エフェクター・プロセッサー

Mercury Audi


トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日ま

MASELEC MEA-


楽器種別:新品MASELEC/新品 商品一覧>>レコーディング【1,080,000円〜2,020,0

MASELEC MEA-


楽器種別:新品MASELEC/新品 商品一覧>>レコーディング【1,080,000円〜2,020,0

MEA-2 【受注商品・


■商品紹介★ステレオ/2ch 4バンド EQMEA-2は、ステレオ/2ch、4バンドの精密なステップ

SLAM! Master


■商品紹介※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予め

MANLEY SLAM!


楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【1,070,000円〜1,990,00

MANLEY SLAM!


楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【1,070,000円〜1,990,00

Mercury Audi


トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日ま

Mercury Audi


トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日ま

Vertigo Soun


楽器種別:新品Vertigo Sound/新品 商品一覧>>レコーディング【1,010,000円〜1

Full MS エクステ


■商品紹介※こちらの商品は納期に2〜3ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。納期詳細に関しましては、

Vertigo Soun


楽器種別:新品Vertigo Sound/新品 商品一覧>>レコーディング【1,010,000円〜1

5060 Centerp


■商品紹介※こちらの商品はメーカーお取寄せとなり、納期に1〜2ヶ月前後お時間をいただく場合がございま

Chandler TG


楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,000円〜1,860,

RUPERT NEVE


楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,

Rupert Neve


トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日ま

RUPERT NEVE


楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,

Chandler TG


楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,000円〜1,860,

TG RACK MIXE


■商品紹介幻のTGコンソールを忠実に再現し、現代に蘇ったTG RACK MIXERは16chの入力を

Mercury Audi


トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日ま

Chandler RS1


楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【870,000円〜1,630,00

RS124 Master


■商品紹介※Stepped I/Oに関しましては、インプット/アウトプットノブがステップ式となってお

Chandler RS1


楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【870,000円〜1,630,00

MANLEY MASSI


楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【850,000円〜1,590,000円

MASSIVE PASS


■商品紹介※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予め

MANLEY MASSI


楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【850,000円〜1,590,000円

MASELEC/MLA-


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

MANLEY STERE


楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【800,000円〜1,500,000円

STEREO VARIA


■商品紹介※こちらの商品は代金引換によるお支払いをご利用頂けません。銀行振込、クレジットカード、JA

MANLEY STERE


楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【800,000円〜1,500,000円

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > >>

MANLEY STEREO VARIABLE-MU COMP-MA w/MS & T-Bar Option【マスタリングバージョン】【MSオプション&T-Barオプション搭載バージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【800,000円〜1,500,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MANLEY 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!MANLEY STEREO VARIABLE-MU COMP-MA w/MS & T-Bar Option【マスタリングバージョン】【MSオプション&T-Barオプション搭載バージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は代金引換によるお支払いをご利用頂けません。銀行振込、クレジットカード、JACCS簡単WEB決済(ショッピングクレジット)の何れかをご利用下さい。※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 また、ご希望の場合、発注時には電源電圧(100/117)をご指定ください。(※ご指定が無い場合は国内電圧100Vにてオーダーを進行いたします。)最終ミックス、マスタリングの為に求められた特別な仕様。マスタリングヴァージョンはより精度高くステレオリンクし、コントロール性を高めたマスタリング機材として多くのエンジニアに求められた仕様です。真空感アウトボードの代名詞MANLEYのオール真空管ステレオコンプレッサー/リミッター。美しいボディに丁寧に組み込まれ、職人によって繋がれた真空感をはじめとする厳選されたパーツ類、それぞれのパーツがしっかりと役をこなし生み出されるサウンドは、暖かく、存在感のある仕上となります。高品位HP SC搭載(High Pass Side Chain Filter):-3dB @ 100HzSTEREO VARIABLE-MU MASTERING VERSIONにMSオプションを搭載、モード切替により左ChをMiddle右ChをSidesとした独立したコンプレッション可能。STEREO VARIABLE-MU MASTERING VERSIONにT-Barオプションを搭載、マッチドの 6BA6チューブを採用、特に6dBを超えたところからのスムースなコンプレッションは特筆。 【マスタリングバージョンの特徴】・より『ステレオリンク』のマッチングが完璧になっています。・ツマミの接点がゴールドメッキ使用となっております。・DUAL GAINの値が±4となっております。・全てのつまみが『ステップ式コントロール』となっていますので、左右のリンクが決まりやすくなっております。・『OUTPUT』と『THRESHOLD』が0.5dB刻みになっており、メーター同様に細かな作業が要求される現場でも対応できます。■仕様BALANCED INPUTS & OUTPUTS (600 ohms) Fully differential ALL-TUBE circuitry using one each 5670, 5751, 7044, & 12AL5 per channel Independently regulated B+ and Heater supplies Hard-wire BYPASS switch Silent conductive plastic dual INPUT attenuator RECOVERY 5 steps: 0.2s, 0.4s, 0.6s, 4sec., 8sec. Variable ATTACK: 25msec-70msec Continuously variable THRESHOLD LIMIT (4:1 to 20:1) or COMPRESS (1.5 to 1) Large ILLUMINATED Sifam METERS STEREO LINK SWITCH Several units can be linked for Surround (custom order) Maximum gain: 35dB Max. output: +30dBu (26Vrms) 26dB Headroom < 0.1% THD @ 1KHz Noise floor: -85dB typical Dimensions: 19・x 3 1/2・x 10・(occupies 2u) Shipping Weight: 23 lbs. High Pass Side Chain Filter:-3dB @ 100Hz 国内電源100V仕様イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253159 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
2,457,400

Mercury Audio Mercury 66 - IV チューブリミッター

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明テクノロジーの進化は、私たちを新たなレコーディングの世界へと導いてくれます。しかし、素晴らしいレコーディングは常に過去からのサポートを得て実現されています。50年代から60年代に製造された真空管機器は素晴らしいサウンドを持っています。暖かく、空気感と音楽性に満ちたそのトーン・・・。また、60年代後半から70年代前半はディスクリート,ソリッドステート機器達が素晴らしい音を奏でていました。Mercury Recording Equipment Co. は,カリフォルニア州ヘイワードにある Marquette Audio Labs の David Marquette によって2000年に設立されました.Davidは長年に渡ってビンテージ機器を扱ってきましたが、本当に入手不可能な過去の素晴らしい機器を一から作り上げる時期が来たと感じました。最初の3つの製品(M.66、EQ-H、EQ-P)は,“Soundelux Microphones”でご存知の、David Bockの協力よって実現することが出来ました。David Bockが経験豊富なスタジオ技術者であり、Hit Factory(NYC)やOcean way(LA)などで働いていたことはあまり知られていないかもしれません。これらのスタジオにとって、社内のマイクやアウトボード機器のコレクションは、おそらく最も重要な資産ですが、それらを稼働させ続けるためには、常にメンテナンスが必要です。デビッド・ボックは、私たちが「プロオーディオ」と呼ぶ機材が日々のレコーディングに欠かせないツールとなっている「現場」(つまり最もプロフェッショナルなスタジオ)で経験を積んだのです。多くのプロフェッショナル達の元で、磨き上げられたヴィンテージ機器のリクリエイションと新しいエッセンスの注入。その完成をMercury Audioは目指しています。「Mercury 66」は、可変バイアススタイルの “All Tube & All Transformer Compressor”です。Fairchild660に非常によく似ていますが、オリジナルの真空管とトランスが不足しているため、現在ではその回路を正確に再現することはほぼ不可能です。しかしこのMercury 66は、同様の回路、真空管、カスタムトランス、設計アイデアを使用し、音の特性、性能、特徴を再現しています。この製品は、Fairchild 660リミッティングアンプをベースにしています。現在入手可能なパーツを用いてオリジナルの仕様を満たしていますが、最も重要なのは「Mercury66がFairchildのようなサウンドを実現している。」という事実です。【主な特徴】・卓越した音色と音楽的フォーカス・耳障りな音や歪み、ノイズは皆無・1/5000秒でフルリミッターをかけることができる極めて速いアタックタイム・0.3秒から25秒まで可変のリリース・タイム・プログラム素材とコントロール設定により、リミッターまたはコンプレッサーとして有用・信頼性と安定性(すべてのコンポーネントは定格最大値以下で動作します)・全真空管、完全バランス(プッシュプル)トランス結合回路・シンプルで使いやすいコントロール【サーキットデザイン】信号経路にコンデンサーを持たないトランス結合の入出力(XLR)、高い制御電圧を持つ単一のプッシュプル段の増幅器を使用しており、決して耳障りな音を出しません。リミッターとしても、ストレートスルーアンプとしても最高の性能を発揮します。コントロールアンプは、フル・トランスバランス仕様となっています。アタックタイムは非常に速く、短いトランジェントを捕らえます。リリースタイムは0.3秒から25秒の範囲で動作します。6つのポジションのうち3つのポジションは、リリースタイムをプログラムの関数とし、短時間のピークには素早くリカバリーし、プログラム・レベルが高いままであればリダクション・レベルを保持します。【DC Adjust Control】Mercury 66 での注目すべき点はDC Adjust Control が追加されたことです。オリジナルの Fairchild 660 では、このコントロールは DC Thresholdと呼ばれ、ユニット後部にありました。私たちはこのコントロールをフロントパネルに配置し、DCアジャストと名付け、スレッショルド機能と混同しないようにしました。DC Adjustは、回路の一部でDC(直流)をコントロールし、コンプレッションの機能性とレベルをより深くチューニングすることができます。アンプがオーディオ信号にどのように反応するか、コンプレッションチューブがどの程度「働く」かをコントロールすることができ、信号を過激に処理することも、ソフトなタッチを加えることも可能です。M66のDCアジャストを左端(反時計回り)に回すとDCが増え、コンプレッション(またはサチュレーション)が強くなり、右端(時計回り)に回すとDCの量が減ります。この機能の最も優れた点は、その中間のスイートスポットを見つけることができることです。私たちはこの機能をMagic Knob」と呼んでいます。このノブによって、Mercury 66はオリジナルや他のコンプレッサーやリミッターアンプとは一線を画しています。【Attack and Release Times】Position 1 - Attack [ Fast - 0.2 ] Release, in Seconds [ 0.3 ]Position 2 - Attack [ Fast - 0.2 ] Release, in Seconds [ 0.8 ]Position 3 - Attack [ Med. - 0.4 ] Release, in Seconds [ 2.0 ]Position 4 - Attack [ Slow - 0.8 ] Release, in Seconds [ 5.0 ]Position 5 - Attack [ Med. - 0.4 ] Release, in Seconds [ Auto: 2.0 peaks, 10.0 program ]Position 6 - Attack [ Fast - 0.2 ] Release, in Seconds [ Auto: 0.3 peaks, 25.0 program ]≪SPEC≫■Transformers600 ohm Input and Output■Gain7 db (no limiting)■Frequency Response40 Hz - 15 kHz +/- 1 db■Noise= -74 dB below OdBm■THD= ■Compression Ratio1:1 to 1:20■Attack Time[1] 0.2 ms, [2] 0.2 ms, [3] 0.4 ms, [4] 0.8 ms, [5] 0.4 ms, [6] 0.2 ms■Release Time[1] 0.3 ms, [2] 0.8 ms, [3] 2 sec, [4] 5 sec, [5] auto 1, [6] auto 2■Tubes(1) 6BC8, (2) 6V6, 12BH7, 12AX7, EL34, 5AR4 or GZ34, 5751■Rack Size3U※ 製品品質の向上と部品需給状況によって、製品構成などの仕様は予告なしに変更することがございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
1,705,000

MASELEC MEA-2 【受注商品・納期通常2~3ヶ月程】 レコーディング アウトボード

楽器種別:新品MASELEC/新品 商品一覧>>レコーディング【1,080,000円〜2,020,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MASELEC 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!MASELEC MEA-2 【受注商品・納期通常2〜3ヶ月程】 レコーディング アウトボード商品説明★ステレオ/2ch 4バンド EQMEA-2は、ステレオ/2ch、4バンドの精密なステップ式EQです。究極の音質、正確さ、音楽的要素を求められるレコーディング/マスタリングスタジオ向けにデザインされました。●精密なコントロールと再現性多くのアナログEQは正確なコントロールや再現性に欠ける等、現在のデジタルメディアが要求する性能に応えることが出来ませんでした。しかしMEA-2は、全てのパラメーターにおいて精密なコントロール、及びリコール性能を発揮します。■製品仕様入力: 2 x ライン(XLR)出力: 2 x ライン(XLR)最大カット/ブースト: 8dB/section最小カット/ブースト: 0.5dB/section周波数設定 : 19Hz~27kHz最大入力レベル: +26dBu歪率: <0.001%出力ノイズ: <-85dBu外寸: 3RU、280mm(D)重量: 約5kg電源: AC90~130 or 180~260V、15Wイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MASELEC_新品 SW_MASELEC_新品 登録日:2017/02/15 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,705,000

MASELEC MEA-2 【受注商品・納期通常2~3ヶ月程】

楽器種別:新品MASELEC/新品 商品一覧>>レコーディング【1,080,000円〜2,020,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MASELEC 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!MASELEC MEA-2 【受注商品・納期通常2〜3ヶ月程】商品説明★ステレオ/2ch 4バンド EQMEA-2は、ステレオ/2ch、4バンドの精密なステップ式EQです。究極の音質、正確さ、音楽的要素を求められるレコーディング/マスタリングスタジオ向けにデザインされました。●精密なコントロールと再現性多くのアナログEQは正確なコントロールや再現性に欠ける等、現在のデジタルメディアが要求する性能に応えることが出来ませんでした。しかしMEA-2は、全てのパラメーターにおいて精密なコントロール、及びリコール性能を発揮します。■製品仕様入力: 2 x ライン(XLR)出力: 2 x ライン(XLR)最大カット/ブースト: 8dB/section最小カット/ブースト: 0.5dB/section周波数設定 : 19Hz~27kHz最大入力レベル: +26dBu歪率: <0.001%出力ノイズ: <-85dBu外寸: 3RU、280mm(D)重量: 約5kg電源: AC90~130 or 180~260V、15Wイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MASELEC_新品 SW_MASELEC_新品 登録日:2017/02/15 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,705,000

MEA-2 【受注商品・納期通常2~3ヶ月程】 MASELEC (新品)

■商品紹介★ステレオ/2ch 4バンド EQMEA-2は、ステレオ/2ch、4バンドの精密なステップ式EQです。究極の音質、正確さ、音楽的要素を求められるレコーディング/マスタリングスタジオ向けにデザインされました。●精密なコントロールと再現性多くのアナログEQは正確なコントロールや再現性に欠ける等、現在のデジタルメディアが要求する性能に応えることが出来ませんでした。しかしMEA-2は、全てのパラメーターにおいて精密なコントロール、及びリコール性能を発揮します。■製品仕様入力: 2 x ライン(XLR)出力: 2 x ライン(XLR)最大カット/ブースト: 8dB/section最小カット/ブースト: 0.5dB/section周波数設定 : 19Hz~27kHz最大入力レベル: +26dBu歪率: <0.001%出力ノイズ: <-85dBu外寸: 3RU、280mm(D)重量: 約5kg電源: AC90~130 or 180~260V、15W検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MASELEC_新品 SW_MASELEC_新品 登録日:2017/02/15 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,683,000

SLAM! Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) MANLEY (新品)

■商品紹介※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 また、ご希望の場合、発注時には電源電圧(100/117)をご指定ください。(※ご指定が無い場合は国内電圧100Vにてオーダーを進行いたします。)マスタリング・バージョンの SLAM! は、ポットの代わりに高精度のステップ式コントロールを用いたステレオの ELOP + FETリミッターです。マイクプリアンプを排し、あらゆる機能をマスタリング専用として特化させています。リミッター部の動作は通常バージョンを完全踏襲しています。以下、マスタリング・バージョンの特筆すべき点についてご紹介します。1) マイクロフォンプリアンプやDI入力は装備されていません。マイクプリは SLAM! の名の由来のひとつですが、マスタリングエンジニアには必要のないものです。これに従い、各チャンネルの入力切り替えスイッチは、ELOP とFETリミッターのモード設定にそれぞれ置き換わります。また、背面パネルのファンタム電源スイッチは、1/4アンバランス入力とバランスXLR入力との切り替えスイッチに置き換わります。2) ELOPリミッターのレシオを10:1、5:1、3:1、2:1から選択できます。また、Auto HF(レシオが1.5:1から高域になるにつれ10:1まで徐々に変化する)機能を追加しました。これはディエッサーに似た効果で、ELOP の200Hzサイドチェーン機能と併用してより効果的な処理を行うことができます。3) FETリミッターは、ノーマル(NORM)、50%、LP Lim、BOTH、CLIP からモードを選択できます。50% は、リミッター信号に原音を混ぜる設定です。これはFETレシオを半減させることと似ていますが、クリーンなミックス処理に有効です。LP Lim は、音量レベルが高い際に、高域に対して必要以上にゲインリダクションが行われてしまう際に使用します。空気感を損なうことなく、歪みを抑えながら迫力を上げたい場合に有用と言えるでしょう。このモードでは通常モードより多くの高域をリミッター回路からパススルーします。CLIP は、固定のスレッショルドクリッパー回路を使用します。これはXLR入力で約-2dBFS/+18dBvで作用します。通常使用では、出力信号が+18dBv以上になるのを97%防ぎます。このことで、信号過多による音楽的に好ましくない歪みの発生から逃れることができます。BOTH は、LP Limit と CLIP を同時に機能させます。このモードでは、極限のラウドネスを得ながらも、アタックの潰れがなく、サウンドの明瞭さが失われるのを防ぎます。4) 通常バージョンの左側に装備されている LIMIT LEFT スイッチは、SLAM! の完全バイパススイッチに置き換わります。これはマイクプリを装備しないマスタリングバージョンのみで実現できるハードワイヤーバイパススイッチです。5) 通常バージョンの右側に装備されている LIMIT RIGHT スイッチは、リミッターバイパスボタンに置き換わります。(真空管とトランスフォーマーはアクティブなままです。)6) マスタリング・バージョンでは、設定の再現とマスタリングのための的確な操作が行えるようノブがステップ式コントロールに置き換えられます。そのほとんどは1dBステップで、いくつかの部分で1/2dB、あるいは2dBステップとなっています。マスタリング・バージョンはマイクプリが無い分、通常バージョンと比べサウンドはよりストレートになっています。そしてL/Rのバランスはさらに磨き上げられ、新たに装備されたリミッターモードは、音をより良くするために積極的に活用していただけるようになっています。*既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。機能・デュアルステレオマスタリングリミッター・トランスフォーマーカップルドバランス入出力・マスタリングバージョン専用の高精度スイッチを装備・厳選されたプレミアムパーツ・2種類の異なるリミッターによる万能の組合せ(ELOP+FET)・ELOP(エレクトロオプティカル)リミッター・マスタリングバージョンのみの可変レシオ(ELOP)・超高速FETリミッター・マスタリングバージョンのみのFETモード・ハードウェアバイパススイッチ・クリスタルクリア入出力(+30dBu)・豊富なリンクとインサート端子技術仕様・真空管: 入力段:2AT7A NOS GE x2 Manley Labs 厳選の低ノイズと安定バイアス品 出力段:6414W NOS USA 双三極管 x2・マイクプリ:48Vファンタム電源、位相反転スイッチを装備・最大ゲイン:20dB @リミッター・最大出力:+32dBm、(+30dBm @1kΩ負荷)・出力インピーダンス:200Ω・FETリミッター アタックタイム:約100μs(マイクロ秒) リリースタイム:10mS(ミリ秒)~ 2S(秒) レシオ:20:1以上・ELOPリミッター アタックタイム:約10mS(ミリ秒)@6dBゲインリダクション リリースタイム:2.5S(秒) レシオ:10:1、5:1、3:1、2:1・周波数特性:5Hz ~ 60kHz・THD +N(高周波歪み率):0.5%以下 @1kHzサイン波形・ダイナミックレンジ:115dB以上・電源消費:57.6W(120/240VAC、480mA @120V、240mA @240V)・動作電圧:100V、120V、220 ~ 240V @50/60Hz(出荷地域に合わせた電源オプション設定*)*電源に関して基本的に国内出荷分は100V仕様になります。スタジオ環境に合わせて米国と同じ117V仕様にすることができます。オーダー時にお申し付けください。(注:本製品はマルチボルテージでありません、電圧は必ず合わせてお使いください。)仕様は予告なく変更となる場合があります検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253173 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
1,683,000

MANLEY SLAM! Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【1,070,000円〜1,990,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MANLEY 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!MANLEY SLAM! Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 また、ご希望の場合、発注時には電源電圧(100/117)をご指定ください。(※ご指定が無い場合は国内電圧100Vにてオーダーを進行いたします。)マスタリング・バージョンの SLAM! は、ポットの代わりに高精度のステップ式コントロールを用いたステレオの ELOP + FETリミッターです。マイクプリアンプを排し、あらゆる機能をマスタリング専用として特化させています。リミッター部の動作は通常バージョンを完全踏襲しています。以下、マスタリング・バージョンの特筆すべき点についてご紹介します。1) マイクロフォンプリアンプやDI入力は装備されていません。マイクプリは SLAM! の名の由来のひとつですが、マスタリングエンジニアには必要のないものです。これに従い、各チャンネルの入力切り替えスイッチは、ELOP とFETリミッターのモード設定にそれぞれ置き換わります。また、背面パネルのファンタム電源スイッチは、1/4アンバランス入力とバランスXLR入力との切り替えスイッチに置き換わります。2) ELOPリミッターのレシオを10:1、5:1、3:1、2:1から選択できます。また、Auto HF(レシオが1.5:1から高域になるにつれ10:1まで徐々に変化する)機能を追加しました。これはディエッサーに似た効果で、ELOP の200Hzサイドチェーン機能と併用してより効果的な処理を行うことができます。3) FETリミッターは、ノーマル(NORM)、50%、LP Lim、BOTH、CLIP からモードを選択できます。50% は、リミッター信号に原音を混ぜる設定です。これはFETレシオを半減させることと似ていますが、クリーンなミックス処理に有効です。LP Lim は、音量レベルが高い際に、高域に対して必要以上にゲインリダクションが行われてしまう際に使用します。空気感を損なうことなく、歪みを抑えながら迫力を上げたい場合に有用と言えるでしょう。このモードでは通常モードより多くの高域をリミッター回路からパススルーします。CLIP は、固定のスレッショルドクリッパー回路を使用します。これはXLR入力で約-2dBFS/+18dBvで作用します。通常使用では、出力信号が+18dBv以上になるのを97%防ぎます。このことで、信号過多による音楽的に好ましくない歪みの発生から逃れることができます。BOTH は、LP Limit と CLIP を同時に機能させます。このモードでは、極限のラウドネスを得ながらも、アタックの潰れがなく、サウンドの明瞭さが失われるのを防ぎます。4) 通常バージョンの左側に装備されている LIMIT LEFT スイッチは、SLAM! の完全バイパススイッチに置き換わります。これはマイクプリを装備しないマスタリングバージョンのみで実現できるハードワイヤーバイパススイッチです。5) 通常バージョンの右側に装備されている LIMIT RIGHT スイッチは、リミッターバイパスボタンに置き換わります。(真空管とトランスフォーマーはアクティブなままです。)6) マスタリング・バージョンでは、設定の再現とマスタリングのための的確な操作が行えるようノブがステップ式コントロールに置き換えられます。そのほとんどは1dBステップで、いくつかの部分で1/2dB、あるいは2dBステップとなっています。マスタリング・バージョンはマイクプリが無い分、通常バージョンと比べサウンドはよりストレートになっています。そしてL/Rのバランスはさらに磨き上げられ、新たに装備されたリミッターモードは、音をより良くするために積極的に活用していただけるようになっています。*既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。機能・デュアルステレオマスタリングリミッター・トランスフォーマーカップルドバランス入出力・マスタリングバージョン専用の高精度スイッチを装備・厳選されたプレミアムパーツ・2種類の異なるリミッターによる万能の組合せ(ELOP+FET)・ELOP(エレクトロオプティカル)リミッター・マスタリングバージョンのみの可変レシオ(ELOP)・超高速FETリミッター・マスタリングバージョンのみのFETモード・ハードウェアバイパススイッチ・クリスタルクリア入出力(+30dBu)・豊富なリンクとインサート端子技術仕様・真空管: 入力段:2AT7A NOS GE x2 Manley Labs 厳選の低ノイズと安定バイアス品 出力段:6414W NOS USA 双三極管 x2・マイクプリ:48Vファンタム電源、位相反転スイッチを装備・最大ゲイン:20dB @リミッター・最大出力:+32dBm、(+30dBm @1kΩ負荷)・出力インピーダンス:200Ω・FETリミッター アタックタイム:約100μs(マイクロ秒) リリースタイム:10mS(ミリ秒)~ 2S(秒) レシオ:20:1以上・ELOPリミッター アタックタイム:約10mS(ミリ秒)@6dBゲインリダクション リリースタイム:2.5S(秒) レシオ:10:1、5:1、3:1、2:1・周波数特性:5Hz ~ 60kHz・THD +N(高周波歪み率):0.5%以下 @1kHzサイン波形・ダイナミックレンジ:115dB以上・電源消費:57.6W(120/240VAC、480mA @120V、240mA @240V)・動作電圧:100V、120V、220 ~ 240V @50/60Hz(出荷地域に合わせた電源オプション設定*)*電源に関して基本的に国内出荷分は100V仕様になります。スタジオ環境に合わせて米国と同じ117V仕様にすることができます。オーダー時にお申し付けください。(注:本製品はマルチボルテージでありません、電圧は必ず合わせてお使いください。)仕様は予告なく変更となる場合がありますイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253173 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
1,683,000

MANLEY SLAM! Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ)

楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【1,070,000円〜1,990,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MANLEY 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!MANLEY SLAM! Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ)商品説明※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 また、ご希望の場合、発注時には電源電圧(100/117)をご指定ください。(※ご指定が無い場合は国内電圧100Vにてオーダーを進行いたします。)マスタリング・バージョンの SLAM! は、ポットの代わりに高精度のステップ式コントロールを用いたステレオの ELOP + FETリミッターです。マイクプリアンプを排し、あらゆる機能をマスタリング専用として特化させています。リミッター部の動作は通常バージョンを完全踏襲しています。以下、マスタリング・バージョンの特筆すべき点についてご紹介します。1) マイクロフォンプリアンプやDI入力は装備されていません。マイクプリは SLAM! の名の由来のひとつですが、マスタリングエンジニアには必要のないものです。これに従い、各チャンネルの入力切り替えスイッチは、ELOP とFETリミッターのモード設定にそれぞれ置き換わります。また、背面パネルのファンタム電源スイッチは、1/4アンバランス入力とバランスXLR入力との切り替えスイッチに置き換わります。2) ELOPリミッターのレシオを10:1、5:1、3:1、2:1から選択できます。また、Auto HF(レシオが1.5:1から高域になるにつれ10:1まで徐々に変化する)機能を追加しました。これはディエッサーに似た効果で、ELOP の200Hzサイドチェーン機能と併用してより効果的な処理を行うことができます。3) FETリミッターは、ノーマル(NORM)、50%、LP Lim、BOTH、CLIP からモードを選択できます。50% は、リミッター信号に原音を混ぜる設定です。これはFETレシオを半減させることと似ていますが、クリーンなミックス処理に有効です。LP Lim は、音量レベルが高い際に、高域に対して必要以上にゲインリダクションが行われてしまう際に使用します。空気感を損なうことなく、歪みを抑えながら迫力を上げたい場合に有用と言えるでしょう。このモードでは通常モードより多くの高域をリミッター回路からパススルーします。CLIP は、固定のスレッショルドクリッパー回路を使用します。これはXLR入力で約-2dBFS/+18dBvで作用します。通常使用では、出力信号が+18dBv以上になるのを97%防ぎます。このことで、信号過多による音楽的に好ましくない歪みの発生から逃れることができます。BOTH は、LP Limit と CLIP を同時に機能させます。このモードでは、極限のラウドネスを得ながらも、アタックの潰れがなく、サウンドの明瞭さが失われるのを防ぎます。4) 通常バージョンの左側に装備されている LIMIT LEFT スイッチは、SLAM! の完全バイパススイッチに置き換わります。これはマイクプリを装備しないマスタリングバージョンのみで実現できるハードワイヤーバイパススイッチです。5) 通常バージョンの右側に装備されている LIMIT RIGHT スイッチは、リミッターバイパスボタンに置き換わります。(真空管とトランスフォーマーはアクティブなままです。)6) マスタリング・バージョンでは、設定の再現とマスタリングのための的確な操作が行えるようノブがステップ式コントロールに置き換えられます。そのほとんどは1dBステップで、いくつかの部分で1/2dB、あるいは2dBステップとなっています。マスタリング・バージョンはマイクプリが無い分、通常バージョンと比べサウンドはよりストレートになっています。そしてL/Rのバランスはさらに磨き上げられ、新たに装備されたリミッターモードは、音をより良くするために積極的に活用していただけるようになっています。*既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。機能・デュアルステレオマスタリングリミッター・トランスフォーマーカップルドバランス入出力・マスタリングバージョン専用の高精度スイッチを装備・厳選されたプレミアムパーツ・2種類の異なるリミッターによる万能の組合せ(ELOP+FET)・ELOP(エレクトロオプティカル)リミッター・マスタリングバージョンのみの可変レシオ(ELOP)・超高速FETリミッター・マスタリングバージョンのみのFETモード・ハードウェアバイパススイッチ・クリスタルクリア入出力(+30dBu)・豊富なリンクとインサート端子技術仕様・真空管: 入力段:2AT7A NOS GE x2 Manley Labs 厳選の低ノイズと安定バイアス品 出力段:6414W NOS USA 双三極管 x2・マイクプリ:48Vファンタム電源、位相反転スイッチを装備・最大ゲイン:20dB @リミッター・最大出力:+32dBm、(+30dBm @1kΩ負荷)・出力インピーダンス:200Ω・FETリミッター アタックタイム:約100μs(マイクロ秒) リリースタイム:10mS(ミリ秒)~ 2S(秒) レシオ:20:1以上・ELOPリミッター アタックタイム:約10mS(ミリ秒)@6dBゲインリダクション リリースタイム:2.5S(秒) レシオ:10:1、5:1、3:1、2:1・周波数特性:5Hz ~ 60kHz・THD +N(高周波歪み率):0.5%以下 @1kHzサイン波形・ダイナミックレンジ:115dB以上・電源消費:57.6W(120/240VAC、480mA @120V、240mA @240V)・動作電圧:100V、120V、220 ~ 240V @50/60Hz(出荷地域に合わせた電源オプション設定*)*電源に関して基本的に国内出荷分は100V仕様になります。スタジオ環境に合わせて米国と同じ117V仕様にすることができます。オーダー時にお申し付けください。(注:本製品はマルチボルテージでありません、電圧は必ず合わせてお使いください。)仕様は予告なく変更となる場合がありますイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253173 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
1,650,000

Mercury Audio EQP2 2chチューブイコライザー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明テクノロジーの進化は、私たちを新たなレコーディングの世界へと導いてくれます。しかし、素晴らしいレコーディングは常に過去からのサポートを得て実現されています。50年代から60年代に製造された真空管機器は素晴らしいサウンドを持っています。暖かく、空気感と音楽性に満ちたそのトーン・・・。また、60年代後半から70年代前半はディスクリート,ソリッドステート機器達が素晴らしい音を奏でていました。Mercury Recording Equipment Co. は,カリフォルニア州ヘイワードにある Marquette Audio Labs の David Marquette によって2000年に設立されました.Davidは長年に渡ってビンテージ機器を扱ってきましたが、本当に入手不可能な過去の素晴らしい機器を一から作り上げる時期が来たと感じました。最初の3つの製品(M.66、EQ-H、EQ-P)は,“Soundelux Microphones”でご存知の、David Bockの協力よって実現することが出来ました。David Bockが経験豊富なスタジオ技術者であり、Hit Factory(NYC)やOcean way(LA)などで働いていたことはあまり知られていないかもしれません。これらのスタジオにとって、社内のマイクやアウトボード機器のコレクションは、おそらく最も重要な資産ですが、それらを稼働させ続けるためには、常にメンテナンスが必要です。デビッド・ボックは、私たちが「プロオーディオ」と呼ぶ機材が日々のレコーディングに欠かせないツールとなっている「現場」(つまり最もプロフェッショナルなスタジオ)で経験を積んだのです。多くのプロフェッショナル達の元で、磨き上げられたヴィンテージ機器のリクリエイションと新しいエッセンスの注入。その完成をMercury Audioは目指しています。Mercury 「EQ-P2」は、オリジナルの Pultec EQの様に、レコーディングで失われた生命力と音楽性を取り戻すために設計されたイコライザーです。偶然であれ天才であれ、音楽制作において真空管ゲインメイクアンプ付きのパッシブ・イコライザーほどこれを実現できるものはありません。パッシブブーストとアッテネートシェルビングEQ(ネガティブフィードバックに依存しない)、そしてトランス、真空管、その他の増幅回路の相互作用が、信じられないほど音楽的に響きます。現役のエンジニアは、他のタイプのイコライザーも試しますが、トラッキングやミキシング、時にはマスタリングの最後の仕上げに、いつもPultecスタイルのイコライザーに戻ってくるのです。【I.S.T Switch】Mercury I.S.T.スイッチは、Inter Stage Transformerのオン・オフを行います。I.S.T.スイッチをIn位置にすると、ステージ間トランスを回路から切り離します。これによってサウンドが僅かにワイドかつ、トップエンドがオープンになります。I.S.T.スイッチをオンにしない場合(Out)、暖かく音楽的で「ビンテージ」なトーンが得られます。オリジナルPultec EQPでは、インターステージトランスが常に信号経路にありましたので、この選択肢は歓迎できます。エンジニアの多くは、Mercury EQ-P1 や Mercury EQ-P2スタジオプログラムイコライザーに搭載されたこの機能を高く評価しており、周波数や設定を変更せずに、異なる 2 つのキャラクター変化を即座に確認することができます。≪SPEC≫Low Frequency Select (CPS; Cycles per second):20, 30, 60, 100, 200 HzLow Frequency Boost Control:Shelf Boost, 0dB to +13dBLow Frequency Attenuate Control:Shelf Atten. 0dB to -17dBHigh Frequency Select (KCS; kilocycles per second ):3, 4, 5, 8, 10, 12, 16 kHzHigh Frequency Boost Control:Shelf Boost, 0dB to +16dBHigh Frequency Attenuate Control:10k Shelf Attenuate, 0dB to -16dBTubes:1x 12AX7, 1x 12AU7 (per channel)Rack Size:3U※ 製品品質の向上と部品需給状況によって、製品構成などの仕様は予告なしに変更することがございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
1,633,500

Mercury Audio M76m - MK IV 2chスタジオマイクアンプ

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明テクノロジーの進化は、私たちを新たなレコーディングの世界へと導いてくれます。しかし、素晴らしいレコーディングは常に過去からのサポートを得て実現されています。50年代から60年代に製造された真空管機器は素晴らしいサウンドを持っています。暖かく、空気感と音楽性に満ちたそのトーン・・・。また、60年代後半から70年代前半はディスクリート,ソリッドステート機器達が素晴らしい音を奏でていました。Mercury Recording Equipment Co. は,カリフォルニア州ヘイワードにある Marquette Audio Labs の David Marquette によって2000年に設立されました.Davidは長年に渡ってビンテージ機器を扱ってきましたが、本当に入手不可能な過去の素晴らしい機器を一から作り上げる時期が来たと感じました。最初の3つの製品(M.66、EQ-H、EQ-P)は,“Soundelux Microphones”でご存知の、David Bockの協力よって実現することが出来ました。David Bockが経験豊富なスタジオ技術者であり、Hit Factory(NYC)やOcean way(LA)などで働いていたことはあまり知られていないかもしれません。これらのスタジオにとって、社内のマイクやアウトボード機器のコレクションは、おそらく最も重要な資産ですが、それらを稼働させ続けるためには、常にメンテナンスが必要です。デビッド・ボックは、私たちが「プロオーディオ」と呼ぶ機材が日々のレコーディングに欠かせないツールとなっている「現場」(つまり最もプロフェッショナルなスタジオ)で経験を積んだのです。多くのプロフェッショナル達の元で、磨き上げられたヴィンテージ機器のリクリエイションと新しいエッセンスの注入。その完成をMercury Audioは目指しています。新しいMercury 「M76m Mk.IV」は、私たちのベンチマークであるスタジオマイクアンプの最新バージョンです。M76mは、最も人気のあるビンテージアンプモジュールの一つであるTelefunken/Siemens V76mをベースにしています。これらのモジュールは、1950年代後半から60年代にかけて、ヨーロッパの放送局やレコーディングスタジオで使用されていました。その後、真空管式コンソールが廃れ、トランジスタ式ディスクリート・コンソールに取って代わられた後も、V76モジュールは生き続け、アウトボード・マイクアンプとして世界中のスタジオで使用されました。M76mのゲインコントロールは、0〜+60dB(6dB刻み)で、レベルコントロール、出力アッテネーターと連動して動作します。“Level”ノブはフェーダーとして機能し、アンプの初段から2段目までのゲイン量を調節できます。“Level”を下げ、“Course”を上げることで、真空管の”ブレイクアップ・トーン”を加えることが可能です。最終段にも(-0〜-10dB)を追加することで、設定によるさまざまなトーンシェイピングを実現します。更にインピーダンスセレクトスイッチを追加し、最新の機器に求められる機能をすべて搭載しています。ファンタム電源(on/off)、フェーズ(極性)反転、そして驚異のF.D.I.(FETダイレクトインプット)回路を搭載しています。【Superb FDI】Mercuryが開発した FDI (FET Direct Input) は、A級真空管トポロジーをベースにした独自のJ-Fet回路です。Mercury FDIは、ダイレクトレコーディングのあらゆるニュアンスを再現できるように設計されており、回路はアンプの真空管またはソリッドステートの特性によって全体の音色を決定することができます。楽器用DI信号は、Mercuryカスタム入力トランスを含むマイクプリアンプ回路全体に送られ、各プリアンプの個性が発揮されるようになっています。≪SPEC≫■Mic Input ImpedanceApprox. 2k■Suggested Source ImpedanceApprox. 200 ohms■Input Impedance with -28dB PadApprox. 4k■DI Input Impedance2M ohms■Internal Output Impedance30-50 ohms (depends on gain setting)■Suggested Minimum Load500 ohms■Max. Mic Signal Input Level (@ 20 Hz)+34dBu with -28dB Pad engaged / +6dBu with Pad not engaged■Max. Output Level+22dBu■Frequency Respons20 Hz to 20 kHz +/- 0.5dB※ 製品品質の向上と部品需給状況によって、製品構成などの仕様は予告なしに変更することがございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
1,592,800

Vertigo Sound Full MS エクステンション 【国内正規品】 【受注発注品・納期 約2~3ヵ月程】

楽器種別:新品Vertigo Sound/新品 商品一覧>>レコーディング【1,010,000円〜1,885,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/Vertigo Sound 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Vertigo Sound Full MS エクステンション 【国内正規品】 【受注発注品・納期 約2〜3ヵ月程】商品説明※こちらの商品は納期に2〜3ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。納期詳細に関しましては、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。MS エクステンションVSM-2 ミックスサテライトは独創的なアナログミックス、マスタリングツールです。VSM-2はMS、ブレンディング、2つの洗練されたカラレーションジェネレーターを2Uサイズで提供します。このことは、マスタリングコンソール、スウィッチングデバイス、モニターコントローラー、MSエンコーダー / デコーダーに投資をする必要がなくなるということであり、VSM-2がマスタリングスタジオのための オールインワン のソリューションであるということです。すべてのVertigo Soundの製品のように、VSM-2は最大限の耐久性と極限のパフォーマンスを保証するためもっとも高い工業水準で製造されています。特徴・オールアナログ、レイテンシーフリーのプロセシング・二つのXLR バランスインサートはMSエンコードとデコードを提供・MSエンコードとデコード時のレベル保障・Insert1はLRとMSのためのDry-Wetミックスコントロール Parallel Compression を提供・Insert2は M&S Stereo Width コントロールを提供・MS信号のAFL SOLOにおいてのレベル保障・すべての制御はステップ式コントロール、ポインターノブ、ファインスケールにより容易にリコールが可能・すべての / それぞれのプロセシング段にハードウェアバイパス機能・イン / アウトは最大+30dbの十分に余裕のあるヘッドルーム・インプット / アウトプットのレベルマッチング・さまざまなクリップLEDを持ち、即座に応答するインプット / アウトプットメーター・簡易的で直感的なオペレーションを可能にするColour codedスウィッチコントロール・2つの独立したステレオカラレーション回路・それぞれのカラレーションジェネレーターは独立してM / S / LRに切り替えが可能・ハーモニックジェネレータのレベルを同等に保つためのRMS LEDレベルコントロール機能・個々の楽器のプロセシングのためのユニークな Track モード・ソフト & ハードクリップスイッチング機能製品仕様・すべてのインプット / アウトプットは電気的なバランス回路・ダイナミックレンジ: 128db・周波数特性: 10Hz-100kHz (+-1db)・最大出力レベル: +30dbu・THD: @+28dbu <=0,003%・SN比: @+6dbu 104db (20-20kHz, unweighted, RMS)・ノイズ: -98dbu (20Hz-22 khz, unweighted, RMS) @0db ユニティゲイン・消費電力: 最大30W, 230V / 115Vイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_Vertigo Sound_新品 SW_Vertigo Sound_新品 登録日:2015/04/17 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,592,800

Full MS エクステンション 【国内正規品】 【受注発注品・納期 約2~3ヵ月程】 Vertigo Sound (新品)

■商品紹介※こちらの商品は納期に2〜3ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。納期詳細に関しましては、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。MS エクステンションVSM-2 ミックスサテライトは独創的なアナログミックス、マスタリングツールです。VSM-2はMS、ブレンディング、2つの洗練されたカラレーションジェネレーターを2Uサイズで提供します。このことは、マスタリングコンソール、スウィッチングデバイス、モニターコントローラー、MSエンコーダー / デコーダーに投資をする必要がなくなるということであり、VSM-2がマスタリングスタジオのための オールインワン のソリューションであるということです。すべてのVertigo Soundの製品のように、VSM-2は最大限の耐久性と極限のパフォーマンスを保証するためもっとも高い工業水準で製造されています。特徴・オールアナログ、レイテンシーフリーのプロセシング・二つのXLR バランスインサートはMSエンコードとデコードを提供・MSエンコードとデコード時のレベル保障・Insert1はLRとMSのためのDry-Wetミックスコントロール Parallel Compression を提供・Insert2は M&S Stereo Width コントロールを提供・MS信号のAFL SOLOにおいてのレベル保障・すべての制御はステップ式コントロール、ポインターノブ、ファインスケールにより容易にリコールが可能・すべての / それぞれのプロセシング段にハードウェアバイパス機能・イン / アウトは最大+30dbの十分に余裕のあるヘッドルーム・インプット / アウトプットのレベルマッチング・さまざまなクリップLEDを持ち、即座に応答するインプット / アウトプットメーター・簡易的で直感的なオペレーションを可能にするColour codedスウィッチコントロール・2つの独立したステレオカラレーション回路・それぞれのカラレーションジェネレーターは独立してM / S / LRに切り替えが可能・ハーモニックジェネレータのレベルを同等に保つためのRMS LEDレベルコントロール機能・個々の楽器のプロセシングのためのユニークな Track モード・ソフト & ハードクリップスイッチング機能製品仕様・すべてのインプット / アウトプットは電気的なバランス回路・ダイナミックレンジ: 128db・周波数特性: 10Hz-100kHz (+-1db)・最大出力レベル: +30dbu・THD: @+28dbu <=0,003%・SN比: @+6dbu 104db (20-20kHz, unweighted, RMS)・ノイズ: -98dbu (20Hz-22 khz, unweighted, RMS) @0db ユニティゲイン・消費電力: 最大30W, 230V / 115V検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_Vertigo Sound_新品 SW_Vertigo Sound_新品 登録日:2015/04/17 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,592,800

Vertigo Sound Full MS エクステンション 【国内正規品】 【受注発注品・納期 約2~3ヵ月程】 レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Vertigo Sound/新品 商品一覧>>レコーディング【1,010,000円〜1,885,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/Vertigo Sound 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Vertigo Sound Full MS エクステンション 【国内正規品】 【受注発注品・納期 約2〜3ヵ月程】 レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は納期に2〜3ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。納期詳細に関しましては、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。MS エクステンションVSM-2 ミックスサテライトは独創的なアナログミックス、マスタリングツールです。VSM-2はMS、ブレンディング、2つの洗練されたカラレーションジェネレーターを2Uサイズで提供します。このことは、マスタリングコンソール、スウィッチングデバイス、モニターコントローラー、MSエンコーダー / デコーダーに投資をする必要がなくなるということであり、VSM-2がマスタリングスタジオのための オールインワン のソリューションであるということです。すべてのVertigo Soundの製品のように、VSM-2は最大限の耐久性と極限のパフォーマンスを保証するためもっとも高い工業水準で製造されています。特徴・オールアナログ、レイテンシーフリーのプロセシング・二つのXLR バランスインサートはMSエンコードとデコードを提供・MSエンコードとデコード時のレベル保障・Insert1はLRとMSのためのDry-Wetミックスコントロール Parallel Compression を提供・Insert2は M&S Stereo Width コントロールを提供・MS信号のAFL SOLOにおいてのレベル保障・すべての制御はステップ式コントロール、ポインターノブ、ファインスケールにより容易にリコールが可能・すべての / それぞれのプロセシング段にハードウェアバイパス機能・イン / アウトは最大+30dbの十分に余裕のあるヘッドルーム・インプット / アウトプットのレベルマッチング・さまざまなクリップLEDを持ち、即座に応答するインプット / アウトプットメーター・簡易的で直感的なオペレーションを可能にするColour codedスウィッチコントロール・2つの独立したステレオカラレーション回路・それぞれのカラレーションジェネレーターは独立してM / S / LRに切り替えが可能・ハーモニックジェネレータのレベルを同等に保つためのRMS LEDレベルコントロール機能・個々の楽器のプロセシングのためのユニークな Track モード・ソフト & ハードクリップスイッチング機能製品仕様・すべてのインプット / アウトプットは電気的なバランス回路・ダイナミックレンジ: 128db・周波数特性: 10Hz-100kHz (+-1db)・最大出力レベル: +30dbu・THD: @+28dbu <=0,003%・SN比: @+6dbu 104db (20-20kHz, unweighted, RMS)・ノイズ: -98dbu (20Hz-22 khz, unweighted, RMS) @0db ユニティゲイン・消費電力: 最大30W, 230V / 115Vイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_Vertigo Sound_新品 SW_Vertigo Sound_新品 登録日:2015/04/17 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,573,000

5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3~8週間程】 RUPERT NEVE DESIGNS (新品)

■商品紹介※こちらの商品はメーカーお取寄せとなり、納期に1〜2ヶ月前後お時間をいただく場合がございます。※入力やインサートには「Dsub 25pin」アナログケーブルが別途必要となります。予めご確認下さい。○5060 Centerpieceの製品概要このクラスA回路を心臓部に装備したデスクトップタイプのミキサーは、フラッグシップコンソール 5088 のサウンドカラーとセンターセクションのフィーチャーを受け継ぎました。ハイエンドなアウトボードと確実に接続するカスタムトランスフォーマー、柔軟なモニタリングシステム、DAWトランスポートコントロールなど、ルパート・ニーヴ氏のミキシングコンソールづくりのノウハウがコンパクトなサイズに集約された24×2のモデルです。お手持ちのアウトボードと組み合わせることで、まさにスタジオの「センターピース」として機能することでしょう。同じくShelfordカラーに一新された、サミングミキサー5059 Satellite、そして新発売となる5057 Orbitと共にRupert Neve Designsのサミングミキサーファミリーとして、注目を集めています。〇5060 Centerpieceの主な特長【ワークフローをよりよく】5060 Centerpieceを核にすることで、モジュラーシステムの様に必要なものだけを揃えたアナログ/デジタルのハイブリッドミキシングシステムを構築できます。近年のDAWコントロールにも最適化され、DAWのステム出力とシームレスに結合し、ファイナルミックスとステレオトラック出力、ソースの選択、モニターの切り替えなどをコントロールルームに座ったまま行うことができます。サミングミキサーファミリーの5059 Satelliteや5057 Orbit(新製品)と、Rupert Neve DesignsのShelfordをはじめとするアウトボードとを組み合わせることで、5060 を中心に用途に合わせた規模のアナログシステムを構築可能です。【よりよいトーンのために】カスタムトランスフォーマーやクラスA回路のミックスバス、そして伝統的なサウンドをもたらす連続可変の Silk(シルク)回路など、音楽的な仕上げのためのすべてが 5060 には用意されています。Silk をオンにした場合、ニーヴ氏が設計したクラスA回路による数々のビンテージ機と同様、適度な歪みと倍音成分が加えられ、あの「Neveサウンド」を得ることができます。RedモードのSilkではソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに輝きを与えます。またBlueモードのSilkではソース素材の低域から中低域の倍音に作用し、サウンドにふくよかさをもたらします。【アナログスタンダードの新機軸】新しいデジタル技術の誕生と衰退、めまぐるしく変化する技術革新の中においても不変なものは存在します。ニーヴ氏は数十年も前に、トレンドに左右されないモジュール型のアナログクラスA回路によるデザインを確立しました。この現在では一般的となった伝統的なデザインによって、Rupert Neve Designs社のチームはさらなる高みを目指し、それに集中することができました。その思想と信念を曲げることなく時代にあった新しい機器を、よりよいサウンドクォリティ、柔軟性、扱いやすさとともに提供することに邁進しています。フラグシップミキシングコンソール5088の本質を受け継ぎ、豊富な接続オプション、卓越した品質、Silk回路による効果的かつ多様性を備えたコンパクトな5060 Centerpieceは、サウンドにこだわりのあるモダンスタイルのスタジオの中核として最適なギアとなることでしょう。○5060 Centerpieceの主な仕様【入出力端子】・ミックス入力 1-24:3×DB-25・ミックスチャンネルインサート センド/リターン 1-8:2×DB-25・外部モニターへのミックスセンド : 1×DB-25・モニター出力(モニター3はラッチング):6×XLR・トークバック出力:1×TRSフォーン・トークバックリモート:1×TSフォーン・ステレオミックス インサート/リターン L-R:4×TRS・ステレオミックス出力:2×XLR・MIDIイン/アウト:2×MIDI・コンピューター接続:USB【ステレオ出力系統】 *特に記述がない場合は1 kHzの値・チャンネル1-8 最大入力レベル フェーダー @ 0dB:25.4 dBuフェーダー @ +10dB:15.2 dBu・チャンネル9-24 最大入力レベルトリム @ 0:25.4 dBu・最大出力レベル(入力の組み合わせに関わらず):25.4 dBu・THD + Nチャンネル 1-8(フェーダーユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0022% +20 dBu @ 20kHz:0.016%チャンネル 9-24(トリムユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0032% +20 dBu @ 20 kHz:0.017%・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz)チャンネル 1-8:-90 dBV以下チャンネル 9-24:-100 dBV以下・クロストークL/R:-49 dBチャンネル間:60 dB以上・CMRR = 同相信号除去比(チャンネル1、1kHz信号、フェーダーユニティー):-70 dBu・周波数特性 10 Hz - 120 kHz(+/-0.25dB) 185 kHz(-3 dB)・IMD = 混変調歪み(+4dBu、CCIF/DFD):0.0008%【モニター出力系統】・最大出力レベル:+20 dBu以上(無負荷時)・THD + N(16 dBu出力、2 kHz、68 Ω):0.02%以下・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz):-85 dBV以下・最低負荷:16 Ωを推奨【その他】・電源:100 VAC - 240 VAC、50/60 Hz、60 W・外形寸法:470×318×146 mm(W×D×H)*フロント部H=89 mm・重量:10 kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_レコーディングミキサー_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360239 登録日:2021/03/09 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
商品レビュー:0点 / 0件
1,573,000

Chandler TG RACK MIXER EMI/AbbeyRoadStudio SpecialEdition【+専用電源PSU-2セット】【受注発注品・納期2~4週間】【国内正規】 レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,000円〜1,860,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/Chandler 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Chandler TG RACK MIXER EMI/AbbeyRoadStudio SpecialEdition【+専用電源PSU-2セット】【受注発注品・納期2〜4週間】【国内正規】 レコーディング アウトボード商品説明幻のTGコンソールを忠実に再現し、現代に蘇ったTG RACK MIXERは16chの入力を持つクラシック/ビンテージなラインミキサーとしての圧倒的なサウンド。デジタル全盛の現代にこそ必要なアナログの豊かでオーガニックな質感、カスタムトランスフォーマーが加えてくれる温かい有機的なビンテージ質感、シルキーな高域はNEVEをも圧倒します。1960年〜1970年代におけるオーガニックな質感を持つブリティッシュサウンド。その全てが血統書付きのリアルビンテージ・クラシック・アナログ・ミキサー、TG RACK MIXERに包括されています。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482821280 登録日:2016/09/24 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,573,000

RUPERT NEVE DESIGNS 5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3~8週間程】 レコーディング アウトボード

楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,000円〜1,860,000円】 商品一覧>>アウトボード/レコーディングミキサー/RUPERT NEVE DESIGNS 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!RUPERT NEVE DESIGNS 5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3〜8週間程】 レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品はメーカーお取寄せとなり、納期に1〜2ヶ月前後お時間をいただく場合がございます。※入力やインサートには「Dsub 25pin」アナログケーブルが別途必要となります。予めご確認下さい。○5060 Centerpieceの製品概要このクラスA回路を心臓部に装備したデスクトップタイプのミキサーは、フラッグシップコンソール 5088 のサウンドカラーとセンターセクションのフィーチャーを受け継ぎました。ハイエンドなアウトボードと確実に接続するカスタムトランスフォーマー、柔軟なモニタリングシステム、DAWトランスポートコントロールなど、ルパート・ニーヴ氏のミキシングコンソールづくりのノウハウがコンパクトなサイズに集約された24×2のモデルです。お手持ちのアウトボードと組み合わせることで、まさにスタジオの「センターピース」として機能することでしょう。同じくShelfordカラーに一新された、サミングミキサー5059 Satellite、そして新発売となる5057 Orbitと共にRupert Neve Designsのサミングミキサーファミリーとして、注目を集めています。〇5060 Centerpieceの主な特長【ワークフローをよりよく】5060 Centerpieceを核にすることで、モジュラーシステムの様に必要なものだけを揃えたアナログ/デジタルのハイブリッドミキシングシステムを構築できます。近年のDAWコントロールにも最適化され、DAWのステム出力とシームレスに結合し、ファイナルミックスとステレオトラック出力、ソースの選択、モニターの切り替えなどをコントロールルームに座ったまま行うことができます。サミングミキサーファミリーの5059 Satelliteや5057 Orbit(新製品)と、Rupert Neve DesignsのShelfordをはじめとするアウトボードとを組み合わせることで、5060 を中心に用途に合わせた規模のアナログシステムを構築可能です。【よりよいトーンのために】カスタムトランスフォーマーやクラスA回路のミックスバス、そして伝統的なサウンドをもたらす連続可変の Silk(シルク)回路など、音楽的な仕上げのためのすべてが 5060 には用意されています。Silk をオンにした場合、ニーヴ氏が設計したクラスA回路による数々のビンテージ機と同様、適度な歪みと倍音成分が加えられ、あの「Neveサウンド」を得ることができます。RedモードのSilkではソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに輝きを与えます。またBlueモードのSilkではソース素材の低域から中低域の倍音に作用し、サウンドにふくよかさをもたらします。【アナログスタンダードの新機軸】新しいデジタル技術の誕生と衰退、めまぐるしく変化する技術革新の中においても不変なものは存在します。ニーヴ氏は数十年も前に、トレンドに左右されないモジュール型のアナログクラスA回路によるデザインを確立しました。この現在では一般的となった伝統的なデザインによって、Rupert Neve Designs社のチームはさらなる高みを目指し、それに集中することができました。その思想と信念を曲げることなく時代にあった新しい機器を、よりよいサウンドクォリティ、柔軟性、扱いやすさとともに提供することに邁進しています。フラグシップミキシングコンソール5088の本質を受け継ぎ、豊富な接続オプション、卓越した品質、Silk回路による効果的かつ多様性を備えたコンパクトな5060 Centerpieceは、サウンドにこだわりのあるモダンスタイルのスタジオの中核として最適なギアとなることでしょう。○5060 Centerpieceの主な仕様【入出力端子】・ミックス入力 1-24:3×DB-25・ミックスチャンネルインサート センド/リターン 1-8:2×DB-25・外部モニターへのミックスセンド : 1×DB-25・モニター出力(モニター3はラッチング):6×XLR・トークバック出力:1×TRSフォーン・トークバックリモート:1×TSフォーン・ステレオミックス インサート/リターン L-R:4×TRS・ステレオミックス出力:2×XLR・MIDIイン/アウト:2×MIDI・コンピューター接続:USB【ステレオ出力系統】 *特に記述がない場合は1 kHzの値・チャンネル1-8 最大入力レベル フェーダー @ 0dB:25.4 dBuフェーダー @ +10dB:15.2 dBu・チャンネル9-24 最大入力レベルトリム @ 0:25.4 dBu・最大出力レベル(入力の組み合わせに関わらず):25.4 dBu・THD + Nチャンネル 1-8(フェーダーユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0022% +20 dBu @ 20kHz:0.016%チャンネル 9-24(トリムユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0032% +20 dBu @ 20 kHz:0.017%・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz)チャンネル 1-8:-90 dBV以下チャンネル 9-24:-100 dBV以下・クロストークL/R:-49 dBチャンネル間:60 dB以上・CMRR = 同相信号除去比(チャンネル1、1kHz信号、フェーダーユニティー):-70 dBu・周波数特性 10 Hz - 120 kHz(+/-0.25dB) 185 kHz(-3 dB)・IMD = 混変調歪み(+4dBu、CCIF/DFD):0.0008%【モニター出力系統】・最大出力レベル:+20 dBu以上(無負荷時)・THD + N(16 dBu出力、2 kHz、68 Ω):0.02%以下・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz):-85 dBV以下・最低負荷:16 Ωを推奨【その他】・電源:100 VAC - 240 VAC、50/60 Hz、60 W・外形寸法:470×318×146 mm(W×D×H)*フロント部H=89 mm・重量:10 kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_レコーディングミキサー_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360239 登録日:2021/03/09 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
商品レビュー:0点 / 0件
1,573,000

Rupert Neve Designs 5060 Centerpiece

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明5060 Centerpiece は、レコーディングコンソールの開拓者が21世紀のスタジオのために設計したクラスA・アナログ回路を心臓部に宿したミキサーです。デスクトップタイプの 5060 は、フラッグシップコンソール 5088 のカラーとセンターセクションのフィーチャーを受け継ぎ、それらを手元で操作できるよう仕上げられました。ハイエンドアウトボードとロスなく接続するためのカスタムトランスフォーマー、柔軟なモニタリングシステム、DAWのトランスポートコントロール、そして Rupert Neve 氏が設計した24チャンネル x2 のミキシングバス - これらすべてが集約されています。■明確なワークフロー5060 を核にすることで、モジュラーのように必要なものだけを揃えたアナログ/デジタルのハイブリッドミキシングシステムを構築していくことができます。5060 は近年のDAWコントロールテクノロジーに最適化され、DAWのステム出力とシームレスに結合し、ファイナルミックスとステレオトラック出力、ソースの選択、モニターの切り替えなどをコントロールルームに座ったまま行うことができます。Rupert Neve Designs の他のサミング製品やアウトボードと組み合わせることで、5060 を中心に用途に合わせた規模のアナログシステムを構築できます。この時、5059 はチャンネル個々のコントロール、AUXルーティング、そしてチャンネル数の拡張を担い、Portico モジュールはプリアンプ、EQとダイナミクスコントロールを担います。5060 は夢に描いたシームレスなハイブリッドシステムによる作業を現実のものとします。■サウンドを確実なものにカスタムトランスフォーマーやクラスAのミックスバス、そして伝統的なサウンドをもたらすバリアブル "Silk(シルク)" 回路 - 音楽的な仕上がりをするためのすべてが 5060 には用意されています。ミックスバスをハードにドライブし、"Texture(テクスチャー)" ノブを回すことで、豊かで、サチュレーションの効いたビンテージ機器の質感を備えたサウンドに仕上がります。反対に、Silk 回路をオフにして、クリーンかつ開放感のある美しいサウンドに仕立てることも可能です。Silk は、出力トランスのネガティブフィードバックを低減し、周波数特性を Rupert Neve 氏が過去に設計したビンテージ機器に近づける働きをします。「ブルー」モードではソース素材の低域から中低域の倍音に作用し、サウンドにふくよかさをもたらします。「レッド」モードではソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに輝きを与えます。Silk をオンにした場合、Rupert 氏が設計したクラスA回路による多くのビンテージ機と同様の適度な歪みと倍音成分が加えられ、定評ある Neve サウンドを得ることができます。これらの機能が、5060 に類を見ない幅広いサウンドオプションをもたらします。創造性をかきたて、そのソースに最適な効果を見つけることを可能にします。5060 にサテライトミキサー 5059 を加えた場合、デュアルステレオ出力による異なる Silk と Texture の操作によるトーンコントロールが可能です。ステム信号をインサートセンドからプロセッサーに送り、パラレル処理をし、ステレオ入力の9〜24に戻します。このことで、より多彩かつ適切なサウンドに仕上げることができます。■アナログスタンダードの新機軸新しいデジタル技術の誕生と衰退、めまぐるしく変化する技術革新の中においても不変なものは存在します。Rupert 氏は数十年も前にトレンドに左右されないモジュール型のアナログクラスA設計を確立しました。この現在では一般的となった "伝統" の設計によって、RND チームはさらなる高みを目指し、それに集中することができました。その思想と信念を曲げることなく時代にあった新しい機器を、より良いサウンドクォリティ、柔軟性、扱いやすさとともに提供することに邁進しています。そうした設計によって誕生したのが、高電圧駆動、クラスA回路、デスクリート設計とトランスフォーマーカップリング構造を備えたミキシングコンソール 5088 です。5088 は Rupert 氏の膨大なアナログ回路に関する知識の集大成と言えます。その本質を受け継ぎ、豊富な接続オプション、卓越した品質、シルク回路による効果的かつ多様性を備えたコンパクトな 5060 は、サウンドにこだわりのあるモダンスタイルのスタジオの中核として最適なギアとなることでしょう。■5060 ラックマウントキット(別売)別売のラックマウントキットを使えば、5060 を標準的な19インチラックに取り付けることができます*。また、木製サイドパネルを取り外した状態であれば、ラックマウントされているスライドアウトトレイに 5060 を収めることも可能です。*5060 の木製サイドパネルを取り外し、ラックマウントキットと付け替えます。この際、5060 本体は8U分のスペースを占有します。≪Spec≫■接続端子ミックス入力 1〜24 : DB-25 x2ミックスチャンネルインサート(センド/リターン)1〜8 : DB-25 x1外部モニターへのミックスセンド :モニター出力(モニター3はラッチング): XLR x6トークバック出力 : 1/4インチTRS x1トークバックリモート : 1/4インチTSx1ステレオミックスインサート/リターン L-R : TRS x4ステレオミックス出力 : XLR x2MIDI入出力 : MIDI(Din-5)x2コンピューター接続 : USB電源 : IEC-3ピン■ステレオ出力(表記がない場合は @ 1 kHz)25.4 dBu @ フェーダー= 0 ポジション、チャンネル1〜8最大入力15.2 dBu @ フェーダー= +10 ポジション、チャンネル1〜8最大入力25.4 dBu @ トリム= 0 ポジション、チャンネル9〜24最大入力■最大出力レベル+25.4 dBu @ 入力の組み合せ問わず■周波数特性±0.25 dB @ 10 Hz〜120 kHz-3 dB @ 185 kHz■ノイズレベル22 Hz〜22 kHz?90 dBV 以下 @ チャンネル1〜8?100 dBV 以下 @ チャンネル9〜24■THD+N(高周波歪み率)+20 dBu 出力、チャンネル1〜8、フェーダー=ユニティー、10 Hz〜80 kHz :0.023% 以下 @ 20Hz0.0022% 以下 @ 2kHz0.016% 以下 @ 20kHz+20 dBu 出力、チャンネル9〜24、フェーダー=ユニティー、10 Hz〜80 kHz :0.023% 以下 @ 20Hz0.0032% 以下 @ 2kHz0.001% 以下 @ 20kHz■Silk Blue / Red(テクスチャー設定最大)ノイズ :5% 以下 @ 20 Hz、+20 dBu 入力0.2% 以下 @ 200 Hz、+20 dBu 入力周波数特性 :-2.3 dBu @ 20 Hz、0 dBu 入力歪み :5% 以下 @ 20Hz、+20 dBu 入力0.15% 以下 @ 200Hz、+20 dBu 入力周波数特性 :-1 dBu @ 30 Hz、0 dBu 入力■IM歪み0.0008%(CCIF/DFD)@ +4 dBu■クロストーク-49 dB @ L/R間、+10 dBu、10 kHz-70 dBu @ チャンネル間、CMRR = 1k チャンネル入力、0 dB レベル、フェーダー=ユニティー■ピークLED+22 dBu で点灯■モニター出力最大出力レベル+25 dBu、@ 1 kHz■ノイズレベル?90 dBV以下 @ チャンネル1〜8?100 dBV以下 @ チャンネル9〜24■THD+N (全高調波歪み率)0.023% 以下 @ 20 Hz0.0032% 以下 @ 2 kHz0.017% 以下 @ 20 kHz■ヘッドフォン出力最大出力レベル+20 dBu 以上 @ 非負荷■ノイズレベル?85dBV 以下 @ 22 Hz〜22 kHz■THD+N (高周波歪み率)0.02% 以下 @ 2 kHz、68 Ω、16 dBu 出力■ヘッドフォンインピーダンス16 Ω 以上推奨(最小 8 Ω)仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
1,573,000

RUPERT NEVE DESIGNS 5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3~8週間程】

楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,000円〜1,860,000円】 商品一覧>>アウトボード/レコーディングミキサー/RUPERT NEVE DESIGNS 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!RUPERT NEVE DESIGNS 5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3〜8週間程】商品説明※こちらの商品はメーカーお取寄せとなり、納期に1〜2ヶ月前後お時間をいただく場合がございます。※入力やインサートには「Dsub 25pin」アナログケーブルが別途必要となります。予めご確認下さい。○5060 Centerpieceの製品概要このクラスA回路を心臓部に装備したデスクトップタイプのミキサーは、フラッグシップコンソール 5088 のサウンドカラーとセンターセクションのフィーチャーを受け継ぎました。ハイエンドなアウトボードと確実に接続するカスタムトランスフォーマー、柔軟なモニタリングシステム、DAWトランスポートコントロールなど、ルパート・ニーヴ氏のミキシングコンソールづくりのノウハウがコンパクトなサイズに集約された24×2のモデルです。お手持ちのアウトボードと組み合わせることで、まさにスタジオの「センターピース」として機能することでしょう。同じくShelfordカラーに一新された、サミングミキサー5059 Satellite、そして新発売となる5057 Orbitと共にRupert Neve Designsのサミングミキサーファミリーとして、注目を集めています。〇5060 Centerpieceの主な特長【ワークフローをよりよく】5060 Centerpieceを核にすることで、モジュラーシステムの様に必要なものだけを揃えたアナログ/デジタルのハイブリッドミキシングシステムを構築できます。近年のDAWコントロールにも最適化され、DAWのステム出力とシームレスに結合し、ファイナルミックスとステレオトラック出力、ソースの選択、モニターの切り替えなどをコントロールルームに座ったまま行うことができます。サミングミキサーファミリーの5059 Satelliteや5057 Orbit(新製品)と、Rupert Neve DesignsのShelfordをはじめとするアウトボードとを組み合わせることで、5060 を中心に用途に合わせた規模のアナログシステムを構築可能です。【よりよいトーンのために】カスタムトランスフォーマーやクラスA回路のミックスバス、そして伝統的なサウンドをもたらす連続可変の Silk(シルク)回路など、音楽的な仕上げのためのすべてが 5060 には用意されています。Silk をオンにした場合、ニーヴ氏が設計したクラスA回路による数々のビンテージ機と同様、適度な歪みと倍音成分が加えられ、あの「Neveサウンド」を得ることができます。RedモードのSilkではソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに輝きを与えます。またBlueモードのSilkではソース素材の低域から中低域の倍音に作用し、サウンドにふくよかさをもたらします。【アナログスタンダードの新機軸】新しいデジタル技術の誕生と衰退、めまぐるしく変化する技術革新の中においても不変なものは存在します。ニーヴ氏は数十年も前に、トレンドに左右されないモジュール型のアナログクラスA回路によるデザインを確立しました。この現在では一般的となった伝統的なデザインによって、Rupert Neve Designs社のチームはさらなる高みを目指し、それに集中することができました。その思想と信念を曲げることなく時代にあった新しい機器を、よりよいサウンドクォリティ、柔軟性、扱いやすさとともに提供することに邁進しています。フラグシップミキシングコンソール5088の本質を受け継ぎ、豊富な接続オプション、卓越した品質、Silk回路による効果的かつ多様性を備えたコンパクトな5060 Centerpieceは、サウンドにこだわりのあるモダンスタイルのスタジオの中核として最適なギアとなることでしょう。○5060 Centerpieceの主な仕様【入出力端子】・ミックス入力 1-24:3×DB-25・ミックスチャンネルインサート センド/リターン 1-8:2×DB-25・外部モニターへのミックスセンド : 1×DB-25・モニター出力(モニター3はラッチング):6×XLR・トークバック出力:1×TRSフォーン・トークバックリモート:1×TSフォーン・ステレオミックス インサート/リターン L-R:4×TRS・ステレオミックス出力:2×XLR・MIDIイン/アウト:2×MIDI・コンピューター接続:USB【ステレオ出力系統】 *特に記述がない場合は1 kHzの値・チャンネル1-8 最大入力レベル フェーダー @ 0dB:25.4 dBuフェーダー @ +10dB:15.2 dBu・チャンネル9-24 最大入力レベルトリム @ 0:25.4 dBu・最大出力レベル(入力の組み合わせに関わらず):25.4 dBu・THD + Nチャンネル 1-8(フェーダーユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0022% +20 dBu @ 20kHz:0.016%チャンネル 9-24(トリムユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0032% +20 dBu @ 20 kHz:0.017%・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz)チャンネル 1-8:-90 dBV以下チャンネル 9-24:-100 dBV以下・クロストークL/R:-49 dBチャンネル間:60 dB以上・CMRR = 同相信号除去比(チャンネル1、1kHz信号、フェーダーユニティー):-70 dBu・周波数特性 10 Hz - 120 kHz(+/-0.25dB) 185 kHz(-3 dB)・IMD = 混変調歪み(+4dBu、CCIF/DFD):0.0008%【モニター出力系統】・最大出力レベル:+20 dBu以上(無負荷時)・THD + N(16 dBu出力、2 kHz、68 Ω):0.02%以下・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz):-85 dBV以下・最低負荷:16 Ωを推奨【その他】・電源:100 VAC - 240 VAC、50/60 Hz、60 W・外形寸法:470×318×146 mm(W×D×H)*フロント部H=89 mm・重量:10 kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_レコーディングミキサー_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360239 登録日:2021/03/09 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
商品レビュー:0点 / 0件
1,573,000

Chandler TG RACK MIXER EMI/AbbeyRoadStudio SpecialEdition【+専用電源PSU-2セット】【受注発注品・納期2~4週間】【国内正規】

楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,000円〜1,860,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/Chandler 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Chandler TG RACK MIXER EMI/AbbeyRoadStudio SpecialEdition【+専用電源PSU-2セット】【受注発注品・納期2〜4週間】【国内正規】商品説明幻のTGコンソールを忠実に再現し、現代に蘇ったTG RACK MIXERは16chの入力を持つクラシック/ビンテージなラインミキサーとしての圧倒的なサウンド。デジタル全盛の現代にこそ必要なアナログの豊かでオーガニックな質感、カスタムトランスフォーマーが加えてくれる温かい有機的なビンテージ質感、シルキーな高域はNEVEをも圧倒します。1960年〜1970年代におけるオーガニックな質感を持つブリティッシュサウンド。その全てが血統書付きのリアルビンテージ・クラシック・アナログ・ミキサー、TG RACK MIXERに包括されています。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482821280 登録日:2016/09/24 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,573,000

TG RACK MIXER EMI/AbbeyRoadStudio SpecialEdition【+専用電源PSU-2セット】【受注発注品・納期2~4週間】【国内正規】 Chandler (新品)

■商品紹介幻のTGコンソールを忠実に再現し、現代に蘇ったTG RACK MIXERは16chの入力を持つクラシック/ビンテージなラインミキサーとしての圧倒的なサウンド。デジタル全盛の現代にこそ必要なアナログの豊かでオーガニックな質感、カスタムトランスフォーマーが加えてくれる温かい有機的なビンテージ質感、シルキーな高域はNEVEをも圧倒します。1960年〜1970年代におけるオーガニックな質感を持つブリティッシュサウンド。その全てが血統書付きのリアルビンテージ・クラシック・アナログ・ミキサー、TG RACK MIXERに包括されています。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482821280 登録日:2016/09/24 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,464,100

Mercury Audio Brüder 2chスタジオマイクアンプ

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明テクノロジーの進化は、私たちを新たなレコーディングの世界へと導いてくれます。しかし、素晴らしいレコーディングは常に過去からのサポートを得て実現されています。50年代から60年代に製造された真空管機器は素晴らしいサウンドを持っています。暖かく、空気感と音楽性に満ちたそのトーン・・・。また、60年代後半から70年代前半はディスクリート,ソリッドステート機器達が素晴らしい音を奏でていました。Mercury Recording Equipment Co. は,カリフォルニア州ヘイワードにある Marquette Audio Labs の David Marquette によって2000年に設立されました.Davidは長年に渡ってビンテージ機器を扱ってきましたが、本当に入手不可能な過去の素晴らしい機器を一から作り上げる時期が来たと感じました。最初の3つの製品(M.66、EQ-H、EQ-P)は,“Soundelux Microphones”でご存知の、David Bockの協力よって実現することが出来ました。David Bockが経験豊富なスタジオ技術者であり、Hit Factory(NYC)やOcean way(LA)などで働いていたことはあまり知られていないかもしれません。これらのスタジオにとって、社内のマイクやアウトボード機器のコレクションは、おそらく最も重要な資産ですが、それらを稼働させ続けるためには、常にメンテナンスが必要です。デビッド・ボックは、私たちが「プロオーディオ」と呼ぶ機材が日々のレコーディングに欠かせないツールとなっている「現場」(つまり最もプロフェッショナルなスタジオ)で経験を積んだのです。多くのプロフェッショナル達の元で、磨き上げられたヴィンテージ機器のリクリエイションと新しいエッセンスの注入。その完成をMercury Audioは目指しています。Br?derはM72s/1とM76m/1を一つのパッケージに収めた2chスタジオマイクアンプです。【Mercury M72s】Mercury 「M72s Mk.IV」は、私たちのフラッグシップモデルとなるバルブ式スタジオマイクアンプです。M72sは、Abbey Road StudiosでGeorge Martinが初期のBeatlesのレコーディングに使用したREDD.37コンソールで最も有名なTelefunken/Siemens V72sというビンテージアンプをベースにしており、このモジュールが最も人気のある製品です。M72s はコンソールに使用されていたモジュールをベースにしており,その製造数は少なく、とても希少です。一般的な V72s アンプモジュールは後に改良され,アウトボードプリアンプとして世界中で長年販売されてきました。現役の個体は非常に珍しく、非常に高価で、場合によってはかなりの修理が必要な状態になっています。しかし,このアンプが持つ独特の音楽的な音色は,ヴィンテージ・モジュールを手に入れることができた多くのエンジニアにとって貴重な「秘密兵器」となっているのです.Mercury Recording EquipmentはM72sを忠実に再現していることを誇りに思っています.私たちはこのアンプについて20年以上の経験があり、ユニットの動作だけでなく。全体的なサウンドも把握できていると感じています。≪SPEC≫■Mic Input ImpedanceApprox. 2k■Suggested Source ImpedanceApprox. 200 ohms■Input Impedance with -28dB PadApprox. 4k■DI Input Impedance2M ohms■Internal Output Impedance30-50 ohms (depends on gain setting)■Suggested Minimum Load500 ohms■Max. Mic Signal Input Level (@ 20 Hz)+34dBu with -28dB Pad engaged / +6dBu with Pad not engaged■Max. Output Level+22dBu■Frequency Respons20 Hz to 20 kHz +/- 0.5dB【Mercury M76m】新しいMercury 「M76m Mk.IV」は、私たちのベンチマークであるスタジオマイクアンプの最新バージョンです。M76mは、最も人気のあるビンテージアンプモジュールの一つであるTelefunken/Siemens V76mをベースにしています。これらのモジュールは、1950年代後半から60年代にかけて、ヨーロッパの放送局やレコーディングスタジオで使用されていました。その後、真空管式コンソールが廃れ、トランジスタ式ディスクリート・コンソールに取って代わられた後も、V76モジュールは生き続け、アウトボード・マイクアンプとして世界中のスタジオで使用されました。M76mのゲインコントロールは、0〜+60dB(6dB刻み)で、レベルコントロール、出力アッテネーターと連動して動作します。“Level”ノブはフェーダーとして機能し、アンプの初段から2段目までのゲイン量を調節できます。“Level”を下げ、“Course”を上げることで、真空管の”ブレイクアップ・トーン”を加えることが可能です。最終段にも(-0〜-10dB)を追加することで、設定によるさまざまなトーンシェイピングを実現します。更にインピーダンスセレクトスイッチを追加し、最新の機器に求められる機能をすべて搭載しています。ファンタム電源(on/off)、フェーズ(極性)反転、そして驚異のF.D.I.(FETダイレクトインプット)回路を搭載しています。▼Superb FDIMercuryが開発した FDI (FET Direct Input) は、A級真空管トポロジーをベースにした独自のJ-Fet回路です。Mercury FDIは、ダイレクトレコーディングのあらゆるニュアンスを再現できるように設計されており、回路はアンプの真空管またはソリッドステートの特性によって全体の音色を決定することができます。楽器用DI信号は、Mercuryカスタム入力トランスを含むマイクプリアンプ回路全体に送られ、各プリアンプの個性が発揮されるようになっています。≪SPEC≫■Mic Input ImpedanceApprox. 2k■Suggested Source ImpedanceApprox. 200 ohms■Input Impedance with -28dB PadApprox. 4k■DI Input Impedance2M ohms■Internal Output Impedance30-50 ohms (depends on gain setting)■Suggested Minimum Load500 ohms■Max. Mic Signal Input Level (@ 20 Hz)+34dBu with -28dB Pad engaged / +6dBu with Pad not engaged■Max. Output Level+22dBu■Frequency Respons20 Hz to 20 kHz +/- 0.5dB※ 製品品質の向上と部品需給状況によって、製品構成などの仕様は予告なしに変更することがございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
1,375,000

Chandler RS124 Mastering Matched Pair (Stepped I/O)(真空管コンプレッサー) 【お取り寄せ商品・納期別途ご連絡】 レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【870,000円〜1,630,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Chandler 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Chandler RS124 Mastering Matched Pair (Stepped I/O)(真空管コンプレッサー) 【お取り寄せ商品・納期別途ご連絡】 レコーディング アウトボード商品説明※Stepped I/Oに関しましては、インプット/アウトプットノブがステップ式となっております。1960年代のザ・ビートルズの録音で活躍した RS124 真空管バリアブル・ミュー・コンプレッサーが、50年以上の時を経て、初めて「公式に復刻」されました。ALTEC 436を当時のEMIのエンジニアが独自に改良し、新たなコンプレッサーとして開発した製品がRS124であり、英国アビイ・ロード・スタジオで1960/70年代に行なわれた、ほとんどの録音で使用されました。 世界で唯一、アビイ・ロード・スタジオとの業務提携を行っているチャンドラー・リミテッド社は、実在する何台かの実機、当時の手書きのノートや回路図などを徹底的に調査し、その歴史的な実機が持っていた個々のサウンドの違いまで完全な再現を行いました。また可変アタックなど、近代のレコーディング環境でも使いやすくなるよう、ビンテージ・サウンドはそのままに、機能性をアップさせています。 REDD.47 Pre Ampに続いて、RS124が復刻されたことで、ザ・ビートルズやピンク・フロイドに代表されるあの歴史的ロックサウンドが、プラグインの擬似的なサウンドではなく、当時のままのハードウェアーで再び鳴らされることは、とても大きな価値のあることです。 RS124は「EMI」そして「ABBEY ROAD STUDIO」のオフィシャル・ハードウェアー・イクイップメントです。 RS124 Tech Specs CHANNELSMonoCIRCUITTube6BC8,6CG7, 6AL5CONNECTIONSInputsXLR (pin 2 hot)Transformer balanced I/O (custom wound)OutputXLR (pin 2 hot)Transformer balanced I/O (custom wound)CONTROLSInput ControlVariable (stepped special order)Output AttenuatorVariable (stepped special order)Attack: SelectableStepped (9 settings, including 3 Abbey Road Historic serial numbers)RecoverySelectable, Stepped (6 settings, and HOLD)SuperFuseswitchable modeOutput Impedance200/600 ohms, switchableStereo linkableStandard 1/4″ jackPOWERInternal power supply(電源内蔵、外部PSU-1は不要です)COUNTRY OF ORIGINMade in the USASIZEEIA2U、483(W)×88(H)×276(D)mm、約6kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482825165 登録日:2015/12/19 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,375,000

RS124 Mastering Matched Pair (Stepped I/O)(真空管コンプレッサー) 【お取り寄せ商品・納期別途ご連絡】 Chandler (新品)

■商品紹介※Stepped I/Oに関しましては、インプット/アウトプットノブがステップ式となっております。1960年代のザ・ビートルズの録音で活躍した RS124 真空管バリアブル・ミュー・コンプレッサーが、50年以上の時を経て、初めて「公式に復刻」されました。ALTEC 436を当時のEMIのエンジニアが独自に改良し、新たなコンプレッサーとして開発した製品がRS124であり、英国アビイ・ロード・スタジオで1960/70年代に行なわれた、ほとんどの録音で使用されました。 世界で唯一、アビイ・ロード・スタジオとの業務提携を行っているチャンドラー・リミテッド社は、実在する何台かの実機、当時の手書きのノートや回路図などを徹底的に調査し、その歴史的な実機が持っていた個々のサウンドの違いまで完全な再現を行いました。また可変アタックなど、近代のレコーディング環境でも使いやすくなるよう、ビンテージ・サウンドはそのままに、機能性をアップさせています。 REDD.47 Pre Ampに続いて、RS124が復刻されたことで、ザ・ビートルズやピンク・フロイドに代表されるあの歴史的ロックサウンドが、プラグインの擬似的なサウンドではなく、当時のままのハードウェアーで再び鳴らされることは、とても大きな価値のあることです。 RS124は「EMI」そして「ABBEY ROAD STUDIO」のオフィシャル・ハードウェアー・イクイップメントです。 RS124 Tech Specs CHANNELSMonoCIRCUITTube6BC8,6CG7, 6AL5CONNECTIONSInputsXLR (pin 2 hot)Transformer balanced I/O (custom wound)OutputXLR (pin 2 hot)Transformer balanced I/O (custom wound)CONTROLSInput ControlVariable (stepped special order)Output AttenuatorVariable (stepped special order)Attack: SelectableStepped (9 settings, including 3 Abbey Road Historic serial numbers)RecoverySelectable, Stepped (6 settings, and HOLD)SuperFuseswitchable modeOutput Impedance200/600 ohms, switchableStereo linkableStandard 1/4″ jackPOWERInternal power supply(電源内蔵、外部PSU-1は不要です)COUNTRY OF ORIGINMade in the USASIZEEIA2U、483(W)×88(H)×276(D)mm、約6kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482825165 登録日:2015/12/19 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,375,000

Chandler RS124 Mastering Matched Pair (Stepped I/O)(真空管コンプレッサー) 【お取り寄せ商品・納期別途ご連絡】

楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【870,000円〜1,630,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Chandler 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Chandler RS124 Mastering Matched Pair (Stepped I/O)(真空管コンプレッサー) 【お取り寄せ商品・納期別途ご連絡】商品説明※Stepped I/Oに関しましては、インプット/アウトプットノブがステップ式となっております。1960年代のザ・ビートルズの録音で活躍した RS124 真空管バリアブル・ミュー・コンプレッサーが、50年以上の時を経て、初めて「公式に復刻」されました。ALTEC 436を当時のEMIのエンジニアが独自に改良し、新たなコンプレッサーとして開発した製品がRS124であり、英国アビイ・ロード・スタジオで1960/70年代に行なわれた、ほとんどの録音で使用されました。 世界で唯一、アビイ・ロード・スタジオとの業務提携を行っているチャンドラー・リミテッド社は、実在する何台かの実機、当時の手書きのノートや回路図などを徹底的に調査し、その歴史的な実機が持っていた個々のサウンドの違いまで完全な再現を行いました。また可変アタックなど、近代のレコーディング環境でも使いやすくなるよう、ビンテージ・サウンドはそのままに、機能性をアップさせています。 REDD.47 Pre Ampに続いて、RS124が復刻されたことで、ザ・ビートルズやピンク・フロイドに代表されるあの歴史的ロックサウンドが、プラグインの擬似的なサウンドではなく、当時のままのハードウェアーで再び鳴らされることは、とても大きな価値のあることです。 RS124は「EMI」そして「ABBEY ROAD STUDIO」のオフィシャル・ハードウェアー・イクイップメントです。 RS124 Tech Specs CHANNELSMonoCIRCUITTube6BC8,6CG7, 6AL5CONNECTIONSInputsXLR (pin 2 hot)Transformer balanced I/O (custom wound)OutputXLR (pin 2 hot)Transformer balanced I/O (custom wound)CONTROLSInput ControlVariable (stepped special order)Output AttenuatorVariable (stepped special order)Attack: SelectableStepped (9 settings, including 3 Abbey Road Historic serial numbers)RecoverySelectable, Stepped (6 settings, and HOLD)SuperFuseswitchable modeOutput Impedance200/600 ohms, switchableStereo linkableStandard 1/4″ jackPOWERInternal power supply(電源内蔵、外部PSU-1は不要です)COUNTRY OF ORIGINMade in the USASIZEEIA2U、483(W)×88(H)×276(D)mm、約6kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482825165 登録日:2015/12/19 アウトボード
商品レビュー:0点 / 0件
1,342,000

MANLEY MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ)

楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【850,000円〜1,590,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MANLEY 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!MANLEY MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ)商品説明※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 -----★ステレオ・チューブ・EQ【マスタリングバージョン】Massive Passive はパッシブ設計であり、真の意味での「パラメトリック」ではありません。パラメトリックEQのコントロールは相互作用することはありませんが、Massive Passive の GAIN と BANDWIDTH は(あえて)作用し合うようになっています。このため私たちは GAIN を一貫した1/2ステップ刻みのスイッチにすることはできませんでした - これは BANDWIDTH を変更した際に、そのステップサイズも変化するためです。通常バージョンの Massive Passive では、ベルモードでバンド幅を時計回りに回しきった(最も狭くした)際、あるいはシェルビングモードでバンド幅を反時計回りに回しきった際にのみ、最大 20 dB ブーストまたはカットを行うことができます。一方、マスタリングバージョンでは最大のブースト/カット量は 11 dB となります。逆の設定をした場合、ベルモードのバンド幅最大時のブースト/カット量は 6 dB で、最も狭いシェルビングモードのバンド幅では 12 dB になります。同じことが BANDWIDTH の設定にも言えます。つまり、このマスタリングバージョンでは目盛通りの確実なdB設定を期待してはいけません(これはバンド幅によって変化するためです)。ただし、いかなるステップ幅であろうと、これは16ステップ式スイッチになっているため、(記録を取ってさえいれば)設定の確実な再現が可能です。FREQUENCY 設定もステップ刻みになっており、シェルビングモードでは相互作用が起きます。同じく注意すべき点として、Massive Passive は「パラレル設計」であり、従来の直列設計ではありません。このことは、各バンドが作用し合うことを意味しています。例えば、ある帯域を 20 dB ブーストし、別のバンドで同じ、あるいは近い周波数を選んでブーストを行った場合、その部分の音量はほんのわずかしか持ち上がりません。通常の「直列」仕様のEQで同じことを行った場合、その帯域は 40 dB ブーストされ、信号過多となります。つまり、バンドの周波数設定が作用し合うため、ステップサイズによる効果を予測するのは現実的ではありません - 良いサウンドのEQ処理が行えた時にパネルの状態を見てみると、もしかすると通常のEQでは見られないような設定になっている場合もあるかもしれません。Massive Passive は他のどのEQとも異なり、EQを施した際のいわゆる「処理感」はあまりしません。つまり、5 ~ 6 dB 程度の設定においても、他のマスタリングEQより積極的に扱うことができるのです。思っている以上にイコライジングを施しても自然な結果を得ることができるので、熟練したエンジニアでさえも驚くほどです。開発初期の段階では11ポジションの Grayhill スイッチを導入し、1/2ステップにすることも考えられましたが、それでは最大で 5.5 dB しか得ることができません。前述の説明を思い出してください。この場合最小レンジが 1.5 dB となり、ステップサイズはおよそ 0.2 dB になります。なお、このマスタリング・バージョンでは、特別に設計された精密なステップ式ノブが採用されています。設定を完璧に再現することができるのが Massive Passive マスタリング・バージョンの特徴のひとつです。マスタリング・バージョンのマスターゲイントリムは、11ポジション、1/2 dB ステップの Grayhill スイッチを使用し、-2.5〜+2.5 dB の範囲で正確に設定できます。これにより左右のレベルマッチングを精密に行うことが可能です。また、マスタリング・バージョンでは言葉通り「マスタリング用」としてカスタマイズされたフィルターを装備しています。もし、電話音のようなドラスティックな効果を求める場合には、通常バージョンの Massive Passive をお勧めします。●フィルター・ローパスフィルター15 kHz、20 kHz、27 kHz、40 kHz (18 dB / octave)52 kHz (30 dB / octave)OFF・ハイパスフィルター12、16、23、30、39 Hz (18 dB / octave)OFF通常バージョンかマスタリングバージョンかを決めかねている場合、まずは通常版の Massive Passive を実際のセッションでお試しになられることをお勧めします。なお、これまで経験したEQを想像しないでください。とくに Massive Passive をこれらの代替え品として考えるのは完全に間違っています。お試しいただければ、すぐにこの意味がお分かりになるでしょう。既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。■機能◎オールパッシブのEQ回路◎BANDWIDTH コントロールに特別なシェルフカーブを採用◎隣接バンド同士の周波数設定をオーバーラップ可能◎全バンド、シェルビングとベルカーブ切替可能◎真空管アンプによるメイクアップゲインとラインドライブ◎パラレル対称設計(バンド同士を並列配置)◎厳選されたプレミアムパーツ◎ハイパスフィルターとローパスフィルター(通常バージョンとマスタリング・バージョンでは仕様が異なります)■MANLEY POWER パワーサプライMassive Passive(2020年1月以降出荷分)に採用されている MANLEY POWER パワーサプライは、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが Manley Laboratories のために手掛けた、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化した革新的な設計から生まれました。初めて Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることがすでに実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。素晴らしい音響性能は、優れたパワーサプライから得られるのです。MANLEY POWER パワーサプライは、高周波ノイズを極めて低くした設計によって、あらゆる電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的です。旧設計のものよりも静粛性に優れているこの新しいパワーサプライによって、高域のスピード感、より明瞭なサウンド、そして静寂の中での「深黒」までを感じられることでしょう。MANLEY POWER パワーサプライは、あらゆる電圧や周波数に対応するユニバーサル仕様でもあるため、電圧切り替えスイッチや電源トランスの再配線も必要なく、世界中どこでも動作します。■仕様◎入力:バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応)◎出力:バランスXLR、アンバランス1/4インチ◎レベル:+4 dBu(公称値)◎バイパススイッチ:EQと真空管回路をバイパス(ハードワイヤーバイパスではありません)◎周波数設定:44段階(およそ1/4オクターブステップ)◎周波数範囲:22 Hz〜27 kHz◎EQブーストカット最大範囲:± 11 dB◎Q:1.5〜3(シェルビングモード時は特別作用をもたらします)◎最大出力:@ 1.5% THD +37 dBv; +26dBv @ 20 Hz◎周波数特性:+/- 2 dB、8 Hz to 60 kHz◎THD+N:0.006% @ 1 kHz サイン波、+4dBu、BW 22 Hz〜22 kHz◎ノイズ:-85 dB @ リファレンス +4 dBu(A-Weighted)◎ダイナミックレンジ:120 dB◎入力インピーダンス:20 kΩ◎出力インピーダンス:150 Ω◎真空管:12AU7 x2、6414 x4◎電源消費:44W(120 / 240 VAC)◎動作電圧:90〜254 VAC @ 50〜60 Hz(ユニバーサル電源)イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253524 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
1,342,000

MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) MANLEY (新品)

■商品紹介※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 -----★ステレオ・チューブ・EQ【マスタリングバージョン】Massive Passive はパッシブ設計であり、真の意味での「パラメトリック」ではありません。パラメトリックEQのコントロールは相互作用することはありませんが、Massive Passive の GAIN と BANDWIDTH は(あえて)作用し合うようになっています。このため私たちは GAIN を一貫した1/2ステップ刻みのスイッチにすることはできませんでした - これは BANDWIDTH を変更した際に、そのステップサイズも変化するためです。通常バージョンの Massive Passive では、ベルモードでバンド幅を時計回りに回しきった(最も狭くした)際、あるいはシェルビングモードでバンド幅を反時計回りに回しきった際にのみ、最大 20 dB ブーストまたはカットを行うことができます。一方、マスタリングバージョンでは最大のブースト/カット量は 11 dB となります。逆の設定をした場合、ベルモードのバンド幅最大時のブースト/カット量は 6 dB で、最も狭いシェルビングモードのバンド幅では 12 dB になります。同じことが BANDWIDTH の設定にも言えます。つまり、このマスタリングバージョンでは目盛通りの確実なdB設定を期待してはいけません(これはバンド幅によって変化するためです)。ただし、いかなるステップ幅であろうと、これは16ステップ式スイッチになっているため、(記録を取ってさえいれば)設定の確実な再現が可能です。FREQUENCY 設定もステップ刻みになっており、シェルビングモードでは相互作用が起きます。同じく注意すべき点として、Massive Passive は「パラレル設計」であり、従来の直列設計ではありません。このことは、各バンドが作用し合うことを意味しています。例えば、ある帯域を 20 dB ブーストし、別のバンドで同じ、あるいは近い周波数を選んでブーストを行った場合、その部分の音量はほんのわずかしか持ち上がりません。通常の「直列」仕様のEQで同じことを行った場合、その帯域は 40 dB ブーストされ、信号過多となります。つまり、バンドの周波数設定が作用し合うため、ステップサイズによる効果を予測するのは現実的ではありません - 良いサウンドのEQ処理が行えた時にパネルの状態を見てみると、もしかすると通常のEQでは見られないような設定になっている場合もあるかもしれません。Massive Passive は他のどのEQとも異なり、EQを施した際のいわゆる「処理感」はあまりしません。つまり、5 ~ 6 dB 程度の設定においても、他のマスタリングEQより積極的に扱うことができるのです。思っている以上にイコライジングを施しても自然な結果を得ることができるので、熟練したエンジニアでさえも驚くほどです。開発初期の段階では11ポジションの Grayhill スイッチを導入し、1/2ステップにすることも考えられましたが、それでは最大で 5.5 dB しか得ることができません。前述の説明を思い出してください。この場合最小レンジが 1.5 dB となり、ステップサイズはおよそ 0.2 dB になります。なお、このマスタリング・バージョンでは、特別に設計された精密なステップ式ノブが採用されています。設定を完璧に再現することができるのが Massive Passive マスタリング・バージョンの特徴のひとつです。マスタリング・バージョンのマスターゲイントリムは、11ポジション、1/2 dB ステップの Grayhill スイッチを使用し、-2.5〜+2.5 dB の範囲で正確に設定できます。これにより左右のレベルマッチングを精密に行うことが可能です。また、マスタリング・バージョンでは言葉通り「マスタリング用」としてカスタマイズされたフィルターを装備しています。もし、電話音のようなドラスティックな効果を求める場合には、通常バージョンの Massive Passive をお勧めします。●フィルター・ローパスフィルター15 kHz、20 kHz、27 kHz、40 kHz (18 dB / octave)52 kHz (30 dB / octave)OFF・ハイパスフィルター12、16、23、30、39 Hz (18 dB / octave)OFF通常バージョンかマスタリングバージョンかを決めかねている場合、まずは通常版の Massive Passive を実際のセッションでお試しになられることをお勧めします。なお、これまで経験したEQを想像しないでください。とくに Massive Passive をこれらの代替え品として考えるのは完全に間違っています。お試しいただければ、すぐにこの意味がお分かりになるでしょう。既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。■機能◎オールパッシブのEQ回路◎BANDWIDTH コントロールに特別なシェルフカーブを採用◎隣接バンド同士の周波数設定をオーバーラップ可能◎全バンド、シェルビングとベルカーブ切替可能◎真空管アンプによるメイクアップゲインとラインドライブ◎パラレル対称設計(バンド同士を並列配置)◎厳選されたプレミアムパーツ◎ハイパスフィルターとローパスフィルター(通常バージョンとマスタリング・バージョンでは仕様が異なります)■MANLEY POWER パワーサプライMassive Passive(2020年1月以降出荷分)に採用されている MANLEY POWER パワーサプライは、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが Manley Laboratories のために手掛けた、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化した革新的な設計から生まれました。初めて Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることがすでに実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。素晴らしい音響性能は、優れたパワーサプライから得られるのです。MANLEY POWER パワーサプライは、高周波ノイズを極めて低くした設計によって、あらゆる電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的です。旧設計のものよりも静粛性に優れているこの新しいパワーサプライによって、高域のスピード感、より明瞭なサウンド、そして静寂の中での「深黒」までを感じられることでしょう。MANLEY POWER パワーサプライは、あらゆる電圧や周波数に対応するユニバーサル仕様でもあるため、電圧切り替えスイッチや電源トランスの再配線も必要なく、世界中どこでも動作します。■仕様◎入力:バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応)◎出力:バランスXLR、アンバランス1/4インチ◎レベル:+4 dBu(公称値)◎バイパススイッチ:EQと真空管回路をバイパス(ハードワイヤーバイパスではありません)◎周波数設定:44段階(およそ1/4オクターブステップ)◎周波数範囲:22 Hz〜27 kHz◎EQブーストカット最大範囲:± 11 dB◎Q:1.5〜3(シェルビングモード時は特別作用をもたらします)◎最大出力:@ 1.5% THD +37 dBv; +26dBv @ 20 Hz◎周波数特性:+/- 2 dB、8 Hz to 60 kHz◎THD+N:0.006% @ 1 kHz サイン波、+4dBu、BW 22 Hz〜22 kHz◎ノイズ:-85 dB @ リファレンス +4 dBu(A-Weighted)◎ダイナミックレンジ:120 dB◎入力インピーダンス:20 kΩ◎出力インピーダンス:150 Ω◎真空管:12AU7 x2、6414 x4◎電源消費:44W(120 / 240 VAC)◎動作電圧:90〜254 VAC @ 50〜60 Hz(ユニバーサル電源)検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253524 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
1,342,000

MANLEY MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【850,000円〜1,590,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MANLEY 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!MANLEY MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 -----★ステレオ・チューブ・EQ【マスタリングバージョン】Massive Passive はパッシブ設計であり、真の意味での「パラメトリック」ではありません。パラメトリックEQのコントロールは相互作用することはありませんが、Massive Passive の GAIN と BANDWIDTH は(あえて)作用し合うようになっています。このため私たちは GAIN を一貫した1/2ステップ刻みのスイッチにすることはできませんでした - これは BANDWIDTH を変更した際に、そのステップサイズも変化するためです。通常バージョンの Massive Passive では、ベルモードでバンド幅を時計回りに回しきった(最も狭くした)際、あるいはシェルビングモードでバンド幅を反時計回りに回しきった際にのみ、最大 20 dB ブーストまたはカットを行うことができます。一方、マスタリングバージョンでは最大のブースト/カット量は 11 dB となります。逆の設定をした場合、ベルモードのバンド幅最大時のブースト/カット量は 6 dB で、最も狭いシェルビングモードのバンド幅では 12 dB になります。同じことが BANDWIDTH の設定にも言えます。つまり、このマスタリングバージョンでは目盛通りの確実なdB設定を期待してはいけません(これはバンド幅によって変化するためです)。ただし、いかなるステップ幅であろうと、これは16ステップ式スイッチになっているため、(記録を取ってさえいれば)設定の確実な再現が可能です。FREQUENCY 設定もステップ刻みになっており、シェルビングモードでは相互作用が起きます。同じく注意すべき点として、Massive Passive は「パラレル設計」であり、従来の直列設計ではありません。このことは、各バンドが作用し合うことを意味しています。例えば、ある帯域を 20 dB ブーストし、別のバンドで同じ、あるいは近い周波数を選んでブーストを行った場合、その部分の音量はほんのわずかしか持ち上がりません。通常の「直列」仕様のEQで同じことを行った場合、その帯域は 40 dB ブーストされ、信号過多となります。つまり、バンドの周波数設定が作用し合うため、ステップサイズによる効果を予測するのは現実的ではありません - 良いサウンドのEQ処理が行えた時にパネルの状態を見てみると、もしかすると通常のEQでは見られないような設定になっている場合もあるかもしれません。Massive Passive は他のどのEQとも異なり、EQを施した際のいわゆる「処理感」はあまりしません。つまり、5 ~ 6 dB 程度の設定においても、他のマスタリングEQより積極的に扱うことができるのです。思っている以上にイコライジングを施しても自然な結果を得ることができるので、熟練したエンジニアでさえも驚くほどです。開発初期の段階では11ポジションの Grayhill スイッチを導入し、1/2ステップにすることも考えられましたが、それでは最大で 5.5 dB しか得ることができません。前述の説明を思い出してください。この場合最小レンジが 1.5 dB となり、ステップサイズはおよそ 0.2 dB になります。なお、このマスタリング・バージョンでは、特別に設計された精密なステップ式ノブが採用されています。設定を完璧に再現することができるのが Massive Passive マスタリング・バージョンの特徴のひとつです。マスタリング・バージョンのマスターゲイントリムは、11ポジション、1/2 dB ステップの Grayhill スイッチを使用し、-2.5〜+2.5 dB の範囲で正確に設定できます。これにより左右のレベルマッチングを精密に行うことが可能です。また、マスタリング・バージョンでは言葉通り「マスタリング用」としてカスタマイズされたフィルターを装備しています。もし、電話音のようなドラスティックな効果を求める場合には、通常バージョンの Massive Passive をお勧めします。●フィルター・ローパスフィルター15 kHz、20 kHz、27 kHz、40 kHz (18 dB / octave)52 kHz (30 dB / octave)OFF・ハイパスフィルター12、16、23、30、39 Hz (18 dB / octave)OFF通常バージョンかマスタリングバージョンかを決めかねている場合、まずは通常版の Massive Passive を実際のセッションでお試しになられることをお勧めします。なお、これまで経験したEQを想像しないでください。とくに Massive Passive をこれらの代替え品として考えるのは完全に間違っています。お試しいただければ、すぐにこの意味がお分かりになるでしょう。既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。■機能◎オールパッシブのEQ回路◎BANDWIDTH コントロールに特別なシェルフカーブを採用◎隣接バンド同士の周波数設定をオーバーラップ可能◎全バンド、シェルビングとベルカーブ切替可能◎真空管アンプによるメイクアップゲインとラインドライブ◎パラレル対称設計(バンド同士を並列配置)◎厳選されたプレミアムパーツ◎ハイパスフィルターとローパスフィルター(通常バージョンとマスタリング・バージョンでは仕様が異なります)■MANLEY POWER パワーサプライMassive Passive(2020年1月以降出荷分)に採用されている MANLEY POWER パワーサプライは、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが Manley Laboratories のために手掛けた、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化した革新的な設計から生まれました。初めて Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることがすでに実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。素晴らしい音響性能は、優れたパワーサプライから得られるのです。MANLEY POWER パワーサプライは、高周波ノイズを極めて低くした設計によって、あらゆる電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的です。旧設計のものよりも静粛性に優れているこの新しいパワーサプライによって、高域のスピード感、より明瞭なサウンド、そして静寂の中での「深黒」までを感じられることでしょう。MANLEY POWER パワーサプライは、あらゆる電圧や周波数に対応するユニバーサル仕様でもあるため、電圧切り替えスイッチや電源トランスの再配線も必要なく、世界中どこでも動作します。■仕様◎入力:バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応)◎出力:バランスXLR、アンバランス1/4インチ◎レベル:+4 dBu(公称値)◎バイパススイッチ:EQと真空管回路をバイパス(ハードワイヤーバイパスではありません)◎周波数設定:44段階(およそ1/4オクターブステップ)◎周波数範囲:22 Hz〜27 kHz◎EQブーストカット最大範囲:± 11 dB◎Q:1.5〜3(シェルビングモード時は特別作用をもたらします)◎最大出力:@ 1.5% THD +37 dBv; +26dBv @ 20 Hz◎周波数特性:+/- 2 dB、8 Hz to 60 kHz◎THD+N:0.006% @ 1 kHz サイン波、+4dBu、BW 22 Hz〜22 kHz◎ノイズ:-85 dB @ リファレンス +4 dBu(A-Weighted)◎ダイナミックレンジ:120 dB◎入力インピーダンス:20 kΩ◎出力インピーダンス:150 Ω◎真空管:12AU7 x2、6414 x4◎電源消費:44W(120 / 240 VAC)◎動作電圧:90〜254 VAC @ 50〜60 Hz(ユニバーサル電源)イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253524 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
1,320,000

MASELEC/MLA-2

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 色づけのない透明感あるプロフェッショナル・クオリティーのステレオ/2ch のコンプレッサー/リミッター 「Maselec MLA-2」は、ステレオ/2ch のコンプレッサー/リミッターです。 MLA-2は非常にエフェクティブでありながら、その音は実に自然で滑らかに表現されます。 色づけのない透明感あるプロフェッショナル・クオリティーの音質。MLA-2にも、このMASELECの理想が脈々と流れています。 ゲイン・コントロールは、一般的に使われているVCA 構造ではなく、オプティカル構造で設計されています。 これにより、ノイズの低減及びスムーズなコンプレッション動作が可能になりました。 ■MASELECならではの音質 MLA-2は非常にエフェクティブでありながら、その音は実に自然で滑らかと表現されます。 MASELECの特色である、余分な色付けのない透明感あふれる妥協なきプロフェッショナル・クオリティーの音質。 MLA-2 にもこのMASELEC の特色が詰まっています。 ■オプティカル構造のゲインコントロール ゲインコントロールは、一般的に使われているVCA 構造ではなく、オプティカル構造で設計されています。 これにより、ノイズの低減及びスムーズなコンプレッション動作が可能になりました。 【製品特徴】 ■Pumping を最小に抑えるアタックとリリースのダイナミック・コントロール ■オプティカル・ゲイン・コントロールによるスムースなサウンドと低ノイズ ■Image Link によるインテリジェントなステレオ・リンク・システム ■Normal とHigh の二段階のスレッショルド切り替えスイッチ 【製品仕様】 ■入力:2 x ライン(XLR) ■出力:2 x ライン(XLR) ■最大入力:+29dBu ■歪率:<0.001% ■出力ノイズ:-99dBu(COMP OUT)/-93dBu(COMP IN) ■周波数特性:+0.1dB, -0.4dB, 1Hz 〜 50kHz ■ダイナミックレンジ:128dB(COMP OUT)/110dB (COMP IN) ■クロストーク:Less than -100dB, 20Hz 〜 20kHz ■Threshold range(Normal):-10.5dBu to +14.5dBu ■Threshold range(High):-1.5dBu to +23.5dBu ■電源:AC 90~120 or 200~250V、50/60Hz、20W ■サイズ:W483xH90xD260(mm)
商品レビュー:0点 / 0件
1,265,000

MANLEY STEREO VARIABLE-MU COMP-MA w/MS & T-Bar Option【マスタリングバージョン】【MSオプション&T-Barオプション搭載バージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ)

楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【800,000円〜1,500,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MANLEY 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!MANLEY STEREO VARIABLE-MU COMP-MA w/MS & T-Bar Option【マスタリングバージョン】【MSオプション&T-Barオプション搭載バージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ)商品説明※こちらの商品は代金引換によるお支払いをご利用頂けません。銀行振込、クレジットカード、JACCS簡単WEB決済(ショッピングクレジット)の何れかをご利用下さい。※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 また、ご希望の場合、発注時には電源電圧(100/117)をご指定ください。(※ご指定が無い場合は国内電圧100Vにてオーダーを進行いたします。)最終ミックス、マスタリングの為に求められた特別な仕様。マスタリングヴァージョンはより精度高くステレオリンクし、コントロール性を高めたマスタリング機材として多くのエンジニアに求められた仕様です。真空感アウトボードの代名詞MANLEYのオール真空管ステレオコンプレッサー/リミッター。美しいボディに丁寧に組み込まれ、職人によって繋がれた真空感をはじめとする厳選されたパーツ類、それぞれのパーツがしっかりと役をこなし生み出されるサウンドは、暖かく、存在感のある仕上となります。高品位HP SC搭載(High Pass Side Chain Filter):-3dB @ 100HzSTEREO VARIABLE-MU MASTERING VERSIONにMSオプションを搭載、モード切替により左ChをMiddle右ChをSidesとした独立したコンプレッション可能。STEREO VARIABLE-MU MASTERING VERSIONにT-Barオプションを搭載、マッチドの 6BA6チューブを採用、特に6dBを超えたところからのスムースなコンプレッションは特筆。 【マスタリングバージョンの特徴】・より『ステレオリンク』のマッチングが完璧になっています。・ツマミの接点がゴールドメッキ使用となっております。・DUAL GAINの値が±4となっております。・全てのつまみが『ステップ式コントロール』となっていますので、左右のリンクが決まりやすくなっております。・『OUTPUT』と『THRESHOLD』が0.5dB刻みになっており、メーター同様に細かな作業が要求される現場でも対応できます。■仕様BALANCED INPUTS & OUTPUTS (600 ohms) Fully differential ALL-TUBE circuitry using one each 5670, 5751, 7044, & 12AL5 per channel Independently regulated B+ and Heater supplies Hard-wire BYPASS switch Silent conductive plastic dual INPUT attenuator RECOVERY 5 steps: 0.2s, 0.4s, 0.6s, 4sec., 8sec. Variable ATTACK: 25msec-70msec Continuously variable THRESHOLD LIMIT (4:1 to 20:1) or COMPRESS (1.5 to 1) Large ILLUMINATED Sifam METERS STEREO LINK SWITCH Several units can be linked for Surround (custom order) Maximum gain: 35dB Max. output: +30dBu (26Vrms) 26dB Headroom < 0.1% THD @ 1KHz Noise floor: -85dB typical Dimensions: 19・x 3 1/2・x 10・(occupies 2u) Shipping Weight: 23 lbs. High Pass Side Chain Filter:-3dB @ 100Hz 国内電源100V仕様イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253159 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
1,265,000

STEREO VARIABLE-MU COMP-MA w/MS & T-Bar Option【マスタリングバージョン】【MSオプション&T-Barオプション搭載バージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) MANLEY (新品)

■商品紹介※こちらの商品は代金引換によるお支払いをご利用頂けません。銀行振込、クレジットカード、JACCS簡単WEB決済(ショッピングクレジット)の何れかをご利用下さい。※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3〜6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 また、ご希望の場合、発注時には電源電圧(100/117)をご指定ください。(※ご指定が無い場合は国内電圧100Vにてオーダーを進行いたします。)最終ミックス、マスタリングの為に求められた特別な仕様。マスタリングヴァージョンはより精度高くステレオリンクし、コントロール性を高めたマスタリング機材として多くのエンジニアに求められた仕様です。真空感アウトボードの代名詞MANLEYのオール真空管ステレオコンプレッサー/リミッター。美しいボディに丁寧に組み込まれ、職人によって繋がれた真空感をはじめとする厳選されたパーツ類、それぞれのパーツがしっかりと役をこなし生み出されるサウンドは、暖かく、存在感のある仕上となります。高品位HP SC搭載(High Pass Side Chain Filter):-3dB @ 100HzSTEREO VARIABLE-MU MASTERING VERSIONにMSオプションを搭載、モード切替により左ChをMiddle右ChをSidesとした独立したコンプレッション可能。STEREO VARIABLE-MU MASTERING VERSIONにT-Barオプションを搭載、マッチドの 6BA6チューブを採用、特に6dBを超えたところからのスムースなコンプレッションは特筆。 【マスタリングバージョンの特徴】・より『ステレオリンク』のマッチングが完璧になっています。・ツマミの接点がゴールドメッキ使用となっております。・DUAL GAINの値が±4となっております。・全てのつまみが『ステップ式コントロール』となっていますので、左右のリンクが決まりやすくなっております。・『OUTPUT』と『THRESHOLD』が0.5dB刻みになっており、メーター同様に細かな作業が要求される現場でも対応できます。■仕様BALANCED INPUTS & OUTPUTS (600 ohms) Fully differential ALL-TUBE circuitry using one each 5670, 5751, 7044, & 12AL5 per channel Independently regulated B+ and Heater supplies Hard-wire BYPASS switch Silent conductive plastic dual INPUT attenuator RECOVERY 5 steps: 0.2s, 0.4s, 0.6s, 4sec., 8sec. Variable ATTACK: 25msec-70msec Continuously variable THRESHOLD LIMIT (4:1 to 20:1) or COMPRESS (1.5 to 1) Large ILLUMINATED Sifam METERS STEREO LINK SWITCH Several units can be linked for Surround (custom order) Maximum gain: 35dB Max. output: +30dBu (26Vrms) 26dB Headroom < 0.1% THD @ 1KHz Noise floor: -85dB typical Dimensions: 19・x 3 1/2・x 10・(occupies 2u) Shipping Weight: 23 lbs. High Pass Side Chain Filter:-3dB @ 100Hz 国内電源100V仕様検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253159 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ
商品レビュー:0点 / 0件
1,265,000

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > >>