api 5500
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明5500で採用されているイコライザー回路は一世を風靡した往年のAPI 550イコライザーに由来します。550はレコーディングコンソールのイコライザーモジュールとして設計されていますので、入力仕様はアンバランスでした。ミキシングコンソールのデザインは小型タイプが主流になりつつあり、ミキシングモジュールのままでは実際の運用にあたって不都合な点が多いという問題がありました。これらの制限を打破するために5500は開発されたのです。バランス入力、ハードワイヤータイプのバイパス機能、ノイズレスミュート仕様の内蔵型電源、各種レンジコントロールの採用によって、近年重視されるマスタリングワークに最適なツールに仕上がっています。他のすべてのAPI製品のように、5500はメインパスに集積回路をまったく採用していません。ゲインはハンドビルディングによるディスクリートオペアンプ2520でハンドリングされます。バランス入力段は2510ディスクリートオペアンプでハンドリングされます。これは2520と似た仕様ですが、より高い出力が可能なタイプです。2520を経由した信号は、さらにオリジナル出力トランスAPI 2503を経由することによって、クリッピングレベル+30dBmの高出力を実現しています。この余裕のヘッドルームによって、他のプリアンプ等を使用することなく十分なゲインをメインパスに持たせることができるのです。5500の新機能はレンジコントロールです。1/4から1/2の間であらかじめ設定したレンジコントロールによって、より繊細なサウンド調整が可能になっています。この機能は複雑な2ミックスの調整や最終的なマスタリングにおいて重要な働きをします。また5500での新機能はハードワイヤードバイパスです。このモードにすることで入出力は直結されます。最初に電源投入されなかった場合、または途中でダウンしてしまった場合などでも出力を確保できるという点で放送局での使用にも向いています。もちろん切り換え時のノイズも皆無です。XLR入力からの信号はアクティブバランス回路に接続されます。XLR出力は出力トランスを経由することによってどのようなインピーダンスの入力があったとしても最終的に調節してくれます。また極性スイッチを持たないため、前後に接続する機器との間での極性の管理の違いがでないというメリットがあります。・伝統のAPI550Bイコライザーデザインを踏襲・ゲインステップを変更できる2レンジのゲイン切換スイッチ・550Bや550D、または550Mとしても機能を搭載・ハイ&ローセクションにピーク/シェルビングスイッチを搭載・ハードワイヤーバイパス機能・XLRコネクタによるバランス入出力対応・1/4 フォンジャックによるアンバランス入力対応・EQ IN/OUTスイッチ※ 製品品質の向上と部品需給状況によって、製品構成などの仕様は予告なしに変更することがございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
57,200 円
BEHRINGER DCX2496 ULTRADRIVE PRO スピーカー・マネジメントシステム |オーディオ PA機器 クロスオーバー パラメトリック イコライザー EQ コンプレッサー リミッター 高音質 音質調整 国内正規品 安心の3年保証
■FULL-TENおすすめポイント ・クロスオーバー、EQ、コンプレッサー、リミッター等搭載 ・PA現場やライブハウス等でのスピーカーに必要な設定を全て完結 ・3バンドEQ、パラメトリックEQで補正や大胆な音作りも可能 ・視認性に優れたLEDメーターを装備 ■特徴 ・3アナログ(1系統はステレオAES/EBUに使用可能)入力、6アナログ出力のスピーカー・マネージメントシステム。1Uの筐体にクロスオーバー、EQ、コンプレッサー、リミッター、ディレイなど複数のプロセッサーを内蔵し、スピーカーに必要な設定を全て実行可能。 ・24bit/96kHzの高いサンプリングレートに対応し、120dBもの広大なダイナミックレンジを獲得。 ・サンプリングレートコンバーターを内蔵し、32kHz〜96kHzのデジタル機器を接続可能。 ・イコライザーは全入出力に3バンドEQ、入出力で選択するパラメトリックEQに加え、レベルに依存する高精度ダイナミックEQを用意。 ・スピーカー保護のためにゼロアタック・リミッターを全出力に搭載。 ・4系統の出力はモノラル/ステレオ構成が選択可能。 ・クロスオーバー設定はバターワース、ベッセル、リンクウィッツライリーからタイプを選択できるほか、カーブを6〜48dB/octで設定可能。 ・手動または自動で設定可能なディレイを全入出力に装備。 ・A/B/Cの信号を混合し、4系統目の入力として使用可能。 ・無償のコントロールソフトウェアを使えばRS-232またはRS-485経由でPCからの制御が可能。 ・設定したプリセットを60個まで保存可能。 ■スペック 周波数特性:10Hz〜45kHz(−3dB) ダイナミックレンジ:112dB THD+N:0.007%(0dBu) アナログ入力(A/B/C):端子: XLR×3、バランス :インピーダンス: 35kΩ(1kHz) :最大レベル: +22dBu デジタル入力(A):端子: XLR× :フォーマット: S/PDIFまたはAES/EBU :レベル: 0.3〜10Vpp :サンプリング周波数: 32〜96kHz マイク入力(C):端子: XLR、バランス :インピーダンス: 670Ω(1kHz) :ファンタム電源: +15V アナログ出力(1-6):端子: XLR×6、バランス :インピーダンス: 100Ω(1kHz) :最大レベル: +22dBu AD/DA変換:24bit/96kHz、64倍オーバーサンプリング シリアルインターフェース:9ピンD-Sub、RJ-45 プロセッサー:クロスオーバー/EQ/コンプレッサー/リミッター/ディレイ/位相反転 電源:AC100V、50/60Hz 消費電力:12W 寸法(W×H×D):208×45×483mm、1U 質量:2kg ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
35,295 円
BOSS/VO-1 Vocoder ボス (ボコーダー)
◆商品名:BOSS/VO-1 Vocoder ボス (ボコーダー)ギターとベースのためのボコーダー
商品レビュー:0点 / 0件
46,200 円
BOSS ボス / VE-22 Vocal Performer VE22【PNG】
シンプル ・ オペレーションで、息をのむような歌声を 思い描くサウンドへと導く、シンプル・オペレーションのボーカル・エフェクター VE-22 はライブや配信など、さまざまなシーンで活躍するボーカル・エフェクターです。人気のエレクトリック・ボイスや拡声器のようなローファイ・サウンド、自然な残響を加えたり、歌声を聴きやすくしたりする BOSS のハイ・クオリティなエフェクトを多数搭載しています。また、HARMONY 機能は、美しく迫力のあるコーラスを作り出すことが可能。誰もが簡単に使えるシンプルな操作性が、ボーカリストの思い描くサウンドへとスムーズに導きます。さらに、スマートな筐体に高い汎用性を備えており、ヘッドホンとスマートフォン、マイクを接続すれば、自宅で本番さながらのリハーサルや、ストリートから自分の歌声を世界中へ配信することができます。VE-22 を使用すれば、あなたの歌声でさらに多くの人に感動を届けられます。 主な特徴 ◆ イメージする歌声へと簡単に導いてくれるボーカル ・ エフェクター ◆ 歌声のブラッシュアップや積極的なサウンド ・ メイクなど、 幅広いアプローチが可能 ◆ 安定したピッチや、 エレクトリック ・ ボイスを実現する PITCH CORRECT 機能 ◆ 美しい和声を加える HARMONY 機能 ◆ HARMONY、 EFFECT、 ECHO、 3 つのブロックを同時に使用可能 ◆ ファンタム電源を備えた XLR 入力端子 ◆ あらゆるマイクの使用を可能にする入力レベル設定 ◆ ステレオ出力に対応した XLR 端子の OUTPUT ◆ 即戦力となる 50 のプリセット・メモリーと、 自由に作成したサウンドを保存できる 99 のユーザー・メモリー ◆ 視認性に優れた LCD カラー ・ ディスプレイ ◆ シンプルな操作性を実現する LED ライト付きの HARMONY/EFFECT/ECHO ノブ ◆ 3つのペダル ・ スイッチは機能のカスタマイズにも対応 ◆ PC やモバイル端末※と接続し、 レコーディングやオーディオの再生が可能な USB Type-C(R)? 端子 ◆ オーディオ再生が可能な AUX IN 端子 ◆ パフォーマンスの幅を広げるルーパー機能 ◆ 外部フットスイッチ/エクスプレッション ・ ペダルの接続に対応 ◆ 単三電池と AC アダプター (別売り) での使用が可能な 2 電源方式 ◆ 専用ケース CB-VE22 (別売り) でマイクやケーブルをまとめて安全に持ち運び可能 最高峰のボーカル ・ エフェクト BOSS はボーカル・エフェクターのパイオニアとして、数々の製品を送り出してきました。VE-22 は、今までに培われた技術とノウハウを存分に注ぎ込み開発された多彩なエフェクトを搭載。リッチな残響を加えてオーディエンスを包み込むようなサウンドに仕上げたり、音程変化を強調したエレクトリック・ボイスや拡声器を通したような歌声で楽曲の展開にメリハリをつけたりできます。また、BOSSのエンジニアとアーティストが協業して作成した 50 のプリセットを搭載。誰もが聞いたことのある代表的なサウンドをはじめ、即戦力のプリセットが多数用意されているため、すぐにパフォーマンスで使用できます。 自然かつ多彩なハーモニー VE-22 は、ペダル・スイッチで ON/OFFができる HARMONY 機能を搭載。楽曲のキーを設定するだけで、一人でも美しい和声を得ることができます。また、和声の数や音量はもちろん、さらにディープな設定にも対応。定位をずらしてハーモニーに広がりを持たせたり、声質を変えて雰囲気を変えたりなど、アイデア次第で表現の幅が大きく広がります。自然かつ多彩なハーモニーVE-22 は、ペダル・スイッチで ON/OFFができる HARMONY 機能を搭載。楽曲のキーを設定するだけで、一人でも美しい和声を得ることができます。また、和声の数や音量はもちろん、さらにディープな設定にも対応。定位をずらしてハーモニーに広がりを持たせたり、声質を変えて雰囲気を変えたりなど、アイデア次第で表現の幅が大きく広がります。 シンプルな操作性を追求 視認性に優れた鮮やかなカラー・ディスプレイは、暗いステージでもエフェクトのステータスを瞬時に把握可能。安心してパフォーマンスが行えます。また、HARMONY、EFFECT、ECHO それぞれに用意されたノブが、極めてシンプルな操作性を実現。ノブを回せばパラメーター調節、クリックで各機能の ON/OFF、ダブル・クリックでより詳細な設定が可能です。作成したサウンドはユーザー・メモリーとして 99 個まで保存できます。さらに、本体のペダル・スイッチは機能のカスタマイズにも対応。卓上でも操作がしやすいように設計されているため、配信での使用にも適しています。 ワンランク上の美しい歌声を手にいれる VE-22 は、歌声をブラッシュアップするためのエフェクトも充実しています。声の明瞭度を上げる ENHANCE や、音量のばらつきを抑える COMP、耳障りな歯擦音を軽減する DE-ESSER で、ボーカリストの魅力をさらに引き出すことができます。また、ダイナミック・マイクだけでなく、ファンタム電源が必要なコンデンサー・マイクの接続にも対応。背面の MIC SENSノブで入力感度を適切に設定することで、ノイズの少ない美しい歌声を出力できます。ノブを最大値にしてもレベルが足りないマイクでは、GAIN 設定を LOW からHIGH へ切り替えることで、プリアンプを接続することなく使用可能です。VE-22はあらゆるマイクで高音質なサウンドを実現します。 充実したボーカル ・ ライフを実現 VE-22 はライブだけに限らず、さまざまなシチュエーションで活躍します。USB端子はオーディオ・インターフェイス機能を備え、スマートフォンや PC との接続が可能。スタジオ・クオリティの音質によるレコーディングや、ストリーミング・パフォーマンス、コンテンツの作成が手軽に実現します。本体にヘッドホンを接続すれば、エフェクトや HARMONY 機能を用いた自身の歌声を聴くことができるため、スマートフォンから再生した音源と合わせ、楽屋や自宅で本番さながらにリハーサルが可能です。 主な仕様 サンプル・レート48kHzAD 変換24 ビット+ AF 方式 ※ AF 方式(Adaptive Focus method)は AD コンバーターの SN 比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。DA 変換32 ビット内部演算32 ビット浮動小数点エフェクト・タイプ39 種類メモリー99(ユーザー)+ 50(プリセット)フレーズ・ループ37 秒規定入力レベルINPUT:-40dBu(可変)、AUX IN:-20dBu最大入力レベルINPUT:0dBu、AUX IN:0dBu入力インピーダンスINPUT:4k Ω、AUX IN:27k Ω規定出力レベルOUTPUT L/MONO、R:-40dBu PHONES/LINE OUT:-10dBu出力インピーダンスOUTPUT L/MONO、R:600 Ω PHONES/LINE OUT:47 Ω推奨負荷インピーダンスOUTPUT L/MONO、R:600 Ω以上 PHONES/LINE OUT:47 Ω以上ディスプレイグラフィック・カラー LCD 320 × 240 ドットコントロールHARMONY スイッチ、▼スイッチ、▲スイッチ、MENU ボタン、EXIT ボタン、PHONES/LINE つまみ、MEMORY つまみ、HARMONY つまみ、EFFECT つまみ、ECHO つまみ、MIC SENS つまみ、PHANTOM スイッチ、POWER スイッチ接続端子INPUT 端子:XLR タイプ、バランス、ファンタム電源(DC 48V、10mA Max)OUTPUT L/MONO、R 端子:XLR タイプPHONES/LINE OUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプAUX IN 端子:ステレオ・ミニ・タイプCTL 1, 2/EXP 端子:TRS 標準タイプUSB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)DC IN 端子電源アルカリ電池(単 3 形)× 4 または AC アダプター(別売)消費電流260mA(ファンタム電源オン時)、180mA(ファンタム電源オフ時)連続使用時の電池の寿命アルカリ電池:約 6 時間(ファンタム電源オン時)アルカリ電池:約 9 時間(ファンタム電源オフ時)※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。外形寸法218(幅)× 143(奥行)64(高さ)mm質量(電池含む)910g付属品スタートアップ・ガイド、アルカリ電池(単 3 形)× 4、「安全上のご注意」チラシ、保証書別売品AC アダプター : PSA-100S フットスイッチ:FS-5U、FS-6、FS-7 エクスプレッション・ペダル:EV-30、FV-500L、FV-500H、Roland EV-5キャリング・バッグCB-VE22※ 0dBu = 0.775Vrms
商品レビュー:0点 / 0件
28,380 円
Roland ローランド / AIRA Compact E-4 VOICE TWEAKER
強力なボイス・トランスフォーマー、高品質なエフェクト、Looper で、ボーカルの可能性が格段に広がります。 E-4 は、お手軽に声を操って音楽に変えてしまうボイスエフェクターです。声を変化させる多彩なエフェクトにルーパーを組み合わせて、一味違うボーカル・パフォーマンスができます。 主な特徴 ●強力なボイス・トランスフォーマーを備えたボーカル・パフォーマンス・ツール ●独立したピッチ・スライダー / フォルマント・スライダーにより、瞬時にお好みのサウンド形成が可能 ●Auto PitchやHarmony、Vocoderなどの高品位なボーカル・エフェクト ●サウンドにユニークでリズミカルな効果を加えるScatter ●サウンドに彩りを与えるReverb、Echo、Tempo Delay、Chorusなどのエフェクト ●ノイズ成分のトリミングに有効なローカット・フィルター、ノイズ・ゲート機能 ●無制限のオーバーダビングやUndo / Redo、BPMの自動検出機能を備えた最大24秒のLooper ●Pitch、Harmony、Vocoderは、外部機器によるMIDIコントロールに対応 ●マイク入力には標準フォン端子を装備し、広範囲のゲイン・コントロールが可能 ●ヘッドフォン出力はヘッドセット・マイクにも対応 ●AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能 ●USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現 ●電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大3.5時間の動作が可能 ●堅牢なコントローラーを搭載した、気軽に持ち運べるボディ ●オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能 絶妙な組み合わせ E-4 は、ボイス・エフェクトとルーパーを組み合わせたユニー クな楽器です。コンパクトなボディに最高品質のボーカル・プ ロセッサーを搭載し、どこへでも持ち運んでお手軽にボーカル・ パフォーマンスを楽しめるガジェットです。 声がパフォーマンスになる E-4 なら、ボーカル・ループやビートボックスからエイリア ンのような声まで、簡単に作成可能。Pitch、Formant で声 を加工し、Looper でループさせて、Scatter でグリッチ効果 をかければ、いつもとは一味違うボーカル・パフォーマンス を楽しめます。 ボーカル・パフォーマンスの探究 Harmony を使ってボーカルに厚みをだす。キーとコードの ボイシングを設定して曲にピッタリと音程を合わせる。Auto Pitchでハードチューン・ボイスに加工する。あらゆる方法で、ボー カル・パフォーマンスの可能性を探求できます。 ロボットボイスを演奏 E-4 なら、まるでロボットやエイリアンのような別人の声に 変化させたりすることができます。強力なVocoder は豊富な シンセ波形を選択することができ、ロボットのような声を外 部MIDI キーボードで演奏することも可能です。 LooperとScatter 最大24秒のLooperを使用すれば、オーバーダブでレイヤー を重ねて厚みのあるオーケストラのようなサウンドも作成可 能。Scatter ノブを回せば、エレクトロニック・ミュージックに 使われるグリッチ効果で劇的な変化を加えることもできます。 ライブから配信まで 多様なIN/OUT を搭載したE-4 は、他のAIRA Compact と 同期したり、USB でDAW やモバイル・ミュージック・アプリ に接続したりと、幅広く活用できます。マイク入力、ゲーミング・ ヘッドセット、マイク付きイヤフォンを使用して、ライブ・ストリー ムやポッドキャストでの配信にも対応します。 いつでもどこでも コンパクトなボディでボーカルにクリエイティブなエフェクト を追加できるE-4 は、場所を選ばず自由に楽しむことができ ます。内蔵のリチウムイオンバッテリーにより、1 回の充電で最 大3.5 時間使用可能。いつでもどこでも、お手軽にボーカル・ パフォーマンスを楽しむことができます。 主な仕様 ●エフェクトタイプ AUTO PITCH HARMONY VOCODER PITCH FORMANT SCATTER REVERB LOOPER ●最大録音時間:約24 秒 ●ディスプレイ:7 セグメント4 桁(LED) ●接続端子 SYNC (IN、OUT) 端子: ミニ・タイプ MIX (IN、OUT) / HEADSET 端子: ステレオ・ミニ・タイプ (ステレオ、CTIA) MIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプ MIC IN 端子 : ステレオ・標準・タイプ USB 端子: USB Type-C (R) (オーディオ、MIDI) ●電源 充電式リチウムイオン電池 USB 端子より取得(USB バス電源) ●消費電流:500mA ●連続使用時の電池の寿命:約3.5 時間 ※使用状況によって異なります ●電池の充電時間:約3 時間 ※充電にはパソコンなどのUSB 端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA 以上)。 ●外形寸法:188 (幅) × 106.5 (奥行) × 41.7 (高さ) mm ●質量(電池含む):290g ●アクセサリー 「はじめにお読みください」チラシ 保証書 USB Type-C to USB Type-A ケーブル
商品レビュー:0点 / 0件
123,200 円
api 215L [200シリーズモジュール]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明215L ディスクリート・スィーパブルフィルターは、「そのように聴こえてほしい」ように自然なサウンドを出力するユニークなフィルターユニットです。実用性に富んだその性能は、確実に欲しいサウンドに仕上げることが可能で再現性にも優れています。すべてのスタジオ、ライブステージで威力を発揮することでしょう。215Lのデザインは、6dB/octのパッシブ型のローパスフィルターと、12dB/octのパッシブ型のハイパスフィルターで構成されています。それぞれのフィルタ回路は有名な550シリーズでも採用されているトランジスターバッファー回路によってアイソレートされています。フィルタ間の相互干渉を最小限に抑えるとともに、ローインピーダンス出力することによって次段の回路にストレスなく信号を送ることが可能です。入力部はオリジナルオペアンプAPI2510を使用した電子バランス回路です。これにより接続される機器を問わず、常に最適な入力信号を維持します。出力部はオリジナルオペアンプAPI2520と出力トランスを用いたフローティングバランス回路になっています。フィルター範囲は2バンドで20Hzから20kHzまで調整可能です。ローパスフィルターでは、500Hzから20kHzまでをサポートし、ハイパスフィルターでは20Hzから600Hzまでをサポートしており、可聴範囲の全帯域をカバーしていることになります。Legacy Series ConsolesかL200Rで215Lを使用することができます。オリジナルオペアンプの2520と2510の使用することによって抜群の信頼性とロングライフ性、および安定したパフォーマンスを実現しています。・ワイドレンジな6dB/octローパスコントロール・ワイドレンジな12dB/octハイパスコントロール・アクティブバランス入力・スムーズな音質のためのパッシブフィルターデザイン・ユニティーゲインスルーアウト・ハードワイヤーバイパススイッチ搭載・+28dBuまでのフローティングバランス出力・全段ディスクリート回路設計≪Spec≫バンド数:2フィルタータイプ:パッシブスィーパブルシェルフ型フィルター周波数:ローパス 500Hz-20kHz、ハイパス 20Hz-600Hz入力インピーダンス:20kΩ以上(バランス)出力インピーダンス:85Ω(トランスタイプフローティングバランス)動作レベル:-15dBu-+15dBuクリッピングレベル:+28dBu周波数特性:0,-.3, 30Hz-20kHzノイズ:98dB -10dBm 出力、unweighted 20Hz-20kHzサイズ:W32 x H68 x D152(mm)重量:400g消費電力:±16V DC、最大60mA@+24db出力納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
123,200 円
api 205L [200シリーズモジュール]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明新しい205L DIはギターかベースをダイレクトに変換できるように設計されています。もちろんピックアップが拾ったサウンドに手を加えるようなことはありません。ユニークなトーンコントロールによって、ローエンドのクオリティを改善します。いっぽうBRIGHTスイッチでは、明瞭感を増すことができます。この2つの機能の組み合わせによって、楽器本来のサウンドをそのままラインに流すことが可能です。その後にプロセッサーで補正する必要がないくらいです。入力ステージでは特に真空管ギターアンプと同じような設計が施されています。ピックアップからのサウンドに色付けすることなく、そのままの状態を維持しています。これにより従来のダイレクトボックスを使用するよりも最短距離で楽器とコンソールの間を直結させることができます。本機によってバランスマイクレベルに変換された信号は、EQやダイナミクス、フェーダーを通ってレコーダーに記録されます。 205Lは別のアンプを使うことなく単独でラインレベルに変換することができます。100KオームのLOADスイッチで、ピックアップからのトーンをわずかに変化する場合がありますによってそれを補正できます。また205Lは、20dBのPADを装備していますので、ラインレベルのサンプラーやキーボードなどでも使用することができます。他の200Lシリーズモジュールを組み合わせて使用することにより、最終的に希望するサウンドまで作り込んだ上で出力することができます。さらに201Lフェーダーモジュールの添加で、205Lの出力レベルを調整することができます。205Lはオリジナル2510および2520オペアンプを使用していますのでにして、信頼性、長寿命、そして特性のバラツキのないサウンドを誇ります。・ワイドレンジゲインコントロール・真空管ギターアンプのような高インピーダンス入力・Thin - Fat コントロール機能による低域バランスの改善・ブライトスイッチによる高域の明瞭度の改善・20 dB によるライン信号入力対応・100 Kオームロードスイッチによるサウンド調整機能・5セグメントLEDメーターによる出力レベル表示・トランス出力で +28 dBmまで対応・全段ディスクリート設計≪Spec≫■バンド数:2■フィルタータイプ:パッシブシェルフ型■フィルターセンター周波数:LOW-150Hz / HIGH-8kHz■入力インピーダンス:470kΩ以上、アンバランス■出力インピーダンス:85Ω、トランスバランス■定格レベル:-40 dBu から+20dBu■クリッピングレベル:+28dBu■周波数特性:0,-.3, 30Hz-20kHz■ノイズ:98dB@10dBm出力、unweighted.20Hz-20kHz■ディストーション:THD 0.02% (+4dB@2k)■入出力コネクター:100 spaced ELCO■サイズ:W32 x D67 x H15.2(mm)■重量:454g■消費電力:±16V DC、最大80mA@+24dB出力※ 製品品質の向上と部品需給状況によって、製品構成などの仕様は予告なしに変更することがございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
170,500 円
A-Designs Audio P-1 【API 500シリーズ マイクプリアンプ/DI】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明P-1はA-Designが満を持してリリースしたPACIFICAがルーツになっています。A-Designの500シリーズモジュールの製品群、「EMシリーズ」は、このP-1をベースに手が加えられた派生モデルになります。各パネルの色がそれぞれ異なるように、それぞれサウンドキャラクター異なります。これは主に異なる仕様の入出力トランスを使用することによって、実現されています。【特徴】・-20dBパッドスイッチ・フェイズスイッチ・48vスイッチ・キャストアルミニウム・ノブ採用・装着の簡単なサムスクリュー採用・ソリッドステートデザイン・オリジナル入出力トランス・オリジナルデザイン採用・赤色LED採用のファンタム電源インディケーター納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
176,000 円
api 560 [500シリーズモジュール]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明560は、60年代から70年代のAPIミキシングコンソールでの使用のために開発されていて、復刻後は他のどんなイコライザーも果たすことができないタスクを達成するユニットとして評価されています。その「唯一無二」なAPIサウンドは、イージーオペレーション、また高ヘッドルームで精度の高いフィルタリングを実現し、さらにサイズ的には非常にコンパクトにパッケージングされています。ゼロクリックを持ったフェーダーによって、素早いリセットが可能、そのサウンド自体も他に類をみないほどです。ホームレコーディングからスタジオレコーディングまで、この「古くて新しい」イコライザーユニットはオリジナルの560の良さを忠実に再現しています。特に±4dB付近での音響特性については、現代の技術を注入して大幅に改善しています。APIの特徴でもある全段ディスクリート構成の回路と専用のコンポーネント(伝統のオリジナルオペアンプ2520)を採用したこのユニットは、まさに過去の実績と現在の技術が融合した製品になっているのです。560は、プロフェッショナル・エンジニアのためのすべてのシチュエーションで役立てることができるように設計されています。70年代から80年代にAPIが製造したあらゆるレコーディングコンソールには、この使い勝手の良いグラフィックイコライザーが採用されています。スタジオやライブステージでもそのパフォーマンスは理想的でした。復刻された本機は当時のオリジナルの設計図面を忠実に反映し、これに現代の最新技術を投入して設計されています。560に搭載された10バンドのコントローラーはオーディオスイートニングや音場補正をするにあたってパラメトリックイコライザーとの相性の良い大変優れた機能を発揮します。他のAPIイコライザーと同様に、560は「プロポーショナルQ」設計が施されています。これによりバンドワイズを広くしたり狭くしたりすることが可能で、結果として実際のコントローラー以上の細かい調整が可能になっています。ブーストおよびカットの特性は同じなので、過去の設定の再現が容易です。オリジナルオペアンプ2520の驚異的なヘッドルームの高さによって、 素晴らしいアナログプロセッシングを実現します。500シリーズ専用のラックやランチボックスへ装着することによって、どのようなシチュエーションでも厳しいプロの現場で確実にその役目を果たしています。560はオリジナルオペアンプ2510と2520を採用していることで、抜群の信頼性、ロングライフ、および安定した動作を保証します。・APIならではの操作性と音質を実現する10バンドイコライザー・1オクターブごとの扱いやすい操作性・各バンドごとに±12dBのブースト/カット・「プロポーショナルQ」回路によって急峻なピークにも対応・センタークリックタイプのフェーダーコントローラー・API伝統のフルディスクリート回路設計・ノイズレスなバイパススイッチ・1969年にリリースされた560を忠実に再現≪Spec≫■バンド数: 10■フィルタータイプ: プロポーショナル Q、1 オクターブ幅、連続可変■センター帯域: 31/63/125/250/500/1k/2k/4k/8k/16kHz■カット / ブースト幅: +/-12dB■フィルタースロープ: 12dB/Oct.( 最大カット / ブースト時 )■入力インピダンス: 20k リシスティブ、バランス■出力インピダンス: 85 Ω以下■ノミナルレベル: -15 〜 +15dBu■クリッピングレベル: +28dBu 以上■周波数特性: 0 〜 -0.25dB、30Hz 〜 20kHz■ノイズ: -95dBu@EQ Out 時、-90dB@EQ In 時、アンウェイト 20Hz 〜 20kHz■歪率: 最大 0.05%@+20dBu 出力時■コネクタ: 15 ポジション、0.156sp edge コネクタ■寸法 ( 高さ x 幅 x 奥行き ):5.25" x 1.5" x 6"■重さ: 1.5lbs■電源: ± 12/18VDC@60mA■推奨フレーム: 500VPR、LunchBox、Legacy Console、1608、api 社クラシックコンソール納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
209,000 円
A-Designs Audio EM-PEQ 【API 500シリーズ プログラムイコライザー】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-DesignsのEM-PEQは、古典的なオールチューブ方式のPultec EQP-1Aのエッセンスを再現した、API500シリーズのモジュールフレーム・サイズを踏襲したプログラム・イコライザーです。EM-PEQは、優れた性能を築き上げるために、いっさいの妥協をすることなくAPIの500シリーズ・フォーマットに非常に需要の多いフィルタデザインをコンパクトにまとめることに成功しました。古典的なEQP-1AのEQセクションデザインとコントロールレイアウトは、素晴らしいその機器の音楽性とともに、入念に再現されています。A-Designsのポピュラーなソリッドステート製品であるパシフィカ・マイクプリアンプに見られるディスクリート設計のクラスABアンプを採用しているため、その音質はずば抜けた製品となっています。付加的な特徴としてニッケル製コアの出力トランスを採用することで、一層当時の機器のキャラクターを現代に正確に伝えています。一般的に入手できるチョークコイルは採用せずに、タップ出力を複数持ったオリジナルなトランスになっています。■仕様・500 シリーズ形式における最初で唯一の Pultec スタイルのイコライザー。・オリジナルの Pultec と同じコントロール レイアウトを備えた 3 バンド EQ。・完全にバランスのとれた、ノイズのないパフォーマンスと最新のインピーダンス仕様。・オリジナルの Pultec と同じ周波数設定とインダクターにより、低音域をキャプチャするために必須のアイテムとなっています。・トラッキング、ミキシング、マスタリングに優れた、まさに魔法のような EQ です。・API ランチボックス (または A-Designs 500HR ラック) と完全に互換性があります。・真のハードワイヤードバイパス。・A-Designs 独自の巻きタップ付きインダクタ。・A-Designs 独自のニッケル合金出力トランス。・スタジオへの迅速かつ簡単な統合。・Wima コンデンサ。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
269,500 円
Heritage Audio Motorcity Equalizer
1960年代のベストEQ 時として、業界を根底から覆すような特別な製品が登場することがあります ─ そのひとつであるクラシックイコライザーの「聖杯」 を再現したのが、この Heritage Audio Motorcity Equalizer です。 Motorcity Equalizer は、グラミーを8度受賞したプロデューサー/ミックスダウン・アーティストであり、エンジニアリングの天才と評される、Michael Brauer 氏所有の Motown ユニットがもたらす、素晴らしく、パンチーで、あたたかみを持った、紛れもないシグネチャー・サウンドを再現しています。10ゲージのアルミ製フェイスプレート、カスタムメイドのベークライト製ノブを含む驚異的に正確なコントロールなど、Motorcity Equalizer のルックスと操作子は、まさにそのもの!もちろん、独自のパッシブ・イコライザー回路もオリジナルの設計に極めて忠実です。 Motorcity Equalizer を、人気の Pultec EQ に勝るとも劣らない唯一のイコライザーと呼んでも差し支えありません。これほどまでの精度を伴う再生は、決して容易なことではありませんでした。Heritage Audio の Peter Rodriguez と彼のチームは、Black Lion Audio の Seth Berman たちとともに、数週間に渡って魔法を呼び起こすために奔走したのです。 2020年夏、ヨーロッパとアメリカでは厳しいロックダウンが敷かれ万事が複雑でしたが、彼らはやり遂げました。1960年代の高性能なトーンコンデンサとインダクタはもう手に入りません。代替品を探す?そんなことはありえません。Heritage Audio は、ゼロからカスタムメイドでそれを再現しました ─ すべてが正確な材料、値、および公差で揃えられています。 これは、貴重なオリジナルの完璧なクローンです。60年の時を経て、双子が誕生したのです。 Motorcity Equalizer は、完全アナログのパッシブイコライザーで、7つの周波数帯をカバーします。各バンドにはステップ式のロータリースイッチが備わり、1 dB 刻みで 8 dB の範囲内の調整が可能となっています(周波数ポイントは、50 Hz、130 Hz、320 Hz、800 Hz、2000 Hz、5000 Hz、そして 12500 Hz です)。 フロントパネルには、イコライザーの有効と無効、そして電源のオン/オフを切り替えるためのトグルスイッチ(IN / OUT / OFF)、合計8つのシルクハットノブ、ジュエルライトタイプのパワーインジケーターが備わっています。すべてのロータリースイッチには、オリジナルと同様に、遠くからでも状態を把握しやすいベークライト製のノブが使われ、最後に、マスターゲインコントロール(-8 dB 〜 +8 dB)が 1 dB 刻みで用意されています。バックパネルも非常にシンプルな設計になっており、電源端子とXLR入出力端子がひとつずつ備わるのみです。 百聞は一見にしかず、サウンドはまさに期待通りのもの(耳障りなものではなく、パンチの効いたサウンド)ですが、なぜ Heritage Audio は不可能とも思える仕事を通して、この機材を甦らせたのでしょうか? Michael Brauer 氏はこう言うでしょう : 「Motorcity Equalizer は、デジタルでもなく、単なるレプリカでもなく、現代的な改良が加えられたものでもありません。ただただ “本物” であるということに尽きます。Motorcity Equalizer によって、初めて、ルックスも機能も本物そのままのカーボンコピーを、あなたのスタジオに取り入れることができるのです。」 ■特徴 ・Motown の “Hitsville” スタジオで設計された、Michael Brauer のユニットを再現。 ・Heritage Audio がカスタムメイドした21個のインダクタと21個のトーンコンデンサ(各バンドに3つずつ)を採用したパッシブ設計。Brauer 氏のユニットとの交差は1%内。 ・7バンドのイコライザーセクションとゲインコントロールセクションに丈夫なステップ式ロータリースイッチを採用。 ・現代のスタジオに適した巻数比の調整が施された、UTC 製のカスタム入力トランス。 ・オリジナルのアキレス腱 : Opamp Labs 製に代わる、Carnhill 製の出力ラインアンプ。 ・IN / OUT / OFF スイッチの切り替えにより、イコライザーの効果をA/B可能(“OFF” 選択時は本機の電源が切れ、信号も通過しません)。
商品レビュー:0点 / 0件
114,400 円
Empirical Labs DerrEsser EL-DS -multi function dynamic filtering device-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明DerrEsserはAPI 500シリーズ互換モジュール(VPR Alliance) の高性能ディエッサーであると同時に、アナログサウンドの質感を得るための色付けデバイス、高性能なハイパス&ローパスフィルターとしても使えるマルチファンクションのダイナミック・フィルタリング・デバイスです。【4つのモードを搭載したマルチファンクションツール】■DS Mode (Bypass Button を INにセット, 他のボタンはOUTポジションに設定)いわゆるディエッサーとして動作します。ボーカルサウンドのS音(シビランス)をメインテナンスしクリーンでアグレッシブなボーカルサウンドを再現可能です。スタンダードなDSモードでは 2-6kHzに周波数を合わせて、スレッショルドをかけていけばボーカルの不自然なシビランス音だけを的確にトリートメント可能です。またDSモードではハイハットがスネアマイクに漏れているなどといった難しい問題の解決にもなるでしょう。通常のディエッサーと違い、DS Modeではダイナミックアクションが入力レベルとは無関係になります。このモードでは、入力信号を高域と低域に分割してレベルを検出し、それを比較してリダクション量を決定します。高域のレベルが低域のレベルを上まわった時に、Frequencyで設定したクロスオーバーポイントより上の周波数をリダクションします。つまり高域のTHRESHOLD値が、低域のレベルにより変化するのです。高域と低域のレベル差で制御されるため、通常の方式では反応しない小さなレベルでも、的確なサウンドトリートメントが可能になります。最新のVCA技術を使いノイズレス、歪みレスのパフォーマンスを実現しています。■HF Limit(Bypass ButtonとHF LIM を INにセット, 他のボタンはOUTポジションに設定)DerrEsserのHF LIMITモードはデジタルサウンドにありがちな高域の刺々しさ(スパイク、エッジ)をエアー感を一切失うことなくトリートメントできる唯一のツールです。またこの音質はアナログテープに録音したかのような高域の飽和感(テープコンプレッション)を再現する事も可能です。このHF Limitでは、通常のレベル検出タイプになりますがDerrEsserは高域のみのレベルを検出します。いわゆる高域専用のリミッターです。このモードは高域に対して反応し、スムースに色付けするために用意されています。もちろんこのモードでディエッシングを行うことも可能です。ソフトニータイプのHF Limiterは本機の大きな魅力です。■Highpass(Bypass ButtonとListen を INにセット, HP/LPはOUTポジションに設定、HF LIMボタンはどちらのポジションでも良い)"Listen" 機能によってユーザーはダイナミクス/コンプレッション回路でコントロールされる高域成分だけを聴くことができます。周波数はFREQノブで可変できます。■Lowpass(Bypass Button、Listen、 HP/LP を INにセット, HF LIMボタンはどちらのポジションでも良い)このボタンの状態ではVCAとダイナミクス/コンプレッション回路に影響を与えていない低域側を聴くことができます。これは12dB/per octのフィルターとなります。※製品の仕様、外観は予告なく変更になる場合がございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
313,500 円
A-Designs Audio REDDI-V2【2ch チューブ DI】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明世界中のステージやスタジオで、A Designs REDDIは驚くほど沢山使われています。ごく単純に、楽器やラインレベルの信号をXLRに変換するのに、REDDIを使用するより良い音のする方法がないからです。今回、REDDIと同じトーンのサウンドがデュアルモノの2RUラックマウントバージョンで手に入るようになりました。優れたスタジオエンジニアとベースプレイヤーの支援を得て設計されたREDDI-V2は、世界中のエンジニアとミュージシャンによって、今日入手可能な最も音の良いDIソリューションとして広く称賛されています。REDDI-V2はハイゲインの機材ではないことを気に留めることは重要です。そのゲイン構造は、音質への些細な妥協も許さぬよう入念に設計されています。REDDI-V2は、Ampeg B-15 チューブベースアンプの美しいサウンドにインスパイアされており、6N1-P 真空管で駆動するアンプであり、その信号をCinemag社製のカスタムメイドの大型出力トランス──これは倍音豊かな音色を提供するためのキーコンポーネントです──に直接供給します。REDDI-V2の極めて広い周波数範囲(20Hz - 60kHz)は帯域内のフェイズシフトを防止して、優れたディテールと臨場感をもたらします。幅広い帯域を有することは、可聴低域の範囲以下までリニアレスポンスを保つことができるため、低域のフェイズシフトを防ぎ豊かで自然なサウンドを保証するという大きな利点もあります。特徴的な明るい赤の鋼鉄製のシャーシは、前面にNeutrik社製 XLR + 1/4"コンボ入力ジャックを2つ、バランス XLR出力を2つ、そして信号をベースアンプに送るための1/4" スループットを2つ備えます──ライブ用途だけではなく、スタジオでダイレクト出力とアンプの出音をマイクで拾ったトラックを同時に録音するのにも便利です。フロントパネルには他に0-16dBのレベルコントロールと赤い電源表示LEDがあり、背面にはグラウンドリフト用の耐久性の高いトグルスイッチとIEC電源コネクターがあります。REDDI-V2のオールチューブ回路はここを通る電子楽器(ベースだけではなく、ステレオのキーボードであっても)のキャラクターを強調します。アコースティックギターのピックアップを接続して音色に奥行きと豊かさを付け加えてください。エレクトリックピアノやアナログシンセサイザーの豊かさと生気をさらに高めてください。痩せた音のするデジタルキーボードやドラムマシンの出力をステレオで通すことで血を通わせてください。使い方は無限大です。・カスタムメイドの出力トランスを搭載したチューブダイレクトボックス・極めて広い周波数範囲(20Hz - 60kHz)・Neutrik社製入力コネクター、バランスXLR出力と1/4"スルージャック・Ampeg B-15にインスパイア・クリーンで軽快なハイエンド、暖かく透明で極めて高い音質・レベルコントロール機能・グラウンドリフトスイッチ・赤い電源ランプ・ゼロフィードバックのループ設計・カスタムメイドの大型トランス・6NI-P真空管・ローインピーダンスのトランスバランス式出力納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
137,500 円
Rupert Neve Designs 545 500 Series Primary Source Enhancer
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明世界で最も自然なフィードバック・リダクションを実現し、メインとなるソースに焦点を合わせることができる 545 は、ライブサウンドをより良くするための真にユニークなツールです。数多のツアー、アリーナ、教会、そして放送現場等で高く評価される Portico 5045 の回路をベースとする 545 は、ボーカルや楽器に最適な500シリーズモジュール対応のモノラルデバイスです。ソースの音質に悪影響を与えることなくフィードバックを抑えながら、ライブマイクの信号レベルを事実上最大 20 dB 稼ぐことができます。シンプルなレイアウトによって操作も簡単に行えるこの 545 は、フィードバックや残響が問題となる場面で非常に有用なツールとなるでしょう。■すべてがアナログ設計545 は従来のノイズゲートといくつかの特徴を共有してはいますが、動作原理は異なります。共通する側面のひとつは入力信号がない時にゲインを低減させるというところです。具体的には、ユーザーが設定した任意のしきい値(スレッショルド)を信号レベルが下回った後にアッテネートが始まります - 545 がマイクへの歌声や話声を感知すれば信号が通り、入力がなくなったと感知した場合には適切にゲインを下げ、フィードバックに繋がる要素を抑えてくれるのです。ここで、545 がフィルタリングやデジタルプロセッシングを利用してそのような大きな恩恵に達しているのではないという点を覚えておいて下さい。Rupert Neve Designs によるカスタム入出力トランスの周囲に構築されたオールアナログ回路は、素材の完全性を損なうことなく、優れたコントロールと音響特性を提供します。他に類を見ない 545 の直感的かつ自然なサウンドが、フィードバック・リダクションのための極めて有効なソリューションのひとつとなるでしょう。■シンプルで直感的な操作545 の魅力はその使いやすさにもあります。コントロールは最小限のノブやスイッチにまとめられており、たとえ経験豊富なエンジニアがいない状況であっても操作に不安を覚えることはありません。パフォーマンスの最中でも瞬時に調整を行うことが可能です。≪Feature≫■Engage - エンゲージプライマリーソースエンハンサーの効果をオン/オフするための点灯式プッシュボタンです。■Active - アクティブこのLEDは 545 への入力信号がエンハンスメント・スレッショルドを超えている場合に点灯します。メインとして欲しいソース(例えば歌声)が通過する際に点灯するものであるため、545 のセットアップにあたり非常に有用なものとなります。■Threshold - スレッショルドプライマリーソースエンハンサーが影響を及ぼし始める dBu レベルを設定します。■Depth - デプスこのノブの調整によって、545 による効果の最大量を設定します。つまり、入力信号がスレッショルド値を下回った後にどれくらいアッテネーションされるかをここで決めます。DEPTHノブを 0 dB から -20 dB に向かって時計回りに回すことで入力信号はより劇的にアッテネートされていきます。プライマリーソースエンハンスメントの聴感上の効きとフィードバック・リダクションとの間の程よいバランスを見つけ出しましょう。■FAST - ファスト用意された2つのタイムコンスタントを選択するための点灯式プッシュボタンです。入力される言葉やフレーズが途切れ静かになるところでアッテネーションがどのくらいの速さで起こるかを決めます。FASTボタンが押されていなければ、545 はより遅いアタックとリリースを提供します - この設定は出発点としてほとんどの場合に有用でしょう。一方、ボタンを押すことでアタックとリリースタイムは速くなります - この設定は動的なソースやパッセージなど、より速いトランジェントの検出が必要な場合に便利です。■Peak - ピークRMSモードもしくはピーク検出モードのいずれかを選択する点灯式プッシュボタンです。 このボタンの点灯時、545 はピークモードになります - より速いトランジェントのピークを検出し、ダイナミックなエンベロープの成形に役立つでしょう。ボタン消灯時はRMSモードになり、サイドチェインでより遅く平均化された応答特性を示します。≪Spec≫■最大入出力レベル+24 dBu■THD+N(全高調波歪み率)1 kHz、+20 dBu 出力レベル、負荷なし0.001% 以下20 Hz、+20 dBu 出力レベル、負荷なし0.1% Typical(2次、3次倍音)■ノイズ(un-weighted、22 Hz〜22 kHz、40 Ω バランスソース)-100 dBu 以下 @ プライマリーソースエンハンサーバイパス時■周波数特性(出力に30フィートケーブル使用)+/-0.25 dB @ 30 Hz〜58 kHz-3 dB @ 18.5 Hz■スレッショルド-18 dB〜+12 dB(連続可変)■デプス0 dB〜-20 dB(連続可変)■タイムコンスタントRMSモード時アタックとリリースSlow 100 msFast 200 msPEAKモード時アタック(固定)20 msリリースSlow 1 sFast 200 ms■電源500シリーズラックより供給、80 mA @ ±16V DC仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
158,400 円
api 512C [500シリーズモジュール]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明512Cはマイク/ライン/インストゥルメント用プリアンプです。すべてのオーディオシステムに優れたサウンドクオリティの信号を供給できるように設計されています。価格にかかわらず常に「マイクプリアンプリスト」の高順位にあげられるほどです。圧倒的な低ノイズ(-129EIN)と65dBのゲインを実現、ファントム電源を内蔵し、極性切り換えスイッチや-20dBのパッドを装備。さらにマイク/ライン/インストゥルメント用入力セレクターを搭載しています。API ランチボックスに装着されると、フロントパネルのXLRと1/4インチのコネクタはリアパネルの入力コネクタに接続されて正面からのケーブルアクセスで非常に便利です。それは6スロットのランチボックスだけでなく、10スロット、2スロットのラックやAPIレガシーコンソールでも同様です。API 512Cが類い希なマイクプリアンプである由縁は、初期タイプの512から培われてきたレコーディング現場からの賞賛の積み重ねにほかなりません。以来、改良を加えながらも初期モデルで賞賛された多くのファクター、とりわけサウンドキャラクターを保持しながら、現在の512Cタイプまでじっくりと熟成を重ねました。少しのプリアンプしか必要ない場合、小さいコンソールに搭載されている「使えない」プリアンプを我慢して使ったり、多くのプリアンプを使うために大型のコンソールを用意するために輸送に困ったりしたことがありませんか?512Cがあればどのような現場でも上質の、そして優れたサウンドクオリティを提供します。そしてそれらは間違いなくコンソールに内蔵されているプリアンプよりも遙かに優秀に働くはずです。進化するレコーディングプロセスの中でも、すべてのAPI500シリーズは長期に渡り柔軟性を維持し、サウンドクオリティーへの評価は普遍的です。流行によって廃れていく機器がある中で512Cはあなたの厳しい使用条件の中でも価値ある資産になるでしょう。512CはAPIオリジナルの2510と2520オペアンプを採用しています。・65dBまでの高ゲインを実現・フロントおよびリアパネルでのマイク入力に対応・ライン/インストゥルメント用には50dBまでのゲイン性能・出力レベル監視用のLED VUメーター搭載・マイク/ライン/インストゥルメント用に対応する20dBパッドスイッチ装備・48Vファントム電源内蔵(スイッチャブル)・伝統的なAPIディスクリート設計・APIオリジナルオペアンプ2510、2520を採用≪Spec≫フロントコネクター:XLRマイク入力、1/4インチHi-Zアンバランス入力ゲインレンジ:マイク/10dB(最小)/65dB(最大)、フォン/14dB(最小)/50dB(最大)最大入力レベル:マイク/+8dBu、フォン/+36dBu入力インピーダンス:マイク/1500Ω、フォン/20kΩ出力インピーダンス:75Ω以下(トランスタイプフローティングバランス)クリッピングレベル:+30dBu周波数特性:+0,-.3, 30Hz-20kHzノイズ:マイク/-95dBu、フォン/-90dBuディストーション:0.05%以下@+4dBu出力、0.1%以下@+20dBu出力サイズ:W38 x H133 x D152(mm)重量:650g消費電力:±12/18V/DC@40ma納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
372,900 円
Empirical Labs Mike-E EL-9 -Mic pre amp + Distressor-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Mike-Eはアナログ回路を精密なデジタルコントロールで制御する優れたマイクプリアンプと、素晴らしい「アナログ質感のカラー」をサウンドに付加できるコンプレッサー/リミッターを搭載しています。トランスフォーマー入力の素晴らしいマイクアンプに、あのDistressorコンプレッサーを統合、最高のトラッキングツールに仕上がっています。≪FEATURE≫■ Emipirical Labsスタイルの個性的なマイクプリアンプを搭載。トランスフォーマー入力の深みのあるサウンド、130dBを超えるS/N比を達成■ 高音質5dBステップゲイン、機械式リレーなど高音質設計■ ウォームなアナログ音質でコンプレッションが可能な 銘機Distressor譲りの「CompSat」セクションを搭載■ 「CompSat」セクションにはゲルマニウム回路による新たなサウンドキャラクターも追加■ まるでアナログテープに録音したかのような音質を実現できるHF Emphasis機能■ ビンテージEQのような色付けが特徴的な80Hz / 18dB per octのハイパスフィルター内蔵■ 楽器用プリアンプ/ D.I入力としても機能、ギターやベースをダイレクトに接続■ 「CompSat」セクションには WARM または TOASTY LEDが装備。サーチュレーション回路の状態を表示■ コンプレッサーセクションのGR量のステレオリンクが可能■ フェイズスイッチ■ ドライ信号とコンプレッション/サーチュレーション信号をミックスできる Mic Control 搭載※110-120V の電圧でご利用ください。※製品の仕様、外観は予告なく変更になる場合がございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
580,800 円
api 3124V ディスクリート4chマイク/ラインプリアンプ/DI
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・伝統的なAPIディスクリート回路設計・APIオリジナルオペアンプ2520を使用・可変 アウトプットレベルコントロール・3:1 アウトプットトランス タップセレクション・4 x XLRマイク入力・フロントパネル 4 x 1/4" Hi-Z インストゥルメント入力・フロントパネル 極性反転スイッチ・フロントパネル -20dBパッド・フロントパネル マイク/インストゥルメント 切換スイッチ・フロントパネル 48Vファンタム電源スイッチAPI 3124+と同じく、3124Vは高品質でコンパクトな4chマイクプリアンプです。「RE-115K」マイク入力トランスと、すべてのAPIのマイクプリおよび全てのAPIの製品のラインナップで使用されている出力トランスを搭載しています。加えて、3124Vは、可変のアウトプットレベルコントロール、切り換え可能な3:1 アウトプットトランスセレクションを搭載しています。また、ファンタム電源スイッチを持ち、フロントパネルで各チャンネルごとにオン/オフのスイッチングが可能です。さらに、マイク、Hi-Z インストゥルメント入力に共通の-20dBパッドスイッチが、フロントパネルに装備されています。アウトプットレベルコントロールは、どのDAWにも対応できるように、また他の入力レベルが敏感なデバイスにも対応できるように搭載されました。また、3:1 アウトプットトランス タップセレクションは、9.5dBの出力のアッテネーター機能になります。3124Vは、最大65dBのゲインを持ちます。フロントパネルにあるHi-Z用の入力は、直接オペアンプに接続されます。エレキギターやベースといった、低レベルで高インピーダンスの楽器の入力を、DIを経由させることなく、レベルを上げることが可能です。このHi-Z入力は+20dBuの入力レベルまで受け付けることができるので、キーボードや他の入力レベルの高い電子楽器にも最適です。マイクプリアンプのアウトプットは、リアパネルのXLRコネクターから出力されます。≪Spec≫入力インピーダンス:マイク/1500Ω、アンバランス or Hi-Z/470kΩ出力インピーダンス:75Ω以下基準動作レベル:XLRコネクター +4dBuステレオ出力レベル:アンバランス/-2dBm、バランス/+4dBm周波数特性:+0,-5,10Hz-20kHz (-0.5@10Hz)実測ノイズ:-91dBm@+4オペレーションTHD:全出力+4dBm時に最大0.03%、+22dBm時に最大0.09%ゲインレンジ:最小10dB、最大65dB(150Ω入力時、20dBパッド含む)最小14dB、最大50dB (アンバランス入力時)VUメーター:0VU=+4dBu消費電力:19.2Wサイズ:約W483 x H44 x D279 (mm)重量:約4.7kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
104,500 円
Solid State Logic (SSL) 500 Series Ultra Violet EQ
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明<特徴>・4バンド・ステレオ EQ・HF、LF はシェルビングカーブ・Fusion で実現されている「ミニマムフェイズ」デザイン・2系統の完全にパラメトリックなミッドバンド EQ・正確な「フォーカスモード」・Key In に対して周波数固定のハイパスフィルターを実装・専用のアウトプットトリム・厳密なまでに正確なトーンコントロール■Beyond Violet is ULTRAVIOLETFusion の Violet EQ を超えるべく、UV EQ はより機能を拡張し、正確な「フォーカスモード」を持つ2つの専用ミッドバンド EQ を搭載しました。クラシックな SSL 伝統のプロセッシング技術によるパラメトリック EQ に対してさらに踏み込み、絶対的に厳密な正確性を持つノッチスタイルのフィルタリングと共鳴やうなりの制御を実現します。■Focus modeフォーカスモードは、問題となっている周波数を厳密に追い込んで増幅したり減衰させたりするために使用できます。Focus スイッチを押すと自動的に選択されている Q 設定が狭くなり、さらにゲインレンジが通常の ±9dB から ±18dB と広くなります。SSL の実現する真に自在なワークフローにのっとり、例えばこのモード変更により EQ は音楽的なツールから外科的なツールとしても使用できる多才さを備えています。■HPF & Trim低域のばらつきを抑えてまとめ上げるため、UV EQ の HPF は低域のプロセッシングを自在に行えます。LF のシェルビングバンドとの組み合わせによる独特な方法でシグナルを加工することで、UV EQ はブーストあるいはカットといった効果の結果を探ることができます。専用のトリムコントロールによりヘッドルームに余裕を持たせたり、あるいは逆に望むだけクリップさせることができます。■The EQ curvesUV EQ はこれまでの SSL レガシーをかたち作ってきた EQ カーブを注意深く抽出し、あなたのミックスに簡単に取り入れられるようにデザインされています。下の EQ グラフを見ていただくと、UV EQ が音楽的な目的から制作における厳密なフィルタリングやトーンコントロールに使用できることをお分かりいただけると思います。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
106,700 円
api 565 [500シリーズモジュール]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明「565 を使用すると、トラックからランブルやヒスノイズなどの不要な高周波数と低周波数を取り除くことができます。このようなフィルターは、トラッキング時に、衝撃音やバンプ、低周波数と高周波数の両方のノイズを取り除くのに特に便利です。」— ポール・ヴヌク(レコーディング・マガジン)■特徴・スイープ可能なローパス フィルター (500Hz 〜 20kHz、-6 または -12dB スロープ)・スイープ可能なハイパス フィルター (20Hz 〜 400Hz、-12 または -18dB スロープ)・調整可能なQを備えた可変ノッチフィルター(20Hz〜20kHzの間で完全にスイープ可能)・各フィルターセクションに個別のバイパススイッチ・トランスバランス出力 +28 dBu・従来のAPI完全ディスクリート回路設計・API 2520および2510オペアンプと、有名な550シリーズイコライザーで使用されているのと同じディスクリートトランジスタバッファを使用しています。565 フィルター バンク モジュールには、大型 API コンソールに搭載されている有名な 215 モジュールの音楽フィルターに忠実な回路が搭載されています。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
106,150 円
api 535-LA [500シリーズモジュール]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・連続可変デテントインプットレベルトリム・位相反転スイッチ・-20dB インプットパッド・キャリブレートレベルモード・アウトプットレシオセレクター・クリップLEDインジケーター・連続可変デテントアウトプットレベルトリム・伝統的なAPIフルディスクリート回路設計・オーディオ回路には高名な2510および2520オペアンプを使用535は、APIの高い評価を得ているコンソールをベースとした325ブースターカードをモデルとしており、入力および出力にアンプ機能とアッテネート機能を搭載することで、どのような使用状況にも対応できる柔軟性を持っています。そして、APIのトレードマークである暖かく音色のあるサウンドを提供します。535は様々な音声信号に暖かみを付加することに秀でています。推奨される利用方法としては、下記となります。・あらゆる種類のデジタル信号に暖かみを付加する。・キーボードの音に音色を付加する。・ミックスに暖かみを付加する。また、自身でレベルコントロール機能を持たないオーディオプレイバックデバイス、マイクプリ、もしくはオーディオプロセッサーは、535-LAを使用することにより、音色の付加とレベルコントロールという恩恵を受けることができます。また、535-LAはバランス入力、位相反転スイッチ、入力信号のアッテネートのための20dBパッド、3ポジションのトグルスイッチを持ち、トランスからの様々なアウトプットのゲインレベルを許容します。まさに325ブースターカードが行うように、バランス信号を低い歪みで長距離ドライブできるようにデザインされています。出力のゲインレンジは6dBから45dBまでです。535はAPIのユーザーが予想しているような、ユニークで暖かく信頼のできるサウンドを生みだすために、APIオリジナルのトランスと併せて、ディスクリート2510, 2520オペアンプを使用しています。≪Spec≫製品仕様周波数特性:-0, +0.2, 30Hz-20kHzTHD+N:.006% 工場出荷時(+4dB)ノイズフロア:-85dB 工場出荷時ゲインレンジ:-inf.-53dB最大入力レベル:+32dBu, バランス(with PAD)最大出力レベル:+32dBu, バランス(1kHz)入力インピーダンス:20,000Ω以上, ~4000Ω with PAD出力インピーダンス:75Ω以下納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
294,800 円
Vintech Audio X73i -Neve 1073 MicPre+EQ( i version)-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ビンテージNEVE1073ポピュラー・バージョンX73i は数あるNEVE 1073のレプリカの中でも、常にナンバー1の座を譲ることのない銘機X73のポピュラー・バージョン。ビンテージNEVEサウンドを長年に渡り、細部ま で研究し尽くした設計者 ダラス・アプトン が上位機種X73の音質を可能な限り継承しながらも低価格化に挑んだ意欲作です。上位バージョンのX73は「最高品位の高級パーツ」と、「贅沢な設計と構成」を「丁寧なハンドメイド」で1台1台組み上げられています。ゲイン・コ ントローラーに使用されているスイッチや、ライン/マイク入力に1個ずつ用意された特注の入力トランスなど、価格も性能もプレミアムな部品だけで構成され ています。また設計者ダラス・アプトンが生産の最初から最後までを監修します。したがって生産量は極めて少なく、どうしても希少なものとなってしまいま す。一切妥協の無い徹底したハイエンド品質の追及は、至高のビンテージ・サウンドを生み出しています。X73iはX73同等のマイク・プリアンプとEQサーキット構造ながらもコストダウンを達成。憧れのNEVE1073のビンテージ・サウンドを自宅 スタジオなどでもご利用いただけます。高価な特注のインプット・トランスをマイク/ライン共有とし、ロータリー・スイッチの最高級品ブランドである ELMA社製のゴールド・コンタクト・スイッチはGRAY HILL社のものに換装されています(このGRAY HILL社のスイッチは、MANLEY Labsを始めとする多くのプロオーディオ製品に採用されている信頼性の高いものです)。またロータリー・スイッチを基板上に直接マウントする事で手作業 による作業時間を大幅にカットするなど、音質を失うことなく効率的な生産工程を実現しています■世界で一番有名なヘッドアンプ、そして伝説のアナログEQ。クラスA、オール・ディスクリート、トランスフォーマー・バランス回路のプリアンプとイコライザーは、あの往年のビンテージNEVE1073のサウ ンドを巧妙に再現しています。X73iで再現された、その素晴しく、滑らかで、雄大なニーブ・サウンドはオリジナルをも超越した性能をも持ち合わせていま す。EQの周波数はオリジナルNEVE1073と同じ周波数に加えて、更に7ポイントの周波数をセレクト可能となっています。またX73iには新しくイン プット・インピーダンスの切替スイッチが追加され、マイク/ライン/楽器用DI 各入力ソースの能力を最大限に引き出します。ニューヨークのAESコンベンションではリスニングテストが行われ、オリジナルNEVE1073との比較試聴 が行われました。その結果多くの参加者が、そのサウンドが驚くほどビンテージNEVEと同じであることを発見しました。厳選された トランスフォーマーと優れた回路設計によるこの上ない極上のアナログサウンド。新品のオールドNEVEサウンドをお楽しみください。■X73i と X73 の相違点の詳細Mid EQの周波数セレクト・ポイント・オールドNEVE - 6ポイント・VINTECH X73 - 7ポイント・VINTECH X73i -11ポイント(270Hz,360Hz,560Hz,70 0Hz,1.2kHz,1.6kHz,2.2kHz,3.2kHz,5.6kHz,7.2kHz)入力インピーダンス切替スイッチ・オールドNEVE - なし・VINTECH X73 - なし・VINTECH X73i - あり(1.2kオーム/300オーム)HI EQ - 12kHz固定MID EQ - 70Hz,360Hz,560Hz,700Hz,1.2kHz,1.6kHz,2.2kHz,3.2kHz,5.6kHz,7.2kHzLOW EQ - 35Hz,60Hz,110Hz,220Hz,300HzLOW CUT -50Hz,80Hz,160Hz,200Hz,300Hz* 専用パワーサプライ X-PSUは別売です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
148,500 円
Solid State Logic (SSL) 500 Series E Dynamics Module
サイドチェインには正確な RMS コンバーターが使用され、ゲインコントロールはオリジナルと同様に完全に独立したクラス A の VCA チップを使用しています。 またコンプレッサーはスイッチ切り替えにより通常のログカーブよりもリニアなカーブのリリース特性を持つ “Over-Easy” のタイプも選択できます。つまり、ひとつのコンプレッサーで3種類のそれぞれに独特で音楽的なサウンドを選ぶことができます。 <主な特徴> ・不朽の SSL 4000 シリーズ回路設計 ・クラス A の VCA を採用 ・エキスパンダー/ゲート ・クラシックな 611 E コンソールチャンネルストリップを基にしたデザイン
商品レビュー:0点 / 0件
440,000 円
api 529 [500シリーズモジュール]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・音量を一定に保ち、バイパス音とのレベルマッチングを図る、ヴァリアブル・コントロール機能・視認性の高い10セグメントのLEDメーター (入出力、ゲインリダクション)・THRESHレベルが入力レベルを超えた際に点灯するThreshold LED・apiのパテント、周波数依存のサイドチェイン機能THRUST?を搭載・3種類のKneeカーブ・New・OLDスイッチ搭載。検知方法をフィード・フォワード、フィードバックから選択可能。・メイクアップゲインはオート・マニュアルで選択可能・ハードワイヤー、リレーバイパス、コンプレッサーINの3種類の入出力方式Api 529は定番コンプレッサー、api2500の弟分とも言える、500シリーズ対応のステレオコンプレッサーです。2500ならではのパンチあるコンプレッションサウンドと操作性を保ちながら、500シリーズ2スロット分のコンパクトなサイズに収めました。お家芸であるディスクリートオペアンプ、api 2520/2510を用いたトーンは健在。あらゆるソースに対応し、ピークを抑える、アタックを強調する、ルームトーンを持ち上げる等、あらゆる目的に的確に対応します。2MIXのミックスバス・コンプ、ドラムバス等に用いたサウンドは何にも代えがたいものがあるでしょう。■THRUST It!!THRUSTは、529 コンプレッションサウンドを生み出す重要な機能です。音声信号の低域は、高域と比較して大きなエネルギーを持っています。RMS検知させると低域は高域よりも敏感に反応するので、所謂「Pumping」が発生し、ルーズなサウンドになってしまいます。■THRUST NORMal所謂、OFFの状態です。一般的な多くのコンプレッサーと同じ動作を行います。■THRUST MEDiumローはカット方向に、ハイはブースト方向に作用するイコライジング処理がRMS検知の前段で行われます。ミッドレンジはフラットになっており、低域の過剰なコンプレッションを抑えつつ、高域のピークに対する反応を向上させる設定です。■THRUST LOUD-15dB@20Hzから、徐々にブーストされていき、 20khzで+15dBとなるフィルターです。高域の入力に対するコンプレッションが強まり、相対的に低域は弱まります。アタッキーなサウンドで、ドラムキットのサウンドにパンチを加えたり、よりアグレッシブなコンプレッションを狙いたい場合に低域が潰れすぎず、非常に有効です。≪Spec≫サイズ: 7.6 x 13.3 x 17.8 (cm)重量: 約1.09 (kg)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
124,300 円
Solid State Logic (SSL) VHD+ Pre 500 Series Modules
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明SSL が特許を持つ VHD (バリアブル・ハーモニック・ドライブ) 回路は完全なアナログ信号回路で豊かなハーモニックディストーションを発生させます。インプットゲインの上昇にあわせて2次から3次までの倍音歪みをシームレスに発生させ、素材に付加して豊かなサウンドを産み出します。低めのインプットゲインでは柔らかい真空管のテイストやトランジスターのエッジ感を付加し、ゲインを上げていくことでより強力な歪み感を産み出し、強烈なトランジスタ・グランジサウンドを実現します。VHD+ Pre の VHD セクションには3つのロータリーコントロール (ポット) があります。2次倍音から3次倍音の連続可変ドライブコントロールと +20 から +75dB の入力ゲインコントロール、そして ±20dB の出力レベルトリムコントロールは VHD 回路によって大きくブーストされたレベルを他の機器と揃えるために使用できます。また VHD+ Pre は入力信号 LED、15Hz と 500Hz を切り替えられる LF フィルター、Hi-Z インピーダンス切り替えスイッチ、+48V ファンタム電源といった基本的な機能を装備し、VHD 回路をラインレベル信号のプロセッシングで使用するための PAD と位相切り替えスイッチも装備しています。<主な特徴>・レコーディングやプロセッシングに比類ない多様性を提供・ウルトラクリーンな SSL SuperAnalogue? グレードのマイクプリアンプ・ON/OFF できる VHD 回路により2次から3次までの倍音歪みを自在にコントロールして素材に付加・15Hz と 500Hz を切り替え可能な LF フィルター・マイクに合わせてインピーダンスを切り替えられる Hi-Z スイッチを搭載・+48V ファンタム電源とステータス LED を搭載・ラインレベル入力に対応する PAD を搭載・位相反転スイッチを搭載納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
176,000 円
Rupert Neve Designs 5-way Power Supply
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Shelford モジュールを5台までドライブできる専用電源。最大5台に電源供給可能。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
946,000 円
Rupert Neve Designs RMP-D8
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ライブステージでも Rupert Neve Designs 製スタジオマイクロフォンプリアンプが放つ存在感と音色を!世界をリードするライブサウンドエンジニア達は、デジタルが大半を占めるツアー用機材群の内、数少ないアナログ機器のひとつとして Rupert Neve Designs を選択しています。マスタリンググレードの 24-bit / 192 kHz コンバーター、そして Dante とのフルインテグレーションにより、RMP-D8 は、スタジオで常に望まれるもの - "Rupert Neve Designs サウンド" をライブの世界においても提供します。■Rupert Neve の伝統的音色RMP-D8 の心臓部は、Rupert Neve 氏のカスタムトランス設計をフィーチャーするモジュラー・マイク・プリアンプ・カードにあります。ゲインとトーンのため主に単一のICに依存する他の統合型 Dante マイクプリアンプの設計とは異なり、RMP-D8 の各チャンネルにはカスタムトランスを備えたクラスAマイクプリアンプが実装され、広く知られる Rupert Neve Designs 製プリアンプならではの見事なクオリティを誇ります。■マスタリンググレードコンバージョンここに備わるコンバーターは、決して補足等ではありません。RMP-D8 の 24-bit / 192 kHz コンバーターは不断の研究による賜物です。精密に制御される内部クロッキングと強化されたジッター・リダクションが、格別なマイクプリアンプから最大限のパフォーマンスを引き出すのです - RMP-D8 のオーディオパスに隙はありません。■新たなる Dante 機器のスタンダードDante オーディオネットワークは、標準的なIPネットワークを使用してニアゼロレイテンシーで高品質の非圧縮オーディオを送信します。柔軟性、信頼性が極めて高く、管理も容易なオーディオ・ネットワーキング・ソリューションであり、配線コストや人件費等、コストを最小限に抑えます。今日、Dante は数多のプロオーディオメーカーに選ばれ、デジタルオーディオネットワーキングの業界標準となっています。RMP-D8 のオーディオ信号は、コンサートホールからアリーナ、クラブ、スタジオ、教会、教育施設に至るまでセッティングされたあらゆる Dante デバイスとともにお使い頂けます - RMP-D8 によって、Rupert Neve Designs のクラシックサウンドが Dante 接続の世界にもたらされるのです。Audinate は Audinate Pty Ltd. の登録商標です。Dante は Audinate Pty Ltd. の商標です。≪Feature≫・48Vファンタム電源、極性反転、入力パッド&ハイパスフィルター付きの8マイク/ライン入力・最大 60 dB のゲインとリモートコントロール機能を備える 1 dB 刻みのクラスAマイクプリアンプ・Rupert Neve 氏の伝説的なクラシックモジュールのトーンを提供するカスタム設計のトランス・高精度の内部クロッキングと優れたジッター低減機能を備える 24-bit / 192 kHz 対応のマスタリンググレードコンバーター・世界中で動作可能な高い信頼性を誇る冗長電源を実装・冗長ネットワークポートを介した Dante との統合・ゲイン補正機能付きセカンダリーアウトプット*・4つのデュアルチャンネルAES出力(XLR端子)・有機ELディスプレイと正確で視認性に優れるメーター・コンピューターとのダイレクトな統合を実現する Dante Virtual Soundcard と Dante Via に対応・Yamaha CL および QL コンソール(ファームウェア v5.10 以降)からのリモートコントロール・高度なRFシールドと過酷なツアーユースに耐え得る堅牢な強化スチールシャーシ*Dante ネットワーク上では、1〜8chのプライマリー出力と9〜16chのミラーリングされたセカンダリー出力(初期設定ではプライマリーより6 dB低く設定)が見えます。FOHとモニターで回線を分ける時などに便利です。≪Spec≫■ノイズ150 Ω バランスソース、AES出力、22 Hz〜22 kHz、Un-weighted・-91 dBFS @ +60 dB ゲイン・-110 dBFS @ ユニティーゲイン■周波数特性0 dBu、ユニティーゲイン・50 Hz〜12.5 kHz : -0.1 dB・20 Hz : -0.5 dB・40 kHz : +0.2 dB■入力インピーダンス5.5 kΩ■ゲイン0〜60 dB(1 dB 刻み)■ハイパスフィルター-3 dB @ 80 Hz、12 dB/Oct スロープ■パッド-10 dB■S/N比84.4 dB■ダイナミックレンジ110 dB■最大入力レベル+25.5 dBu■電源100〜240 VAC、50 / 60 Hz、150 W■サイズ55.9 cm (W) x 45.7 cm (D) x 22.9 cm (H)■重量8 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
1,573,000 円
Rupert Neve Designs 5060 Centerpiece
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明5060 Centerpiece は、レコーディングコンソールの開拓者が21世紀のスタジオのために設計したクラスA・アナログ回路を心臓部に宿したミキサーです。デスクトップタイプの 5060 は、フラッグシップコンソール 5088 のカラーとセンターセクションのフィーチャーを受け継ぎ、それらを手元で操作できるよう仕上げられました。ハイエンドアウトボードとロスなく接続するためのカスタムトランスフォーマー、柔軟なモニタリングシステム、DAWのトランスポートコントロール、そして Rupert Neve 氏が設計した24チャンネル x2 のミキシングバス - これらすべてが集約されています。■明確なワークフロー5060 を核にすることで、モジュラーのように必要なものだけを揃えたアナログ/デジタルのハイブリッドミキシングシステムを構築していくことができます。5060 は近年のDAWコントロールテクノロジーに最適化され、DAWのステム出力とシームレスに結合し、ファイナルミックスとステレオトラック出力、ソースの選択、モニターの切り替えなどをコントロールルームに座ったまま行うことができます。Rupert Neve Designs の他のサミング製品やアウトボードと組み合わせることで、5060 を中心に用途に合わせた規模のアナログシステムを構築できます。この時、5059 はチャンネル個々のコントロール、AUXルーティング、そしてチャンネル数の拡張を担い、Portico モジュールはプリアンプ、EQとダイナミクスコントロールを担います。5060 は夢に描いたシームレスなハイブリッドシステムによる作業を現実のものとします。■サウンドを確実なものにカスタムトランスフォーマーやクラスAのミックスバス、そして伝統的なサウンドをもたらすバリアブル "Silk(シルク)" 回路 - 音楽的な仕上がりをするためのすべてが 5060 には用意されています。ミックスバスをハードにドライブし、"Texture(テクスチャー)" ノブを回すことで、豊かで、サチュレーションの効いたビンテージ機器の質感を備えたサウンドに仕上がります。反対に、Silk 回路をオフにして、クリーンかつ開放感のある美しいサウンドに仕立てることも可能です。Silk は、出力トランスのネガティブフィードバックを低減し、周波数特性を Rupert Neve 氏が過去に設計したビンテージ機器に近づける働きをします。「ブルー」モードではソース素材の低域から中低域の倍音に作用し、サウンドにふくよかさをもたらします。「レッド」モードではソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに輝きを与えます。Silk をオンにした場合、Rupert 氏が設計したクラスA回路による多くのビンテージ機と同様の適度な歪みと倍音成分が加えられ、定評ある Neve サウンドを得ることができます。これらの機能が、5060 に類を見ない幅広いサウンドオプションをもたらします。創造性をかきたて、そのソースに最適な効果を見つけることを可能にします。5060 にサテライトミキサー 5059 を加えた場合、デュアルステレオ出力による異なる Silk と Texture の操作によるトーンコントロールが可能です。ステム信号をインサートセンドからプロセッサーに送り、パラレル処理をし、ステレオ入力の9〜24に戻します。このことで、より多彩かつ適切なサウンドに仕上げることができます。■アナログスタンダードの新機軸新しいデジタル技術の誕生と衰退、めまぐるしく変化する技術革新の中においても不変なものは存在します。Rupert 氏は数十年も前にトレンドに左右されないモジュール型のアナログクラスA設計を確立しました。この現在では一般的となった "伝統" の設計によって、RND チームはさらなる高みを目指し、それに集中することができました。その思想と信念を曲げることなく時代にあった新しい機器を、より良いサウンドクォリティ、柔軟性、扱いやすさとともに提供することに邁進しています。そうした設計によって誕生したのが、高電圧駆動、クラスA回路、デスクリート設計とトランスフォーマーカップリング構造を備えたミキシングコンソール 5088 です。5088 は Rupert 氏の膨大なアナログ回路に関する知識の集大成と言えます。その本質を受け継ぎ、豊富な接続オプション、卓越した品質、シルク回路による効果的かつ多様性を備えたコンパクトな 5060 は、サウンドにこだわりのあるモダンスタイルのスタジオの中核として最適なギアとなることでしょう。■5060 ラックマウントキット(別売)別売のラックマウントキットを使えば、5060 を標準的な19インチラックに取り付けることができます*。また、木製サイドパネルを取り外した状態であれば、ラックマウントされているスライドアウトトレイに 5060 を収めることも可能です。*5060 の木製サイドパネルを取り外し、ラックマウントキットと付け替えます。この際、5060 本体は8U分のスペースを占有します。≪Spec≫■接続端子ミックス入力 1〜24 : DB-25 x2ミックスチャンネルインサート(センド/リターン)1〜8 : DB-25 x1外部モニターへのミックスセンド :モニター出力(モニター3はラッチング): XLR x6トークバック出力 : 1/4インチTRS x1トークバックリモート : 1/4インチTSx1ステレオミックスインサート/リターン L-R : TRS x4ステレオミックス出力 : XLR x2MIDI入出力 : MIDI(Din-5)x2コンピューター接続 : USB電源 : IEC-3ピン■ステレオ出力(表記がない場合は @ 1 kHz)25.4 dBu @ フェーダー= 0 ポジション、チャンネル1〜8最大入力15.2 dBu @ フェーダー= +10 ポジション、チャンネル1〜8最大入力25.4 dBu @ トリム= 0 ポジション、チャンネル9〜24最大入力■最大出力レベル+25.4 dBu @ 入力の組み合せ問わず■周波数特性±0.25 dB @ 10 Hz〜120 kHz-3 dB @ 185 kHz■ノイズレベル22 Hz〜22 kHz?90 dBV 以下 @ チャンネル1〜8?100 dBV 以下 @ チャンネル9〜24■THD+N(高周波歪み率)+20 dBu 出力、チャンネル1〜8、フェーダー=ユニティー、10 Hz〜80 kHz :0.023% 以下 @ 20Hz0.0022% 以下 @ 2kHz0.016% 以下 @ 20kHz+20 dBu 出力、チャンネル9〜24、フェーダー=ユニティー、10 Hz〜80 kHz :0.023% 以下 @ 20Hz0.0032% 以下 @ 2kHz0.001% 以下 @ 20kHz■Silk Blue / Red(テクスチャー設定最大)ノイズ :5% 以下 @ 20 Hz、+20 dBu 入力0.2% 以下 @ 200 Hz、+20 dBu 入力周波数特性 :-2.3 dBu @ 20 Hz、0 dBu 入力歪み :5% 以下 @ 20Hz、+20 dBu 入力0.15% 以下 @ 200Hz、+20 dBu 入力周波数特性 :-1 dBu @ 30 Hz、0 dBu 入力■IM歪み0.0008%(CCIF/DFD)@ +4 dBu■クロストーク-49 dB @ L/R間、+10 dBu、10 kHz-70 dBu @ チャンネル間、CMRR = 1k チャンネル入力、0 dB レベル、フェーダー=ユニティー■ピークLED+22 dBu で点灯■モニター出力最大出力レベル+25 dBu、@ 1 kHz■ノイズレベル?90 dBV以下 @ チャンネル1〜8?100 dBV以下 @ チャンネル9〜24■THD+N (全高調波歪み率)0.023% 以下 @ 20 Hz0.0032% 以下 @ 2 kHz0.017% 以下 @ 20 kHz■ヘッドフォン出力最大出力レベル+20 dBu 以上 @ 非負荷■ノイズレベル?85dBV 以下 @ 22 Hz〜22 kHz■THD+N (高周波歪み率)0.02% 以下 @ 2 kHz、68 Ω、16 dBu 出力■ヘッドフォンインピーダンス16 Ω 以上推奨(最小 8 Ω)仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
248,600 円
api SR22
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明※api製品につきまして、通常は受注発注品となりますため、納期には1か月〜1か月半程度を要します。納期に関しては、世界情勢の影響により遅れが生じる可能性がございます。SR22 デュアルチャンネル・コンプレッサーは、数々の賞を受賞したAPIの特許取得済みコンプレッサー回路を2チャンネル分、ラックマウント・ユニットに搭載しています。この同じコンプレッサー回路は、伝説的なライブ卓、ATI Paragon用に設計されたものです。各チャンネルには、THRUST回路が搭載されています。SR22はデュアルチャンネルイコライザーであるSR24と相性は抜群です。出力やゲインリダクションをモニターするアナログVUメーターも備えています。また、2つのチャンネルをリンクしてステレオ・コンプレッサーとして使用することもできます(トゥルーRMSパワーサミング)。・特許取得済みのTHRUST回路・可変式スレッショルド、レシオ、メイクアップ・ゲイン・コントロール・アナログVUメーター・出力レベルとゲインリダクションのメーター表示を切り替え可能・ピーク・スレッショルドLED表示・ハード/ソフトニーコンプレッションの切り替えが可能・トゥルーRMSパワーサミングによるステレオリンク機能・XLRと1/4インチのフルバランス入出力を装備≪Spec≫■Inputs:Balanced XLR (pin 2 hot) and 1/4" jack (wired tip hot) (1/4" normalled priority)■Outputs:Balanced XLR (pin 2 hot) and 1/4" (wired tip hot) parallel jacks■Input Impedance:15k Ohms Balanced■Bandwidth:+/- 0.5dB, 20Hz - 50kHz■THD+N @ 1kHz, +4dBu:■Maximum Level:+19dBu■Signal-to-Noise Ratio:-88dBu (comp in), -92dBu (bypass), -106dB■Crosstalk:■Stereo Link:True RMS Power Summing■Meter:-20 to +3 VU Output Level, 0 to -15 dB Gain Reduction, switchable■Power Consumption:12W■Dimensions:2U EIA 19" Rack■Size:19" x 3.5" x 10" Deep■Weight:12 lbs.■Compressor Controls:・Threshold Range:-40dBu to +15dBu・Ratio Range:1:1 to 10:1・Makeup Gain Range:0dB to +20dB・Hard or Soft Knee switchable・Flat or Thrust side chain filter switchable・Attack Time:Program and Control Adaptive, 10mSec to 40mSec・Release Time:Program and Control Adaptive, 30mSec to 400mSec納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
668,800 円
api 3124MV ディスクリート4chマイク/ラインプリアンプ/DI
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・伝統的なAPIディスクリート回路設計・APIオリジナルオペアンプ2520を使用・可変 アウトプットレベルコントロール・3:1 アウトプットトランス タップセレクション・4 x XLRマイク入力・4 x 1/4"" アンバランス入力・フロントパネル 極性反転スイッチ・フロントパネル -20dBパッド・フロントパネル マイク/ライン切換スイッチ・フロントパネル 48Vファンタム電源スイッチ3124V, 3124MVは、どちらもプロのエンジニアの要望を取り入れて設計がなされており、4つの最も高品質なマイクプリアンプを搭載しています。3124MVは、それに加えて、出力トランスによるフローティングバランス出力持ったオーディオミキサーが追加されているにも関わらず、1Uサイズとリーズナブルな価格を維持しています。どちらのモデルも、コントロールルーム、スタジオ、録音車やライブステージなどの使用に最適です。3124MVは、すべてのAPIコンソールで使用されているものと同じマイクプリアンプ回路を採用しています。また、「RE-115K」マイク入力トランスと、すべてのAPIのEQで使用されている出力トランスを搭載しています。そして、可変のアウトプットレベルコントロール、切り換え可能な3:1 アウトプットトランスセレクション、48V ファンタム電源スイッチをフロントパネルにチャンネルごとに持ちます。さらに、マイク、ライン入力共に共通の-20dBパッドスイッチが、フロントパネルに同様にチャンネルごとに装備されています。リアパネルの1/4"" フォンジャックは、それぞれのチャンネルで使用可能で、マイクプリのアウトからミキサーの入力の間のインサートとして搭載されています。アウトプットレベルコントロールは、どのDAWにも対応できるように、また他の入力レベルが敏感なデバイスにも対応できるように搭載されました。また、3:1 アウトプットトランス タップセレクションは、9.5dBの出力のアッテネーター機能になります。3124Vと同様に、3124MVは、最大65dBのゲインを持ちます。フロントパネルにあるHi-Z用の入力は、直接オペアンプに接続されます。エレキギターやベースといった、低レベルで高インピーダンスの楽器の入力を、DIを経由させることなく、レベルを上げることが可能です。このHi-Z入力は+20dBuの入力レベルまで受け付けることができるので、キーボードや他の入力レベルの高い電子楽器にも最適です。リアパネルのアウトプットはXLRコネクターです。加えて3124MVは、レベルコントロールが付いたステレオパンポット、およびポストフェーダータイプのAUXセンドが搭載されています。ステレオパンナーを経由した信号とAUXセンド信号は、マスターアウトプットコントロールを経由してリアパネルコネクターに送られます。ステレオAUXリターンは外部エフェクトのリターン用か、追加入力のためカスケード接続されるミキサーのマスターアウトの、入力口になります。ユニークなステレオAUXリターンポットは、LEFTまたはRIGHTの信号をバランスさせるためのパンナーとしての機能を持ちます。応用としてモノラルリターンにすることも可能です。≪Spec≫入力インピーダンス:マイク/1500Ω、アンバランス or Hi-Z/470kΩ出力インピーダンス:75Ω以下基準動作レベル:XLRコネクター +4dBuステレオ出力レベル:アンバランス/-2dBm、バランス/+4dBm周波数特性:+0,-5,10Hz-20kHz (-0.5@10Hz)実測ノイズ:-91dBm@+4オペレーションTHD:全出力+4dBm時に最大0.03%、+22dBm時に最大0.09%ゲインレンジ:最小10dB、最大65dB(150Ω入力時、20dBパッド含む)最小14dB、最大50dB (アンバランス入力時)VUメーター:0VU=+4dBu消費電力:19.2Wサイズ:約W483 x H44 x D267 (mm)重量:約5.2kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
308,000 円
TK audio TK-lizer2 マスタリングイコライザー
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明TK-lizer2はTKaudioのBaxandallスタイルイコライザーTK-lizerの次世代機です。ハイバンドとローバンドのEQはそれぞれシェルビングとピーキングで切替が可能で、ロー・ミッド・ハイの3バンドによるサウンドチューニングを直観的にコントロールすることができます。また、通常のステレオモードとは別にミッドシグナルとサイドシグナルを個別に処理するM/Sモードも搭載しています。M/Sモードで処理することで、ステレオの幅や音像をコントロールすることが可能です。≪SPEC≫Q: 0,5THD+N @ +4dBu: 0.003%THD+N @ +26dBu: 0.0005%THD @ +4dBu: 0.002%THD @ +26dBu: 0.0005%Frequency response: 20Hz-20kHz: +/-0dBFrequency response: 20Hz-80kHz: -0.2dBMax input level: +26dBuMax output level before clip: +27dBuSignal to noise ratio @ 0dBu: 94dBuDynamic range: 120dBLow freq: 28Hz, 48Hz, 72Hz, 132Hz, 195Hz, 255Hz, switchable between shelf and peakMid freq: 400Hz, 630Hz, 870Hz, 1.3kHz, 2.4kHz, 4.8kHzHigh freq: 4kHz, 7.2kHz, 12kHz, 16kHz, 20kHz, 25kHz, switchable between shelf and peakHPF freq: 20Hz, 25Hz, 30Hz, 35Hz, 40Hz, 45Hz, or 100Hz, 125Hz, 150Hz, 175Hz, 200Hz, 225Hz with the x5 switch activated. -12dB/octaveBoost/cut: -4dB, -3dB, -2dB, -1dB, -0.5dB, 0dB, +0.5dB, +1dB, +2dB, +3dB, +4dBLevel: -4dB, -3dB, -2dB, -1dB, -0.5dB, 0dB, +0.5dB, +1dB, +2dB, +3dB, +4dBEQ: in/outM/S: in/outCue switch for separate monitoring of the mid or side signalRegulated, internal power supply with a toroidal transformer115V納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
商品レビュー:0点 / 0件
580,800 円