ティアーモ イタリアーナ オカリナ I-5G 合奏用 アルトG管 【良品選定】
(イタリアーナ)ティアーモオカリナ I-5G 合奏用 アルトG管【良品選定!】安価なモデルから10万円を超えるオカリナまでと幅広いラインナップがございます。 “イタリアーナ”はイタリナの粘土【テラコッタ】で作られたオカリナです。 【テラコッタ】はきめが細かく、低い温度で焼成しても、硬く良く締まるという性質を持ち、オカリナ作りに適した土なのです。また表面の塗装はシェラックニスと呼ばれる天然素材を原料としたもので、バイオリンなどに使用されているニスで仕上げておりますので高級感のある美しい光沢調となっております。 音色は黒陶プロモデル系の音色です。結構クリアな音色が鳴ってくれます。高音の「ミ」と「ファ」の音もすんなりと鳴ってくれます。吹き心地ですが、低音は少量の息でも「ポッ」と出ます。高音はティアーモならでは?の抵抗感があり、吹いていて気持ちいいですし、ピッチコントロールしやすいです。 曲にもよりますが、曲の盛り上がりに感情こめて強い息で吹きたくなりませんか?そんな時に強い息で吹いてもティアーモはピッチが崩れにくいです。(強弱の幅は当然ございますが・・・)ピッチのストライクゾーンが広い感じがします。 現在、使用されているオカリナが強い息を入れないと音が鳴らない場合、また演奏中にピッチが高くなってしまう方、基本的に息を入れるスピードが強い方にはおすすめです!当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。 選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノC調 ホワイト T-NSCWH TiAmo Ocarina T-NSCWH
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。 音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 オカリナの種類の紹介(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC■ 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF■ オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC■ 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。 ※掲載画像はサンプルです。 ※色合いはご覧頂く環境によって異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
2,800 円
JINSELF 【職人の手作り】 オカリナ 陶器 初心者セット アルトC 入門 子供 楽器 楽譜 ストラップ White
商品情報商品の説明主な仕様?【 音 質 最 高 ク ラ ス 】 一流の調律師が音を3回以上も校正しています。 手作業での音校正によって、調律が安定し音色が綺麗に響きます。 また、高品質な粘土を高温で焼くことによって、より深みのある音色と透き通った音質に仕上がっています◎.br?【 美 し い デ ザ イ ン 】 職人が一つ一つ手作りしており、個体によって微妙に色合いが違うため、愛用者の個性を表現することができます。 そのため、愛着を持って長く使うことができます。 2つとして同じものがないことが着色陶器製の特徴であり、面白みでもあります◎.br?【 手 軽 な 演 奏 】 吹き口に約45°の角度がついていることで、指の動きがスムーズになり手首に負担が少ないため、長時間の演奏も可能です。 さらに、持ち運びがしやすく軽量で、初心者でも簡単に演奏できます◎.br?【 自 然 な 音 色 】 豊かな音色が響くため、自然な音楽表現が可能です。ナチュラルで温かみのある美音が特徴で、音楽愛好家にとって魅力的な楽器となっています。 使い込むほどに音質が向上するため、長く愛用することができます◎.br?【 5 点 セ ッ ト 】 オカリナ本体 / 取扱説明書(入門書) / 土台 / 収納ケース / ストラップ | 当カタログにて商品を代理で購入し、第三者に転売する事を禁止しております。 また、画像・商品説明文の転載は禁止です。 ※他モールでの転売を発見次第、削除要請を行います。
商品レビュー:0点 / 0件
19,800 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ バスC調 素焼き ナチュラル NT T-BC TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 バスのC調は、アルトのC調よりも1オクターブ低い音域となっております。 オカリナでアンサンブルを行う際は、低音パートとしてなくてはならない存在です。
商品レビュー:0点 / 0件
8,250 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード アルトC調 ブルー T-NACBL TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 種類(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノC調 ホワイト TiAmo Ocarina T-NSCWH
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。 音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 オカリナの種類の紹介(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC■ 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF■ オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC■ 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。 ※掲載画像はサンプルです。 ※色合いはご覧頂く環境によって異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
7,480 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノF調 ホワイト T-NSFWH TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 種類(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。
商品レビュー:0点 / 0件
7,480 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノF調 ピンク T-NSFPK TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 種類(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。
商品レビュー:0点 / 0件
7,480 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノF調 素焼き ナチュラル T-NSFNT TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 種類(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。
商品レビュー:0点 / 0件
7,480 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノF調 ブルー T-NSFBL TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 種類(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。
商品レビュー:5点 / 1件
8,250 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード アルトC調 ホワイト T-NACWH TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 種類(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。
商品レビュー:0点 / 0件
7,480 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノF調 グリーン T-NSFGR TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 種類(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。
商品レビュー:0点 / 0件
8,250 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード アルトC調 素焼き ナチュラル T-NACNT TiAmo Ocarina
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 種類(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノC調 素焼き TiAmo Ocarina T-NSCNT
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。 音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 オカリナの種類の紹介(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC■ 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF■ オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC■ 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。 ※掲載画像はサンプルです。 ※色合いはご覧頂く環境によって異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノC調 ブルー TiAmo Ocarina T-NSCBL
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。 音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 オカリナの種類の紹介(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC■ 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF■ オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC■ 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。 ※掲載画像はサンプルです。 ※色合いはご覧頂く環境によって異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
【今ならポイント10倍!】ティアーモ オカリナ ニュースタンダード ソプラノC調 グリーン TiAmo Ocarina T-NSCGR
ティアーモ(Ti Amo)とは、イタリア語で、「あなたが好き」という意味です。 ティアーモのオカリナは、一つ一つ手工芸的技法で作られております。 土の温かさを持ち、そのユニークなフォルムから美しい旋律が生まれるよう、正確なピッチに調律されております。 音程がしっかりしているので、半音階も楽に吹くことができます。 また、運指孔にくぼみをつけているため、初心者の方でも押えやすいのが特徴的です。 クセのない滑らかな音色です。 ☆オカリナは誰でも気軽に始められる楽器ですので、プレゼントにもオススメです。 オカリナの種類の紹介(サイズ、調)の違いと特徴 ■アルトC■ 一般的に最も普及しているものです。おとなしい音が出るオカリナです。 ■ソプラノF■ オカリナの中で音色が一番美しく、コンサートなどの演奏に使われます。 ■ソプラノC■ 最も少ないオカリナで、高く可愛らしい音がでます。 ※掲載画像はサンプルです。 ※色合いはご覧頂く環境によって異なる場合がございます。
商品レビュー:5点 / 2件
11,600 円
(Cセット POPOLO/ポポロ) 陶器製オカリナ スタンダード ”モダン” アルトC管 【CD付き教本、譜面台MS200】 (オリジナル楽譜サービス)
演奏会で早速使える!(POPOLO)オカリナ入門セット楽しみながら上達する!そのために何が必要かを考えたこの入門セット 最初にオカリナを始めるにあたって、いくら良い楽器で始めたとしても、堅苦し過ぎる教本ではおもしろくない・あきた・もうやめように、直結してしまうように思います。「演奏会セット」に付属する教則本は、入門書であり曲集であるという理にかなった内容で、実践ですぐに使える曲がたくさん入っており、とても楽しい内容です。なおかつCD伴奏も入っており練習意欲を掻き立ててくれます。 また、立奏用の譜面台をセットさせていただきますので、そのままコンサートや発表会で演奏をしていただけます!POPOLOオカリナスタンダード・は茨木県に工房を構える谷口氏が、長年のオカリナ製作で培った技術を生かし、初めての方でも吹きやすく設計された、入門用として最適なオカリナです。 オカリナが初めての方でも『吹きやすい』設計に徹底的にだわりました。低音から高音まで今まで管楽器経験のない方でも自然に音が発音できるように設計されているため、必要以上に息を入れなくてもきれいな音を楽しめます。また、オカリナを持ったときの『持ちやすさと演奏のしやすさ』も他の入門オカリナにはない持ちやすさを実現しています。低価格でお求め安く、しかも楽器としての精度も高いオカリナ。私たちはこういうオカリナを求めていました!
商品レビュー:0点 / 0件
37,100 円
【ソロ AF】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ ソロモデル F6 アルトF管 【良品選定】
\強い息圧で吹ける方に!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズソロモデル F6 アルトF管重量:約460g(当店測定)ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。強い息圧で吹き上げるソロモデル★黒陶シリーズ アルトF管は演奏者の息の強さに応じて2つのモデルから選べるようになっております。このページの商品は「ソロモデル」です。ソロモデルは強い息で吹くモデルです。(強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)合奏モデルよりも「吹き口」・「風道」が若干広く設計されており、たくさんの息が入ります。そして強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。強い息で吹いても音割れせず、大きな音量、響きを得られます。多くのオカリナメーカーの中でも1番2番を争うぐらい強い息を要しますので、試奏などでご確認後の購入をお勧めします。(当店でのご購入の場合は購入後、やっぱり息が足りなかったとなっても往復送料ご負担で他のモデルに交換・返品もできます。)交換・返品について >>初心者の方や息圧に自信のない方はティアーモ合奏モデルやティアーモスタンダードをお勧めいたします。※高音域の息の量や音色に関しては分布表も参考にしてください。★こんなシチュエーションにおすすめ!〇自分の吹く力を試したい!ホールや演奏会などで吹く場合に。〇息を強く吹き込む方に。〇大きな音量が出せますので、ピアノや管楽器などとのアンサンブルに。〇吹き入れた時の抵抗感が大きいため、ポルタメントや深いビブラートがかけやすく、そのような奏法を取り入れて演奏したい方に。\息圧に自信のない方は合奏モデルがおすすめ/*黒陶シリーズ 合奏モデル アルトF管 >>アルトF管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、アルト管はオカリナの管のなかでも中音域が出る管です。■アルトF管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★F管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>↓こちらはソロモデルアルトC管を吹いた時の感想です。参考にしてください。
商品レビュー:0点 / 0件
47,600 円
【ソロ BC】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ ソロモデル 7C バスC管 【良品選定】
\強い息圧で吹ける方に!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズソロモデル C7 バスC管重量:約830g(当店測定)※写真では11穴ですが、現在は12穴になります。(最低音のラまででます!)※写真は合奏モデルです。ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。強い息圧で吹き上げるソロモデル★黒陶シリーズ アルトF管は演奏者の息の強さに応じて2つのモデルから選べるようになっております。このページの商品は「ソロモデル」です。ソロモデルは強い息で吹くモデルです。(強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)合奏モデルよりも「吹き口」・「風道」が若干広く設計されており、たくさんの息が入ります。そして強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。強い息で吹いても音割れせず、大きな音量、響きを得られます。多くのオカリナメーカーの中でも1番2番を争うぐらい強い息を要しますので、試奏などでご確認後の購入をお勧めします。(当店でのご購入の場合は購入後、やっぱり息が足りなかったとなっても往復送料ご負担で他のモデルに交換・返品もできます。)交換・返品について >>初心者の方や息圧に自信のない方はティアーモ合奏モデルやティアーモスタンダードをお勧めいたします。※高音域の息の量や音色に関しては分布表も参考にしてください。★こんなシチュエーションにおすすめ!〇自分の吹く力を試したい!ホールや演奏会などで吹く場合に。〇息を強く吹き込む方に。〇大きな音量が出せますので、ピアノや管楽器などとのアンサンブルに。〇吹き入れた時の抵抗感が大きいため、ポルタメントや深いビブラートがかけやすく、そのような奏法を取り入れて演奏したい方に。\息圧に自信のない方は合奏モデルがおすすめ/*黒陶シリーズ 合奏モデル バスC管 >>バスC管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、バス管はオカリナの管のなかでも低音域が出る管です。■バスC管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>↓こちらはソロモデルアルトC管を吹いた時の感想です。参考にしてください。
商品レビュー:0点 / 0件
37,100 円
【合奏 AF】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ 合奏モデル 6F アルトF管 【良品選定】
\入門者から玄人までOK!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズ合奏モデル 6F アルトF管重量:約430g(当店測定)ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。合奏モデル★黒陶シリーズのアルトF管は演奏者の息の強さに応じて2つのモデルから選べるようになっております。このページの商品は「合奏モデル」です。合奏モデルは2つのモデルの中では優しい息で吹くモデルです。(軽い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)「オカリナ分布表」も参考にしてください。店頭で試奏いただいても多くの方はこのモデルが一番吹きやすいと言ってくださいます。ネーミングが「合奏」となっておりますが、決してグループで合奏をするためのオカリナという訳ではございません。ソロ演奏でももちろん活躍できるオカリナです。渋み(かすれ)もありますが、優しく温かみのある音色が特徴です。※初心者の方はティアーモ入門用のスタンダードもおすすめ!★こんなシチュエーションにおすすめ!〇オカリナどうしの合奏に。〇肺活量に自信のない方や初心者の方に。黒陶シリーズ ソロモデル アルトF管 >>アルトF管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、アルト管はオカリナの管のなかでも中音域が出る管です。■アルトF管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★F管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>
商品レビュー:2点 / 1件
35,000 円
【ソロ AG】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ ソロモデル G5 アルトG管 【良品選定】
\強い息圧で吹ける方に!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズソロモデル G5 アルトG管重量:約415g(当店測定)※写真はアルトC管です。ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。強い息圧で吹き上げるソロモデル★黒陶シリーズ アルトG管は演奏者の息の強さに応じて2つのモデルから選べるようになっております。このページの商品は「ソロモデル」です。ソロモデルは一番強い息で吹くモデルです。(強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)合奏モデルよりも「吹き口」・「風道」が若干広く設計されており、たくさんの息が入ります。そして強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。強い息で吹いても音割れせず、大きな音量、響きを得られます。多くのオカリナメーカーの中でも1番2番を争うぐらい強い息を要しますので、試奏などでご確認後の購入をお勧めします。(当店でのご購入の場合は購入後、やっぱり息が足りなかったとなっても往復送料ご負担で他のモデルに交換・返品もできます。)交換・返品について >>初心者の方や息圧に自信のない方はティアーモ合奏モデルやティアーモスタンダードをお勧めいたします。※高音域の息の量や音色に関しては分布表も参考にしてください。★こんなシチュエーションにおすすめ!〇自分の吹く力を試したい!ホールや演奏会などで吹く場合に。〇息を強く吹き込む方に。〇大きな音量が出せますので、ピアノや管楽器などとのアンサンブルに。〇吹き入れた時の抵抗感が大きいため、ポルタメントや深いビブラートがかけやすく、そのような奏法を取り入れて演奏したい方に。\息圧に自信のない方は合奏モデルがおすすめ/*黒陶シリーズ 合奏モデル アルトG管 >>アルトG管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、アルト管はオカリナの管のなかでも中音域が出る管です。■アルトG管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★G管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>
商品レビュー:0点 / 0件
35,000 円
【合奏 AG】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ 合奏モデル 5G アルトG管 【良品選定】
\入門者から玄人までOK!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズ合奏モデル 5G アルトG管重量:約325g(当店測定)ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。合奏モデル★黒陶シリーズのアルトG管は演奏者の息の強さに応じて2つのモデルから選べるようになっております。このページの商品は「合奏モデル」です。合奏モデルは2つのモデルの中では優しい息で吹くモデルです。(軽い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)「オカリナ分布表」も参考にしてください。店頭で試奏いただいても多くの方はこのモデルが一番吹きやすいと言ってくださいます。ネーミングが「合奏」となっておりますが、決してグループで合奏をするためのオカリナという訳ではございません。ソロ演奏でももちろん活躍できるオカリナです。渋み(かすれ)もありますが、優しく温かみのある音色が特徴です。※初心者の方はティアーモ入門用のスタンダードもおすすめ!★こんなシチュエーションにおすすめ!〇オカリナどうしの合奏に。〇肺活量に自信のない方や初心者の方に。黒陶シリーズ ソロモデル アルトG管 >>アルトG管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、アルト管はオカリナの管のなかでも中音域が出る管です。■アルトG管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★G管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>
商品レビュー:0点 / 0件
47,600 円
【合奏 BC】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ 合奏モデル 7C バスC管 【良品選定】
\入門者から玄人までOK!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズ合奏モデル 7C バスC管重量:約600g(当店測定)※写真では11穴ですが、現在は12穴になります。(最低音のラまででます!)ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。合奏モデル★黒陶シリーズのバスC管は演奏者の息の強さに応じて2つのモデルから選べるようになっております。このページの商品は「合奏モデル」です。合奏モデルは2つのモデルの中では優しい息で吹くモデルです。(軽い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)「オカリナ分布表」も参考にしてください。店頭で試奏いただいても多くの方はこのモデルが一番吹きやすいと言ってくださいます。ネーミングが「合奏」となっておりますが、決してグループで合奏をするためのオカリナという訳ではございません。ソロ演奏でももちろん活躍できるオカリナです。渋み(かすれ)もありますが、優しく温かみのある音色が特徴です。※初心者の方はティアーモ入門用のスタンダードもおすすめ!★こんなシチュエーションにおすすめ!〇オカリナどうしの合奏に。〇肺活量に自信のない方や初心者の方に。黒陶シリーズ ソロモデル バスC管 >>バスC管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、バス管はオカリナの管のなかでも低音域が出る管です。■バスC管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>
商品レビュー:0点 / 0件
26,700 円
【ソロ SF】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ ソロモデル F3 ソプラノF管 【良品選定】
\強い息圧で吹ける方に!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズソロモデル F3 ソプラノF管重量:約190g(当店測定)ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。強い息圧で吹き上げるソロモデル★黒陶シリーズは演奏者の息の強さに応じて3つのモデルから選べるようになっております(下の表参考)。このページの商品は「ソロモデル」です。ソロモデルは3つのモデルの中でも一番強い息で吹くモデルです。(強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)合奏モデルよりも「吹き口」・「風道」が若干広く設計されており、たくさんの息が入ります。そして強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。強い息で吹いても音割れせず、大きな音量、響きを得られます。多くのオカリナメーカーの中でも1番2番を争うぐらい強い息を要しますので、試奏などでご確認後の購入をお勧めします。(当店でのご購入の場合は購入後、やっぱり息が足りなかったとなっても往復送料ご負担で他のモデルに交換・返品もできます。)交換・返品について >>初心者の方や息圧に自信のない方はティアーモ合奏モデルやティアーモスタンダードをお勧めいたします。★こんなシチュエーションにおすすめ!〇自分の吹く力を試したい!ホールや演奏会などで吹く場合に。〇息を強く吹き込む方に。〇大きな音量が出せますので、ピアノや管楽器などとのアンサンブルに。〇吹き入れた時の抵抗感が大きいため、ポルタメントや深いビブラートがかけやすく、そのような奏法を取り入れて演奏したい方に。※息圧や音量は当店で販売しているオカリナとの比較によります。「オカリナ分布表」も参考にしてください。黒陶シリーズ 合奏モデル ソプラノF管 >>黒陶シリーズ メゾフォルテモデル ソプラノF管 >>ソプラノF管■ソプラノF管はアルトC管よりも高い音域が出る管です。■ソプラノF管はオカリナアンサンブルで主に主旋律を担当 します。■ソプラノF管は、アルトC管の次によく使われる楽器です。(アンサンブルの楽譜によく出てくる。音域的に高すぎず 程よい音の高さである為。)■人の耳に心地よく届く音域です。■小さくて軽いので持ちやすく、吹きやすい管です。★F管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★F管で吹く楽譜を探す >>★初心者には標準のアルトC管をおすすめいたします。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>
商品レビュー:0点 / 0件
25,600 円
【ソロ SG】ティアーモ オカリナ 黒陶シリーズ ソロモデル G2 ソプラノG管 【良品選定】
\強い息圧で吹ける方に!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズソロモデル G2 ソプラノG管重量:約170g(当店測定)ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。強い息圧で吹き上げるソロモデル★黒陶シリーズは演奏者の息の強さに応じて3つのモデルから選べるようになっております(下の表参考)。このページの商品は「ソロモデル」です。ソロモデルは3つのモデルの中でも一番強い息で吹くモデルです。(強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)合奏モデルよりも「吹き口」・「風道」が若干広く設計されており、たくさんの息が入ります。そして強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。強い息で吹いても音割れせず、大きな音量、響きを得られます。多くのオカリナメーカーの中でも1番2番を争うぐらい強い息を要しますので、試奏などでご確認後の購入をお勧めします。(当店でのご購入の場合は購入後、やっぱり息が足りなかったとなっても往復送料ご負担で他のモデルに交換・返品もできます。)交換・返品について >>初心者の方や息圧に自信のない方はティアーモ合奏モデルやティアーモスタンダードをお勧めいたします。★こんなシチュエーションにおすすめ!〇自分の吹く力を試したい!ホールや演奏会などで吹く場合に。〇息を強く吹き込む方に。〇大きな音量が出せますので、ピアノや管楽器などとのアンサンブルに。〇吹き入れた時の抵抗感が大きいため、ポルタメントや深いビブラートがかけやすく、そのような奏法を取り入れて演奏したい方に。※息圧や音量は当店で販売しているオカリナとの比較によります。「オカリナ分布表」も参考にしてください。黒陶シリーズ 合奏モデル ソプラノG管 >>黒陶シリーズ メゾフォルテモデル ソプラノG管 >>ソプラノG管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、ソプラノ管はオカリナの管のなかでも高音域が出る管です。■ソプラノG管は高らかな音色が特徴です。オカリーナのアンサンブル演奏にもよく使用されます。■小さくて軽いので持ちやすく、吹きやすい管です。★SG管の音域やG管の説明については「オカリナの種類」、「オカリナ超初心者のページ」を参考にしてください。★オカリナ初心者の方はアルトC管から始めても良いでしょう。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>
商品レビュー:0点 / 0件
24,600 円
【ソロ SC】ティアーモ 黒陶シリーズ オカリナ ソロモデル C1 ソプラノC管
\強い息圧で吹ける方に!/(ティアーモ)オカリナ 黒陶シリーズソロモデル C1 ソプラノC管重量:約100g(当店測定)ティアーモオカリナ超有名プレーヤー「大沢聡(おおさわさとし)」がデビュー当時、使用していることで有名な「Ti amo(ティアーモ)」GakkiPLAZAでは入門モデルからプロ用まで幅広いラインナップを取り扱っております。黒陶シリーズ■ティアーモオカリナの中でも一番人気のある機種がこの黒陶シリーズです。素焼きで仕上げられたオカリナを、更に煙でじっくり半本焼き状態にします(素焼きより少しかたく焼きしまっている状態)。かたく焼きしめられたオカリナは強度にも優れ、それでいて、素焼きの「音詰まりしにくい」特性も兼ね備えた理想的な仕様となっております。黒陶モデルは黒煙のなかで焼入れをする関係で色模様は自然の模様となり、一つずつ異なります。■吹奏感は、息を入れた時に少し抵抗感を感じ、とてもブレスコントロールしやすい印象があります。吹き口に角度がついているためとても構えやすく、へらべったい形状が演奏性を高めます。強い息圧で吹き上げるソロモデル★黒陶シリーズは演奏者の息の強さに応じて3つのモデルから選べるようになっております(下の表参考)。このページの商品は「ソロモデル」です。ソロモデルは3つのモデルの中でも一番強い息で吹くモデルです。(強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。)合奏モデルよりも「吹き口」・「風道」が若干広く設計されており、たくさんの息が入ります。そして強い息で吹いた時に一番いい音、正しい音程を奏でます。強い息で吹いても音割れせず、大きな音量、響きを得られます。多くのオカリナメーカーの中でも1番2番を争うぐらい強い息を要しますので、試奏などでご確認後の購入をお勧めします。(当店でのご購入の場合は購入後、やっぱり息が足りなかったとなっても往復送料ご負担で他のモデルに交換・返品もできます。)交換・返品について >>★こんなシチュエーションにおすすめ!〇自分の吹く力を試したい!ホールや演奏会などで吹く場合に。〇息を強く吹き込む方に。〇大きな音量が出せますので、ピアノや管楽器などとのアンサンブルに。〇吹き入れた時の抵抗感が大きいため、ポルタメントや深いビブラートがかけやすく、そのような奏法を取り入れて演奏したい方に。※息圧や音量は当店で販売しているオカリナとの比較によります。「オカリナ分布表」も参考にしてください。黒陶シリーズ 合奏モデル ソプラノC管 >>黒陶シリーズ メゾフォルテモデル ソプラノC管 >>ソプラノC管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、ソプラノ管はオカリナの管のなかでも高音域が出る管です。■C管はC調(ドレミファソラシド)の音階です。■小さくて軽いので持ちやすく、吹きやすい管です。★SC管の音域やC管の説明については「オカリナの種類」、「オカリナ超初心者のページ」を参考にしてください。★オカリナ初心者の方はアルトC管から始めても良いでしょう。お客様に安心してご購入いただくために当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。状態の悪い・鳴りにくいオカリナは全てメーカーに返品しております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい♪ティアーモオカリナ 一覧 >>
商品レビュー:0点 / 0件
63,500 円
ティアーモ 黒陶シリーズ オカリナ ダブル C管 【良品選定】
商品レビュー:0点 / 0件
26,700 円
ティアーモ イタリアーナ オカリナ I-3F 合奏用 ソプラノF 管 【良品選定】
(イタリアーナ)ティアーモオカリナ I-3F 合奏用 ソプラノF管【良品選定!】安価なモデルから10万円を超えるオカリナまでと幅広いラインナップがございます。 “イタリアーナ”はイタリナの粘土【テラコッタ】で作られたオカリナです。 【テラコッタ】はきめが細かく、低い温度で焼成しても、硬く良く締まるという性質を持ち、オカリナ作りに適した土なのです。また表面の塗装はシェラックニスと呼ばれる天然素材を原料としたもので、バイオリンなどに使用されているニスで仕上げておりますので高級感のある美しい光沢調となっております。 音色は黒陶プロモデル系の音色です。結構クリアな音色が鳴ってくれます。高音の「ミ」と「ファ」の音もすんなりと鳴ってくれます。吹き心地ですが、低音は少量の息でも「ポッ」と出ます。高音はティアーモならでは?の抵抗感があり、吹いていて気持ちいいですし、ピッチコントロールしやすいです。 曲にもよりますが、曲の盛り上がりに感情こめて強い息で吹きたくなりませんか?そんな時に強い息で吹いてもティアーモはピッチが崩れにくいです。(強弱の幅は当然ございますが・・・)ピッチのストライクゾーンが広い感じがします。 現在、使用されているオカリナが強い息を入れないと音が鳴らない場合、また演奏中にピッチが高くなってしまう方、基本的に息を入れるスピードが強い方にはおすすめです!当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。 選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!
商品レビュー:0点 / 0件
25,600 円
ティアーモ イタリアーナ オカリナ I-2G 合奏用 ソプラノG管【良品選定】
(イタリアーナ)ティアーモオカリナ I-2G 合奏用 ソプラノG管【良品選定!】安価なモデルから10万円を超えるオカリナまでと幅広いラインナップがございます。 “イタリアーナ”はイタリナの粘土【テラコッタ】で作られたオカリナです。 【テラコッタ】はきめが細かく、低い温度で焼成しても、硬く良く締まるという性質を持ち、オカリナ作りに適した土なのです。また表面の塗装はシェラックニスと呼ばれる天然素材を原料としたもので、バイオリンなどに使用されているニスで仕上げておりますので高級感のある美しい光沢調となっております。 音色は黒陶プロモデル系の音色です。結構クリアな音色が鳴ってくれます。高音の「ミ」と「ファ」の音もすんなりと鳴ってくれます。吹き心地ですが、低音は少量の息でも「ポッ」と出ます。高音はティアーモならでは?の抵抗感があり、吹いていて気持ちいいですし、ピッチコントロールしやすいです。 曲にもよりますが、曲の盛り上がりに感情こめて強い息で吹きたくなりませんか?そんな時に強い息で吹いてもティアーモはピッチが崩れにくいです。(強弱の幅は当然ございますが・・・)ピッチのストライクゾーンが広い感じがします。 現在、使用されているオカリナが強い息を入れないと音が鳴らない場合、また演奏中にピッチが高くなってしまう方、基本的に息を入れるスピードが強い方にはおすすめです!当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。 選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!
商品レビュー:0点 / 0件
24,600 円
ティアーモ イタリアーナ オカリナ I-1C 合奏用 ソプラノC管 【良品選定】
(イタリアーナ)ティアーモオカリナ I-1C 合奏用 ソプラノC管【良品選定!】安価なモデルから10万円を超えるオカリナまでと幅広いラインナップがございます。 “イタリアーナ”はイタリナの粘土【テラコッタ】で作られたオカリナです。 【テラコッタ】はきめが細かく、低い温度で焼成しても、硬く良く締まるという性質を持ち、オカリナ作りに適した土なのです。また表面の塗装はシェラックニスと呼ばれる天然素材を原料としたもので、バイオリンなどに使用されているニスで仕上げておりますので高級感のある美しい光沢調となっております。 音色は黒陶プロモデル系の音色です。結構クリアな音色が鳴ってくれます。高音の「ミ」と「ファ」の音もすんなりと鳴ってくれます。吹き心地ですが、低音は少量の息でも「ポッ」と出ます。高音はティアーモならでは?の抵抗感があり、吹いていて気持ちいいですし、ピッチコントロールしやすいです。 曲にもよりますが、曲の盛り上がりに感情こめて強い息で吹きたくなりませんか?そんな時に強い息で吹いてもティアーモはピッチが崩れにくいです。(強弱の幅は当然ございますが・・・)ピッチのストライクゾーンが広い感じがします。 現在、使用されているオカリナが強い息を入れないと音が鳴らない場合、また演奏中にピッチが高くなってしまう方、基本的に息を入れるスピードが強い方にはおすすめです!当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。 選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!
商品レビュー:0点 / 0件
35,000 円