Bastl Instruments SOFTPOP SP2
製品概要 SOFTPOP SP2は、減算合成方式(Subtractive Synthesis)のセミモジュラーシンセサイザーです。アナログ回路をデジタルコントロールすることで、コンパクトなサイズに、オシレーター、フィルター、エンベロープ、シーケンサー機能といったモジュラーシンセのベーシックを凝縮。さらにクオンタイザーやサンプル&ホールド、MIDI、XYミックス、アナログオシレーターのオートチューニングなど、強力な機能が追加されています。37のパッチポイントは他のユーロラックモジュラーシステムとの完全な互換を持ち、大規模なシステムへの発展も容易なため、ユーロラックモジュラーの入門機としてもお勧めできます。 また、フィルターやVCAの美しいサチュレーションを外部音源に適応できるINPUTも備えます。 メロディやリズム、そしてノイズに至るまで、BASTL ならではの個性的な音響を本機だけで自在に操ることができます。 アシッドなベースライン、天使のようなコード進行、歪んだビート、そして水滴のしたたるようなアンビエントサウンドまで、メロディとノイズの両方を等しく得意とする稀有な存在です。芸術的な減算方式のシンセサイザーの全てをお楽しみいただけます。 Heart and Brain SP2の心臓部は、豊かな音色とカオティックな性質を持つアナログモジュラーシンセです。その頭脳は複雑なデジタルシーケンサーとクオンタイザーで、カオスに(ある程度の)秩序をもたらしています。アナログの心臓とデジタルの頭脳はお互いをサポートしながら驚くべき可能性を引き出します。 Beyond 8 steps SP2のシーケンサーは、PATTERNSと呼ばれるノート、ゲート、スライドのシンプルな8ステップのループを中心に構成されています。これらのPATTERNS(1BANKあたり8個)は、任意の順序で(そしてリアルタイムで)再生し、チェーンさせて、より長いシーケンスも作成することができます。Softpopのシーケンサーは、このクラシックなフォーマットに、ユーザー定義可能なクオンタイザーの8つのスケール、8つの再生モード、8つのパフォーマンスFXを追加し、そのすべてを独立してチェーンさせてループさせることができます! SCALE チェイニング機能を使用してコード進行を構築したり、プレイバック・モードを使用して8 つのステップをさまざまな方法でブラウズすることも可能です!PITCH MODフェーダーでピッチにランダム性とモジュレーションを加え、PITCHフェーダーでシーケンスをトランスポーズさせることもできます。テンポラリーFXは、その場で再生してトランジションを作ったり、ループさせてシーケンスの複雑さをさらに高めることができます。 Softpop SP2 is a powerful analog sound processor! Softpop SP2 はパワフルなアナログ・サウンド・プロセッサーとしても機能します。 SP2に外部オーディオ信号を接続すると、内蔵のフィルター、VCA、オーバードライブによってそのサウンドをエフェクトすることができます。シーケンサーでステップモジュレーションを、入力に追従するエンベロープフォロワーでオートワウスタイルのエフェクトを作成することも可能です。サンプル&ホールド機能ですべてをランダム化し、37ポイントのパッチベイを使用すればより複雑なモジュレーションの世界に飛び込むことができます! SP2のシグナル・プロセッシングの可能性をいくつか紹介しましょう。 モジュレーテッドオーバードライブ、ステップフィルター、オートフィルター(オートワウ)、ランダムフィルター、オーディオレート・モジュレーテッドフィルター、レゾナンスディストーション、フィードバックディストーション、MIDI同期スライサー、シーケンスリングモジュレーター、MIDI制御のリングモジュレーター、コンプレッサー/エキスパンダー、そしてもっと多くの発見があるでしょう! Tonality Softpopは、古典的な減算合成方式(Subtractive Synthesis)の音色を超えた、ユニークなアナログシンセサウンドの可能性を実現しています。MIDIによる演奏が可能で、シーケンスを楽しむために、8つのユーザー定義可能なスケールを持つクオンタイザーを搭載しており、MIDIによる設定も可能です。SP2のアナログ・トライアングル・コアVCOは『自動デジタルチューニング機能』を内蔵しており、あなたのメロディーがわずか数秒ですべてのオクターブで正確にチューニングされます。 Connectivity, portability ユーロラックモジュラーシステムとの互換性、アナログクロック同期、MIDI接続により、SP2は他の楽器とのコンビネーションや接続性に優れています。USB電源はセットアップをシンプルに保ち、視認性に優れたフェーダーインターフェースはパフォーマンスに最適です。また、ボタンの組み合わせでアクセスできる多くの機能によってSP2は深い柔軟性を与えられています。これらは筐体の側面や背面に印字されているのでボタン操作を忘れてしまった時でもとても便利です。 CASPERxBASTL Softpopは、Casper ElectronicsとBastl Instrumentsの10年近くにわたるクリエイティブなパートナーシップの集大成であり、リードエンジニアのPeter EdwardsとVáclav Peloušekの長所と風変わりなデザインスタイルが融合しています。革新的なシンセシス、音楽制作、実験に対する純粋な情熱の産物であり、これまでで最高の作品に仕上がっていると断言できます。 Softpopには、他のどこにもない、とてもユニークなものがいくつかあります。例えば、POPクロスモジュレーションによるスーパーピンガブルフィルター、クオンタイザーチェーン、プレイバックモードとそのチェーン、MIDI制御のクオンタイザーなどです。 Softpop SP2のDNAは、オランダの天才シンセサイザーRob Hordijkが設計したBenjolinというカルト的なシンセにインスパイアされたユニークなアートオブジェクトであるオリジナルのsoftPopに由来しています。Benjolinからのインスピレーションの源は、コントロールできるスタジオ・ツールというよりも、より親しみやすい生き物のような音の振る舞いを生み出すコントロールの複雑な相互作用にあります。 製品仕様USB パワー(micro)寸法173 x 112 x 41 mm同梱物・SoftPop2 SOFTPOP2本体・クイックスタートガイド・5 パッチケーブル (15cm: Green, Dark Green, Brown, Black, and White)・マイクロUSBケーブル (excl. power supply)・ラバーフィート・ステッカーメロディーからノイズまで自在の表現性と拡張性を実現するセミモジュラーシンセサイザー。
商品レビュー:0点 / 0件
15,730 円
Dreadbox Eudemonia
製品概要 Eudemonia(ユーデモニア)は、フィルターとミキサー、VCA をコンパクトにまとめた機能的なモジュールです。3つの入力を備えており、ミックスされた信号は直列に接続されたデュアル・フィルター、最終段の VCA を経由して出力されます。 ・3つの入力を備えたミキサー ・直列デュアル・フィルター - 24dB レゾナント・ローパス・フィルター - 18dB ノン・レゾナント・ハイパス・フィルター ・ピーク・インジケータ付きエクスポネンシャル VCA ・現在の CV の値を示す LED インジケータを全コントロールに装備 製品仕様幅10HP奥行き35mm消費電流+12V : 61mA-12V : 69mAフィルターとミキサー、VCA をコンパクトにまとめたモジュール
商品レビュー:0点 / 0件
21,800 円
Dreadbox Hysteria
製品概要 Hysteria(ヒステリア)は、可変電圧制御ウェーブシェイパーとクオンタイザーを備えたアナログ・オシレーター・モジュールです。内蔵のクオンタイザーにより常に安定したピッチが維持されます。さらに、シンク入力と他のオシレーターをシンクさせるためのパルス出力が用意されています。 ・16Hz から32kHz の周波数レンジを持つアナログ VCO ・可変電圧制御ウェーブシェイパー ・クオンタイザーによる高度なピッチ・コントロール ・ハード・シンク入力 ・クロックソースとして、または他のオシレーターをシンクさせるためのパルス出力 Hysteria V1.1 の変更点 ・周波数ドリフトと安定性が大幅に改善されました。 ・OCT、SEMI、WAVEFORM CV 入力が反転しなくなりました。 ・PULSE 出力、メイン出力が、より一般的な電圧である 0 - 5Vに設定されました。(+/- 5Vから) ・消費電流が50%減少し、+12V : 58 mA、-12V : 15 mA になりました。 ・Scale、Tuning 調整用のトリムポットが、より精密なデジタル制御のトリムポットに置き換えられました。 ・オートチューニングの方法が改善され、よりシンプルになりました。 ・あらゆる CV ソースでモジュールをコントロールできるように、より高い精度に調整されました。 ・モジュールの奥行きが 25mm になりました。 製品仕様幅10HP奥行き35mm消費電流+12V : 114mA-12V : 46mAアナログ・オシレーター・モジュール
商品レビュー:0点 / 0件
15,730 円
Dreadbox Euphoria
製品概要 Euphoria(ユーフォリア)は、OTA チップをベースにしたフルアナログの8ステージ・フェーズシフターです。信号レベルの低い楽器用の入力を備えており、ギターなどを直接接続して使用可能です。内蔵の三角波 LFO、または外部 CV でフェーズシフト量を変調することができます。 ・フルアナログ8ステージ・フェーズシフター ・OTA チップをベースにした温かみのあるヴィンテージ・サウンド ・ギターなどの低いレベルの信号入力で使用可能 ・広い周波数レンジの三角波 LFO を内蔵 製品仕様幅10HP奥行き35mm消費電流+12V : 58mA-12V : 52mAOTA チップをベースにしたフルアナログの8ステージ・フェーズシフター
商品レビュー:0点 / 0件
89,100 円
KORG modwave module
製品概要 modwaveは 1985年に誕生した DWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 そして今、コルグは新しいmodwaveの形としてmoduleを生み出しました。このモデルはMIDI2.0のプロパディ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応し、Keystageと抜群の相性を誇ります。新たな 19インチラックマウント対応の筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。 同時発音数60ボイス、アップデートされたLFOなど modwave moduleはmodwave mkII同様に、オリジナルのmodwaveの32ボイスのほぼ倍となる、驚異的な同時発音数60ステレオ・ボイスを提供します。新しい19インチ・ラックマウント筐体は、鍵盤付きモデルと同じ操作性を持ちながら、簡単に持ち運びができ、どんなスタジオやデスクトップ・プロダクション・システムにもすっきりと収まります。 ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションを追加しました。また、リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。オリジナルのmodwaveにもソフトウェア・アップデートが提供されます。 modwave moduleは、オリジナルのmodwave、modwave mk II、modwaveネイティブ・ソフトウェアのサウンドとサンプル、そして多くの優れたサードパーティ製ライブラリと完全な互換性があります。 MIDI2.0プロパティ・エクスチェンジに対応 modwave moduleは、Keystageに代表されるMIDI2.0プロパティ・エクスチェンジに対応したMIDIコントローラーを接続することで、その潜在能力をフルに発揮します。アフター・タッチに対応しているmodwave moduleは、Keystageを接続することでその実力を存分に楽しむことができます。 さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプター modwave moduleは、19インチラックにマウントできるサイズに小型化されています。背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。 定番のサウンドはもちろん、違いを生み出す個性的な音源を求めるミュージシャンに、このmodwave moduleは柔軟なスタイルで対応し、良きアクセントとなることでしょう。 製品仕様最大同時発音数60ボイス外形寸法(W× D × H)483 x 172 x 107 mm質量1.7kg付属品ACアダプターその他の仕様は、modwave mk IIに準じます。過激なサウンドで楽曲制作環境に刺激を与えるモジュール・モデル
商品レビュー:0点 / 0件
89,100 円
KORG wavestate module
製品概要 2020年に高評価を得たオリジナルのwavestateは、大胆にリアレンジしたウェーブ・シーケンシング2.0 を搭載。驚異的で千変万化のサウンドを、わかりやすいコントロールで実現しWave Sequencingを次のレベルへと導きました。 そして今、コルグは新しいwavestateの形としてmoduleを生み出しました。このモデルはMIDI2.0のプロパディ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応し、Keystageと抜群の相性を誇ります。さらにオリジナルwavestate、wavestate mk II、wavestate SE、wavestate nativeソフトウェアのサウンドとサンプル、優れた多数のサードパーティ・ライブラリにも完全対応し、アップデートされたサウンドとソフトウェアが常に新鮮さを保ちます。新たな19 インチ・ラックマウントの筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。 同時発音数120 ボイス、LFO など細部をアップデート 新しい筐体デザインと新ハードウェア構成の双方を最大限に活用したwavestate moduleは、驚異的な120 ステレオ・ボイスの同時発音数を提供します。新しい4Uラックマウント筐体は、キーボード・モデルと同じ操作性を持ちながら、簡単に持ち運びができ、どんなスタジオやデスクトップ・プロダクション・システムにもすっきりと収まります。 また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリー・ランニング、ディレイ・スタート、リトリガーなどのオプションを追加し、新しいモジュレーション・ソースを追加するなどのアップデートを行いました。また、オリジナルのwavestateにもソフトウェア・アップデートが提供されます。 wavestateモジュールは、オリジナルのwavestate、wavestate mk II、wavestate SE、wavestate nativeソフトウェアのサウンドとサンプル、そして多くの優れたサードパーティ・ライブラリと完全に互換性があります。 MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応 wavestate moduleは、Keystageに代表されるMIDI2.0プロパティ・エクスチェンジに対応したMIDIコントローラーを接続することで、その潜在能力をフルに発揮します。ポリ・アフター・タッチに対応しているwavestate moduleは、Keystageを接続することでその実力を存分に楽しむことができます。 さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプター wavestate moduleは、19 インチ・ラックにマウントできるサイズに小型化されています。背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。 定番のサウンドはもちろん、違いを生み出す個性的な音源を求めるミュージシャンに、このwavestate moduleは柔軟なスタイルで対応し、良きアクセントとなることでしょう。 製品仕様最大同時発音数120ステレオ・ボイス外形寸法(W× D × H)483 x 172 x 113 mm質量1.7 kg付属品AC アダプターその他の仕様は、wavestate mk II に準じます。楽曲制作環境に大きな変化を与えるモジュール・モデル
商品レビュー:0点 / 0件
89,100 円
KORG opsix module
製品概要 opsixは、他に類を見ないデジタル・シンセです。opsixのユニークなオペレーター・ミキサーは、FMシンセを限りなく自分の手でコントロールしやすくしたことによって、より深く実用的なワークフローを提供しました。合成機能やプログラミングを加えることでさらに豊かなサウンドを実現します。 そして今、コルグは新しいopsixの形としてmoduleを生み出しました。このモデルはMIDI2.0のプロパティ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応し、Keystageと抜群の相性を誇ります。さらにオリジナルopsix、opsix mk II、opsix SE、opsix nativeソフトウェアのサウンド、優れた多数のサードパーティ・ライブラリにも完全対応し、アップデートされたサウンドとソフトウェアが常に新鮮さを保ちます。新たな19インチラックマウント対応の筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。 さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプター opsix moduleは、19インチラックにマウントできるサイズに小型化されています。背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプター取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。 定番のサウンドはもちろん、違いを生み出す個性的な音源を求めるミュージシャンに、このopsix moduleは柔軟なスタイルで対応し、良きアクセントとなることでしょう。 MIDI2.0プロパティ・エクスチェンジに対応 opsix moduleは、Keystageに代表されるMIDI2.0プロパティ・エクスチェンジに対応したMIDIコントローラーを接続することで、その潜在能力をフルに発揮します。ポリ・アフター・タッチに対応しているopsix moduleは、Keystageを接続することでその実力を存分に楽しむことができます。 製品仕様最大同時発音数80ボイス外形寸法(W× D × H)483 x 172 x 104 mm質量1.7kg付属品AC アダプターその他の仕様は、opsix mk II に準じます。楽曲制作環境に革新をもたらすモジュール・モデル
商品レビュー:0点 / 0件
74,800 円
Hexinverter (erica synths) Mindphaser
製品概要 Mindphaserは、Eurorackモジュラー・シンセサイザー・フォーマット用の次世代の複雑なデュアル・オシレーターです。そのデュアル・オシレーター・アーキテクチャーは、数十年前に電子音楽シンセシスのパイオニアたちによって開発された原理を基に、さらに進化させたものです。 Mindphaserは、デュアルVCOコア(キャリアとモジュレーター)を通してサウンドを生成し、これらのコアに加え、モジュレーション・バス(ModBus)と独立した補助的なスルー・ゼロ・フェイズ・モジュレーション(TZ-PM)バスを通して相互変調機能のパレットを提供します。サウンドは、最終的な出力に到達する前に、ウェーブシェイパーに含まれる最終的な一連のツールによってさらに造形されます。 Erica SynthsとHexinverterの密接なコラボレーションにより再設計されました。エリカ・シンセの製造ルーチンとチップ不足に対応するため、メカニカルな組み立てとデジタル・コントロールに若干の変更を加えましたが、アナログ信号経路はオリジナル・バージョンと100%同じです。 2022年9月、Hexinverter Électroniqueの創始者であるStacy Gaudreauが事業閉鎖を発表した。その発表を受けて、Erica SynthsはHexinverter Électroniqueと協力し、彼らの素晴らしく、本当にユニークな楽器がミュージシャンにインスピレーションを与え続け、数え切れないほどのスタジオで使われ続ける道を見出しました。私たちは、Hexinverter Électroniqueのユーロラックモジュールに込められた努力と革新は、早々に歴史に名を残すにはあまりにも早すぎると強く信じています。Erica Synthsは、いくつかのHexinverter Électroniqueモジュールの製造、販売、サポートを引き継ぎます。Hexinverter Électroniqueモジュールの機能はそのままに、Erica Synthsはモジュールのハードウェアを再設計し、リイシュー・モジュールのサポートのみを行います。 製品仕様Width30HPDepth24mmCurrent draw+188mA, -107mAEurorackモジュラー・シンセサイザー・フォーマット用の次世代の複雑なデュアル・オシレーター
商品レビュー:0点 / 0件
26,800 円
Hexinverter (erica synths) VCNO
製品概要 VCNOはノイズ発振器であり、フルスペクトラムのホワイトノイズや様々なランダム信号を生成することができる。しかし、他のノイズ・ジェネレーターとの類似性はそこで止まっています。VCNOはVCOのように使用することができ、CVでピッチを変調したり、複数の出力を同時に使用することができます。また、VCAにパッチしたり、モジュラー・システムの他のエレメントをモジュレートしたり、トリガーしたりするのにも使えます。 特徴 ・NOISEはLFSRのメイン出力です。ピッチ・ノブを時計回りに回しきると、純粋なホワイト・ノイズが出力されます。ピッチを下げると、ヴィンテージのビデオゲームサウンドを彷彿とさせるクランチノイズに変化します。 ・GATEはDCカップリング出力です。システムにランダムなトリガーを供給するのに最適です。 ・SCREECHは、メインのNOISE出力にダークな倍音を加えます。 ・SIZZLEは、時計回りに回すと純粋なホワイトノイズから、反時計回りに回すとレコードのようなパチパチという音まで出力するコントロールです。 ・TEARは、ノイズ・ジェネレーターが壊れてバラバラになったようなサウンドです。 ・全ての出力は同時に動作し、ピッチノブやCVの影響を同時に受けます。 ・VCNOの周波数はCVでモジュレートできます。 ・クロック信号入力は、内部周波数ジェネレーターをバイパスします。トリガー・シーケンサーのクロックを適用して、他のドラムと同期した擬似ランダム・ドラム・トリガー・パターンを作成できます。 2022年9月、Hexinverter Électroniqueの創始者であるStacy Gaudreauが事業閉鎖を発表した。その発表を受けて、Erica SynthsはHexinverter Électroniqueと協力し、彼らの素晴らしく、本当にユニークな楽器がミュージシャンにインスピレーションを与え続け、数え切れないほどのスタジオで使われ続ける道を見出しました。私たちは、Hexinverter Électroniqueのユーロラックモジュールに込められた努力と革新は、早々に歴史に名を残すにはあまりにも早すぎると強く信じています。Erica Synthsは、いくつかのHexinverter Électroniqueモジュールの製造、販売、サポートを引き継ぎます。Hexinverter Électroniqueモジュールの機能はそのままに、Erica Synthsはモジュールのハードウェアを再設計し、リイシュー・モジュールのサポートのみを行います。 製品仕様Width6HPDepth30mmCurrent draw+49mA, -39mA @ 12VVCOのように使用することができるノイズ発振器
商品レビュー:0点 / 0件
45,315 円
XAOC DEVICES Bohumin
製品概要 BohuminはOstrawaフルステレオミキサーモジュール用のエキスパンダーです。Bohumin に接続することで、Ostrawa は 2 つ目のフルステレオ AUX バスを獲得し、各チャンネルのエフェクト量をボルテージコントロールすることができます。さらに、Bohumin には、Aux a(注:Aux a のセンド&リターンジャックは Ostrawa に直接配置されています)と Aux b のステレオリターン用のマニュアルアッテネーター、各ステレオ入力チャンネルをクリックレスで自動 ミュートさせる4つのゲートインプットが装備されています。 特長 ・Xaoc Devices Ostrawaミキサー用エクスパンダー ・追加AUX Bエフェクトループ ・フル・ステレオ・センド&リターン ・AUX BセンドをコントロールするCV入力 ・AUX AとAUX Bのリターンアッテネーター ・クリックレス・チャンネル・ミュート用ゲート・コントロール入力 製品仕様技術仕様・Eurorack synth compatible・10hp wide, 31 mm deep (including the ribbon cable and bracket)・Current draw: +50mA/-40mA・Reverse power protectionMIXING CONSOLE COMMANDER MODEL OF 1966
商品レビュー:0点 / 0件
45,800 円
XAOC DEVICES ROSTOCK
製品概要 Rostockは、データパイプライン、FIFO(先入れ先出し)シフトレジスタ、または非常に短いデジタル遅延です。その長さは1~64ステージまで可変(オプションでループとスクランブリングあり)。Rostockは、Leibniz・バイナリ・サブシステム(8ビット・データで動作するデジタル・モジュール・ファミリー)のコンポーネントです。Leibnizバスのデータを処理することで動作し、背面のデータ・リボン・ケーブルを使って他のLeibnizモジュールと接続する必要があります。Rostockは、リズム、制御電圧、オーディオ・レート信号、さらにはビデオ信号を表すデータ・シーケンスを処理することがでます。さらに、そのメモリはデジタル的にループさせることができます。遅延とループは、シーケンス・オートメーション、パターンとカオスの生成、さまざまなサイバネティック・モジュラー・パッチの基本的な構成要素です。このように、Rostockは創造的思考を誘う多目的オープンエンド・デバイスです。 特長 ・Leibniz Binary Subsystemのコンポーネント ・最大64段のシフトレジスタ/遅延メモリ ・電圧制御の長さ ・ループとスクランブル ・各ビットラインへの個別クロック入力 製品仕様技術仕様・8hp, skiff friendly・Current draw: +70mA/-40mA・Reverse power protectionBINARY DATA PIPELINE MODEL OF 1989
商品レビュー:0点 / 0件
69,900 円
XAOC DEVICES SOFIA
製品概要 Sofiaは、独自の波形形成原理に基づく完全アナログの電圧制御発振器(VCO)です。温度補正された現代的なトライアングル・コアと、2つの精巧なウェーブシェーピング・モジュレーション・セクションを備えています。サウンドは、ウォームで飽和したベース・トーンと2つのリップル成分がミックスされています。Sofiaはメイン出力の他に、サウンドの各コンポーネントにアクセスできるほか、多数のモジュレーション入力があり、セルフパッチや波形のアニメーションが可能です。 動作原理 Sofiaは、FOF(fonction d'onde formantique)と呼ばれる古典的なコンピュータ音楽のフォルマント合成法を実装・拡張したもので、単純な時間領域成分(減衰する正弦波)の組み合わせにより、望ましいスペクトル特性を実現します。 Sofiaでは、わずかに飽和した正弦波のベーストーンの上に、このようなリップル要素を2つ加えます。ベーストーンが新しいサイクルになるごとに、新しいリップル・エレメントのペアが生まれます。波紋の密度と減衰率は、広い範囲で調整できます。さらに、周期内で密度が加速または減速するように、エレメントをワープさせることもできる。さらに、基本波形を正弦波から矩形波に切り替えて、豊かさを増すこともできます。 信号には一見多様な周波数が存在するように見えるが、すべての要素が核となる音色から波形を成しているため、位相が揃っており、厳密には調和的である。このように、SofiaはBuchlaで言うところの複雑なオシレーターではありませんが、伝統的な一次波とウェーブテーブルのセットを超えているため、この名前が付けられました。 特長 ・複雑な波形のアナログVCO ・拡張FOFシンセシス ・3つの周波数コントロール入力 ・8パラメータ・コントロール入力 ・6シグナル出力 製品仕様技術仕様・24hp, 30mm deep・Current draw: +90mA/-80mA・Reverse power protectionTRANSCENDENT WAVEFORM ANALOG OSCILLATOR MODEL OF 1955
商品レビュー:0点 / 0件
37,800 円
XAOC DEVICES Poczdam
製品概要 PoczdamはXaoc Leibniz Subsystem用のバイナリデータルーティングソリューションです。2つのLeibnizデータ・ソース間の手動およびリモート・スイッチング、データ・ストリームの個々のビットの変更、オンボード電圧制御広帯域オシレーターまたは任意の外部クロック信号によるデータのリクロッキングを容易にします。Poczdamは、複雑なLeibnizセットアップにおいて、ユーザーが複数のモジュール間のデータフローを再構成する必要がある場合に特に有用です。しかし、波形のスプライシング、リズム・ループの破壊、デジタル・カオスの生成など、小さなクリエイティブ・パッチに使用することもできます。 デバイスをよりよく理解し、ありがちな落とし穴を避けるために、使用前にユーザー・マニュアル(本国サイト・英文のみ)をすべて読むことを強くお勧めします。 特長 ・Leibniz・バイナリ・サブシステムのコンポーネント ・Leibniz・データのルーティング ・Leibniz・データのリクロッキング ・追加CVクロックジェネレーター(最大2MHz) 製品仕様技術仕様・6hp, 30mm deep・Current draw: +20mA/-10mA・Reverse power protectionアクセサリーコールマインブラックパネル※すべてのXaoc Devicesモジュールに使用できます。別売りです。拡張性・Dreznoはシステムの入出力フロントエンドで、アナログ・デジタル・コンバーター(ADC)とデジタル・アナログ・コンバーター(DAC)で構成され、単独でアナログ信号や電圧をバイナリ表現に基づいて操作するために使用できる。・Lipskは、デジタル信号表現の個々のビットを反転(反転)させることができるバイナリ論理処理エキスパンダー・モジュールである。ライプニッツ・バイナリ・サブシステム・エレメントには、さらに特化した高度な機能を持つものがあります。・Jenaは、CV信号やオーディオ信号の柔軟なウェーブシェーパー、ウェーブテーブルオシレーター、ウォルシュ関数発生器、リズムジェネレーターとして使用できるデジタルモジュールです。・Erfurtは双方向デジタルカウンター、分周器です。カウンターの出力は、デジタル・ウェーブテーブルを駆動するフェイズ・ソースとして使用したり、他のLeibnizモジュールに接続してJenaでウェーブシェイプをスキャンしたり、Dreznoや任意のVCOで興味深いグリッサンドを作るのに便利なステップ電圧を生成したり、Odessaハーモニック・バンクのスペクトルをアニメーション化するゲート・パターンを生成したり、Lipskにフィードバックして擬似カオティック・シーケンスを生成したりなど、さまざまな用途があります。LEIBNIZ DEVICE KOMUTATOR MODEL OF 1989
商品レビュー:0点 / 0件
69,900 円
XAOC DEVICES OSTRAWA
製品概要 Ostrawaは、ステレオ・ミキシング・バス、ステレオ・リターン付きのステレオAUXセンド(プリ/ポストVCA切り替え可能)、クリックレス・ミュート、個別のレベルメーター、高品質VCAとオペアンプ・チップで設計されたスーパークリーンでDCカップリングされたシグナルパスを特徴とする、完全ステレオの4チャンネル電圧制御ミキサーです。Ostrawaの電圧コントロール・レスポンスは、Eurorackミキサーとして最適なユーザー・エクスペリエンスを実現するために、慎重に設計されています。パネル・ポテンショメーターによって生成された内部電圧と、ボリュームとステレオ・バランスに対する外部CVを組み合わせた、精巧なコントロール回路が特徴です。その結果、自然なアッテネーター・レスポンスが得られ、歪みを最小限に抑えながらVCAゲインを使用可能な範囲に抑制します。Xaoc Devices Pragaの姉妹モジュールであるOstrawaは、同様のレスポンス特性とコントロールのレイアウトを特徴としていますが、ステレオ入力とパネル・スペースが限られているため、いくつかの機能的な違いがあります。複数のOstrawaとPragaを連結して、カスタム設定可能なミキシング・システムを構築することができます。 特長 ・フル・ステレオ・アーキテクチャ ・自然な音量応答 ・チャンネルレベルインジケーター ・ステレオAUXセンドとステレオリターン ・クリックレス・チャンネル・ミュート ・ユニットとオプションのエクスパンダー・モジュールをチェーン接続することで拡張可能 製品仕様技術仕様・ユーロラックシンセ互換・幅:20hp、奥行き:46mm(リボンケーブルとブラケットを含む)・消費電流:+180mA/-150mA・逆電源保護拡張性・複数のOstrawaとPragaユニットをチェーン接続し、カスケード・サブミックス・セットアップが可能。・専用のBohuminエクスパンダーは、Ostrawaの各チャンネルのエフェクト量をボルテージコントロールできる2つ目のフルステレオAUXバスを追加します。Bohuminは、両方のAUXバスのステレオ・リターン用のマニュアル・アッテネーターと、各ステレオ入力チャンネルの自動クリックレス・ミュート用の4つのゲート入力も備えています。・Ustkaと呼ばれるパッシブ・ブレイクアウト・パネルが用意されており、マルチトラック・レコーディングに使用できる個別のVCA出力を提供します。FULL STEREO VOLTAGE CONTROLLED MIXING CONSOLE MODEL OF 1966
商品レビュー:0点 / 0件
25,900 円
XAOC DEVICES Deva
製品概要 Deva は、Xaoc Devices Timiszoara デジタルマルチエフェクトモジュール用のエキスパンダーです。Timiszoaraに外部ステレオアナログループを追加し、デジタルエフェクトのパワーとアナログプロセッシングを組み合わせることができます。左右のチャンネルにはそれぞれ、センド&リターン端子、極性スイッチ、アナログVCA、電圧制御チルト型フィルターが装備されています。Devaは、TimiszoaraのDSPエンジンを駆動する内部クロック用のCV入力とインジケーターも備えています。これにより、時間と周波数のスケールに影響を与える演算速度を速くしたり遅くしたりすることができ、長いローファイ・ディレイやクランチ・リバーブなどのエフェクトが可能になります。 特長 ・ポジティブ、ネガティブの2つの外部フィードバック・ループ(左右) ・トレブル/ベース・トーン・コントロール用チルト・フィルター ・DSPクロック・コントロール(TimiszoaraのCPUをオーバー/アンダークロック可能) ・すべてをCVコントロール 製品仕様技術仕様・ユーロラックシンセサイザー・フォーマット対応・幅:8hp、奥行き:43mm(リボンケーブル、ブラケット含む)・ティミゾアラからの消費電流:+90mA/-55mAFEEDBACK LOOP COMMANDER MODEL OF 1970
商品レビュー:0点 / 0件
108,000 円
1010MUSIC Bitbox MK2 Black Edition
製品概要 bitbox mk2はEurorack用のパワフルなサンプリングとマングリングを提供します。このモジュールを使えば、あなたのEurorackリグにレコーディング、サンプル再生、クリップ起動、スライス、グラニュラーサウンド、音楽的にインテリジェントなループ機能を追加することができます。3.5インチのタッチスクリーンを搭載したbitbox mk2は、サンプルの選択、編集、微調整を簡単に行うことができます。最大4GBの大容量サンプルをmicroSDカードから直接ストリーミングできます。CVやMIDI経由で他の音楽コンポーネントと連動。コンフィギュレーションを微調整し、複数のプリセットに保存して再利用できます。新しいbitbox mk2ハードウェアでは、よりパワフルなプロセッサーでより多くのことができるようになりました。 また、フォーラムからfxboxとsynthboxのファームウェアをダウンロードし、bitbox mk2にインストールすることで、3つのモジュールを1つにすることができます。 fxboxファームウェアに入れ替えればエフェクト処理が、synthboxファームウェアに入れ替えればウェーブテーブルシンセシスで遊ぶことができます。 bitbox mk2は成功したbitboxモジュールに続く製品です。 bitbox mk2のよりパワフルなプロセッサーと改良されたタッチスクリーンでより多くのことができます。 このモジュールには、オリジナルのbitboxのすべての機能が搭載されており、より高速でパワフルなプロセッサーの利点を生かしたエフェクトやミキシング機能が追加されています。 特徴 サンプル・プレイバック ・64MBの内蔵メモリーに収まるサンプルなら最大24音、microSDカードから直接ストリーミングするサンプルなら最大8音のポリフォニック再生が可能。 ・プリセットごとに16個のサンプルパッドをシングルまたはマルチサンプル、クリップ、スライサー、グラニュラー、新規録音として設定可能 ・最大サンプル・サイズ4GBのmicroSDカードから長時間のサンプルをストリーミング。 ・タッチスクリーン、CVゲート入力、MIDI入力でサンプルをトリガー ・MIDIを使用したサンプルやスライスのポリフォニック再生 ・ワンショット、トグル、ゲート起動モードから選択し、サンプルの開始と停止をコントロール ・スタート位置、長さ、ピッチ、ゲイン、フィルター、ループ・モード、ローンチ・クォンタイズ、ADSR、エクスクルーシブ・グルーピング、クリップ同期、スライス配置とシーケンス、グレイン・サイズ、グレイン・スプレッド、グレイン・カウント、MIDIノートとチャンネル・マッピングなど、様々なサンプル・パラメーターでプレイバックを微調整可能 サンプル・レコーディング Eurorackレベルのオーディオをモジュールに直接録音 ・ステレオ・オーディオ入力ペアからサンプルを録音 ・各パッドをステレオまたはモノラル録音用に設定し、スタートとストップの時間をクロック入力に同期させるオプション付き ・オーディオ・レベル・スレッショルドによる録音のトリガー ・録音の長さを設定することで、完璧なサイズのループを作成可能 ・録音後すぐに再生可能なライブ・ループ機能 ・最長4時間の録音が可能 ・録音したサンプルをWAVファイルとしてマイクロSDカードに保存し、カードを取り外してコンピューターに転送可能 サンプル・モード 5つのサンプル再生モードでサンプルのクリエイティブな使い方を見つけよう ・サンプルモードでワンショットやループをトリガー ・サンプルのフォルダをサンプルモードのパッドにロードすることで、クロマチックにサンプルを演奏する際のピッチシフトのクオリティを向上させたり、各ノートで異なるサンプルをトリガーすることができます。 ・クリップ・モードで、一定のピッチ・タイム・シフトでタイム・シンクロナイズされたループを再生する ・スライサー・モードでWAVのスライス間をスキップする ・グラニュラー・モードでリッチなテクスチャーや別世界のサウンドを作成 外部コントロールと同期 ・再生は即時、または内部クロック、TRSクロック入力、MIDIクロック入出力に同期可能 ・専用ゲート入力で各パッドを独立してトリガー可能 ・MIDIを使ってパッドごとにノートをトリガー ・MIDIノートまたはCVを使用して、シングルまたはマルチ・サンプル・パッドをピッチ・シフト再生 ・MIDIノートまたはCVで異なるサンプル・スライスをトリガー ・MIDIインプットと最大8つのCVシグナルで様々なサンプルパラメーターをモジュレート ・LearnモードでMIDIモジュレーションを素早く設定 - CCナンバーを調べる必要なし モジュールの機能 ・対角3.5インチのタッチスクリーンでモジュールの機能を直感的に探索 ・オリジナルのbitboxの2倍の処理能力で、よりクリエイティブに ・リバーブとディレイでサウンドを満たす ・microSDカードを使って、MacやPCからWAVファイルをインポート・エクスポート可能 ・複数のプリセットの保存と呼び出し ・大容量のmicroSDカードで容量をアップ ・Flipped UIモードを選択すると、スクリーンが下になるように本体をマウントでき、スクリーン、ノブ、ボタン、CVジャックを通常と同じように使用可能 製品仕様Technical Specs・Supports 1 and 2 channel WAV files with 16, 24 or 32-bit resolution at any sample rate (48kHz preferred)・26 HP・Module dimensions including knobs: 5.25″ x 5″x 1.75″・Depth behind front panel with ribbon cable: 1.25″・+12V: 400mA・-12V: 0mA・5V: 0mA・24-bit ADC and DACInputs and Outputs・Connect up to 8 CV modulators to control numerous sample parameters・Trigger each of the 16 pads with a dedicated gate input・Record through the dedicated stereo audio input pair・Use CV to keep time through the dedicated clock input・Confidently connect with both TRS MIDI Type A and Type B, no adapter needed・Route the audio from each pad out to one of 2 stereo audio output pairs or any of the corresponding single channels・Inputs and outputs are DC coupled so you can record and play out CV signalsWEIGHT0.76 lbsDIMENSIONS6.5 × 5.5 × 2 inHS TARIFF CODECAN: 8519.81.00.00COUNTRY OF ORIGINChinaEurorack用次世代サンプリング・モジュール
商品レビュー:0点 / 0件
16,500 円
BEHRINGER(べリンガー) PERFECT PITCH PP1
特長 ・ギターやマイク入力信号をMIDI/USB MIDI/CVへ変換するためのユーロラックモジュール ・入力されたあらゆるモノラルソースを正確に変換する高速なトラッキングアルゴリズム ・オーディオシグナルからPITCH/GATE/TRIGGER CVを生成可能 ・Hi-ZおよびLow-Cut機能により、あらゆる入力信号に対応 ・最大50dBの入力ゲイン調整 ・DAWに直接接続可能なUSB MIDI ・ユーロラック仕様:10HP, 60mA@+12V, 50mA@-12V 製品仕様電源ユーロラック 60mA@+12V, 50mA@-12Vユーロラックサイズ10 HP寸法129 x 51 x 56 mm重量0.15 Kgギターやオーディオ信号をMIDI/USB MIDI/CVへ変換するユーロラックモジュール
商品レビュー:0点 / 0件
17,600 円
BEHRINGER(べリンガー) ABACUS
特長 ・60年代のBuchla* モデル257、およびモデル281をベースにしたアルジェブリックユーロラックモジュール ・入力信号を増幅/減衰/統合/反転し、様々なソースを生成可能 ・独特な効果を生成可能なラグ、スルー、およびポルタメント ・システム内の動作を検知し、イベントを開始 ・最大4つのCVを組み合わせて複雑なモジュレーションを生成可能 ・ユーロラック仕様:20HP, 60mA@+12V, 50mA@-12V ※すべてのサードパーティの商標は、それぞれの所有者の登録商標です。 製品名は、互換性、効果、コンポーネントの参照としてのみ使用されており関連性を示唆する物ではありません。 製品仕様電源ユーロラック 60mA@+12V, 50mA@-12Vユーロラックサイズ10 HP寸法100 x 128 x 24 mm重量0.19 Kgアナログミュージックコンピュータユーロラックモジュール
商品レビュー:0点 / 0件
12,100 円
BEHRINGER(べリンガー) SPACE FX
特長 ・Klark Teknikのアルゴリズムを搭載した24bitマルチエンジンステレオエフェクトモジュール ・それぞれ3つのパラメーターを設定可能な32種類のアルゴリズムを搭載 ・ルーム、チェンバー、ホール、プレート、スプリングを含む15のリバーブエフェクト ・エコー、コーラス、フランジャー、フェイザー、トレモロを含む8つのディレイ/モジュレーションエフェクト ・ディレイ+リバーブ、コーラス+ディレイ、コーラス+リバーブなどのコンピネーションエフェクト ・ピッチシフター、トークボックス、LFOフィルター、クリッパーディストーションなどの特殊エフェクト ・ディレイやタイムベースエフェクトのテンポを設定するためのTAPボタン ・プログラムセレクトおよび、パラメーター設定用のLCDディスプレイ ・ユーロラック仕様:14HP, 90mA@+12V, 25mA@-12V 製品仕様電源ユーロラック 90mA@+12V, 25mA@-12Vユーロラックサイズ14 HP寸法71 x 129 x 41 mm重量0.125 Kg24bitマルチエンジンデジタルステレオエフェクトユーロラックモジュール
商品レビュー:0点 / 0件
112,400 円
MAKE NOISE Spectraphon
製品概要 Spectraphon はリアルタイムのスペクトル分析とリシンセシス(再合成)により、既存のサウンドから新しいサウンドを生み出すデュアル・スペクトル・オシレーターです。このモジュールは soundhack の Tom Erbe によってコーディングされました。スペクトル・プロセッサー、加算合成、ボコーダー、レゾネーター、特に Buchla 296 や Touché など、過去のクラシックな電子楽器にインスパイアされていますが、Buchla 259 や Make Noise DPO の系譜に連なる、クラシックなアナログ・デュアル・コンプレックス・オシレーターに近い物理的な構成をしています。 Spectraphon は Make Noise が新しいデジタル・ハードウェア・プラットフォームで製作した最初のモジュールです。Jeff Snyder と Tony Rolando によって設計されたこのハードウェアは、高解像度でより多くのI/Oを提供し、これまでのデジタル・モジュールよりも低いノイズフロアを実現、Tom Erbe の DSP コードをこれまで到達できなかったレベルで動作させることを可能にしました。 Spectraphon には A と Bと、ほぼ同等の2つのサイドがあり、それぞれ2種類のモード「Spectral Amplitude Modulation モード(SAM スペクトル振幅変調)」または「Spectral Array Oscillation モード(SAO スペクトルアレイ発振器)」で使用できます。SAM モードではアナログ VCO のように常に発振するのではなく、Spectraphon へ入力したサウンドで倍音の振幅をモジュレーションします。このモードでは Spectraphon は VCO のようにシーケンスやフリーケンシー・モジュレーション(FM)が可能です。いつでも現在のスペクトルから Array(配列)を作成して保存し、後で SAO モードで使用することができます。SAO モードでは Spectraphon は常に発振し、奇数次倍音と偶数次倍音の出力スペクトルは、保存された Array から引き出されます。 Slide コントロールと Focus コントロールの働きは各モードによって異なります。SAM モードでは Spectraphon が入力音にどのように反応するかを決定し、SAO モードでは Array をモジュレーションするために使用します。 どちらのモード(SAM または SAO)でも、Partials コントロールは奇数次倍音と偶数次倍音の出力の振幅と音色のゲートとして機能し、FM バスは Spectraphon の反対のサイドから高精細な内部フリーケンシー・モジュレーションを実行します。両サイドは、内部 FM バス、Follow モード、Sync モード、パッチングによって相互に作用させることもできます。 主な特徴 ・デュアル・デジタル VCO、8つの出力、同時に2つのオーディオ入力、2つのゲート入力、10のCV入力を持つ。 ・Make Noise の新しいデジタル・ハードウェア・プラットフォームで構築された、最もパワフルなデジタル・モジュール。 ・soundhack の Tom Erbe によるコーディング。 ・Spectral Amplitude Modulation モード(SAM スペクトル振幅変調)は、入力オーディオ信号の連続的な分析に基づいてスペクトル・オシレーションを作成。 ・Spectral Array Oscillation モード(SAO スペクトル配列発振)は、SAM モードで作成された Array(配列)と呼ばれるスペクトルが保存されたセットに基づいてスペクトル・オシレーションを作成。 ・2つの VCO はそれぞれ独立して SAO モードまたは SAM モードで動作。 ・高精細な内部 FM バスはチューニング・ビーコン LED を介して互いのハーモニック・レシオを容易に確認可能。 ・サブ・オシレーター / CV 出力により、ユニークなサブ・オシレーター・シェイプ、エンベロープ・フォロワー、またはクロック同期可能なモジュレーション・ソースへのアクセス可能。 ・Sine 出力と Sub 出力は FM バス・モジュレーションと独立して動作。 ・サイドBでの Follow と Sync機能により、デュアル・オシレーター・パッチ、同調FM、ハード・シンク・スイープなどを容易行うことが可能。 製品仕様 幅 :34HP 奥行き:36mm 消費電流: +12V:230mA -12V:55mAリアルタイムのスペクトル分析とリシンセシス(再合成)により、既存のサウンドから新しいサウンドを生み出すデュアル・スペクトル・オシレーター
商品レビュー:0点 / 0件
23,800 円
XAOC DEVICES Gera
製品概要 Geraは、Leibniz Binary Subsystemのコンポーネントです。Leibnizバス内のデータを処理することで動作し、他のLeibnizモジュールとの接続が必要です。8つのゲート入力があり、Leibnizデータの対応する個々のビットに影響を及ぼします。8個の照明付きタクトスイッチにより、各ゲート入力を手動で反転させることができます。Geraの主な機能は、AND演算によってデジタルデータの個々のビットをマスクすることです。例えば、波形や電圧を処理するDreznoと接続すると、個々のビットをマスキングすることで様々な量子化が可能にします。ただし、GeraはDreznoを使わなくても動作します。AND演算は、シーケンスの自動化、カオスやリズムの生成、さまざまなサイバネティック・モジュラー・パッチの基本構成要素でもあります。Geraのビット処理ロジックはハードウェアベースであるため、遅延はほとんどなく、バイナリ信号は極端な速度で変化する可能性があります。 特徴 ・Leibniz Binary ・Subsystemコンポーネント ・Leibnizデータに対するロジックAND演算 ・手動およびゲート信号による個々のビットのマスキング制御 ・点灯するボタンによる視覚的表示 製品仕様TECHNICAL DETAILS6hp, skiff friendlyCurrent draw: +60mA / -0mANOT protected against plugging power to Leibniz headers!BINARY PRODUCT COMMANDER MODEL OF 1989
商品レビュー:0点 / 0件
395,900 円
Erica Synths SYNTRX II【シンセサイザー】【モジュラー】
製品概要伝説的なシンセサイザーSynthi AKSを生み出したElectronic Music Studios (EMS)の創設者であり開発者もあるPeter Zinovieff氏から認証され再構築したErica Synths SYNTRXは、1056台の限定生産がされました。 Erica Synthsは、SYNTRXの開発から学んだ教訓に基づき、ドローンや強力なベースライン、グリッチされたノイズスケープまで、現代電子音楽や実験音楽へのセットアップへさらに深く溶け込むような楽器の開発に成功しました。 SYNTRX IIは、アナログサウンドデザイン回路の集大成です。2基の完全に安定したサウンドシェイパー搭載のメインオシレーター、汎用性の高いマルチモードフィルター、エンベロープフォロワを備えた素晴らしい質感を持つ外部入力、ユニークで素晴らしいサウンドキャラクターのリングモジュレータ、操作のレコーディングに対応したジョイスティック、Erica Synthシグニチャーのマトリクスミキサーには内蔵ピアノロールシーケンサーも組み込まれ、新しいDSPプラットフォームで強力なエフェクトを新たに搭載しています。 特長・2 x CV制御による波形変調に対応した完全に安定したメインオシレーター ・波形可変のモジュレーションオシレーター ・ハイパスフィルター&ローパスフィルター(直列接続) ・フリーランニングまたはゲートシンク対応のサンプル&ホールド回路 ・マルチカラーノイズジェネレーター ・DCカップリング、位相反転に対応したエンベロープフォロワ搭載のインストゥルメント入力 ・ユニークなサウンドデザインのリングモジュレータ ・VCA内蔵でループ機能付きのトラペゾイドジェネレーター ・オーディオまたはCV出力付きのシグナルメーター ・112db.comとのコラボレーションにより開発された素晴らしいサウンドのディレイ&リバーブFXセクション ・操作のレコーディングに対応したジョイスティックコントローラ ・3段階のアッテネートレベルを持つアナログパッチマトリクス ・254パッチメモリ ・ピアノロールシーケンサと2系統のステッパーモジュレーションソース ・2系統のCV入力 ・Gate入力 ・DIN5 MIDI In (CV/Gateコンバータ)およびMIDI Thruを搭載 ・2 x 任意に割り当て可能な出力端子 ・ヘッドホン出力実験的なサウンドを実現する新たなダークホース
商品レビュー:0点 / 0件
110,000 円
WINTER MODULAR ZAPS
製品概要 Plankton ElectronicsとWinter ModularによるZapsは、時間とともに変化する有機的なシーケンスを作成するために設計されたパーカッションラインのシンセサイザーです。 このシンセでできることは、以下のとおりです。 ・パーカッションやシンセラインを切り替えるためのプリセットスロットを外部からシーケンスすることができます。 ・パラメータにわずかなランダム性を加えてサウンドを微妙に変化させたり、トリガーごとに予期せぬ驚きを与えることができます。 ・スロット間でサウンドを変化させる ・パラメータにアクセントを付けて、表現力を高めることができます。 ・フルバンクのサウンドをランダムに生成 ・ランダムに生成されたサウンドをプリセットスロットにキャプチャーし、さらに編集することができます。 ・ライブ演奏中にモジュールの状態をフリーズ/リバートして、不用意に編集できないようにすることが可能 ・1つまたは複数のスロットをリアルタイムにエディットし、表現力豊かな微調整が可能 ・V/Oトラックされたオシレーターでメロディックなパーカッションやシンセラインを生成 ・任意のパラメーターのCV-inコントロールや外部モジュールのCV-outコントロールが可能(FX-SENDのコントロールや外部シンセパラメーターのオートメーションなど) Zapsは、時間とともに変化する有機的なパーカッシブ・シーケンスを作成するために設計されたパーカッション・ライン・シンセサイザーの音色です。 制御されたランダム性、モーフィング、外部制御可能なCVスロットへのシンセボイスパラメータの保存(またはロック)のような様々なテクニックを組み合わせて使います。 シンセサウンドは、デジタル制御の2つのオシレーターFMとAMアナログエンジンで、2つのエンベロープとクロスモジュレーションを備えています。 特徴 シンセシス シンセサイザーボードは、2つのVCO、2つのエンベロープ、AM、FM、ハイパスフィルター、2チャンネルミキサーを搭載したアナログ回路です。 ・VCO V/oct入力とFine/Coarseコントロールを持つトライアングルコアVCO。 VCO 1の波形。サイン波、三角波、のこぎり波、PWM。 VCO 2 波形。サイン波、三角波、のこぎり波、矩形波、ホワイトノイズ。 VCO2は、AM用とFM用とミキサーチャンネル2用の2つの独立したウェーブ出力を備えています。 セルフ・チューニング アナログVCOをデジタル制御することで、セルフ・チューニング機能を提供できるようになりました。VCOは可聴域の全域で演奏された音に完全に追従します。 工場出荷時にはキャリブレーション済みですが、必要に応じてメニューからセルフ・チューニング機能をご利用いただけます。 シンクド・スタート:トリガーごとに波形をゼロ・ポイントにリセットできるので、低周波や速いアタック・タイムの使用時に「クリック音」が聞こえるのを防ぐことができます。 ・ENVELOPES 2つのAHR(Attack, Hold, Release)デジタル超高速エンベロープ. 各エンベロープのホールドタイムは内部または外部(ゲートON)で設定可能です。 エンベロープは対数レスポンスとリニアレスポンスの切り替えが可能. 各エンベロープは、VCOのピッチ/トーン(Pitch Envelope)、AM/FMの量(Envelope 1)、両チャンネルのVCA(Envelope 2)を制御可能。 リトリガー機能:各エンベロープに独立したリトリガーパラメーターを搭載。0〜15ステップ、時間分布は直線的、対数的、指数的の3モード。ステップ間の時間は専用の「time」フェーダーで調整します. ・AM VCO2からVCO1へ向かう振幅変調を行います。 VCO1へ直接入力する方法と、Envelope 1で制御されるVCAを経由する方法の2種類を設定できます。 ・Through Zero FM VCO2からVCO1へ、VCO1からVCO2へ周波数変調をかける(XFM)。 FMは、VCO1へ直接入力する方法と、Envelope 1でコントロールするVCAを経由する方法の2種類を設定できます。 ・ミキサー 2つのVCOのための2チャンネル・ミキサー。 ・ハイパスフィルター 2つのHPFがあります。HPF1 はミキサー出力をフィルタリングします。HPF2は、ホワイトノイズをフィルタリングします。 デジタルコントロール ・STRUCTURE 各プロジェクトは12のバンクを含み、各バンクは12のスロットを含み、各スロットはサウンドを含みます。 すべてのプロジェクトはSDカードに保存されます。 ・RANDOM トリガーごとに値をランダム化 シンセパラメーターごとに独立したランダム・コントロール ランダム性をコントロールするために、レンジを任意の値に設定可能 グローバルランダムフェーダーですべてのパラメーターのランダム量を相対的に減衰させることが可能 スロットやバンクにランダムに生成されたサウンドを入力可能 ・フリーズ/リバート プロジェクト全体のスナップショットを取り、修正して元の状態に戻す。 ・MORPH トリガーごとに2つのスロット間でパラメータを補間。 2つのスロットのバランスを1本のフェーダーでコントロール - クロスフェードスタイル! ・CV ASSIGN 6つのCVコネクターは入力または出力として設定可能で、異なるレンジ(0/10V, 0/8V, -5/5V, 0/5V)に設定することができます。 トリガーごとに、ほぼすべてのシンセのパラメータ、値、設定をコントロール。例えば、アクセント、スロット選択、モーフ割り当て、次/前スロット、ランダムスロット、オシレーターウェーブ選択、シンセパラメーター(ピッチ、リリース、AM、FM、グローバルランダム..)、ランダムパラメーター(ランダムピッチ、ランダムフィルター、ランダムホールド..)などです。 任意のパラメータCV値をアサイン可能なI/Oから出力可能 各スロットのSend-FXなど、外部パラメータを制御するためのAlt-fader-CV出力 CVスロット/ゲートアウト - フィンガードラムを外部で録音するのに便利です! ・ACCENT ASSIGN アクセント入力をシンセパラメータのコントロールに割り当てて、ダイナミクスを追加できます ・COPY スロットのコピー(バンク間でも可) ・SNAPSHOT CV-in、Morph、Randomの効果を含む、最後に聴いたサウンドのスナップショットを取る(さらに編集するために値を平坦化する)。ゼロから簡単にバンクを作成するのに非常に便利です ・EDIT ALL フェーダーに対するアクションは、12個のSlotに影響を及ぼします。絶対モードと相対モードがあります。ヒントを使用します。ライブでの微調整、サウンドバンクの均質化、チューニング、またはCV入力でスロットをシーケンスしながら全スロットのパラメータを変更することができます。 ・ファイル・システム プロジェクト、バンク、サウンドの保存、読み込み、名前変更、フォルダへの分類。 製品仕様幅24HP+ 12V235mA- 12V93mA定番ステップシーケンサーEloquencerでお馴染みのWinter ModularとセミモジュラーANTS!等で有名なPlankton Electronics、そしてプロダクトデザイナーMiguel Eedlの三者によって生まれたコラボモデル
商品レビュー:0点 / 0件
105,400 円
Poly Effects Hector Seaform
製品概要 Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。 6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。 Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。 ※動画は Hector のギターペダル・バージョン Beebo の物です。 本体の形状、ノブの有無、入出力が違いますが、ファームウェアはほぼ同じ機能を持っており、Hector でも同等のことができます。 主な特徴 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 製品仕様幅30HP奥行き18mm消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA内蔵モジュール100種類以上 ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー(カラー:Seaform)
商品レビュー:0点 / 0件
105,400 円
Poly Effects Hector Black
製品概要 Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。 6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。 Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。 ※動画は Hector のギターペダル・バージョン Beebo の物です。 本体の形状、ノブの有無、入出力が違いますが、ファームウェアはほぼ同じ機能を持っており、Hector でも同等のことができます。 主な特徴 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 製品仕様幅30HP奥行き18mm消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA内蔵モジュール100種類以上 ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー(カラー:Black)
商品レビュー:0点 / 0件
48,950 円
Bastl Instruments PIZZA
Pizza is perfect for hybrid synthesis! FMシンセシスとウェーブシェイピングを組み合わせたユニークな設計、極めて直感的な操作で広大なサウンドパレットを自由自在に操る事ができます!Pizzaはハイブリッドシンセシスの構造を持ち、PULSEとOSC OUTは減算方式で出力をフィルターにミックスすることでマッシブなサウンドを実現しています。 Pizzaは優秀なデジタルVCOであり完全に新しいアプローチによってそれを活用する事ができます。必要な場合にはキャリブレーションモードを実行でき、通常ではPITCHノブがオクターブ・トランスポーズ、またはデチューンの役割を果たします。 3 oscillators in one Pizzaは3基のオシレーターで構成されています。1つめは位相変調(FM)とウェーブフォールディングの機能を持つメインオシレーター、残りの2基はモジュレーティングオシレーターです。モジュレーションオシレーターは、専用の出力を持つOCT OSC(オクターブオシレーター)と、より高度なFMの役割を果たすRATIO OSC(レシオオシレーター)で構成されます。共に驚くほど多彩な音色を実現するためのWave Shapeコントロール(スクエア~サイン~ソー波形を調整)を備え、メインオシレーターをリングモジュレートすることも可能です。FM INDEXクロスフェーダーは、RATIO OSC/OCT OSC(EXT入力を使って外部信号からのFMも可能)により、メインオシレーターにに位相変調をかけます。FM INDEX CV入力にはアッテヌバーターを配備しFM INDEXをクリエイティブに制御します。 Assignable control CTRLノブとCV入力は自由なアサインが可能であり、オシレーターのコア部分により深くアクセスすることができます。これにはリニアFM、エクスポーネンシャルFM (global, Octave,Ratio Osc)、オクターブ、デチューン、モジュレーターレシオ、ウェーブシェイプ、ウェーブフォールド、リングモジュレーション、内蔵のバイポーラVCAのいずれかのコントロールに割り当てることが可能です。これにより驚くほどフレキシブルな演奏スタイルを可能にしています。 Easy callibration EXT入力により、メインオシレーターに外部オシレーターからのFMを実行することができます。 また、V/OCT入力は全てのソースに対して正確にマッチできるよう、簡単にキャリブレーションすることができます。0Vに対応するノートCと2オクターブ上のC(2V)を演奏するだけで完璧なチューニングを実現できます。さらにV/OCT入力をクオンタイズできる機能も装備しており、パーフェクトな演奏をとても簡単に実現できます。BASTL INSTRUMENTSならではの考え抜かれた設計は、まさに新しい世代のデジタルオシレーターの扉を開きます! Features: ・ 3基のオシレーターを内蔵したコンプレックス・オシレーター ・ 位相変調(FM)、ウェーブフォールディング、リングモジュレーションを備えるメインオシレータ ・ オクターブ・オシレーター(独立出力、スクエア~サイン~ソー波形可変、ウェーブシェイパー付き) ・ レシオ・オシレータ(FM用、ユーザーが調整可能、スクエア~サイン~ソー波形可変、ウェーブシェイパー付き) ・ 3系統の波形出力 ・ メイン・オシレータのパルス出力 ・ レシオ・オシレータとオクターブ・オシレータ間のFMインデックス・クロスフェーダー ・ Index Mod CV入力用のアッテヌバーター ・ オペレータのウェーブシェイピング、2種類のウェーブフォールディング、リングモジュレーションを備えるSHAPEセクション ・ すべてのオシレータをリセットするためのシンク入力 ・ Pitchノブによるオクターブ・トランスポーズとデチューン機能 ・ 半音のトランスポーズとファインチューンを調整できるTuneモード ・ オクターブ・オシレーターの位相変調を外部信号で置き換えられるEXT入力 ・ 自動キャリブレーションとクオンタイズ機能を備えたV/OCT入力 ・ アサイン可能なCTRLノブとCV(lin/exp FM、レシオ、オクターブ、デチューン、ウェーブシェイピング、VCA) ・ マイクロUSB経由でのファームウェア・アップデートに対応 Technical Details: ・ 8 HP(D=24mm) ・ PTCヒューズとダイオードで保護された10pinパワーコネクション ・ 消費電流:+12V: 90mA; -12V: 20mAFMシンセシスとウェーブシェイピングを融合した次世代のコンプレックス・デジタル・オシレーター。
商品レビュー:5点 / 1件
23,800 円
XAOC DEVICES ERFURT
【製品概要】 Erfurtは双方向デジタルカウンタ、周波数デバイダであり、8ビットLeibniz Binary Subsystemの構成要素です。カウンターの出力はデジタル・ウェーブテーブルを駆動する位相源として使用でき、他のLeibnizモジュールに接続してJenaで波形をスキャンしたり、Dreznoや任意のVCOで面白いグリッサンドを作るのに役立つステップ電圧を生成したり、Odessaハーモニックバンクのスペクトルに動きを与えるゲートパターンを生成したり、Lipskにフィードバックして疑似カオスシーケンスを生成するなど、複数の用途に使用することができます。 また、(他のLeibnizコンポーネントなしで)スタンドアローンでも動作し、8出力のクロックおよびオーディオ周波数デバイダとして機能します。 ErfurtはCMOSロジック(CPUなし!)をベースにしているので、エイリアシングや周波数干渉なしに非常に高い周波数(オーディオレートを超える)でクロックをかけることが可能です。また、独自の内部HFクロックソースを備えており、クロックレスデータソースで使用することができます。 ・Leibniz Binary Subsystemのコンポーネント ・フェーズモジュール ・プログラマブルデジタル オシレータ ・バイナリーカウンター ・クロックおよびオーディオ周波数デバイダ ・6hp, スキッフフレンドリー ・カレントドロー: +25mA/-30mA ・逆電源保護バイナリーフェーズアクチュエーター 1989年モデル
商品レビュー:5点 / 1件
49,800 円
XAOC DEVICES TIMISZOARA
【製品概要】 Timiszoaraは、人気のあるSpin Semiconductor FV-1 DSPチップをベースにした、ステレオ、Eurorack互換、電圧制御のマルチエフェクトシグナルプロセッサーです。調整可能な2つのオーディオ入力、2つの出力、ステレオ電圧制御のウェット/ドライミキサーを備えたフルステレオ信号経路を特徴としています。また、フロントパネルにmicroSDメモリーカードスロットを搭載し、ファクトリーエフェクトやカスタムエフェクトを制限や著作権保護なしでロードできるため、インターネット上で公開されている多くのエフェクトを使用したり、自分で作成することも可能です。 エフェクト・プログラムは8つのバンクで構成され、ロータリー・エンコーダーのほか、CVやトリガー信号で選択することができます。Timiszoaraは、プログラムのパラメータとその名前を表示する鮮明な有機ELスクリーンを搭載しています。また、バンクのリストを容易にナビゲートすることができます。エフェクトごとに最大3つのパラメータをフロントパネルからコントロールでき、照明付きのスライダー・ポテンショメーターと専用のCV入力を備えています。 ディレイ、リバーブ、フィルター、モジュレーション(コーラスやフランジャーなど)、ピッチシフター、そしてもちろんシマー(これがなければマルチエフェクターとは言えません)など、ほとんどのエフェクトのニーズをカバーするアルゴリズムのバンク(合計176個)を用意しました。しかし、我々はユーザーがより冒険的なプログラムにアクセスできることを保証したかったので、ワイルドサイドを散歩することができるようにいくつかの特別なバンクを作成しました。 ・24ビット ステレオDSPエンジン ・最大3つのパラメータを電圧制御可能 ・低ノイズ、電圧制御のアナログ・ウェット/ドライ・クロスフェーダー ・電圧制御によるエフェクトの選択 ・標準的なマイクロSDカードにプログラムを保存 ・OLEDスクリーン ・176種類のファクトリープログラム ・ユーザーがデザインしたプログラムを追加・整理できるオープンなアーキテクチャ ・10HP, スキッフフレンドリー ・カレントドロー:+120/-45 mA ・逆電源保護ボルテージコントロールDSPエフェクター 1970年モデル
商品レビュー:5点 / 1件
74,800 円
ENDORPHIN.ES GHOST Silver
ENDORPHIN.ESとANDREW HUANGの夢のコラボレーション 音楽界の重要インフルエンサーであるANDREW HUANGとのコラボレーションにより、ENDORPHIN.ESは彼の現代音楽制作テクニックに基づき、様々なサウンドデザインを実現するために、ブロック単位で動かせるクリエイティブなオーディオプロセッサーを開発しました。 概要 ・決まった構成を持たないプロセッシング・ユニット::アトモスフェリックな鳴りから重く歪んだテクスチャーまで、驚くほど繊細で儚げな音色を直感的に作り出すことができます。 ・ディレイ、リバーブ、フィルター、ディストーションなどのクリエイティブなステレオ・エフェクト・プロセッサー。 ・新世代のARM Cortex - M7プロセッサと96 kHz 32ビット内部プロセッシング。 ・オーディオ・フリーズとプリディレイを備えた贅沢なホール・リバーブとヒュージング・リバース・リバーブ ・サイドチェイン・オーディオ・ダッキング・エンベロープ(1ノブのシングルバンド・コンプレッサーを追加 ・タップディレイ(最大2.5秒)、外部クロック入力(オンボードクロックデバイダ、1V/Octタイムコントロール)。 ・8つのオーバーサンプリングディストーションアルゴリズム ・プリ/ポストVCA、トーン/ボリュームコントロール、エクストラゲイン。 消費電力 135mA +12V 35mA -12V 0mA 5V サイズ 横幅:16 HP 奥行き:26 mm (電源リボンケーブルを挿した状態)ENDORPHIN.ESとANDREW HUANGの夢のコラボレーション
商品レビュー:0点 / 0件
74,800 円
ENDORPHIN.ES GHOST Black
ENDORPHIN.ESとANDREW HUANGの夢のコラボレーション 音楽界の重要インフルエンサーであるANDREW HUANGとのコラボレーションにより、ENDORPHIN.ESは彼の現代音楽制作テクニックに基づき、様々なサウンドデザインを実現するために、ブロック単位で動かせるクリエイティブなオーディオプロセッサーを開発しました。 概要 ・決まった構成を持たないプロセッシング・ユニット::アトモスフェリックな鳴りから重く歪んだテクスチャーまで、驚くほど繊細で儚げな音色を直感的に作り出すことができます。 ・ディレイ、リバーブ、フィルター、ディストーションなどのクリエイティブなステレオ・エフェクト・プロセッサー。 ・新世代のARM Cortex - M7プロセッサと96 kHz 32ビット内部プロセッシング。 ・オーディオ・フリーズとプリディレイを備えた贅沢なホール・リバーブとヒュージング・リバース・リバーブ ・サイドチェイン・オーディオ・ダッキング・エンベロープ(1ノブのシングルバンド・コンプレッサーを追加 ・タップディレイ(最大2.5秒)、外部クロック入力(オンボードクロックデバイダ、1V/Octタイムコントロール)。 ・8つのオーバーサンプリングディストーションアルゴリズム ・プリ/ポストVCA、トーン/ボリュームコントロール、エクストラゲイン。 消費電力 135mA +12V 35mA -12V 0mA 5V サイズ 横幅:16 HP 奥行き:26 mm (電源リボンケーブルを挿した状態)ENDORPHIN.ESとANDREW HUANGの夢のコラボレーション
商品レビュー:0点 / 0件
102,850 円