モジュラーシンセ 9ページ

Dreadbox/Eup


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Dreadbox/Eud


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Dreadbox/Dys


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Dreadbox/Nos


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Dreadbox/Uto


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Make Noise/M


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Tiptop Audio


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Tiptop Audio


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Tiptop Audio


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Tiptop Audio


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Tiptop Audio


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Make Noise/M


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Erica Synths


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

SOMA TERRA L


organic Digital touch synthesizer【特徴】TERRA(テラ)は、非常

MOOG/SUBHARM


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Tiptop Audio


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

【中古】 Roland


______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQs

SOMA LYRA8-F


Lo-fi Delay / Distortion【特徴】LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的

SOMA TERRA D


organic Digital touch synthesizer【特徴】TERRA(テラ)は、非常

moddict/slim


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Dreadbox ドレッ


Analog Paraphonic Synthesizer 製品概要 Erebus Reissue(

Hikari Instr


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

Erica Synths


精密なコントロールを可能にするユニークなステレオディレイ【特徴】112dBが開発した独自のアルゴリズ

centrevillag


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

centrevillag


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

centrevillag


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

moog Sound S


積み重ねる、つなげる、創造する【特徴】Moog Sound Studio Accessory Kit

Tiptop Audio


こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

JOMOX ジョモックス


ステレオ・アナログ・フィルター 8種類のマルチ・エフェクト・アルゴリズム ◆ 商品説明 T-Reso

JOMOX ジョモックス


ただひたすら、キック・ベース音にこだわった、 完全アナログ・キックベース・シンセサイザーの登場! J

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 > >>

JOMOX ジョモックス M.Base 11 Analog Bass Drum Module

ただひたすら、キック・ベース音にこだわった、 完全アナログ・キックベース・シンセサイザーの登場! JOMOX(ジョモックス) MBase 11 (ANALOG BASS DRUM MODULE) MBase11(エムベース・イレブン)は空前の音圧を誇るバスドラム専用アナログ・シンセ音源です。 EDM、トラップ、テクノ、トランスといったダンス・ミュージックの核となる「バスドラム」サウンドに特化し、他のサウンドツールの追随を許さない、圧倒的で存在感のあるバスドラム・サウンドを生成します。 その存在感はトラックの中に埋もれることなく主張し、リスナーの肉体と魂を揺るがします。 1990年台に開発されたJomoxのアナログ・ドラム音源から受け継がれるMBase11のクラシック・サウンドは、長い年月を経ても色褪せることなくクリエイターを魅了し続けています。 主な特長ダンス・ミュージックの核となる「バスドラム」サウンドに特化 MBase11は他にあまり類を見ない「バスドラム」に特化したアナログ・シンセ音源です。 そのアナログ回路はバスドラムのためにチューニングされており、過去のクラシックなドラムマシンを再現したサウンドはもちろん、MBase11ならではのオリジナリティあふれる空前の音圧を誇るサウンドからソフトなサウンドまで、多彩なバスドラム・サウンドを生成します。即戦力のファクトリー・プリセット100種類 MBase11にはあらかじめ即戦力のファクトリー・プリセットが100種類用意されています。 非常に幅広いバリエーションが用意されているので、あらゆるトラックにマッチするサウンドが見つかります。 また音作りをする際はイメージに近いファクトリー・プリセットを選んで、必要に応じてピッチやディケイなどのパラメータを少し変更することで、求めるサウンドを素早く作成することができます。 100種類のファクトリー・プリセットの他に、ユーザー・プログラムを10種類保存することができます。シンプルなエディットでサウンドを作り込む パラメータのエディットはパネルのボタンとディスプレイ上のボリュームノブ、ディスプレイ下のエンコーダーで素早く行うことができます。 エディットはUp/Downボタンでエディットしたいパラメータを選択し、ボリューム/エンコーダーを回すだけです。 チューニング、ピッチ、ディケイ、ハーモニクスや、アタックにパルスを追加するパラメータ、8種類の波形から選択できるLFOなどのパラメータをエディットできます。 メタルノイズ・パラメータはアタックに追加するホワイトノイズを、非常に複雑で金属的なノイズ波形に変化させます。 これにより非常に個性的なサウンドを生み出すことができます・ コンプレッサーによりサウンドのディケイで厚みをコントロールしたり、ゲートタイムの調整で様々なアタックのサウンドを作ることができます。 これらのパラメーターは外部MIDI機器やDAWからMIDI CC信号を使用して、外部からコントロールしたりオートメーションすることもできます。MIDIノートとX Trig Inでさまざまな用途に対応Playボタン 本体中央の「Play」ボタンを押すことでサウンドを鳴らすことができます。 サウド・エディット中に使用すると便利です。MIDIノート MIDIノートでMBase11をトリガーする場合、任意のMIDIチャンネルのノート番号C1でトリガーすることができます。 設定により3オクターブの音階をつけて演奏することもできるので、サウンドのディケイ・パラメータを長めに設定して、アナログ・シンセベース音源として使用することもできます。 MIDIノートはベロシティに対応しており、MBase11のサウンドをダイナミックに変化させることができます。X Trig In X Trig In を使用すると、外部オーディオやドラムパッドのピエゾ・ピックアップを入力して、MBase11のサウンドをトリガーすることができます。 DJのキックをMBase11のサウンドで補強したり、ドラムセットに組み込んでドラムパッドでMBase11をトリガーすることができます。X Trig Inは入力した信号の音量に反応するので、MBase11のサウンドをダイナミックに変化させることができます。 主な仕様 ◆鍵盤数/鍵盤タイプ ●- ◆ サイズ/重量 ●幅 145mm ●高さ155mm ●奥行き 35mm ●重量 約0.5kg ◆ 音源方式 ●完全アナログ音源 ◆ 最大同時発音数 ●1音 ◆ 音色数 ●110音色(ユーザーエリア:10/フラッシュメモリ:100) ◆ LFO ●8波形(サイン波、三角波、ノコギリ波、パルス波でそれぞれ正相と逆相) ◆入出力 ●オーディオ入力:・アナログ信号によるトリガー(フォーン)x 1 ●オーディオ出力:・オーディオ (フォーン)x 1 ●MIDI:IN/OUT ◆ 付属品 ●専用ACアダプター付属 ●保証書 ●取扱説明書 ※上記製品仕様は2011年08月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
商品レビュー:0点 / 0件
17,500

Dreadbox/Euphoria

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Euphoria(ユーフォリア)は、OTA チップをベースにしたフルアナログの8ステージ・フェーズシフターです。信号レベルの低い楽器用の入力を備えており、ギターなどを直接接続して使用可能です。内蔵の三角波 LFO、または外部 CV でフェーズシフト量を変調することができます。 ■フルアナログ8ステージ・フェーズシフター ■OTA チップをベースにした温かみのあるヴィンテージ・サウンド ■ギターなどの低いレベルの信号入力で使用可能 ■広い周波数レンジの三角波 LFO を内蔵 【製品仕様】 ■幅:10HP ■奥行き:35mm ■消費電流 ・+12V : 58mA ・-12V : 52mA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
17,500

Dreadbox/Eudemonia

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Eudemonia(ユーデモニア)は、フィルターとミキサー、VCA をコンパクトにまとめた機能的なモジュールです。3つの入力を備えており、ミックスされた信号は直列に接続されたデュアル・フィルター、最終段の VCA を経由して出力されます。 ■3つの入力を備えたミキサー ■直列デュアル・フィルター ・24dB レゾナント・ローパス・フィルター ・18dB ノン・レゾナント・ハイパス・フィルター ■ピーク・インジケータ付きエクスポネンシャル VCA ■現在の CV の値を示す LED インジケータを全コントロールに装備 【製品仕様】 ■幅:10HP ■奥行き:35mm ■消費電流 ・+12V : 61mA ・-12V : 69mA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
17,500

Dreadbox/Dystopia

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Dystopia(ディストピア)は、ノイズ・ジェネレーター、ビット・クラッシャー、デュアル・フィルターを統合したモジュールです。 12dB ローパス / ハイパス・フィルターを使用して、ホワイトノイズからそれぞれピンクノイズ、ブルーノイズを生成できます。また、ビット・クラッシャーやランダム・ゲート・ジェネレーターを利用して不規則なノイズを作成でき、オーディオソース、CV ソースのどちらで使用しても非常に効果的です。 EXT IN に信号を入力すると、ノイズ・ジェネレーターの接続がキャンセルされ、外部信号を処理することができます。これにより、入力信号をフィルターやビットクラッシャーで加工したり、LFO を入力して階段状の信号を作成したりすることができます。 ノイズ・ジェネレーター (ホワイトノイズからピンク、ブルーノイズ、スキャッター、デジタル) 1秒から8kHz の範囲でサンプリング・レートを調整可能なビット・クラッシャー デジタル・ノイズはランダム・ゲート・ジェネレーターとしても使用可能 12dB ローパス / ハイパスのパラレル・デュアル・フィルター EXT IN に信号が入力されると、内部ノイズ・ジェネレーターがキャンセルされ、外部信号が処理されます。 現在の CV の値を示す LED インジケーターを搭載 【製品仕様】 ■幅:10HP ■奥行き:35mm ■消費電流 ・+12V : 56mA ・-12V : 67mA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
17,500

Dreadbox/Nostalgia

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Nostalgia(ノスタルジア)は、Dreadbox のシンセサイザー Erebus に搭載された エコー回路をベースにした、3ステージ・ハイブリッド・ディレイです。 3つのディレイ回路が直列に接続されており、フィードバックを個別にコントロールすることでマルチタップ・スタイルのディレイを作成できます。ディレイ・タイムは内蔵の LFO、または外部 CV でコントロール可能です。 モジュラー・レベルの入力に加えて、ギターなどの楽器を直接接続するための入力も用意されています。 ■Dreadbox Erebus の回路をベースにした3ステージ・ハイブリッド・ディレイ ■3つのディレイ回路を直列に接続 ■ステージ1と2の独立した出力 (出力レベルは入力信号より1/2低い) ■異なるステージのフィードバックを制御する2つのコントロール ■ディレイ・タイムを電圧制御可能 (30ms から1秒) ■モジュラー・レベルの入力とギター・レベルまで対応した入力を搭載 【製品仕様】 ■幅:10HP ■奥行き:35mm ■消費電流 ・+12V : 117mA ・-12V : 25mA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
19,470

Dreadbox/Utopia

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Utopia(ユートピア)は、CV / オーディオ信号のミックスやアッテネートなど、あらゆる処理を行うプロセッサー・モジュールです。 パネル上部には4つのアッテヌバーターが用意されており、3番目と4番目の入力にはそれぞれ、オフセット・ジェネレーターと LFO が内部結線されています。処理を施した信号は、中段のミキサーの入力に結線されており、ミックスされた信号は3つの出力から取り出すことができます。 下段にはパルサライザー・エフェクトが備えられており、複雑なクロック信号を生成したり、オーディオ信号を過激に歪ませたりすることができます。 入力した CV / オーディオ信号にあらゆる処理を行うプロセッサー 4x アッテヌバーター オフセット・ジェネレーター (+/- 10V) 4 to 3 ミキサー (バッファード・スプリッターとしても使用可能) 30秒から440Hz の周波数レンジの VCLFO パルサライザー・エフェクト (信号を歪ませ、矩形波に変換) 【製品仕様】 ■幅:10HP ■奥行き:23mm ■消費電流 ・+12V : 40mA ・-12V : 27mA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
77,660

Make Noise/MultiMod

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MultiMod は、1 つのコントロール信号から多くのコントロール信号を作り出す、新しいアプローチのモジュールです。 モジュラー・シンセサイザーは、多くのコントロール・ソースを使用し複雑な信号分岐をすることで、特有の興味深い結果を生み出すことができます。これはモジュラー・シンセシスの大きな利点ですが、セットアップに手間がかかり、またユーザーの意図のままに制御することも困難になります。そこでMultiMod は、コントロール信号の生成に新しいアプローチをもたらします。入力されたコントロール信号に対して、相対的な位相や速度に加重調整を加えることで、入力信号に関連したそれぞれ異なる8つのコントロール信号を得ることができます。これは単純なマルチプルとは全く異なる新しい信号生成と複製のアイデアです。 PHASE パラメータは、コントロール信号の位相をチャンネルごとに加重調整します。チャンネルが1つ進むごとに、元の信号と互いの位相がずれていきます。SPREAD パラメータを設定することで、複製された信号の速度を変化させることができ、それぞれが元の信号よりも徐々に速くなったり遅くなったりします。TIME パラメータは、入力信号がキャプチャされる時間の範囲を決定し、同時にPHASE と SPREAD パラメータの変調効果の強さも決定します。 また、外部クロックとの同期が可能なTEMPO入力、現在の出力電圧を保持するHOLD機能、全てのチャンネルを同期状態に戻すRESET 機能、入力信号の読み取りパターンを変更し時間的に再構成を行う READ SHAPE 機能も搭載されています。 信号入力にパッチングがされていない場合、MultiMod は 8 つの複製された LFO波形 を生成します。全てのパラメータは同じように操作することができます。 MultiMod は、8つの高解像度出力を提供する最新の DSP ハードウェアで構築されており、信号の入出力範囲はアナログ・ユーロラック・モジュラー・システムの上限に迫ります。すべての入出力は +/-10V、20Vpp の範囲に対応し、一般的なデジタル・モジュールの電圧範囲である 0-5V を大きく上まっています。 【主な特長】 ■あらゆるモジュレーション信号から位相、速度の異なる複製を生成 ■たった 3 つのパラメータで 8 つのコントロール信号を劇的にコントロール ■複製された信号を再構成するユニークな READ SHAPE機能 ■TEMPO / RESET 入力と CLOCK 出力により、システム全体の時間的な統合が可能 ■キャプチャした信号を保持する HOLD 機能 ■ユーロラックシステムの電圧最大値に迫る、 20Vpp の広範囲な入出力 ■フルカラー LEDによって現在の状態を表示 ■クオンタイズされたピッチ CV などの、精度を求めるコントロール信号をも正確に処理 ■信号入力にパッチングがされていない場合、「LFO モード」として動作し LFO 信号を内部生成 【製品仕様】 ■サイズ:10HP ■Max Depth:39mm ■消費電流 +12V:195mA/-12V:10mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
43,890

Tiptop Audio/Buchla 207t Mixer / Preamp

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Model 207t Mixer / Preamplifier は、パン・コントロールやプリアンプ付きの外部入力を備えた6チャンネルのステレオ・ミキサー・モジュールです。外部の楽器やマイクの信号をユーロラック・レベルまでブーストできるため、あらゆるセットアップで多用途に使用できます。ミキサー・セクションでは、6つの入力信号の音量やパンニング、ルーティングをチャンネルごとに制御することが可能です。 各チャンネルには、MONITOR 出力へのルーティングの切り替えを行う MONITOR スイッチが用意されています。MONITOR 出力はユニティゲインでモノラルに加算されるため、基本的なモニター用途や簡易な信号のミキシングに便利です。LEFT / RIGHT SIGNAL 出力へのルーティングは、PROG スイッチで切り替えることができ、スライダーで音量を、ASSIGNMENT ノブでパンをコントロールします。両端のチャンネル A/F には電圧制御によるパンニングを行うための CV 入力を備えています。 プリアンプ・セクションは、1/4” TRS 入力ジャックとゲイン設定用のトグルスイッチとノブを備えており、ラインレベルからマイクレベルまで、あらゆる楽器の入力に対応します。ステレオの EXPANSION 入力は SIGNAL 出力に直接ルーティングされており、これを利用して複数の 207t モジュールをチェーン接続したり、最終出力に別のステレオ・ソースを追加したりすることができます。 【製品仕様】 ■サイズ:28HP ■Max Depth:28mm ■消費電流 ・+12V : 90mA ・-12V : 85mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
33,990

Tiptop Audio/Buchla 242t Programmable Pulser

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Model 242t Programmable Pulserは、クラシックなピン・マトリックスを備えたゲート・ジェネレーター「Buchla Model 242」のユーロラック・バージョンです。ピン・マトリックスは4x12のLEDマトリックスに置き換えられ、下部の2つのノブでスクロールしながら操作できるよう現代的かつユーロラック用に改良されています。 A〜C の各チャンネルは、個別に設定してパルスを出力することが可能で、n チャンネルでシーケンス全体の長さを調整することができます。このモジュールをパッチングの中枢として使ったり、Clock InやReset InへCV信号を送信して、パルスをさらに複雑に操作することも可能です。また、All out と Ramp (下降ノコギリ波)出力は内部クロックに結びついており、様々な面白いリズム・バリエーションを生み出します。Period セクションは内部クロックを制御します。CV制御可能で、より有機的で複雑な動作をさせることが可能です。また、Alter. セクションでは両出力から交互にパルスが出力されます。 【主な特長】 ■チャンネル・パルス・ジェネレーター ■パルス出力のタイミングとシーケンスの長さを4x12のLEDマトリックスで制御 ■内部クロックを調整する”Period”セクション ■シーケンスのスタート/ストップ入力をCV制御可能 ■各出力から交互にパルスが出力される”Alter.”セクション ■グレー色の”ramp”端子から、内部クロックと同期した下降ノコギリ波を常に出力 ■3つのチャンネルそれぞれに独立した出力端子 ■”All Out”端子から、内部クロックと同期した形ですべてのチャンネルのパルスを出力 【製品仕様】 ■サイズ:16HP ■Max Depth:45mm ■消費電流 ・+12V : 130mA ・-12V : 19mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
44,990

Tiptop Audio/Buchla 264t Quad Sample & Hold

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Model 264t Quad Sample and Hold は、4つの独立したサンプル&ホールド回路と、ポリフォニックでのパッチングを素早く実現するための特別な論理回路を備えています。 サンプル&ホールドは、基本的かつ原始的なアナログ記憶方法です。CV信号の瞬間的な値(例えば、エンベロープの一部分)を「記憶する」ために有用です。また、一定の傾きを持ったスロープCV(281t Quad Function Generatorなど)から等間隔のステップCVを生成したり、継続的に変化し続ける電圧(ランダム電圧など)から、それぞれが分離した値の連なりに変換することができます。 264tのサンプル&ホールド回路は、「サンプル」と「トラック」の2つのモードを備えています。サンプル&ホールドでは、パルス波の上昇端においてその都度、入力されたCVの値がサンプリングされ、パルスを受け取るごとに出力に適用されます。次のパルス波を受けるまで、出力の値は固定されます。トラック&ホールドでは、パルス波を受けている間、入力されているCVの値に追従し、そのまま出力されます。パルスの下降端に到達すると、次のパルス波の上昇端を受けるまで値が維持されます。 264tを4つの独立したチャンネルで使用するには、”separate/common”スイッチを”separate”に設定し、スイッチ右側の黒い入力端子にCV信号をパッチングします。 264tはポリフォニック・アダプター機能を搭載しており、4ボイス・ポリフォニーを実現する処理を有します。オシレーター・チューニングの微調整やフリーケンシー・モジュレーション(FM)が可能で、LEDの点灯でポリフォニック・アダプターの動作状態を表示します。 4つのCV出力は、ART規格オシレーター、例えば259t Complex Oscillatorなどを併用する際に使用する、4つのART出力をもつクアッド・チャンネル・クオンタイザーへと内部結線されています。12段階スイッチでキーを選択し、上部のノブでスケール : マイナー(m)、クロマティック(ch)、メジャー(M) を選択します。 【主な特長】 ■4つの独立したサンプル&ホールド回路 ■サンプル&ホールドとトラック&ホールドの2つのモード ■4ボイス・ポリフォニー用途に対応 ■ART規格に対応 ■キーとスケールを選択可能な4チャンネル・クオンタイザーを搭載 【製品仕様】 ■サイズ:18HP ■Max Depth:45mm ■消費電流 ・+12V : 60mA ・-12V : 30mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
89,980

Tiptop Audio/Buchla 259t Programmable Complex

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Programmable Complex Waveform Generator Model 259t は2つの高精度アナログ・オシレーターを搭載したコンプレックス・オシレーター・モジュールです。スイッチの内部結線でFM/AM/Timbre の変調機能にアクセスし、その変調量を CV でコントロール可能にするモジュレーション機能、ウェーブシェイピングの変調を可能にする Timbre/Harmonics 機能を備えます。この 259t は、西海岸式オシレーターの元祖とも言えるコンプレックス・オシレーター・モジュールを、ユーロラックフォーマットで再現したモデルです。 また、大きな特徴として、ART フォーマットにも対応しており、OCTOPUSやART QUANTIZER などの ART 対応モジュールを使用して自動チューニングが可能。これにより、メロディックな用途にも素早く対応できるようになっています。 オシレーター・セクション 259t は MODULATION OSC (モジュレーション・オシレーター) と PRINCIPAL OSC (プリンシパル・オシレーター) の2つのオシレーターを備えています。 ■MODULATION OSC (モジュレーション・オシレーター) 三角波の固定出力に加え、三角波、矩形波、ノコギリ波で切り替え可能な信号出力があります。LFO モードと可聴域のオシレーター・モードで切り替えることができ、その周波数コントロールは 1V/OCT または ART 信号を受け取ることが可能です。モジュレーション用途で使用するための CV 出力もあります。 ■PRINCIPAL OSC (プリンシパル・オシレーター) 3つのオーディオ出力があります。サイン波、矩形波、そして Timbre と Harmonics セクションを介して無限の複合波形を生成する「Final」出力です。 プリンシパル・オシレーターは可聴域で動作しますが、その周波数範囲は CV でオフセットを加えることで上下に調整することができます。また、1V/OCT から ART に切り替えることも可能です。 両オシレーターは独立して使用できるほか、モジュレーション・オシレーターを変調ソースとして利用することも可能です。 モジュレーション・セクション モジュレーション・オシレーターは、プリンシパル・オシレーターの FM (周波数変調)、AM (振幅変調)、および Timbre セクションへの変調に使用できます。各変調の量は「Mod Index」ノブおよびその CV 入力で調整できます。これらのモジュレーションは複数同時に有効にすることも可能です。 ■Pitch mod. (周波数変調) スイッチを左に設定すると、プリンシパル・オシレーターの「周波数」がモジュレーション・オシレーターによって変調されます。 ■Ampl. mod. (振幅変調) スイッチを左に設定すると、プリンシパル・オシレーターの「振幅」がモジュレーション・オシレーターによって変調されます。 ■Timbre mod.(波形変調) スイッチを左に設定すると、Timbre パラメーターがモジュレーション・オシレーターによって変調されます。これは 259t モジュールにおいて特徴的なデザインです。 ■PHASE LOCK: PHASE LOCK のオーディオ入力ジャックにはアッテネーターがあり、入力信号の周波数にこのオシレーターの周波数をフェーズロックさせます。入力信号の周波数がオシレーターの周波数に近いか、より低い場合、オシレーターは入力信号の周波数に「ロック」されます。入力信号の周波数が高い場合、オシレーターは入力信号の最も近いサブハーモニックに「ロック」されます。これにより、ユニゾンやオクターブ、ハーモニクスでチューニングされた2つのオシレーター間で発生する不快なうなりを打ち消すことができます。 Timbre/Harmonics セクション Timbre/Harmonics セクションには3種類のウェーブ・シェイパーがあり、元となるサイン波とクロスフェードさせることができます。 3種類のウェーブ・シェイパーは以下の通りです: ■Wave Folder (ウェーブ・フォールダー) ■ノコギリ波 ■Mシェイプ (矩形波に近い形状) Order (オーダー) ノブは、ウェーブ・フォールダーと、ノコギリ波/M シェイプの間でクロスフェードします。 Order が完全に low の位置の場合、出力はウェーブ・フォールダーのみとなり、その場合 Timbre ノブは波形の折り畳み (Fold) 量のパラメーターとなります。 Symmetry (シンメトリー) は、フォールダーに入る音声信号に DC (直流) を加算することで、折り畳み形状を非対称なものへと変化させます。Order を完全に High の位置にした状態では、Symmetry ノブではノコギリ波/Mシェイプがクロスフェードします。 Timbre ノブはサイン波とウェーブシェイプ後の波形の間で、音色がクロスフェードします。 ART によるピッチコントロール 259t オシレーターのピッチは、1V/OCT CV で手動で制御することも、ART によるオートチューン機能を使用して、より高い音程精度で自動的に制御することもできます。ART を有効に設定すると、CV FM 入力は無効になることに注意してください。オーディオ FM とその他のすべての入力は有効です。 ART を使用するためには OCTOPUS や ART QUANTIZER モジュールが必要になります。 【製品仕様】 ■サイズ:34HP ■Max Depth:25mm ■消費電流 ・+12V : 260mA ・-12V : 105mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
51,920

Tiptop Audio/Buchla 285t Frequency Shifter

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 FREQUENCY SHIFTER MODEL 285tは、フリーケンシー・シフト機能を備えた上部セクションと、バランスド変調およびリング変調の両方に対応する下部セクションという、独立した2つの機能セットを組み合わせたモジュールです。それぞれの機能には豊富なCV入力や専用の出力ジャック、個別のコントロールが備えられており、すべてのパラメータを音楽的に制御可能です。 主な機能 ■フリーケンシー・シフター このセクションは2つの入力を持ちます。一般的には、Signal入力に音声信号を入力し、内蔵のリファレンス・オシレーターとの周波数を比較します。そして、この2つの入力の周波数の和(sum)と差(difference)がそれぞれ出力されます。 通常、リファレンス(ref.)入力には倍音を持たないサイン波が使用されます。そのため、285tにはサイン波を出力するリファレンス・オシレーターが内蔵されています。このオシレーターは、ref.スイッチで外部信号入力との切り替えが可能です。また、内蔵オシレーターはCVによるモジュレーションが可能で、Control入力はエクスポネンシャルなFM入力、F.M.入力はリニアFM入力です。 Signal入力に入った信号は、リファレンス・オシレーターの周波数分だけ周波数が加算・減算されて出力されます。Difference出力は減算された信号、Sum出力は加算された信号のみが出力されます。 ■バランスド・モジュレーター このセクションも同様に2つの入力を持ちます。Signal入力はキャリア信号、Ref.入力はモジュレーター信号として使用されます。 Ring出力は、一般的なリング・モジュレーターと同様に、キャリア信号が完全にキャンセルされ、入力信号の和と差が出力されます。 Variable出力は変調量が可変の出力で、AmplitudeノブやControl CV入力に入力されたCV信号によって、キャリア信号とリング・モジュレーションのかかった信号との間でクロスフェードを行います。 フリーケンシー・シフトとピッチ・シフトバランスド・モジュレーター 「ピッチ」と「フリーケンシー」という言葉の定義は似ていますが、フリーケンシー・シフターの効果はリング・モジュレーターに似ています。ピッチ・シフターの効果は、入力信号の倍音の相対関係を維持する点でより「音楽的」な効果をもたらします。一方、285tのようなフリーケンシー・シフターは、入力信号のすべての要素に均等に周波数を加算・減算します。 そのため、入力信号の倍音が多いほど、フリーケンシー・シフトを適用した際に元の倍音関係が乱れることになります。この結果、元の入力信号のインターバルの関係が変化しますが、これによって他のエフェクトでは得られない特徴的な音響効果を生み出します。 【製品仕様】 ■サイズ:16HP ■Max Depth:45mm ■消費電流 ・+12V : 50mA ・-12V : 44mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
27,390

Make Noise/ModDemix Black

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Make Noise modDemix (モッドデミックス) は2つのモジュレーターを利用して、オーディオ信号やコントロール信号にリングモジュレーションなどの多彩な効果を加える事ができるプロセッサーモジュールです。 キャリア/コントロール入力が 0V 付近の場合はバランスド・モジュレーター回路がオフになるので、典型的な VCA として使用できます。STRENGTH ノブは2つの機能を備えており、キャリア/コントロール入力に何も接続していない場合、オーディオ信号のレベルコントロールに使用します。キャリア/コントロール入力にモジュレーションソースが入力されている場合、アッテネーターとして機能します。 各チャンネルの合計を出力するサミング出力も用意されているので、CV で制御可能なミキサーとしても使用できます。AUX 入力へ他の modDemix や Optomix を接続する事で、より大規模なシグナル・プロセッサーやミキサーとして使用する事もできます。 【製品仕様】 ■幅:6HP ■奥行き:32mm ■消費電流 ・+12V : 30mA ・-12V : 30mA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
18,700

Erica Synths/Graphic Resonant FB Expander【お取り寄せ商品】【WTG】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Graphic Resonant Filterbankの各バンドのブーストとカットが可能なエキスパンダー このExpanderモジュールは、Graphic Resonant Filterbankモジュールのプッシュボタンでバンドを選択することなく、すべてのバンドのブーストとカットを実際に調整することができます。これにより、Graphic Resonant Filterbankを使ったサウンド・デザインがより簡単になります。 ※本製品はGraphic Resonant Filterbank専用です! ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
商品レビュー:0点 / 0件
296,890

SOMA TERRA Light ポリフォニック・マイクロトーン・デジタル・シンセサイザー ソーマ

organic Digital touch synthesizer【特徴】TERRA(テラ)は、非常にコンセプチュアルなデバイスです。そのコンセプトの核となるアイデアは、自然とテクノロジーの融合、簡素さと多機能の両立です。極めてシンプルな筐体の内部には、古典的な美麗トーンから複雑な無調ノイズまで、またそれらの両極端なサウンド間をスムーズに移行できる、幅広く柔軟なサウンド・パレットを備えたポリフォニック微分音シンセサイザーが隠されています。TERRAはエフェクト・プロセッサーを内蔵しており、ステレオ出力が可能なため、スタンドアローンのパフォーマンス楽器として完成されています。サウンド生成はデジタルですが、TERRAにはユニークなカスタムメイドの最高品質アナログ回路が搭載されており、豊かでナチュラル且つ、クリアで力強いサウンドを実現しています。TERRAの筐体は3つの木材を組み合わせて作られているため、それぞれの筐体に違いがあり個性があります。また、木材の継ぎ目が目に見える形で現れていることもあります。TERRAのロゴは真鍮製で、木材に埋め込まれています。【Features】TERRAの革新的なキーボードデザインは新たな演奏技法をもたらし、さらにグランドピアノの全音域をカバーしつつ各音を半音あたり125ステップの精度でチューニングが可能です。このシンプルな鍵盤で広範な音域をカバーするために、4つの追加センサーを用いたピッチシフトを開発しました。それらのセンサーの組み合わせによって、±3オクターブ内の上下、5度、4度、3度などの16種類のキーボード・トランスポーズを生み出します。非常にコンパクトな筐体でグランドピアノの全音域を手に入れることができるのみならず、TERRAはメロディーとコードの全く新たな演奏アプローチをも提供します。キーボードはベロシティとプレッシャーに反応し、緩やかなアタックやビブラートの手でのコントロールを可能にする12個のノート・センサーから成り、また音色変調と制御のための4つのダイナミック・センサー、4つのピッチシフト・センサー、そして音色とノートの状態をホールドするためのホールド・センサーを2つ備えています。TERRAの内部には、3軸モーション・センサーが組み込まれており、手や身体を直感的に動かすだけでさまざまなモジュレーションを生み出すことができます。TERRAは32種類の複雑なデジタル・シンセシス・アルゴリズムを搭載しています。各アルゴリズムは、TERRA1台で完結できる完全かつ柔軟な楽器となるように精巧にデザインされており、独自の方法で習得し演奏することが可能です。この楽器のゴールは、ひとつの音色を作るために幾数ものパラメーターを設定するような長時間のプログラミング作業からミュージシャンを解放し、その代わりに音楽とパフォーマンスに真っ直ぐに集中させ、想像力とひらめきに身を任せてもらうことです。TERRAは、アコースティック楽器のダイレクトかつ直感的な触覚感覚と、シンセサイザーの柔軟性と汎用性という、双方の魅力を兼ね備えています。TERRAはLYRA-8の設計原理を継承し、ReFLEXで発表した新たな原理も応用することで、シンセシスの未来を探求しています。TERRAは非常にシンプルなインターフェースにより、演奏センサーに直接保存された96のプリセットの保存と呼び出しを含め、数回のタッチで全ての機能に即座にアクセスすることが可能です。TERRAにはディスプレイはありません。代わりに、中央の6つのLEDセンサーによって構成されたトライアングル(三角形)によって必要なデータの表示と操作を行います。TERRAは、騒々しいこのプラスチック製の世界の真っ只中に広がる、自然なる魂のための聖域であり、ゆっくりと呼吸を整え、息を吸って、吐いて、自分の根源に立ち還ることができる大地です。TERRAは、機械やテクノロジーが私たちの感覚や魂を閉じ込めるような牢獄ではなく、感覚や魂を拡張してくれるような、私たちが技術革新と共に自然との結びつきを更に強めていく明るい未来への夢なのです。【詳細情報】シンセシス・アルゴリズム:32同時発音数:1-12ボイス(アルゴリズムにより異なります)プリセット:96ピッチ・シフター・プリセット:24ライン出力端子:L、R TS/TRS 1/4インチジャック / 6.35 mmジャック最大ライン信号出力:13 Vpp公称ライン信号出力:~1.5 V (ボリューム100%時)ヘッドホン出力端子:TRS 1/4インチジャック/6.35 mmジャックヘッドホン・インピーダンス:6-64ΩCVクロック入力電圧:3-15 V電源電圧:DC 12 V消費電流:0.2 ADCジャック端子: 5.5 x 2.1 mm センタープラスカラー:Light外形寸法: 幅 : 405mm 奥行き : 365mm 高さ : 57mm重量:2.2Kg付属品: ACアダプター CVクロック・アダプター(DIN5 - 3.5 mmミニ・ジャック) - 1個 ショート・インターフェース・リファレンス・マニュアル - 1冊(英文) オンテーブル・マウンティング・パッド - 4個JANコード:4580646114119
商品レビュー:0点 / 0件
98,800

MOOG/SUBHARMONICON【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 SUBHARMONICONは、サブハーモニックの合成とポリリズムパターンにより様々な音に導くアナログ迷路です。 【製品概要】 セミモジュラーアナログシンセサイザーの新たなファミリーのSUBHARMONICONは、6トーン(2系統のVCO+Sub OSCx2)の螺旋状に展開するサブハーモニックコードと有機的なポリリズムを通じて時間とともに進化するシーケンスを探索するために設計されています。 SUBHARMONICONは複雑な音色とパターンの作成が可能ですが、非常に簡単な操作で楽しめます。 2つのVCOとそれぞれ2基(合計4基)のサブハーモニックオシレーター、2トラックの4ステップCVシーケンサー、4つのリズムジェネレーターを装備したこの新しいミュージカルマシンは、電源を落とすまで豊かなハーモニックカレイドスコープを作り出します。 Subharmoniconはパッチングをしなくても音を作り出すことが可能ですが、単体でセルフパッチングをしたり他のCV機器と組み合わせて無限の可能性を実現できます。 【製品特徴】 ・2つのメイン・オシレーターに対し、それぞれ2つのサブ・ハーモニック・オシレーターを搭載サブオシレーターはメインオシレーターに対して1〜16の整数で周波数を分割したサブ・ハーモニーを形成。 ・2系統の4ステップ・シーケンサー搭載(メインオシレーターのピッチ、サブオシレーターの分割数へON/OFFが可能)これらはクロックを分割しステップのスピードを可変することでそれらを重ね合わせて複雑なポリリズムを形成。 ・Eurorackフォーマットに対応 ・2つのメインVCOのピッチはノンクオンタイズ、平均律のセミトーン、平均律のメジャースケール、純正律のセミトーン、純正律のメジャースケールを設定が可能。 ・mini TRSジャックによるMIDIインプットを装備。 【製品仕様】 ■リアパネルオーディオ出力:1/4インチTSライン/ 1/4インチTRSヘッドフォン(共有出力ジャック) ■含まれる電源:100-240VAC; 50-60Hz、+ 12VDC 1200mA ■消費電力:4.8W ■EURORACK CURRENT DRAW:360mA(+ 12V - 10ピンヘッダーから) ■ユーロラック取り付け寸法:60HP(1”/26mmモジュールの深さ) ■重量:1.58kg ■寸法:320(W) x 133 (D) x 107 (H) mm
商品レビュー:0点 / 0件
18,260

Tiptop Audio/uZeus Black【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ローコストでコンパクトなモジュラーシンセ用電源です。Micro Zeus1台で10台のモジュールに電源を供給する事が可能です。 Flying Bus Boards x2とACアダプター付属。 Width : 4 HPDepth : 35 mmCurrent : +12V 1000 mA, -12V 500 mA, 5V 170mA ※デザインは予告なく変更される場合があります。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。マウントケースが別途必要です。
商品レビュー:0点 / 0件
49,800

【中古】 Roland JD-08 2023年製 [WK303] 鍵盤 音源モジュール

______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Rolandの「Boutique JD-08」が入荷いたしました! レトロなワークフロー、革新的なサウンド、パワフルなエフェクトを備えたJD-800は、90年代以降のトップ・エレクトロニック・ミュージック・プロデューサーを中心に人気を博しました。 オリジナルJD-800から64種類のプリセット音色を搭載し、JD-800の複雑で新鋭的なサウンドの中核となる、4トーン構造、108種類の波形、および独自の2系統マルチ・エフェクトを完全に再現しています。 現代の使用に最適なアップデートを加え、オリジナルの絶妙なハンズオン・サウンド・デザインを提供します。 ぜひこの機会にご検討ください! 【状態】 本体側は軽い擦れやくすみがある程度で、目立つダメージはなく、綺麗な外観のお品です。 専用ドックの底面に目立つ擦れがございます。 もちろん動作も問題ございませんので、美品をお探しの方にもおすすめのお品です。 シリアルナンバー:#Z0P6366 当店管理番号:WK303 【付属品】 専用ドック(Roland DK-01) 【当店保証】 6ヶ月付き ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
商品レビュー:0点 / 0件
39,490

SOMA LYRA8-FX Black エフェクト・プロセッサー・モジュール ソーマ

Lo-fi Delay / Distortion【特徴】LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュールです。クロスフィードバックと、ディレイ出力信号が自身のサンプルレートを変調するセルフモジュレーションというユニークな可能性を持つ、ダブルモジュレーションのローファイ・ディレイを搭載しています。また、ドライブをCVコントロールできるパラレル・ディストーションも搭載しています。ディストーションはディレイの後に出力されます。シンプルなリバーブ、コームフィルター、コーラスなど、ディレイの枠を超えた、言葉で言い表せないようなクールなFXも搭載しています。LYRA-8 FX は、SMD(表面実装部品)、プラスチック・シャフトや壊れやすいパーツは使用しておらず、高水準のビルド・クオリティを誇ります。【詳細情報】幅:20HP奥行き:40mm消費電流: +12V : 90mA -12V : 20mAJANコード:4580646112115
商品レビュー:0点 / 0件
296,890

SOMA TERRA Dark ポリフォニック・マイクロトーン・デジタル・シンセサイザー ソーマ

organic Digital touch synthesizer【特徴】TERRA(テラ)は、非常にコンセプチュアルなデバイスです。そのコンセプトの核となるアイデアは、自然とテクノロジーの融合、簡素さと多機能の両立です。極めてシンプルな筐体の内部には、古典的な美麗トーンから複雑な無調ノイズまで、またそれらの両極端なサウンド間をスムーズに移行できる、幅広く柔軟なサウンド・パレットを備えたポリフォニック微分音シンセサイザーが隠されています。TERRAはエフェクト・プロセッサーを内蔵しており、ステレオ出力が可能なため、スタンドアローンのパフォーマンス楽器として完成されています。サウンド生成はデジタルですが、TERRAにはユニークなカスタムメイドの最高品質アナログ回路が搭載されており、豊かでナチュラル且つ、クリアで力強いサウンドを実現しています。TERRAの筐体は3つの木材を組み合わせて作られているため、それぞれの筐体に違いがあり個性があります。また、木材の継ぎ目が目に見える形で現れていることもあります。TERRAのロゴは真鍮製で、木材に埋め込まれています。【Features】TERRAの革新的なキーボードデザインは新たな演奏技法をもたらし、さらにグランドピアノの全音域をカバーしつつ各音を半音あたり125ステップの精度でチューニングが可能です。このシンプルな鍵盤で広範な音域をカバーするために、4つの追加センサーを用いたピッチシフトを開発しました。それらのセンサーの組み合わせによって、±3オクターブ内の上下、5度、4度、3度などの16種類のキーボード・トランスポーズを生み出します。非常にコンパクトな筐体でグランドピアノの全音域を手に入れることができるのみならず、TERRAはメロディーとコードの全く新たな演奏アプローチをも提供します。キーボードはベロシティとプレッシャーに反応し、緩やかなアタックやビブラートの手でのコントロールを可能にする12個のノート・センサーから成り、また音色変調と制御のための4つのダイナミック・センサー、4つのピッチシフト・センサー、そして音色とノートの状態をホールドするためのホールド・センサーを2つ備えています。TERRAの内部には、3軸モーション・センサーが組み込まれており、手や身体を直感的に動かすだけでさまざまなモジュレーションを生み出すことができます。TERRAは32種類の複雑なデジタル・シンセシス・アルゴリズムを搭載しています。各アルゴリズムは、TERRA1台で完結できる完全かつ柔軟な楽器となるように精巧にデザインされており、独自の方法で習得し演奏することが可能です。この楽器のゴールは、ひとつの音色を作るために幾数ものパラメーターを設定するような長時間のプログラミング作業からミュージシャンを解放し、その代わりに音楽とパフォーマンスに真っ直ぐに集中させ、想像力とひらめきに身を任せてもらうことです。TERRAは、アコースティック楽器のダイレクトかつ直感的な触覚感覚と、シンセサイザーの柔軟性と汎用性という、双方の魅力を兼ね備えています。TERRAはLYRA-8の設計原理を継承し、ReFLEXで発表した新たな原理も応用することで、シンセシスの未来を探求しています。TERRAは非常にシンプルなインターフェースにより、演奏センサーに直接保存された96のプリセットの保存と呼び出しを含め、数回のタッチで全ての機能に即座にアクセスすることが可能です。TERRAにはディスプレイはありません。代わりに、中央の6つのLEDセンサーによって構成されたトライアングル(三角形)によって必要なデータの表示と操作を行います。TERRAは、騒々しいこのプラスチック製の世界の真っ只中に広がる、自然なる魂のための聖域であり、ゆっくりと呼吸を整え、息を吸って、吐いて、自分の根源に立ち還ることができる大地です。TERRAは、機械やテクノロジーが私たちの感覚や魂を閉じ込めるような牢獄ではなく、感覚や魂を拡張してくれるような、私たちが技術革新と共に自然との結びつきを更に強めていく明るい未来への夢なのです。【詳細情報】シンセシス・アルゴリズム:32同時発音数:1-12ボイス(アルゴリズムにより異なります)プリセット:96ピッチ・シフター・プリセット:24ライン出力端子:L、R TS/TRS 1/4インチジャック / 6.35 mmジャック最大ライン信号出力:13 Vpp公称ライン信号出力:~1.5 V (ボリューム100%時)ヘッドホン出力端子:TRS 1/4インチジャック/6.35 mmジャックヘッドホン・インピーダンス:6-64ΩCVクロック入力電圧:3-15 V電源電圧:DC 12 V消費電流:0.2 ADCジャック端子: 5.5 x 2.1 mm センタープラスカラー:Dark外形寸法: 幅 : 405mm 奥行き : 365mm 高さ : 57mm重量:2.2Kg付属品: ACアダプター CVクロック・アダプター(DIN5 - 3.5 mmミニ・ジャック) - 1個 ショート・インターフェース・リファレンス・マニュアル - 1冊(英文) オンテーブル・マウンティング・パッド - 4個JANコード:4580646113969
商品レビュー:0点 / 0件
1,760

moddict/slim patch cable 15cm 6本pack【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 プラグが細く取り回しのしやすいパッチケーブルです。 しっかりシールドされており高品質です。 RED、BLUE、YELLOW、PINK、GREEN、BLACKの6本セットです。 15cmは短距離のパッチングに重宝します。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
71,900

Dreadbox ドレッドボックス / Erebus Reissue Analog Paraphonic Synthesizer【PNG】

Analog Paraphonic Synthesizer 製品概要 Erebus Reissue(エレバス・リイシュー)は、クラシックなアナログ・シンセシスとローファイなエコーで幻想的なサウンドを作り出す、セミモジュラー・アナログ・パラフォニック・シンセサイザーです。Erebus V1の回路設計を引き継ぎ、これまで以上に暖かくキレのあるサウンドに進化して復活を遂げました。 MIDI キーボードを接続すればすぐに演奏を始めることができ、2基のオシレーターを重ねて発音するモノフォニック演奏はもちろん、パラフォニック演奏に切り替えて2音のハーモニーを奏でることも可能です。また18箇所のパッチポイントが用意されているので、CV/Gate 出力を備えたシーケンサーやモジュラー・シンセサイザーを使用して Erebus を演奏することもできます。 デュアル・オシレーター、エッジの効いたローパス・フィルター、サウンドに動きを与えるローファイな質感のエコー・エフェクトで、あらゆるバリエーションのサウンドを提供します。 特徴 暖かみのあるアナログ・サウンドとローファイなエコー・エフェクト オシレーター・セクションには、2基のアナログ・オシレーターを備えています。ピッチや波形、グライドの量をそれぞれ個別に設定することができ、オシレーターシンク機能も搭載しています。 フィルターには Dreadbox 独自の2ポール12dB/Oct ローパス・フィルターを採用。Reissue で再調整された ADSR エンベロープで、よりキレのあるサウンドを作成可能です。 また Erebus は、オールアナログ・シグナルパスのエコー・エフェクトを内蔵しています。MIX ノブでエフェクト音のミックス量を調整することができます。フィードバックを最大に設定すると自己発振が始まり、フィードバック・ノイズを発生させます。LFO でディレイ・タイムを変調してコーラス効果やテープ・エコーのような効果を再現することも可能です。 音作りの可能性を広げる18箇所のパッチポイント Erebus には、マスター出力とモノラル外部入力、MIDI 入力を含む18箇所のパッチポイントが用意されています。これにより、エンベロープや LFO、MIDI キーボードのモジュレーション・ホイールで、ピッチやフィルターのカットオフをコントロールすることができます。 また、Erebus をケースから取り外して、ユーロラック・フォーマットのモジュラー・システムに組み込むこともでき、パッチポイントを最大限に活用することが可能です。 製品仕様 ウォームなサウンドのデュアル・オシレーター 自己発振可能な2ポール・ローパス・フィルター キレのあるエンベロープ・ジェネレーター サウンドに広がりを与えるローファイなエコー CV 出力:ADSR エンベロープ、LFO、Mod Wheel、Gate、CV1、CV2 CV 入力:Osc1、Osc2、Echo、カットオフ、CV、Gate、LFO レート、PW、VCA 接続 USB 給電 (1.5W) 20,000 mA のポータブル・バッテリーで約50時間駆動可能 DIN MIDI - Mini TRS アダプタを使用して MIDI キーボードを接続 モノラル TS ジャック出力 外形寸法幅 : 21.5cm奥行き : 13cm高さ : 6.5cm 重量1Kg 付属品日本語マニュアル、DIN MIDI - Mini TRS アダプタ、リボン・ケーブル
商品レビュー:0点 / 0件
33,000

Hikari Instruments/Dual Delay

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Dual DelayはPT2399を使った、2chディレイモジュールです。 【製品特徴】 ■DRYスライダー:入力された音のディレイがかかっていないそのままの音の音量を調整します。 ■WETスライダー:ディレイ音の音量を調整します。 ■TIMEツマミ:TIME CVインのアッテヌバータ ■FB A→Bスライダー:DELAY AからDELAY Bへのフィードバック量を調整します。 ■FB A スライダー:DELAY Aのフィードバック量を調整します。 ■TIMEスライダー:ディレイ時間を調整します。 ■FB A→Bイン:4のモジュレーション用CVジャック ■FB A イン:5のモジュレーション用CVジャック ■TIME CVイン:6のモジュレーション用CVジャック ■IN A:DELAY Aのオーディオ入力。IN Bに入力されていない時、IN Aへのシグナルが内部結線によってIN Bにも入力されます。 ■A OUT:DELAY Aのオーディオ出力 ■MIX OUT:DELAY AとDELAY Bのミックス出力*B側はA側と同じ動作をします。 ■電源ケーブル ケーブルの赤いラインが電源の-12Vにくるように接続してしてください。間違って接続するとモジュールが故障することがあります。電源を入れる前に、ケーブルの向きを確認してください。 【製品仕様】 ■サイズ:13HP ■Max Depth:27mm ■消費電流 +12V: 100mA/-12V:60mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
商品レビュー:0点 / 0件
108,900

Erica Synths Erica Synths & 112DB ECHOLOCATOR ステレオディレイ エリカシンス

精密なコントロールを可能にするユニークなステレオディレイ【特徴】112dBが開発した独自のアルゴリズムを搭載した Echolocator は、細かなニュアンスを直感的かつ音楽的にコントロールできるステレオディレイです。まるでコウモリが暗闇の中を巧みに飛ぶように、ライブパフォーマンス中でも自在にディレイの応答やキャラクターを調整できます。12のパラメーターによる詳細なサウンドデザイン、すべての設定を保存・呼び出し可能な機能、MIDIコントロール対応、さらにコンパクトなデスクトップユニットと調和するスタイリッシュなアルミニウム筐体を採用。ライブ、スタジオ、さらには音響実験まで、あらゆる環境で Echolocator があなたのサウンドを進化させます。【詳細情報】・12dB が開発した独自のステレオディレイアルゴリズム・選択可能なディレイ、フィルター、シマーモード・12個のパラメーターによる詳細なサウンドデザイン・フリーズ機能搭載・設定可能なフットスイッチ入力・30個のファクトリープリセット・70個のユーザープリセットスロット・USB経由のプリセットエクスポート対応・完全MIDI実装で柔軟なコントロールが可能・コンパクトなサイズ:23cm × 14.5cm × 7cm(ノブを含む)JANコード:4752275000877
商品レビュー:0点 / 0件
19,800

centrevillage/SxS【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 6ステップのデジタル制御アナログシーケンサー SxSは6ステップのデジタル制御アナログシーケンサーです。 CV出力のパスは完全にアナログで、ステップの切り替えはデジタル制御されます。 ステップごとに出力CV値の設定、およびトリガー出力のON/OFFを設定することができ、ステップの走行方向は3ポイントのトグルスイッチによって逆転/停止/正転に変更することができます。 また、MODEボタンをタップすることで、Active Stepモードに入ることができます。 (ACT LEDが赤点灯) Active Stepモードでは、ステップごとに有効/無効を設定することができ、無効化されたステップはステップ進行時にスキップされます。 MODEボタンを再度タップするとTRIG入力モードに戻ります。 更に、MODEボタンを押しながらステップボタンを押すことで、ステップをA/Bグループに分割することができます。 押したステップボタンの位置が、Aグループの終わりの位置になり、その次のステップがBグループの開始位置になります。 (グループ分割を解除する場合は、MODEボタンを押しながら、 6ステップ目のボタンを押します) Aグループのステップはクロック入力のたびに進行し、BグループのステップはAグループのステップが一周したときに一つ進行します。 ステップをグループに分割した場合、CVの出力値はAグループとBグループの値の平均値になります。 ・グループ分割無し CV Out = Group A CV ・グループ分割時 CV Out = (Group A CV + Group B CV) / 2 グループ分割によって、 6つのステップを 2x4や3x3などに分割することができ、疑似的に8ステップや9ステップのシーケンサーとして使うことが可能です。 その他、異なるグループ分割の方法や、走行モードの変更などが可能です。 詳細は本マニュアルにて後述します。 【製品仕様】 ■サイズ:4HP ■消費電流 +12V:20mA/-12V:10mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
商品レビュー:0点 / 0件
38,500

centrevillage/Cosmos Quencer【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 リアルタイムパフォーマンスに特化したフレーズ生成シーケンサー Cosmos Quencer はリアルタイムパフォーマンスに特化したフレーズ生成シーケンサーです。 これまでのC Quencer シリーズでの実験を踏まえ、ライプバフォーマンスでより扱い易く、より多様なフレーズを生成できるように一から設計し直しました。 音楽を演奏するために、シーケンスデータを予め用意する作業は必要ありません。 ジャズの即興演奏のように、ただスケールを決めて、望むようにシーケンスを演奏してください。 【製品特徴】 Cosmos Quencer におけるフレーズ生成は、リズムパターン生成と音程パターンの生成の二つから構成されます。 リズムパターン生成はユーロラックモジュールでは定番の Euclidean Rythm を基礎としたものですが、本機ではそれに Bias パラメータを追加し、リズム的な偏りを起こせるように拡張しています。 本方式を Biased Euclidean Rythm と呼ぶことにします。 音程パターンについては、予め用意された16の音程シーケンスを各種パラメータでモジュレーションし、最終的にスケールクオンタイズを行うことで生成します。 これを Quantizer Based Sequence と呼んでいます。 もしLFOにScale Quantizerをかけてシーケンサーとして使ったことがあるのなら、イメージとしては似たようなものです。 上記の基本的なフレーズ生成手段に加て、本機では下記の方法でより様々なフレーズを生み出すことができます。 ■各パラメータのランダマイズ ■各パラメータの外部入力モジュレーション ■各パラメータロックのシーンチェイン ■外部CV/GATE入力との合成 ■外部CV/GATE入力の記録 生成したリズムパターンと音程パターンは、GATE と CV ジャックからの信号出力のほか、OSC出力から波形出力を行うことができます。 【製品仕様】 ■サイズ:12HP幅 ■Max Depth:26mm深さ ■消費電流 +12V:5mA/-12V:5mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
商品レビュー:0点 / 0件
55,000

centrevillage/Cerasus Mixer【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 5チャネルのデジタル制御アナログミキサー Cerasus Mixer は5チャネルのデジタル制御アナログミキサーです。 コンパクトなライブシステムにおける理想のミキサーとして設計されています。 AB二系統のステレオ出力を持ち、チャネルごとにどちらの出力に割り当てるか設定可能です。 チャネル1〜3はモノラル入力、4〜5はステレオ入力のチャネルです。 チャネル2〜5は音量レベルの CV 制御が可能で、チャネル2と3はさらにパンのCV制御も可能です。 オーディオ信号の経路はすべてアナログで、音量のコントロールに SSI2164 VCA を利用しているため、ローノイズで良好な音質です。 デジタル制御のおかげで、たった12HPのスペースで以下の機能を実現しています: ■ボタンによるミュート ■各チャネルごとのトリムレベル設定 ■各チャネルごとのリミッター設定 ■各チャネルへのアクセントまたはダッキングエフェクト ■各チャネル音量とピークレベルをLEDで表示 ■パンニングのタイプ変更(リニア or コンスタントパワー) Cerasus Mixer は複数台チェインすることも可能で、その場合は10チャネル以上の入力を持つミキサーとして使うことできます。 【製品仕様】 ■サイズ:12HP ■Max Depth:26mm ■消費電流 +12V:120mA/-12V:90mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
商品レビュー:0点 / 0件
43,480

moog Sound Studio Accessory Kit サウンドスタジオアクセサリーキット モーグ

積み重ねる、つなげる、創造する【特徴】Moog Sound Studio Accessory Kitは、MoogのMotherエコシステムシンセサイザーを最大で3段まで積み重ね可能な、待望のラックシステムです。Mother-32、DFAM、Subharmonicon、Spectravox、Labyrinthのセミモジュラーシンセサイザーを垂直にマウントし、最大限の「モジュラリティ」でシンセシスの可能性を広げます。Moog Sound Studio Accessory Kitには、コンパクトなサミングミキサーが付属しており、柔軟な信号ルーティングを提供します。また、3口電力供給ハブにより、単一の電源からシステム全体に電力を供給します。さらに、パッチケーブルハンガー、ダストカバー、そしてもちろん各機種を接続するためのケーブル類もすべて付属しています。【同梱物について】パーソナル・ステレオ・サミングミキサーおよび楽器用ケーブルこの4入力のアナログサミングミキサーは、多彩なルーティングのためにモノラルまたはステレオ構成に切り替えることができ、内蔵の3口電力供給ハブにより、単一の電源から最大3台までの60HP機器に電力を供給します。付属の楽器用ケーブルは、システムに合わせた長さと色で提供され、配線の煩わしさを軽減します。内蔵のレベルコントロールを備えた3.5 mm出力は、ヘッドフォン、オーディオインターフェイス、またはモニタースピーカーへの接続を可能にします。3段ラックキット3段ラックキットのシンセサイザーをすべて積み重ね、サミングミキサーによってシステム全体を一つに統合することで、スタジオスペースを最大限に利用できます。垂直に積み重ねられることで最適な相互接続性を得られます。安定性とデザイン性を兼ね備えたラックは、省スペース化だけでなく、すべてのコントロールとパッチポイントに簡単にアクセスできる人間工学に基づいたセットアップを提供します。保護用ダストカバー使用していないときに、あなたの楽器を守ります。この耐水性のカバーは丈夫なCordura Ballistic製となっており、粉塵、水しぶき、その他スタジオやステージの事故から機材を保護します。パッチケーブルや背面の入出力パネルへのアクセスに余裕のあるフィット感を提供します。調節可能なベルクロストラップにより、カバーがしっかりとフィットして固定されます。ケーブルハンガーとカスタム・パッチ・ケーブル付属のケーブルハンガーを3段ラックに取り付けることで、パッチケーブルを整然と収納し、ストレスフリーなワークフローを実現します。パッチケーブルのカスタムセットは、システムの「パッチビリティ」を最大限に活用できるように厳選された長さと本数が付属しています。【詳細情報】MOTHER MIXER(前面) 入力:6.3 mm TS入力端子×4 出力:3.5 mm TRS出力端子 電源仕様:電源アダプター接続、3つの電源スルー接続端子MOTHER MIXER(背面) オーディオ:3+4モノラル/Bステレオスイッチ、1+2モノラル/Aステレオスイッチ 電源アダプター(付属) 仕様:壁コンセント;バレル接続;センタープラス 電源入力:100〜240 V ~ 50/60 Hz最大1.5 A 電源出力:12.0V-3.0A,36.0W同梱物 電源アダプター 4チャンネルMother Summing Mixer /パワーディストリビューター 3段ラックシステムおよび組み立て用工具一式 3.5 mm TSパッチケーブル(長さ約30 cm)×4 3.5 mm TSパッチケーブル(長さ約45 cm)×4 オーディオケーブル(長さ約45 cm)×3 バレルtoバレルDCコネクター×3 プラスドライバー ダストカバー クイックスタートガイド 安全および保証マニュアル重量&外形寸法製品のみ重量(kg) 1.95 kg35.05 W×37.49 D×6.4 H(cm)JANコード:0694318026434
商品レビュー:0点 / 0件
19,580

Tiptop Audio/Mantis 3-Tier Bracket Kit Black

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Mantis 3-Tier Blacket Kit は3台のユーロラック・モジュラーシンセ用ケース Mantis を堅牢でエレガントな方法で連結するブラケットです。このセットアップは主にスタジオでの使用をお勧めします。ブラケットは頑丈な金属板からレーザーで正確に切断され、表面を2度コーティングし、Mantis のライトグレーカラーに合うスムースで上品な仕上がりです。20個のネジと特別なワッシャーが付属しており、ワッシャーは組み立てる際にネジを固定し、ブラケットと Mantis の間に小さな隙間を生み出します。連結作業は非常に簡単で、約30分ほどで完了します。 ※製品に Mantis およびモジュールは含みません。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
52,800

JOMOX ジョモックス T-Resonator II

ステレオ・アナログ・フィルター 8種類のマルチ・エフェクト・アルゴリズム ◆ 商品説明 T-Resonator II (ティー・レゾネーター ツー)はアナログ・ディスクリート回路を採用したステレオ・アナログ・フィルターです。2 系統のアナログ・フィルターに加え、空間系・モジュレーション系を含む 8 種類のアルゴリズムから成るマルチ・エフェクトと LFO を搭載し、可能な限りのフィードバック・ルーティングを備えています。JoMoX が名付けた「Time Woven Matrix Filter」のとおり、「時間の織物」をイメージさせる複雑なモジュレーションのサウンドを作り上げます。◆JOMOX(ジョモックス) T-RESONATOR II【Time Woven Filter Matrix】 ◆ サイズ/重量 ●幅 145mm ●高さ 22mm ●奥行き 155mm *突起物を除く ●重量 約750g ◆ アナログ・フィルター ●24db/oct.トランジスタ・ラダー・ローパス・フィルター) ×2 ◆ 8アルゴリズム・デジタル・エフェクト ●Chorus ● Flanger ●Wave Guide I ●Wave Guide II ●Delay I ●Delay II ●Reverb I ●Reverb II ◆ LFO ●サイン波 ×1 (入力したオーディオ信号によりリセット可能、周波数囲:0.15Hz〜22Hz) ◆ 入力端子 ●オーディオ・インプット ×2(ステレオ、Hi-Z入力対応):標準フォーン端子 ◆ 出力端子 ●オーディオ・アウト ×2(ステレオ):標準フォーン端子 ◆ ステップシーケンサー ●128パターン保存可能(16パターン換算) ●16ステップパターン、32ステップパターンより選択可能 ◆入出力 ●オーディオ出力:・メインアウト ステレオL/R ・インディヴィジュアルアウト:10●MIDI:IN/OUT/THRU/ ◆ 電源 ●ACアダプター(DC9V) ※Mk IのACアダプター(AC9V)との互換性はありません ※上記製品仕様は2012年12月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
商品レビュー:0点 / 0件
42,900

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 > >>