モジュラーシンセ 5ページ

ERICA SYNTHS


Erica Synths BULLFROG学ぶ・生産する・実行する Erica SynthsとRic

DEXIBELL VIV


DEXIBELL VIVO SX8スタジオからステージングまで対応する、コンパクトな次世代音源モジュ

KORG wavesta


楽曲制作環境に大きな変化を与えるモジュール・モデルが新登場【特徴】2020年に高評価を得たオリジナル

KORG opsix m


楽曲制作環境に革新をもたらすモジュール・モデルが新登場【特徴】opsixは、他に類を見ないデジタル・

KORG modwave


過激なサウンドで楽曲制作環境に刺激を与えるモジュール・モデルが新登場【特徴】modwaveは1985

KORG minilog


新世代アナログ・シンセサイザーに待望のモジュール・モデル。 【特徴】カスタマイズ可能なデジタル・マル

モジュラーシンセサイザー


■ アップルコアジャパン ■ソフトウェアで思い通りにモジュールをプログラムも。手のひらサイズのモジュ

Roland Bouti


■店舗在庫あります!即納可能!■ 音楽シーンへ影響を与え続ける名機、TB-303をACBテクノロジー

Roland Bouti


■店舗在庫あります!即納可能!■ Boutiqueシリーズ専用のミニ・キーボード K-25mは、25

Roland Bouti


■店舗在庫あります!即納可能!■ ビンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー。 RolandとS

Roland Bouti


■店舗在庫あります!即納可能!■ ビンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー。 RolandとS

Roland Bouti


■店舗在庫あります!即納可能!■ 2つのヴィンテージJUNOを、その手に Rolandのヴィンテージ

Roland Bouti


■店舗在庫あります!即納可能!■ 壮大かつ印象的なコントローラー、サウンド、外観を備え90年代のシン

Roland Bouti


■店舗在庫あります!即納可能!■ Roland Boutiqueシリーズのために作られた専用ドック

KORG volca n


■店舗在庫あります!即納可能!■ 真空管オシレーターによるパワフル・サウンド。 うねりと歪みを究めた

【まとめ買い】KORG


■店舗在庫あります!即納可能!■ シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。 セミ・モジュラー・ア

KORG volca m


■店舗在庫あります!即納可能!■ シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。 セミ・モジュラー・ア

Akai Pro EWI


他店舗と在庫併用の為、品切れの場合はご容赦くださいませ。高品位なサウンド | SONiVOXによる管

【中古】Roland /


「S-760」は、1994年発売の1Uサイズの16bitデジタルサンプラー。 メモリーの増設やオプシ

【中古】YAMAHA /


1989年に発売された当時のオールイン・ワン・シンセ「SY55」の音源モジュール。 音源はAWM2(

【中古】Roland /


1995年に発売された"Sound Expansion"シリーズの「M-SE1

【中古】Roland /


1986年に発売された「MKS-70」は、名機「JX-10/SUPER JX」の圧倒的な表現力 を移

【中古】YAMAHA /


"FM TONE GENERATOR"「TX81Z」は、 1986年登場のFM音

モジュラーシンセサイザー


■ アップルコアジャパン ■ソフトウェアで思い通りにモジュールをプログラムも。手のひらサイズのモジュ

ベリンガー ユーロラック


ベリンガー ユーロラックモジュール BEHRINGER VICTOR クアッドベクトルモーフィングオ

【7月31日まで延長!期


より大きく、より薄く、”100倍”の進化を。 永年にわたって蓄積された「アイデア」と「改良」を投入し

KORG コルグ / m


デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンドをシステムに組み込む。 伝説的なコルグの名機であるMon

BEHRINGER ベリ


64ステップシーケンスと10のドラム用チャンネルを備えたユーロラック用リズムシーケンサーモジュール

moog モーグ / L


セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー 不思議の国へと続くうさぎの穴は

KORG コルグ / m


過激なサウンドで楽曲制作環境に刺激を与えるモジュール・モデル modwaveは1985年に誕生したD

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 > >>

KORG コルグ / modwave module (MODWAVE-M) WAVETABLE SYNTHESIZER

過激なサウンドで楽曲制作環境に刺激を与えるモジュール・モデル modwaveは1985年に誕生したDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 そして今、コルグは新しいmodwaveの形としてmoduleを生み出しました。このモデルはMIDI2.0のプロパディ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応し、Keystageと抜群の相性を誇ります。新たな19インチラックマウント対応の筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。 同時発音数60ボイス、アップデートされたLFOなど modwave moduleはmodwave mkII同様に、オリジナルのmodwaveの32ボイスのほぼ倍となる、驚異的な同時発音数60ステレオ・ボイスを提供します。新しい19インチ・ラックマウント筐体は、鍵盤付きモデルと同じ操作性を持ちながら、簡単に持ち運びができ、どんなスタジオやデスクトップ・プロダクション・システムにもすっきりと収まります。 ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションを追加しました。また、リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。オリジナルのmodwaveにもソフトウェア・アップデートが提供されます。 modwave moduleは、オリジナルのmodwave、modwave mk II、modwaveネイティブ・ソフトウェアのサウンドとサンプル、そして多くの優れたサードパーティ製ライブラリと完全な互換性があります。 MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応 modwave moduleは、Keystageに代表されるMIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応したMIDIコントローラーを接続することで、その潜在能力をフルに発揮します。アフター・タッチに対応しているmodwave moduleは、Keystageを接続することでその実力を存分に楽しむことができます。 さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプター modwave moduleは、19インチラックにマウントできるサイズに小型化されています。背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。 定番のサウンドはもちろん、違いを生み出す個性的な音源を求めるミュージシャンに、このmodwave moduleは柔軟なスタイルで対応し、良きアクセントとなることでしょう。 Main Specifications 最大同時発音数60ボイス 外形寸法(W× D × H)483 x 172 x 107 mm 質量1.7 kg 付属品ACアダプター その他の仕様は、modwave mk IIに準じます。
商品レビュー:0点 / 0件
107,900

ERICA SYNTHS BULLFROG 安心の日本正規品!

Erica Synths BULLFROG学ぶ・生産する・実行する Erica SynthsとRichie Hawtinによって開発されたBullfrogは、子供と大人の両方を同様に魅了し、インスピレーションを与えるように設計された教育用電子音楽楽器です。 Bullfrogは、電子音楽制作のスリルと包括的な学習体験を組み合わせながら、音楽性を解き放つよう誘います。概要 Bullfrogは古典的な減算合成シンセサイザーです。これは、サウンド生成のためのいくつかの「モジュール」(VCO、NOISE GENERATOR)と処理(VCF、VCA/DELAY)、およびそれらを制御するための制御および変調信号を生成する「モジュール」(ENVELOPE GENERATORS)で構成されています。そしてサンプル&ホールド。Bullfrogは、ユーロラック パッチ ケーブルを使用して「モジュール」を相互接続するか、特定の方法で「モジュール」間の内部接続を作成し、サンプラーなどの追加機能を追加するボイス カードを挿入することによってパッチを適用しない限り、独自にサウンドを生成しません。/ルーパー、シーケンサー、グルーブボックスなど。このアプローチは、減算合成シンセサイザーの機能と、このような楽器のサウンド デザインの原理をよりよく理解するのに役立ちます。特徴・完全なアナログ設計・8オクターブ以上を追跡する高精度の電圧制御発振器(VCO)・手動で調整可能な電圧制御波形 - 正弦波シャークフィンおよびパルス幅変調(PWM)によるパルス波・ツェナーダイオードベースのノイズジェネレータ・レゾナントローパスフィルター(VCF)・オフセット調整可能な電圧制御アンプ(VCA)・ディレイタイムとフィードバック量を調整できるディレイエフェクト・2つのループするアタック、サステイン、リリース エンベロープ ジェネレーター(EG)・個別のクロックを備えたサンプル&ホールド回路・手動ゲートボタン・ボイスカードスロット・内蔵スピーカー・DIN5 MIDI入力・USBコネクタ仕様寸法:40 x 385 x 210mm重量:1.8kg同梱物:・BULLFROGシンセサイザー・ユニバーサル 12VDC ウォールアダプター・ユーザーマニュアル・パッチノートステンシル10枚・パッチケーブル10本・3つのパッチ済みボイスカード:シーケンサー、アシッドベースライン、サンプラールーパー・DIYボイスカード3枚※このシンセサイザーの機能とサウンド合成全般を包括的に理解できるように、学習プロセスに付随する包括的なユーザー マニュアルが作成されています。関連タグ:エリカ シンス ブルフロッグ シンセサイザー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
商品レビュー:0点 / 0件
198,000

DEXIBELL VIVO SX8 安心の日本正規品!

DEXIBELL VIVO SX8スタジオからステージングまで対応する、コンパクトな次世代音源モジュール VIVO SX8は、前モデルVIVO SX7の基本性能に加え、独自のT2L(True-to-Life)テクノロジーを更に進化させた「Advanced T2L」と100以上のモデリング・オルガンサウンド、Quad Core Cortex @1.8GHzプロセッサーと4GBに拡張されたRAM、Bluetooth機能などを搭載した、Dexibellの次世代デジタルサウンドモジュールです。 デスクトップでもラックマウントでも使用可能な軽量アルミニウムボディに、革新的なDexibellのテクノロジーがすべて詰まったコンパクトな音源モジュールです。概要Advanced T2Lテクノロジー Advanced T2Lは、Quad Core Cortex @1.8GHzプロセッサーと4GBのRAMにより、従来のT2L(True 2 Life)テクノロジー(「24bit/48kHz高解像度」「同時発音数無制限」「最長15秒にも及ぶロングサンプル」)に加え、4倍の処理速度(サウンドロード時)、2倍のオンボード・メモリー・サイズ、新しい「オルガン」セクションの完全カスタマイズ・コントロール、9つのパワフルなDSPエフェクトを提供します。新しいオルガンセクション VIVO SX8には、バーチャルなドローバーを含むトーンホイール式オルガンとトランジスター式オルガンの両方の音色特性を再現するモデリング・シンセシスが統合されたオルガンセクションがあります。100以上ものプリセットのオルガン音色を選べる他、さまざまな音色を作成し、メモリーに保存できます。レスリースピーカーのような、エレクトリックオルガン特有のさまざまなエフェクトを加えることができます。3つのPLATINUMライブラリーをプリインストール メモリー領域の拡張により、通常のVIVOサウンドより大容量のDexibell PLATINUMサウンドライブラリーから「Italian Grand」「USA Grand」「70s EP」の3つをプリインストール。クリアでリアルな高品位サウンドをすぐに演奏可能です。特徴・デスクトップまたは19インチマウント可能なサウンドエクスパンダー・最新のQuad Core Cortex 1.8GHzプロセッサー搭載・拡張可能、変更可能なサウンドメモリー・精巧にサンプリングされたピアノ音源・オルガン・モデリング・サウンドの生成・仮想ドローバーフェーダー・178種類のプリセットサウンド・100種類のオルガン・サウンド・24種類のリバーブ・9種類のマルチエフェクト・320音色・3パートマルチティンバー・さまざまなスケール・USB MIDI・USBオーディオ・ラックマウント・アダプター付属仕様タイプ:デスクトップ / ラックマウント(ラックマウントアダプター付属)トーンジェネレーター:Advanced T2L:サンプリング&モデリング・テクノロジーサンプリング:最長15秒のサンプルを含むXXLウェーブ・サイズサウンドウェーブ:24bitリニア - 48kHz(内部処理&DSP:32bit浮動小数点)DAコンバーター:24bitリニア - 48kHz、ダイナミックレンジ・S/N比:106dB最大発音数:無制限(オシレーター:320)オルガン・タイプ:TW1 / TW2 / FARF / VX / PIPE + User1 / User2(ダウンロードで追加可能)サウンド(プリセット):100以上のオルガン・プリセット + 178 + User(ダウンロードで追加可能)トーンホイール:9本のバーチャル・ドローバー内蔵メモリー:80(外部USBメモリーにも保存可能)波形メモリー:3.2GB(DEXIBELL、Sound Fontフォーマットに変更可能)パート:3パート鍵盤タッチ感度:グローバルカーブ設定により可変リバーブ:24種類エフェクト: オルガン用エフェクト(ロータリー、オーバードライブ、ビブラート&コーラス) + 9つの独立したDSP x 7種類(エフェクト・リコール時のシームレス・チェンジ・テクノロジー採用)操作子: データエントリー・エンコーダー x 1 マスターボリュームノブマスターチューニング: 415.4Hz〜466.1Hz(0.1Hz単位で調整可能) 440Hzと442Hzはプリセット済みTemperament:9種類 + ユーザー3種類端子: OUTPUT:L、R(XLR端子)、L/MONO、R(1/4″フォン端子) ヘッドホン端子(1/4″フォン端子) FOOT 1〜2 MIDI(IN / THRU) USB TO HOST (MIDI&デジタル・オーディオIN / OUT) ※USB接続でのオーディオIN / OUT機能は、macOSおよびLinuxにてご使用可能です。 TO DEVICE(MEMORY&MIDI)Bluetooth: Bluetoothオーディオ入力 Bluetooth MIDI(4.2)ディスプレイ:128 x 64ドット、ハイコントラストOLED消費電力: スタンバイ:0.2W未満 最大:7Wサイズ:292(W)×173(D)×87(H)mm質量:2kg付属品:ACアダプター、ラックマウントアダプター関連タグ:デキシベル デキシーベル VIVO S9 VIVO S7 PRO VIVO S3 PRO VIVO SX7仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
商品レビュー:0点 / 0件
89,100

KORG wavestate module シンセモジュール コルグ

楽曲制作環境に大きな変化を与えるモジュール・モデルが新登場【特徴】2020年に高評価を得たオリジナルのwavestateは、大胆にリアレンジしたウェーブ・シーケンシング2.0を搭載。驚異的で千変万化のサウンドを、わかりやすいコントロールで実現しWave Sequencingを次のレベルへと導きました。そして今、コルグは新しいwavestateの形としてmoduleを生み出しました。このモデルはMIDI2.0のプロパディ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応し、Keystageと抜群の相性を誇ります。さらにオリジナルwavestate、wavestate mk II、wavestate SE、wavestate nativeソフトウェアのサウンドとサンプル、優れた多数のサードパーティ・ライブラリにも完全対応し、アップデートされたサウンドとソフトウェアが常に新鮮さを保ちます。新たな19インチ・ラックマウントの筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。【】■同時発音数120ボイス、LFOなど細部をアップデート新しい筐体デザインと新ハードウェア構成の双方を最大限に活用したwavestate moduleは、驚異的な120ステレオ・ボイスの同時発音数を提供します。新しい4Uラックマウント筐体は、キーボード・モデルと同じ操作性を持ちながら、簡単に持ち運びができ、どんなスタジオやデスクトップ・プロダクション・システムにもすっきりと収まります。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリー・ランニング、ディレイ・スタート、リトリガーなどのオプションを追加し、新しいモジュレーション・ソースを追加するなどのアップデートを行いました。また、オリジナルのwavestateにもソフトウェア・アップデートが提供されます。wavestateモジュールは、オリジナルのwavestate、wavestate mk II、wavestate SE、wavestate nativeソフトウェアのサウンドとサンプル、そして多くの優れたサードパーティ・ライブラリと完全に互換性があります。■MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応wavestate moduleは、Keystageに代表されるMIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応したMIDIコントローラーを接続することで、その潜在能力をフルに発揮します。ポリ・アフター・タッチに対応しているwavestate moduleは、Keystageを接続することでその実力を存分に楽しむことができます。■さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプターwavestate moduleは、19インチ・ラックにマウントできるサイズに小型化されています。背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。定番のサウンドはもちろん、違いを生み出す個性的な音源を求めるミュージシャンに、このwavestate moduleは柔軟なスタイルで対応し、良きアクセントとなることでしょう。 【詳細情報】最大同時発音数 120ステレオ・ボイス外形寸法(W× D × H) 483 x 172 x 113 mm質量 1.7 kg付属品 ACアダプター JANコード:4959112238053
商品レビュー:0点 / 0件
89,100

KORG opsix module シンセモジュール コルグ

楽曲制作環境に革新をもたらすモジュール・モデルが新登場【特徴】opsixは、他に類を見ないデジタル・シンセです。opsixのユニークなオペレーター・ミキサーは、FMシンセを限りなく自分の手でコントロールしやすくしたことによって、より深く実用的なワークフローを提供しました。合成機能やプログラミングを加えることでさらに豊かなサウンドを実現します。そして今、コルグは新しいopsixの形としてmoduleを生み出しました。このモデルはMIDI2.0のプロパティ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応し、Keystageと抜群の相性を誇ります。さらにオリジナルopsix、opsix mk II、opsix SE、opsix nativeソフトウェアのサウンド、優れた多数のサードパーティ・ライブラリにも完全対応し、アップデートされたサウンドとソフトウェアが常に新鮮さを保ちます。新たな19インチラックマウント対応の筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。【】■さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプターopsix moduleは、19インチラックにマウントできるサイズに小型化されています。背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプター取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。定番のサウンドはもちろん、違いを生み出す個性的な音源を求めるミュージシャンに、このopsix moduleは柔軟なスタイルで対応し、良きアクセントとなることでしょう。■MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応opsix moduleは、Keystageに代表されるMIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応したMIDIコントローラーを接続することで、その潜在能力をフルに発揮します。ポリ・アフター・タッチに対応しているopsix moduleは、Keystageを接続することでその実力を存分に楽しむことができます。【詳細情報】最大同時発音数 80ボイス 外形寸法(W× D × H) 483 x 172 x 104 mm質量 1.7 kg付属品 ACアダプター JANコード:4959112238060
商品レビュー:0点 / 0件
77,000

KORG modwave module シンセモジュール コルグ

過激なサウンドで楽曲制作環境に刺激を与えるモジュール・モデルが新登場【特徴】modwaveは1985年に誕生したDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。そして今、コルグは新しいmodwaveの形としてmoduleを生み出しました。このモデルはMIDI2.0のプロパディ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応し、Keystageと抜群の相性を誇ります。新たな19インチラックマウント対応の筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。 【】■同時発音数60ボイス、アップデートされたLFOなどmodwave moduleはmodwave mkII同様に、オリジナルのmodwaveの32ボイスのほぼ倍となる、驚異的な同時発音数60ステレオ・ボイスを提供します。新しい19インチ・ラックマウント筐体は、鍵盤付きモデルと同じ操作性を持ちながら、簡単に持ち運びができ、どんなスタジオやデスクトップ・プロダクション・システムにもすっきりと収まります。ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションを追加しました。また、リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。オリジナルのmodwaveにもソフトウェア・アップデートが提供されます。modwave moduleは、オリジナルのmodwave、modwave mk II、modwaveネイティブ・ソフトウェアのサウンドとサンプル、そして多くの優れたサードパーティ製ライブラリと完全な互換性があります。■MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応modwave moduleは、Keystageに代表されるMIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応したMIDIコントローラーを接続することで、その潜在能力をフルに発揮します。アフター・タッチに対応しているmodwave moduleは、Keystageを接続することでその実力を存分に楽しむことができます。■さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプターmodwave moduleは、19インチラックにマウントできるサイズに小型化されています。背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。定番のサウンドはもちろん、違いを生み出す個性的な音源を求めるミュージシャンに、このmodwave moduleは柔軟なスタイルで対応し、良きアクセントとなることでしょう。 【詳細情報】最大同時発音数 60ボイス外形寸法(W× D × H) 483 x 172 x 107 mm質量 1.7 kg付属品 ACアダプター JANコード:4959112238077
商品レビュー:0点 / 0件
79,200

KORG minilogue xd module モジュールモデル コルグ MINILOGUE-XD-M

新世代アナログ・シンセサイザーに待望のモジュール・モデル。 【特徴】カスタマイズ可能なデジタル・マルチ・エンジン、デジタル・エフェクトを搭載した4ボイスのポリフォニック・アナログ・シンセサイザーminilogue xdに、モジュール・タイプのモデルが登場です。デスクトップ・スタイルのボディは鍵盤付きモデルと同等の操作子を備えており、キーボードやDAWの追加音源としてだけでなく、パフォーマンスの使い勝手も良好で、アナログ・ポリフォニック音源のシンセを手軽にあなたのセットに組み込めます。またポリ・チェイン機能を装備しており、minilogue xdもしくはminilogue xd module同士と組み合わせることで、2台で計8ボイス相当のポリ・シンセとして、ステージやスタジオで使うこともできます。あなたの機材やシステムにぜひ、minilogue xdのサウンドを加えてください。【アナログ・シンセサイザー回路 + デジタル・マルチ・エンジン搭載。】構成は2VCO + MULTI ENGINE、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチ、などシリーズ共通の特徴的な回路に加え、クロス・モジュレーションや効きの鋭い2ポール・ローパス・フィルター、サウンドに太さを加えるドライブ・スイッチを搭載。そのサウンドはアナログならではの暖かみを感じるパッドからファットなベース、抜けの良いリードまで、あらゆるバリエーションをカバーします。 2つのアナログVCOに加え、3つめのオシレーターとして搭載されたマルチ・エンジンは、デジタル・サウンドの魅力を提供します。ノイズ、VPM、ユーザー・スロットという3つの異なる音源タイプを搭載したこのエンジンは、アナログとは違うサウンドの特色を活かして、アナログ・エンジンと一緒に鳴動させることで、ハイブリッドな音作りの可能性を無限に拡げます。【高品位なデジタル・エフェクト。】32bit float処理のハイクオリティなデジタル・エフェクトが、minilogue xd moduleのサウンドをさらに磨き上げます。モジュレーション・エフェクト、リバーブ、ディレイの3系統を同時使用可能で、コーラスやアンサンブル、暖かみのあるテープ・ディレイ、多彩なリバーブなど、幅広いバリエーションから選ぶことができます。またユーザー・エフェクト・スロットには、自作のエフェクト・プログラムをロードすることが可能です。【無限の可能性を引き出すユーザー・カスタマイズ。】minilogue xd moduleは、オープン環境によるカスタマイズの可能性を提供します。16個のユーザー・オシレーター・スロットと16個のユーザー・エフェクト・スロットを、カスタマイズのために本体に予め用意。専用のライブラリアン・ソフトウェアを経由して、SDK(Software Development Kit)で作られたオシレーターやエフェクト・プログラムを本体へロードすることが可能です。【ポリフォニック・ステップ・シーケンサー。】minilogue xdシリーズの大きな特徴である16ステップのステップ・シーケンサー。全てのファクトリー・プリセット・プログラムには、アイデアが広がるシーケンス・パターンが1つずつ埋め込まれています。 このステップ・シーケンサーは、リアルタイムRECとステップRECに対応。16個のステップ・ボタンをダイレクトに選択できるため、ステップの音の差し替えやミュートなど素早いエディットや即興パフォーマンスが可能です。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、例えば一つのプログラムからドラム・パターンやSEを作るなど、アイデア次第で使い方も拡がります。 この16個のボタンは、KeyboardモードをOnにすることにより、1オクターブ強の鍵盤としても機能するので、サウンドの確認にも便利です。【ポリ・チェインに対応。】minilogue xd moduleは、minilogue xdシリーズ(※1)と組み合わせることで(※2)、ポリ・アサイン設定が可能。コントロールのマスター(主)とスレーブ(従)を設定することで、8ボイスのポリフォニック・シンセサイザーとして発音します(※3)。minilogue xdのボイス追加音源として、あるいはDAWを中心とした制作システムの音源としてなど、様々な用途に対応します。 ※1:鍵盤付きモデルはSystem v1.1以降。 ※2:xd、xd moduleはどの組み合わせでも可能。 ※3:2台のxd本体から4ボイスずつ、最大で計8ボイス発音可能。マスター側の発音を優先し、5ボイス目以降がスレーブ側に割り振られる仕様。【詳細情報】コントロール KEYBOARDスイッチポリ・チェイン機能 2台のminilogue xdで最大8ボイスのポリフォニック発音外形寸法 500 (W) x 179 (D) x 85 (H) mm質量 2.6 kgその他の仕様はminilogue xdに準じます。JANコード:4959112192201【ミニローグ】【ミニロウグ】【OLS_syk】
商品レビュー:0点 / 0件
16,700

モジュラーシンセサイザー Patchblock black【KK9N0D18P】

■ アップルコアジャパン ■ソフトウェアで思い通りにモジュールをプログラムも。手のひらサイズのモジュラーシンセサイザー! ◆ 主な特長 ◆◆ 主な仕様 ◆機能ステレオオーディオ入力ステレオオーディオ出力2チャンネルデジタル入力2チャンネルデジタル出力2 x ノブ(アサイナブル)2 x ボタン(アサイナブル、点灯)5mm厚アクリル製筐体パネルUSB充電可能なリチウムポリマー電池 (約4時間駆動)10ビット/20Kサンプリングレート・オーディオ:想像以上の厚みのあるサウンドを提供付属品ステレオオーディオケーブルUSBケーブル日本語版Patchblocksソフトウェアダウンロードコード/保証書(注)仕様は予告無く変更される場合があります。メーカーのホームページもご確認下さい。
商品レビュー:0点 / 0件
60,500

Roland Boutique TB-03 リズムマシン【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!■ 音楽シーンへ影響を与え続ける名機、TB-303をACBテクノロジーで再現。 TB-303は、その独特のうねるフレーズと野太いむき出しのシンセ・サウンドで人気を博し、発売から30年以上経過した現在は、歴史的名機として人気を呼んでいます。Roland Boutique TB-03は、そのTB-303の直系の”Bass Line”です。その手のひらサイズの外観はもちろん、ACBテクノロジーによりTB-303の挙動とサウンドを忠実に再現。実用性を重視し、機能性もアップ。4桁のLEDディスプレイはプログラミングをより簡単かつ確実にし、オーバードライブやディレイでよりアシッドな音色も得られます。また、USB接続すれば24bit/96kHzのオーディオ・インターフェイスとしても動作し、DAWと併用する外部音源としても使えます。 ● 伝説のTB-303のサウンドをACBテクノロジーで忠実に再現。 ● アクセントやスライドなど特徴的なオリジナルの挙動を再現したシーケンサー。 ● TB-303と同じピッチ、タイム、ステップでの入力が可能。 ● カットオフ、レゾナンス、エンベロープ・モード、ディケイ、アクセントなど、TB-303と全く同じ操作子を搭載。 ● 4桁LEDディスプレイ、オーバードライブやディレイなどのエフェクト、MIDI端子、ファイン・テンポ・コントロール、パターン・クリエイト機能など、オリジナルのTB-303にはなかった新機能も搭載。 ● ライト・モードからプレイ・モードへ切り替え中も音切れなく演奏が可能。 ● CV/GATE Outにより、ビンテージ・アナログ機器やモジュラー・シンセも演奏可能。 ● 外部からのトリガーで内部シーケンサーを動作可能。 ● コンパクトかつ高品質なメタル製フロント・パネル。 ● 電池駆動、またはUSBバス・パワーで動作。 ● 24bit/96kHz オーディオ・インターフェイス機能。 ● コントロール情報をMIDIまたはUSBで送受信可能。 ● 気軽に楽しめる、パワード・ミニ・スピーカーを搭載。 ● K-25mキーボード・ユニット(別売)も使用可能。 ACBテクノロジーで、TB-303の音と振る舞いを忠実に再現 TB-03は、TB-303と同様にノコギリ波と矩形波の2つのオシレーターを切り替えて使うことができます。「TUNING」「CUT OFF FREQ」「RESONANCE」「ENV MOD」「DECAY」「ACCENT」といった、TB-303と全く同じ6つのパラメーター・ノブも用意されています。絞りきると地を這うような重低音を発生させる「CUT OFF FREQ」。TB-303特有のシンセサイザーらしい「RESONANCE」と「ENV MOD」の組み合わせによる独特のスウィープ感。そして、最も特徴的な「ACCENT」による音色変化も再現されています。オフセットで自由に音程を変更できる「TUNING」も、リアルタイムにアンサンブルに合わせ込むことのできる最高のパラメーターです。AIRAシリーズから磨き上げたACBテクノロジーにより、その特徴を完全に再現しました。 TB-303にはない新機能 TB-03には、オリジナル・モデルのTB-303を超える新機能を搭載。4桁LEDディスプレイで、エディットしている値を見ながらプログラミングすることで、より簡単に、かつ詳細にプログラミングできるようになりました。また、バラエティーに豊かなオーバードライブやディレイ、リバーヴなどのエフェクトでTB-03の音色をドラマティックに変えることができます。パターンのプログラムも、新たに追加されたステップ・ライトにより簡単になりました。シャッフルの詳細設定も可能で、ファイン・テンポ・コントロールにより小数点以下のテンポも設定できます。TB-03のコントロール情報はMIDI、またはUSBポートで送受信可能。DAWとの接続も容易です。 特徴的なオリジナルの挙動を再現+機能強化のシーケンサー そのサウンドと並び、TB-303の最大の特長である「シーケンサー」もACBにより完全再現。通常のポルタメントでは表現することができない「ACCENT」と「SLIDE」が絡み合った時のダイナミックな音色変化をも再現しています。さらに7セグ4桁LEDによって現在のステップなどの情報がわかりやすくなりました。また、オリジナルのTB-303では、一つのパターンを作るときには、音程、音のタイミング。ACCENT、SLIDEをそれぞれ別々に打ち込む必要があり、熟練も必要とされます。TB-03ではこのオリジナルの打ち込み方法も残しながらも、新たにステップ・レコーディング・モードを追加。簡単にTB特有のフレーズを再現することができます。さらに、ライト・モードとプレイ・モードを自由に行き来することができるため、ライブでの即興演奏やレコーディングでの瞬時の手直しが可能です。 外部機器との連携方法も充実 TB-03は外部機器との親和性高まりました。MIDIによるTB-03と外部機器との同期演奏はもちろん、アナログ・トリガー入力を使用すればRoland BoutiqueシリーズのTR-09、TR-808などのヴィンテージ・リズムマシン、モジュラー・シンセサイザーとの同期演奏も可能です。もちろん、TB-303同様に、TB-03のシーケンサーで作ったフレーズをCV/GATE信号として出力することも可能。外部のアナログ・シンセサイザーをコントロールするためのシーケンサーとしても活用できます。また、Roland Boutiqueの鍵盤ユニットK-25mやMIDIキーボード、USBを介してのDAWからのノート信号でTBサウンドを演奏することもできます。 Roland Boutiqueの特長も継承 Roland Boutiqueの特長である傾斜をつけたセッティングも、TB-03本体のみで実現。スペースの少ないDJブースやデスクトップ上でのセッティングも容易です。内蔵スピーカーと充電式ニッケル水素電池(単3形)×4、もしくはアルカリ電池(単3形)×4で駆動できるため、屋外での演奏も実現可能です。また、USBバス・パワーでも動作します。 USBオーディオ・インターフェース機能でDAWへ直接録音が可能 USBポートを使えば、24bit/96kHzの高品質なオーディオ・インターフェースとなり、簡単に、確実にDAWへのレコーディングが可能。さらにお気に入りのセッティングやシーケンス・パターンを、USB経由で安全にバックアップを取ることもできます。 【Keywords】 Roland Boutique TB-03 TB03 Bass Line TB-303 TB303 ACID Synthesizer ローランド ブティーク ブティック ベースライン シーケンサー シンセベース ベースシンセサイザー CV/GATE MIDI K-25m 本体スピーカー内蔵
商品レビュー:0点 / 0件
16,500

Roland Boutique K-25m Boutiqueシリーズ専用コントローラー【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!■ Boutiqueシリーズ専用のミニ・キーボード K-25mは、25鍵のミニ鍵盤を搭載した省スペースかつ軽量のBoutiqueシリーズ専用キーボード。ミニ鍵盤ながらベロシティー付で-4から+5オクターブにも対応しています。Boutiqueモジュールをフラットから2段階にチルト・アップ可能で好みの角度でサウンド・エディットすることが可能です。 ・Boutiqueシリーズ専用、コンパクト・サイズ25鍵ベロシティー付の高品質ミニ鍵盤を採用。 ・フラット状態から2段階にチルト・アップ可能。お好みの角度でモジュールの設置が可能。 ・BoutiqueシリーズとK-25mとの組み合わせで音楽制作ツールの一つとしても活用が可能。 ※MIDI端子、USB端子は未搭載のため、Boutiqueシリーズ以外ではご使用いただけません。 【Keywords】 Roland,Boutique,Sound Module,JP-08,JU-06,JX-03,JP08,JU06,JX03,JUPITER-8,JUNO-106,JX-3P,PG-200,JUPITER8,JUNO106,JX3P,PG200,K-25m,K25m,Keyboard unit,JUNO-DS,ローランド,ブティック
商品レビュー:0点 / 0件
80,300

Roland Boutique SE-02 + 専用ミニ・キーボード「K-25m」セット シンセサイザー【配送区分C】

■店舗在庫あります!即納可能!■ ビンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー。 RolandとStudio Electronicsのコラボレーションで誕生したSE-02が、Roland Boutique Designer Seriesとしてデビューします。ディスクリートのアナログ回路から放たれる特徴的なビンテージ・サウンドは、フル・プログラマブルでメモリー可能。なめらかな指触りのつまみとスイッチ、創造力をかき立てる内蔵シーケンサー。すべてを圧倒するサウンドときめ細やかなコントロール性を兼ね備えたシンセサイザー、SE-02の誕生です。 ● ディスクリート回路で構成されたシンセサイザー・エンジンをフルにコントロールするノブ、スイッチ。 ● 6種類のウェーブ・フォームを生成する3基のVCO。 ● オシレーター部には温度補償機能を装備し、厳しい環境でも安定したピッチを実現。 ● 24dB/Octの鋭い切れ味を誇るフィルターとデュアル・ステージ構成のアンプ部。 ● 3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィードバック・ループとノイズ・ジェネレータを装備。 ● テンポ・シンク可能、9種の波形を利用可能なLFO。 ● テンポ・シンク可能なデジタル・ディレイを内蔵(デジタル回路はバイパス可能)。 ● 384プリセット・パッチを内蔵、128のユーザー・パッチを保存可能。 ● 直感的に操作できるステップ・シーケンサーを装備。シーケンスのチェーン・プレイが可能なソング・モードを搭載。 ● ノート、ゲート・タイム、グライドを記憶可能なステップ・シーケンサー。 ● CV、VCF CV、Gateの各入力端子とトリガー入出力端子を装備。 ● フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子を装備。 ● MIDI入出力端子と、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能を装備。 ● 2台のSE-02をチェーン接続すれば、ポリフォニック化可能。 進化するアナログ・シンセサイザー 3基のVCOを備えたオシレーター部、24dB/Octのフィルター部、デュアル・ゲイン・ステージを持ったアンプ部から構成される、SE-02のモノフォニック・シンセサイザー・エンジン。オシレーターはバリエーション豊富な6種の波形を選択可能。またオシレーターには温度補償機能を搭載し、過酷な環境でも安定したピッチを実現しました。 荘厳、繊細、重厚、きらびやか。これらすべてがSE-02のビンテージ・サウンドの特徴です。3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィルターからのフィードバック・ループ、9種の波形を選択できるテンポ・シンク可能なLFO、オシレーター・シンク、ノイズ・ジェネレータ、テンポ・シンク可能なディレイなど、比類なきサウンドを生み出す様々な機能を装備しています。 SE-02には、シンセサイザー・エンジンの各機能に対応したつまみとスイッチ装備。直感的でダイレクトな音作りが可能です。コンパクトなボディからは想像できないほどのサウンドのバリエーションと力強さもSE-02 の魅力です。 想像力をかき立てるシーケンサー SE-02には、シンセサイザー・サウンドに動きを与える、パワフルな16ステップ・シーケンサーを搭載。MIDIクロック、USB MIDI、トリガー入力との同期も可能。ステップごとにノート、ゲート・タイム、グライドに加え、シーケンスごとにテンポやパッチを記憶させることが可能です。さらにシャッフル、スケール、順再生/逆再生、開始/終了ステップを設定することも可能で、様々なプレイに柔軟に対応します。ステップ・ボタンを押しながらシンセサイザーのつまみを操作すれば、ステップにパラメーターを記録することも可能です。128のシーケンスを記憶可能、シーケンスをチェーン・プレイするソング・モードや最大16パートのシーケンス再生機能も搭載しました。コンパクトなサイズにフル・スペックのシーケンサーを装備することで、プライベート・スタジオからライブ・ステージまで、手軽に持ち運べるワークステーションとしても便利です。 モダン・ビンテージ SE-02は、堅牢なメタルボディと精度の高いボリューム、スイッチを採用。コンパクトで軽量なボディで、手軽に持ち運べます。本体のサイズを、従来のRoland Boutiqueシリーズと共通化したことにより、Roland Boutiqueシリーズの専用キーボード・ユニット「K-25m」や、専用ドック「DK-01」を利用可能。ミニマム・サイズのシンセサイザー・キーボードとしてお使いいただけます。 SE-02は、省スペースな3.5mmステレオ・ミニ・ジャックを採用。様々なオーディオ機器とも手軽に接続できます。また、MIDI入出力端子も装備し、様々なMIDI機器と組み合わせることが可能です。SE-02では従来のRoland Boutiqueシリーズと同様にチェーン接続によるポリフォニック化も可能です。ビンテージ・シンセサイザーで使われるCV、Gateの入力端子を装備、フィルター・セクションに作用するCV入力も備え、ビンテージ機材との連携も充実しています。フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子や、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能も装備し、様々な機材と組み合わせることによりSE-02の可能性はさらに広がります。 Studio Electronics社について 米国の老舗アナログ・シンセサイザー・メーカー。「Premium Quality Analog」をコンセプトに、「MidiMini」、「ATC-1」、「Omega 8」、「CODE 8」、「Boomstar」、「Tonestar」など、数々のアナログ・シンセサイザーをリリース。中でも「SE-1」は、当時のプログラマブル・シンセサイザーの草分け的存在として、ヒップホップ、R&B、ダンス・ミュージックの定番として幅広く使われました。 K-25m - Roland Boutiqueシリーズ専用のミニ・キーボード K-25mは、25鍵のミニ鍵盤を搭載した省スペースかつ軽量のRoland Boutiqueシリーズ専用キーボード。ミニ鍵盤ながらベロシティー付で-4から+5オクターブにも対応しています。Roland Boutiqueモジュールをフラットから2段階にチルト・アップ可能で好みの角度でサウンド・エディットすることが可能です。 ● Roland Boutiqueシリーズ専用、コンパクト・サイズ25鍵ベロシティー付の高品質ミニ鍵盤を採用 ● フラット状態から2段階にチルト・アップ可能。お好みの角度でモジュールの設置が可能。 ● Roland BoutiqueシリーズとK-25mとの組み合わせで音楽制作ツールの一つとしても活用が可能。 Specs 最大同時発音数 1音 プリセット・パッチ 384(128×3バンク) ユーザー・メモリー パッチ:128 パターン:128 ソング:16 発振器 OSC 1、OSC 2、OSC 3(OSC 3はLFOとしても使用可) ウエーブフォーム:三角波、鋸歯状波、三角波+鋸歯状波(OSC 1、2のみ)、反転鋸歯状波(OSC 3のみ)、矩形波1〜3 電源 ACアダプター 消費電流 2A 外形寸法 SE-02: 幅(W)300mm x 奥行き(D)128mm x 高さ(H)46mm K-25m:幅(W)308mm x 奥行き(D)209mm x 高さ(H)44mm 質量 SE-02:950g K-25m:700g 【Keywords】 Roland Boutique Analog Synthesizer SE-02 SE02 STUDIO ELECTRONICS SE-1 ローランド ブティーク アナログシンセサイザー MIDI CV GATE USB オーディオインターフェース MIDIインターフェース TR-09 TB-03 VP-03 JP-08 JX-03 JU-06 DK-01 K-25m A-01
商品レビュー:0点 / 0件
71,500

Roland Boutique SE-02 シンセサイザー【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!■ ビンテージ・サウンド。そして想像を超えるパワー。 RolandとStudio Electronicsのコラボレーションで誕生したSE-02が、Roland Boutique Designer Seriesとしてデビューします。ディスクリートのアナログ回路から放たれる特徴的なビンテージ・サウンドは、フル・プログラマブルでメモリー可能。なめらかな指触りのつまみとスイッチ、創造力をかき立てる内蔵シーケンサー。すべてを圧倒するサウンドときめ細やかなコントロール性を兼ね備えたシンセサイザー、SE-02の誕生です。 ● ディスクリート回路で構成されたシンセサイザー・エンジンをフルにコントロールするノブ、スイッチ。 ● 6種類のウェーブ・フォームを生成する3基のVCO。 ● オシレーター部には温度補償機能を装備し、厳しい環境でも安定したピッチを実現。 ● 24dB/Octの鋭い切れ味を誇るフィルターとデュアル・ステージ構成のアンプ部。 ● 3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィードバック・ループとノイズ・ジェネレータを装備。 ● テンポ・シンク可能、9種の波形を利用可能なLFO。 ● テンポ・シンク可能なデジタル・ディレイを内蔵(デジタル回路はバイパス可能)。 ● 384プリセット・パッチを内蔵、128のユーザー・パッチを保存可能。 ● 直感的に操作できるステップ・シーケンサーを装備。シーケンスのチェーン・プレイが可能なソング・モードを搭載。 ● ノート、ゲート・タイム、グライドを記憶可能なステップ・シーケンサー。 ● CV、VCF CV、Gateの各入力端子とトリガー入出力端子を装備。 ● フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子を装備。 ● MIDI入出力端子と、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能を装備。 ● 2台のSE-02をチェーン接続すれば、ポリフォニック化可能。 進化するアナログ・シンセサイザー 3基のVCOを備えたオシレーター部、24dB/Octのフィルター部、デュアル・ゲイン・ステージを持ったアンプ部から構成される、SE-02のモノフォニック・シンセサイザー・エンジン。オシレーターはバリエーション豊富な6種の波形を選択可能。またオシレーターには温度補償機能を搭載し、過酷な環境でも安定したピッチを実現しました。 荘厳、繊細、重厚、きらびやか。これらすべてがSE-02のビンテージ・サウンドの特徴です。3タイプのクロス・モジュレーション(XMOD)、フィルターからのフィードバック・ループ、9種の波形を選択できるテンポ・シンク可能なLFO、オシレーター・シンク、ノイズ・ジェネレータ、テンポ・シンク可能なディレイなど、比類なきサウンドを生み出す様々な機能を装備しています。 SE-02には、シンセサイザー・エンジンの各機能に対応したつまみとスイッチ装備。直感的でダイレクトな音作りが可能です。コンパクトなボディからは想像できないほどのサウンドのバリエーションと力強さもSE-02 の魅力です。 想像力をかき立てるシーケンサー SE-02には、シンセサイザー・サウンドに動きを与える、パワフルな16ステップ・シーケンサーを搭載。MIDIクロック、USB MIDI、トリガー入力との同期も可能。ステップごとにノート、ゲート・タイム、グライドに加え、シーケンスごとにテンポやパッチを記憶させることが可能です。さらにシャッフル、スケール、順再生/逆再生、開始/終了ステップを設定することも可能で、様々なプレイに柔軟に対応します。ステップ・ボタンを押しながらシンセサイザーのつまみを操作すれば、ステップにパラメーターを記録することも可能です。128のシーケンスを記憶可能、シーケンスをチェーン・プレイするソング・モードや最大16パートのシーケンス再生機能も搭載しました。コンパクトなサイズにフル・スペックのシーケンサーを装備することで、プライベート・スタジオからライブ・ステージまで、手軽に持ち運べるワークステーションとしても便利です。 モダン・ビンテージ SE-02は、堅牢なメタルボディと精度の高いボリューム、スイッチを採用。コンパクトで軽量なボディで、手軽に持ち運べます。本体のサイズを、従来のRoland Boutiqueシリーズと共通化したことにより、Roland Boutiqueシリーズの専用キーボード・ユニット「K-25m」や、専用ドック「DK-01」を利用可能。ミニマム・サイズのシンセサイザー・キーボードとしてお使いいただけます。 SE-02は、省スペースな3.5mmステレオ・ミニ・ジャックを採用。様々なオーディオ機器とも手軽に接続できます。また、MIDI入出力端子も装備し、様々なMIDI機器と組み合わせることが可能です。SE-02では従来のRoland Boutiqueシリーズと同様にチェーン接続によるポリフォニック化も可能です。ビンテージ・シンセサイザーで使われるCV、Gateの入力端子を装備、フィルター・セクションに作用するCV入力も備え、ビンテージ機材との連携も充実しています。フィルター・セクションに入力される外部入力(EXT INPUT)端子や、USBオーディオ/MIDIインターフェース機能も装備し、様々な機材と組み合わせることによりSE-02の可能性はさらに広がります。 Studio Electronics社について 米国の老舗アナログ・シンセサイザー・メーカー。「Premium Quality Analog」をコンセプトに、「MidiMini」、「ATC-1」、「Omega 8」、「CODE 8」、「Boomstar」、「Tonestar」など、数々のアナログ・シンセサイザーをリリース。中でも「SE-1」は、当時のプログラマブル・シンセサイザーの草分け的存在として、ヒップホップ、R&B、ダンス・ミュージックの定番として幅広く使われました。 Specs 最大同時発音数 1音 プリセット・パッチ 384(128×3バンク) ユーザー・メモリー パッチ:128 パターン:128 ソング:16 発振器 OSC 1、OSC 2、OSC 3(OSC 3はLFOとしても使用可) ウエーブフォーム:三角波、鋸歯状波、三角波+鋸歯状波(OSC 1、2のみ)、反転鋸歯状波(OSC 3のみ)、矩形波1〜3 電源 ACアダプター 消費電流 2A 別売品(オプション) キーボード・ユニット:K-25m Boutique Dock:DK-01 外形寸法 幅(W)300mm x 奥行き(D)128mm x 高さ(H)46mm 質量 950g 【Keywords】 Roland Boutique Analog Synthesizer SE-02 SE02 STUDIO ELECTRONICS SE-1 ローランド ブティーク アナログシンセサイザー MIDI CV GATE USB オーディオインターフェース MIDIインターフェース TR-09 TB-03 VP-03 JP-08 JX-03 JU-06 DK-01 K-25m A-01
商品レビュー:0点 / 0件
60,500

Roland Boutique JU-06A サウンドモジュール【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!■ 2つのヴィンテージJUNOを、その手に Rolandのヴィンテージ・シンセサイザー JUNOといえば、80年代を代表するサウンドで有名。今でも世界中のキーボーディストたちから高い評価を得続けています。JU-06Aは、JUNO-60とJUNO-106、2種類のヴィンテージ・シンセサイザーのサウンドをACB (Analog Circuit Behavior)で再現。非常に強い個性を持つJUNO-60のパネル・デザインを、Roland Boutiqueシリーズならではの解釈でリファインしました。 いつでも、JUNOと共に JU-06Aは、乾電池駆動&スピーカー搭載。場所を選ばず自由に演奏可能です。また、オリジナル・モデルJUNO-60の印象的なカラフルなボタン、スライダー・トップの再現を中心に、Roland Boutiqueシリーズにふさわしいリファインを施しました。その堅牢性と個性的なデザインは、私たちが愛して止まないヴィンテージ、JUNO-60をイメージさせるのに十分でしょう。 2つのヴィンテージJUNO JU-06Aには、JUNO-60だけでなく、もう一つの代表的なヴィンテージであるJUNO-106のサウンド・ジェネレーターをも搭載しています。これら2つのエンジンはトップ・パネルのスイッチで簡単に切り替え可能。JUNO-106の連続可変ハイパス・フィルター、JUNO-60のエンベロープで可変するパルス・ウィズ・モジュレーションなど、それぞれのモデルの個性を再現しています。そして、JUNOの代名詞とも言える重厚なCHORUSは、その独特のノイズをも忠実に再現しています。 アルペジオ、コード・メモリー、そしてステップ・シーケンサー クラシックなアルペジオとヴィンテージ・サウンドの組み合わせは、JUNO-60から創出されるフレーズをも再現します。コード・メモリーは簡単に和音を演奏するだけでなく、モノフォニックのシンプルなステップ・シーケンサーと組み合わせることで、偶発的なサウンドを生み出します。JU-06Aのさまざまな機能は、新しい楽曲制作ツールとしての可能性を秘めています。 外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JU-06AにはUSBオーディオ / MIDIインターフェース機能、MIDI端子が搭載されており、DAWや外部機器と同期させて演奏できます。また、TR-08などのリズム・マシン、モジュラー・シンセサイザーとJU-06Aの内蔵シーケンサーを同期させるエクスターナル・クロック・イン端子も装備。出力側のプログラミングで、JU-06A本体では実現できない複雑なフレーズを生み出します。 用途に合わせたオプション コンパクトなJU-06Aは、マスター・キーボードやDAWからコントロールして使用するのにも便利です。オプションのドック・ユニットDK-01にセットすれば3段階で角度をつけて使用でき、より使い勝手が向上します。また、キーボード・ユニットK-25mと組み合わせれば、ミニマム・サイズのヴィンテージJUNOとして、気軽に持ち出して演奏することができます。 主な仕様 音源部 最大同時発音数:4音 サウンド・モード:2種類(60 / 106) ユーザー・メモリー サウンド・パッチ:64 + 64 (60、106 モードそれぞれに8パッチ×8バンク) シーケンサー・パターン:16 コード・メモリー:16 エフェクト コーラス:2種類 ディレイ ステップ・シーケンサー 16ステップ 1音(モノフォニック) 電源 ニッケル水素電池(単3形)× 4 アルカリ電池(単3形)× 4 USBバス電源 連続使用時の電池の寿命 ニッケル水素電池(単3形):約6時間 ※使用状態によって異なります。 付属品 取扱説明書 安全上のご注意ちらし 保証書 ローランド ユーザー登録カード アルカリ電池(単3形)× 4 外形寸法 幅(W) 300mm × 奥行き(D) 128mm × 高さ(H) 49mm 質量(電池含む) 995g 【Keywords】 Roland Boutique JU-06A JU06A Sound Module JUNO-60 JUNO-106 JUNO60 JUNO106 ローランド ブティック ブティーク サウンドモジュール 音源モジュール シンセサイザー アルペジオ コードメモリー ステップシーケンサー
商品レビュー:4点 / 2件
55,000

Roland Boutique JD-08 サウンドモジュール【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!■ 壮大かつ印象的なコントローラー、サウンド、外観を備え90年代のシンセサイザー・シーンを席巻したJD-800をコンパクトな筐体へ凝縮。 レトロなワークフロー、革新的なサウンド、パワフルなエフェクトを備えたJD-800は、90年代以降のトップ・エレクトロニック・ミュージック・プロデューサーを中心に人気を博しました。JD-08は、108種類もの波形と高度なモデリング技術を組み合わせることにより、オリジナルを超える豊かなポリフォニーや2パートのポリフォニック・シーケンサーをはじめ、現代の使用に最適なアップデートを加え、オリジナルの絶妙なハンズオン・サウンド・デザインを提供します。 ・高度なモデリング技術により実現したオリジナルJD-800のサウンドとふるまい ・サウンド・デザインの可能性を広げる108種類もの波形を搭載 ・オリジナルJD-800からの64種類のプリセット音色に加えて、21種類の新規プリセット音色を追加 ・モーション・レコーディング、ランダム・パターン・ジェネレーター、および128パターンのメモリーを備えた2パート、64ステップ・ポリフォニック・シーケンサー ・アルペジエーター機能 ・4パート構造によるトーン・レイヤー ・JD-800独自の2系統マルチ・エフェクト・セクションの再現 ・ディストーション、フェイザー、スペクトラム、エンハンサー、ディレイ、コーラス、リバーブを搭載 ・パラメータをすばやく調整するためのパレット・スライダー ・USBオーディオ/MIDIインターフェース、フルサイズMIDI I/O、およびEXT CLOCK INを搭載 指先から触発されるサウンド・デザイン 90年代初頭、ハンズオン・コントロールによるサウンド・メイクを主体とせずに、プリセット音色主体のデジタル・シンセサイザーが主流となっていました。 JD-800は1991年にその流れを一変させます。巨大なコントロールを搭載したパネルとサウンド・パレットにより、シンセサイザーの世界をサウンド・メイクというそのルーツに立ち返らせました。JD-08は、オリジナルJD-800から64種類のプリセット音色を搭載し、JD-800の複雑で新鋭的なサウンドの中核となる、4トーン構造、108種類の波形、および独自の2系統マルチ・エフェクトを完全に再現しています。 現代のスタイルに向けて拡張されたサウンド JD-08はJD-800のオリジナル・デザインを継承しつつ、その音楽体験を更に高いレベルへと引き上げるための、さまざまな改良が施されています。新規搭載のパッチと256のメモリー機能により、膨大なコントロールを深く掘り下げて新しいサウンドを作成できます。また、オリジナルを超える豊かなポリフォニーと2つのパートからなるマルチ・ティンバーにより、サウンド・メイクのアイデアが一層広がります。 楽曲に躍動感を与えるオンボード・ツール お好みのパッチを決めたら、2パートのポリフォニック・シーケンサーを活用して、リードやベースライン、またはコードなどを入力し、お持ちの他の楽器と同期演奏をさせることができます。また、モーション・レコーディングとアルペジエーターを利用して、サウンドに活き活きとした動きを与えることができます。 外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JD-08はUSBオーディオ/ MIDIインターフェースを搭載し、さまざまなDAWや外部機器と同期させた演奏やレコーディングを行うことができます。 フルサイズのMIDI は、他のMIDIハードウェアとのインターフェースにも使用できます。 JD-08のシーケンサーとアルペジエーターをビンテージのアナログ楽器やユーロラック・システムで駆動するためのEXT CLOCK INも搭載しています。 用途に合わせたオプション コンパクトなJD-08は場所を選ばず、マスター・キーボードやDAWから簡単にコントロールできます。 単三電池で長時間動作でき、外出先で便利なサウンド・モニタリング用スピーカーも内蔵しています。洗練された外観を保ち3段階の傾斜角度を設定できるDK-01 Boutique Dockを利用したり、K-25m Keyboard Unitと組合わせてミニマム・サイズのビンテージJD-800として気軽に持ち出して演奏することができます。 ■仕様 ●接続端子 EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプ PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子 USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI対応) ●電源 ニッケル水素電池(単3形)×4、またはアルカリ電池(単3形)×4 USBバス電源 ●消費電流 500mA(USBバス電源) ●連続使用時の電池の寿命 ニッケル水素電池(単3形):約6時間(容量1,900mAh使用時) ※使用状態によって異なります。 ●外形寸法:300(幅)×128(奥行)×49(高さ)mm ●質量(電池含む):840g ●付属品 クイック・スタート 「安全上のご注意」チラシ 保証書 アルカリ電池(単3形)×4 【Keywords】 Roland Boutique JD-08 JD-8 JD800 JD-800 K-25m K25m DK-01 DK01 ローランド ブティック ブティーク サウンドモジュール 音源モジュール シンセサイザー ステップシーケンサー
商品レビュー:0点 / 0件
8,800

Roland Boutique DK-01 Boutiqueシリーズ専用ドック【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!■ Roland Boutiqueシリーズのために作られた専用ドック DK-01は、Roland Boutiqueを設置するのに最適なドック。フラットな状態での使用はもちろん、2段階に角度をつけて使用することも可能。視認性が向上し、プログラミングも容易になります。 対応機種 JP-08, JU-06, JX-03, A-01, VP-03 【Keywords】 Roland Boutique Dock DK-01 DK01 DK-1 ローランド ブティーク ブティック ドック JP-08 JU-06 JX-03 A-01 VP-03
商品レビュー:0点 / 0件
27,500

KORG volca nubass + 純正ACアダプター KA350 セット アナログシンセサイザー【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!■ 真空管オシレーターによるパワフル・サウンド。 うねりと歪みを究めたアシッド・ベース・マシン。 電子楽器やオーディオの世界では、デジタル技術が発達し、あらゆるシミュレーションが可能になった今でも、真空管による暖かいサウンドや歪みを求めています。その独特なサウンドは常識や特性では語れず、聴く人が気持ち良いと感じる不思議なものなのです。 volca nubassは、新世代真空管「Nutube」を初めて、出音の心臓部であるオシレーターに組み込みました。真空管+アナログならではの暖かみがあり芯が太く分厚いサウンドが、ベース・マシンの名機でお馴染みのトランジスタ・ラダー・フィルター、オーバードライブによって大きくうねり心地よく歪みます。 独特なサウンドが違いを生み出す、新時代のアシッド・ベース・マシン。volca nubass。 新開発真空管オシレーターと定番ラダー・フィルターの融合。 ■Nutubeの魅力を存分に味わえる、真空管オシレーター回路。 Nutubeに搭載された2系統の真空管回路のうち、1つをオシレーターに使用し、ノコギリ波または矩形波を生成。もう1つをサブ・オシレーターのドライブ回路に使用し、オシレーターの1オクターブ低音で音の厚みや暖かさを加えます。このオシレーターとサブ・オシレーターによって、真空管によるシンセ・サウンドの醍醐味を存分に味わえる回路構成となっています。 ■独特なサウンドを生み出す、トランジスタ・ラダー型のローパス・フィルター。 このベース・マシンのサウンドを決定するローパス・フィルターには、かつてベース・マシンの名機にも搭載されたことで知られるトランジスタ・ラダー・フィルターを採用。このフィルターは明るい/暗いだけでは表現できない、サウンドのキャラクターに大きな変化が得られることが特徴で、アシッド・ハウスで聴かれる独特なうねりを生み出したり、レゾナンスを効かせるとアシッド・テクノに適した尖った表情を見せたり、幅広い変化でダンス・ミュージックに適応します。 ■アナログ・ドライブ回路。 nubassにはエフェクターとして、ストンプ型の名機をイメージしたアナログ回路によるオーバードライブを搭載。ツマミを右に回すとマイルドに歪みながら音圧を加え、ベースの太さをより際立たせます。またToneツマミによって高域の抜けを調整することもできます。 極上のグルーブを生み出すvolcaシーケンサー。 ■パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。 volca nubassは多彩な機能を持つ本格的な16ステップ・シーケンサーを装備し、リズム・マシンなどと一緒に使うことで、リズム・トラックやループ・ミュージックを組み立てることができます。 volcaシリーズでおなじみの16個のボタンを使ったステップ入力や、そのボタンを鍵盤として演奏することによるリアルタイム・レコーディングに対応。複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるチェイン機能は、最大16個のシーケンスをループ演奏することができます。 ツマミの動きを記憶できるモーション・シーケンス機能は、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。シーケンス・パターンはモーション・シーケンス込みで、本体に最大16パターン保存することができます。 任意のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能も搭載しており、とかく単調に陥りがちなシーケンス・パターンをリアルタイムにエディットしてダイナミックなパフォーマンスを実現します。 ■マシン・ベースにグルーブをもたらす3つの機能。 volca nubassのシーケンサーには、ベース特有の奏法であるスラップやスライドの要素を加えるトランスポーズ、アクセント、スライドの3つの機能が、ステップ・シーケンサーと共に動作します。 トランスポーズは、そのノートの1オクターブ上または2オクターブ上を再生する機能で、元の音階を崩さずにベース・ラインに動きを付けます。アクセントはそのノートを強調することで、発音の強弱によって芯のあるリズムを生み出します。そしてアシッド・サウンドに欠かせないスライドは次のノートに滑らかに遷移させる機能で、これらによってグルーブ感を加えることで、マシン・ベースが心躍るベース・ラインへと変貌します。 この3つの機能にはそれぞれランダマイズ設定が可能。予測不能なパターンが生まれるだけでなく、ランダマイズ設定を更新することでパターンがどんどん変化していき、volcaから未知のアイデアを引き出すことができます。 高いプレイアビリティ。 ■同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。 コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備しているので、他のvolcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションできます。またスタンダードなMIDI IN端子を装備しているので、volca nubassをDAWなどの音源モジュールとして活用可能です。 ■どこでも楽しめる。 コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 音楽ソフトウェアを無料バンドル。 volca nubassには、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、 DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。 つまり、このシンセサイザーを手に入れることによって、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールを手に入れることができるのです。 KORG Collection - M1 Le(シンセサイザー音源) UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源) AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源) AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源) AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源) Propellerhead Reason Lite(DAW音楽制作ソフト) Skoove プレミアムプラン 3ヶ月トライアル(オンライン ピアノ レッスン) KORG Gadget 2 Le for Mac(DAW音楽制作ソフト) iZOTOPE Ozone Elements(マスタリング・プラグインソフト) ※バンドルソフトの内容は予告なく変更する場合があります。 ※最新情報はKORG社のウェブサイトよりご確認ください。 Specifications 鍵盤部 マルチタッチ鍵盤/ステップ・キー シンセサイザー タイプ:アナログ音源 発音数:1 構成:VTO(オシレーター、サブ・オシレーター)、VCF、VCA、EG、LFO,オーバードライブ シーケンサー パート数:1 ステップ数:16(パターン・チェイン可能) 記録パターン数:16(1?10は工場出荷時プリセット入り) 入出力 オーディオ出力:ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック) シンク・イン:3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V シンク・アウト:3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V MIDI:MIDI IN 電源 電池寿命:約8時間(アルカリ乾電池使用時) 電源:アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池x6本、またはACアダプター KA350 付属品 シンク・ケーブル 外形寸法 193(W)× 115(D)× 46 mm(ツマミ高さ含む) 質量 370g(電池含まず) 【Keywords】 KORG VACUUM TUBE SYNTHESIZER volca nubass コルグ バキュームチューブシンセサイザー アナログシンセサイザー ヴォルカ ニューベース ヌベース 新世代真空管 Nutube newbass acid House アシッドハウス アシッドベース TB-303 drum modular kick fm sample beats bass keys mix
商品レビュー:0点 / 0件
46,540

【まとめ買い】KORG volca modular 2個セット モジュラーシンセサイザー【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!■ シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。 セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー。 世の中にはない新しい音を作り出す。電子楽器誕生から続く見果てぬ夢は、楽曲制作のために変化して行ったシンセサイザーの潮流とは別のところで、脈々と受け継がれてきました。 そして今、世界中で高まっているモジュラー・シンセ人気はその別の流れ、いわゆる「ウェスト・コースト・スタイル」のシンセシスをも巻き込んで、大きなムーブメントを巻き起こしています。 コンパクトなvolcaのボディに8つのモジュール、50のパッチ・ポイントを装備。モジュラー・シンセの基礎を学びながら、ひと味違うアナログ・サウンドを、進化したvolcaシーケンサーで操る。この一台でシンセサイザーの持つ無限の可能性を探究しましょう。 様々なモジュラーで構成されたアナログ・シンセ。 8つのモジュール。 volca modularは、それぞれが独立したアナログ・シンセ・モジュールと、デジタル・エフェクト、シーケンサーで構成されたセミ・モジュラー・タイプのシンセサイザーです。スタンド・アローンで完結すべく厳選された各モジュールは、付属のピン・ケーブルをつながなくても音が出るように内部接続されており、そのルートはパネル上に白いラインで記されています。ピン・ケーブルによりモジュールをつなぐとその設定が優先され、内部接続がパスされる構造になっています。 SOURCE: キャリアとモジュレーターによるトライアングルVCOで構成。FM変調による複雑な倍音は、ウェーブ・フォルダー回路を経由することでさらに倍音を加え、独特なサウンドを生み出します。キャラクターを決定付ける重要なモジュール。 FUNCTIONS: 2系統のファンクション(エンベロープ)・ジェネレーターで構成。アタック、ホールド、リリース式のAHDジェネレーターに加え、スロープ・ジェネレーターとして知られるRise-Fallジェネレーターは、サウンドに時間的変化を与えるだけでなく、end triggerアウトをtriggerインにパッチしループさせることで、VCOやLFOとしても使用可能です。 WOGGLE: ピンク・ノイズをソースにしたサンプル&ホールド回路で構成されるランダム・シグナル・ジェネレーター。steppedとsmoothの2種のアウトが用意され、階段状あるいは滑らかなランダム・ノイズを出力。 SPLIT: 1つの入力を2つの出力に分配するモジュール。逆方向に使用することも可能で、2つのコントロールもしくはオーディオ信号を1つにまとめることもできます。 DUAL LPG: 2系統のローパス・ゲート回路で構成。ウェスト・コースト・タイプの特徴であるフィルターとアンプが一緒になったモジュールで、サウンドの明るさと音量が一緒に変化します。 UTILITY: 2つの信号を様々な方法で結合するミキシング・スケーリング・モジュール。オーディオ信号だけでなくコントロール信号もミックス可能。 SPACE OUT: オーディオ信号に空間系エフェクトを付加するステレオ・モジュール。 SEQUENCES: 内部シーケンサーに接続するためのモジュール。テンポの設定や、ゲート・カウンターによる周期違いの出力を選ぶことができます。 ウェスト・コースト・スタイルとvolcaの融合。 三角波、矩形波などシンプルなオシレーターを、フィルターによって変化させるアナログ・シンセサイザーは、アメリカの代表的なメーカーの拠点があったことから「イースト・コースト・スタイル」と呼ばれています。MS-20などにも代表されるこのスタイルのシンセは、演奏のために鍵盤を採用するなど主に音楽に使うことを目的とした進化を遂げました。切れの良いフィルター、太く存在感のあるサウンドは様々な名曲の中で聴くことができます。 このような音楽的な進化とは異なる方向に、独自の進化を遂げたのが「ウェスト・コースト・スタイル」と呼ばれるシンセサイザーです。電子楽器本来の自由な音を追求し、FM変調などによる倍音の多いオシレーターをベースに、ランダムかつ複雑なコントロール信号やローパス・ゲート回路によって音色/音量に変化を与え、ツマミをちょっと動かしただけで大きく音が変わります。その可能性は評価される一方で、でき上がる音色やその変化が予測しづらいことから、実験的であり音楽には適さないと言う声もありました。 そのようなこともあって、このスタイルを採用するハード製品は数が限られていましたが、近年のユーロラックに代表されるモジュラー・シンセ人気や、DAWプラグインによって蘇った隠れた名機の再評価に端を発する「面白いサウンドは全て取り込んでしまおう」という全世界的なムーブメントによって再び脚光を浴び、このスタイルならではのサウンドが改めて見直されてきました。 アナログからスタートし、FMやPCMまであらゆる要素を柔軟に取り込んできたvolcaシリーズもこの流れをずっと注視してきました。そして今、満を持してこの個性的な「ウェスト・コースト・スタイル」サウンドをシリーズに加えました。 パッチングで広がる無限の可能性。 それぞれのモジュールは付属のピン・ケーブルによって接続し、様々に組み合わせることが可能です。コンパクトな筐体にパッチ・ポイントを50箇所も設置。インプットとアウトプットがひと目でわかるよう色分けしてあり、信号もオーディオ、コントロール、ゲート、トリガーと目印で区別されています。通常、各信号はその用途別に接続しますが、volca modularでは信号レベルに互換性を持たせており、常識を超えた新たなパッチングが生まれる可能性も秘めています。ピン・ケーブルは20本付属し、各パッチ・ポイントの説明や基本的なパッチ例を記載したリファレンス・シートも同梱。 実験的サウンドを音楽に昇華させるvolcaシーケンサー。 パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。 volca modularはセミ・モジュラー・シンセでありながら、多彩な機能を持つ本格的な16ステップ・シーケンサーを装備し、スタンド・アローンで自動演奏を楽しめます。 volcaシリーズでおなじみの16個のボタンを使ったステップ入力や、そのボタンを鍵盤として演奏することによるリアルタイム・レコーディングに対応。複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるパターン・チェイン機能は、32や64、さらには256ステップまで、最大16個のシーケンスを繋げて壮大な展開を構築することができます。 ツマミの動きを記憶できるモーション・シーケンス機能は、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。またシーケンス・パターンと音色は、最大16個まで本体に保存することができます。 また、任意のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能も搭載。後半をパスしてショート・ループで回したり、変拍子をポリリズム的に使用したり、とかく単調に陥りがちなシーケンス・パターンをリアルタイムにエディットしてダイナミックなパフォーマンスを実現します。 偶発的なアイデアを生み出すランダマイズ機能。 volca modularのシーケンサーはノート、アクティブ・ステップ、マイクロ・チューニングに対してのランダマイズが設定可能。自分ではなかなか思いつかないイレギュラーなフレーズ、リズム、スケーリングによる偶発的な要素を加えることで、volcaから未知のアイデアを引き出すことができます。 シーケンス再生に新たに2つのモードを追加。 ステップを往復するバウンス・シーケンス・モード、ランダムに前後しながら徐々に進んでいくストカスティック・シーケンス・モードの2つのシーケンス・モードを搭載。記録したシーケンスを違った形で再生することで、楽曲やパフォーマンスに大きな変化を与えます。 音楽的に踏み込んだスケール、キー、マイクロ・チューニング。 volca modularはウェスト・コースト・スタイルのシンセサイザーですが、現代の楽器として音楽に対する対応も柔軟です。スケールは平均律を始め14タイプから選択可能。またこのスケールをどのキーから始めるか第一音(トニック)を設定できるので、様々なキーの楽曲にも対応します。 また各ノートのピッチを個別に設定できるマイクロ・チューニング機能も搭載。ピッチを上下させたオリジナルなチューニングで演奏することにより、独自の音楽を探求することができます。 高いプレイアビリティ。 同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。 コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備しているので、他のvolcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションできます。 また外部コントロールのためのCV IN端子は、2系統の信号を入力できるミニ・ステレオ端子によるTRS構造で、左チャンネルは±5V、右チャンネルは1V/oct(0?+6V)の信号を入力することができ、volca modular内ではピッチCVへと変換されます。もちろん、この2系統の信号をそれぞれパッチで取り出してモジュールをコントロールすることも可能です。 どこでも楽しめる。 コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 Specifications 鍵盤部 マルチタッチ鍵盤/ステップ・キー シンセサイザー タイプ:アナログ音源 発音数:1 構成 2VCO(Triangle)、2EG、2LPG、デジタル・エフェクト シーケンサー パート数:1 ステップ数:16(パターン・チェイン可能) 記録パターン数:16 電源 アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池x6本 またはACアダプター KA350(別売) 電池寿命 約5時間(アルカリ乾電池使用時) 付属品 シンク・ケーブル パッチング用ピン・ケーブル1セット モジュール・リファレンス・シート 外形寸法 193(W)× 115(D)× 39 mm(ツマミ高さ含む) 質量 360g(電池含ます゛) 【Keywords】 KORG MICRO MODULAR SYNTHESIZER volca modular volca-modular コルグ マイクロモジュラーシンセサイザー ヴォルカモジュラー ボルカモジュラー
商品レビュー:0点 / 0件
24,750

KORG volca modular モジュラーシンセサイザー【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!■ シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。 セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー。 世の中にはない新しい音を作り出す。電子楽器誕生から続く見果てぬ夢は、楽曲制作のために変化して行ったシンセサイザーの潮流とは別のところで、脈々と受け継がれてきました。 そして今、世界中で高まっているモジュラー・シンセ人気はその別の流れ、いわゆる「ウェスト・コースト・スタイル」のシンセシスをも巻き込んで、大きなムーブメントを巻き起こしています。 コンパクトなvolcaのボディに8つのモジュール、50のパッチ・ポイントを装備。モジュラー・シンセの基礎を学びながら、ひと味違うアナログ・サウンドを、進化したvolcaシーケンサーで操る。この一台でシンセサイザーの持つ無限の可能性を探究しましょう。 様々なモジュラーで構成されたアナログ・シンセ。 8つのモジュール。 volca modularは、それぞれが独立したアナログ・シンセ・モジュールと、デジタル・エフェクト、シーケンサーで構成されたセミ・モジュラー・タイプのシンセサイザーです。スタンド・アローンで完結すべく厳選された各モジュールは、付属のピン・ケーブルをつながなくても音が出るように内部接続されており、そのルートはパネル上に白いラインで記されています。ピン・ケーブルによりモジュールをつなぐとその設定が優先され、内部接続がパスされる構造になっています。 SOURCE: キャリアとモジュレーターによるトライアングルVCOで構成。FM変調による複雑な倍音は、ウェーブ・フォルダー回路を経由することでさらに倍音を加え、独特なサウンドを生み出します。キャラクターを決定付ける重要なモジュール。 FUNCTIONS: 2系統のファンクション(エンベロープ)・ジェネレーターで構成。アタック、ホールド、リリース式のAHDジェネレーターに加え、スロープ・ジェネレーターとして知られるRise-Fallジェネレーターは、サウンドに時間的変化を与えるだけでなく、end triggerアウトをtriggerインにパッチしループさせることで、VCOやLFOとしても使用可能です。 WOGGLE: ピンク・ノイズをソースにしたサンプル&ホールド回路で構成されるランダム・シグナル・ジェネレーター。steppedとsmoothの2種のアウトが用意され、階段状あるいは滑らかなランダム・ノイズを出力。 SPLIT: 1つの入力を2つの出力に分配するモジュール。逆方向に使用することも可能で、2つのコントロールもしくはオーディオ信号を1つにまとめることもできます。 DUAL LPG: 2系統のローパス・ゲート回路で構成。ウェスト・コースト・タイプの特徴であるフィルターとアンプが一緒になったモジュールで、サウンドの明るさと音量が一緒に変化します。 UTILITY: 2つの信号を様々な方法で結合するミキシング・スケーリング・モジュール。オーディオ信号だけでなくコントロール信号もミックス可能。 SPACE OUT: オーディオ信号に空間系エフェクトを付加するステレオ・モジュール。 SEQUENCES: 内部シーケンサーに接続するためのモジュール。テンポの設定や、ゲート・カウンターによる周期違いの出力を選ぶことができます。 ウェスト・コースト・スタイルとvolcaの融合。 三角波、矩形波などシンプルなオシレーターを、フィルターによって変化させるアナログ・シンセサイザーは、アメリカの代表的なメーカーの拠点があったことから「イースト・コースト・スタイル」と呼ばれています。MS-20などにも代表されるこのスタイルのシンセは、演奏のために鍵盤を採用するなど主に音楽に使うことを目的とした進化を遂げました。切れの良いフィルター、太く存在感のあるサウンドは様々な名曲の中で聴くことができます。 このような音楽的な進化とは異なる方向に、独自の進化を遂げたのが「ウェスト・コースト・スタイル」と呼ばれるシンセサイザーです。電子楽器本来の自由な音を追求し、FM変調などによる倍音の多いオシレーターをベースに、ランダムかつ複雑なコントロール信号やローパス・ゲート回路によって音色/音量に変化を与え、ツマミをちょっと動かしただけで大きく音が変わります。その可能性は評価される一方で、でき上がる音色やその変化が予測しづらいことから、実験的であり音楽には適さないと言う声もありました。 そのようなこともあって、このスタイルを採用するハード製品は数が限られていましたが、近年のユーロラックに代表されるモジュラー・シンセ人気や、DAWプラグインによって蘇った隠れた名機の再評価に端を発する「面白いサウンドは全て取り込んでしまおう」という全世界的なムーブメントによって再び脚光を浴び、このスタイルならではのサウンドが改めて見直されてきました。 アナログからスタートし、FMやPCMまであらゆる要素を柔軟に取り込んできたvolcaシリーズもこの流れをずっと注視してきました。そして今、満を持してこの個性的な「ウェスト・コースト・スタイル」サウンドをシリーズに加えました。 パッチングで広がる無限の可能性。 それぞれのモジュールは付属のピン・ケーブルによって接続し、様々に組み合わせることが可能です。コンパクトな筐体にパッチ・ポイントを50箇所も設置。インプットとアウトプットがひと目でわかるよう色分けしてあり、信号もオーディオ、コントロール、ゲート、トリガーと目印で区別されています。通常、各信号はその用途別に接続しますが、volca modularでは信号レベルに互換性を持たせており、常識を超えた新たなパッチングが生まれる可能性も秘めています。ピン・ケーブルは20本付属し、各パッチ・ポイントの説明や基本的なパッチ例を記載したリファレンス・シートも同梱。 実験的サウンドを音楽に昇華させるvolcaシーケンサー。 パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。 volca modularはセミ・モジュラー・シンセでありながら、多彩な機能を持つ本格的な16ステップ・シーケンサーを装備し、スタンド・アローンで自動演奏を楽しめます。 volcaシリーズでおなじみの16個のボタンを使ったステップ入力や、そのボタンを鍵盤として演奏することによるリアルタイム・レコーディングに対応。複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるパターン・チェイン機能は、32や64、さらには256ステップまで、最大16個のシーケンスを繋げて壮大な展開を構築することができます。 ツマミの動きを記憶できるモーション・シーケンス機能は、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。またシーケンス・パターンと音色は、最大16個まで本体に保存することができます。 また、任意のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能も搭載。後半をパスしてショート・ループで回したり、変拍子をポリリズム的に使用したり、とかく単調に陥りがちなシーケンス・パターンをリアルタイムにエディットしてダイナミックなパフォーマンスを実現します。 偶発的なアイデアを生み出すランダマイズ機能。 volca modularのシーケンサーはノート、アクティブ・ステップ、マイクロ・チューニングに対してのランダマイズが設定可能。自分ではなかなか思いつかないイレギュラーなフレーズ、リズム、スケーリングによる偶発的な要素を加えることで、volcaから未知のアイデアを引き出すことができます。 シーケンス再生に新たに2つのモードを追加。 ステップを往復するバウンス・シーケンス・モード、ランダムに前後しながら徐々に進んでいくストカスティック・シーケンス・モードの2つのシーケンス・モードを搭載。記録したシーケンスを違った形で再生することで、楽曲やパフォーマンスに大きな変化を与えます。 音楽的に踏み込んだスケール、キー、マイクロ・チューニング。 volca modularはウェスト・コースト・スタイルのシンセサイザーですが、現代の楽器として音楽に対する対応も柔軟です。スケールは平均律を始め14タイプから選択可能。またこのスケールをどのキーから始めるか第一音(トニック)を設定できるので、様々なキーの楽曲にも対応します。 また各ノートのピッチを個別に設定できるマイクロ・チューニング機能も搭載。ピッチを上下させたオリジナルなチューニングで演奏することにより、独自の音楽を探求することができます。 高いプレイアビリティ。 同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。 コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備しているので、他のvolcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションできます。 また外部コントロールのためのCV IN端子は、2系統の信号を入力できるミニ・ステレオ端子によるTRS構造で、左チャンネルは±5V、右チャンネルは1V/oct(0?+6V)の信号を入力することができ、volca modular内ではピッチCVへと変換されます。もちろん、この2系統の信号をそれぞれパッチで取り出してモジュールをコントロールすることも可能です。 どこでも楽しめる。 コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 Specifications 鍵盤部 マルチタッチ鍵盤/ステップ・キー シンセサイザー タイプ:アナログ音源 発音数:1 構成 2VCO(Triangle)、2EG、2LPG、デジタル・エフェクト シーケンサー パート数:1 ステップ数:16(パターン・チェイン可能) 記録パターン数:16 電源 アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池x6本 またはACアダプター KA350(別売) 電池寿命 約5時間(アルカリ乾電池使用時) 付属品 シンク・ケーブル パッチング用ピン・ケーブル1セット モジュール・リファレンス・シート 外形寸法 193(W)× 115(D)× 39 mm(ツマミ高さ含む) 質量 360g(電池含ます゛) 【Keywords】 KORG MICRO MODULAR SYNTHESIZER volca modular volca-modular コルグ マイクロモジュラーシンセサイザー ヴォルカモジュラー ボルカモジュラー
商品レビュー:0点 / 0件
93,800

Akai Pro EWI 5000 黒 ウインドシンセサイザー 電子管楽器 ワイヤレス サウンドエディット イーウィ

他店舗と在庫併用の為、品切れの場合はご容赦くださいませ。高品位なサウンド | SONiVOXによる管楽器やシンセサイザー音を含む3GB以上もの高品位サウンドライブラリ搭載他店舗と在庫併用の為、品切れの場合はご容赦くださいませ。高品位なサウンド | SONiVOXによる管楽器やシンセサイザー音を含む3GB以上もの高品位サウンドライブラリ搭載
商品レビュー:0点 / 0件
45,980

【中古】Roland / S-760 -32MB- with OP760-1 "DIGITAL SAMPLER" 【横浜店】【値下げ】

「S-760」は、1994年発売の1Uサイズの16bitデジタルサンプラー。 メモリーの増設やオプションボードを接続出来たりと、操作性と拡張性で 人気モデルになりました。 先に販売されていた「S-770」や「S-750」のサウンド・データをそのまま 読み込むことが可能。 この個体は、メモリーが32MBに増設され、オプションボードの「OP760-1」が 取り付けられた個体。 「OP-760-1」ボードを追加すると、デジタルインが1系統、デジタルアウトが 2系統追加され、さらに外部CRTモニターへの接続が可能になり専用マウスでの 操作が出来るようになりました。(この個体にマウスは付属していません) ・3.5インチ・フロッピーディスク・ドライブ搭載 ・最大同時発音数:24音 ・サンプリングレイト:48kHz,44.1kHz,24kHz,22.05kHz,16kHz(16bit) ・SCSI端子:標準搭載 寸法:482(W) x 362.3(D) x 44.8(H) mm、重量:4.2kg 説明書は欠品していますが、メーカーサイトからダウンロードで入手可能。 ■中古保証:無し ■商品ランク:B+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし ■付属品:電源コード、ディスクx2(システムVer.2、サウンドディスク) ■備考:ヨゴレやスリキズ、小さい打痕は有りますが、本体およびOP760-1動作チェック済み。
商品レビュー:0点 / 0件
9,900

【中古】YAMAHA / TG55 "音源モジュール" 【横浜店】【値下げ】

1989年に発売された当時のオールイン・ワン・シンセ「SY55」の音源モジュール。 音源はAWM2(最大同時発音数:16音)を搭載し、マルチティンバー数は16。 波形メモリは2MB相当(16bitリニア換算)ウェーブROMと、この時点では 大容量の 波形を内蔵。音色数:プリセット:64インターナル:64 また、「DATA」と「WAVEFORM」の2つのカードスロットを装備しており 音色ROMカードによるメモリーの拡張も可能。 内蔵フィルターやエフェクターも搭載。 寸法:480 (W) x 330 (D) x 44 (H) mm、重量:4.2kg ■中古保証:無し ■商品ランク:B(かなり、傷&使用感はあるが、通常使用する用途において問題なし) ■付属品:無し ■備考:スリキズや打痕、塗装剥がれ、一部サビ等かなり使用感は有りますが、 分解清掃、POT洗浄、バッテリー交換、電源ケーブル交換、 ケーブルストッパー取り付け、内部ケーブルコネクター洗浄、 FACTORY RESETなど調整済み。
商品レビュー:0点 / 0件
9,900

【中古】Roland / M-SE1 "Sound Expansion""STRING ENSEMBLE"【横浜店】【値下げ】

1995年に発売された"Sound Expansion"シリーズの「M-SE1 "STRING ENSEMBLE"」は、 ストリングス専用音源モジュール。 ソロ、少構成、大編成を問わずお使いいただける様、バイオリン、チェロ、 コントラバスなどの生ストリングスからシンセ・ストリングスまで多数の 音色を内蔵。 また、RSS(ローランド・サウンド・スペース)効果を持った波形も搭載されて いますので、内蔵エフェクターでは得られない立体感のある演奏も可能。 主な仕様:最大同時発音数 : 28音、 パート数 : 8(パッチx7、リズムx1)、パッチ:170 エフェクト:リバーブ(8種類)、 コーラス(3種類)、 寸法:482(W) mm × 165(D) mm × 44(H) mm、重量:2.65 kg。 ■中古保証:無し ■商品ランク:B+(多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし) ■付属品:電源コード ■備考:細かいスリキズや若干ヨゴレは有りますが、バッテリー交換、 FACTORY RESET、動作チェックなど調整済み。
商品レビュー:0点 / 0件
159,500

【中古】Roland / MKS-70 "「JX-10」の音源モジュール版"【横浜店】【値下げ】

1986年に発売された「MKS-70」は、名機「JX-10/SUPER JX」の圧倒的な表現力 を移植した 88鍵対応12音ポリのアナログシンセ音源モジュール。 音色メモリーは64。 2つの6ボイスポリフォニック(12DCO)音源を組み合わせた 6種類のキーモードでユニーク な演奏効果を実現。 メモリー・カートリッジ(M-64C)でメモリーアップ。 別売のプログラマー(PG800)を使用すると音作りが素早く行えます。 時代的にデジタルシンセを発売する前の最後のアナログシンセ音源モジュール。 MIDI対応。 寸法:480(W) x 400(D) x 88(H) mm、/2Uサイズ。重量:7.6kg この個体には"SUPER-JX VOICE ROM"「VR-102」が付属。 説明書はメーカーサイトからダウンロードで入手可能。 ■中古保証:無し ■商品ランク:B+(多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし) ■付属品:電源コード、VOICE ROM(VR-102) ■備考:ヨゴレや細かいスリキズが有り、足ゴムが取れている程度で大きなダメージはありません。 分解清掃、タクトスイッチ全交換、Vol.スライダー接点洗浄、ACインレット交換(2P⇒3P)、 PRELOADデータ(付属カートリッジとは異なる)ロード、動作チェックなど調整済み。
商品レビュー:0点 / 0件
18,480

【中古】YAMAHA / TX81Z "FM音源モジュール"【横浜店】【値下げ】

"FM TONE GENERATOR"「TX81Z」は、 1986年登場のFM音源(4オペレーター、 8アルゴリズム)方式を採用した8パートマルチティンバー対応の音源モジュール。 プリセット:128音、ユーザーメモリー:32。 PERFORMANCEモードでは最高で8種類の音色を組み合わせた音作りが可能。 ディレイやリバーブといったエフェクトを内蔵。 この当時のDXシリーズの拡張音源として人気だった模様。 ディスプレイ下にOPERATION GUIDEが付いてます。 1Uサイズのラックマウント仕様。 リアパネルにOUTPUT I(MIX)、II、MIDI(IN、OUT、THRU)などの端子、 フロントパネルにヘッドホン端子を装備。 寸法:480(W)× 282(D)× 45.2(H)mm。重量:3.4 kg ■中古保証:無し ■商品ランク:B+(多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし) ■付属品:無し ■備考:ヨゴレやスリキズ、小さい打痕など有りますが、分解清掃、 全スイッチ接点洗浄、電源ケーブル交換、バッテリー交換、 FACTORY RESETなど調整済み。
商品レビュー:0点 / 0件
16,700

モジュラーシンセサイザー Patchblock black【KK9N0D18P】

■ アップルコアジャパン ■ソフトウェアで思い通りにモジュールをプログラムも。手のひらサイズのモジュラーシンセサイザー! ◆ 主な特長 ◆◆ 主な仕様 ◆機能ステレオオーディオ入力ステレオオーディオ出力2チャンネルデジタル入力2チャンネルデジタル出力2 x ノブ(アサイナブル)2 x ボタン(アサイナブル、点灯)5mm厚アクリル製筐体パネルUSB充電可能なリチウムポリマー電池 (約4時間駆動)10ビット/20Kサンプリングレート・オーディオ:想像以上の厚みのあるサウンドを提供付属品ステレオオーディオケーブルUSBケーブル日本語版Patchblocksソフトウェアダウンロードコード/保証書(注)仕様は予告無く変更される場合があります。メーカーのホームページもご確認下さい。
商品レビュー:0点 / 0件
18,700

ベリンガー ユーロラックモジュール BEHRINGER VICTOR クアッドベクトルモーフィングオシレーターモジュール ビクター

ベリンガー ユーロラックモジュール BEHRINGER VICTOR クアッドベクトルモーフィングオシレーターモジュール ビクター128種類の波形とOLEDディスプレイを搭載したユーロラック用クアッドベクトルモーフィングオシレーターモジュール特長・128種類の波形とウェーブテーブルシンセシスを備えたベクトルオシレーターモジュール・"Prophet VS*"シンセサイザーのサウンドエンジンを忠実に再現・直感的に4つの波形モーフィングを可能にするジョイスティック・視認性の高いOLEDディスプレイ・リードやコード、パッドなどあらゆるサウンドを実現可能なサウンドモデリング・選択したサウンドのキャラクターをシームレスに変化させるモーフコントロール・外部からジョイスティックコントロールが可能なCV入力・ファームウェアップデート用のUSB Type-Cポート・ユーロラック仕様:14HP, 130mA@+12V, 10mA@-12V仕様◆ベクトルオシレーターモジュールシンセサイザーアーキテクチャボイス数:1OSC:4ベクトルオシレーター(ボイスごとに4 OSC)コネクティビティUSB:USB Type-C(ファームウェアップデート用)V/oct CV入力:3.5mm TS, -5V~+5V, 50kΩGATE CV入力:3.5mm TS, V Trigger, 50kΩFM CV入力:3.5mm TS, -5V~+5V, 50kΩX/Y CV入力:2 x 3.5mm TS, -5V~+5V, 50kΩMIX出力:3.5mm TS, DCカップリング, 1kΩX/Y CV出力:2 x 3.5mm TS, -5V~+5VUSBタイプ:USBクラスコンプライアント USB Type-Cサポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降電源ユーロラック電源:130mA@+12V, 10mA@-12Vサイズ/重さサイズ:128 x 70 x 24 mm(H x W x D)ユーロラック:14HP重さ:0.129 Kg
商品レビュー:0点 / 0件
220,000

【7月31日まで延長!期間・数量限定プロモーション特別価格】Teenage Engineering / OP-1 field《納期:7/9入荷予定》【PNG】

より大きく、より薄く、”100倍”の進化を。 永年にわたって蓄積された「アイデア」と「改良」を投入した、まったく新しいOP-1field。OP-1で培った、10年以上にわたるアイデア、改良、改善が盛り込まれています。 シグナル・チェーン全体のステレオ化。さらにBluetooth MIDI、USB Type-C、新しいスピーカー・システム、パッシブ・ドライバーが搭載されました。パッシブドライバーを搭載した新しいスピーカーシステムにより、きめ細かく、太く、大きなサウンドを実現します。 主な新機能 ●FM放送ラジオ受信機能 ●新しい薄型アルミボディ ●高解像度フラッシュ・ディスプレイ ●受信用と送信用のFMアンテナ内蔵 ●8本のリプレイス可能な録音用テープ ●4種類のテープスタイル ●新しいドラムキットパック ●新しいリバーブエフェクト:Mother ●新しいシンセエンジン:Dimension ●パッシブラジエーターを搭載した新しいスピーカー ●MFI - iPhone USBのMIDIとオーディオ接続 ●電池寿命が24時間に延長 ●よりスリムで洗練されたデザイン ●新しいカラースキーム ●ベルクロR バックファスナー ●20の新しいプリセットシンセパッチ ●ズームイン・サンプルエディット ●ワイヤレスMIDI用のBluetooth Low Energy ●プロ品質の32ビット・オーディオをシグナル・チェーン全体で実現 ●シンセとドラムをステレオ・テープ・トラックにミックスダウン ●ステレオドラムサンプラーエンジン ●ドラムエンベロープの改良によりトランジェントコントロールが向上 ●ドラムサンプルのスタッキング ●ステレオ・オーディオ入力処理 ●テープ・ルーピングの改善 ●ステレオシンセサンプラーエンジン ●160分以上のサンプル保存が可能 ●4極のオーディオジャックでヘッドセットマイクをサポート ●MIDI フィルタリングの設定 ●パッチごとの新しいボリューム設定 ●アフターバーナー・グランドループ・ノイズサプレッサー ●ユーザーガイドを内蔵 ●安定したワイヤレス性能を実現するデュアルBLEアンテナ ●改良された内蔵マイク ●エンコーダークリック機能の追加 ●テープネームエディター ●外部ベロシティーLFO ●カスタム・アクセサリーの追加 ●最大500のユーザーパッチ ●ピッチベンドレンジの調整 ●自動ヘッドフォンインピーダンス調整 ●コントローラーを接続するためのBLEセントラル ●接続リスト表示 ●内蔵FMラジオ送信機能 ●チャージパワーステータスLED ●クリックでホールドするシーケンサー ●完全にリニューアルされたUI ●接続されたデバイスのカスタムMIDI設定 ●カスタムボリュームエンコーダーの高解像度化 ●ラジオの国別詳細設定 ●デュアルロールUSBタイプCコネクター ●エルゴノミックパワースイッチ ●原音忠実なヘッドフォン出力 ●高解像度加速度センサー ●より信頼性の高いタップテンポのためのアベレージングの改善 ●高解像度とスムーズな補間機能を備えた改良型イコライザー ●よりスムーズなエンベロープを持つLFOへの入力信号の改良 ●調整可能なMIDIフィルタリング ●オリジナルパッチの改良 ●256 MBの内部メモリーの増加 ●NITRO エフェクトのエンベロープフォローの改善 ●よりランダムなLFOターゲット・パラメーター ●TOMBOLAシミュレーションの精度を向上 ●MTPコンテンツ管理 ●新しいカスタムUSBケーブル ●新しいファクトリー・シーケンサー・プリセット ●新フォント ●新しいフォームファクター ●新型高解像度VU LEDメーター ●新型ホールドシーケンサー ●新キーボードモジュール ●ラインイン信号の品質向上 ●新メトロノーム・サウンド ●新パッケージ ●新しいパンLFOターゲット ●新しいノコギリ波と四角形のLFO形状 ●新しいスケッチ画像 ●OB-4対応(FM-TXまたはワイヤーを使用) ●ポップアップ・インフォメーション・グラフィックス ●高精度マスター・レベル・メーター ●印刷されたマニュアルを同梱 ●QRコードガイドリンク ●洗練されたアコースティック・サイド・シューティング・スピーカー・グリル ●テープとのテンポ・シンク設定保存 ●画面の明るさ調整 ●スムーズなノブ補間 ●ステレオクラスターシンセエンジン ●ステレオデジタルシンセエンジン ●ステレオfmシンセエンジン ●ステレオ位相シンセエンジン ●ステレオパルスシンセエンジン ●ステレオストリングスシンセエンジン ●ステレオ・テープ・トラック ●ステレオボルテージシンセエンジン ●システム設定 ●USBオーディオ・ホスト ●USBオーディオ/MIDIを OP-Z, TX-6, OP-1および互換性のあるデバイスに直接接続可能 ●USB MIDI ホスト ●ユーザーパッチのリネーム ●OP-ZとTX-6のワイヤレスMIDI接続が可能 100以上の新機能 24時間駆動の大容量バッテリー、複数のテープと録音フォーマット、新しい高音質リバーブ、シンセエンジン "Dimension”、ガラス製の高解像度ディスプレイ。 これらは100の新機能のほんの一部に過ぎません。 生まれ変わったOP-1 OP-1 fieldは、前作OP-1を踏襲し、さらに洗練され、生まれ変わりました。 プロフェッショナル・ミュージシャン、レコーディング・アーティスト、サウンド・デザイナーのために、最新のテクノロジーとデザインでアップデート。回路から接続性、柔軟性まで、あらゆる面で高品質を実現し、現場のプロフェッショナルのために作られました。 新しいステレオ・サンプル・エンジンは、OP-1fieldをより高いレベルに引き上げる機能の一つ。最大20秒のサンプリングタイムとAチャンネルとBチャンネルを瞬時にミックスするデュアルレイヤーモードや、アサインされたLFOを経由してのミックスも可能です。 4つの新しい録音フォーマット。スタジオ4トラック、ヴィンテージ4トラック、ポータ、ディスクミニ。それぞれ個性的なグラフィックが特徴です。最大8本のテープやディスクを使用することができます。 薄くなったOP-1 私たちは、オリジナルのOP-1のデザインが優れていたことを確信していたので大きく変更する予定はありませんでした。そこで、キーボードの周りのアルミニウム・ボディを低くすることで、新しいOP-1が誕生しました。この新しいOP-1フィールドはより軽く、より薄く、より正確に感じられるようになりました。またDとEのキーの間の白い線=2.4GHzのアンテナシステムも搭載しています。 背面は暖かい色合いでパッシブスピーカーを搭載。さらに、カバーやアクセサリーを固定するためのソフトベルクロリングを2つ搭載。 OP-1fieldをフルサイズのキーボードの上に置いたり、ギターの上に置いたり、あるいは付属のループテープを使用し、様々なセットアップを試してみてください。 背面右側には、低音を強調するパッシブラウドスピーカーを追加。 そして、「もう冷たい金属に触れない」ために、アルミニウムのボディをソフトタッチのハードカバーで包み込みました。 フィールドシステムの導入 OP-1 fieldは、私たちの新しいフィールド・システムの第二弾です。ポータブル・ミキサーTX-6との組み合わせで、非常にパワフルでウルトラ・ポータブルなサウンド・レコーディング&パフォーマンス・システムを実現します。 USB-Cによる充電が可能。完全な相互接続性(MIDIと高解像度オーディオ)を持っています。 iOS、macOS、Windowsに1:1対応した、最もパワフルで高品質なポータブル・システムです。
商品レビュー:0点 / 0件
91,900

KORG コルグ / multi/poly module (MULTIPOLY-M) アナログ・モデリング・シンセサイザー

デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンドをシステムに組み込む。 伝説的なコルグの名機であるMono/Polyにインスパイアされた新しいmulti/polyアナログ・モデリング・シンセサイザーは、息をのむようなアナログ・サウンドと、並外れたデジタル・パワーと柔軟性を兼ね備えており、すでに近年最高のシンセサイザーの1つとして、高い評価を得ています。 multi/polyの素晴らしい機能とサウンドのすべてを、コンパクトな19インチ・デスクトップ/ラックマウント・パッケージに収めました。MIDI 2.0のプロパティ・エクスチェンジとポリ・アフタータッチをサポートするこのモジュールは、コルグのKeystageコントローラーと抜群の相性を誇ります。またmulti/polyネイティブ・ソフトウェアのプログラムだけでなく、増え続ける優れたサードパーティ製ライブラリとも完全な互換性があり、アップデートされたサウンドとソフトウェアを常に新鮮な状態に保つことができます。新しい19インチ・ラックマウント対応の筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。 次世代アナログ・モデリング multi/poly moduleは、新たに設計された驚異的なサウンドのフィルターとオシレーターを搭載していますが、アナログ・モデリングの進化はさらに奥深いものです。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、ポルタメント回路は、アナログ・ハードウェア・コンポーネントのバリエーションをモデル化しています。その結果、それぞれが微妙に異なるキャラクターを持ち、自然で豊かな音色を生み出します。このバリエーションは、サウンドごとにお好みで増減できます。 アナログ・シンセと同じように、ボイス・カードは聞いていないときも変化し続けます。エンベロープも動き続けるので、リリース・タイムの長いパッドを演奏すると、新しく演奏された音はエンベロープをゼロから再スタートさせるのではなく、現在のレベルで「キャッチ」します。オシレーターとLFOは位相を維持し、レゾナンスは鳴り続けます。また各オシレーターのピッチは時間とともにわずかにドリフトし、アナログ・ハードウェアに見られるわずかなピッチの不安定さをもモデル化しています。 エンベロープは、ヴィンテージ・シンセのユニークなサウンドに貢献する、見過ごされがちな要素ですが、multi/poly moduleには、Mono/Poly、MS-20、ARP Odysseyなど名機のエンベロープ・カーブのプリセットが含まれています。またアナログVCAは電圧に均一に反応せず、オンとオフのスレッショルドが異なるなど、アンプ・エンベロープのキャラクターにも強く影響します。そこでmulti/poly moduleは同様にMono/Poly、MS-20、Odysseyなど数々の名機のVCAレスポンスをモデリング、リニア設定も搭載しています。 好きな曲のポルタメントを再現しようと、「一定のレート 」と 「一定の時間 」を切り替えても、正しい設定が見つからなかったことはありませんか?クラシックなアナログ・シンセではポルタメントに対するアプローチも異なっていたため、multi/poly moduleには6種類のポルタメント・モデルが用意されています。 MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応 全てのmulti/poly(ハードウェアおよびソフトウェア)のモデルは、MIDI 2.0プロパティ・エクスチェンジとポリフォニック・アフタータッチに対応しているので、Keystageを接続することでその実力を存分に発揮することができます。 さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプター multi/poly moduleは、デスクトップとラックマウントの両方で使用できる設計になっています。フロント・パネルは19インチラックにマウントできるサイズに再設計され、背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。 Main Specifications 最大同時発音数60ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します)外形寸法(W× D × H)483 x 172 x 107 mm質量1.7 kg付属品ACアダプター その他の仕様は、multi/polyに準じます。
商品レビュー:0点 / 0件
26,070

BEHRINGER ベリンガー / RS-9 ユーロラック用リズムシーケンサーモジュール【PNG】

64ステップシーケンスと10のドラム用チャンネルを備えたユーロラック用リズムシーケンサーモジュール 特長 RD-9のデザインと機能をベースに設計されたユーロラック用リズムシーケンサーモジュール 追加のパラメータとグローバルアクセント機能を搭載した10のドラム用チャンネル 外部サウンドモジュールコントロール用10 Trigger出力、10 Accent出力、および1つのCV出力 Poly MeterやStep/Note Repeat、Realtime Triggerなど様々な機能を内蔵した64ステップシーケンサー CVのオートメーション化が可能 最大で16のSong、256のパターンを保存/呼び出し可能 RD-9から移植されたPatternモードとSongモード、およびオートスクロール機能 外部デバイスとの同期に対応したMIDI/USB USB/MIDI/CLICK/INTで切り替え可能な同期オプション パラメーター編集用のLEDディスプレイ ユーロラック仕様:52HP, 350mA@+12V?? 20mA@-12V 仕様 電源: ユーロラック 350mA@+12V, 20mA@-12V ユーロラックサイズ: 52 HP MIDI: 5 DIN MIDI(IN/OUT) USB: USB type-C(USB MIDI) 寸法: 263.8?x 128.5 x 41.1 mm 重量: 0.51 Kg
商品レビュー:0点 / 0件
93,500

moog モーグ / Labyrinth セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー【PNG】

セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー 不思議の国へと続くうさぎの穴はどのくらいの深さなのでしょう?まさにその疑問に答えるために生まれたアイディアマシン、Labyrinthをご紹介します。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間とともに咲き誇る音を生み出し、その進化とスケールをコントロールし、互いに絡み合いながら魅力的なポリメトリック・メロディーを奏でることができます。並列アナログ信号経路により、このユニークな楽器はドラムパターンやベースラインの静的な背景に色を加える際に輝きを放ちます。Labyrinthは、完全な自己完結型のシンセサイザーとしても、既存のシンセサイザーのセットアップにフレーバーを添えることもでき、まるで瓶の中に捕らえられた閃光のようにあなたの楽曲を新たな創造の洞穴へと導きます。 詳細説明 セミモジュラーインストゥルメントでありアイディアマシンでもあるLabyrinthは、既知のものから未だ聞いたことのないパターン、レイヤー、テクスチャを発見できます。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間とともに咲き誇る音を生み出し、その進化とスケールをコントロールし、互いに絡み合いながら魅力的なポリメトリック・メロディーを奏でることができます。並列アナログ信号経路により、このユニークな楽器はドラムパターンやベースラインの静的な背景に色を加える際に輝きを放ちます。完全な自己完結型のシンセサイザーとしても、既存のシンセサイザーのセットアップに深みを加えることもでき、ライブステージでも控えめなベッドルームスタジオの中心でも、同様に活躍します。Labyrinthは、まるで瓶の中に捕らえられた閃光のようにあなたの楽曲を新たな創造の洞穴へと導きます。 Labyrinthの鼓動の中心となるのは、個性的で強力なデュアルシーケンサーです。チャンスオペレーションによって、ふたつのユニークな8ステップのパスを構築し、互いに絡み合いながら魅惑的なサウンドパスを形成します。多機能なパッチベイを備えたLabyrinthは、アナログクロックやMIDIを介して同期し、他の機材と連動して音を処理し、また他の機材から影響を受けることができます。 その他の楽器とチューニングを合わせれば、あなたがMatriarchで演奏に集中している間、Labyrinthがそのキーに合わせて即興で伴奏することも可能です。LabyrinthとSpectravoxを相互接続して、動きのあるスペクトルを構築することもできます。LabyrinthとMavisを組み合わせて104HPラックとして拡張することもできます。これはLabyrinthを使用した遊び心のあるセットアップのほんの一例に過ぎません。どの道を選ぼうとも、Labyrinthがあなたを導きます。 主な特長 サイン波オシレーター、リングモジュレーター、スルーゼロFM、そしてサチュレーションミキサーを搭載したLabyrinthは、型破りながらもクラシックなMoogサウンドを奏でます。 ダイオードとトランジスタのハイブリッド構成のウェーブフォルダーによるサウンドは驚くほどにスムーズです。 ローパスとバンドパスをモーフィングできるステイトバリアブルフィルターは、Moogサウンドに新しい解釈をもたらします。 他の楽器と組み合わせてパフォーマンスするためのクリエイティブなパッチング機能。 時間の経過とともに開花していくパーカッションおよびメロディックシーケンス スペックシート アナログ・シンセシス・エンジン ソース:VCO、モジュレーションVCO、リングモジュレーター、ノイズジェネレーター シグナルプロセッサー:ボルテージ・コントロールド・ウェーブフォルダー×1、ボルテージ・コントロールド・ステートバリアブル・フィルター×1、ボルテージ・コントロールド・アンプリファイヤー×2 モジュレーター:エンベロープ・ジェネレーター(ディケイのみ)×2 デュアル・ジェネレーティブ・シーケンサー 8ステップ・ジェネレーティブ・デジタル・シーケンサー×2 パッチベイ ジャック総数:3.5 mm×32 入力:入力端子×20 出力:出力端子×12 リアパネル オーディオ:6.3 mm TRSヘッドホンまたは6.3 mm TSインストゥルメント 電源 電源アダプター接続 セキュリティー Kensington lockスロット 電源アダプター(付属) 仕様:壁コンセント; バレル接続; センタープラス 入力:100〜240VAC; 50 Hz〜60 Hz 出力:+12VDC; 1200mA 消費電力 標準: 4.0 W ユーロラック仕様 消費電力:+12VDC 最大290 mA(10ピンヘッダー) 占有HP:60 HP(奥行 18 mm) 同梱物 Labyrinth セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー パワーサプライ パッチ・シート・オーバーレイ パッチケーブル (約30 cm×5) 登録カード クイックスタートガイド チートコード 安全&保証マニュアル 重量&外形寸法 (製品のみ) 重量 (kg) 1.5 kg センチメートル (cm) 32.61 W x 14.33 D x 10.67 H
商品レビュー:0点 / 0件
71,500

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 > >>