土平窯 藤ノ木土平 唐津香合(兎)
数量 サイズ 1ヶ 径約6.2×3.2cm 高さ約3.8cm 色合い 手ざわり等 陶器 釉薬を薄く掛け窯変の作品になっております。 箱 紐付き木箱 共布 バラ売り - 関連商品 藤ノ木土平 唐津灰被ぐい呑 土平窯 藤ノ木土平 唐津片身替り酒呑 電子レンジ × 食器洗浄機 × ○ 大丈夫です △ 非推奨、細かい事を気になさらなければ… × 不可、問題が生じます その他 土物はお取り扱いに気をつけていただきたいことがございます、下記「土物のうつわの扱いについて」をご一読下さいませ。 土物のうつわの扱いについて 新品の器は8割ほどの未完成の状態とお考え下さいませ、吸水性がございますので、使うごとに変化し古色がついていきます。仕上げはお使いになる方のお好み、お手入れ次第なのでございます。 お客様のお好みの色に仕上げていただきたいと思います。茶人垂唾の唐津焼唐津焼は楽焼・萩焼と並び日本三大茶陶のひとつとして昔から茶人に愛されてきました。ざっくりとした土味、シンプルな絵付け、あたたかみのある触り心地が特徴です。 陶人 藤ノ木土平とは 唐津で自然に感謝と慈しみの心をもって作陶に取り組む「陶人」藤ノ木土平。やきものは用の美であり使ってこそ本当の価値があると語り、土の持つ個性を繊細な遊び心で引き出します。千利休の「創造の精神」を念頭に置き、古田織部に学び、地球の資源である「土」を大切にし、それぞれの「土」の顔を引き立てることができるよう古作の心を知り、新しい価値ある唐津焼を追求しています。 粘土を作る作陶は土の採取からはじまります。唐津の様々な土を10種類以上混ぜあわせて粘土を作っていきます。水分を飛ばし、素晴らしい作品が出来上がることを期待しながら適度な硬さにしていきます。形を作る成形は足でろくろを回しながら形を作っていきます。形作られた作品は板の上で適度な硬さになるまで乾燥させます。釉がけ作品に釉をかけ、窯詰めまで乾燥させます。釉薬のもとの原石は一つとして同じものがないため、色に微妙な変化が生まれます。自然の不思議を感じる作業です。焼成作業…登り窯通常の作品はこの登り窯で焼かれます。窯詰めは作品の出来映えに大きく影響を及ぼします。窯の中に作品を置く位置は経験と勘を頼りに決めていきます。毎回記録をとり、研究を続けていますが全て思い通りに焼きあがることはなく、試行錯誤の連続です。窯の温度を見ながら作品に当たらないように最新の注意をしながら5、6分おきに薪を火口から投げ入れます。この作業は一昼夜続きます。引出し黒の作品は焼いている最中に窯から出され、急激に冷やされることで黒の色を出す方法です。焼成作業…穴窯この窯は穴窯といって、通常の登り窯とは別に年に一度だけ火を入れる特別な窯です。10日間焼きつづけ、灰を被って伊賀焼きのようなビードロ釉に特徴のある作品が生まれます。次の作品のために出来上がった作品の出来映えを、ひとつひとつ手にとって確かめます。茶人 土平として土平窯の敷地内には土平氏の設計、指示で建てられた茶室があります。茶道では宗偏流教授として活躍しています。当店取扱の藤ノ木土平先生作品の一覧はコチラです→商品ページに掲載されていない作品をご所望のお客様、是非、お気軽に ec@takatoh.comまでお問い合わせ下さいませ。 ・ぐい呑、盃・湯呑・片口、片口酒器・抹茶碗
商品レビュー:0点 / 0件
440 円
日本製 和紙30枚入り (椿・つばき) 1帖30枚入り 〈和紙 かいし ふところがみ 茶道 書道 日本の伝統品 伝統工芸品 日本のお土産にも 海外旅行・外国人へのお土産にも 茶道・書道だけでなく、メモ用紙、ハンカチ、ちり紙、便箋等の用途でもお使い頂けます。〉
○商品の画像はクリックで拡大出来ます。 ○本商品の表示箇所以外のサイズの計測、お写真撮影には対応しておりません。 ○離島・一部特別地域には、送料が追加で掛かる場合がございます。又、海外発送は、別途送料等が掛かります。追加料金が発生する場合には、ご注文後に当店からお送りする[ご購入お礼のメール]にてご案内させて頂きます。 折り目を入れていない状態の為、懐紙・便箋・敷き紙・ランチョンマット等、様々な用途にご利用頂けます! 14.5×17.5cm 30枚入り 日本製 ※本品は、御注文を頂いてから発注・手配をしますので、在庫の無い場合は、お待ち頂くかキャンセル処理をさせて頂くようになります。 複数の種類の商品を御注文頂いた際、その中に在庫無しの商品が含まれていた場合は、自動的に在庫のある商品のみの発送とさせて頂きます。 同一商品を複数御注文頂いた場合、用意できた数のみの発送とさせて頂きます。 その際、事前の連絡や同意の取り付けは致しません。 売買契約は、御注文手続きの完了、及び、楽天市場からの自動配信メールを以て成立するものではありません。 恐れ入りますが、上述の記載事項に付きまして、予め、御理解・御了承を頂けるお客様のみ、御注文を頂けますようお願い申し上げます。 ※写真およびイラストと実際の商品は異なる場合がございます。 また、商品名・仕様・価格などホームページの情報は予告無く変更になる場合がございますのでご了承下さい。
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
【九谷焼】 抹茶碗 (茶器、茶道具、抹茶碗) 金箔花の舞
商品詳細 素材 陶器 サイズ 径11×高7.5cm 箱の種類 木箱 注意 画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。金、銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークをおこします。
商品レビュー:0点 / 0件
28,800 円
茶碗 金砂子 柿絵、 小倉 亨作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後納品迄、 1〜3週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶碗 金砂子 柿絵 分類 茶道具 作者 京焼 伝統工芸士 小倉 亨 作者略歴 1944年 京都五条坂に生まれる。1963年 京都府立陶工高等技術専門校卒。1992年 京焼・清水焼伝統工芸士に認定される。 寸法 径12.0cm、 高さ7.8cm。 備考 桐共箱、布、作家栞・略歴付。未使用、無傷の新品です。 茶道具 美術陶磁器 やきもの くらしの器 茶碗 棗 花入 香合 軸 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
58,000 円
【 茶道具・抹茶茶碗 】 色絵 色紙草花画(限定特上品)、 相模竜泉作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後納品迄、 2〜3週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶碗 色絵 色紙草花画(限定特上品) 分類 茶道具 作者 相模竜泉 作者略歴 昭和25年 京都に生まれる。清閑寺窯 杉田祥平に師事、その後、 岡田赤雲に師事。昭和55年 京都山科に洛陶窯を開窯。 京焼・清水焼展にて 通商産業大臣賞を受賞。その他 陶芸展等、入選・入賞多数。 寸法 径12.0m、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 茶道具 美術工芸品 陶磁器 京焼 和の器 茶会用品 抹茶--大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
16,920 円
茶道具 抹茶茶碗灰釉 芦(あし)絵京焼 秋峰窯 中村良二作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後納品迄、 2〜3週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■抹茶茶碗 灰釉 芦(あし)絵 分類 茶道具 cw--hai-asi-ryouji-rs5----------------------------------------------【 灰釉 】灰釉とは木々や藁(わら)の灰を原料として釉薬を作り、それらを掛けて焼かれた陶器のこと。灰に長石などを混ぜて、器に掛けることにより、水や油分から器体を保護したり、装飾の役目も果たす。----------------------------------------------【芦(あし)】 蘆・葦・葺などとも書くアシは、イネ科の多年草で、水辺などの湿地に自生する。ススキ同様に風雅で親しみやすいとされ、古くから文人に好まれてきた。その茎は多くの動物の住みかや隠れ場としても利用され、水生動物のよりどころとなる。自然の浄化作用の上で重要な場所であり、野生動物と環境保護に重要な植物群落であると言える。関東では「アシ」、関西では「ヨシ」が一般的。 作者 秋峰窯 中村良二(りょうじ) 作者略歴 昭和30年 京都東山に生まれる昭和54年 京都府立 陶工高等技術専門校 成形科 研究科終了。井上春峰 中村翠嵐 中村秋峰に師事し、京焼・清水焼を中心に、日々研鑽している。 寸法 13.0×11.4×高さ7.2cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
238,000 円
茶道具 抹茶茶碗灰釉 柿絵花蝶窯 手塚石雲作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1〜2週間程お待ち頂く場合があります。 ■茶道具 抹茶茶碗 灰釉 柿絵 分類 茶道具 cw-haiyu-kaki-sekiun-r-s9----------------------------------------------【 灰釉 】灰釉とは木々や藁(わら)の灰を原料として釉薬を作り、それらを掛けて焼かれた陶器のこと。灰に長石などを混ぜて、器に掛けることにより、水や油分から器体を保護したり、装飾の役目も果たす。 作者 花蝶窯 手塚充こと号・石雲 作者略歴 「花蝶窯 石雲(かちょうがま せきうん)」。陶芸家の手塚 充が、還暦を機に大徳寺・高田明浦(たかだ みょうほ)師からいただいた窯名。------------------------------------------------大徳寺開祖・大燈国師(だいとうこくし)による「大燈録」の中より「移花兼蝶到 買石得雲饒](はなをうつしてはちょういたるをかね いしをこうてはくもえることうし)という一文からとられたもの。「花を持ったなら自らが花となって蝶を招き、石を買えば自らが石となって雲を生じる」という意味。 寸法 径11.0cm、 高さ8.8cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
16,900 円
茶道具 抹茶茶碗灰釉 吹寄(ふきよせ)絵京焼 秋峰窯 中村良二作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後納品迄、 1〜2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶道具 抹茶茶碗 灰釉 吹寄(ふきよせ)絵 分類 茶道具 cw-fukiyose-ryouji-r-t10----------------------------------------------【 灰釉 】灰釉とは木々や藁(わら)の灰を原料として釉薬を作り、それらを掛けて焼かれた陶器のこと。灰に長石などを混ぜて、器に掛けることにより、水や油分から器体を保護したり、装飾の役目も果たす。 作者 秋峰窯 中村良二(りょうじ) 作者略歴 昭和30年 京都東山に生まれる昭和54年 京都府立 陶工高等技術専門校 成形科 研究科終了。井上春峰 中村翠嵐 中村秋峰に師事し、京焼・清水焼を中心に、日々研鑽している。 寸法 13.0×11.0×高さ7.8cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
39,800 円
茶道具 抹茶茶碗乾山写 金銀 鶴絵京焼 伝統工芸士三代 中村秋峰作
■茶道具 抹茶茶碗 乾山写 金銀 鶴絵 ご希望の言葉とお名前を 木箱の蓋裏に書き込みます。 (注文時、備考欄にご記入下さい)※見本作品は「お母さんありがとう 優花」と書かれています。 分類 茶道具・美の器 cw-ke-kingin-turu-waka-r-t4--------------------------------------------和歌:忘らむて 野行き山行き 我れ来れど 我が父母は 忘れせのかも意味: 忘れようとして、野を山を行き、 私はやってきましたが、 父母のことは忘れられません。--------------------------------------------防人(さきもり)の歌のひとつ。防人:飛鳥時代から平安時代にかけて、 北九州の防衛にあたった兵士たちのこと。 作者 京焼 伝統工芸士 三代 中村秋峰 作者略歴 昭和22年 京都東山に生まれる。昭和41年 京都市立伏見工業窯業科卒。第33回京都上絵茶陶展にて 京都陶磁器協会理事長賞を受賞。平成 5年 現代の京焼・清水焼 パリ展に出品。 平成 6年 京焼・清水焼伝統工芸士に認定される。 寸法 径11.0cm、 高さ8.5cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る ■ご希望の「言葉とお名前」を、 木箱の蓋裏に書き込みます。 (注文時、備考欄にご記入下さい) ※見本作品は「お母さんありがとう 優花」 と書かれています。 ■お申し込後、納品迄、 2週間程ご猶予をお願いする場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
16,900 円
茶道具 抹茶茶碗灰釉 蕪(かぶ)絵京焼 秋峰窯 中村良二作
■茶道具 抹茶茶碗 灰釉 蕪(かぶ)絵 分類 茶道具 cw-kabu-ryouji-r-t1----------------------------------------------【 灰釉 】灰釉とは木々や藁(わら)の灰を原料として釉薬を作り、それらを掛けて焼かれた陶器のこと。灰に長石などを混ぜて、器に掛けることにより、水や油分から器体を保護したり、装飾の役目も果たす。 作者 秋峰窯 中村良二(りょうじ) 作者略歴 昭和30年 京都東山に生まれる昭和54年 京都府立 陶工高等技術専門校 成形科 研究科終了。井上春峰 中村翠嵐 中村秋峰に師事し、京焼・清水焼を中心に、日々研鑽している。 寸法 13.0×11.0×高さ7.4cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
238,000 円
茶道具 抹茶茶碗丸葉 楓花蝶窯 手塚石雲作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1〜2週間程お待ち頂く場合があります。 ■茶道具 抹茶茶碗 丸葉 楓 分類 茶道具 cw-maruha-kaede-sekiun-r-s9----------------------------------------------【 丸葉楓 (マルバ カエデ)】京都の笠取山(かさとりやま)に発祥する丸葉の愛らしい楓。霧か時雨に遭わないと紅葉しないといわれる。----------------------------------------------壬生忠岑の歌「雨ふれば 笠取山のもみぢ葉は 行き交ふ人の袖さへぞ照る」後白河院御製「もみぢ葉に 月の光を射し添へて これや赤地の錦なるらむ」----------------------------------------------別名:ヒトツバ カエデ(一葉楓) 作者 花蝶窯 手塚充こと号・石雲 作者略歴 「花蝶窯 石雲(かちょうがま せきうん)」。陶芸家の手塚 充が、還暦を機に大徳寺・高田明浦(たかだ みょうほ)師からいただいた窯名。------------------------------------------------大徳寺開祖・大燈国師(だいとうこくし)による「大燈録」の中より「移花兼蝶到 買石得雲饒](はなをうつしてはちょういたるをかね いしをこうてはくもえることうし)という一文からとられたもの。「花を持ったなら自らが花となって蝶を招き、石を買えば自らが石となって雲を生じる」という意味。 寸法 径11.6cm、 高さ8.3cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
26,980 円
茶道具 抹茶茶碗仁清黒 春草絵京焼 中村清彩作
■抹茶茶碗 仁清黒 春草絵 分類 茶道具・美の器 cw-ni-ku-harukusa-seisai-s3 作者 中村清彩(せいさい) 作者略歴 昭和30年 京都東山に生まれる。昭和54年 京都府立 陶工高等技術専門校 成形科 研究科終了。その後井上春峰 中村翠嵐 中村秋峰に師事し、京焼・清水焼を中心に、日々研鑽している。 寸法 径12.4cm、 高さ8.3cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
26,980 円
茶道具 抹茶茶碗仁清黒 兜(かぶと)絵京焼 中村清彩作
■抹茶茶碗 仁清黒 兜(かぶと)絵 分類 茶道具・美の器 cw-ni-ku-kabuto-seisai-s3 作者 中村清彩(せいさい) 作者略歴 昭和30年 京都東山に生まれる。昭和54年 京都府立 陶工高等技術専門校 成形科 研究科終了。その後井上春峰 中村翠嵐 中村秋峰に師事し、京焼・清水焼を中心に、日々研鑽している。 寸法 径12.4cm、 高さ8.3cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
238,000 円
茶道具 抹茶茶碗武蔵野(むさしの)花蝶窯 手塚石雲作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1〜2週間程お待ち頂く場合があります。 ■茶道具 抹茶茶碗 武蔵野(むさしの) 分類 茶道具 cw-musasino-sekiun-r-s9 作者 花蝶窯 手塚充こと号・石雲 作者略歴 「花蝶窯 石雲(かちょうがま せきうん)」。陶芸家の手塚 充が、還暦を機に大徳寺・高田明浦(たかだ みょうほ)師からいただいた窯名。------------------------------------------------大徳寺開祖・大燈国師(だいとうこくし)による「大燈録」の中より「移花兼蝶到 買石得雲饒](はなをうつしてはちょういたるをかね いしをこうてはくもえることうし)という一文からとられたもの。「花を持ったなら自らが花となって蝶を招き、石を買えば自らが石となって雲を生じる」という意味。 寸法 径12.5cm、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
438,000 円
茶道具 抹茶茶碗色絵 桜の図京都 八代 高橋道八作
■抹茶茶碗 色絵 桜の図 分類 茶道具 cw-sakura-douhati-s1 作者 八代 高橋道八 (たかはし どうはち) 作者略歴 1938年、宝暦年間より続く京都の名門、高橋家に生まれる。市立 日吉ヶ丘高校 陶芸科卒。高校卒業後、京都府訓練校にてロクロ、成形を、京都市工業試験場にて釉薬を学ぶ。その後、父 七代道八のもとで修業を積み、1983年、八代道八を襲名。翌84年、京都高島屋にて、また86年には日本橋三越にて襲名記念個展を開催。京焼屈指の名工とうたわれた二代仁阿弥道八の雅趣あふれる仁清風、乾山風を受け継ぎながら、常に新しい感覚を追求。黒釉を主とした色絵、金彩画は特に評価が高い。京都 伝統工芸家協会 所属。 寸法 径12.6cm、 高さ8.2cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
238,000 円
茶道具 抹茶茶碗錦木( ニシキギ )花蝶窯 手塚石雲作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1〜2週間程お待ち頂く場合があります。 ■茶道具 抹茶茶碗 錦木( ニシキギ ) 分類 茶道具 cw-nisiki-ki-sekiun-r-s9-------------------------------------------【 錦木( ニシキギ )】名前の由来は、みごとな紅葉を見せることから、錦に例えたことによる。別名:ヤハズニシキギ。-------------------------------------------「錦木塚伝説」男が思う相手の家へ通い、その都度一束(ひとつか)の錦木を門前の地面に挿し立てたという。 女が愛を受け容れるまで男はこれを続けるので、ときには無数の錦木が立ち並ぶことになった。-------------------------------------------こうしたロマンチックな習俗は古くから都にも知られ、多くの歌人の詠むところともなった。「立ち初(そ)めてかへる心はにしきぎの ちづかまつべきここちこそせね 」(西行、山家集・中(恋)) 作者 花蝶窯 手塚充こと号・石雲 作者略歴 「花蝶窯 石雲(かちょうがま せきうん)」。陶芸家の手塚 充が、還暦を機に大徳寺・高田明浦(たかだ みょうほ)師からいただいた窯名。------------------------------------------------大徳寺開祖・大燈国師(だいとうこくし)による「大燈録」の中より「移花兼蝶到 買石得雲饒](はなをうつしてはちょういたるをかね いしをこうてはくもえることうし)という一文からとられたもの。「花を持ったなら自らが花となって蝶を招き、石を買えば自らが石となって雲を生じる」という意味。 寸法 径12.2cm、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
92,800 円
茶道具 抹茶茶碗粉引 「龍」京都 通次阿山 作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1〜2週間程お待ち頂く場合があります。 ■茶道具 抹茶茶碗 粉引 龍 通次阿山 作 分類 茶道具 cw-ryuu-azan-r-s12----------------------------------------【 辰(たつ) 】「辰」は『漢書』律暦志によると「振」(しん:「ふるう」「ととのう」の意味)で、草木の形が整った状態を表しているとされる。後に、覚え易くするために神話上の動物である龍が割り当てられた。 作者 通次 阿山 (つうじ あざん) 作者略歴 昭和13年、京都生まれ。大阪市立大学文学部卒業。九谷焼の名工「雲外」を祖父に持つ。日本画を池田道夫に師事し、陶芸の指導を父・寛斎(日展作家)に受ける。日本画の技を絵付にいかし、繊細な絵画風京焼の茶陶を制作。 寸法 径12.0cm、 高さ7.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:5点 / 1件
25,500 円
茶道具 抹茶茶碗仁清 高砂京焼 文月和香作
■在庫のない場合、お申し込後、納品迄、 2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶碗 仁清 高砂 分類 茶道具/美の器 o-sm1-cw-takasago-wako-----------------------------------------------【 高砂 (たかさご) 】『高砂』という言葉には、相生の松によせて夫婦愛と長寿を愛で、人の世を言祝ぐ、大変めでたい意味がある。-----------------------------------------------■高砂伝説高砂の浦(兵庫県高砂市)で、老松の精が、相生(相ともに生まれ、生きて老いるまでという意味)の老夫婦になって現れたという故事がある。さらに、高砂の松というのは、強い風雪に遭って幹が曲がってしまっても、頭の部分は根元と同じ場にありり、その姿より、「人生でいかなる困難があっても、人は元の姿に必ず戻っていく(つまり、めでたいところに納まる)」といった意味があると言われる。-----------------------------------------------『高砂や、この浦舟に帆を上げて、この浦舟に帆を上げて、月もろともに出で潮の、波の淡路の島影や、遠く鳴尾の沖過ぎて、はや住吉(すみのえ)に着きにけり、はや住吉に着きにけり』は結婚披露宴の定番の一つ。----------------------------------------------- 作者 文月和香(ふみづき わこ) 作者略歴 1950年 大阪に生まれる。1978年 京都府立 陶工職業訓練校 卒業。 1987年 岡田赤雲に師事。2001年 京都山科にて開窯。 寸法 径12.2cm、 高さ8.0m。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
913,500 円
【 茶道具・抹茶茶碗 】茶碗 御所丸 黒刷毛、四代 眞清水 藏六(ましみず ぞうろく)作
■当作品は、逸品物の為、ご注文時に、 在庫状況をごお問い合わせ頂ければ幸甚です。 ■茶碗 御所丸 黒刷毛 分類 茶道具 MZ-O2-C-GKH-21-----------------------------------------------【 御所丸(ごしょまる) 】日本からの茶碗の意匠を手本に、朝鮮で焼かせたものを御本茶碗と呼んでいるが、その最も早い例。御所丸とは、元来対鮮貿易の御用船の事で、文禄・慶長の役(1592−8)の際に島津義弘がこの手の茶碗を焼かせ、御所丸に託して秀吉に献上した、という伝えからこの名がある。御所丸には、よく焼き締まった白色の肌のものと、その上に黒い鉄砂を塗った、黒刷毛と呼ばれるものがある。形はいずれも沓形で、高台が、箆で五角ないし八角に切られている。 作者 四代 眞清水 藏六(ましみず ぞうろく) 作者略歴 1933年 三代蔵六の長男として京都市に生れる。1956年 関西美術学院修了、以後父のもとで作陶に従事。1971年 四代 蔵六を襲名。1983年 京都 野村美術館において自選展。日本陶磁協会 機関紙 「陶説」に「泥中閑話」を連載(〜1986年)。1987年 金閣寺 落慶法要記念 大茶会香合を謹製。1989年 唐津にて割竹式登窯(玄々庵)を築窯し、初窯。-----------------------------------------------東京日本橋、名古屋三越、大阪大丸、横浜高島屋、松山高島屋 他、各地で個展開催。-----------------------------------------------初代より青磁、三島、粉引、刷毛目などの茶陶を幅広く手がける。 寸法 径12.6cm、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。木箱が後日になる為、納品まで2週間程お待ち頂くことがあります。 茶道具 美術工芸品 陶磁器 漆器 【 創業1946年 信頼の店--佐藤大観堂 】 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
19,800 円
茶道具 抹茶茶碗模 尾形乾山 花籠図寺尾陶象作
■在庫のない場合、お申し込後、納品迄、 2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶碗 模 尾形乾山 花籠図 分類 茶道具・美の器 O-W7-C-OK-HG-TT-------------------------------------------- 作者 寺尾陶象 作者略歴 昭和30年 京都に生まれる。日本南画院 秀作賞等 入選多数。平成 8年 伝統工芸士に認定される。高島屋など百貨店での個展多数。 寸法 径12.5cm、 高さ7.2cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品: 茶道具 茶碗 棗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 茶道具販売の老舗 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
28,800 円
【 茶道具・抹茶茶碗 】茶碗 春草絵、山川敦司作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1〜2週間程お待ち頂く場合があります。 ■茶碗 春草絵 分類 茶道具 R-O2-C-HK-YA----------------------------------------- 作者 山川敦司 作者略歴 昭和37年 京都に生まれる。 三代 山川巌の長男。 昭和57年 京都府立陶工訓練所に入所。昭和58年 京都市立工業試験所に入所。伝統工芸展等、多数入選。 寸法 径11.8cm、 高さ7.8cm。 備考 桐共箱、布、作家栞・略歴付。新品。 茶道具 美術工芸品 陶磁器 漆器 和の器 茶会用品 抹茶--大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
18,800 円
【 茶道具・抹茶茶碗 】茶碗 黒仁清 夜桜、水出宋絢作
■在庫のない場合、お申し込後、納品迄、 2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶碗 黒仁清 夜桜 分類 茶道具 O-O3-C-KYS-SS 作者 水出宋絢(すいで そうけん) 作者略歴 昭和23年 京都に生まれる。昭和47年 京都府立陶工訓練校終了。昭和52年 京都山科に開窯。昭和54年 東大寺清水公照師と合作展。伝統工芸展等、多数入選。 寸法 径11.7cm、 高さ7.8cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他 創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
27,800 円
茶道具黒楽茶碗 (上作) M-6佐々木昭楽作
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1〜2週間程お待ち頂く場合があります。■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 仕上がりが多少異なる場合があります、予めご了承下さい。 ■黒楽茶碗 (上作) M-6 分類 茶道具・美の器 r-m6-cw-kuro-jou-shouraku----------------------------------------------手捏ね(てづくね)の風合いが感じられ、正統な楽焼の雰囲気が漂っている。昭楽作品の中でも、出来のいい上作と言える。----------------------------------------------【 鉄鋏のはさみ痕 】楽茶碗、特に黒楽は、高温の窯中から鉄鋏で挟み出し急冷するため、作品に鋏痕がついている。利休・長次郎の時代より今日まで、変わること無く続く焼成方法により残る鋏痕である。 作者 佐々木昭楽 作者略歴 1944年、京都府亀岡市生まれ。1962年、父・二代松楽に師事。赤楽、黒楽を中心に伝統を守りながら、茶陶としての雅味のある作品づくりに力を注ぐ。鑑賞用でなく、お茶席で楽しくお茶が飲める茶碗づくりをモットーに作陶にいそしむ。 寸法 径12.2cm、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
29,800 円
茶道具鉄瓶 八角
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後納品迄、 1〜2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶道具 鉄瓶 八角 分類 茶道具 鉄瓶 tetubin-hakkaku-kami-o-s2-------------------------------------------鉄瓶 八角 ■蓋:銅製 寸法 胴径15.0cm、 高さ(蓋まで)12.0cm、持ち手を含む高さ:18.8cm。 備考 紙箱入。蓋:銅製新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
29,800 円
茶道具鉄瓶 浜松地紋
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後納品迄、 1〜2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶道具 鉄瓶 浜松地紋 分類 茶道具 鉄瓶 tetubin-hamamatu-siribari-kami-o-s2-------------------------------------------鉄瓶 浜松地紋 ■蓋:銅製 寸法 胴径14.3cm、 高さ(蓋まで)14.0cm、持ち手を含む高さ:20.0cm。 備考 紙箱入。蓋:銅製新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
388,000 円
茶器・茶道具 鉄瓶富士形 飛鶴の図手塚 圭成作
■茶器・茶道具 鉄瓶 富士形 飛鶴の図 分類 茶器・茶道具 tetubin-hikaku-fuji-keisei-t1---------------------------------------------- 作者 手塚 圭成( てづか けいせい ) 日本工芸会 元正会員人間国宝 角谷一圭の高弟 作者略歴 【 抜粋 】昭和25年 徳島県に生まれる昭和41年 角谷一圭に師事昭和45年 第17回 日本伝統工芸展に初出品、初入選、 以降出展昭和46年 第1回 日本金工展に出品、入選、以降出展昭和47年 大阪工芸展 大阪工芸協会賞 受賞昭和48年 第2回 日本工芸会 近畿支部展 入選、以降出展昭和50年 日本工芸会「正会員」に認定される昭和53年 師 角谷一圭 人間国宝に認定される昭和58年 大阪工芸展 大阪府知事賞 受賞昭和59年 日本金工展 日本工芸会賞 受賞昭和60年 日本金工展 激励賞 受賞平成 2年 師 角谷一圭より雅号「圭成」を拝受する 明日への茶道美術公募展に出品、入選平成 5年 日本伝統工芸 近畿展 大阪府教育委員会賞 受賞 大阪工芸展 大阪工芸協会 会長賞 受賞 大阪府 工芸功労者 表彰平成 6年 大阪工芸展 無鑑査出品に成る平成 9年 東大阪文化連盟 功労者表彰平成12年 東大阪市内に工房を立ち上げる平成21年 東大阪工芸展 市長賞 受賞 寸法 【 寸法 】総巾:20.8cm、胴径(裾):19.0cm、 摘みまでの高さ:14.2cm、持ち手を含む高さ:21.0cm。 【 容量 】約1.5リットル 備考 桐共箱、共布、作家略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
368,000 円
茶器・茶道具 鉄瓶真形(しんなり)笹に雀の図手塚 圭成作
■茶器・茶道具 鉄瓶 真形 笹に雀の図 分類 茶器・茶道具 tetubin-sasa-suzume-sin-keisei-t2----------------------------------------------【 真形 (しんなり) 】最も基本的な形態の茶の湯釜。茶の湯専門の釜出現以前の「湯釜」の形態を残したもので、芦屋釜の古作に代表例が多い。「真形(しんなり)」の語源は、天文年間以降に釜の種類が増えたことに起因すると考えられている。 作者 手塚 圭成( てづか けいせい ) 日本工芸会 元正会員人間国宝 角谷一圭の高弟 作者略歴 【 抜粋 】昭和25年 徳島県に生まれる昭和41年 角谷一圭に師事昭和45年 第17回 日本伝統工芸展に初出品、初入選、 以降出展昭和46年 第1回 日本金工展に出品、入選、以降出展昭和47年 大阪工芸展 大阪工芸協会賞 受賞昭和48年 第2回 日本工芸会 近畿支部展 入選、以降出展昭和50年 日本工芸会「正会員」に認定される昭和53年 師 角谷一圭 人間国宝に認定される昭和58年 大阪工芸展 大阪府知事賞 受賞昭和59年 日本金工展 日本工芸会賞 受賞昭和60年 日本金工展 激励賞 受賞平成 2年 師 角谷一圭より雅号「圭成」を拝受する 明日への茶道美術公募展に出品、入選平成 5年 日本伝統工芸 近畿展 大阪府教育委員会賞 受賞 大阪工芸展 大阪工芸協会 会長賞 受賞 大阪府 工芸功労者 表彰平成 6年 大阪工芸展 無鑑査出品に成る平成 9年 東大阪文化連盟 功労者表彰平成12年 東大阪市内に工房を立ち上げる平成21年 東大阪工芸展 市長賞 受賞 寸法 【 寸法 】総巾:20.2cm、胴径(裾):17.6cm、 摘みまでの高さ:14.6cm、持ち手を含む高さ:22.0cm。 【 容量 】約1.2リットル 備考 桐共箱、共布、作家略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
29,800 円
茶道具鉄瓶 万代屋(もずや)
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後納品迄、 1〜2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶道具 鉄瓶 浜松地紋 分類 茶道具 鉄瓶 tetubin-hamamatu-siribari-kami-o-s2-------------------------------------------鉄瓶 浜松地紋 ■蓋:銅製 寸法 胴径14.3cm、 高さ(蓋まで)14.0cm、持ち手を含む高さ:20.0cm。 備考 紙箱入。蓋:銅製新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
398,000 円
茶器・茶道具 鉄瓶真形(しんなり) 浜辺の松図手塚 圭成作
■茶器・茶道具 鉄瓶 真形 浜辺の松図 分類 茶器・茶道具 tetubin-sin-matu-keisei-u5----------------------------------------------【 真形 (しんなり) 】最も基本的な形態の茶の湯釜。茶の湯専門の釜出現以前の「湯釜」の形態を残したもので、芦屋釜の古作に代表例が多い。「真形(しんなり)」の語源は、天文年間以降に釜の種類が増えたことに起因すると考えられている。 作者 手塚 圭成( てづか けいせい ) 日本工芸会 元正会員人間国宝 角谷一圭の高弟 作者略歴 【 抜粋 】昭和25年 徳島県に生まれる昭和41年 角谷一圭に師事昭和45年 第17回 日本伝統工芸展に初出品、初入選、 以降出展昭和46年 第1回 日本金工展に出品、入選、以降出展昭和47年 大阪工芸展 大阪工芸協会賞 受賞昭和48年 第2回 日本工芸会 近畿支部展 入選、以降出展昭和50年 日本工芸会「正会員」に認定される昭和53年 師 角谷一圭 人間国宝に認定される昭和58年 大阪工芸展 大阪府知事賞 受賞昭和59年 日本金工展 日本工芸会賞 受賞昭和60年 日本金工展 激励賞 受賞平成 2年 師 角谷一圭より雅号「圭成」を拝受する 明日への茶道美術公募展に出品、入選平成 5年 日本伝統工芸 近畿展 大阪府教育委員会賞 受賞 大阪工芸展 大阪工芸協会 会長賞 受賞 大阪府 工芸功労者 表彰平成 6年 大阪工芸展 無鑑査出品に成る平成 9年 東大阪文化連盟 功労者表彰平成12年 東大阪市内に工房を立ち上げる平成21年 東大阪工芸展 市長賞 受賞 寸法 総巾:23.6cm、胴径:20.2cm、 摘みまでの高さ:16.0cm、 持ち手を含む高さ:25.0cm。 容量:約2.2リットル 備考 桐共箱、共布、作家略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
商品レビュー:0点 / 0件
2,100 円
美濃焼六兵衛切立て伊賀白マグカップ粋勢こま柄紺風呂敷包み(メッセージカードサービスあり)【合計金額次第送料無料】【結婚祝/父の日/誕生日/クリスマスプレゼント】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【02P30May15】
ギフト対応 ※ご注意事項 ●商品は焼物の特性上、サイズや風合い(色・焼き上がり等)が異なる場合があります。 あらかじめご了承の上、ご購入下さいますようお願い致します。 ●※写真上の茶香炉、茶箱、扇子、敷物等撮影用小物は付きません。 ●こちらの商品は、ゆうパックでの配送となります。(別途送料の方がかかります。) ●厚みの都合上ゆうパケット便での発送は出来ませんことご了承下さい。 セット内容 マグカップ×1、綿小風呂敷(綿100%、約50×50cm、日本製) マグカップのサイズ Φ7.8×8.8cm マグカップの生産地 岐阜県 取り扱い期間 通年 【分類・用途】美濃焼き/マグカップ/食器/和食器/テーブルウェア/カップ/コーヒーカップ/ギフト/プレゼント/誕生日/祝い/内祝い/贈り物/お返し/景品/賞品/記念品/結婚/ブライダル/引き出物/出産/引越し/新築/開店/※写真上の茶香炉、茶箱、扇子、敷物等撮影用小物は付きません。 有名な焼き物の名産地、岐阜県で作られた、 美濃焼の小粋な和風マグカップを、 これまた小粋なこま柄模様の風呂敷で 包んだセットです♪ 落ち着いたデザインがシックなマグカップで、 楽しいティータイムを楽しんでみませんか? 小粋な風呂敷で包んでおりますので、 父の日等のプレゼントにも最適です♪ ※商品を最後にこの様に風呂敷で包みます。 ご自分用はもちろんのこと、結婚祝や結婚記念日、お誕生日のプレゼント等にもおすすめです。 もちろん包装、のし掛け、紙袋はご希望により無料にてサービスさせていただきます。 さらに当店では、豊富な包装紙の中からお客様がお好きなものをご選択いただけますので、 よりお客様の心を込めたギフトを贈ることが出来ます。 心を込めた贈り物をお届けしたいという当店ならではのサービスとなっております。
商品レビュー:0点 / 0件
24,200 円