テニス

●【付録DVD】月間テニ


商品状態詳細新品・新品★5新古品・未使用・未開封品。★4非常に良い・盤面にキズや汚れなどの使用感がほ

【宅配便配送】コーディネ


遊び感覚で楽しく出来て、知らない間にテニス技術がグンとアップするテニスのコーディネーショントレーニン

【中古】【輸入品・未使用


【中古】【輸入品・未使用】Memorex Mini DVD Cases [並行輸入品]【メーカー名】

トレーニングDVD「マジ


片面1層 35分 カラー MPEG2 作成・監修 中村吉人(緑ヶ丘テニスガーデン コーチ) ・日本大

トレーニングDVD【元全


片面1層 51分 カラー MPEG2 作成・監修 中村吉人(緑ヶ丘テニスガーデン コーチ) ・日本大

ソフトテニス DVD 「


メーカー・品名ソフトテニス 初心者向けDVD 全2枚セット ティアンドエイチ SportsDVD 内

ソフトテニス DVD 「


メーカー・品名ソフトテニス 初心者向けDVD 全2枚セット ティアンドエイチ SportsDVD 内

【国内盤DVD】【新品】


NHK BS1にて放送のドキュメンタリー・シリーズからテニス編を映像化。スペイン・テニス協会の育成責

【中古】Consiste


【中古】Consistent Tennis Wins: The Complete Series I

2013年ウィンブルドン


2013年ウィンブルドン オフィシャルフィルムDVD-PALの商品説明時 間:60分(DVD 1枚組

2014年ウィンブルドン


2014年ウィンブルドン オフィシャルフィルムDVD-PALの商品説明時 間:60分(DVD 1枚組

セール品 スキアボーネV


スキアボーネVSクズネツォワ 2011年 オーストラリアンオープン 4回戦 DVDの商品説明収録時間

ロシア女子テニス 華麗な


【注意】 ● レンタル落ちの中古商品になります。詳しくは商品についてのご案内ページをご覧ください。

カンタン解決!おしえてナ


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:皆呂 充亮(スポーツ

上宮・小牧監督 基礎から


<基本情報> ★ソフトテニスで重要な「3球目・4球目」に焦点を当てる! ★勝利への最短距離!実戦を想

ナロさん流「試合で勝つた


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導/解説 皆呂 充亮(株式会社

子供のやる気をONにする


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■講師:間庭 経之(TENIKKO

選手の基礎能力をあげる!


<基本情報> 『ジャパンライムのテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:迫田 義次(宮崎県立宮崎商

女子選手の特徴を考慮した


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 指導・解説:川上 晃司 日本ソフトテニス連

相生学院 硬式テニスレベ


★2011年度選抜大会、2012年度インターハイ&国体 優勝!★全国制覇を成し遂げた、相生学院の豊富

中学生女子のためのソフト


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説 濱田 光司(千代田女

リズムとバランスでつくる


<基本情報> 『ジャパンライムのテニス指導者向けDVD!』 ●指導:西山 征(園田学園女子大学テニス

柳川高校テニス部 攻撃的


<基本情報> 『ジャパンライムのテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:本田 健児(福岡県・柳川高

ダブル前衛を攻略する!〜


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 ■指導・解説:神崎 公宏 三重高等学校ソフ

判断力とバランス感覚を養


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:廣島 義清(北海道・

ストローク&レシーブ力を


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 ■指導・解説/福田 稔(神奈川県立伊勢原高

日野中学校・青田博道の前


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 ●指導・解説:青田 博道(前鳥取県日野中学

神崎・小野寺ペアにみるト


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 ●実技・解説:神崎 公宏 (全日本男子ナシ

ソフトテニス シングルス


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:中津川 澄男(東北高

ジュニア経験者と互角に戦


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:谷 勝幸(豊田市立逢
HOME  > CD・DVD  > DVD  > スポーツ  > テニス

1 2 3 4 5 6 > >>

ジュニア経験者と互角に戦う!!中学からの選手育成 〜中学校2年半で戦えるチームをつくる〜[ソフトテニス 1050-S 全1巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:谷 勝幸(豊田市立逢妻中学校 女子ソフトテニス部 顧問) ■実技協力:愛知県/豊田市立逢妻中学校 女子ソフトテニス部 <各巻詳細情報> 中学から始めた選手だけで、全国大会出場を果たした練習法を紹介! 指導者はソフトテニス経験なし、地元出身の中学から競技を始めた選手だけ。そんな状況でも9年連続で東海地区大会に進み、2018年には全中出場を果たした逢妻中学校女子ソフトテニス部。 普通の中学生たちが全国の舞台にたどり着いた秘訣は、基本技術を徹底して習得する練習にありました。 効果的に育成する練習メニューを凝縮! 本作品では、谷先生が重視している『基本技術の徹底』を軸に、中学校の2年半でジュニア経験者と互角に戦えるための技術習得を目指す練習メニューを収録。 練習メニューはもちろんのこと、選手の特徴やクセを見極めて修正ポイントを伝える、谷先生の「声の掛け方」・「伝え方」も必見です。競技経験のない指導者、初心者が多いチームの指導者の方にぜひご覧頂きたい作品です。 【第1巻】(51分) 【収録内容】 ■イントロダクション ■初心者のための基礎練習 ・ほうき素振り ・「ラッキー7」を意識したサイドストローク ■サーブ ・たくさんのサーブに挑戦させる ■レシーブ ・レシーブのルール ■ゲームを意識した練習 ・6本ボレー ・ペアボレー ・3vs2 ■実戦形式練習 ・ロブからの形式練習 ・セカンドレシーブからの2vs2 2019.1 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ※商品の詳細はカタログ画像またはジャパンライム公式DVD通販サイトでご確認ください。
商品レビュー:0点 / 0件
420

●【付録DVD】月間テニスジャーナル ショットを鍛える!頭を鍛える!【中古】★4【ゆうパケット可能】非売品

商品状態詳細新品・新品★5新古品・未使用・未開封品。★4非常に良い・盤面にキズや汚れなどの使用感がほとんどなく、状態の良いお品物。★3良い・傷や汚れなど使用感があるお品物。(本体やDISC面に若干のキズや汚れがある状態です)★2可・難アリ品・目立つキズやよごれなど、かなりの使用感があるお品物。★1ジャンク品 ・破損や深いキズなどのかなりダメージがある物や作動や状態に関して保証できないお品物。付属品・状態 ・写真に写っているものが全てです。写真のものが出品のお品物です。(画像とお品物は光の加減で多少異なる場合がございます)
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

【宅配便配送】コーディネーショントレーニングINスポーツ テニス(DVD)

遊び感覚で楽しく出来て、知らない間にテニス技術がグンとアップするテニスのコーディネーショントレーニングを紹介。 欧米では、トップアスリートの養成にコーディネーショントレーニングが利用されています。コーディネーショントレーニングとは、運動神経を高め、脳を活性化する新しいトレーニング方法です。 RF−013/JANコード:4582287300135/62分/カラー/片面1層/4:3 指導:蝶間林利男(横浜国立大学) 協力:千葉県白子町・アポロコーストテニスクラブ 遊び感覚で楽しくできて、知らない間にテニス技術がグンとアップする練習法を紹介。ジュニアからトップアスリートまで、テニスプレーヤーの誰もが手軽に楽しくできるものばかり。ヨーロッパではジュニア養成に欠かせないトレーニング法、コーディネーショントレーニングを是非お試し下さい。 ------------------------------------- 蝶間林先生からのメッセージ 「コーディネーショントレーニングの誘い」 テニスはさわやかイメージで、見た目が簡単なスポーツですが、いざプレーしてみるとなかなか大変です。しかし、小さな子どもが強烈なショットを打っているのにもびっくりしますが、80歳を過ぎた老人が楽しくプレーしているのも驚きです。このように誰もがいくつになっても楽しんで行える息の長いスポーツは、他にあまり類を見ません。 テニスは80cm、300gのラケットを手の一部のように使いこなし、200坪のコートを走り回って得点を争うスポーツですが、基礎、基本が大きな鍵となります。飛んでくるボールにあわせて走り、正しい距離感、正確な打点の認知を持って、どこにどのように打つのかを刻々と意思決定しながら相手と対峙します。初心者の時のこのような能力の刷り込み(インプリンティング)は、将来にわたって染み付いてしまいます。 このDVDで紹介する『テニスのコーディネーショントレーニング』は、テニスで重要とされるこれらの基礎能力を遊び感覚で開発・発展させる練習方法を系統的に示しました。ボールの方向を定める『定位能力』、相手のショットを見極めたり、正確な打点やどこに打つかを判断する『識別能力』、(テニスは相手をいかに崩すかというスポーツですが)それに対抗する『バランス能力』、時速150kmを超えるサービスや鋭いショットにすばやく反応する『反応能力』、アシニスといわれるほど速やかなフットワークをもたらす『リズム能力』など、他のスポーツにも十分対応する運動能力の育成・養成をかなえてくれるものと思います。 テニスをはじめたばかりのプレーヤーの方もテニスの指導に携わる方も是非ご活用ください。 -------------------------------------- 【商品内容】 ■DVD1枚 【収録内容】 ○トレーニングメニュー テニスフィットネス 1.ラケットジャグリング 2.ボールトラッピング 3.風船テニス 4.テニスホッケー ボレーを強くするトレーニング 1.トラップ&ボレー 2.バスケットイン 3.テニスバレーボール 4.ゴールキーパーゲーム グランドストロークを強くするトレーニング 1.富士山ゲーム 2.ツーボールテニス 3.ドッジボールテニス レシーブを強くするトレーニング 1.ハーフボレーレシーブ 2.キラーレシーブ サーブ、スマッシュを強くするトレーニング 1.ボール&ラケットトス 2.バレースパイクショット 3.ライフルテニス 解説メニュー ・ラケットの握り方 ・コーディネーショントレーニングとは ・ボレーの基本 ・テニスの技術 ・3つの打点 ・3つの打法 ・7つのコーディネーション能力 【備考】 発売日:2007年11月1日 ※商品発送まで3日〜5日ほどお時間をいただく場合がございます。遊び感覚で楽しく出来て、知らない間にテニス技術がグンとアップするテニスのコーディネーショントレーニングを紹介。 欧米では、トップアスリートの養成にコーディネーショントレーニングが利用されています。コーディネーショントレーニングとは、運動神経を高め、脳を活性化する新しいトレーニング方法です。 RF−013/JANコード:4582287300135/62分/カラー/片面1層/4:3 指導:蝶間林利男(横浜国立大学) 協力:千葉県白子町・アポロコーストテニスクラブ 遊び感覚で楽しくできて、知らない間にテニス技術がグンとアップする練習法を紹介。ジュニアからトップアスリートまで、テニスプレーヤーの誰もが手軽に楽しくできるものばかり。ヨーロッパではジュニア養成に欠かせないトレーニング法、コーディネーショントレーニングを是非お試し下さい。 ------------------------------------- 蝶間林先生からのメッセージ 「コーディネーショントレーニングの誘い」 テニスはさわやかイメージで、見た目が簡単なスポーツですが、いざプレーしてみるとなかなか大変です。しかし、小さな子どもが強烈なショットを打っているのにもびっくりしますが、80歳を過ぎた老人が楽しくプレーしているのも驚きです。このように誰もがいくつになっても楽しんで行える息の長いスポーツは、他にあまり類を見ません。 テニスは80cm、300gのラケットを手の一部のように使いこなし、200坪のコートを走り回って得点を争うスポーツですが、基礎、基本が大きな鍵となります。飛んでくるボールにあわせて走り、正しい距離感、正確な打点の認知を持って、どこにどのように打つのかを刻々と意思決定しながら相手と対峙します。初心者の時のこのような能力の刷り込み(インプリンティング)は、将来にわたって染み付いてしまいます。 このDVDで紹介する『テニスのコーディネーショントレーニング』は、テニスで重要とされるこれらの基礎能力を遊び感覚で開発・発展させる練習方法を系統的に示しました。ボールの方向を定める『定位能力』、相手のショットを見極めたり、正確な打点やどこに打つかを判断する『識別能力』、(テニスは相手をいかに崩すかというスポーツですが)それに対抗する『バランス能力』、時速150kmを超えるサービスや鋭いショットにすばやく反応する『反応能力』、アシニスといわれるほど速やかなフットワークをもたらす『リズム能力』など、他のスポーツにも十分対応する運動能力の育成・養成をかなえてくれるものと思います。 テニスをはじめたばかりのプレーヤーの方もテニスの指導に携わる方も是非ご活用ください。 -------------------------------------- 【商品内容】 ■DVD1枚 【収録内容】 ○トレーニングメニュー テニスフィットネス 1.ラケットジャグリング 2.ボールトラッピング 3.風船テニス 4.テニスホッケー ボレーを強くするトレーニング 1.トラップ&ボレー 2.バスケットイン 3.テニスバレーボール 4.ゴールキーパーゲーム グランドストロークを強くするトレーニング 1.富士山ゲーム 2.ツーボールテニス 3.ドッジボールテニス レシーブを強くするトレーニング 1.ハーフボレーレシーブ 2.キラーレシーブ サーブ、スマッシュを強くするトレーニング 1.ボール&ラケットトス 2.バレースパイクショット 3.ライフルテニス 解説メニュー ・ラケットの握り方 ・コーディネーショントレーニングとは ・ボレーの基本 ・テニスの技術 ・3つの打点 ・3つの打法 ・7つのコーディネーション能力 【備考】 発売日:2007年11月1日 ※商品発送まで3日〜5日ほどお時間をいただく場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
11,513

【中古】【輸入品・未使用】Memorex Mini DVD Cases [並行輸入品]

【中古】【輸入品・未使用】Memorex Mini DVD Cases [並行輸入品]【メーカー名】Imation【メーカー型番】【ブランド名】Imation【商品説明】Memorex Mini DVD Cases [並行輸入品]当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。こちらは海外販売用に買取り致しました未使用品です。買取り致しました為、中古扱いとしております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承下さい。速やかにご返金させて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、配送⇒当店海外倉庫から取り寄せの場合は10〜30日程度でのお届けとなります。国内到着後、発送の際に通知にてご連絡致します。国内倉庫からの場合は3〜7日でのお届けとなります。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 10:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

トレーニングDVD「マジック打法シリーズ」誰でも簡単に回転がかかる!サービス新打法【大人気上達グッズ】[M便 1/1]【RCP】(レクチャー 打ち方 練習グッズ テニスdvd テニスグッズ ディーブイディー テニス上達グッズ テニス小物 テニス用品)

片面1層 35分 カラー MPEG2 作成・監修 中村吉人(緑ヶ丘テニスガーデン コーチ) ・日本大学テニス部で活躍後、日本大学テニス部 コーチとしてコーチ学を学びながら 選手育成に従事、全日本学生優勝者を多数輩出。 ・自らもプロに転向、全日本13年出場 (全日本ランキング元4位・ 全日本ミックスダブルスランキング元2位) ・長年の選手活動とコーチの経験から、 「楽しく上達するレッスン」を展開中! 久松志保プロをジュニアよりコーチングしてランキングをアップさせる等実績多数 【書籍・DVD】大好評発売中! プロコーチも務め指導に定評のある中村吉人が、陥りやすい間違いを 直す方法を具体的に例をあげて優しく解説。 まずは手元を見てイメージすること。そして、練習ポイントを見つけたら 中村コーチのわかりやすい具体的なアドバイス通りに練習。 魔法のようにテニスが上達していく「マジック打法シリーズ」です。 テニスが上達する上で大切なことは、体に負担のない正しい打ち方を覚えることです。しかし、現実的にはなかなか正しいフォームを覚えることができません。小さな子供は理屈ではなく、大人の正しいフォームを見てまねることによって自然と身につけます。 理想的なフォームを身につけるためには、理論を理解するだけではなく、そのフォームを繰り返し見ることがどうしても必要なのです。
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

トレーニングDVD【元全日本チャンピオン・本村剛一】フォアハンドの秘密【大人気上達グッズ】[M便 1/1]【RCP】(レクチャー 練習グッズ テニスdvd テニスグッズ ディーブイディー テニス上達グッズ トレーニンググッズ テニス小物 テニス用品)

片面1層 51分 カラー MPEG2 作成・監修 中村吉人(緑ヶ丘テニスガーデン コーチ) ・日本大学テニス部で活躍後、日本大学テニス部 コーチとしてコーチ学を学びながら 選手育成に従事、全日本学生優勝者を多数輩出。 ・自らもプロに転向、全日本13年出場 (全日本ランキング元4位・ 全日本ミックスダブルスランキング元2位) ・長年の選手活動とコーチの経験から、 「楽しく上達するレッスン」を展開中! 久松志保プロをジュニアよりコーチングしてランキングをアップさせる等実績多数 ■文部科学大臣認定B級コーチ ■プロフェッショナル・レベル1 ■全日本ランキング元4位 ■全日本ミックスダブルスランキング元2位 ■緑ヶ丘テニスガーデンティーチングプロ 【書籍・DVD】フォアハンドをパワーアップしたいなら! ☆フォアハンド打法の決定版☆ 元全日本チャンピオン本村プロの武器は、フォアハンドです。フォアハンドは誰でも最初に覚えるショットですが、威力があって安定しているフォアハンドを打てる人は少ないです。 本村プロは飛んできたボールのコースや深さなど、状況に合わせてフォアハンドを打ち分けています。このDVDでは状況に応じたトッププロ本村氏のフォアハンドの体重移動やテイクバックなどのポイントを分析し、分かりやすくご紹介しています。
商品レビュー:0点 / 0件
10,860

ソフトテニス DVD 「ソフトテニス初心者向けDVD 2枚セット」 初級者 指導者 練習 racketfield

メーカー・品名ソフトテニス 初心者向けDVD 全2枚セット ティアンドエイチ SportsDVD 内容 Disc1 STX-D71 指導・解説:高橋 茂 実技協力:清明学園中学校男子ソフトテニス部 Disc2 STM-D71 指導・解説:石田 俊司 実技協力:宮崎県延岡市立西階中学校ソフトテニス部 ご好評いただいているソフトテニスDVDの中から初心者指導に特化したDVDを厳選し、さらにお得なセット価格のスペシャルプライス版でお届けします! 初心者がボールやラケットと慣れることから始まり、フットワークやストロークの正しい動作の身につけ方といった初心者にとって最も大切な基礎を、楽しく分かりやすく習得できる練習方法が豊富に収録されているので、中学・高校入学を機にソフトテニスを始めたいと思っている未経験のお子さんでもご覧いただける内容となっています。 各ディスクの内容Disc1「テニスを楽しみながら実戦の感覚を身に付ける」 (55分) Disc1は、グリップの握り方から始まり、正しいステップの踏み込みやコーディネーショントレーニングなど、はじめてラケットを握る選手や経験の浅い選手に向けた練習メニューを紹介していきます。ソフトテニスを好きになることを最優先し、ホームラン競争といったソフトテニスの練習からは想像できない楽しいメニューを取り入れるなど、選手が飽きずに上達していく秘訣を収めました。 〇ホームラン競争 〇ボールつき 〇手テニス 〇ジャンピングスマッシュ(コーディネーション)、ジャンピングスロー 〇ボレーフォロー 〇ケンケンストローク、S字ストローク 〇ショートボールの処理 〇勝ち抜きシングルス、勝ち抜きダブルス 〇全員テニス Disc2「ストロークの基本」 (64分) ストロークのチェックポイントでは、ストロークの基本動作を分解し、初心者でも理解しやすい正しい動作を解説する。 また、約束事としてリズムのとり方、高さ・速さ・長さの意識を身につける。さらにオープンスタンスを基本とした段階練習を行ない、ストロークやフットワークが自然に上達していく指導を展開する。 ◎ストロークのチェックポイント(ストロークの基本動作 / ストローク練習での約束事) ◎基本の一本打ち(オープンスタンスでのストローク / オープンスタンスでの一本打ち(6カ所打ち・トップストローク) / ポール回し(アンダーストローク)) ◎フットワーク練習(基本的なリズムでの一本打ち、走り込みでの一本打ち / ストレート・ショートクロス打ち / フォア・バック入れ込み練習) ◎組み合わせ練習(ストローク・ロビング&ディフェンスボレー / ストローク→ローボレー / ストローク→ローボレー→ローボレー)
商品レビュー:0点 / 0件
10,860

ソフトテニス DVD 「ソフトテニス初心者向けDVD 2枚セット」 初級者 指導者 練習

メーカー・品名ソフトテニス 初心者向けDVD 全2枚セット ティアンドエイチ SportsDVD 内容 Disc1 STX-D71 指導・解説:高橋 茂 実技協力:清明学園中学校男子ソフトテニス部 Disc2 STM-D71 指導・解説:石田 俊司 実技協力:宮崎県延岡市立西階中学校ソフトテニス部 ご好評いただいているソフトテニスDVDの中から初心者指導に特化したDVDを厳選し、さらにお得なセット価格のスペシャルプライス版でお届けします! 初心者がボールやラケットと慣れることから始まり、フットワークやストロークの正しい動作の身につけ方といった初心者にとって最も大切な基礎を、楽しく分かりやすく習得できる練習方法が豊富に収録されているので、中学・高校入学を機にソフトテニスを始めたいと思っている未経験のお子さんでもご覧いただける内容となっています。 各ディスクの内容Disc1「テニスを楽しみながら実戦の感覚を身に付ける」 (55分) Disc1は、グリップの握り方から始まり、正しいステップの踏み込みやコーディネーショントレーニングなど、はじめてラケットを握る選手や経験の浅い選手に向けた練習メニューを紹介していきます。ソフトテニスを好きになることを最優先し、ホームラン競争といったソフトテニスの練習からは想像できない楽しいメニューを取り入れるなど、選手が飽きずに上達していく秘訣を収めました。 〇ホームラン競争 〇ボールつき 〇手テニス 〇ジャンピングスマッシュ(コーディネーション)、ジャンピングスロー 〇ボレーフォロー 〇ケンケンストローク、S字ストローク 〇ショートボールの処理 〇勝ち抜きシングルス、勝ち抜きダブルス 〇全員テニス Disc2「ストロークの基本」 (64分) ストロークのチェックポイントでは、ストロークの基本動作を分解し、初心者でも理解しやすい正しい動作を解説する。 また、約束事としてリズムのとり方、高さ・速さ・長さの意識を身につける。さらにオープンスタンスを基本とした段階練習を行ない、ストロークやフットワークが自然に上達していく指導を展開する。 ◎ストロークのチェックポイント(ストロークの基本動作 / ストローク練習での約束事) ◎基本の一本打ち(オープンスタンスでのストローク / オープンスタンスでの一本打ち(6カ所打ち・トップストローク) / ポール回し(アンダーストローク)) ◎フットワーク練習(基本的なリズムでの一本打ち、走り込みでの一本打ち / ストレート・ショートクロス打ち / フォア・バック入れ込み練習) ◎組み合わせ練習(ストローク・ロビング&ディフェンスボレー / ストローク→ローボレー / ストローク→ローボレー→ローボレー)
商品レビュー:0点 / 0件
4,070

【国内盤DVD】【新品】奇跡のレッスン~世界の最強コーチと子どもたち~ テニス編 ダビッド・サンズ・リバス

NHK BS1にて放送のドキュメンタリー・シリーズからテニス編を映像化。スペイン・テニス協会の育成責任者、ダビッド・サンズ・リバスの指導により、日本の小学生たちが1週間で飛躍的に成長する姿をとらえる。【品番】 TCED-3325【JAN】 4562474180399【発売日】 2016年12月21日【関連キーワード】麻生久美子|樫井笙人|ダビッド・サンズ・リバス|アソウクミコ|カシイショウト|ダビッド・サンズ・リバス|キセキノ・レッスン・セカイノ・サイキョウ・コーチト・コドモタチ・テニスヘン・ダビッド・サンズ・リバス|
商品レビュー:0点 / 0件
41,347

【中古】Consistent Tennis Wins: The Complete Series I - VI [DVD]

【中古】Consistent Tennis Wins: The Complete Series I - VI [DVD]【メーカー名】Tom Avery【メーカー型番】【ブランド名】Tom Avery Productions商品画像はイメージです。中古という特性上、使用に影響ない程度の使用感・経年劣化(傷、汚れなど)がある場合がございます。また、中古品の特性上、ギフトには適しておりません。商品名に『初回』、『限定』、『〇〇付き』等の記載がございましても、特典・付属品・保証等は原則付属しておりません。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間はを受付けております。(注文後の購入者様都合によるキャンセル・はお受けしていません。)他モールでも併売している商品の為、完売の際は在庫確保できない場合がございます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒新品在庫:3-5日程度でお届け。 ※中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日-10日営業日程度とお考え下さい。 米海外から発送の場合は3週間程度かかる場合がございます。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。※配送業者、発送方法は選択できません。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。お客様都合によるご注文後のキャンセル・はお受けしておりませんのでご了承下さい。ご来店ありがとうございます。昭和・平成のCD、DVD、家電、音響機器など希少な商品も多数そろえています。レコード、楽器の取り扱いはございません。掲載していない商品もお探しいたします。映像商品にはタイトル最後に[DVD]、[Blu-ray]と表記しています。表記ないものはCDとなります。お気軽にメールにてお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

2013年ウィンブルドン オフィシャルフィルムDVD-PAL [M便 9/10]【あす楽】

2013年ウィンブルドン オフィシャルフィルムDVD-PALの商品説明時 間:60分(DVD 1枚組)言 語:英語(日本語字幕ありません、日本語吹き替ありません)画面:16:9映像方式:PAL日本国内専用のDVDプレーヤーでは再生できませんのでご注意ください。パソコンでの再生は、パソコンにインストールされているソフトによって見れる場合もございます。お手持ちのDVDデッキで再生できない場合は、ディスカウントスーパーなどで、1980円程度から販売されている海外生産品のDVDプレーヤーをお求めいただく事をお勧めいたします。店員さんに確認いただきたいのですが、大抵の商品はオールリージョン”PAL再生可能”仕様となっているため、世界中のDVDソフトがご利用いただけます。ウィンブルドン2013オフィシャルフィルムです。1936年のフレッド・ペリー以来のイギリス人優勝のマレー、女子決勝では女帝セリーナ・ラドワンスカなどを倒して勝ち上がってきたリシキに完勝したバルトリが印象的でした。Wimbledon 2013 is the definitive story of the 127th Championships. In the Gentlemen’s Singles, Andy Murray once again carried the hopes of the home nation, entering the grounds of SW19 as the world No.2, and an Olympic and Grand Slam champion. World 上位 Serena Williams, meanwhile, was heavily favoured to defend her Ladies Singles title. An extraordinary first week witnessed the exits of Rafael Nadal, Maria Sharapova and Roger Federer, while Britain’s Laura Robson advanced to the fourth round in thrilling fashion. By the final weekend, the stage was set for a Ladies Singles final between Germany’s Sabine Lisicki, contesting her first Grand Slam singles final, and 2007 Wimbledon finalist Marion Bartoli. The charismatic Frenchwoman won in straight sets. The following day, history was made on Centre Court as Murray became the first British Gentlemen’s Singles champion since Fred Perry in 1936, defeating Novak Djokovic in an intense three sets. Narrated by Tim Rice, written by Barry Flatman and featuring exclusive contributions from Andy Murray, Marion Bartoli, Novak Djokovic, Sabine Lisicki, Roger Federer, Serena Williams, Rafael Nadal, Boris Becker and Billie Jean King, this documentary is a dramatic and highly entertaining record of the proceedings at Wimbledon 2013.
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

2014年ウィンブルドン オフィシャルフィルムDVD-PAL [M便 9/10]【あす楽】

2014年ウィンブルドン オフィシャルフィルムDVD-PALの商品説明時 間:60分(DVD 1枚組)言 語:英語(日本語字幕ありません、日本語吹き替ありません)画面:16:9映像方式:PAL日本国内専用のDVDプレーヤーでは再生できませんのでご注意ください。パソコンでの再生は、パソコンにインストールされているソフトによって見れる場合もございます。お手持ちのDVDデッキで再生できない場合は、ディスカウントスーパーなどで、1980円程度から販売されている海外生産品のDVDプレーヤーをお求めいただく事をお勧めいたします。店員さんに確認いただきたいのですが、大抵の商品はオールリージョン”PAL再生可能”仕様となっているため、世界中のDVDソフトがご利用いただけます。ウィンブルドン2014オフィシャルフィルムです。Format: Dolby, PAL, WidescreenRegion: Region 2 (This DVD may not be viewable outside Europe. Read more about DVD formats.)Number of discs: 1Classification: ExemptStudio: Good Guys MediaDVD Release Date: 6 Oct. 2014Run Time: 60 minutesWimbledon 2014 is the definitive account of the 128th Championships.Coming into the tournament, the top four seeds in the Gentlemen’s Singles were Serbia’s Novak Djokovic, Spain’s Rafael Nadal, fresh from winning a ninth French Open title, the defending champion Andy Murray and seven-time Wimbledon champion Roger Federer.In the Ladies Singles, world 上位 Serena Williams was the undisputed favourite, but world No.2 Li Na and French Open champion Maria Sharapova could not be counted out.For the third year running, however, Nadal’s campaign was ended in a shock upset at the hands of teenage wildcard Nick Kyrgios, while Serena was upset in dramatic fashion by Alize Cornet.Rising star Grigor Dimitrov from Bulgaria ended Murray’s title defence to reach his first major semi-final, while Canada s Milos Raonic also reached the last four.By the final weekend, the stage was set for the Ladies Singles Final between 2011 champion Petra Kvitova, and Eugenie Bouchard, the first Canadian to reach a Grand Slam singles final. Kvitova won in straight sets.The following day, Novak Djokovic and Roger Federer contested their first Wimbledon final. It was also a fourth Wimbledon final between their respective coaches, Germany’s Boris Becker and Sweden s Stefan Edberg. Djokovic won in five thrilling sets.Narrated by John Hurt and featuring exclusive contributions from Novak Djokovic, Petra Kvitova, Roger Federer, Andy Murray, Rafael Nadal, Eugenie Bouchard, Boris Becker and Stefan Edberg, this documentary is a dramatic and entertaining record of the events of Wimbledon 2014.
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

セール品 スキアボーネVSクズネツォワ 2011年 オーストラリアンオープン 4回戦 DVD [M便 9/10]【あす楽】

スキアボーネVSクズネツォワ 2011年 オーストラリアンオープン 4回戦 DVDの商品説明収録時間:103分言 語:英語(日本語字幕ありません、日本語吹き替ありません)オールリージョン PAL方式(PAL方式は、ヨーロッパが中心の方式です、下記説明をお読みくださいね。)2011年のオーストラリアンオープン4回戦、スキアボーネVSクズネツォワの一戦を収録したDVDです。
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

ロシア女子テニス 華麗なる美と強さの秘密【中古】中古DVD

【注意】 ● レンタル落ちの中古商品になります。詳しくは商品についてのご案内ページをご覧ください。 ● 掲載されている画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合が御座います。 ● お買い求めの前に「商品について」をご確認いただきました後、ご検討ください。
商品レビュー:0点 / 0件
18,400

カンタン解決!おしえてナロさん〜おなじみ!ソフトテニス指南役・ナロさんのカンタン練習法〜[ソフトテニス 750-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:皆呂 充亮(スポーツナロ代表取締役) (株)スポーツナロ 代表取締役。 ショップ経営の傍ら、通称「ナロさん」として、ジュニア始め中学生・高校生・ママさん、またはその指導者対象の講習会を、日本各地で開催。自ら開発した道具など使い、従来の概念をまったく覆す独自でユニークな切り口で行うレッスンは好評を博している。 主な著書に「すぐに役立つソフトテニス練習ドリル集 基本編・レベルアップ編」ベースボールマガジン社など。 ■実 技:昭島市立昭和中学校ソフトテニス部 雑誌でもおなじみ『ナロさん』こと、皆呂充亮さんによるレッスンDVDが登場です! 全国各地でソフトテニスの講習会を行ってきたナロさんが、特に指導者や選手が悩んでいる技術をピックアップして解説してくれました。正しいグリップの握り方、バックハンドのコツ、簡単なロブの上げ方など、どれも知りたかったものばかり。ときには分解して分かりやすく、ときにはアイディアグッズを使いながら、初心者でも取り組みやすいようにと工夫されています。 「誰でも1時間でクセを直して、上手になれる!」 という練習は、まさにナロさんの経験が凝縮されたものとなっています。 テニスを始めたばかりの選手、クセがついてなかなか修正できない選手、基本をもう一度確認したい選手などにピッタリの1本です。指導者の方は、ぜひ練習に“ナロさん流ドリル”を取り入れてみてください。 2013.2 <各巻詳細情報> <【1】おしえてナロさん!フォア&バック編> ナロさんオリジナル「ピッピ素振り」など、工夫された分習で基礎を身につけていきます。バックハンドなどの苦手な動きも、気がついたら打てるようになる、そんなドリルが満載です。 ■イントロダクション ■グリップの握り方 ◎正しいグリップの握り方 ◎グリップの握り方の種類 ◎ナロさんおしえて!「打ってる時にグリップがズレてしまう」 <フォアハンドストローク> ■ピッピ素振り ◎フォアハンドのピッピ素振り ◎ロビングのピッピ素振り ◎トップ打ちのピッピ素振り ◎ナロさんおしえて!「スピードコントロールはどうしたらいいの?」 ■ネット打ち→次第に離れる ◎ネット打ち3球 ◎ネット打ち4球 ◎サービスラインから3球連続 ◎バックコートから3球連続 <バックハンドストローク> ■バックハンドのピッピ素振り ■ネット打ち→次第に離れる ◎ネット打ち3球 ◎ネット打ち4球 ◎サービスラインから4球連続 ◎バックコートから3球連続 2013.2 (63分) <【2】おしえてナロさん!ステップアップ編> サービスやボレーなどの技術に加え、講習会などでも質問が多いロビングやトップ打ちの、打ち分け方を解説しています。打点を立体的につかむことで、技術の習得もしやすくなります。 ■打点習得ドリル ◎スペーシングを身に付けるボールキャッチ ◎スペーシングを意識した一本打ち(フォアハンド/バックハンド) ◎ナロさんおしえて!「ロビングがうまく上がらない」 ◎ナロさんおしえて!「トップ打ちがネットしてしまう」 ◎ナロさんおしえて!「縦面・横面って?」 ■実戦に近いボールを打つ ■ボレーのステップアップドリル ◎ボレーの構え方 ◎ボレーの打ち方 ・正面に打つ ・右に走って右に打つ ・左に走って左に打つ ・左に走って右に打つ ◎実戦に近いボレーを打つ ◎ナロさんおしえて!「前衛の割って?」 ■サービスのステップアップドリル ◎サービスの軌道 ◎サービスの打ち方 ・トスを上げてもらい打つ ・自分でトスを上げて打つ ◎ナロさんおしえて!「サービスがネットしてしまう」 ◎クロスにサービスを打つ ■まとめ 2013.2 (84分) ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:2点 / 1件
18,400

上宮・小牧監督 基礎からつくる!ソフトテニス必勝パターン〜3球目・4球目までの戦略×理想の体の使い方〜[ソフトテニス 751-S 全2巻]

<基本情報> ★ソフトテニスで重要な「3球目・4球目」に焦点を当てる! ★勝利への最短距離!実戦を想定して作られた“逆算的”パターン ★上宮中・高の強さを支える、シンプルかつ効率的な練習法! ■指導・解説:小牧 幸二(上宮中学校・高等学校ソフトテニス部監督) ■実技協力:大阪府 上宮中学校・高等学校ソフトテニス部 ソフトテニスの試合では多くの場合、サービス側の3球目やレシーブ側の4球目までに得点が決まってしまいます。特に中学生や高校生では、ほとんどの得点がここに集約されているといっても過言ではありません。 そこでこのDVDでは「3球目と4球目」に焦点を当て、これに特化した戦略と練習法を紹介しています。 指導・監修は上宮中学・高校の小牧幸二監督。数多くの栄冠を手中にし、次々と好プレーヤーを輩出する名将が、ついにその理論と練習法を公開してくれました。 まずは3球目と4球目までをゴールと考え、それに向けて必要となる技術を、ひとつずつ紐解いていきます。サービス、ストロークといった基本技術を落とし込み、レシーブ練習、そして実戦型のパターン練習へと入っていきます。 ぜひこのDVDを参考に、試合で使える技術を身につけ、勝てるチームへとステップアップしていってください! <各巻詳細情報> <戦略を支える基礎づくり 〜股関節のスピードを上げる〜> 股関節や軸足の使い方を身につけ、「ふところ」のあるプレーを実現します。ここで正しい動きを身につけることで、実戦になったときにきちんと打ち分けができるようになってきます。後半はレシーブ練習。いろいろなパターンから「4球目」を狙います。 ■イントロダクション ※2巻共通 ■サービス ・サービスの技術ポイント ・サービス練習 コース打ち分け(クロス/ミドル/逆クロス) ■ストローク ・ストローク(フォア)の技術ポイント ・ストローク(フォア)練習 その場1本打ち(クロス/ストレート) ・ストローク(バック)の技術ポイント ・ストローク(バック)練習 その場1本打ち(クロス/ストレート) ・ストローク練習 3歩打ち(フォア/バック) ・ショート乱打 ■レシーブ(1) ・レシーブ練習 死角打ち (1)相手前衛サーブからのレシーブ(フォア) (2)相手前衛サーブからのレシーブ(バック) (3)相手前衛サーブからのレシーブ(2ヶ所同時) ■レシーブ(2) ・レシーブ練習 アタック (1)相手後衛サーブからのアタック(フォア) (2)相手後衛サーブからのアタック(バック) (56分) <3球目攻撃のためのパターン練習 〜3方向の打ち分けを可能にする〜> 試合で考えられるパターンを切り出し、あらゆる状況に対応できるような練習を行います。常に「3球目と4球目」までに決めることを念頭に置き、きちんと相手の動きを想定しながら打ち分けていきます。小牧監督がこだわりを見せる、様々なパターン練習は必見です。 ■イントロダクション ※2巻共通 ■サーブからの3球目攻撃練習(1) ・クロス返球からのコース打ち分け ・ミドル返球からのコース打ち分け ・クロス/ミドル返球からのコース打ち分け(前衛あり) ・バック返球からのコース打ち分け(前衛あり) ■サーブからの3球目攻撃練習(2) ・逆クロス返球からのコース打ち分け ・ミドル返球からのコース打ち分け ・ミドル返球からのコース打ち分け(前衛あり) ■サーブからの3球目攻撃練習(3) ・前衛サーブ→ストレート返球からの攻撃 ・前衛サーブ→ミドル返球からの攻撃 ■サーブからの3球目攻撃練習(4) ・前衛サーブ→甘い返球(ミドル)からの攻撃 ・前衛サーブ→甘い返球(ストレート)からの攻撃 ■サーブからの3球目攻撃練習(5) ・ロビングからの仕掛け(前衛) ■ツイストからの攻撃(ゲーム形式) (49分) 2012.11◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
14,000

ナロさん流「試合で勝つためのアイディア指導術」〜初心者からはじめる「安定感」と「決定力」のつくり方〜[ソフトテニス 995-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導/解説 皆呂 充亮(株式会社スポーツ・ナロ 代表) ■実技協力 東京都/千代田女学園中学校ソフトテニス部 ★ナロさんシリーズ第3弾!「試合」を意識した技術と戦略をナロさんが伝授! ★初心者が試合で勝つために必要なコトを段階的に指導! ★キーワードは“苦手克服”と“ポイント力” 大好評のナロさんシリーズの3作品目は「試合」がテーマ。初心者が県大会や都大会に出場する、ひとつでもたくさんの試合を経験する、そしてソフトテニスの楽しさを、ゲームを通して感じてもらうための作品となっています。 ナロさんは、試合で勝つために必要なことは主に2つあるといいます。 ひとつは「苦手」を克服すること。バックハンドなど、苦手なテクニックがあると、どうしてもラリーを続けることができません。まず、安定感のあるバックとフォアが打てることが最重要スキルとなります。今回はナロさんが自信を持って勧める練習法で、この苦手意識を払しょくしていきます。 そしてもうひとつが「ポイント」をきっちり取れるようになること。前衛、後衛とも得点を奪うためのパターンを持ち、そのために必要な技術を身につけておかなくてはいけません。ポーチボレーやスマッシュなども、コツさえつかめば大きな武器になるはずです。 試合を意識することで練習の内容、取り組み方も変わります。勝つ喜び、駆け引きの楽しさを選手と一緒に味わっていきましょう! <各巻詳細情報> 【第1巻】苦手」なテクニックを克服する〜バック&フォアが誰でも上達する方法〜 とにかく多くの初心者がつまずく「バックハンド」を中心に、苦手なテクニック矯正について解説していきます。難しい動きをシンプルに落とし込んでいくことで、きれいなバックハンドを打てるようになります。フォアについても簡単な方法で理想のフォームになるような、ナロさんらしいアイディア指導法を紹介します。 【収録内容】 ■イントロダクション ■バックハンド① ・グリップの握り方 ・素振り(腕の動き) ・素振り(身体の動き) ・素振り(腕/身体の動き組合せ) ■バックハンド② ・ネット打ち ・ベースライン1本打ち ・パワーアップ ■バックハンド③ ・打点の確認 ・活きたボールの1本打ち(手投げ) ■フォアハンド① ・素振り(腕/身体の動き組合せ) ・身体の回転を腕に伝える ■フォアハンド② ・ヒモを張ってフォーム確認 ■フォアハンド③ ・ロビング (38分) 【第2巻】「ポイント力」を身につける〜前衛・後衛別 得点を奪うためのパターン〜 前衛、後衛それぞれに必要な「決める力」を養っていきます。まず、セカンドレシーブのパターンを紹介。様々なボールを打てるようにすることで、相手の出方に合わせた駆け引きができるようになります。ポーチボレーやスマッシュなどでは主にフォームやタイミングを、ナロさん流の解説で行っていきます。 【収録内容】 ■イントロダクション ■セカンドレシーブ① ・後衛(7コース) ■セカンドレシーブ② ・前衛(5コース) ■ポーチボレー ・正クロス ・逆クロス ■スマッシュ ■トップ打ち (57分) 2017.07 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。
商品レビュー:4点 / 1件
4,100

子供のやる気をONにする魔法のソフトテニス指導[ソフトテニス TV27-S 全1巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■講師:間庭 経之(TENIKKO) ■協力:スマイリーSTC <各巻詳細情報> 〇間庭氏プロフィール〇 事故で左目を失明し、ソフトテニスをプレーできない苦しみを経験したことから、とにかく『ソフトテニスが出来ることは楽しい』という事を伝えるため、埼玉で地元の子供たちを集めたスクールを開講。30代で本格的にソフトテニスの指導に携わる。 東日本大震災後に大船渡で行った講習会をきっかけに、岩手県内で選手の指導に携わるようになると、その斬新な指導法が評判となり、現在は全国各地で講習会を実施している。『どんな子でもマイナスな気持ちを持たず、楽しく上達する』ことを追求し、誰でも出来る練習メニューを考案、発信し続けている。 「とにかくソフトテニスを楽しんで、好きになってもらいたい」という間庭氏が、全国で行ってきた講習会で培ったノウハウを公開。小学生でもわかりやすい言葉遣いと動きを取り入れて、楽しんでいるうちにソフトテニスが上達する指導法を紹介していきます。 子供のやる気をONにする魔法のソフトテニス指導(70分) 【収録内容】 ■ChapterⅠ ・イントロダクション ・【STEP 0】心を温める(W.up) ・【STEP 1】「腰を入れる」とは? ・【STEP 2】肘ロック(脇を閉める) ■ChapterⅡ ・【STEP 3】手首ロック ■ChapterⅢ ・【STEP 4】スーパー手打ちバック ■ChapterⅣ ・【STEP 5】フォア&バック ・最後に 2019.8 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ※商品の詳細はカタログ画像またはジャパンライム公式DVD通販サイトでご確認ください。
商品レビュー:0点 / 0件
36,000

選手の基礎能力をあげる!スキルアップ練習法〜迫田監督のテニスの基礎と基本〜[硬式テニス 481-S 全4巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:迫田 義次(宮崎県立宮崎商業高等学校テニス部監督・全国高等学校体育連盟テニス部常任委員) ■実技:宮崎県立宮崎商業高等学校テニス部 ◇戦績:インターハイ 団体ベスト8・2回 全国選抜高校テニス大会 団体第3位・3回 今回のシリーズでは県立高校ながら、全国のトップレベルへと導く宮崎商業高等学校テニス部・迫田義次監督が大切にしている《基礎》練習を紹介します。経験がものをいうテニスという競技で、高校からテニスを始めた選手を全国大会へと導く練習法をご覧ください。 <各巻詳細情報> <第1巻 サーブの基礎をつくる8つの基本練習> 《サーブの基礎練習》 ●キックとターン ●板跳びでのキック確認 ●ボールタッチ練習(上から下/後ろから前/下から上) ●ソフトバレーボール打ちでのボール回転のかけ方 ●短い握りでのグリップの出し入れ 《サーブの応用練習》 ●フェンス越えでのボールの突き上げ ●ラインを下げてのサーブ(ネットする傾向の選手のために) ●10本連続成功サーブ (48分) <第2巻 スマッシュを極める8つの段階練習> 《スマッシュの基礎練習》 ●手投げスマッシュ ●トススマッシュ ●手投げジャンピングスマッシュ ●トスジャンピングスマッシュ 《スマッシュの応用練習》 ●グランドスマッシュ ●回り込みスマッシュ ●前後の4個所スマッシュ ●フットワーク練習 (34分) <第3巻 ボレーの決定力をつける13の練習> 《ボレーの基礎練習》 ●手投げボレー ●キャッチボールでの面づくり ●ネットについての面づくり ●ワンバウンドボレー ●左手ボレーからのバックボレー ●アングルボレー ●前進ボレー ●球出しでのポーチボレー ●指定ポーチボレー 《ボレーの応用練習》 ●ボレー・ボレー(1対1/2対1/2対2の8の字) ●カバー練習(前衛と後衛のカバー練習) ●ショートプログラム・ネットプレー ●ショートプログラム・ダブルスフォーメーション (44分) <第4巻 グランドストロークで差をつける13の練習> 《ストロークの基礎練習》 ●バレーボール打ち(手で保持/手投げ/手投げ左右打ち) ●手投げのフォア&バック打ち(踵からの入り) ●サイドボールと回り込み打ち(フットワーク重視) ●ショートクロス打ち(フォア/バック) ●ワイパースイングのイメージづくり(フォア/バック) ●ショートクロスとワイパースイングの交互打ち(フォア/バック) ●ノーバウンド打ち(フォア/バック/フォア、バック連続打ち) ●ロング打ち込み(フォア/バック) 《ストロークの応用練習》 ●2対1のストローク(1の固定/移動1クロス:2ストレート) ●ストローク・ボレー対ストローク ●1対1の振り回し(固定:フォア、バック) ●1対1の8の字ラリー(ストレートコートに返球:クロスコートに返球) ●テニスコート2面打ち (52分) 2006.6 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
27,200

女子選手の特徴を考慮したトレーニング〜女子ソフトテニス&テニス選手のために〜[ソフトテニス 489-S 全3巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 指導・解説:川上 晃司 日本ソフトテニス連盟男子ナショナルチームトレーナー スポーツインテリジェンス代表 実 技:三重高等学校女子ソフトテニス部 女子選手の場合、持久力には優れていますが筋力などは弱く、部位によっては柔軟性に欠ける場合もあり、テニスにおいてはストップ動作や切り返し動作が弱いと言われています。トレーニングも、男子選手と同じようなメニューと手順で行うには無理があります。そこでこのシリーズでは、女子選手がどのようにトレーニングを導入していけばよいかに焦点を当て、ウォーミングアップや基礎的なトレーニングから競技特性に即した実践的なトレーニングまで、全て女子選手の特性を考慮した内容の様々なトレーニングを紹介。 女子選手の指導には欠かせないトレーニングマニュアルです。 <各巻詳細情報> <ベーシックトレーニング(女子ソフトテニス・テニス)> 毎日の練習で行うウォーミングアップやクールダウンに用いるメニューや腹筋などの基礎的な体幹のトレーニングを紹介。 ●関節の硬さのチェック ●ジョギング〜準備体操 ●動的ストレッチ ●体幹のトレーニング ●ストレッチ (42分) <曜日別に行えるトレーニング(女子ソフトテニス・テニス)> 曜日ごとに交替でもちいることのできる筋力、持久力、スピード、敏捷性、協調性などの要素を含んだトレーニングを紹介。 ●ラダートレーニング ●シットウォーク ●筋力トレーニング ●サーキット・トレーニング(持久力) ●スピード・トレーニング (37分) <応用トレーニング(女子ソフトテニス・テニス)> テニスの動きを想定した筋力や敏捷性のトレーニングと、実際にラケットをもって行う、トレーニング要素の入った技術練習などを紹介。 ●エクサーバンドを使ったトレーニング ●アジリティ・トレーニング ●フットワークドリル ●キャッチボール ●技術練習にトレーニングの要素を取り入れたメニュー (38分) 2006.9◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
18,400

相生学院 硬式テニスレベルアップドリル〜工夫と基本の徹底で「強さ」をつくる〜[硬式テニス 759-S 全2巻]

★2011年度選抜大会、2012年度インターハイ&国体 優勝!★全国制覇を成し遂げた、相生学院の豊富な練習メニューを公開!★ボールを使わない練習で土台をつくり、実戦的ラリーで応用力をつける!★「うまくなる仕組み」がしっかりしたドリルが満載!レベルを問わず、今日から使える!■指導・解説:荒井 貴美人(相生学院高等学校副校長・テニス部監督))■実技協力:相生学院高等学校テニス部2012年、創部5年目にしてインターハイ優勝を成し遂げた、相生学院の練習法を公開です!これだけの短期間で輝かしい結果を残した同校ですが、そのベースとなったのはやはり「基本」です。毎日の練習で動きづくり、基本打ちを繰り返し、そのうえで実戦を想定した練習を行う。そこに指導歴30年のなかで培われた荒井監督の工夫が加わり、相生学院のメニューが完成しています。今作ではそんな練習方法を惜しげもなく、そのままの形で公開してくれました。これだけたくさんの、ムダのないドリルが紹介されているものは他にはありません。ぜひこのDVDをヒントに、学校のテニス部やテニスクラブの指導にお役立てください。759-1 実戦を想定した基本練習編(60分)759-2 スペインドリル&応用技術編(83分) 2012.11
商品レビュー:0点 / 0件
18,400

中学生女子のためのソフトテニス基礎指導〜千代田女学園に学ぶ、Aラインを狙うストローク〜[ソフトテニス 1027-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説 濱田 光司(千代田女学園 中学高等学校 ソフトテニス部 総監督) 井上 静(千代田女学園 中学高等学校 ソフトテニス部 顧問) ■実技協力 東京都/千代田女学園 中学高等学校 ソフトテニス部 <各巻詳細情報> 本作品では、「中学生女子の指導」にフォーカスし、スイング、フットワーク、タイミングの取り方など、ソフトテニスの基本的な技術を段階を踏んで解説していきます。 さらに、千代田女学園独自の「コートを区分した」練習法で、Aラインと呼ばれるスペースを狙ったストロークを行い、試合で有効な打球を打つ力も身に付けていきます。 「同一コートで複数人が効果的に技術を習得できる」練習法は、練習スペースや時間が限られているチームには特におすすめ。選手ひとりひとりが基礎をしっかりと身に付けるとともに、試合に活かせる技術も学べる内容は、チーム全体の底上げにご活用頂ける一作です。 【第1巻】各ショットの基礎技術習得(73分) 基本技術の習得とクセの修正を目指す! この巻では、ストローク・サーブ・スマッシュといったソフトテニスの基礎技術の習得法を段階的に紹介していきます。ひとつひとつの動きを丁寧に確認し、選手それぞれの癖や修正ポイントを確認しながら、技術の習得を目指します。 【収録内容】 ■イントロダクション ■W.up&ランニング ■ストローク ・ラケットの握り方 ・フォアハンドストローク ・バックハンドストローク ・ストローク練習 ■サーブ ■ボレー ■スマッシュ ・スマッシュ練習 【第2巻】コートを区分したコース打ち分け練習(63分) コースを打ち分ける技術を身に付ける! 二巻目では、コースを打ち分ける技術を身に付けていきます。コートを分割して狙うコースを限定することで、常に打つコースを意識しながら、ミスをなくし狙ったところに返球することを目指します。 また、スペースを有効活用し、効率的にチーム全体の技術レベルを上げる練習メニューになっています。 【収録内容】 ■イントロダクション ■コート区分とコース ■練習方法1 ・1コート10人乱打 ・ヒモを張ってシュートボールを打つ ・ヒモを張ってロビングを打つ ■練習方法2 ・V字乱打(2vs1) ・ロビングvsシュート乱打 ■練習方法3 ・ミニバットスイング ・6本連続打ち ・コントロールショット(打ち分け) ■練習方法4 ・2/3へのレシーブ(サーブ&ボレー) ・レシーブからの2vs2 ・カットレシーブからの2vs2 ■実戦練習 ・エイトコート+I(アイ) 2018.7 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ※商品の詳細はカタログ画像またはジャパンライム公式DVD通販サイトでご確認ください。
商品レビュー:0点 / 0件
18,400

リズムとバランスでつくるライジングショット完全動作[硬式テニス 291-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのテニス指導者向けDVD!』 ●指導:西山 征(園田学園女子大学テニス部監督) ●実技:園田学園女子大学、高校、中学校テニス部 ●実技協力:浅越 しのぶプロ 「どんなショットでも一番大切な事は、打つ方法ではなく、そのショットが相手を圧迫する事である。」これはライジングショットを武器として戦い続けたオーストラリアのジャック・クロフォードが自著の中で述べた言葉である。そして現在、トップレベルではライジング・ショットは常識的な打法として定着している。さらには日本でも伊達公子選手のそれが有名である。その伊達選手の恩師である西山氏が彼女の打撃が成立した過程、動作を分析し、指導法として紹介したのがこの「ライジングショット完全動作」である。 <各巻詳細情報> <第1巻 初期動作トレーニング> この巻では身体意識、バランス、タイミングなど感性的な要素を鍛え上げる数多くのトレーニングドリルと指導法を紹介。ライジングショットを完成するための準備段階として大きな役割を果たす方法が満載されている。 ●ライジングショットの指導にあたって ●初期動作トレーニング (30分) <第2巻 フォームと打ち方の完成> ここではストロークなどで実際にボールをヒットするトレーニングをする中でライジングショットのフォームと打ち方の動作を調整していく指導法を紹介。実際の打撃フォームの練習を行う中で第1巻で完成を目指した身体の意識の更なる改善を目指す。 ● ライジングショットの打ち方とフォーム ●身体のひねりのためのドリル (42分) 1998.10 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
27,200

柳川高校テニス部 攻撃的シングルスを目指すスペシャルドリル[硬式テニス 290-S 全3巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:本田 健児(福岡県・柳川高等学校テニス部監督) 松岡修造選手を育てたテニスの名門校、柳川高校テニス部で日々行われているトレーニングの中からシングルスの動作を集めたドリルの決定版! その柳川高校で監督を務める本田氏は、体力重視の練習、技術力重視の練習、精神力(集中力、注意力)重視の練習、この3つを同時に行う事が強い選手を育てるためには理想だと言う。このタイトルは、その理想的な条件を実現したシングルス用のスペシャルドリルの数々を収録。ボールをとぎらせる事なくラリーを続ける事を基本とし、そこから生まれた様々な発展的バリエーションを余す事なく紹介しています。基礎動作の完成を目指したドリルから連続したコンビネーションドリルまで、そのすべてが体力、技術力、精神力の3大要素を鍛え上げ、あなたを勝利に導いてくれることでしょう。 <各巻詳細情報> <第1巻 アップ段階のミニテニス(柳川高校)> ミスをせずボールを打ち続ける中でストローク動作の完成を目指します。アップを兼ねた半面だけを使い行うミニテニス、レシーブに2人配する3人打ち等、ボールが途切れにくく、かつ様々なコースに打てるように工夫された練習条件。その条件の中でラリーを続け、ストロークの基礎を固めていきます。 ・アップの段階のミニテニス ・基本打ち ・三人打ち ・二人打ち (37分) <第2巻 球出しドリル(柳川高校)> コーチが練習の目的にそった球出しを行い、数多くのボールをラケットにあて、しっかり打つ練習を行います。日ごろからのミスショットの修正、スピードと正確さを求めるための練習、ボールが出された所へのフットワーク、まわりこみのステップの練習といった要素を含んで行われる練習は、単調ではあるものの高校レベルの練習では一番大切です。 ・ストロークの基礎 ・ランニングショット ・スピードトレーニング (37分) <第3巻 コンビネーションドリル(柳川高校)> 試合でみられるパターンを想定して行う練習。コンビネーションがうまくいかなければ、いくら完璧なショットが打てても試合で勝つ事はできません。いままでのトレーニングの中で培ってきた一つ一つのショットを流れるような動作でこなせるようにしていきます。 ・コンビネーションドリル ・ネットプレーのドリル (38分) 1999.2 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
9,600

ダブル前衛を攻略する!〜ダブル前衛(フォワード)に対する攻撃パターンと練習法〜[ソフトテニス 486-S 全1巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 ■指導・解説:神崎 公宏 三重高等学校ソフトテニス部監督 前日本ソフトテニス連盟ナショナルチーム男子監督 ■実 技:三重高等学校男子ソフトテニス部 ダブル前衛(フォワード)のシステムは、台湾のプレーヤーを始めとして、全日本や高校レベルの大会でも多く見られるようになってきました。雁行陣との試合では2(ダブル前衛)対1(雁行陣の後衛)の状況が多くなり、ダブル前衛のボレーが決まるかミスするかだけで試合が進んでいくことになります。しかし、ソフトテニスの良さは雁行陣に見られる、前衛・後衛の特徴を生かしたゲーム展開ではないでしょうか。そこでこのタイトルでは、ダブル前衛に対する雁行陣からの攻撃パターンとその練習方法について考えてみました。イザという時のためにも是非マスターしてください。 ● ダブル前衛の特徴について ● ダブル前衛に対しての雁行陣からの攻撃 ● 後衛のストローク ● ダブル前衛同士のボレー・ボレー ● カットサービスを想定したボレー・ボレー ● ダブル前衛vs雁行陣のゲーム (54分) 2006.9◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
18,400

判断力とバランス感覚を養うソフトテニス・アイディア練習〜廣島監督の楽しみながら強くなる!アイディア練習法〜[ソフトテニス 779-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:廣島 義清(北海道・静内ソフトテニス少年団 監督) ■実技協力:静内ソフトテニス少年団 ★子どもたちがソフトテニスをどんどん好きになる! ★言われたことしかできない現代っ子に“考える”力を! ★膝・股関節の柔軟性をとり戻し、バランス感覚を育てよう! ご好評いただいた前作から5年。北海道の名将・廣島監督による最新作の登場です! 今回は現代の子供たちがスポーツをするうえで足りない部分を補いながら、ソフトテニスを上達させる指導方法を紹介していただきました。 日々の指導で監督が物足りなさを感じる能力とは何か! それは『判断力』と『バランス感覚』の二つです。 言われたことしかできない、また言われたこともできない子。 生活習慣の変化からか、膝と股関節の柔軟性が失われた子が増えてきているといいます。 同じような悩みを抱える指導者の方々も多いのではないでしょうか? 今回収録した練習方法は、それらを楽しみながら克服していくアイディア練習法です。 『判断力』と『バランス感覚』は選手としてだけではなく、人として成長していく過程でも影響する大切な能力。 今回ご紹介する廣島監督直伝、アイディア練習法を日々の指導にお役立てください! <各巻詳細情報> <【1】判断力の養成> コーチが上げボールの際に足し算や引き算の問題を出し、答えの偶数や奇数によって球種やコースを打ち分けていきます。紹介している多くのパターンをヒントに、バリエーションをさらに広げることができる練習方法です! ■後衛 ◎パターン1≪球種の打ち分け1≫ ◎パターン2≪球種の打ち分け2≫ ◎パターン3≪球種の打ち分け3≫ ◎パターン4≪コースの打ち分け1≫ ◎パターン5≪コースの打ち分け2≫ ◎パターン6≪左ストレート展開≫ ◎パターン7≪右ストレート展開≫ ◎パターン8≪正クロス展開≫ ◎パターン9≪逆クロス展開≫ ◎パターン10≪左ストレート展開(正クロス)≫ ◎パターン11≪右ストレート展開(逆クロス)≫ ■前衛 ◎パターン1≪コースの判断1≫ ◎パターン2≪コースの判断2≫ ◎パターン3≪左ストレート展開≫ ◎パターン4≪右ストレート展開≫ 2013.7 (62分) <【2】バランス感覚の養成> 身近にある道具を使って行うアイデア練習です。実際の動作にワンポイント加えるだけで、ソフトテニスに必要な膝・股関節の柔軟性を高めることができます。バランス感覚を中心に体の使い方を身につけます。 ■前衛のバランス感覚 ◎ボレー ◎ローボレー ■後衛のバランス感覚 ◎ローボレー ◎体軸/左手バランス ◎回転軸 ◎ケンケン(軸足の溜め) ◎膝の柔軟性 ◎トップ打ち(軸足重心) ■スマッシュの溜めづくり ■ポジションチェンジ ◎正クロス ◎逆クロス 2013.7 (53分) ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
27,200

ストローク&レシーブ力を磨く!〜燃えろ!伊勢原!福田流ソフトテニス指導〜[ソフトテニス 516-S 全3巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 ■指導・解説/福田 稔(神奈川県立伊勢原高等学校ソフトテニス部監督) ■実技/神奈川県立伊勢原高等学校ソフトテニス部 ソフトテニスは「相手のミスを誘い、ミスを攻める競技」です。しかし、ミスすることが悪いことではありません。「なぜミスをしたのか」「どうしたらミスを防げるのか」自分のミスを見つめ直し、ミスの少ないフォームを習得することがレベルアップへの近道になります。 今回のシリーズは、伊勢原高校を全国大会の常連に育て上げた福田稔監督の情熱溢れる指導の一端をご紹介いただきました。ソフトテニスの競技力向上のために、どのような練習や技術、視点が必要か・・・限られた時間、場所を最大限に活かして最大限の効果を上げる!そんなエッセンスが満載のシリーズです! <各巻詳細情報> <ストローク&フットワークの基本> ソフトテニスの技術力を向上するために、一番大切なのは《ストローク練習》にあります。ストロークは全ての技術の基本であり、ストロークの上達なくして勝利はないからです。 Xトローク力とは、スピードボールを打つ事(打球力)だけではなく、ボールをコントロールする力や配球にあります。そして、しっかりとした下半身(土台)を作ることもストローク力の向上につながります。 ■ストロークの基本練習 ■フットワークの基本練習 ■乱打の基本練習 ■後衛ストロークの応用練習 ■福田監督に聞く指導とチーム作り (51分) <ボレー&スマッシュ練習> スマッシュのストロークには「自分なりのリズム感とバランス力」が必要となります。飛んでくるボールに対してタイミングを合わせてスマッシュを決めるには、手や足で「リズムとバランスの取り方」を習得することによってミスも減り、スマッシュの決定力に差が出てきます。 ■ボレーのフットワーク ■ディフェンスボレー ■スマッシュの基本と応用 ■福田監督に聞くテニス練習の考え方 (49分) <基本から応用&ゲーム展開練習> 今まで身につけてきた技術を総動員して、実際のゲーム形式へ発展させていきます。さらに怪我をしない身体作りとクールダウンのアイディアも紹介します。 ■前衛&後衛・レシーブ練習 ■前衛&後衛・サービス練習 ■後衛の練習・基本から応用へ ■前衛の練習・基本から応用へ ■ゲーム展開練習 ■ケガをしない身体を作るトレーニング&クーリングダウン ■福田監督に聞く故障対策とチームの育成 (82分) 2007.5◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
27,200

日野中学校・青田博道の前衛&後衛テクニカルトレーニング[ソフトテニス 328-S 全3巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 ●指導・解説:青田 博道(前鳥取県日野中学校ソフトテニス部監督・現日南中学校) ●実技:日野中学校女子ソフトテニス部 全国大会の舞台で好成績を収めてきた日野中学校・女子ソフトテニス部。その好成績を支えてこられたのは、指導者である青田博道氏の貪欲なまでのコーチングテク ニックの向上心によるものでしょう。 前衛、後衛そしてゲームに生かせる実戦練習と、日常の練習でいかに効率よく指導できるか、そのエッセンスが凝縮されたこのシリーズは、多くの指導者の方々に十分参考にしていただけるでしょう! <各巻詳細情報> <前衛の基本練習(日野中)> 前衛の基本練習として、まずポジショニングに対する意識を徹底させ、その上で ボレーとスマッシュを効果的に指導、前衛の基本をマスターさせていく。 ●ボレーの練習 ●スマッシュの練習 (41分) <後衛の基本練習(日野中)> 後衛の基本練習としてストロークのさまざまな練習方法を指導、あらゆる状況でも的確にストロークできるようにトレーニングする。 ●ストローク (37分) <応用練習(日野中)> 常に実戦形式を念頭に置いた応用練習、実際のゲーム中によく起こりうるシチュエーションを設定し練習を繰り返すため、まさにゲームに強くなる! ●8の字スマッシュ→ストレート、クロスボール ●実戦を想定した練習 (30分) 制作年:2000.11 ※これは現行の2004年改正ルール以前に制作されたタイトルです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
27,200

神崎・小野寺ペアにみるトッププレーヤーの技術・戦術[ソフトテニス 329-S 全3巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!』 ●実技・解説:神崎 公宏 (全日本男子ナショナルチーム監督・三重高校男子ソフトテニス部監督) 小野寺 剛(巣鴨商業高校男子ソフトテニス部監督) 学生時代からペアを組み、アジア学生選手権・全日本総合選手権優勝など、輝かしい戦績を持つ神崎・小野寺ペアの長年にわたる経験から得られた、勝つために必要な技術、戦術、得意パターンを自らの実技で余すところなく紹介。 個人個人の技術を実際のゲームにどのように生かしていくか、そして、様々なゲーム状況にどのように対応していくか。ペアとしての必勝パターンをつくるためのエッセンスが満載のシリーズです! <各巻詳細情報> <前衛・後衛のゲームセオリー> 様々な対戦相手・状況における、前衛・後衛の考え方とセオリーを紹介する。 ●ゲームにおける後衛の返球のコース ●様々なタイプの後衛への前衛の対応 (29分) <勝つための必修技術> 長年にわたる選手・指導者としての経験の中から、勝つために特にマスターして欲しい技術を紹介する。 ●ゲーム中のメンタル面 ●スライス回転ボールの打ち方 ●前衛のモーション ●サービスレシーブ (32分) < 神崎・小野寺組の得意パターン> 実際のゲームの中で神崎・小野寺ペアの得意なゲームパターン、ゲーム戦術を紹介する。まさに必勝パターンを凝縮! ●状況に応じた後衛の配球 ●相手後衛を振った場合の前衛の動き ●神崎・小野寺組の得意パターン (30分) 制作年:2000.6 ※これは現行の2004年改正ルール以前に制作されたタイトルです。 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
18,400

ソフトテニス シングルス強化計画〜相乗効果を狙え!先取りシングルス練習法〜[ソフトテニス 661-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!』 ■指導・解説:中津川 澄男(東北高等学校ソフトテニス部監督) ■実技協力:宮城県 東北高等学校ソフトテニス部 ★ “ダブルスが上達する”ためにも効果絶大! ★ シングルスで必要な「スキル」をしっかり身につける! ★ 東北高校・中津川監督の「シングルス」基礎&基本編! シングルスの試合では、総合的な能力が求められます。バックハンドが苦手、サーブレシーブが苦手と言っていてはいけません。サービスのミスをなくし、チャンスボールを確実に決め、前に出てボレーで攻撃ができる。こういった力が伸びてくると、自然とダブルスの強化にもつながります。決してシングルスだけの練習には終わらず、幅の広い力を備えた選手育成が行えるのです。 解説は東北高校・中津川監督。シングルスの基本をしっかりとおさえた内容を、同氏の分かりやすい解説で紹介しています。「1歩先を行く指導」で「効果は2倍」!必見DVDの登場です! 2010.12 <各巻詳細情報> <【第1巻】「苦手をなくし、得意を伸ばすストローク練習」> シングルスで狙われる「バックハンド」の技術を中心に紹介していきます。まず順回転、カット、ストレート、クロスなど、自在にボールをコントロールする技術を習得します。その後、フォアとの打ち分けや相手をつけた状況でのストロークを行っていきます。 ■イントロダクション ■ストローク強化《バックハンド》(1) ◎自分で上げボール ◎自分で上げボール(フォアハンド) ◎手上げ(ネット際/ノーバウンド) ◎手上げ(ネット際/ワンバウンド) ■ストローク強化《バックハンド》(2) ◎手上げボールの打ち分け ◎上げボールの打ち分け ◎ラリー(1対1) ◎ラリー(1対2) ■ストローク強化《フォアハンド&バックハンド》 ◎左右に手上げ ◎左右に手上げ(ボールに寄る) ◎左右に上げボール ◎ラリー(1対2) (63分) 2010.12 <【第2巻】「実戦を想定したシングルス練習」> ストロークができるようになったら、各スキルの練習を行います。ボレーやスマッシュなどは、ダブルスの動きや打ち方と違いが出てきます。また、レシーブやパターン練習ではシングルス独特のセオリーが出てきます。実戦の型を叩き込み、駆け引きの仕方を覚えていきます。 ■ボレー強化 ■スマッシュ強化 ◎スマッシュ ◎ハーフスマッシュ ■サービス強化 ■レシーブ強化 ◎ファーストサービス返球 ◎セカンドサービス返球 ■パターン別戦術練習 ◎攻守のバランスを考える(1) ◎攻守のバランスを考える(2) ◎アウトサイドボールの返球(1) ◎アウトサイドボールの返球(2) ◎ファーストチャンスを得点する ◎ゲーム形式の総合練習 (63分) 2010.12 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。
商品レビュー:0点 / 0件
9,600

1 2 3 4 5 6 > >>