dBTechnologies ES503 (ブラック) ポータブルPAシステム Bluetooth対応
Bluetooth接続とステレオ再生に対応、ライブからパーティーまであらゆるニーズに対応するポータブルPAシステム。【特徴】・フルレンジトップとサブウーハーによるトライアンプ・アクティブ・ステレオPAシステム・屋外でも視認性の高い有機ELディスプレーを採用・3タイプの設置モード モノ・ステレオ・ダブルコラム(2セット使用)を搭載・※ステレオモード使用時は、別売りアクセサリーの専用三脚スタンドSK-25TTが必要です。・3chデジタルミキサーを搭載・Bluetooth オーディオレシーバーを搭載・シーンに合わせて簡単に使えるEQプリセットを搭載【詳細情報】[スピーカー部]形式 3-アンプ・ステレオコラムPAシステム [スピーカー構成]TOP サテライトスピーカー(梱包数 × 2)SUB ベースユニット(サブウーハー)[オーディオ特性]周波数特性(-10dB) 37〜15.000HzMax SPL 121dB MF-HFユニット ES TOP 3インチ フルレンジ × 4(1個あたり)LFユニット ES SUB 12" × 1指向性(HxV) 95度 × 65度[アンプ部]アンプ形式 Digipro G3、Class-D実用最大出力 1,000W [DSP部]コントローラー DSP56bit AD/DA処理 24bit/48kHzプリセットEQ ファクトリー・プリセットEQx6#NAME?ファクトリー・プリセットEQ ×8リミッター デュアルアクティブ、ピーク、 RMS、サーマルクロスオーバー周波数 206Hzデジタルステアリング Up/Down/Far 電源ソケット IECタイプ(着脱式)冷却方式 自然対流式コントロール/表示部 有機EL ロータリーエンコーダー(スイッチ付) -消費電流(AC100V〜120V時) 1.5A[入出力端子]Mic/Instrument入力 XLR/TRS兼用端子 × 1(バランス/ アンバランス切替式) Mic/Line入力 XLR/TRS兼用端子 × 2(バランス/ アンバランス切替式) Line入力 - BluetoothR Bluetooth オーディオ・レシーバー内蔵 Link出力(AUX/MIX) XLR端子 × 1( バランス)[外形]筐体 サテライトスピーカー ポリプロピレン筐体 サブウーハー 積層材ハンドル サブウーハー側面2カ所サテライト設置用ポール 25mm径(M20ネジ式) × 1式(片方は伸縮式)[外形寸法(W × H × D)]サテライトスピーカー 95 × 360 × 137mmサブウーハー 465 × 400 × 430mm[質量]サテライトスピーカー(1個あたり) 1.9kg/個サブウーハー 16.4kgJANコード:4907034126712
商品レビュー:0点 / 0件
326,000 円
YAMAHA Mini-YGDAIカード『MY8-SDI-ED』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
8ch HD-SDI/SD-SDIエンベッド/ディエンベッドインターフェースカード MY8-SDI-EDは、ヤマハプロオーディオ機器用HD-/SD-SDI エンベッド/ディエンベッドMini-YGDAIカードです。 SDI信号に重畳(エンベッド)されている音声4チャンネル x 4グループ(16チャンネル)から任意の2グループ(8チャンネル)を 選択し、ホスト機器に復調(ディエンベッド)できます。また、ホスト機器の音声出力を任意の2グループに重畳(エンベッド) して、HD-/SD-SDI信号として出力できます。 【主な特長】 ●BNCコネクタ x4: HD-/SD-SDI入力 x1、HD-/SD-SDI出力 (同じ信号を出力) x2、HD-/SD-SDIスルー出力(リクロック) x1 ●SDI信号に重畳されている4ch×4グループから、任意の2グループ(8ch)を選択し復調(ディエンベッド)可能 ●ヤマハデジタルコンソールの出力信号を任意の2グループに重畳(エンベッド)し、HD-/SD-SDI信号として出力可能 ●ステータスLEDを装備 【主な仕様】 《HD-SDI/SD-SDI I/O》 ◎HD-SDI I/O 信号SMPTE 292M (1.485 Gbps, 1.485/1.001 Gbps) ◎SD-SDI I/O 信号SMPTE 259M-C (270 Mbps) ◎ビット長24 bit ◎サンプリング周波数48 kHz ◎インピーダンス75 Ω ◎コネクターInput: 1 x BNC, Output: 2 x BNC (same signal) ◎系統数2グループ選択による4系統(8ch) 《HD-SDI/SD-SDI THRU 出力特性》 ◎SDI出力信号Reclocked thru output ◎インピーダンス75 Ω ◎コネクター1 x BNC
商品レビュー:0点 / 0件
32,000 円
YAMAHA EtherSound/MADI 入出力拡張カード『MY16-EX』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
16チャンネル EtherSound/MADI 入出力拡張カード MY-16EXは1枚につき、MY16-ES64またはMY16-MD64の入出力チャンネル数を16ch拡張するカードです。 MY16-EXは、3枚までデイジーチェイン接続することができます。 【主な特長】 ●24bit長、MY16-ES64とMY16-MD64のチャンネルを1枚につき16-in/16-out 拡張 ●RJ-45コネクタ x4 【主な仕様】 ◎チャンネル数16IN / 16OUT ◎コネクター4x RJ-45 connectors
商品レビュー:0点 / 0件
29,700 円
YAMAHA ADカード『MY4-AD』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
4チャンネルアナログ入力カード Mini-YGDAIカードとはヤマハデジタルミキサーやプロセッサー,パワーアンプのI/O拡張カードです。従来のアナログオーディオから スタンダードなデジタルオーディオ,そして最新のネットワークオーディオに至るまであらゆる規格に対応しており,様々な アプリケーションに適したシステムのインフラを最小限のコストで実現します。 【主な特長】 ●24bit長、4-inアナログオーディオインターフェース ●XLR3-31コネクタ x4 (バランス) ●最大入力レベル: +24dBu (デフォルト) / +18dBu / +4dBV (切替) 【主な仕様】 ◎機能A to D in ◎チャンネル数4IN ◎最大入力レベル+24dBu(初期値) / +18dBu / +4dBV *各インプットチャンネルに独立ゲインスイッチを搭載 ◎サンプリング周波数44.1/48 kHz ◎ビット長24 bit ◎コネクター4x XLR-3-31 type コネクター(バランス)
商品レビュー:0点 / 0件
243,800 円
YAMAHA EtherSound入出力カード『MY16-MD64』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
16チャンネルのMADIインターフェースカード MY16-MD64はMni-YGDAIスロットを持つヤマハ機器に装着することで、16chのMADI入出力接続を可能にするカードです。 長距離伝送の安定性において高い信頼を獲得しているMADIは、制作現場や屋外放送現場、大規模なライブサウンドレコーディング などのアプリケーションにおける理想的なソリューションとして普及しています。 【主な特長】 ●24bit長、16-in/16-out MADIインターフェース ●MY16-EXを併用することで最大64-in/64-outまで拡張可能 ●BNCコネクタ x2 (MADI), Opticalコネクタ x2 (MADI), RJ-45コネクタ x2 (MY16-EX接続用) 【主な仕様】 ◎チャンネル数 : 16IN / 16OUT ◎フォーマット : MADI ◎ビット長 : 24 bit ◎コネクター : 2x BNC (MADI同軸),2x MADI optical,2x RJ-45 (for MY16-EX) *MY16-EX カードと併用すると64IN/64OUTに拡大可能です。
商品レビュー:0点 / 0件
180,000 円
YAMAHA EtherSound入出力カード『MY16-ES64』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
16チャンネルEtherSound入出力カード Mini-YGDAIカードとはヤマハデジタルミキサーやプロセッサー、パワーアンプのI/O拡張カードです。従来のアナログオーディオ からスタンダードなデジタルオーディオ、そして最新のネットワークオーディオに至るまであらゆる規格に対応しており、様々な アプリケーションに適したシステムのインフラを最小限のコストで実現します。 【主な特長】 ●24bit長、16-in/16-out EtherSound (ES100) インターフェース (96kHzモードでは8-in/8-out) ●MY16-EXを併用することで最大64-in/64-outまで拡張可能 ●etherCON CAT5コネクタ x2 (EtherSound I/O), 9ピンD-subコネクタ x1 (RS232-C), RJ-45コネクタ x2 (MY16-EX接続用) ●AVS Monitorによるリモートセットアップ、パッチング、モニタリングが可能 【主な仕様】 ◎チャンネル数 : 16IN / 16OUT ◎フォーマット : EtherSound ◎ビット長 : 24 bit ◎コネクター 2x EtherCon (for EtherSound), 2x RJ-45 (for MY16-EX), D-sub 9-pin (for HA remote)
商品レビュー:0点 / 0件
63,000 円
YAMAHA AES/EBU入出力カード『MY8-AE96S』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
96kHz対応の8チャンネルAES/EBU入出力カード (サンプリングレートコンバーター内蔵) Mini-YGDAIカードとはヤマハデジタルミキサーやプロセッサー,パワーアンプのI/O拡張カードです。従来のアナログオーディオ からスタンダードなデジタルオーディオ,そして最新のネットワークオーディオに至るまであらゆる規格に対応しており,様々なアプ リケーションに適したシステムのインフラを最小限のコストで実現します。 【主な特長】 ●24bit長、96kHz対応の8-in/8-out AES/EBUインターフェース ●25ピンD-subコネクタ x1 ●入力側にサンプリングレートコンバーター内蔵 【主な仕様】 ◎機能デジタル I/O ◎チャンネル数compatible 8IN / 8OUT (96kHz対応) ◎フォーマットAES/EBU ◎サンプリング周波数44.1/48/88.2/96 kHz ◎ビット長24 bit ◎コネクター1x D-sub 25 ピン
商品レビュー:0点 / 0件
136,400 円
YAMAHA コラム型パワードスピーカー『DXL1K』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
『STAGEPAS 1KmkII』の拡張用にも使用可能なミキサーレスモデル DXL1Kは、スリムな外観ながらパワフルなサウンドを生み出すコラム型パワードスピーカーです。コンパクトなメインPAシステムとしての使用の他、STAGEPAS 1K mkIIの拡張用にも使用することができます。 ●パワフルでコンパクト DXL1Kは、運搬が楽に行える極めてスリムな筐体ながら125dB SPL peak@1mを出力するパワフルなコラム型のパワードスピーカーです。(運搬用台車はオプション) 加えてサブウーファーキャビネットの上部にラインアレイスピーカーを取り付けるだけの非常に簡単なセットアップ、LINK機能によるシステム拡張性によりコンパクトなミキサーとの組み合わせや完全に互換性のあるSTAGEPAS 1K mkIIとの組み合わせでの使用時でも、シンプルでコンパクトなハイクオリティPAシステムを構築できます。 【特徴】 ●1100Wのアンプ出力 ●低域はクラス最大の12インチサブウーファー ●高域は1.5インチx10のスリムなラインアレイスピーカー ●簡単に使用できる2チャンネルミキサー搭載 ●システム拡張用にLINK入出力を装備 ●専用カバー付属 ●オプションで台車(DL-SP1K)も用意 【仕様】 ◎形式: パワードサブウーファー + ラインアレイスピーカー ◎再生周波数帯域(-10dB): 37Hz - 20kHz ◎公称指向角度(水平x垂直): 170°×30° ◎クロスオーバー周波数 :240Hz ◎最大出力音圧(実測値, 1m): 125dB SPL ◎コンポーネント: (LF) パワードサブウーファー: 12インチ(30cm)コーン (HF)ラインアレイスピーカー: 1.5インチ(3.8 cm)コーン x10 ◎アンプ駆動方式: Class-D ◎定格出力: (ダイナミック)1100W ◎消費電力: 25W(アイドリング時), 91W(1/8出力) ◎電源電圧: AC100V, 50Hz/60Hz ◎プロセッサー: MODE(SPEECH/MUSIC/CLUB) ◎入出力コネクター: INPUT1: Combo x1(マイク/ライン), INPUT2: Combo x1(ライン), LINK IN: XLR x1, LINK OUT: XLR x1 ◎ハンドル: サブウーファー上部 x1 ◎寸法(W × H × D): (システム)334 x 2,000 x 418 mm(最大) (ラインアレイスピーカー部) 67 x 582 x 86 mm (パワードサブウーファー部) 334 x 550 x 418 mm, (スペーサー) 67 x 555 x 86 mm(個別) ◎質量: (システム) 23.0kg(最大) (ラインアレイスピーカー部) 1.8kg (パワードサブウーファー部) 20.0kg (スペーサー)0.6 kg(個別) ◎同梱品: 電源コード(2.5m)x1, 専用キャリングケース x1, 3P-2P変換アダプタ ◎オプション(別売品): 台車「DL-SP1K」
商品レビュー:0点 / 0件
462,000 円
YAMAHA デジタルミキサー『TF5』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
『タッチパネルに最適化した直感的なユーザーインターフェースを核とする新開発の操作体系「TouchFlowOperation™」により、熟練のエンジニアからミキシングを学び始めたオペレーターまで、あらゆるユーザーに快適なオペレーション環境を提供します。 音質面では、ヤマハが誇るD-PRE™マイクプリアンプをリコーラブル化して搭載し、プロフェッショナルな要求に応えるクオリティを実現。さらに、ライブレコーディングへの対応やI/Oラックとの連携といった多彩な機能と拡張性を備え、小型デジタルコンソールの活躍するシーンをこれまで以上に大きく広げます。 【主な特長】 ●33フェーダー(32チャンネル + 1マスター) ●48ミキシングチャンネル(40モノラル + 2ステレオ + 2リターン) ●20 AUX(8モノラル + 6ステレオ) + STEREO + SUBバス ●8 DCAグループ(DCA Roll-out機能搭載) ●32アナログ XLR/TRS コンボ入力端子(マイク/ライン)+2アナログ RCA ピンステレオ入力端子(ライン ●16アナログ XLR 出力端子 ●34トラック録音/再生(USB2.0)+ 2トラック録音/再生(USBストレージデバイス) ●NY64-D用拡張スロット 【主な仕様】
商品レビュー:0点 / 0件
297,800 円
YAMAHA デジタルミキサー『TF-RACK』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
TFシリーズの革新的な操作体系を、そのままコンパクトなボディに凝縮 直感的なユーザーインターフェース、セットアップ/オペレーションをスムーズにする新機能群、実用的なシーン/プリセットメモリー、 操作性を追求したハードウェアデザイン、そしてコンソールとのシームレスな連携を実現するアプリケーション群からなる操作体系 「TouchFlow Operation™」により熟練のエンジニアからミキシングを学び始めたオペレーターまで、あらゆるユーザーに 快適なオペレーション環境を提供するTFシリーズはデジタルコンソールの操作をこれまでになく快適なものにし、様々なレベルの ユーザーや多彩な用途に対応しました。TF-RACKはそのTFシリーズの特長を継承しながらもコンパクトな3Uサイズを実現しました。 【主な特長】 ●2つのバンクに分かれたシーンメモリー ●ノブ1つで最適なサウンドを実現する1-knob COMP™、1-knob EQ™ ●プロのサウンドを瞬時に実現するQuickPro Presets™ ●揺るぎないナチュラルサウンド、自由度の高いサウンドメイキング ●ヤマハが誇るD-PRE™マイクプリアンプ ●8基の強力なプロセッシング/エフェクトユニット群 ●スピーチミキシングの歴史を変えた革新のDan Duganオートマチックミキサーを搭載 ●ラックマウントで省スペース ●ミキサーとのシームレスな連携を実現する各種アプリケーション ●事前準備でも本番でも活躍するTF Editor ●リモートミックスを可能にするTF StageMix™ ●各演奏者が自分のモニターミックスを手元で行えるMonitorMix ●タッチパネルに最適化した直感的なユーザーインターフェース ●音を触る感覚のタッチオペレーション ●より緻密な調整を可能にするTOUCH AND TURNノブ ●幅広いアプリケーションに対応する入出力群 【主な仕様】 *1 Pull up/down はサポートしていません。 *2 全高調波歪率の測定は80kHz, 18dB/Octのフィルターを用いています。 *3 ハム&ノイズレベルの測定にはA-Weightフィルターを用いています。 *4 クロストークの測定には22kHz, -30dB/Octのフィルターを用いています。
商品レビュー:0点 / 0件
308,000 円
YAMAHA デジタルミキサー『TF1』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
『タッチパネルに最適化した直感的なユーザーインターフェースを核とする新開発の操作体系「TouchFlowOperation™」により、 熟練のエンジニアからミキシングを学び始めたオペレーターまで、あらゆるユーザーに快適なオペレーション環境を提供します。 音質面では、ヤマハが誇るD-PRE™マイクプリアンプをリコーラブル化して搭載し、プロフェッショナルな要求に応えるクオリティを実現。さらに、ライブレコーディングへの対応やI/Oラックとの連携といった多彩な機能と拡張性を備え、小型デジタルコンソール の活躍するシーンをこれまで以上に大きく広げます。 【主な特長】 ●17フェーダー(16チャンネル + 1マスター) ●40ミキシングチャンネル(32モノラル + 2ステレオ + 2リターン) ●20 AUXバス(8モノラル + 6ステレオ)+ STEREO + SUB ●8 DCAグループ(DCA Roll-out機能搭載) ●16アナログ XLR/TRS コンボ入力端子(マイク/ライン)+ 2アナログ RCA ピンステレオ入力端子(ライン) ●16アナログ XLR 出力端子 ●34トラック録音/再生(USB2.0)+ 2トラック録音/再生(USBストレージデバイス) ●NY64-D用拡張スロット 【主な仕様】
商品レビュー:0点 / 0件
85,800 円
YAMAHA 20chミキサー『MG20』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、 様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により 自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【主な特長】 ●D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾 けること。 それが我々が到達した答えでした。 この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器 のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエン ジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。 D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅 素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。 結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じるこ とができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持 ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、 丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。 演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。 ●ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。 ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。 世にある多くのオペア ンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。 MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し 開発した自信作です。 ●ファンタム電源とPADスイッチ MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。 また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに 設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。 【仕様】 ◎周波数特性 : +0.5 dB / -1.0 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 ◎全高調波歪率(THD+N) : 0.03 % @ +14dBu(20 Hz 〜 20kHz)、GAINツマミ:最小0.005 % @ +24dBu(1kHz)、GAINツマミ:最小 ◎クロストーク(1 kHz)※2 :-78 dB ◎入力チャンネル : モノラル(MIC/LINE) : 12 ステレオ(LINE): 4 ◎出力チャンネル : STEREO OUT : 2 MONITOR OUT : 1 PHONES : 1 AUX(FX)SEND : 4 GROUP PUT : 4 ◎バス : STEREO 1 GROUP 4 AUX(FX)SEND4 ◎ファンタム電源 : +48 V ◎消費電力 : 36W ◎電源電圧 : AC 100 V、 50 / 60 Hz ◎寸法(幅×高さ×奥行き) : 444 mm×130 mm×500 mm ◎質量 : 6.9kg ◎付属品 : 電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications ◎動作環境温度 : 0 〜+40度 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置はすべてノミナル位置です。 ※1 ノイズはA-weightingフィルターで測定。 ※2 1 kHz バンドパスフィルターで測定。
商品レビュー:0点 / 0件
93,800 円
YAMAHA 20chミキサー『MG20XU』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、 様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により 自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【主な特長】 ●D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾 けること。 それが我々が到達した答えでした。 この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器 のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエン ジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。 D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅 素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。 結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じるこ とができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持 ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、 丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。 演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。 ●ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。 ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。 世にある多くのオペア ンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。 MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し 開発した自信作です。 ●ファンタム電源とPADスイッチ MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。 また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに 設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。 ●SPXデジタルエフェクト エフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いもの へと昇華させます。XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチ エフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット 可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウ ンドをさまざまに色付けすることができます。 自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒さ れるはずです。 オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェ クトのオン/オフが行えます。 (MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG10XU) 【仕様】 ◎周波数特性 : +0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 ◎全高調波歪率(THD+N) :0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小 ◎ハム&ノイズ※1 入力換算ノイズ : -128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大) (20 Hz to 20 kHz)出力残留ノイズ : -102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小) ◎クロストーク(1 kHz)※1 :-78 dB ◎入力チャンネル : モノラル(MIC/LINE) : 12 モノラル/ステレオ(MIC/LINE) : 4 ステレオ(LINE): 0 ◎出力チャンネル : STEREO OUT : 2 MONITOR OUT : 1 PHONES : 1 AUX(FX)SEND : 4 GRPUP OUT : 1 ◎バス STEREO : 1 GROUP : 4 AUX(FX) : 4(FX含む) ◎入力チャンネル機能 : ・PAD:26 dB ・HPF(ハイパスフィルター):80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ1-knobComp) ・コンプ: 1ノブコンプ1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msec ・イコライザー(HIGH)ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング ・イコライザー(MID)ゲイン:+15 dB / -15 dB, 中心周波数:2.5 kHz ピーキング ・イコライザー(LOW)ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング PEAK LED イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3 dBに達すると点灯 ◎レベルメータ : 2 × 12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB) ◎内蔵デジタルエフェクト : 24種類 (SPX アルゴリズム) ◎USBオーディオ (2 IN/2 OUT)24bit / 192kHz : ○ ◎ファンタム電源 : +48 V ◎電源電圧AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz ◎消費電力 : 36W ◎寸法(幅×高さ×奥行き) : 444 mm×130 mm×500 mm ◎質量 : 7.1 kg ◎付属品 : 電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications ◎動作環境温度 : 0 〜+40度 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置は すべてノミナル位置です。 ※1 1 kHz バンドパスフィルターで測定。
商品レビュー:0点 / 0件
27,300 円
YAMAHA 『MG10X』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、特に好評な16/12/10チャンネルの基本モデルMG16、MG12、MG10に「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。 【仕様】 ◎最大4Mic / 10Line入力(4モノラル + 3ステレオ)/ 1ステレオバス / 1AUX(FX含む) ◎マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ◎1ノブコンプ ◎SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ◎+48Vファンタム電源 ◎メタルシャーシ ■マイクプリアンプ「D-PRE」やカスタムメイドのオペアンプを採用した入力部 入力部にはディスクリート Class-A マイクプリアンプ「D-PRE」を搭載。ヘッドアンプ部には増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせた音質が特徴です。カスタムメイドのオペアンプ「MG01」を採用し、豊かな低音感と伸びやかな高音も実現。入力端子にはコンボジャックを採用し、XLR、TRSフォーンに対応しています。入力信号のレベルを減衰させるPAD回路によりラインレベルの入力をXLRで受けることも可能です。 ■高品位な24種類の「SPXデジタルエフェクト」を搭載 1985 年の発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたデジタルマルチエフェクトプロセッサー「SPX」を搭載。内蔵された24種類のエディット可能なデジタルエフェクトによってライブ演奏やスピーチをより豊かな、深みのある音に色付けすることができます。特にリバーブとディレイは高い品質を実現し、自然な質感を保ちながらリアルな空間表現の幅を広げることができます。オプション品のフットスイッチ「FC5」を接続すれば、フット操作でエフェクトのオン/オフが可能です。 ■視覚効果を高めるため、マスターセクションにグレー色を採用 イベントなど音響機器が多数設置された中でもすばやくマスターコントロールの位置を確認するために、従来はブルー色だったフェーダーや端子周辺のマスターセクションへ新たに視覚効果の高いグレー色を採用しました。 ■別売りのオプション品と組み合わせることで、マイクスタンドや固定設備への設置にも対応 堅牢な金属製シャーシにも関わらず軽量で、さまざまな場所へすばやくかつ容易に設置することが可能です。『MG10X』はオプションの「BMS-10A」アダプターでマイクスタンドに設置でき、『MG12X』にはオプションのラックマウントキット「RK-MG12」を用意。『MG16X』はラックマウントキットが付属しています。
商品レビュー:0点 / 0件
180,950 円
YAMAHA ハイブリッド ミキサー『MGP32X』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
アナログミキサーとデジタルミキサー両方のノウハウを持つYAMAHA社ならではの“プレミアム・融合”をコンセプトとしたミキサー です。音質を決定する入力部にはこのモデルのために新規にチューニングを行ったディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」 を、イコライザーには往年の名機の独特の特性を再現した新開発の「X-pressive EQ」を搭載、さらにDSPによる高品位なエフェクト や新提案となる「ハイブリッドチャンネル」など、使用現場で求められる多数の機能を搭載しながら直感的な操作性を実現しており、 現場でのオペレーターの作業を軽減します。 【特長】 ●ディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を搭載した入力部 「D-PRE」は、当社のハイエンド・レコーディング製品にも使用している高品位なディスクリートClass-Aマイクプリアンプです。 増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせながら高音域の 開放感を感じさせる音質を実現しています。さらに、ハイエンドミキサーと同じく各チャンネルに独立したファンタムパワーの切り 替えスイッチを設けており、不要なノイズトラブルを防止します。 ●往年の名機と言われるイコライザーの特性を再現した「X-pressive EQ」 インプットチャンネルのイコライザーには、デジタルミキサーの研究・開発を通して得たノウハウを活かした「X-pressive EQ」を 搭載しました。往年の名機と言われるイコライザーなどのアナログ機器のサウンドを再現する、というコンセプトで開発したもので、 当社独自の技術「VCMテクノロジー」によって解析した結果を元に実現しています。 音質補正だけでなく、積極的なサウンドメイキングにも活用できます。 ●アナログの操作感とデジタルによる多機能を両立した「ハイブリッドチャンネル」 『MGP32X』『MGP24X』には、「ハイブリッドチャンネル」を搭載しています。 これは、内部にフルデジタルで制御されるAD/DAコンバーターと DSPを搭載したもので、「Ducker」 「Leveler」「Stereo Image」などの機能を、デジタル処理を意識せず直感的に操作することが可能 です。通常のアナログミキサーでは成しえない、デジタルならではのメリットを盛り込んだ各機能は、 固定設備やイベントPAをはじめ、さまざまな用途でオペレーターをサポートします。 ●マルチエフェクターとして定評の「SPX」と高品位リバーブ「REV-X」を搭載 『MGP32X』『MGP24X』には、1985年発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたマルチエフェクター「SPX」と、プロ ユースのデジタルミキサーに搭載されている最新のリバーブプログラム「REV-X」の2つのエフェクトプロセッサーを搭載しています。 これらのプログラムは、専用コントロールパネルにより、細かな設定までその効果を調整することが可能です。 ●グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載 『MGP32X』『MGP24X』は、STEREO OUTにきめ細かな音質調整が行えるプログレードのグラフィックイコライザーを搭載してい ます。固定14バンドGEQモードだけでなく、特定の周波数ポイントを柔軟にコントロールできるFlex 9 GEQモードも選択できます。 GEQはエンコーダーによるスイープが可能となっており、ハウリングポイントや気になる周波数成分の検出が容易に行えます。 また、STEREO OUTにマスターコンプレッサーを搭載しています。Comp(帯域分割なしのシンプルなタイプ)とMultiBand (3バンドの帯域分割方式のタイプ)の2種類のマスターコンプレッサーを選択することができ、STEREOバス(L/R)のピークレベル を抑えたり、全体の音圧レベルをバランスよく上げたりすることが可能です。プリセットとして3つのプログラムを用意しているほか、 ユーザープログラムとして任意の設定を5つまで保存できます。 ●USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意 USBデバイス接続用とiPod/iPhone接続用の2つのUSBポートを搭載しています。 内蔵のUSBデバイスレコーダー機能を使ってSTEREOバスやMATRIXバスの出力 をUSBデバイスにオーディオファイルとして録音したり、USBデバイスに保存 した曲をSTEREOバス、MONITOR OUT、INPUTチャンネルへ割り当てて再生 することが可能です。また、iPod/iPhoneをUSB端子にデジタル接続することに より、音楽を簡単かつ高音質で再生できるほか、iPod/iPhoneへの充電も同時に 行われるため、長時間の再生も安心して行えます。 加えて、iPhone/iPod touch用のアプリケーション「MGP Editor」も用意して います。「ハイブリッドチャンネル」に搭載された3つの機能や、2つのデジタル エフェクター「SPX」「REV-X」、新規搭載されたグラフィックイコライザーや マスターコンプレッサーなどをより直感的に操作できるだけでなく、iPod/iPhone のプレイリストをダイレクトに再生することも可能です。 ●USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意 USBデバイス接続用とiPod/iPhone接続用の2つのUSBポートを搭載しています。内蔵のUSBデバイスレコーダー機能を使って STEREOバスやMATRIXバスの出力をUSBデバイスにオーディオファイルとして録音したり、USBデバイスに保存した曲をSTEREOバス、 MONITOR OUT、INPUTチャンネルへ割り当てて再生することが可能です。また、iPod/iPhoneをUSB端子にデジタル接続することに より、音楽を簡単かつ高音質で再生できるほか、iPod/iPhoneへの充電も同時に行われるため、長時間の再生も安心して行えます。 加えて、iPhone/iPod touch用のアプリケーション「MGP Editor」も用意しています。「ハイブリッドチャンネル」に搭載された3つの 機能や、2つのデジタルエフェクター「SPX」「REV-X」、新規搭載されたグラフィックイコライザーやマスターコンプレッサーなどを より直感的に操作できるだけでなく、iPod/iPhoneのプレイリストをダイレクトに再生することも可能です。 ●現場で求められる実用性、信頼性に応える『MGPシリーズ』ならではの機能を搭載 『MGPシリーズ』は、より高い信頼性、品質を求める声に応えるため、製品を構成する基礎的な要素から新規設計を行いました。 『MGP32X』は24マイク入力/32ライン入力、『MGP24X』は16マイク入力/24ライン入力の構成で、本体のデザイン性、堅牢性を向上 させています。電源ノイズの軽減にも配慮した専用の金属ボディーシャーシを採用し、1つのノブ操作で適切なコンプレッサー効果を実現 する1-knobコンプレッサーにも専用LEDを搭載するなど、既存機能からの進化を実現しました。 【仕様】 ◎全高調波歪(THD): 0.02%, 20Hz〜20kHz@ +14dBu(ST OUT) ◎周波数特性 : +0.5/-1.0dB, 20Hz〜20kHz、ノミナル出力レベル@1kHz ◎ノイズ (A-Weightフィルターで測定): -128dBu(入力換算ノイズ)、-94dBu(残留ノイズ) 20Hz〜20kHz、Rs=150ohms, Input Gain=最大 ◎クロストーク(1kHzバンドパスフィルタで測定): -74dB@1kHz ◎ファンタム電源電圧 : +48V ◎HPF : MIC INPUT: 100Hz、12dB/oct ◎チャンネルイコライザー(MONO) ±15dB(最大) : HIGH 8kHz(シェルビング) MID 250Hz-5kHz(ピーキング)MGP32X: CH1-24 LOW 125Hz(シェルビング) ◎チャンネルイコライザー(STEREO) ±15dB(最大) : HIGH 8kHz(シェルビング) MID 2.5kHz(ピーキング)MGP32X: CH25-28 LOW 125Hz(シェルビング) ◎コンプレッサー : コントロール×1(ゲイン/スレッショルド/レシオ)MGP24X: CH9-16 ◎デジタルエフェクター :FX1:REV-X 8プログラム、パラメーターコントロール FX2:SPX 16プログラム、パラメーターコントロール ◎LED レベルメーター : 4×12ポイント ◎電源 : AC100V、50/60Hz ◎消費電力 :MGP32X: 86W(最大) ◎最大外形寸法 (W×H×D) : 1,027mm×169mm×565mm ◎質量 : 19kg
商品レビュー:0点 / 0件
56,800 円
YAMAHA 16chミキサー『MG16』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、 様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により 自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【主な特長】 ●D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾 けること。 それが我々が到達した答えでした。 この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器 のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエン ジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。 D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅 素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。 結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じるこ とができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持 ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、 丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。 演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。 ●ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。 ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。 世にある多くのオペア ンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。 MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し 開発した自信作です。 ●ファンタム電源とPADスイッチ MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。 また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに 設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。 【仕様】 ◎周波数特性 : +0.5 dB / -1.0 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 ◎全高調波歪率(THD+N) : 0.03 % @ +14dBu(20 Hz 〜 20kHz)、GAINツマミ:最小0.005 % @ +24dBu(1kHz)、GAINツマミ:最小 ◎クロストーク(1 kHz)※2 :-78 dB ◎入力チャンネル : モノラル(MIC/LINE) : 8 ステレオ(LINE): 2 ◎出力チャンネル : STEREO OUT : 2 MONITOR OUT : 1 PHONES : 1 AUX(FX)SEND : 4 ◎バス : STEREO 1 GROUP 4 AUX(FX)SEND4 ◎ファンタム電源 : +48 V ◎消費電力 : 30W ◎電源電圧 : AC 100 V、 50 / 60 Hz ◎寸法(幅×高さ×奥行き) : 444 mm×130 mm×500 mm ◎質量 : 6.6kg ◎付属品 : 電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications ◎動作環境温度 : 0 〜+40度 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置は すべてノミナル位置です。 ※1 ノイズはA-weightingフィルターで測定。 ※2 1 kHz バンドパスフィルターで測定。
商品レビュー:0点 / 0件
61,600 円
YAMAHA 『MG16X』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、特に好評な16/12/10チャンネルの基本モデルMG16、MG12、MG10に「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。 【仕様】 ◎最大10Mic / 16Line入力(8モノラル + 4ステレオ)/ 4グループバス + 1ステレオバス / 4AUX(FX含む) ◎マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ◎1ノブコンプ ◎SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ◎+48Vファンタム電源 ◎メタルシャーシ ◎内蔵電源を搭載 ◎ラックマウント金具付属 ■マイクプリアンプ「D-PRE」やカスタムメイドのオペアンプを採用した入力部 入力部にはディスクリート Class-A マイクプリアンプ「D-PRE」を搭載。ヘッドアンプ部には増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせた音質が特徴です。カスタムメイドのオペアンプ「MG01」を採用し、豊かな低音感と伸びやかな高音も実現。入力端子にはコンボジャックを採用し、XLR、TRSフォーンに対応しています。入力信号のレベルを減衰させるPAD回路によりラインレベルの入力をXLRで受けることも可能です。 ■高品位な24種類の「SPXデジタルエフェクト」を搭載 1985 年の発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたデジタルマルチエフェクトプロセッサー「SPX」を搭載。内蔵された24種類のエディット可能なデジタルエフェクトによってライブ演奏やスピーチをより豊かな、深みのある音に色付けすることができます。特にリバーブとディレイは高い品質を実現し、自然な質感を保ちながらリアルな空間表現の幅を広げることができます。オプション品のフットスイッチ「FC5」を接続すれば、フット操作でエフェクトのオン/オフが可能です。 ■視覚効果を高めるため、マスターセクションにグレー色を採用 イベントなど音響機器が多数設置された中でもすばやくマスターコントロールの位置を確認するために、従来はブルー色だったフェーダーや端子周辺のマスターセクションへ新たに視覚効果の高いグレー色を採用しました。 ■別売りのオプション品と組み合わせることで、マイクスタンドや固定設備への設置にも対応 堅牢な金属製シャーシにも関わらず軽量で、さまざまな場所へすばやくかつ容易に設置することが可能です。『MG10X』はオプションの「BMS-10A」アダプターでマイクスタンドに設置でき、『MG12X』にはオプションのラックマウントキット「RK-MG12」を用意。『MG16X』はラックマウントキットが付属しています。
商品レビュー:0点 / 0件
89,100 円
YAMAHA ポータブルPAシステム『STAGEPAS 200』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
180Wパワーアンプ、1.4インチボイスコイルHFと8インチコーンLFによる同軸コンプレッションドライバー、5チャンネルデジタルミキサーを搭載したポータブルPAシステム。 いつでも、どこでも、ステージに STAGEPAS 200は、30センチ・ワンボックス型のコンパクトな筐体に高い音質・クラス最大級の音圧を実現したスピーカーとアンプ、本格的なミキシング機能を持つミキサーに加え、シンプルな操作性を実現した、小規模なライブや各種イベントでの音楽やスピーチの拡声に最適なポータブルPAシステムです。シリーズで初めてバッテリー駆動による最大10時間の連続稼働に対応し、電源のない場所でも使用できます。ミキサー部には3chのマイクプリアンプを備えた最大5chのミックスが可能な入出力と、柔軟な音質調整が可能なプロセッシング機能を搭載しました。また、Bluetoothによるスマートフォンやタブレットのワイヤレス接続での音声再生や、専用アプリによる快適なリモート操作も可能です。さらに、付属のラバースタンドを使ったフロア設置や、キャビネット側面のポールマウントソケットを使ったスタンド設置にも対応しています。 【主な特徴】 ●180W(HF: 30W + LF: 150W)の大出力 ●1.4” HF + 8” LFの同軸コンプレッションドライバー ●5チャンネルデジタルミキサー(3モノラルマイク/ライン + 1ステレオライン) ●マスター出力用マルチバンドコンプ「MODE」を搭載 ●チャンネルごとの「1-Knob EQ/Preset」を搭載 ●高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ●Hi-Z入力対応 ●リンクアウトとモニターアウトを装備 ●付属のゴム製スタンドで30度または60度の角度調整が可能 ●Bluetooth®ワイヤレス接続対応 ●専用アプリケーションSTAGEPAS ControllerでiOS/Android端末から遠隔操作可能 ●オプションのバッテリー(*BTR-STP200は別売り) ●持ち運びに便利な専用キャリングケース(*CASE-STP200は別売り) 【主な仕様】 ◎形式:同軸コンプレッションドライバー ◎再生周波数帯域(-10dB):60Hz – 20kHz ◎公称指向角度(水平x垂直):H90゜ x V90゜ ◎クロスオーバー周波数:2.0kHz ◎最大出力音圧(実測値, 1m):125dB SPL *1 ◎コンポーネント LF:8"コーン, 2.0"ボイスコイル HF:1" throat compression driver, 1.4"ボイスコイル ◎アンプ駆動方式:Class-D ◎定格出力 ダイナミック:180W(LF: 150W, HF: 30W) ◎冷却方式:自然対流(冷却ファンなし) ◎消費電力:10W(Idle), 20W(1/8 power) ◎電源電圧:100-240V 50/60Hz, or 29.6Vdc ◎バッテリー:別売 ◎材質:ABS(黒色) ◎ハンドル:Top x1 ◎ポールマウントソケット:Φ35 mm x1(側面) ◎フロアモニター角度:30° or 60° ◎寸法(W × H × D):300 x 308 x 301mm ◎質量:12.0kg ◎同梱:電源コード x 1 ◎オプション(別売品) バッテリー: BTR-STP200, キャリングケース: CASE-STP200
商品レビュー:0点 / 0件
230,000 円
YAMAHA 『DM3 Standard』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
コンパクトながら 96kHz サンプリングレートによる高音質とヤマハデジタルミキサーならではの直観的な操作性を踏襲し、ライブサウンド、ストリーミング配信、レコーディング、音楽制作など、あらゆるシーンで活用できるデジタルミキサーです。 「DM3Standard」はスタンドアローンモデルとしてコンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンにおいて高品位かつ快適なサウンドメイキング環境を提供します。 【主な特長】 ●8+1フェーダー ●9インチマルチタッチスクリーン ●入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch ●バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応) ●ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR) ●USB: 入力18系統、出力18系統 ●18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応) ●サンプリングレート: 48kHz/96kHz ●寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm ●正味重量: 6.5kg
商品レビュー:0点 / 0件
439,800 円
YAMAHA デジタルミキサー『TF3』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
『タッチパネルに最適化した直感的なユーザーインターフェースを核とする新開発の操作体系「TouchFlowOperation™」により、熟練のエンジニアからミキシングを学び始めたオペレーターまで、あらゆるユーザーに快適なオペレーション環境を提供します。音質面では、ヤマハが誇るD-PRE™マイクプリアンプをリコーラブル化して搭載し、プロフェッショナルな要求に応えるクオリティを実現。さらに、ライブレコーディングへの対応やI/Oラックとの連携といった多彩な機能と拡張性を備え、小型デジタルコンソールの活躍するシーンをこれまで以上に大きく広げます。 【主な特長】 ●25フェーダー(24チャンネル + 1マスター) ●48ミキシングチャンネル(40モノラル + 2ステレオ + 2リターン) ●20 AUX(8モノラル + 6ステレオ)+ STEREO + SUBバス ●8 DCAグループ(DCA Roll-out 機能搭載) ●24アナログ XLR/TRS コンボ入力端子(マイク/ライン)+2アナログ RCA ピンステレオ入力端子(ライン) ●16アナログ XLR 出力端子 ●34トラック録音/再生(USB2.0)+ 2トラック録音/再生(USBストレージデバイス) ●NY64-D用拡張スロット 【主な仕様】
商品レビュー:0点 / 0件
69,300 円
YAMAHA ポータブルPAシステム『STAGEPAS 100BTR』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
100Wパワーアンプ、1.4"ボイスコイルのHFと6.5"コーンのLFを組み合わせた同軸コンプレッションドライバー、3チャンネルデジタルミキサーを搭載したポータブルPAシステム。 ※リチウムイオンバッテリー内蔵モデル。 いつでも、どこでも、ステージに STAGEPAS 100は可搬性に優れた軽量・超コンパクトかつスタイリッシュな筐体と高品位なサウンドを両立し、正に「いつでも、どこでも」活躍してくれるポータブルPAシステムです。バッテリー内蔵モデルもラインナップし、あらゆるシーンであなたのベストパートナーとしてパフォーマンスを支えます。 【主な特徴】 ●100WのClass-Dアンプ ●1.4"HF+6.5"LFの高品位な同軸コンプレッションドライバー、クロスオーバーにはFIRフィルタを使用 ●3系統4チャンネルミキサー(2モノラルマイク/ライン + 1ステレオライン) ●2Band マスターEQを搭載 ●Hi-Z入力対応(2chのみ) ●ミックスアウトを装備 ●付属のスタンド/持ち手ハンドルでチルト角度を自由に設定可能 ●Bluetoothでのオーディオストリーミングに対応 ●持ち運びに便利なオプションキャリーバッグ(BAG-STP100※別売)を用意 リチウムイオンバッテリー内蔵 【主な仕様】 ◎システムタイプ:2way 同軸バイアンプ パワードスピーカー + ミキサー ◎I/O端子: 《入力端子》INPUT 1: Combo(mic/line), INPUT 2: Combo(mic/line), INPUT 3: Stereo Mini x1(line) 《出力端子》OUTPUT: XLR3-32(INPUT 1-3 mix) 《Bluetooth®オーディオ》Ver.5.0, A2DP(SBC, AAC), Class 1 ◎ミキシングキャパシティ: 《インプットミキシングチャンネル》3系統4チャンネル 《インプットチャンネル機能》Hi-Z: CH2 《アウトプットチャンネル機能》2Band EQ ◎形式:同軸コンプレッションドライバー ◎再生周波数帯域(-10dB):70Hz – 20kHz ◎公称指向角度(水平x垂直):H90゜ x V90゜ ◎クロスオーバー周波数:1.8kHz(FIR-X) ◎最大出力音圧(実測値, 1m):120dB SPL *1 ◎コンポーネント: 《LF》6.5"コーン, 1.7"ボイスコイル 《HF》1"コンプレッションドライバー, 1.4"ボイスコイル ◎アンプ駆動方式:Class-D ◎定格出力(ダイナミック):100W(LF: 93W, HF: 7W) ◎冷却方式:自然対流(冷却ファンなし) ◎消費電力:10W(Idle), 30W(1/8 power) ◎電源電圧:100-240V 50/60Hz ◎バッテリー: 《電池タイプ》充電式リチウムイオンバッテリーパック 《容量》60Wh 《駆動時間》6時間(最大), 5時間(連続1/16出力時) 《充電時間》約2.5時間 ◎材質:プラスチック(PP), 黒 ◎ハンドル:底面 x1(可動式) ◎吊金具用ポイント:3/8" 深さ12mm x1(3/8" x 9~11mmネジ用) ◎寸法(W × H × D):239 x 310 x 215mm(ハンドルおよびゴム足含む) ◎質量:5.5kg(ACアダプター含まず) ◎同梱品:電源コード x1, ACアダプター「PA-500」x1 ◎オプション(別売品):キャリーバッグ「BAG-STP100」
商品レビュー:0点 / 0件
84,700 円
YAMAHA ポータブルPAシステム 『STAGEPAS 400BT』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
コンパクトながらハイパワー・高音質なポータブルPAシステム、STAGEPASシリーズが進化しました。 STAGEPAS 600BT/400BTはライブやイベントで便利なBluetooth機能を搭載し、ストリートライブから各種イベントでの拡声や 音楽再生、本格的なバンドセッションまで、さまざまなシーンをサポート。いつでも、どこでも、瞬時にステージに変える、新しい オールインワンソリューションの誕生です。 【主な特長】 400W (200W + 200W) の大出力 着脱式8チャンネルパワードミキサー(4 モノ マイク/ライン + 4 モノ / 2 ステレオライン) 高品質2ウェイスピーカー (LF:8” ウーファー / HF:1" ボイスコイル コンプレッションドライバー) Bluetooth®ワイヤレス接続対応 「1-Knob Master EQ™」を搭載 高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ハウリングを自動的に除去する「フィードバックサプレッサー」を搭載 2バンドチャンネルEQを搭載 ST/MONO切り替え機能を装備 Hi-Z対応 ファンタム電源を搭載 モニターアウト / サブウーファーアウトを装備 フットスイッチでリバーブのオン / オフをコントロール (*フットスイッチ「FC5」別売り) 【仕様】
商品レビュー:0点 / 0件
121,000 円
YAMAHA ポータブルPAシステム 『STAGEPAS 600BT』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
コンパクトながらハイパワー・高音質なポータブルPAシステム、STAGEPASシリーズが進化しました。 STAGEPAS 600BT/400BTはライブやイベントで便利なBluetooth機能を搭載し、ストリートライブから各種イベントでの拡声や 音楽再生、本格的なバンドセッションまで、さまざまなシーンをサポート。いつでも、どこでも、瞬時にステージに変える、新しい オールインワンソリューションの誕生です。 【主な特長】 ●680W (340W + 340W) の大出力 ●着脱式10チャンネルパワードミキサー(4 モノ マイク/ライン + 6 モノ / 3ステレオ ライン) ●高品質2ウェイスピーカー (LF:10" ウーファー/ HF:1.4" ボイスコイル コンプレッションドライバー) ●Bluetooth®ワイヤレス接続対応 ●「1-Knob Master EQ™」を搭載 ●高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ●ハウリングを自動的に除去する「フィードバックサプレッサー」を搭載 ●3バンドチャンネルEQを搭載 ●ST/MONO切り替え機能を装備 ●Hi-Z 対応 ●ファンタム電源を搭載 ●モニターアウト / サブウーファーアウトを装備 ●フットスイッチでリバーブのオン / オフをコントロール (*フットスイッチ「FC5」別売り) 【仕様】
商品レビュー:0点 / 0件
169,400 円
YAMAHA ポータブルPAシステムシステム『STAGEPAS 1K mkII』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
1100Wパワーアンプ、1.5インチx10基のラインアレイスピーカー、12インチのサブウーファー、5チャンネルデジタルミキサーを搭載したポータブルPAシステム。 ●進化を遂げたセカンドジェネレーション STAGEPAS 1K mkIIは、従来機種よりもさらに高い音圧レベルと柔軟なリモート機能を搭載し、シリーズ唯一のラインアレイスピーカーを採用することで、ポータブルかつセットアップが簡単な新しいオールインワンソリューションです。Bluetooth機能、高品位SPXデジタルリバーブ、直感的な1-Knob EQなど、さまざまなシーンで「使える」機能を搭載しました。出演者が演説や演奏に集中できるように複雑な操作をすることなく、その場で最適な設定を瞬時に得ることができます。STAGEPAS 1K mkIIは各種イベントでの拡声や音楽再生、ストリートライブからバンドセッションまで対応可能な究極のポータブルPAシステムです。 ●すべての調整を1つのノブで簡単操作 一般的なミキサーでは複数の操作を必要とするEQも1つのノブを回すだけ調整ができる1-Knob EQ、スピーチから楽器演奏、さらに迫力のある低音が必要な音楽まで、さまざまなシーンに最適な音質補正を施すMODE機能など、「使える」新機能を搭載しています。これらはたった1つのノブを回すだけで操作が可能。EQや音質補正などの複雑な操作をすることなく、その場で最適な設定を瞬時に得ることができます。 ●さらにハイパワー、さらに高音質 1.5インチの小口径ユニットを10基搭載した中高域用のラインアレイスピーカーと低域を再生するクラス最大級の12インチサブウーファーを1100Wの高効率なClass-Dアンプで駆動します。優れた遠達性に加え、水平170°×垂直30°という広い指向角で空間を包み込むように均一な音量・音質を届けることができます。 【特徴】 ●1100W(HF: 600W + LF: 500W)の大出力 ●クラス最大級の12インチサブウーファー(低域) ●1.5インチx10基のスリムラインアレイスピーカー(中高域) ●5チャンネルデジタルミキサー(3モノラルマイク/ライン + 1ステレオライン) ●マスター出力用マルチバンドコンプ「MODE」を搭載 ●チャンネルごとの「1-Knob EQ」を搭載 ●高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ●Hi-Z入力対応 ●リンクアウトとモニターアウトを装備 ●専用キャリングケース付属 ●持ち運びに便利な台車(*「DL-SP1K」別売り) ●リバーブフットスイッチ接続に対応(*フットスイッチ別売り) 【仕様】 《主要規格》 ◎システムタイプ: ポータブルサブウーファー + ラインアレイスピーカー ◎再生周波数帯域(-10dB): 37Hz - 20kHz ◎公称指向角度(水平×垂直): 170°×30° ◎クロスオーバー周波数 :240Hz ◎最大出力音圧(実測値ピーク): 125dB SPL ◎電源電圧: AC100V, 50Hz/60Hz ◎消費電力: 25W(アイドリング時), 91W(1/8出力) ◎寸法(最大時, W x H x D): 334 x 2,000 x 418 mm ◎質量: 23.0kg(ラインアレイスピーカー 1.8kg + パワードサブウーファー 20.0kg + スペーサー 0.6kg x2本) 《ミキサー部》 ◎ミキシングチャンネル数: 5 ◎Bluetoothオーディオ*: Bluetooth Ver.5.0, A2DP, 対応コーデック: SBC/AAC ◎チャンネル機能: Hi-Zスイッチ: ch2-3 ◎EQ/エフェクター: (CHイコライザー) 1-knob EQ: 全ch (内蔵デジタルエフェクター) SPXデジタルリバーブ(HALL/PLATE/ROOM/ECHO): ch1-3 (内蔵プロセッサー) MODE(SPEECH/MUSIC/CLUB) ◎出力: LINK OUT(モノ/R), MONITOR OUT(モノ) ◎外部コントロール: STAGEPAS Controller(iOS/Androidアプリ), リバーブフットスイッチ「FC5」 《アンプ部》 ◎定格出力(ダイナミック): 1,100W(LF: 500W, HF: 600W) 《スピーカー部》 ◎形式: (パワードサブウーファー) バスレフ型 (ラインアレイスピーカー) 密閉型 ◎コンポーネント: (パワードサブウーファー) 12インチ(30cm)コーン (ラインアレイスピーカー) 1.5インチ(3.8cm)コーン x10 ◎寸法(W x H x D): (パワードサブウーファー) 334 x 550 x 418 mm (ラインアレイスピーカー) 67 x 582 x 86 mm (スペーサー) 67 x 555 x 86 mm ◎質量: (パワードサブウーファー) 20.0kg (ラインアレイスピーカー) 1.8kg (スペーサー(1本)) 0.6kg 《その他》 ◎同梱品: 電源コード(2.5m)x1, 専用キャリングケース x1, 3P-2P変換アダプタ ◎オプション(別売品): 台車「DL-SP1K」, フットスイッチ「FC5」
商品レビュー:0点 / 0件
107,800 円
YAMAHA ポータブルPAシステム『STAGEPAS 200BTR』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
180Wパワーアンプ、1.4インチボイスコイルHFと8インチコーンLFによる同軸コンプレッションドライバー、5チャンネルデジタルミキサーを搭載したポータブルPAシステム。 いつでも、どこでも、ステージに STAGEPAS 200は、30センチ・ワンボックス型のコンパクトな筐体に高い音質・クラス最大級の音圧を実現したスピーカーとアンプ、本格的なミキシング機能を持つミキサーに加え、シンプルな操作性を実現した、小規模なライブや各種イベントでの音楽やスピーチの拡声に最適なポータブルPAシステムです。シリーズで初めてバッテリー駆動による最大10時間の連続稼働に対応し、電源のない場所でも使用できます。ミキサー部には3chのマイクプリアンプを備えた最大5chのミックスが可能な入出力と、柔軟な音質調整が可能なプロセッシング機能を搭載しました。また、Bluetoothによるスマートフォンやタブレットのワイヤレス接続での音声再生や、専用アプリによる快適なリモート操作も可能です。さらに、付属のラバースタンドを使ったフロア設置や、キャビネット側面のポールマウントソケットを使ったスタンド設置にも対応しています。 STAGEPAS 200BTRには専用バッテリーBTR-STP200が同梱されています。また、単体でも購入が可能です。 【主な特徴】 ●180W(HF: 30W + LF: 150W)の大出力 ●1.4” HF + 8” LFの同軸コンプレッションドライバー ●5チャンネルデジタルミキサー(3モノラルマイク/ライン + 1ステレオライン) ●マスター出力用マルチバンドコンプ「MODE」を搭載 ●チャンネルごとの「1-Knob EQ/Preset」を搭載 ●高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ●Hi-Z入力対応 ●リンクアウトとモニターアウトを装備 ●付属のゴム製スタンドで30度または60度の角度調整が可能 ●Bluetooth®ワイヤレス接続対応 ●専用アプリケーションSTAGEPAS ControllerでiOS/Android端末から遠隔操作可能 ●オプションのバッテリー BTR-STP200搭載 ●持ち運びに便利な専用キャリングケース(*CASE-STP200は別売り) 【主な仕様】 ◎形式:同軸コンプレッションドライバー ◎再生周波数帯域(-10dB):60Hz – 20kHz ◎公称指向角度(水平x垂直):H90゜ x V90゜ ◎クロスオーバー周波数:2.0kHz ◎最大出力音圧(実測値, 1m):125dB SPL *1 ◎コンポーネント LF:8"コーン, 2.0"ボイスコイル HF:1" throat compression driver, 1.4"ボイスコイル ◎アンプ駆動方式:Class-D ◎定格出力 ダイナミック:180W(LF: 150W, HF: 30W) ◎冷却方式:自然対流(冷却ファンなし) ◎消費電力:10W(Idle), 20W(1/8 power) ◎電源電圧:100-240V 50/60Hz, or 29.6Vdc ◎バッテリー 電池タイプ:充電式リチウムイオンバッテリーパック 容量:79.92Wh(2700mAh, 29.6V) 駆動時間:10時間(最大), 8時間(連続1/16出力時) 充電時間:約4時間 ◎材質:ABS(黒色) ◎ハンドル:Top x1 ◎ポールマウントソケット:Φ35 mm x1(側面) ◎フロアモニター角度:30° or 60° ◎寸法(W × H × D):300 x 308 x 301mm ◎質量:12.5kg(バッテリー含む) ◎同梱:電源コード x 1、バッテリー x1 ◎オプション(別売品) バッテリー: BTR-STP200, キャリングケース: CASE-STP200
商品レビュー:0点 / 0件
22,000 円
YAMAHA STAGEPAS200用専用キャンリングケース『CASE-STP200』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
STAGEPAS200用専用キャンリングケース 質量: 3.2kg 寸法(幅×高さ×奥行き): 360×410×430mm
商品レビュー:0点 / 0件
235,125 円
BOSE(ボーズ)F1 Model 812・2ウェイフルレンジ・パワードスピーカー
※1台での販売となります。 垂直方向のカバレージをコントロールできるパワードポータブルSRスピーカー。 あらゆるカバレージのニーズに柔軟に対応する、パワフルで比類のないサウンド。ボーズのフレキシブルアレイテクノロジーを搭載した、1000Wフルレンジスピーカー「F1 Model 812」。F1のコア、8つの高出力ドライバーのアレイ後方に12インチウーファーを搭載。9つのスピーカーを従来のスピーカーよりも低いクロスオーバーポイントに設定することで、フルボイスのサウンドを実現。大音量でもクリアで自然なボーカルと明瞭なミッドレンジを提供します。さらに、垂直カバレージパターンをコントロール可能。音源を選ばず、空間に合わせて最適なPAを構築できます。 ※サブウーファーとそれに付随する金具は別売りとなります。 ■F1 Model 812の主な特長 ◆パワフルなフルレンジスピーカー 132 dBの最大音圧レベルと43 Hz(-10 dB)までの低域パフォーマンス ◆ポータブルなスタンドアロンデザイン 1000 Wのアンプ、8つの高出力ドライバー、高出力12インチウーファーによる9つのトランスデューサーを内蔵 ◆低クロスオーバーポイント 従来のスピーカーよりも低いクロスオーバーポイントにより、大音量でもクリアで自然なボーカルを実現 ◆フレキシブルアレイテクノロジー カバレージパターンをストレート、C、J、リバースJに簡単に変更可能。フロアの高さでも、ステージでも、傾斜した席や観覧席に向かって演奏している場合でも、空間に合わせてサウンドを最適化できます ◆オートマチックEQ 自動的にEQを変更して、各カバレージパターンに最適な音質を維持します ◆ハンドル装備 ハンドル付きで簡単に持ち運びでき、標準的な35 mmスピーカースタンド(別売り)にも対応しています ◆オプションのF1サブウーファー(別売り) Bose F1 Subwooferと組み合わせることで、低域レスポンスをさらに強化できます
商品レビュー:0点 / 0件
235,125 円
BOSE(ボーズ)F1 Subwoofer・サブウーファー F1 Subwoofer
※1台での販売となります。 大型サブウーファーの性能をコンパクトサイズに納めた、F1 Model 812にマッチする高出力ウーファー。 合計1000Wのパワーにより、より大型のサブウーファーと同等の性能を、よりコンパクトなサイズで達成しています。取付スタンドをサブウーファー本体に一体化したため、取り出しやすく、セットアップも素早く簡単。スタンドには、ワイヤーをきれいにまとめておけるケーブル溝があり、クリーンでプロフェッショナルな外観を維持できます。また会場への搬入も簡単にできます。楽に持ち運べるように、ハンドルの位置も考え抜かれています。 ■F1 Subwooferの主な特長 ◆1,000Wの出力 大型ウーファーの性能を、従来のサブウーファーに比べてより軽量で持ち運びやすいコンパクトなデザインで実現 ◆ハイエクスカーションドライバーを2基搭載 10インチドライバーをコンパクトなエンクロージャーに格納。軽量で簡単に持ち運び可能 ◆極性スイッチ サブウーファーの極性を切り替えできます。NORMとREVを切り替え可能。極性を切り替えることにより、メインスピーカーとサブウーファー間の低域のオーバーラップを補正できます ◆ライン出力EQ F1 Subwooferの出力をハイパスフィルターまたはフルレンジに設定可能。メインスピーカーとのクロスオーバーを簡単に選択できます。 ◆F1 Model 812用拡張ブラケット サブウーファーに内蔵された独自構造のブラケット。このブラケットはユーザーにより取り付けや取り外しができ、F1 Model 812 loudspeakerをサブウーファーにしっかりと固定できます。このブラケットにより、従来のポールマウントまたは三脚スタンドを使用する必要がなくなります ■仕様■ ・型式:パワードサブウーファー ・周波数特性(-3dB):40 Hz - 250 Hz ・周波数レンジ(-10dB):38 Hz - 250 Hz ・指向特性:無指向性 ・最大音圧レベル:130 dB SPL(peak, 6dB CF) (@1m) ・クロスオーバー周波数:40 - 100 Hz(Butterworth24)、 ・ライン出力:100 Hz HPF(Butterworth 24) ・定格出力:1000 W ・全高調波歪率:0.1% 以下(30 Hz - 15k Hz、定格出力) ・ドライバー構成:10 インチドライバー x 2 ・入力端子:XLR・標準フォーンコンボ端子(バランス)x 2 出力端子 XLR端子(バランス)x 2 ・コントロール:ボリューム、前面 LED 機能切替、電源スイッチ、極性切替、ライン出力EQ切替 ・外形寸法:688H x 410.2W x 448.5D mm ・重量:24.9 kg ・電源電圧:100 - 240 V 50/60 Hz ±20%、200W 以下
商品レビュー:0点 / 0件
935,000 円
BOSE(ボーズ)F1-SET PAシステム(TOTAL4000W・定格出力)
<セット内容> ・F1 Model 812・パワードスピーカー ×2台 ・F1 Subwoofer・パワードサブウーファー ×2台 垂直方向のカバレージをコントロールできるパワードポータブルSRスピーカー。 あらゆるカバレージのニーズに柔軟に対応する、パワフルで比類のないサウンド。ボーズのフレキシブルアレイテクノロジーを搭載した、1000Wフルレンジスピーカー「F1 Model 812」。F1のコア、8つの高出力ドライバーのアレイ後方に12インチウーファーを搭載。9つのスピーカーを従来のスピーカーよりも低いクロスオーバーポイントに設定することで、フルボイスのサウンドを実現。大音量でもクリアで自然なボーカルと明瞭なミッドレンジを提供します。さらに、垂直カバレージパターンをコントロール可能。音源を選ばず、空間に合わせて最適なPAを構築できます。 ※サブウーファーとそれに付随する金具は別売りとなります。 ■F1 Model 812の主な特長 ◆パワフルなフルレンジスピーカー 132 dBの最大音圧レベルと43 Hz(-10 dB)までの低域パフォーマンス ◆ポータブルなスタンドアロンデザイン 1000 Wのアンプ、8つの高出力ドライバー、高出力12インチウーファーによる9つのトランスデューサーを内蔵 ◆低クロスオーバーポイント 従来のスピーカーよりも低いクロスオーバーポイントにより、大音量でもクリアで自然なボーカルを実現 ◆フレキシブルアレイテクノロジー カバレージパターンをストレート、C、J、リバースJに簡単に変更可能。フロアの高さでも、ステージでも、傾斜した席や観覧席に向かって演奏している場合でも、空間に合わせてサウンドを最適化できます ◆オートマチックEQ 自動的にEQを変更して、各カバレージパターンに最適な音質を維持します ◆ハンドル装備 ハンドル付きで簡単に持ち運びでき、標準的な35 mmスピーカースタンド(別売り)にも対応しています ◆オプションのF1サブウーファー(別売り) Bose F1 Subwooferと組み合わせることで、低域レスポンスをさらに強化できます ■Flex Array形状■ ・”Straight”ポジション スタンディングの会場で、オーディエンスの耳の位置がスピーカーとほぼ同じ高さにある場合は、ストレートパターンを使用します。 ・”Reverse J”ポジション オーディエンスが、スピーカーの高さよりも上に傾斜した席に座っている場合は、リバースJパターンが適しています。 ・”J”ポジション スピーカーがステージ上に位置にあり、下のフロアにオーディエンスが座っている場合は、Jパターンが適しています。 ・”C”ポジション ホールの席が傾斜しており、その第一列がフロアにあり、スピーカーもフロアレベルにある場合は、Cパターンを使用します。 ■F1 MODEL812パワード/仕様■ ・型式: 2 ウェイフルレンジ パワードスピーカー ・指向特性:水平100°x 垂直40°(Cポジション) ・最大音圧レベル (@1m):132 dB SPL(peak) ・周波数特性(-3dB):52 Hz - 15.5k Hz ・周波数レンジ(-10dB):43 Hz - 20k Hz ・定格出力:1000 W ・ドライバー構成:中高域/2.25 インチドライバー x 8、低域/12 インチウーファー x 1 ・入力端子:ch 1:XLR・標準フォーンコンボ端子(バランス)x 1 入力端子 ch 2:標準フォーン(バランス / アンバランス)x 1、ST RCA ピン x 1 ・出力端子:XLR(バランス)×1 ・コントロール:ボリューム、音声入力切替、前面LED機能切替、EQ切替、電源スイッチ ・外形寸法:664.7H x 334.3W x 372.5D mm ・重量:20.2 kg ・電源電圧:100 - 240 V 50/60 Hz ±20%、200W 以下 ■F1 Subwoofer/仕様■ ・型式:パワードサブウーファー ・周波数特性(-3dB):40 Hz - 250 Hz ・周波数レンジ(-10dB):38 Hz - 250 Hz ・指向特性:無指向性 ・最大音圧レベル:130 dB SPL(peak, 6dB CF) (@1m) ・クロスオーバー周波数:40 - 100 Hz(Butterworth24)、 ・ライン出力:100 Hz HPF(Butterworth 24) ・定格出力:1000 W ・全高調波歪率:0.1% 以下(30 Hz - 15k Hz、定格出力) ・ドライバー構成:10 インチドライバー x 2 ・入力端子:XLR・標準フォーンコンボ端子(バランス)x 2 出力端子 XLR端子(バランス)x 2 ・コントロール:ボリューム、前面 LED 機能切替、電源スイッチ、極性切替、ライン出力EQ切替 ・外形寸法:688H x 410.2W x 448.5D mm ・重量:24.9 kg ・電源電圧:100 - 240 V 50/60 Hz ±20%、200W 以下
商品レビュー:0点 / 0件
580,778 円
Electro-Voice(エレクトロボイス) オーディオリスニングセット (S-150mk2 / TX1152)バレンタイン
thomann (トーマン) / Electro-Voice(エレクトロボイス) / S-150mk2 / TX1152の事ならフレンズにご相談ください。 thomann (トーマン) / Electro-Voice(エレクトロボイス) / S-150mk2 / TX1152のプチコメント!> thomann (トーマン) / Electro-Voice(エレクトロボイス) / S-150mk2 / TX1152の特長!家庭で使える現代最強の38センチウーファースピーカー2台に、パワーアンプと音響の最終回答・結界スタンドをセット thomann (トーマン) / Electro-Voice(エレクトロボイス) / S-150mk2 / TX1152のココが凄い! 機材用 OAタップ/OAタップ / [サーキットブレーカー内蔵] [雷サージ制御機能] [延長コード付] 【音質激アップ!】の特徴愛されて累計販売数10,000本突破愛されて 累計販売数 10,000本 突破!夏の必需品!台風の時の停電対策!大切な機材・電化製品を雷から守ります雷ガード付海外機材対応 3芯コネクタ、音質アップのチューン!■雷サージ■ブレーカー■ACアダプター対応 延長コード機材の為のといって過言で無い完璧な仕様のOAタップ!・ソケット部分の非メッキ化による音質アップ・はんだを銀や銅を含まない、純粋なはんだを使用・海外機材によくあるタイプの3芯のコネクタ!・雷から機材を守る、雷サージ・過電流から機材を守る、ブレーカー機能この仕様で、この価格はあり得ません!メーカーに交渉により超破格を実現しました!! スピーカースタンド/汎用スピーカースタンド - 音響の最終回答!(スピーカースタンドの最終回答) -の特徴部屋全体をホーン化してしまうスタンドスピーカー二個分のスピーカースタンドになります。つまり、スピーカーの四隅に置くスピーカースタンド8個セットになります。 パワーアンプ/thomann (トーマン) / S-150mk2 - パワーアンプ - [85W+85W/8Ω、150W+150W/4Ω]【一年保証付き】の特徴WE越え、クラウン越え! 至高のパワーアンプWE越え、クラウン越え! 至高のパワーアンプ(一年保証付き) スピーカーケーブル/AE線0..商品説明は画像参照 ※こちらの商品はセット販売の為、在庫状況・納期は随時変動致します。予めご了承・お問い合わせ頂き、ご購入頂きます様お願い申し上げます。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。thomann (トーマン) / Electro-Voice(エレクトロボイス) / S-150mk2 / TX1152の事ならフレンズにご相談ください。 thomann (トーマン) / Electro-Voice(エレクトロボイス) / S-150mk2 / TX1152のプチコメント!> thomann (トーマン) / Electro-Voice(エレクトロボイス) / S-150mk2 / TX1152の特長!家庭で使える現代最強の38センチウーファースピーカー2台に、パワーアンプと音響の最終回答・結界スタンドをセット thomann (トーマン) / Electro-Voice(エレクトロボイス) / S-150mk2 / TX1152のココが凄い! 機材用 OAタップ/OAタップ / [サーキットブレーカー内蔵] [雷サージ制御機能] [延長コード付] 【音質激アップ!】の特徴愛されて累計販売数10,000本突破愛されて 累計販売数 10,000本 突破!夏の必需品!台風の時の停電対策!大切な機材・電化製品を雷から守ります雷ガード付海外機材対応 3芯コネクタ、音質アップのチューン!■雷サージ■ブレーカー■ACアダプター対応 延長コード機材の為のといって過言で無い完璧な仕様のOAタップ!・ソケット部分の非メッキ化による音質アップ・はんだを銀や銅を含まない、純粋なはんだを使用・海外機材によくあるタイプの3芯のコネクタ!・雷から機材を守る、雷サージ・過電流から機材を守る、ブレーカー機能この仕様で、この価格はあり得ません!メーカーに交渉により超破格を実現しました!! スピーカースタンド/汎用スピーカースタンド - 音響の最終回答!(スピーカースタンドの最終回答) -の特徴部屋全体をホーン化してしまうスタンドスピーカー二個分のスピーカースタンドになります。つまり、スピーカーの四隅に置くスピーカースタンド8個セットになります。 パワーアンプ/thomann (トーマン) / S-150mk2 - パワーアンプ - [85W+85W/8Ω、150W+150W/4Ω]【一年保証付き】の特徴WE越え、クラウン越え! 至高のパワーアンプWE越え、クラウン越え! 至高のパワーアンプ(一年保証付き) スピーカーケーブル/AE線0..商品説明は画像参照 ※こちらの商品はセット販売の為、在庫状況・納期は随時変動致します。予めご了承・お問い合わせ頂き、ご購入頂きます様お願い申し上げます。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
商品レビュー:0点 / 0件
322,300 円