スパークリングワイン・シャンパン 9ページ

スパークリングワイン S


Scotto Cellars スコット セラーズ フィギュレッティ ブリュット スパークリング NV

シャンパン Champa


Champagne Delamotte シャンパーニュ ドゥラモット ブリュット ブラン ド ブラン

【クール配送】ドント グ


Dhondt Grellet ドント グルレ レ ノジェ ブラン ド ブラン エクストラ ブリュット

【クール配送】ドント グ


Dhondt Grellet ドント グルレ ル メニル シュール オジェ プラント ドジェ (アド

スパークリングワイン F


Ferghettina フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット 2020 フランチャ

スパークリングワイン K


Krone クローヌ ボレアリス ブリュット 2023 南アフリカで2番目に古い南アフリカワイン業界

シャンパン Billec


Billecart Salmon ビルカール サルモン レ ランデブー サンク NV 日本にわずか2

シャンパン Lacour


Lacourte Godbillon ラクルト ゴドビヨン テロワール デキュイユ NV ビオディナ

シャンパン Billec


Billecart Salmon No Billecart Salmonビルカール サルモン レ ラ

白ワイン Ferghet


Ferghettina フェルゲッティーナ フランチャコルタ サテン 2019 フランチャコルタを知

シャンパン Pierre


Pierre Paillard ピエール パイヤール レ テール ロゼ NV 力強さとエレガンスさが

スパークリングワイン L


Le Contesse レ コンテッセ プロセッコ エクストラ ドライ NV Le contesse

シャンパン Doyard


Doyard ドワイヤール キュヴェ レボリュシオン ノン ドゼ NV 1677年より11世代続くコ

シャンパン Doyard


Doyard ドワイヤール キュヴェ モン フェレ 2016 1677年より11世代続くコート・デ・

シャンパン Doyard


Doyard ドワイヤール キュヴェ クロ ド ラベイ 2018 1677年より11世代続くコート・

シャンパン Doyard


Doyard ドワイヤール キュヴェ ウイユ ド ペルドリ 2019 1677年より11世代続くコー

シャンパン Joseph


Joseph Perrier ジョセフ ペリエ シャンパーニュ キュヴェ ロワイヤル ブリュット ナ

シャンパン Louis


Louis Roederer ルイ ロデレール カルト ブランシュ 244 NV (化粧箱入り) シ

シャンパン Perrie


Perrier Jouet ペリエ ジュエ ベル エポック ブラン 2014 ヴィンテージという芸術

【クール配送】シャンパン


Dhondt Grellet ドント グルレ ロック ソラーレ セザネ NV シャンパーニュ専門誌「

シャンパン Louis


Louis Roederer ルイ ロデレール ブラン ド ブラン 2016 (化粧箱入り) シャン

シャンパン Charto


Chartogne Taillet シャルトーニュ タイエ キュヴェ レ クアール (2018) N

スパークリングワイン L


Le Manzane レ マンザーネ スプマンテ ロゼ ブリュット ロゼオ NV 品質を重視しながら

シャンパン Nowack


Nowack ノワック サン ザネ NV ランソンやルクレール ブリアンにも葡萄を供給。エペルネから

スパークリングワイン L


Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ブリュット ロゼ N

スパークリングワイン L


Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ヴィンテージ ブリュ

スパークリングワイン C


Cadel Bosco Ca’del Boscoカ デル ボスコ フランチャコルタ キュヴェ プレス

スパークリングワイン D


Decoy デコイ ブリュット キュヴェ スパークリング ワイン カリフォルニア NV 長年の要望に

スパークリングワイン L


Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ブリュット レゼルヴ

【クール配送】ドント グ


Dhondt Grellet ドント グルレ レテール フィーヌ ブラン ド ブラン エクストラ ブ

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 > >>

【クール配送】ドント グルレ レテール フィーヌ ブラン ド ブラン エクストラ ブリュット NV 750ml Dhondt Grellet シャンパン シャンパーニュ 希少ワイン 貴重ワイン レアワイン【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Dhondt Grellet ドント グルレ レテール フィーヌ ブラン ド ブラン エクストラ ブリュット NV シャンパーニュ専門誌「Bulles et Champagne」でヴィニロン・オブ・ザ・イヤーを受賞した世界中から注目を集める次世代のスター生産者! ドント・グルレは、コート・デ・ブランの中心部アヴィーズと、その東に隣接するフラヴィニーの間にある、小さなワイナリーです。彼は21歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎ、情熱を持った職人気質の友人たちとの交流を通してノウハウを学び、独学で自分のやり方を見つけました。知見から導き出された彼のフィロソフィーは、土壌を生かすこと、完熟したブドウを収穫すること、樽を用いて醸造すること、そしてドサージュを控えめにすること、の4つを重要視しています。こちらは、キュイの複数区画のブレンドで造られる、シャルドネ100%のブラン・ド・ブランです。柑橘類の果皮、ミネラル、アプリコットの種やフローラルのアロマがあり、エネルギッシュで力強く、レモンのコンフィに加えて、アーモンドやブリオッシュが溶け込む、フレーバーが口内を満たします。キュイのシャルドネが持つ、鋼の切れ味がはっきりと表現されている、まさに「職人のシャンパーニュ」です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドント グルレ ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン ■生産年:2020年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリック10ヶ月間の熟成(新樽15〜20%)+瓶熟成24ヶ月間 ■■ドサージュ:1.0g/L ■参考評価:WA95+点 ■輸入者名:株式会社フィラディス ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Dhondt Grelletドント グルレ次世代のスターとして注目のシャンパーニュ生産者ドント グルレはコート デ ブランの中心部アヴィーズとその東に隣接するフラヴィニーの間にある小さなワイナリー。創立は1986年で現当主アドリアンの両親の結婚がきっかけでした。父方のドント家はもともとベルギーの農家を起源とし、1960年代にセザンヌのエリアに畑を購入、一方で母方のグルレ家はキュイークラマンの出身であった。両家がそれぞれ所有していた1haずつを合わせての2haの規模で当初はスタートし、現在は3倍の6haまで成長しました。現在は2012年からワイン造りに携わっているアドリアンが二代目として指揮を執っています。彼は21歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎ、情熱を持った職人気質の友人たちとの交流を通してノウハウを学び、独学で自分のやり方を見つけていきました。こうした知見から導き出された彼のフィロソフィーは、土壌を生かすこと、完熟したブドウを収穫すること、樽を用いて醸造することそしてドサージュを控えめにすることの4つでした。栽培に関しては、両親の代とやり方を変えて初めはビオディナミを導入していましたが、以前とは考えが変わったためビオディナミに従うことを徐々に減らしていき、現在は土壌の活性化に焦点を当てブドウ畑を自由に成長させるということに注力しています。収穫は他と比べると毎年一番遅いくらいで、その理由はブドウを良く熟した状態で収穫する事でドサージュを抑えても十分な甘みを感じられるようにするためです。醸造に関しては、両親はステンレスタンクでの醸造を行っていたところアドリアンは樽を導入。その理由は第一に彼自身がブルゴーニュの大ファンであること、そして樽という自然な素材を使用することが好きだから。ステンレスと樽を併用して自然酵母でアルコール発酵を行い、酸が強調されすぎない様にするため全てのキュヴェでMLFを行っています。ブレンド用のリザーブワインはワイナリー設立当初から村毎に分けて継ぎ足しを続けるソレラ方式で保管されています。また、アドリアン自身あまり強い泡が好きではないため、二次発酵時の糖の量を少なめに調整。通常1リットルあたり24gの糖を入れるところ22~23gに抑えています。こうすることでガス圧が抑えられ、ワインに溶け込む滑らかな泡が生まれるのです。アドリアンのワインは、飲み手が期待するような鋭角的な酸やミネラルを犠牲にすることなく、優れたテクスチャーと力強さを兼ね備える複雑で素晴らしい味わいを持っています。世界の著名テイスターたちも彼のワインを飲むとそのポテンシャルの高さに脱帽しています。ワイン アドヴォケイト誌では「シャンパーニュの未来において極めて重要な役割を担うことがはっきりとしており、それはボトルの中のワインが物語っている」「ワインメーカーとしての彼の今後の進化に期待せずにはいられず、心からお勧めである」、ヴィノス誌では「土地と品種の個性を最大限表現するという極めてシンプルな美学を貫く彼のワインは追い求め続ける価値がある」と評されています。シャルトーニュ タイエの当主アレックスも認めるその実力は折り紙付きで、次世代のスターとなること間違いありません。ただ残念なことに年産は全体で50,000本程度であり、アメリカをはじめUKやベルギー、スウェーデンなど各国に輸出されるため日本に入ってくるのはごくわずか。見かけたら絶対に抑えておくべきシャンパーニュです。
商品レビュー:0点 / 0件
4,500

スパークリングワイン Scotto Cellars スコット セラーズ フィギュレッティ ブリュット スパークリング NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Scotto Cellars スコット セラーズ フィギュレッティ ブリュット スパークリング NV 全米でもTOP20に入る規模の大きさを誇り、5代に渡る老舗家族経営のワイナリー。高品質なバリューワインが魅力! 一滴一滴丁寧に醸造されたスパークリングワインが完成しました。リリース後すぐに楽しめる爽やかな味わいが特徴です。香りは梨と熟したトロピカルフルーツが広がり、バニラやブラウンスパイスの風味も感じられます。味わいのポイントは、熟したオレンジとシャキッとしたリンゴで、続いて生き生きとした爽やかな酸味が熟したフルーツとバランスをとります。全体として、フルーティーで爽やかな印象のワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:スコット セラーズ ■生産地:アメリカ > カリフォルニア州 ローダイ ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ、ピノ ノワール、ピノ グリージョ、マルヴァジア ビアンカ ■アルコール:11.0% ■内容量:750ml ■輸入者名:株式会社リエゾン ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Scotto Cellarsスコット セラーズ5代に渡る家族経営のワイナリーの歴史スコット セラーズの起源は1883年のイタリアまで遡ります。海軍士官でもあったワイナリー1代目サルヴァトーレ ドミニク スコット氏が母国イタリア、イスキア島の自宅でワイン造りを始めた所からワイナリーの歴史が始まりました。2代目ドミニク氏が父から醸造の技術を受け継ぐと家族と共に1903年アメリカに移住。ニューヨークのブルックリンに居を構え、アメリカでもワイン造りを続けます。後の3代目となるアンソニー氏は、父である2代目ドミニク氏の造ったワインを手押しの荷車にのせ街に繰り出し1本1本手売りしていたとの事。スコット セラーズのロゴ画像になっている帽子の若者と手押しの荷車はここからインスパイアされているのかもしれません。1920年から13年続いた禁酒法を経て、1933年、アンソニー氏と兄であるサル氏はブルックリンに世界各国のワインを集めたD.Scotto Winesというワインショップをオープンし、1948年にはスコットセラーズの母体となるヴィラ アルマンドというブランドを立ち上げます。当時生産を始めたラスティコというワインは現在も生産を続けており、カリフォルニアで最も古いワインの一つに数えられています。1963年、カリフォルニア リバモアヴァレーのヴィンヤードを購入し醸造所を設立。80年代になるとアンソニー氏の息子、アンソニー セカンド氏が4代目として醸造、輸出、コンサルティング担当として加わり、2004年、5代目のアンソニー サード氏への世代交代と同時にスコットセラーズが産声を上げるのです。「それぞれが創造性を持ちワイン造りも生き方もポジティブになれるよう、ワイナリーのメンバーには同僚としてというより家族として接しています。」というオーナーの言葉には、5代続いて同じ目標に向かってきた家族のつながりを重んじる愛情を感じさせられます。スコット セラーズは常にプライドを持ったワイン造りを続けており、家族や友人と囲む食卓の中心にはいつもワインがある、というイタリアの文化をも引きついているのです。
商品レビュー:0点 / 0件
17,100

シャンパン Champagne Delamotte シャンパーニュ ドゥラモット ブリュット ブラン ド ブラン ミレジメ 2018 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Champagne Delamotte シャンパーニュ ドゥラモット ブリュット ブラン ド ブラン ミレジメ 2018 サロンの姉妹メゾン銘醸ドゥラモットの待望のグレート・ヴィンテージ2018年が限定入荷しました! ドゥラモットは、1760年創業の伝統あるシャンパーニュ・メゾンです。その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンは、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎません。ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このドゥラモットのために使われるます。こちらのミレジメ2018年は、メニル・シュール・オジェ村(上質な酸、純粋さ、白亜質的ミネラル感、スレンダーな骨格など)、アヴィーズ村(バランスの良さと骨格)、オジェ村(暖かさ、ふくよかさ、果実の存在感など)、クラマン村(ミネラル感)シュイィ村(しっかりした骨格、余韻の長さ)、オワリー村(柔らかな酸、まろやかさ)で育ったブドウから造られています。香りはわずかに果実系が強く、西洋梨と柑橘類の皮のアロマも広がり、空気に触れるとより洗練され、サンザシ、ヘーゼルナッツ、甘味系のスパイスなどの、繊細な香りを放ちます。研ぎ澄まされた酸とミネラルに、果実味が高い次元で調和した、ピュアな味わいが広がる、素晴らしい逸品です。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:シャンパーニュ ドゥラモット ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン > ル メニル シュル オジェ ■生産年:2018年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:最低熟成期間の72ヶ月間(6年)以上 ■参考評価:WA93点、Vinous91点 ■輸入者名:株式会社 ラック コーポレーション ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Champagne Delamotteシャンパーニュ ドゥラモットコート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾンドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾンで、創業者フランソワ・ドゥラモット氏の長男ニコラ・ルイ氏は、マルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けています。今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎません。サロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このドゥラモットのために使われています。ラインナップは「ブリュットNV」「ブラン・ド・ブランNV」「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」「ロゼNV」の4アイテム。ル・メニル・シュール・オジェをはじめコート・デ・ブランのグラン・クリュで収穫されたシャルドネの、ピュアな風味がメゾンのアイデンティ。瓶内熟成期間はブリュットNVでさえ30〜36ヶ月と長く、ブラン・ド・ブランNVでは4〜5年も澱と一緒に寝かせられます。品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマンのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できます。その一方でユニークな存在がロゼ。ブージィ、アンボネイ、トゥール・シュール・マルヌなどモンターニュ・ド・ランス南部のピノ・ノワールと、メニルのシャルドネを用いた、シャンパーニュでは珍しいセニエ法によるロゼであり、口中に広がる芳醇な果実味はとても芳しい。洗練されたスタイルをもつドゥラモットは、食前はもちろん、昨今の素材を重視したフランス料理や伝統的な日本料理とともに、十分食中酒として楽しめるシャンパーニュといえるでしょう。
商品レビュー:0点 / 0件
31,830

【クール配送】ドント グルレ レ ノジェ ブラン ド ブラン エクストラ ブリュット 2019 750ml Dhondt Grellet シャンパン シャンパーニュ 希少ワイン 貴重ワイン レアワイン【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Dhondt Grellet ドント グルレ レ ノジェ ブラン ド ブラン エクストラ ブリュット 2019 シャンパーニュ専門誌「Bulles et Champagne」でヴィニロン・オブ・ザ・イヤーを受賞した世界中から注目を集める次世代のスター生産者! ドント・グルレは、コート・デ・ブランの中心部アヴィーズと、その東に隣接するフラヴィニーの間にある、小さなワイナリーです。彼は21歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎ、情熱を持った職人気質の友人たちとの交流を通してノウハウを学び、独学で自分のやり方を見つけました。知見から導き出された彼のフィロソフィーは、土壌を生かすこと、完熟したブドウを収穫すること、樽を用いて醸造すること、そしてドサージュを控えめにすること、の4つを重要視しています。こちらは樹齢55年の、キュイの単一区画のシャルドネ100%から造られた、ブラン・ド・ブランです。完熟したリンゴ、アプリコット、ブリオッシュ、カモミールや蜂蜜などの表現力豊かなアロマがあり、濃厚で官能的な口当たりを持つ一方、美しい酸とミネラルがエネルギーを与え、驚くほど生き生きとしています。長い余韻の中では、古樹由来の自然な豊かさとフィネスがいつまでも口内を満たします。区画と品種の個性を最大限引き出した、ドント・グルレ渾身の秀逸キュヴェです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドント グルレ ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン ■生産年:2019年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリック8ヶ月間の熟成(25%新樽)+瓶熟成48ヶ月間 ■■ドサージュ:1.5g/L ■参考評価:WA97点 ■輸入者名:株式会社フィラディス ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Dhondt Grelletドント グルレ次世代のスターとして注目のシャンパーニュ生産者ドント グルレはコート デ ブランの中心部アヴィーズとその東に隣接するフラヴィニーの間にある小さなワイナリー。創立は1986年で現当主アドリアンの両親の結婚がきっかけでした。父方のドント家はもともとベルギーの農家を起源とし、1960年代にセザンヌのエリアに畑を購入、一方で母方のグルレ家はキュイークラマンの出身であった。両家がそれぞれ所有していた1haずつを合わせての2haの規模で当初はスタートし、現在は3倍の6haまで成長しました。現在は2012年からワイン造りに携わっているアドリアンが二代目として指揮を執っています。彼は21歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎ、情熱を持った職人気質の友人たちとの交流を通してノウハウを学び、独学で自分のやり方を見つけていきました。こうした知見から導き出された彼のフィロソフィーは、土壌を生かすこと、完熟したブドウを収穫すること、樽を用いて醸造することそしてドサージュを控えめにすることの4つでした。栽培に関しては、両親の代とやり方を変えて初めはビオディナミを導入していましたが、以前とは考えが変わったためビオディナミに従うことを徐々に減らしていき、現在は土壌の活性化に焦点を当てブドウ畑を自由に成長させるということに注力しています。収穫は他と比べると毎年一番遅いくらいで、その理由はブドウを良く熟した状態で収穫する事でドサージュを抑えても十分な甘みを感じられるようにするためです。醸造に関しては、両親はステンレスタンクでの醸造を行っていたところアドリアンは樽を導入。その理由は第一に彼自身がブルゴーニュの大ファンであること、そして樽という自然な素材を使用することが好きだから。ステンレスと樽を併用して自然酵母でアルコール発酵を行い、酸が強調されすぎない様にするため全てのキュヴェでMLFを行っています。ブレンド用のリザーブワインはワイナリー設立当初から村毎に分けて継ぎ足しを続けるソレラ方式で保管されています。また、アドリアン自身あまり強い泡が好きではないため、二次発酵時の糖の量を少なめに調整。通常1リットルあたり24gの糖を入れるところ22~23gに抑えています。こうすることでガス圧が抑えられ、ワインに溶け込む滑らかな泡が生まれるのです。アドリアンのワインは、飲み手が期待するような鋭角的な酸やミネラルを犠牲にすることなく、優れたテクスチャーと力強さを兼ね備える複雑で素晴らしい味わいを持っています。世界の著名テイスターたちも彼のワインを飲むとそのポテンシャルの高さに脱帽しています。ワイン アドヴォケイト誌では「シャンパーニュの未来において極めて重要な役割を担うことがはっきりとしており、それはボトルの中のワインが物語っている」「ワインメーカーとしての彼の今後の進化に期待せずにはいられず、心からお勧めである」、ヴィノス誌では「土地と品種の個性を最大限表現するという極めてシンプルな美学を貫く彼のワインは追い求め続ける価値がある」と評されています。シャルトーニュ タイエの当主アレックスも認めるその実力は折り紙付きで、次世代のスターとなること間違いありません。ただ残念なことに年産は全体で50,000本程度であり、アメリカをはじめUKやベルギー、スウェーデンなど各国に輸出されるため日本に入ってくるのはごくわずか。見かけたら絶対に抑えておくべきシャンパーニュです。
商品レビュー:0点 / 0件
29,830

【クール配送】ドント グルレ ル メニル シュール オジェ プラント ドジェ (アドリアン ドント) 2020 750ml Dhondt Grellet シャンパン シャンパーニュ 希少ワイン 貴重ワイン レアワイン【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Dhondt Grellet ドント グルレ ル メニル シュール オジェ プラント ドジェ (アドリアン ドント) 2020 シャンパーニュ専門誌「Bulles et Champagne」でヴィニロン・オブ・ザ・イヤーを受賞した世界中から注目を集める次世代のスター生産者! ドント・グルレは、コート・デ・ブランの中心部アヴィーズと、その東に隣接するフラヴィニーの間にある、小さなワイナリーです。彼は21歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎ、情熱を持った職人気質の友人たちとの交流を通してノウハウを学び、独学で自分のやり方を見つけました。知見から導き出された彼のフィロソフィーは、土壌を生かすこと、完熟したブドウを収穫すること、樽を用いて醸造すること、そしてドサージュを控えめにすること、の4つを重要視しています。こちらは1950年と1993年に植樹された、メニルとオジェの間に位置する単一区画である、プラント・ド・オジェのブドウを使用しています。青リンゴや洋梨、スイカズラのアロマがあり、純粋な果実味ながら、引き締まった筋肉質な構造と、チョークを思わせる長く鋭いフィニッシュが印象的な、素晴らしい逸品です。現当主アドリアンの名前を冠した、とても希少なシャンパーニュです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドント グルレ ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン ■生産年:2020年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリック8ヶ月間の熟成(25%新樽)+瓶熟成36ヶ月間 ■■ドサージュ:1.0g/L ■参考評価:WA94点 ■輸入者名:株式会社フィラディス ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Dhondt Grelletドント グルレ次世代のスターとして注目のシャンパーニュ生産者ドント グルレはコート デ ブランの中心部アヴィーズとその東に隣接するフラヴィニーの間にある小さなワイナリー。創立は1986年で現当主アドリアンの両親の結婚がきっかけでした。父方のドント家はもともとベルギーの農家を起源とし、1960年代にセザンヌのエリアに畑を購入、一方で母方のグルレ家はキュイークラマンの出身であった。両家がそれぞれ所有していた1haずつを合わせての2haの規模で当初はスタートし、現在は3倍の6haまで成長しました。現在は2012年からワイン造りに携わっているアドリアンが二代目として指揮を執っています。彼は21歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎ、情熱を持った職人気質の友人たちとの交流を通してノウハウを学び、独学で自分のやり方を見つけていきました。こうした知見から導き出された彼のフィロソフィーは、土壌を生かすこと、完熟したブドウを収穫すること、樽を用いて醸造することそしてドサージュを控えめにすることの4つでした。栽培に関しては、両親の代とやり方を変えて初めはビオディナミを導入していましたが、以前とは考えが変わったためビオディナミに従うことを徐々に減らしていき、現在は土壌の活性化に焦点を当てブドウ畑を自由に成長させるということに注力しています。収穫は他と比べると毎年一番遅いくらいで、その理由はブドウを良く熟した状態で収穫する事でドサージュを抑えても十分な甘みを感じられるようにするためです。醸造に関しては、両親はステンレスタンクでの醸造を行っていたところアドリアンは樽を導入。その理由は第一に彼自身がブルゴーニュの大ファンであること、そして樽という自然な素材を使用することが好きだから。ステンレスと樽を併用して自然酵母でアルコール発酵を行い、酸が強調されすぎない様にするため全てのキュヴェでMLFを行っています。ブレンド用のリザーブワインはワイナリー設立当初から村毎に分けて継ぎ足しを続けるソレラ方式で保管されています。また、アドリアン自身あまり強い泡が好きではないため、二次発酵時の糖の量を少なめに調整。通常1リットルあたり24gの糖を入れるところ22~23gに抑えています。こうすることでガス圧が抑えられ、ワインに溶け込む滑らかな泡が生まれるのです。アドリアンのワインは、飲み手が期待するような鋭角的な酸やミネラルを犠牲にすることなく、優れたテクスチャーと力強さを兼ね備える複雑で素晴らしい味わいを持っています。世界の著名テイスターたちも彼のワインを飲むとそのポテンシャルの高さに脱帽しています。ワイン アドヴォケイト誌では「シャンパーニュの未来において極めて重要な役割を担うことがはっきりとしており、それはボトルの中のワインが物語っている」「ワインメーカーとしての彼の今後の進化に期待せずにはいられず、心からお勧めである」、ヴィノス誌では「土地と品種の個性を最大限表現するという極めてシンプルな美学を貫く彼のワインは追い求め続ける価値がある」と評されています。シャルトーニュ タイエの当主アレックスも認めるその実力は折り紙付きで、次世代のスターとなること間違いありません。ただ残念なことに年産は全体で50,000本程度であり、アメリカをはじめUKやベルギー、スウェーデンなど各国に輸出されるため日本に入ってくるのはごくわずか。見かけたら絶対に抑えておくべきシャンパーニュです。
商品レビュー:0点 / 0件
8,150

スパークリングワイン Ferghettina フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット 2020 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Ferghettina フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット 2020 フランチャコルタを知り尽くした“職人”が自社ブドウのみを使用し匠の技で造り出すフランチャコルタの最高峰! フランボワーズ、桜の葉などの心落ち着く香り、トースト香が好印象。ふくよかな味わいで、持続的に酸と旨味が感じられ、特にイチゴのニュアンスが口の中いっぱいに広がります。ピラミッド型ボトルの秘密フェルゲッティーナは特許取得している特殊なピラミッド型のボトルを採用しています。このボトルは、滓と触れる面積を広げ熟成による味わいにコクと旨味を一層深く感じることができるよう、細かく計算された形状になっています。泡立ちもきめ細かく、非常に洗練された余韻の長いフランチャコルタに仕上がります。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:フェルゲッティーナ ■生産地:イタリア > ロンバルティア > フランチャコルタ ■生産年:2020年 ■タイプ:ロゼスパークリングワイン 辛口 ■原材料:ピノ ネロ(ピノ ノワール)100% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造:瓶内二次醗酵、ステンレスタンク醗酵後、7カ月熟成、MLFなし ■熟成:デゴルジュマンまでの瓶内熟成36カ月 ■生産量:87000本 ■輸入者名:株式会社 モトックス ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Ferghettinaフェルゲッティーナフランチャコルタのベテラン職人が自身で立ち上げたワイナリー 1991年創立と比較的新しいワイナリー。「ベッラヴィスタ」で18年間、長きに渡り栽培 醸造責任者を務め、その名声を確立した立役者といわれるロベルト ガッティ氏の情熱の下、わずか5haの畑からスタートしました。氏の哲学である「エレガンスとフィネス」が最大限に表現された素晴らしい味わいは、創立後間もない時期より評判となり、1997年の「サテン」がガンベロ ロッソでいきなり最高評価3グラスを獲得(1999年でも再度獲得)。さらに、「3グラスのフランチャコルタの中で一番素晴らしい」「ベスト バイ フランチャコルタ」と評価されるなど、注目を浴びるまでになりました。わずか5haの畑からスタートしたフェルゲッティーナは、瞬く間に成長を遂げました。フェルゲッティーナは、販売プロモーションやマーケティングはお世辞にも得意とはいえないが、それだけに、“知る人ぞ知る、素晴らしいものをやっと探し当てることができた”という喜びを味あわせてくれる存在感をもちます。大きな会社のような大量生産ではなく、家族で力を合わせて丁寧に造った温かみのあるワインは、世間の人々の心を捉え、大きな宣伝を行ったわけでもないのに、口コミで評判のワインとなりました。現在はミラノの醸造大学を卒業した娘のラウラさんが醸造だけでなく経営面でのサポートや、ロベルト ガッティ氏の苦手なプロモーション活動を助けています。 贅沢極まりない選別 独自の熟成美フェルゲッティーナのフランチャコルタの最大の特徴の1つ、「限りなく上品で繊細、澄み切った」味わい。これにもちゃんとした理由があります。まず、フェルゲッティーナではフランチャコルタに使用するブドウは、樹齢が10年以上の樹から収穫された房のみ使用します。そして収穫されたブドウのうち、50%のブドウは、他の生産者に売却します。それだけに残されたブドウは高品質なものばかりになります。圧搾にはイタリアに2台しかないという「マルモニエ」という圧搾機を使用します。この圧搾機を使う利点は、優しくブドウを搾ることができ、実の嫌な部分を抽出することなく、きれいな果汁を搾れます。フランチャコルタの規定では65%まで搾ることが認められていますが、フェルゲッティーナで搾る果汁は、ブドウの僅か35%のみ。搾った果汁の色は、他では見たことのないほどの透明感があり、既にワインのような輝きを持つ、本当にブドウの美味しい部分だけが閉じ込められた果汁です。フェルゲッティーナでは最初に50%のブドウを売却している為、結果として収穫されたブドウ全体から得られる果汁の量は、僅かに17.5%と、2割に満たない量となります。これがフェルゲッティーナの「純粋」な味わいの最大の武器となっています。
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

スパークリングワイン Krone クローヌ ボレアリス ブリュット 2023 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Krone クローヌ ボレアリス ブリュット 2023 南アフリカで2番目に古い南アフリカワイン業界のパイオニアとして人気を誇る伝統ある老舗ワイナリー! クローヌは、南アフリカワイン業界でも沢山の革新的手法で、パイオニア的な存在として知られています。低温発酵を導入、ナイト・ハーベスト(夜間収穫)の導入、酸化防止剤無添加のスパークリングをリリース、シャンパーニュのマム(Mumm)社と提携、その他にも地下セラーでスパークリングワインを生産するなど、南アフリカでいち早く、初めての試みを実践したワイナリーです。こちらは、ビスケットや桃のような香りを持ち、上品でクリーミーな口あたりが特徴です。持続性のある綺麗で柔らかな泡があり、シャンパーニュと間違うような香りと高品質な味わいは、泡ファンに是非飲んでもらいた逸品です。シャンパーニュ・ファンにも満足感を感じさせる、リーズナブルで本格派のスパークリングワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:クローヌ ■生産地:南アフリカ > 西ケープ州 > トゥルバッハ地区 ■生産年:2023年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■品種:シャルドネ79%、ピノ ノワール21% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造:手摘み収穫、フリーラン ジュース(1トンあたりで約500リットル)のみを使用、ステンレスタンクで低温発酵後にマロラクティック発酵(MLF)を実施 ■熟成:瓶詰め後、地下セラーで瓶内2次発酵(約3ヶ月)を行いそのまま熟成、手動による動瓶(ルミュアージュ)を実施 ■輸入者名:株式会社マスダ ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Kroneクローヌ 南アフリカワイン業界のパイオニア 西ケープ州 トゥルバッハ地区で、家族経営としてはこの地区で最も古く、南アフリカ全体でも2番目に古いという伝統的な家族クローヌ家が運営しているワイナリー。トウェー ヤンガ ゲゼレンとは難しい名前ですが、「二人の若い独身男達」という意味で二人の若者によって始まりました。 クローヌは、南アフリカワイン業界でも沢山の革新的手法でパイオニア的な存在として知られています。1950年代に低温発酵を導入、1985年にはナイト ハーベスト(夜間収穫)を導入、1991年に酸化防止剤無添加のスパークリングをリリース、1995年にはフランス シャンパーニュのマム(Mumm)社と提携。他にも地下セラーでスパークリングワインを生産するなど、今では他社も導入していますが、南アフリカでは全て初めての試みでした。現在は雇用創出のためと、できるだけ機械を使わず、手作りにこだわっています。
商品レビュー:0点 / 0件
19,550

シャンパン Billecart Salmon ビルカール サルモン レ ランデブー サンク NV 750ml 1本 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Billecart Salmon ビルカール サルモン レ ランデブー サンク NV 日本にわずか240本のみ入荷!モンターニュ・ド・ランスの5つの歴史的なテロワールのピノ・ノワールから造られる究極の限定キュヴェ! ビルカール・サルモンの歴史は、1818年にニコラ・フランソワ・ビルカール氏とエリザベス・サルモン氏が結婚し、マレイユ・シュル・アイ村にメゾンを設立したことから始まります。二コラ氏は、妻の兄弟であるルイ・サルモン氏と提携し、二コラ氏が販売部門を手がけ、ワイン醸造に情熱を傾けるルイ氏が、ワインの生産に本格的に打ち込み始めます。それ以来、約200年に及ぶ7世代に渡って経営を続け、その伝統を継承する家族のメンバーは、変わることのない誓い「クオリティを優先し、エクセレンスを目指す」を忠実に守っています。こちらは、モンターニュ・ド・ランスの5つの歴史的なテロワールである、ヴェルゼネ、アンボネ、アイ、マレイ・シュール・アイ、ヴェルズィ村のピノ・ノワールから造らた、究極のキュヴェです。よく熟した果実からジューシーな柑橘類までの幅広い香りが感覚を刺激します。果実のピュアさとフレーバーのバランスが追求された、精密で繊細な逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ビルカール サルモン ■生産地:フランス > シャンパーニュ > モンターニュ ド ランス ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:ヴェルゼネ、アンボネ、アイ、マレイ シュール アイ、ヴェルズィのピノノワール ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:醸造はステンレス製タンクを使用/シュールリーで70ヶ月間の熟成 ■ドサージュ:1g/L ■参考評価:WA91点 ■輸入者名:株式会社 JALUX ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Billecart Salmonビルカール サルモンSigne d'exception〜「傑出の証」1818年に設立され、いまもなお家族経営を守り続けるシャンパーニュ メゾンです。「傑出の証」(Signe d'exception)をモットーとする「味を極めた人が辿り着く至高のシャンパーニュ」を造りだしています。畑はコート デ ブランからモンターニュ ド ランスまでの約106haの自社畑を所有し、合計220haに当たる40の契約畑(長期契約が中心)から供給を受けています。ビルカール サルモンでは、シャンパーニュ地方のぶどう栽培者たちと、仲間としてお互いに尊重し合う関係を作り上げてきました。また昔ながらのシャンパーニュ造りの手法を見直し、これを復活することを決めました。数年前からビルカール自慢のピノ ノワール区画の単一畑「クロ サンティレール」では「ばん馬」が登場しています。「他には無い逸品を造る」というミッションを共有し、妥協を許さず、伝統を守り、革新を続けながら生産しています。味を極めた人のたどり着く至高のシャンパーニュパリの星付きレストランにはすべてオンリストされ、フランス国内の3つ星にもほとんどオンリスト。世界の格式高い高級ホテルやその都市を代表するトップレストランでも数多くオンリストされています。「セレブのシャンパーニュ」、「味を極めた人のたどり着く至高のシャンパーニュ」として愛されています。1999年にストックホルムで行われた20世紀を代表するシャンパーニュを選ぶ「ミレニアム ブラインド テイスティング」でキュヴェ ニコラ フランソワが1、2位を独占しました。2010年12月にはフランスワイン専門誌「ラ レヴュー ド ラ フランス」にてクオリティの高いノンヴィンテージシャンパン第1位に選出されました。また、Wine&Spirits 誌2016で"Most Popular Champagne in American Restaurants"のTOPに選出されるなど、その完成度の高さから、世界を代表するブランドからパートナーシャンパーニュとして、ビルカール サルモンが選ばれています。
商品レビュー:0点 / 0件
10,150

シャンパン Lacourte Godbillon ラクルト ゴドビヨン テロワール デキュイユ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Lacourte Godbillon ラクルト ゴドビヨン テロワール デキュイユ NV ビオディナミ栽培を導入し、「Less is More (少ない方が豊か)」という信念の元、テロワールを最大限に表現する生産者。入手困難となることが見込まれる新進気鋭の存在 砂質土壌という特性から、柔らかな酸や果実味と、どこか優しさを感じる質感を持つシャンパーニュを生むエキュイユ村。このワインは柑橘系のオイル、白桃、青リンゴ、湿った石など洗練されたアロマが感じられる。ミディアムからフルボディで、ピリッとした刺激と切れのある酸が特徴的。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ラクルト ゴドビヨン ■生産地:フランス > シャンパーニュ (Champagne 1er Cru) ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:ピノ ノワール85% シャルドネ15% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:38ヶ月 ■ドサージュ:3.5 ■輸入者名:株式会社 フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Lacourte Godbillonラクルト ゴドビヨン「Less is More」を信念にエキュイユ村のテロワールを最大限に表現する生産者モンターニュ ド ランスの西斜面にあり、砂質をメインに粘土が混ざった土壌が特徴のエキュイユ村。この地に約8haの畑を所有するラクルト ゴドビヨンは、テロワールを忠実にワインに映し出すためにビオディナミの導入や低ドサージュ、細かなキュヴェの造り分けを実施しており、砂質土壌由来のふんわりと柔らかく優しい印象と絶妙な樽使いが特徴です。1968年、現当主であるジェラルディーヌ ラクルト氏の祖父母がラクルト ゴドビヨンを設立。2006年にジェラルディーヌ氏と彼女の夫であり醸造責任者であるリシャール デヴィーニュ氏が3代目としてメゾンを継承。2012年には協同組合から脱会し、完全に独立したレコルタン マニピュランとなりました。何よりもぶどう畑が最優先であるという信念を貫く彼らは、土壌と環境を守るために全力を尽くしています。畑には羊が放牧され、鳥箱も設置。カバークロップの採用だけでなく、近年ますます注目されているアグロフォレストリーへの取り組みも行っています。畑作業では、通常一般的な季節労働者を雇うことなく、5人のチームでのみ作業を完結させ、自社のブドウだけを使用。ブドウの品質を高めるために収量をコントロールし、完璧な収穫日を選び収穫します。こうして、自分たちの仕事を完全に管理しているのは、トレーサビリティーを大切に考えているからであり、数々の労力はかかりますが「妥協をしない、忍耐強く、がキーワード」とジェラルディーヌは語っています。2020年にオーガニック認証、2022年にビオディナミの認証を取得しており、ブノワ・ライエ、ヴエット・エ・ソルベ、フルーリーらが所属するAssociation des Champagnes Biologiquesや、ド・スーザやガティノワが所属するLes Mains du Terroir de Champagneなど、著名なオーガニック栽培のグループに所属しています。ステンレスタンクでの発酵・熟成では、温度調節のできる22-44hlの小型サイズのものを使用し、可能な限りポンプの使用を控え、樽での発酵・熟成では、産地の異なる樽を使用。無濾過、無清澄で仕上げ、キュヴェにより異なるりますが、MLF比率は少ないか全く行いません。才能あふれる彼らのシャンパーニュはワイン評論家たちも注目をしており、ワインアドヴォケイトでは、「シャンパーニュ・ラクルト・ゴドビヨンが成長発展している。真新しい(そして非常にスタイリッシュな)ラベルは、根本的な変化、特に醸造における変化を外面的に表現しているにすぎない。」とワインの質の向上について言及しています。さらに、フランスのワイン専門雑誌であるTerre de Vinsでは、「才能ある二人。長く続く喜びを与え、そしてまたすぐに味わいたいという抗いがたい欲求。この村の宝石だ。」との賛辞が送られており、上級キュヴェに至っては、年産1000本台〜4000本台と非常に少ない生産量しかなく、今後注目度が上がるにつれてますます入手困難になっていくでしょう。
商品レビュー:5点 / 1件
19,550

シャンパン Billecart Salmon ビルカール サルモン レ ランデブー No.4 NV 750ml 1本 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Billecart Salmon No Billecart Salmonビルカール サルモン レ ランデブー No.4 NV 日本にわずか240本のみ入荷!ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネ100%から造られる究極の限定キュヴェ! ビルカール・サルモンの歴史は、1818年にニコラ・フランソワ・ビルカール氏とエリザベス・サルモン氏が結婚し、マレイユ・シュル・アイ村にメゾンを設立したことから始まります。二コラ氏は、妻の兄弟であるルイ・サルモン氏と提携し、二コラ氏が販売部門を手がけ、ワイン醸造に情熱を傾けるルイ氏が、ワインの生産に本格的に打ち込み始めます。それ以来、約200年に及ぶ7世代に渡って経営を続け、その伝統を継承する家族のメンバーは、変わることのない誓い「クオリティを優先し、エクセレンスを目指す」を忠実に守っています。こちらは、ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネから造られた、グラン・クリュであるコート・デ・ブランのテロワールを表したワインです。アロマティックでフローラルな香りがジャスミン、フレッシュなパインアップル、バターブリオッシュを中心とした、素晴らしいミネラル感に発展し、ナシやマルメロなど仁果類の官能的で洗練されたアロマがあります。澱の上で丁寧に熟成を重ねたシャルドネの風味が見事に表現された究極の逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ビルカール サルモン ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート ド ブラン > ル メニル シュール オジェ ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:ル メニル シュール オジェのシャルドネ100% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:醸造はステンレス製タンクを使用/シュールリーで70ヶ月間の熟成 ■ドサージュ:3.9g/L ■参考評価:WA92点 ■輸入者名:株式会社 JALUX ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Billecart Salmonビルカール サルモンSigne d'exception〜「傑出の証」1818年に設立され、いまもなお家族経営を守り続けるシャンパーニュ メゾンです。「傑出の証」(Signe d'exception)をモットーとする「味を極めた人が辿り着く至高のシャンパーニュ」を造りだしています。畑はコート デ ブランからモンターニュ ド ランスまでの約106haの自社畑を所有し、合計220haに当たる40の契約畑(長期契約が中心)から供給を受けています。ビルカール サルモンでは、シャンパーニュ地方のぶどう栽培者たちと、仲間としてお互いに尊重し合う関係を作り上げてきました。また昔ながらのシャンパーニュ造りの手法を見直し、これを復活することを決めました。数年前からビルカール自慢のピノ ノワール区画の単一畑「クロ サンティレール」では「ばん馬」が登場しています。「他には無い逸品を造る」というミッションを共有し、妥協を許さず、伝統を守り、革新を続けながら生産しています。味を極めた人のたどり着く至高のシャンパーニュパリの星付きレストランにはすべてオンリストされ、フランス国内の3つ星にもほとんどオンリスト。世界の格式高い高級ホテルやその都市を代表するトップレストランでも数多くオンリストされています。「セレブのシャンパーニュ」、「味を極めた人のたどり着く至高のシャンパーニュ」として愛されています。1999年にストックホルムで行われた20世紀を代表するシャンパーニュを選ぶ「ミレニアム ブラインド テイスティング」でキュヴェ ニコラ フランソワが1、2位を独占しました。2010年12月にはフランスワイン専門誌「ラ レヴュー ド ラ フランス」にてクオリティの高いノンヴィンテージシャンパン第1位に選出されました。また、Wine&Spirits 誌2016で"Most Popular Champagne in American Restaurants"のTOPに選出されるなど、その完成度の高さから、世界を代表するブランドからパートナーシャンパーニュとして、ビルカール サルモンが選ばれています。
商品レビュー:0点 / 0件
6,800

白ワイン Ferghettina フェルゲッティーナ フランチャコルタ サテン 2019 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Ferghettina フェルゲッティーナ フランチャコルタ サテン 2019 フランチャコルタを知り尽くした“職人”が自社ブドウのみを使用し匠の技で造り出すフランチャコルタの最高峰! アジィエンダ・アグリコーラ・フェルゲッティーナは、1991年創立された比較的新しいワイナリーです。「ベッラヴィスタ」で18年間、長きに渡り栽培・醸造責任者を務め、その名声を確立した立役者といわれるロベルト・ガッティ氏の情熱の下、わずか5haの畑からスタートしました。「エレガンスとフィネス」が最大限に表現された素晴らしい味わいは、創立後間もない時期より評判となり、1997年の「サテン」がガンベロ・ロッソでいきなり最高評価3グラスを獲得(1999年でも再度獲得)。さらに、「3グラスのフランチャコルタの中で一番素晴らしい」、「ベスト・バイ・フランチャコルタ」と評価されるなど、注目を浴びるまでになりました。こちらは、蜂蜜のような香りや酵母感が心地よく、洋梨や白い花の華やかな香りも魅力で、ふくよかさの中に優しさがあります。泡立ちは強すぎずキメ細かく、上品さと繊細さが全面に現れています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:フェルゲッティーナ ■生産地:イタリア > ロンバルティア州 > フランチャコルタ ■生産年:2019年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:瓶内二次醗酵、ステンレスタンクと約3%オーク樽(仏産が多い、225L、古樽)醗酵、MLFなし、発酵容器で約6ヶ月間熟成/デコルジュマンまでの瓶内熟成36ヶ月 ■輸入者名:株式会社 モトックス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Ferghettinaフェルゲッティーナフランチャコルタのベテラン職人が自身で立ち上げたワイナリー 1991年創立と比較的新しいワイナリー。「ベッラヴィスタ」で18年間、長きに渡り栽培 醸造責任者を務め、その名声を確立した立役者といわれるロベルト ガッティ氏の情熱の下、わずか5haの畑からスタートしました。氏の哲学である「エレガンスとフィネス」が最大限に表現された素晴らしい味わいは、創立後間もない時期より評判となり、1997年の「サテン」がガンベロ ロッソでいきなり最高評価3グラスを獲得(1999年でも再度獲得)。さらに、「3グラスのフランチャコルタの中で一番素晴らしい」「ベスト バイ フランチャコルタ」と評価されるなど、注目を浴びるまでになりました。わずか5haの畑からスタートしたフェルゲッティーナは、瞬く間に成長を遂げました。フェルゲッティーナは、販売プロモーションやマーケティングはお世辞にも得意とはいえないが、それだけに、“知る人ぞ知る、素晴らしいものをやっと探し当てることができた”という喜びを味あわせてくれる存在感をもちます。大きな会社のような大量生産ではなく、家族で力を合わせて丁寧に造った温かみのあるワインは、世間の人々の心を捉え、大きな宣伝を行ったわけでもないのに、口コミで評判のワインとなりました。現在はミラノの醸造大学を卒業した娘のラウラさんが醸造だけでなく経営面でのサポートや、ロベルト ガッティ氏の苦手なプロモーション活動を助けています。 贅沢極まりない選別 独自の熟成美フェルゲッティーナのフランチャコルタの最大の特徴の1つ、「限りなく上品で繊細、澄み切った」味わい。これにもちゃんとした理由があります。まず、フェルゲッティーナではフランチャコルタに使用するブドウは、樹齢が10年以上の樹から収穫された房のみ使用します。そして収穫されたブドウのうち、50%のブドウは、他の生産者に売却します。それだけに残されたブドウは高品質なものばかりになります。圧搾にはイタリアに2台しかないという「マルモニエ」という圧搾機を使用します。この圧搾機を使う利点は、優しくブドウを搾ることができ、実の嫌な部分を抽出することなく、きれいな果汁を搾れます。フランチャコルタの規定では65%まで搾ることが認められていますが、フェルゲッティーナで搾る果汁は、ブドウの僅か35%のみ。搾った果汁の色は、他では見たことのないほどの透明感があり、既にワインのような輝きを持つ、本当にブドウの美味しい部分だけが閉じ込められた果汁です。フェルゲッティーナでは最初に50%のブドウを売却している為、結果として収穫されたブドウ全体から得られる果汁の量は、僅かに17.5%と、2割に満たない量となります。これがフェルゲッティーナの「純粋」な味わいの最大の武器となっています。
商品レビュー:0点 / 0件
12,770

シャンパン Pierre Paillard ピエール パイヤール レ テール ロゼ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Pierre Paillard ピエール パイヤール レ テール ロゼ NV 力強さとエレガンスさが融合した銘醸地ブジーを代表する人気生産者の逸品! 1768年から、ブジーでブドウ栽培に携わるピエール・パイヤールは、この村に深く根差す生産者です。レコルタン・マニピュランとして、現在の醸造所を設立したのは、戦後間もなくの1946年。現在は、8代目となるアントワーヌとカンタン・パイヤール兄弟を中心に、シャンパーニュを生産しています。シャンパーニュの世界的権威である、ワイン評論家のトム・スティーヴンソンは、彼らのシャンパーニュ全てがおすすめと、評されるほどの人気と実力を備えた生産者として、世界的に注目されています。こちらのロゼは、南向きの畑に植わるシャルドネとピノ・ノワールを使用。フレッシュなチェリー、砂糖漬けのジンジャーに、柑橘果実さえ感じさせるクリアーでピュアなアロマがあり、クランベリーやラズベリーのチャーミングな果実味を溌剌とした酸が支える、洗練された口当たりです。エレガンスとフィネスを見事に兼ね備えた、素晴らしいロゼシャンパーニュです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ピエール パイヤール ■生産地:フランス > シャンパーニュ > モンターニュ ド ランス > ブジー ■生産年:NV ■タイプ:ロゼスパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ70%、ピノ ノワール30% ■アルコール :12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:ステンレスタンクでアルコール発酵とマロラクティック発酵の後、澱とともに8ヶ月間熟成/36ヶ月以上の熟成 ■輸入者名:株式会社 フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Pierre Paillardピエール パイヤール シャンパーニュで最もパワフルなピノ ノワールの産地、ブジーの老舗ワイナリー モンターニュ・ド・ランス地区の南部に位置するブジーは、シャンパーニュのグランクリュで最もパワフルなピノ ノワールを生み出す名産地。隣村のアンボネイもピノ・ノワールで名高いグランクリュの村のひとつですが、それぞれのキャラクターは異なります。アンボネイは、ふくよかな果実の中にフィネスを備えた豊満な味わいとなる一方、ブジーでは、日照豊かなほぼ真南を向いた斜面と厚い粘土に覆われたベレムナイト・チョークの土壌から、肉厚で力強い男性的なシャンパーニュが生まれます。そのため、この村はスティルの赤ワインの産地としても知られており、ブジーのピノ ノワールから造られたブジー・ルージュは、著名メゾンを含め、ロゼ・シャンパーニュのアッサンブラージュに重用されています。1768年からブジーでブドウ栽培に携わるピエール・パイヤールは、この村に深く根差す生産者。レコルタン・マニピュランとして現在の醸造所を設立したのは、戦後間もなくの1946年で、現在は8代目となるアントワーヌ氏とカンタン・パイヤール兄弟を中心にシャンパーニュを生産しています。 彼らの畑で最も特徴的なのは、所有畑が全てブジーにあること、そしてシャルドネの栽培比率が高いことです。ピノ ノワールのグランクリュとして有名なブジー全体では、作付面積の89%をピノ ノワールが、11%をシャルドネが占めますが、ピエール パイヤールでは、11haある所有畑の3割以上となる4haにシャルドネが植えられています。パイヤール家では、ブジーのブドウのみから造られるパワフルなシャンパーニュの中にフレッシュさとエレガンスをもたらすため、この村では例外的に高いシャルドネ比率を代々受け継いできました。もうひとつ、ピエール パイヤールのアイデンティティの要となるのが、ふたつの単一畑、レ・マイユレットとレ・モトレット。前者にはピノ ノワールが、後者にはシャルドネが植えられており、これらの古樹の区画はピエール パイヤールの『母なる畑』と呼ばれています。長年、植樹はセレクション・マッサールで行っていますが、その苗木には必ずレ・マイユレットとレ・モトレットのブドウの枝を用いるため。ドメーヌのスタイルとそのベースとなるブドウの遺伝子を後世に伝える役割を担う重要な畑となっています。また、これらの畑のワインは単独で瓶詰めされており、単一品種でこのグランクリュの魅力を純粋に表現したブラン・ド・ノワールとブラン・ド・ブランとしてリリースされます。 ブドウ栽培は20年前からリュット・レゾネで行っており、自然の野草で覆われたブドウ畑では、ここ15年間、化学肥料を一切使っていません。病害虫への対策は防除を基本とし、薬剤の使用は最小限に抑えています。ビオディナミやビオロジックの手法も取り入れつつありますが、土壌とブドウの樹のバランスを保つことが目的であるため、ビオ認証にはこだわりません。また、植樹の際には土壌をリセットさせるために、畑を丸2年間休耕させています。醸造は区画と品種に分けて行い、発酵槽には主にステンレスタンクを使用。一部のワインにはコンクリートタンクも用いています。アルコール発酵後、全てのベースワインはマロラクティック発酵を経て、澱とともに8ヶ月と長期間熟成させるのが特徴。瓶詰後の熟成も長く、最低42ヶ月。19世紀に建造された熟成用セラーは地下16メートルにあり、年間を通じて室温が10度に保たれています。ベターヌ&ドゥソーヴでは2ツ星獲得、シャンパーニュの世界的権威であるワイン評論家のトム・スティーヴンソン氏は、彼らのシャンパーニュ全てをおすすめと評しています。
商品レビュー:0点 / 0件
3,400

スパークリングワイン Le Contesse レ コンテッセ プロセッコ エクストラ ドライ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Le Contesse レ コンテッセ プロセッコ エクストラ ドライ NV Le contesse は多くの生産者等々が泡を作る事を依頼したりしている泡のスペシャリスト。 緑色を帯びた麦わら色。アロマが豊かでアカシアの花、桃やりんごを想わせるフレッシュフルーツなの香りがあります。調和のとれた心地よい酸味で、長い余韻が続きます。乾杯用の食前酒、食中酒はもちろん、ドルチェに合わせたり最後の締めのワインとしてもお使いいただけます。果実の旨味と美味しさを活かしたスパークリングワインで定評があるLe Contesse社は、最新の設備と技術を取り入れて高品質のワインを作るワイナリーです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:レ コンテッセ ■生産地:イタリア > ヴェネト州 ■生産年:NV ■タイプ:スパークリングワイン 白 辛口 ■原材料:グレラ100% ■アルコール:11.0% ■内容量:750ml ■醸造:マストの一部を低温貯蔵し、残りを約16〜17℃のステンレスタンクで発酵。選択した酵母を用いた加圧タンクでの二次発酵。 ■熟成:ワインは瓶詰めされ、空調された倉庫で数週間熟成されます。 ■合う料理:食前酒からドルチェまで ■輸入者名:有限会社アビコ Le Contesseレ コンテッセ 自他ともに認める、泡のスペシャリスト レ コンテッセ社は、イタリア・ヴェネト州の東側、コネリアーノ地区に位置しております。コネリアーノ地区は氷河期に氷河とともに土壌が形成されたと言われており、なめらかで風味豊かな味わいのスプマンテに仕上がります。昔からある農業文化と、今日の企業とが組み合わさり、この地域にしか出来ない、この土地を最大限に表現した本当の果実の美味しさをもつスプマンテを造る生産者です。 コンテッセワイナリーの名前は、かつてヴェネツィアの伯爵ティエポロ所有の由緒あるぶどう園が原点となっています。1970年代、スパークリングワインのプロセスが導入され、コネリアーノとヴァルドッビアーデネの丘で高品質スパークリングワイン、DOCワインを製造し始めました。その後ワイナリーは、ワインの生産のための伝統と自然の作業段階を維持しながら、近代的な技術を取り入れワイン生産を続けています。最新のテクノロジー、豊かな醸造経験、そして最新の機具、このどの要素もワイン作りにかけてはならないものです。そして、レ コンテッセは多くの生産者等々が泡を作る事を依頼したりしている泡のスペシャリスト。泡を作る技術に関しては自他ともに認めるカンティーナです。その高い醸造テクニックとセレクトしたブドウだけを使用して生み出される香り高いエレガントな味わいのスパークリングワインのプロセッコ DOCG コネリアーノ ヴァルドッビアーデネ、スティルワインのピノ グリージョ、シャルドネ、メルロー、カベルネは、イタリア国内はもとより、海外のお客様にも高い評価をいただいております。プロセッコに関しては現地のガス圧よりも5.3 気圧にあげて特別に生産しています。泡持ちが良くガス圧も強いので、1週間横向けで寝かせておくと泡が液体に溶け込み、瓶内二次発酵(メソッドトラディショナル)をも思わせるような綺麗なきめ細かい泡が出来上がるのです。
商品レビュー:0点 / 0件
13,700

シャンパン Doyard ドワイヤール キュヴェ レボリュシオン ノン ドゼ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Doyard ドワイヤール キュヴェ レボリュシオン ノン ドゼ NV 1677年より11世代続くコート・デ・ブランの名門メゾンが造る味わい深い逸品! 知る人ぞ知る、素晴らしいクラフト・シャンパーニュを造るのが、家族経営のレコルタン・マニピュランであるドワイヤールです。家系のルーツは17世紀初頭まで遡ることができる、非常に歴史ある一族で、シャンパーニュの生産者としては現在4世代目となります。こちらのキュヴェは、コート・デ・ブランの4つグラン・クリュのみのブレンドです。平均樹齢は40年。完熟した柑橘果実のピュアでフレッシュな要素に、香ばしいアーモンドやバタークリームとチョーキーなミネラルが混ざる複雑なアロマがあります。口に含むとアタックはシャープで精密、刺激的な酸が力強い果実味をしっかり支え、時間と共に繊細で滑らかなシルクのような印象に変わります。フィニッシュでは、典型的なチョーキーなミネラルと塩味が広がり、ビスケットやオレンジピール、爽やかな苦みのヒントを残す長い余韻へとつながります。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドワイヤール ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成: バリックとステンレスタンクで発酵/瓶内熟成60ヶ月以上 ■年間生産本数:約3.000本 ■輸入者名:株式会社 フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Doyardドワイヤール 知る人ぞ知る素晴らしいクラフト・シャンパーニュシャルドネの聖地として名高いコート・デ・ブランはシュイィに始まりル・メニル・シュール・オジェ(以後メニル)まで綺羅星のごとく特級畑が連なりますが、さらに南下するとこのエリアで最大の村であるヴェルテュに着きます。この村の特徴は南部に位置しているというだけでなく、北に連なる特級畑が北からの冷風を受ける北東-東向きの斜面がメインであるのに対し、メニルを過ぎたあたりから畑の向きが南を向くようにカーブしています。そのためブドウたちは、冷気を避けながら南向き由来のたっぷりとした日照を浴びることができ、メニルのそばであっても強固な酸や鋼鉄のようなミネラルが出すぎることはなく、暖かみのある柔らかさが魅力の外交的なスタイルとなります。こうした理由により、約500haに広がる畑は最上のプルミエ・クリュの一つと数えられています。デュヴァル・ルロワやラルマンディエ・ベルニエといった優良な生産者が拠点を置くこの村で、知る人ぞ知る素晴らしいクラフト・シャンパーニュを造るのが家族経営のレコルタン・マニピュラン、ドワイヤールなのです。家系のルーツは17世紀初頭まで遡ることができる非常に歴史ある一族で、シャンパーニュの生産者としては現在4世代目となります。創立者であるモーリス・ドワイヤールが第一次世界大戦後にこの地にワイナリーを購入し、1927年から自社元詰めのシャンパーニュ造りを続けてきました。モーリスはシャンパーニュ委員会(CIVC)設立メンバーの一人でもあり、モエ・シャンドン社のド・ヴォギュエ氏と共にシャンパーニュ地方の発展に貢献しています。その後1981年、20歳という若さで2代目ロベールよりワイナリーを引き継いだ3代目ヤニーク氏は、以前よりも味わいの焦点がはっきりとした、ミネラルがより前面に出たスタイルへと向上させていきました。転換期となるのが2006年、ヤニーク氏の息子シャルル氏への世代交代です。先代からの遺産をもとにドワイヤールをさらに高い次元へと導くべく、所有畑を拡張。現在はメニル、オジェ、アヴィーズ、そしてアイという珠玉の特級畑を含む11haを所有。その内90%がシャルドネ、10%がピノ ノワールという栽培比率です。代替わりしてからシャルル氏はとりわけ土壌の活性化に注力しました。できるだけ手を加えないが、あくまでも「独断的でない」ビオディナミが栽培のモットー。除草剤、化学肥料は一切使用せず、ほとんどの畑が馬で耕されます。コート・デ・ブランでは珍しく、ほぼ全てのシャルドネがコルドン仕立てで栽培され、これによって収量が自然と低めに抑えられ、凝縮度の高いブドウが生まれます。セラーでは各区画に分けて醸造が行われます。シャルル氏の天才的な感性で造られる素晴らしいベースワインは、全てCuvee(フリーランジュース)から造られます。アルコール発酵はステンレスタンクとバリックを併用。オークのおかげでワインは丸みを帯び、アロマがより複雑になります。また、発酵の段階から長い間澱と接触していることでフレッシュさを保ちつつも旨みをしっかりと引き出しています。アロマのポテンシャルを最大限引き出すためにNVであっても約5年と非常に長い瓶熟を行います。シャルル氏は「泡は口の中で勢いよく弾けるものではなく、あくまでもハーモニー、その他の要素との統合が大切」と考え、上質でエレガントなテクスチャーを保つためにガス圧も通常6気圧のところ控えめの4.5-5気圧にしています。「自然が与えてくれる以上のものは作ることはできない」と、ほとんどのワインでドサージュは低めに設定されています。こうして生み出されるワインはまさにクラフト・シャンパーニュと呼ぶにふさわしいでしょう。 「この価格帯でこれほどの品質のプルミエ・クリュはほとんど皆無」WAドワイヤールはドイツの著名なワイン評論家アイヒェルマン氏より、ジェローム・プレヴォ—やセドリック・ブシャール、ブノワ・ライエらと並ぶ4つ星評価を受け、またWAからは「コート・デ・ブランにおいてこの価格帯でこれほどの品質のプルミエ・クリュはほとんど皆無といってよい」と称賛を受けています。そんな中、コート・デ・ブランの宝石ともいえるシャルル氏は、2017年、31歳という若さで心臓病のため逝去されました。天賦の才を持ち、この地のライジングスターであっただけでなく、ル・アルチザン・デュ・シャンパーニュの創立メンバーとしても尽力したシャルル氏の突然の死は、瞬く間に業界中を駆け巡り、深い悲しみを残しました。しかしながら、現在は父ヤニーク氏が再びワイナリーに戻り、シャルル氏の弟であるギヨーム氏とともに、兄の残した功績をさらに昇華させるべく素晴らしいシャンパーニュを造り続けています。新たな一ページを開いたドワイヤールの今後に世界中が今、注目しています。
商品レビュー:0点 / 0件
29,830

シャンパン Doyard ドワイヤール キュヴェ モン フェレ 2016 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Doyard ドワイヤール キュヴェ モン フェレ 2016 1677年より11世代続くコート・デ・ブランの名門メゾンが造る味わい深い逸品! 知る人ぞ知る、素晴らしいクラフト・シャンパーニュを造るのが、家族経営のレコルタン・マニピュランであるドワイヤールです。家系のルーツは17世紀初頭まで遡ることができる、非常に歴史ある一族で、シャンパーニュの生産者としては現在4世代目となります。ドサージュ0.6g/Lで造られたこのキュヴェは、グラスに注ぐと歯ごたえのある梨、黄色い核果実、ミラベル・プラム、バターの風味溢れるペストリー、蜂蜜や牡蠣の殻のアロマが広がります。フルボディでピュア、シームレスな口当たりは、深みのある包み込むような味わいで、ピンと伸びる引き締まった酸、非常に洗練されたキメ細かくやわらかく続く泡、とても長いフィニッシュを持ち合わせています。非常に洗練された、深みを感じる上質なシャンパーニュです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドワイヤール ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン ■生産年:2016年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリックで発酵/熟成80ヶ月以上 ■ドサージュ:0.6g/L ■年間生産本数:約2.500本 ■輸入者名:株式会社 フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Doyardドワイヤール 知る人ぞ知る素晴らしいクラフト・シャンパーニュシャルドネの聖地として名高いコート・デ・ブランはシュイィに始まりル・メニル・シュール・オジェ(以後メニル)まで綺羅星のごとく特級畑が連なりますが、さらに南下するとこのエリアで最大の村であるヴェルテュに着きます。この村の特徴は南部に位置しているというだけでなく、北に連なる特級畑が北からの冷風を受ける北東-東向きの斜面がメインであるのに対し、メニルを過ぎたあたりから畑の向きが南を向くようにカーブしています。そのためブドウたちは、冷気を避けながら南向き由来のたっぷりとした日照を浴びることができ、メニルのそばであっても強固な酸や鋼鉄のようなミネラルが出すぎることはなく、暖かみのある柔らかさが魅力の外交的なスタイルとなります。こうした理由により、約500haに広がる畑は最上のプルミエ・クリュの一つと数えられています。デュヴァル・ルロワやラルマンディエ・ベルニエといった優良な生産者が拠点を置くこの村で、知る人ぞ知る素晴らしいクラフト・シャンパーニュを造るのが家族経営のレコルタン・マニピュラン、ドワイヤールなのです。家系のルーツは17世紀初頭まで遡ることができる非常に歴史ある一族で、シャンパーニュの生産者としては現在4世代目となります。創立者であるモーリス・ドワイヤールが第一次世界大戦後にこの地にワイナリーを購入し、1927年から自社元詰めのシャンパーニュ造りを続けてきました。モーリスはシャンパーニュ委員会(CIVC)設立メンバーの一人でもあり、モエ・シャンドン社のド・ヴォギュエ氏と共にシャンパーニュ地方の発展に貢献しています。その後1981年、20歳という若さで2代目ロベールよりワイナリーを引き継いだ3代目ヤニーク氏は、以前よりも味わいの焦点がはっきりとした、ミネラルがより前面に出たスタイルへと向上させていきました。転換期となるのが2006年、ヤニーク氏の息子シャルル氏への世代交代です。先代からの遺産をもとにドワイヤールをさらに高い次元へと導くべく、所有畑を拡張。現在はメニル、オジェ、アヴィーズ、そしてアイという珠玉の特級畑を含む11haを所有。その内90%がシャルドネ、10%がピノ ノワールという栽培比率です。代替わりしてからシャルル氏はとりわけ土壌の活性化に注力しました。できるだけ手を加えないが、あくまでも「独断的でない」ビオディナミが栽培のモットー。除草剤、化学肥料は一切使用せず、ほとんどの畑が馬で耕されます。コート・デ・ブランでは珍しく、ほぼ全てのシャルドネがコルドン仕立てで栽培され、これによって収量が自然と低めに抑えられ、凝縮度の高いブドウが生まれます。セラーでは各区画に分けて醸造が行われます。シャルル氏の天才的な感性で造られる素晴らしいベースワインは、全てCuvee(フリーランジュース)から造られます。アルコール発酵はステンレスタンクとバリックを併用。オークのおかげでワインは丸みを帯び、アロマがより複雑になります。また、発酵の段階から長い間澱と接触していることでフレッシュさを保ちつつも旨みをしっかりと引き出しています。アロマのポテンシャルを最大限引き出すためにNVであっても約5年と非常に長い瓶熟を行います。シャルル氏は「泡は口の中で勢いよく弾けるものではなく、あくまでもハーモニー、その他の要素との統合が大切」と考え、上質でエレガントなテクスチャーを保つためにガス圧も通常6気圧のところ控えめの4.5-5気圧にしています。「自然が与えてくれる以上のものは作ることはできない」と、ほとんどのワインでドサージュは低めに設定されています。こうして生み出されるワインはまさにクラフト・シャンパーニュと呼ぶにふさわしいでしょう。 「この価格帯でこれほどの品質のプルミエ・クリュはほとんど皆無」WAドワイヤールはドイツの著名なワイン評論家アイヒェルマン氏より、ジェローム・プレヴォ—やセドリック・ブシャール、ブノワ・ライエらと並ぶ4つ星評価を受け、またWAからは「コート・デ・ブランにおいてこの価格帯でこれほどの品質のプルミエ・クリュはほとんど皆無といってよい」と称賛を受けています。そんな中、コート・デ・ブランの宝石ともいえるシャルル氏は、2017年、31歳という若さで心臓病のため逝去されました。天賦の才を持ち、この地のライジングスターであっただけでなく、ル・アルチザン・デュ・シャンパーニュの創立メンバーとしても尽力したシャルル氏の突然の死は、瞬く間に業界中を駆け巡り、深い悲しみを残しました。しかしながら、現在は父ヤニーク氏が再びワイナリーに戻り、シャルル氏の弟であるギヨーム氏とともに、兄の残した功績をさらに昇華させるべく素晴らしいシャンパーニュを造り続けています。新たな一ページを開いたドワイヤールの今後に世界中が今、注目しています。
商品レビュー:0点 / 0件
21,180

シャンパン Doyard ドワイヤール キュヴェ クロ ド ラベイ 2018 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Doyard ドワイヤール キュヴェ クロ ド ラベイ 2018 1677年より11世代続くコート・デ・ブランの名門メゾンが造る味わい深い逸品! 知る人ぞ知る、素晴らしいクラフト・シャンパーニュを造るのが、家族経営のレコルタン・マニピュランであるドワイヤールです。家系のルーツは17世紀初頭まで遡ることができる、非常に歴史ある一族で、シャンパーニュの生産者としては現在4世代目となります。こちらのキュヴェは、ヴェルテュ村にある0.5haの単一区画のブドウから造られいます。南東向きで1956年植樹のブドウが植えられています。ペイストリー、レモングラス、砂糖漬けのレモンに、心地よいアーモンドのニュアンスが混ざるアロマが感じられます。アタックはたっぷりとしていて、すばらしい綺麗な酸がシャープな張りを与えています。ドライアプリコット、トースト、ヌガーといった要素を感じ、時間と共に白胡椒のニュアンスも表れ、フィニッシュはパワフルでリッチ、張りがあり心地よい余韻が長く続きます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドワイヤール ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン ■生産年:2018年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリックで発酵/熟成50ヶ月以上 ■ドサージュ:2g/L ■年間生産本数:約1.500本 ■輸入者名:株式会社 フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Doyardドワイヤール 知る人ぞ知る素晴らしいクラフト・シャンパーニュシャルドネの聖地として名高いコート・デ・ブランはシュイィに始まりル・メニル・シュール・オジェ(以後メニル)まで綺羅星のごとく特級畑が連なりますが、さらに南下するとこのエリアで最大の村であるヴェルテュに着きます。この村の特徴は南部に位置しているというだけでなく、北に連なる特級畑が北からの冷風を受ける北東-東向きの斜面がメインであるのに対し、メニルを過ぎたあたりから畑の向きが南を向くようにカーブしています。そのためブドウたちは、冷気を避けながら南向き由来のたっぷりとした日照を浴びることができ、メニルのそばであっても強固な酸や鋼鉄のようなミネラルが出すぎることはなく、暖かみのある柔らかさが魅力の外交的なスタイルとなります。こうした理由により、約500haに広がる畑は最上のプルミエ・クリュの一つと数えられています。デュヴァル・ルロワやラルマンディエ・ベルニエといった優良な生産者が拠点を置くこの村で、知る人ぞ知る素晴らしいクラフト・シャンパーニュを造るのが家族経営のレコルタン・マニピュラン、ドワイヤールなのです。家系のルーツは17世紀初頭まで遡ることができる非常に歴史ある一族で、シャンパーニュの生産者としては現在4世代目となります。創立者であるモーリス・ドワイヤールが第一次世界大戦後にこの地にワイナリーを購入し、1927年から自社元詰めのシャンパーニュ造りを続けてきました。モーリスはシャンパーニュ委員会(CIVC)設立メンバーの一人でもあり、モエ・シャンドン社のド・ヴォギュエ氏と共にシャンパーニュ地方の発展に貢献しています。その後1981年、20歳という若さで2代目ロベールよりワイナリーを引き継いだ3代目ヤニーク氏は、以前よりも味わいの焦点がはっきりとした、ミネラルがより前面に出たスタイルへと向上させていきました。転換期となるのが2006年、ヤニーク氏の息子シャルル氏への世代交代です。先代からの遺産をもとにドワイヤールをさらに高い次元へと導くべく、所有畑を拡張。現在はメニル、オジェ、アヴィーズ、そしてアイという珠玉の特級畑を含む11haを所有。その内90%がシャルドネ、10%がピノ ノワールという栽培比率です。代替わりしてからシャルル氏はとりわけ土壌の活性化に注力しました。できるだけ手を加えないが、あくまでも「独断的でない」ビオディナミが栽培のモットー。除草剤、化学肥料は一切使用せず、ほとんどの畑が馬で耕されます。コート・デ・ブランでは珍しく、ほぼ全てのシャルドネがコルドン仕立てで栽培され、これによって収量が自然と低めに抑えられ、凝縮度の高いブドウが生まれます。セラーでは各区画に分けて醸造が行われます。シャルル氏の天才的な感性で造られる素晴らしいベースワインは、全てCuvee(フリーランジュース)から造られます。アルコール発酵はステンレスタンクとバリックを併用。オークのおかげでワインは丸みを帯び、アロマがより複雑になります。また、発酵の段階から長い間澱と接触していることでフレッシュさを保ちつつも旨みをしっかりと引き出しています。アロマのポテンシャルを最大限引き出すためにNVであっても約5年と非常に長い瓶熟を行います。シャルル氏は「泡は口の中で勢いよく弾けるものではなく、あくまでもハーモニー、その他の要素との統合が大切」と考え、上質でエレガントなテクスチャーを保つためにガス圧も通常6気圧のところ控えめの4.5-5気圧にしています。「自然が与えてくれる以上のものは作ることはできない」と、ほとんどのワインでドサージュは低めに設定されています。こうして生み出されるワインはまさにクラフト・シャンパーニュと呼ぶにふさわしいでしょう。 「この価格帯でこれほどの品質のプルミエ・クリュはほとんど皆無」WAドワイヤールはドイツの著名なワイン評論家アイヒェルマン氏より、ジェローム・プレヴォ—やセドリック・ブシャール、ブノワ・ライエらと並ぶ4つ星評価を受け、またWAからは「コート・デ・ブランにおいてこの価格帯でこれほどの品質のプルミエ・クリュはほとんど皆無といってよい」と称賛を受けています。そんな中、コート・デ・ブランの宝石ともいえるシャルル氏は、2017年、31歳という若さで心臓病のため逝去されました。天賦の才を持ち、この地のライジングスターであっただけでなく、ル・アルチザン・デュ・シャンパーニュの創立メンバーとしても尽力したシャルル氏の突然の死は、瞬く間に業界中を駆け巡り、深い悲しみを残しました。しかしながら、現在は父ヤニーク氏が再びワイナリーに戻り、シャルル氏の弟であるギヨーム氏とともに、兄の残した功績をさらに昇華させるべく素晴らしいシャンパーニュを造り続けています。新たな一ページを開いたドワイヤールの今後に世界中が今、注目しています。
商品レビュー:0点 / 0件
21,180

シャンパン Doyard ドワイヤール キュヴェ ウイユ ド ペルドリ 2019 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Doyard ドワイヤール キュヴェ ウイユ ド ペルドリ 2019 1677年より11世代続くコート・デ・ブランの名門メゾンが造る味わい深い逸品! 知る人ぞ知る、素晴らしいクラフト・シャンパーニュを造るのが、家族経営のレコルタン・マニピュランであるドワイヤールです。家系のルーツは17世紀初頭まで遡ることができる、非常に歴史ある一族で、シャンパーニュの生産者としては現在4世代目となります。こちらのキュヴェは、アヴィーズのシャルドネと、アイのピノノワールのブレンドしています。それぞれ南向きの区画で、樹齢は約40年。キュヴェ名の由来は、ワインの色調がヤマウズラ(Perdrix)の目(oeil)のような、淡いピンク色をしていたためです。時間と共にアプリコット、オレンジやグレープフルーツに、サフランなど複雑で表現豊かなアロマに変わっていきます。アタックはリッチで調和がとれており、フランネルを思わせるテクスチャーから、ヘーゼルナッツを伴ったフィニッシュにつながっていきます。複雑さと豊かさを備えた、素晴らしい逸品です。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドワイヤール ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン ■生産年:2019年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 (※色合いは淡いピンク色です) ■原材料:ピノ ノワール75%、シャルドネ25% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリックで発酵/熟成40ヶ月以上 ■ドサージュ:3g/L ■年間生産本数:約2.600本 ■輸入者名:株式会社 フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Doyardドワイヤール 知る人ぞ知る素晴らしいクラフト・シャンパーニュシャルドネの聖地として名高いコート・デ・ブランはシュイィに始まりル・メニル・シュール・オジェ(以後メニル)まで綺羅星のごとく特級畑が連なりますが、さらに南下するとこのエリアで最大の村であるヴェルテュに着きます。この村の特徴は南部に位置しているというだけでなく、北に連なる特級畑が北からの冷風を受ける北東-東向きの斜面がメインであるのに対し、メニルを過ぎたあたりから畑の向きが南を向くようにカーブしています。そのためブドウたちは、冷気を避けながら南向き由来のたっぷりとした日照を浴びることができ、メニルのそばであっても強固な酸や鋼鉄のようなミネラルが出すぎることはなく、暖かみのある柔らかさが魅力の外交的なスタイルとなります。こうした理由により、約500haに広がる畑は最上のプルミエ・クリュの一つと数えられています。デュヴァル・ルロワやラルマンディエ・ベルニエといった優良な生産者が拠点を置くこの村で、知る人ぞ知る素晴らしいクラフト・シャンパーニュを造るのが家族経営のレコルタン・マニピュラン、ドワイヤールなのです。家系のルーツは17世紀初頭まで遡ることができる非常に歴史ある一族で、シャンパーニュの生産者としては現在4世代目となります。創立者であるモーリス・ドワイヤールが第一次世界大戦後にこの地にワイナリーを購入し、1927年から自社元詰めのシャンパーニュ造りを続けてきました。モーリスはシャンパーニュ委員会(CIVC)設立メンバーの一人でもあり、モエ・シャンドン社のド・ヴォギュエ氏と共にシャンパーニュ地方の発展に貢献しています。その後1981年、20歳という若さで2代目ロベールよりワイナリーを引き継いだ3代目ヤニーク氏は、以前よりも味わいの焦点がはっきりとした、ミネラルがより前面に出たスタイルへと向上させていきました。転換期となるのが2006年、ヤニーク氏の息子シャルル氏への世代交代です。先代からの遺産をもとにドワイヤールをさらに高い次元へと導くべく、所有畑を拡張。現在はメニル、オジェ、アヴィーズ、そしてアイという珠玉の特級畑を含む11haを所有。その内90%がシャルドネ、10%がピノ ノワールという栽培比率です。代替わりしてからシャルル氏はとりわけ土壌の活性化に注力しました。できるだけ手を加えないが、あくまでも「独断的でない」ビオディナミが栽培のモットー。除草剤、化学肥料は一切使用せず、ほとんどの畑が馬で耕されます。コート・デ・ブランでは珍しく、ほぼ全てのシャルドネがコルドン仕立てで栽培され、これによって収量が自然と低めに抑えられ、凝縮度の高いブドウが生まれます。セラーでは各区画に分けて醸造が行われます。シャルル氏の天才的な感性で造られる素晴らしいベースワインは、全てCuvee(フリーランジュース)から造られます。アルコール発酵はステンレスタンクとバリックを併用。オークのおかげでワインは丸みを帯び、アロマがより複雑になります。また、発酵の段階から長い間澱と接触していることでフレッシュさを保ちつつも旨みをしっかりと引き出しています。アロマのポテンシャルを最大限引き出すためにNVであっても約5年と非常に長い瓶熟を行います。シャルル氏は「泡は口の中で勢いよく弾けるものではなく、あくまでもハーモニー、その他の要素との統合が大切」と考え、上質でエレガントなテクスチャーを保つためにガス圧も通常6気圧のところ控えめの4.5-5気圧にしています。「自然が与えてくれる以上のものは作ることはできない」と、ほとんどのワインでドサージュは低めに設定されています。こうして生み出されるワインはまさにクラフト・シャンパーニュと呼ぶにふさわしいでしょう。 「この価格帯でこれほどの品質のプルミエ・クリュはほとんど皆無」WAドワイヤールはドイツの著名なワイン評論家アイヒェルマン氏より、ジェローム・プレヴォ—やセドリック・ブシャール、ブノワ・ライエらと並ぶ4つ星評価を受け、またWAからは「コート・デ・ブランにおいてこの価格帯でこれほどの品質のプルミエ・クリュはほとんど皆無といってよい」と称賛を受けています。そんな中、コート・デ・ブランの宝石ともいえるシャルル氏は、2017年、31歳という若さで心臓病のため逝去されました。天賦の才を持ち、この地のライジングスターであっただけでなく、ル・アルチザン・デュ・シャンパーニュの創立メンバーとしても尽力したシャルル氏の突然の死は、瞬く間に業界中を駆け巡り、深い悲しみを残しました。しかしながら、現在は父ヤニーク氏が再びワイナリーに戻り、シャルル氏の弟であるギヨーム氏とともに、兄の残した功績をさらに昇華させるべく素晴らしいシャンパーニュを造り続けています。新たな一ページを開いたドワイヤールの今後に世界中が今、注目しています。
商品レビュー:0点 / 0件
9,120

シャンパン Joseph Perrier ジョセフ ペリエ シャンパーニュ キュヴェ ロワイヤル ブリュット ナチュール NV (化粧箱入り) 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Joseph Perrier ジョセフ ペリエ シャンパーニュ キュヴェ ロワイヤル ブリュット ナチュール NV (化粧箱入り) フシンプルに本物、ブドウの純粋さの全てをボトルに詰めたブリュット・ナチュール! イギリスのビクトリア女王とエドワード7世に愛され、英国王室御用達となったことから、そのシャンパーニュには「ロワイヤル」の名が与えられ、そのボトルには「キュヴェ・ロワイヤル」と記されています。こちらのブリュット・ナチュールは、生産者が初めから非常に純度が高く無糖で、素晴らしく表現力豊かなシャンパーニュを造り出そうと決めていました。格別にフレッシュな2015年ヴィンテージのブドウを使い、歴史ある自社セラーで72ヶ月間熟成させることで、まろやかさ、力強さと、完璧なバランスが生み出されています。シンプルに本物、ブドウの純粋さの全てがこのジョセフ・ペリエのボトルの中に詰まっています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ジョセフ ペリエ ■生産地:フランス > シャンパーニュ > シャロン アン シャンパーニュ ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ35%、ピノ ノワール35%、ムニエ30% ■アルコール:12% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:歴史ある自社セラーにて72ヶ月間熟成 ■参考評価:ジェームス サックリング94点 ■ドサージュ:0g/L ■輸入者名:株式会社 JALUX Joseph Perrierジョセフ ペリエ 生産者 Nathalie Laplaige (ナタリー・ラプレイジュ) 『丸み』を感じさせる シャンパーニュの貴婦人 1825年にシャンパーニュ地方のシャロン・シュル・マルヌ(現在のシャロン・アン・シャンパーニュ)にワイン商の息子であったジョセフ ペリエが設立。5世代にわたってその伝統を受け継ぎ、家族経営を貫いている老舗シャンパーニュメゾンです(現当主はジャン・クロードフロモン氏)。 イギリスのビクトリア女王とエドワード7世に愛され、英国王室御用達となったことから、そのシャンパーニュには「ロワイヤル」の名が与えられ、そのボトルには「キュヴェ ロワイヤル」と記されています。 自社畑はヴェルヌイユの丘陵地にピノ・ムニエの畑が12ha、オーヴィレールからマルヌ川にかけて9ha、計21haの自社畑を所有しており、この畑のぶどうで全生産量の25〜30%をまかなっています。その他は長年信頼関係を築いている栽培者が所有するコート・デ・ブランやヴィトリの30のクリュのぶどうを購入しています。 メゾンを見下ろす丘にあるカーブは、元は2000年以上前のローマ時代に掘られた石切り場で、全長3kmで世界遺産にも登録されています。 2017年よりジョセフ・ペリエのセラーマスターとして新たにナタリー・ラプレイジュ氏が参加し、数少ない女性醸造家として活躍しています。2019年には女性初の最優秀シェフ・ド・カーヴに選出された注目のメゾンです。
商品レビュー:0点 / 0件
10,450

シャンパン Louis Roederer ルイ ロデレール カルト ブランシュ 244 NV (化粧箱入り) 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Louis Roederer ルイ ロデレール カルト ブランシュ 244 NV (化粧箱入り) シャンパーニュの頂点に立つメゾンのルイ・ロデレールを代表するシャンパーニュ! こちらのカルト・ブランシュは、40もの異なる区画から集められた三種類のブドウをブレンドされ造られる甘口のシャンパーニュ。蜂蜜や花、熟した甘い果実に、リンゴのキャラメル煮などの甘く芳しい香り。まろやかな舌触りで、程よい甘味を伴った濃厚な味わいが広がります。持続性のある余韻に、フレッシュでバランスに優れた仕上がりです。スパイスの効いたお料理から繊細なデザートまで、幅広い食事に合わせてお愉しみいただけます。美食家たちが、マリアージュの妙を楽しむためにしばしば用いるのが、少し甘いカルトブランシュ。デザートと愉しむイメージが根強い甘口シャンパーニュですが、フォアグラやスパイシーな中華料理、エスニック料理など実に幅広い料理とマリアージュを奏で、実は美食家達から高い支持を集めています。ヴィンテージワインのアッサンブラージュによるクリーミーで複雑繊細な味わい。ぜひともハイレベルな美食家の方々にこそ手にとっていただきたい1本です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ルイ ロデレール ■生産地:フランス > シャンパーニュ ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 甘口 ■原材料:ピノ ノワール40% ピノ ムニエ20% シャルドネ40% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:瓶内熟成を約3年間、瓶詰め後に約6ヵ月間熟成。 ■ドザージュ:1リットルに45g。 ■参考評価:シャンパーニュ&スパークリングワイン世界選手権2022にて「シルバーメダル」を受賞 ■輸入者名:エノテカ 株式会社 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Louis Roedererルイ ロデレール一貫して家族経営を続ける、現代では非常に貴重なシャンパーニュ・メゾン優れた企業家であったルイ・ロデレールは、1833年にメゾンを引き継ぐと、その卓越した洞察力でブドウの栽培に力を入れ、栽培から出荷に至るまで、「ワイン造り」のすべてを極めようとしました。彼は、ワインの独特なスタイル、個性、味わいを築き上げ、19世紀半ばには、シャンパーニュ地方でグラン・クリュ畑をいくつか獲得し、現代的なシャンパーニュ・メゾンとは全く対照的な方法でワイン造りを行ってきました。他のメゾンがブドウを外から買い付ける中、ルイ・ロデレールは自社畑のブドウの生育にこだわり続け、区画ごとの特徴について造詣を深めたことで、最高の土地だけを厳選して獲得することができました。ルイ・ロデレールが描いた、「優れたワインはすべて、土壌の質、伝統に対する情熱、将来への鋭い眼差しによって生まれる」という基本理念によって、メゾンの名声と評判は確固たるものになりました。後継者であるルイ・ロデレール2世も彼と同じく聡明な人物で、きめ細やかなシャンパーニュ造り、代々伝わる畑の経営方法、天性の度胸を父親から受け継ぎました。適切な土壌選びが、優れたワインを生み出す鍵となる1845年、ルイ・ロデレールはヴェルズネ村のグラン・クリュ畑から15haの区画を獲得し、栽培者になってワイン造りの全工程を極めようと考えました。当時はブドウ自体の価値が低かったので、彼の行動はかなり特殊なものに映りました。それ以降、ルイ・ロデレールのヴィンテージ付きワインはすべて自社畑のブドウのみを使用しており、これは、シャンパーニュ地方では非常に珍しいことです。そして、テロワールから、畑、区画、ブドウ品種に至るまで、多様性を求める動きが急速に浸透していきました。同社は区画ごとに備わった独自の能力に注目し、それらを別々に買い集めることで独特なワインに仕上げる画期的な方法を編み出しました。この方法は、メゾンを継続的に発展させる上で、今でも重要な役割を果たしています。
商品レビュー:0点 / 0件
28,830

シャンパン Perrier Jouet ペリエ ジュエ ベル エポック ブラン 2014 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Perrier Jouet ペリエ ジュエ ベル エポック ブラン 2014 ヴィンテージという芸術とペリエ ジュエのブドウ畑の素晴らしさを讃える、希少でエレガントなシャンパーニュ! ペリエ ジュエ ベル エポックは、1964年に登場したベル エポックのオリジナルのヴィンテージ キュヴェです。ボトルには、1902年にアール ヌーヴォーの巨匠、エミール ガレがメゾン ペリエ ジュエのために描いた日本の白いアネモネが優美に彩られ、世界の至る所ですぐにペリエ ジュエ ベル エポックとわかるデザインです。白い蘭の花を思い出させるこのキュヴェは、優美とエレガンスさ、繊細さと活力、厳格で美しい構造を持持っています。果実味、スパイス、熟成の香りの相互作用がとても印象的です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。 正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ペリエ ジュエ ■生産地:フランス > シャンパーニュ ■生産年:2014年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ50% ピノ ノワール45% ムニエ5% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■輸入者名:ペルノ リカール ジャパン 株式会社 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Perrier Jouetペリエ ジュエ 創業以来200年間、卓越した品質を探求。ペリエ ジュエが1811年に創業。シャンパーニュ出身である「ピエール ニコラ ペリエ」氏と、ノルマンディ出身の「ローズ アデル ジュエ」氏の2人が恋に落ちたことで生まれました。ペリエ家は16世紀からシャンパーニュ地方に構え、18世紀から続くワイン生産者。ニコラ氏は父の遺産として、アイ、ディジー、シュイイの畑を所有していました。また、アデル氏はノルマンディのワイン商の娘で、2人は1810年に結婚し、1811年にはエペルネにメゾンを創設します。ペリエ夫妻はメゾン創立時からシャンパーニュの海外販売を考えていました。1846年、イギリス顧客の嗜好に合う「辛口」(当時主流であったワインの1/10の糖分)のシャンパーニュを製造し、英国王室から人気を博します。1850年代には、英国ヴィクトリア女王、ナポレオン3世といった偉人たちが愛飲しており、1861年には、イギリス女王と戦艦「プリンス・オブ・ヴェールズ」のロイヤルワラント(王室御用達)を授与されます。1900年代には、スウェーデン王室からもロイヤルワラントを授与。グレース妃からも、ペリエ ジュエの「ベル エポック」をお気に入りのシャンパーニュとして公言されます。この辛口シャンパーニュを積極的に造る姿勢がペリエ ジュエのメゾンで受け継がれていきます。近年でも、2011年にモナコ公国の君主アルベール2世とシャルレーヌ公妃の結婚披露宴の公式シャンパーニュとして選ばれるなど、多くの場面で愛飲されています。品質への妥協を許さない姿勢を貫き、ヴィンテージが優れなかった年は出荷を断念するほど。2020年10月から、第8代最高醸造責任者である「セヴリーヌ フレルソン」氏が新たに就任し、伝統を受け継ぐだけでなく、独創的なアプローチで、まさに「シャンパーニュの芸術品」を造り続けています。
商品レビュー:0点 / 0件
14,700

【クール配送】シャンパン Dhondt Grellet ドント グルレ ロック ソラーレ セザネ NV 750ml 【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

Dhondt Grellet ドント グルレ ロック ソラーレ セザネ NV シャンパーニュ専門誌「Bulles et Champagne」でヴィニロン・オブ・ザ・イヤーを受賞した世界中から注目を集める次世代のスター生産者! ドント・グルレは、コート・デ・ブランの中心部アヴィーズと、その東に隣接するフラヴィニーの間にある、小さなワイナリーです。彼は21歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎ、情熱を持った職人気質の友人たちとの交流を通してノウハウを学び、独学で自分のやり方を見つけました。知見から導き出された彼のフィロソフィーは、土壌を生かすこと、完熟したブドウを収穫すること、樽を用いて醸造すること、そしてドサージュを控えめにすること、の4つを重要視しています。こちらは、ダン・ザン・プルミエ・タンに代わり、ワイナリーの入門的立ち位置となるシャンパーニュです。コート・ド・セザンヌ地区、バルボンヌ・ファイエルとフォンテーヌ・ドニ・ニュイジーからの1970年植樹のブドウを使用した、複雑さと奥深さを備えた素晴らしい逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドント グルレ ■生産地:フランス > シャンパーニュ > コート デ ブラン ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ90%、ピノ ノワール10% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリック10ヶ月(新樽15%〜20%)熟成+瓶熟成24ヶ月間 ■ドサージュ:3.0g/L ■参考評価:WA95点 ■輸入者名:株式会社フィラディス ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Dhondt Grelletドント グルレ 次世代のスターとして注目のシャンパーニュ生産者 ドント グルレはコート デ ブランの中心部アヴィーズとその東に隣接するフラヴィニーの間にある小さなワイナリー。創立は1986年で現当主アドリアンの両親の結婚がきっかけでした。父方のドント家はもともとベルギーの農家を起源とし、1960年代にセザンヌのエリアに畑を購入、一方で母方のグルレ家はキュイークラマンの出身であった。両家がそれぞれ所有していた1haずつを合わせての2haの規模で当初はスタートし、現在は3倍の6haまで成長しました。現在は2012年からワイン造りに携わっているアドリアンが二代目として指揮を執っています。彼は21歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎ、情熱を持った職人気質の友人たちとの交流を通してノウハウを学び、独学で自分のやり方を見つけていきました。こうした知見から導き出された彼のフィロソフィーは、土壌を生かすこと、完熟したブドウを収穫すること、樽を用いて醸造することそしてドサージュを控えめにすることの4つでした。 栽培に関しては、両親の代とやり方を変えて初めはビオディナミを導入していましたが、以前とは考えが変わったためビオディナミに従うことを徐々に減らしていき、現在は土壌の活性化に焦点を当てブドウ畑を自由に成長させるということに注力しています。収穫は他と比べると毎年一番遅いくらいで、その理由はブドウを良く熟した状態で収穫する事でドサージュを抑えても十分な甘みを感じられるようにするためです。醸造に関しては、両親はステンレスタンクでの醸造を行っていたところアドリアンは樽を導入。その理由は第一に彼自身がブルゴーニュの大ファンであること、そして樽という自然な素材を使用することが好きだから。ステンレスと樽を併用して自然酵母でアルコール発酵を行い、酸が強調されすぎない様にするため全てのキュヴェでMLFを行っています。ブレンド用のリザーブワインはワイナリー設立当初から村毎に分けて継ぎ足しを続けるソレラ方式で保管されています。また、アドリアン自身あまり強い泡が好きではないため、二次発酵時の糖の量を少なめに調整。通常1リットルあたり24gの糖を入れるところ22〜23gに抑えています。こうすることでガス圧が抑えられ、ワインに溶け込む滑らかな泡が生まれるのです。アドリアンのワインは、飲み手が期待するような鋭角的な酸やミネラルを犠牲にすることなく、優れたテクスチャーと力強さを兼ね備える複雑で素晴らしい味わいを持っています。 世界の著名テイスターたちも彼のワインを飲むとそのポテンシャルの高さに脱帽しています。ワイン アドヴォケイト誌では「シャンパーニュの未来において極めて重要な役割を担うことがはっきりとしており、それはボトルの中のワインが物語っている」「ワインメーカーとしての彼の今後の進化に期待せずにはいられず、心からお勧めである」、ヴィノス誌では「土地と品種の個性を最大限表現するという極めてシンプルな美学を貫く彼のワインは追い求め続ける価値がある」と評されています。シャルトーニュ タイエの当主アレックスも認めるその実力は折り紙付きで、次世代のスターとなること間違いありません。ただ残念なことに年産は全体で50,000本程度であり、アメリカをはじめUKやベルギー、スウェーデンなど各国に輸出されるため日本に入ってくるのはごくわずか。見かけたら絶対に抑えておくべきシャンパーニュです。
商品レビュー:0点 / 0件
17,600

シャンパン Louis Roederer ルイ ロデレール ブラン ド ブラン 2016 (化粧箱入り) 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Louis Roederer ルイ ロデレール ブラン ド ブラン 2016 (化粧箱入り) シャンパーニュの芸術と言われるルイ・ロデレールの真髄を余すところなく味わえる、重厚で格調高い造りの逸品! 設立以来、一貫して家族経営を続け、世界最高峰のシャンパーニュ・メゾンと名高いルイ・ロデレール。英国のアルコール飲料専門誌ドリンクス・インターナショナルの「世界で最も称賛されるシャンパーニュ・ブランド2022」にて、3年連続で見事第1位に選出され、シャンパーニュにおけるトップ生産者として、揺るぎない地位を確立しています。2016年のシャンパーニュは、4月末の霜害で大きな被害を受け、非常に収量の少ないヴィンテージとなりましたが、ワイン・アドヴォケイトのヴィンテージ・チャートにおいて、94点を獲得した稀少な優良年です。こちらは、特に良質なシャルドネ100%で造られるブラン・ド・ブランです。グレープフルーツや、アプリコット、トーストなどの香りといった、幾層にも重なる複雑な香りが力強く漂います。きめ細かく生き生きとしたムースが、柑橘系の風味を口内へ満たしていく、シルキーなスタイルで、レモンの皮や火打石のニュアンスを纏った、非常に長い余韻が続いていく逸品です。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ルイ ロデレール ■生産地:フランス > シャンパーニュ ■生産年:2016年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■参考評価:JS96点、WE95点、WS92点 ■輸入者名:エノテカ 株式会社 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Louis Roedererルイ ロデレール一貫して家族経営を続ける、現代では非常に貴重なシャンパーニュ・メゾン優れた企業家であったルイ・ロデレールは、1833年にメゾンを引き継ぐと、その卓越した洞察力でブドウの栽培に力を入れ、栽培から出荷に至るまで、「ワイン造り」のすべてを極めようとしました。彼は、ワインの独特なスタイル、個性、味わいを築き上げ、19世紀半ばには、シャンパーニュ地方でグラン・クリュ畑をいくつか獲得し、現代的なシャンパーニュ・メゾンとは全く対照的な方法でワイン造りを行ってきました。他のメゾンがブドウを外から買い付ける中、ルイ・ロデレールは自社畑のブドウの生育にこだわり続け、区画ごとの特徴について造詣を深めたことで、最高の土地だけを厳選して獲得することができました。ルイ・ロデレールが描いた、「優れたワインはすべて、土壌の質、伝統に対する情熱、将来への鋭い眼差しによって生まれる」という基本理念によって、メゾンの名声と評判は確固たるものになりました。後継者であるルイ・ロデレール2世も彼と同じく聡明な人物で、きめ細やかなシャンパーニュ造り、代々伝わる畑の経営方法、天性の度胸を父親から受け継ぎました。適切な土壌選びが、優れたワインを生み出す鍵となる1845年、ルイ・ロデレールはヴェルズネ村のグラン・クリュ畑から15haの区画を獲得し、栽培者になってワイン造りの全工程を極めようと考えました。当時はブドウ自体の価値が低かったので、彼の行動はかなり特殊なものに映りました。それ以降、ルイ・ロデレールのヴィンテージ付きワインはすべて自社畑のブドウのみを使用しており、これは、シャンパーニュ地方では非常に珍しいことです。そして、テロワールから、畑、区画、ブドウ品種に至るまで、多様性を求める動きが急速に浸透していきました。同社は区画ごとに備わった独自の能力に注目し、それらを別々に買い集めることで独特なワインに仕上げる画期的な方法を編み出しました。この方法は、メゾンを継続的に発展させる上で、今でも重要な役割を果たしています。
商品レビュー:0点 / 0件
19,700

シャンパン Chartogne Taillet シャルトーニュ タイエ キュヴェ レ クアール (2018) NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Chartogne Taillet シャルトーニュ タイエ キュヴェ レ クアール (2018) NV 国内外の専門誌で高い注目度と評価を獲得。世界が奪い合う大注目の超新星が造る希少アイテム!限定入荷! レ クアールはメルフィの畑の中央にある単一畑。砂が混ざった粘土が豊富な土壌で、地表から80cm下にはチョークの層がある。すぐ近くにあり同じくピノ ノワールが栽培されているレ ゾリゾーとは土壌が異なるため、よりミネラル豊かな味わいとなる。密度、エレガンス、軽やかさを兼ね備える、調和のとれた逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:シャルトーニュ タイエ ■生産地:フランス > シャンパーニュ ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ60% ピノ ノワール40% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:45か月 ■ドサージュ:5g/L ■輸入者名:株式会社フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Chartogne Tailletシャルトーニュ タイエ 土壌の多様性から見出された、かつてのグランクリュの現代への復活 1683年にブドウ栽培家として創業、1960年代にシャンパーニュ造りを開始したシャルトーニュ タイエは家族経営でブドウ栽培から醸造まで自社で一貫して行う、レコルタン マニピュランです。樹齢の高い区画を尊重し、収量を制限。収穫時には厳密な選果を行い区画ごとに醸造を行うなどテロワールを尊重したワイン造りにより、質の高いシャンパーニュを生みだしてきました。シャルトーニュ タイエが位置するのはランスの北西に位置するメルフィという小さな村です。今でこそ知名度は低いものの、18世紀にはヴェルズネイやアイなど現在のグランクリュの村と同等の最高ランクの価格でブドウが取引されていたという歴史を持つクオリティの土地です。砂質をベースとした土壌のおかげでフィロキセラ(害虫)からの被害もそれほど大きくありませんでしたが、ランスの街やモンターニュ ド ランスの村々を一望できる高台にあることから20世紀の2回の世界大戦では戦略的要地となり、ブドウ畑は徹底的に破壊されました。1950年代にようやく畑が再建され始めたましたが、その頃にはかつての栄光とワイン造りがすっかり失われてしまいました。蔵の新しい時代を担うアレクサンドル シャルトーニュはメルフィのシャンパーニュの力を取り戻そうと奮起します。彼が考えるこの地の利点は『土壌の多様性』でした。過去に同等評価されていたグランクリュの村の土壌がほぼ粘土とチョークで構成されているのに対し、メルフィは砂質を主体に海抜によって砂岩、粘土、石灰と様々なタイプの土壌が混ざり合い、チョークの下層土を厚く覆っています。クオリティに関する歴史的根拠が確かで、同じ村でもブルゴーニュのように区画ごとのテロワールがこれほど多様な土地は滅多にないのです。アヴィーズのジャック セロスという偉大な土地の偉大な生産者の下で修業を積んだアレクサンドルはこの優位性を実感し、2006年に蔵に戻ると先代以上にメルフィのテロワールを表現したシャンパーニュ造りに取り組みました。世界中の熱い注目を集める、テロワールの追求の集大成 土壌は空気や光よりもブドウの樹に多くの要素をもたらすと言われることから、除草剤を使用せず、野草を取り除き土に空気を含ませるために畑を鋤き耕しています。畑に負荷をかけないように、耕作用に馬を飼い、最新の物よりも重量が軽い年代物のトラクターも購入し、馬や機械が入れないほど樹間の狭い畑は人の手で耕すという念の入れよう。また土壌の多様性を詳細に把握するために、専門家クロード ブルギニヨンに土壌分析を依頼します。どの畑にどんな品種を植えても育つので、多くの栽培家が土壌と品種の適合性まで考えない中、土壌の組成と品種との相性を知ることで新たな植樹の助けとしています。彼は、ヴィンテージの出来やブドウの取引について18世紀の初めから代々絶えることなく綴られていたシャルトーニュ タイエの家長の日記から優れた畑を割り出し、古い文献から昔のメルフィではブドウの樹1本につき4房までしか実をつけさせなかったことを知り、現在では普通20房もの実を得るところを最大でもその半分以下に収量を抑えました。さらに、自根で密植されていた当時のスタイルの畑も復活させたます。他にも日当たりを良くしてブドウの熟度と糖度をあげるため、他の生産者の畑より30cm長くブドウの枝を切ったり、ベースワインの発酵には畑の土壌によってステンレスタンク、タマゴ型のコンクリートタンク、バリックを使い分けるなど様々な工夫を凝らしています。細かな違いがひとつひとつ積み重ねられた彼のワインは、先代の頃に増してミネラル感豊かで土地のエネルギーに溢れています。テロワールの追求の集大成ともいえる単一畑のシャンパーニュは国内外の評価誌から大きな関心を集めており、1983年生まれの探究心の塊のようなこの若者に世界中から熱い注目が注がれています。
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

スパークリングワイン Le Manzane レ マンザーネ スプマンテ ロゼ ブリュット ロゼオ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Le Manzane レ マンザーネ スプマンテ ロゼ ブリュット ロゼオ NV 品質を重視しながらも、コストパフォーマンスに優れたマンザーネのスプマンテ。あらゆるシーンとあらゆる料理のよりそう理想的なロゼスパークリングワイン。 プロセッコのベースとなるグレーラ種とメルロ種から造られる、色合いが非常に美しいロゼのスプマンテ。色合いのイメージ通りのフルーツの香りがとてもキュートです。DOCGエリアの葡萄から造られ、味わいもしっかりとした辛口に仕上がっています。あらゆるシーンとあらゆる料理のよりそう理想的なロゼスパークリングワイン。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:レ マンザーネ ■生産地:イタリア > ヴェネト州 ■生産年:NV ■タイプ:ロゼスパークリングワイン 辛口 ■原材料:グレーラ95% メルロ5% ■アルコール :11.5% ■内容量:750ml ■葡萄畑:EEC 減農薬法に基づいた葡萄栽培法。 ■醸造:16〜18℃にコントロールされた温度で発酵を開始。オートクレーブ(スチール製)で50日間、15℃の温度で発酵。 ■熟成:澱の上で30日間熟成。さらに40日間瓶内で熟成させ、市場へ出荷。 ■合う料理:前菜や魚料理。 ■輸入者名:株式会社アルトリヴェッロ ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Le Manzaneレ マンザーネ プロセッコの新時代の幕開け 近年、イタリア国内は元より諸外国から最も注目されているプロセッコは、2010年からコネリアーノ/ヴァルドビアッデーネ地域がD.O.C.Gに認定されました。大手メーカーや瓶詰業者がコスト優先の機械的なプロセッコを大量生産していた時代から、品質重視のワインとして変革の時期を迎えています。 レ マンザーネはコネリアーノ・ヴァルドッビアデネD.O.C.G の認定エリア内に、約40ヘクタールの農園を所有し、EEC減農薬法に基づいた葡萄栽培法でプロセッコを造っています。全て手作業で収穫される葡萄から造られる薫り高くキレのあるプロセッコは、世界中で注目され始めました。品質を重視しながらも、コストパフォーマンスに優れています。
商品レビュー:0点 / 0件
10,300

シャンパン Nowack ノワック サン ザネ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Nowack ノワック サン ザネ NV ランソンやルクレール ブリアンにも葡萄を供給。エペルネから西に20kmほど離れたヴァンディエール村に居を構えるノワックは、この地でめきめきと注目度を上げているドメーヌ。 ヴァンディエール村に位置する複数区画のムニエとシャルドネをブレンド。リンゴやジンジャー、ビスケットのアロマ。熟した白桃にスパイスのヒントを感じるフレーバーと、しっかりとしたミネラルが印象的。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ノワック ■生産地:フランス > シャンパーニュ ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:ムニエ60% シャルドネ40% ■アルコール:12% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリック50% ステンレスタンク50%で発酵、24ヶ月以上 ■ドザージュ:1g/L ■輸入者名:株式会社フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Nowackノワック 息子たちと共にたゆまぬ努力を続ける 250年続く老舗ブドウ栽培家の8代目フラビアン氏は、新たな挑戦をしつつも伝統的な手法を踏襲することで、今までにない唯一無二のRMを目指しています。ヴァレドラマルヌの中心地であるエペルネから西に20kmほど離れたヴァンディエール村に居を構えるノワックは、才能溢れる新当主のもとこの地でめきめきと注目度を上げています。ノワックの家系は1795年まで遡り、初代〜3代目はレンガ造りの仕事を主とし、その傍らで所有する小さな畑でブドウを栽培、販売をしていました。しかし1890年にこの地をフィロキセラが襲うと、4代目当主であったフェルディナンド氏は壊滅的な打撃を受けた畑の復興に熱心に取り組みました。やがてフェルディナンド氏が周囲も認める才能あふれる栽培家として頭角を現すようになると、1915年に満を持してシャンパーニュ醸造を開始。こうしてレコルタンマニュピランとしての歴史をスタートしたノワック家は、その高い品質から現在では生産するブドウやジュースの一部を大手メゾンであるランソンや、エルヴェジェスタンが手掛けるルクレールブリアンにも販売しています。2012年からワイナリーを率いる8代目の現当主フラビアン氏は、ノワック家が守り続けてきたこの地特有のテロワールへの愛を継承しているだけでなく、先代の父とは違う新しいアプローチで新時代を切り開いています。新当主による1つ目の改革がビオディナミの導入。ノワックの畑はヴァンディエール村に6ha、シャティヨン村に1haの計7ha所有し、異なる20の区画にまたがります。「各区画が持つ複雑な生態系を理解し、リスペクトすること」をモットーとするフラビアン氏の代より、リュットレゾネからビオディナミの管理に切り替え、化学肥料や薬品は一切使用せず、牛の角や堆肥、ハーブによるプレパラシオンを用い、畑と生態系のバランス保全に努めています。渓谷沿いに畑が広がるこの地は丘の上にあるモンターニュドランスに比べ湿度が高く、ビオディナミ栽培への取り組みにより多くの労力が求められますが、こうして自然の力を引き出す事でブドウが根をより地中深くに伸ばし、土中の微生物が活性化する環境が整備されるといいます。土壌、植物、畑に住む生物全てのサイクルを尊重する事が、テロワールの真のキャラクターを引き出すのです。2つ目の改革が、「単一区画+単一品種+単一収穫年」というアプローチ。フラビアン氏の求めるワイン像は「テロワールのピュアさ、力強さを余すことなく表現するワイン」。それを実現するための基本哲学として自身の代よりこの方法を導入しました。収穫では20ある区画ごとにブドウの完熟を待って丁寧に手摘みし、圧搾から醸造まで区画毎に分けて行っており、人為的な介入を出来る限りなくすため、天然酵母で発酵、マロラクティック発酵も自然発生に任せ、無清澄、無濾過で翌年春に瓶詰します。こうして単一区画/品種/収穫年で仕込んだワインをフラビアン氏はあえてノンヴィンテージとしてリリース。ミレジムとしてリリースするためには収穫時に登録申請が必要ですが、ワインは実際に熟成が進んでいかないとその本質は見えないと考えているためです。ノワックのシャンパーニュは1〜2.5g/Lと低いドサージュ量ですが、豊かな果実味に溢れ、同時に繊細で伸びやかなミネラルがあり、どのワインも洗練されています。意欲的なフラビアン氏は2020年には「より一般的なシャンパーニュ」をコンセプトとし、ノワックの総体的なイメージを表現するための複数区画/品種/収穫年をアッサンブラージュした新たなキュヴェ「S.A.」をリリースしました。「Sans Annee=ヴィンテージなし」を意味するこのワインは、アッサンブラージュスタイルから単一区画/品種/収穫年のアプローチへと舵を切っていく他の多くの生産者とは異なっており、まさに彼の好奇心の強さを体現しているといえるでしょう。彼のワインはランスの星付きレストランやビストロでもオンリストされており、新当主が率いるノワックへの注目は着実に高まっています。
商品レビュー:0点 / 0件
4,300

スパークリングワイン Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ブリュット ロゼ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ブリュット ロゼ NV ラングロワ・シャトーはシャンパーニュの大手老舗メゾン「ボランジェ」がロワールに所有するワイナリーです! ラングロワが造るクレマン・ド・ロワールには、厳格さとこだわりがあります。ロワールのテロワールについての豊富な知識と、何十年にもわたって謙虚に磨かれた職人技により、稀有なフィネスを作り上げています。シュナン・ブランの専門家として、メゾンは伝統的な手法を用いた丁寧な作業と、ブレンドされたワインを澱の上(シュール・リー)で長期熟成させることにより、シュナン・ブランの味わいがさらに高まります。この細部へのこだわりから、ラングロワ・スタイルが生まれます。こちらに使用されているカベルネ・フランは、モントゥルイユ・ベレと、ピュイ・ド・ノートルダムの有名なテロワールで生育されています。ブリュット・ロゼは、その明るい色調に、フレッシュな果実味がもたらす個性を表現しています。桃や核果実の魅力的な香りと、軽やかでエレガントな香りがあり、ふくよかでフルーティーな味わいと、きめ細やかで生き生きとした泡の後には、美しい余韻が続きます。おすすめの逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ラングロワ シャトー ■生産地:フランス > ロワール ■生産年:NV ■タイプ:ロゼスパークリングワイン 辛口 ■品種:カベルネ フラン72%、ピノ ノワール28% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:カベルネ フランはモントゥルイユ ベレと、ピュイ ド ノートルダムの有名なテロワールで生育/シュール リーで18ヶ月間の熟成 ■ドサージュ:10〜12g/L ■輸入者名:WINE TO STYLE株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Langlois Chateauラングロワ シャトー ソミュール地区の老舗メゾン ラングロワ シャトーは1885年、美しい古城が点在し世界遺産でもあるロワール地方、ソミュール近郊に創業した老舗ワイナリーです。フランス最長の河であるロワール河流域では上流から下流まで、泡 白 ロゼ 赤、多様でキャラクターに富むワインを産出しています。美しい古城が点在し世界遺産でもあるこの地域ソミュール地区で歴史あるメゾンです。 彼らがつくる「クレマン ド ロワール」はシャンパーニュに匹敵するほどの規定を超える長い熟成期間を経てリリースされており、その品質の高さは国内外で認められています。1973年にはボランジェ グループの一員となり、さらなる発展を遂げ現在ではクレマンだけでなく、スティルワインの生産も行い成功を収めています。自然環境を尊重した栽培と醸造を実践し「Terra Vitis」(全フランス規模の「健全なブドウ栽培と衛生的なワイン醸造による高品質なワイン生産」のための認定機関)の認証を取得しています。ほとんどの工程を手作業で行い、1haにかける作業時間を増やすことで、より注意深くブドウのケアを行います。その結果、優れた果実味溢れるワインが生み出されています。また、世界的にも著名なル マン24h耐久レースのオフィシャル サポーターとしてイベントのバックアップや、“カドル ノワール”国立馬術学校との提携など、幅広い分野で活動しラングロワ シャトーの哲学を広めています。
商品レビュー:0点 / 0件
4,830

スパークリングワイン Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ヴィンテージ ブリュット 2018 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ヴィンテージ ブリュット 2018 ラングロワ・シャトーはシャンパーニュの大手老舗メゾン「ボランジェ」がロワールに所有するワイナリーです! ラングロワが造るクレマン・ド・ロワールには、厳格さとこだわりがあります。ロワールのテロワールについての豊富な知識と、何十年にもわたって謙虚に磨かれた職人技により、稀有なフィネスを作り上げています。シュナン・ブランの専門家として、メゾンは伝統的な手法を用いた丁寧な作業と、ブレンドされたワインを澱の上(シュール・リー)で長期熟成させることにより、シュナン・ブランの味わいがさらに高まります。この細部へのこだわりから、ラングロワ・スタイルが生まれます。ヴィンテージ・キュヴェは、年ごとにラングロワ・スタイルを刻みます。シャルドネのストラクチャーと、カベルネ・フランの香りによって際立つシュナン・ブランは、その優雅さとフレッシュ感を引き立てます。おすすめの逸品です。貝類などの洗練されたシーフードを使った前菜、鶏肉や白身肉を使ったメインコースなどに、その可能性を最大限に発揮しそうです。おすすめの逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ラングロワ シャトー ■生産地:フランス > ロワール ■生産年:2018年 ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■品種:シュナンブラン61%、カベルネ フラン18%、シャルドネ15%、グロロー6% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:7%リザーヴワインを使用/シュール リーで48ヶ月間の熟成 ■ドサージュ:8〜10g/L ■輸入者名:WINE TO STYLE株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Langlois Chateauラングロワ シャトー ソミュール地区の老舗メゾン ラングロワ シャトーは1885年、美しい古城が点在し世界遺産でもあるロワール地方、ソミュール近郊に創業した老舗ワイナリーです。フランス最長の河であるロワール河流域では上流から下流まで、泡 白 ロゼ 赤、多様でキャラクターに富むワインを産出しています。美しい古城が点在し世界遺産でもあるこの地域ソミュール地区で歴史あるメゾンです。 彼らがつくる「クレマン ド ロワール」はシャンパーニュに匹敵するほどの規定を超える長い熟成期間を経てリリースされており、その品質の高さは国内外で認められています。1973年にはボランジェ グループの一員となり、さらなる発展を遂げ現在ではクレマンだけでなく、スティルワインの生産も行い成功を収めています。自然環境を尊重した栽培と醸造を実践し「Terra Vitis」(全フランス規模の「健全なブドウ栽培と衛生的なワイン醸造による高品質なワイン生産」のための認定機関)の認証を取得しています。ほとんどの工程を手作業で行い、1haにかける作業時間を増やすことで、より注意深くブドウのケアを行います。その結果、優れた果実味溢れるワインが生み出されています。また、世界的にも著名なル マン24h耐久レースのオフィシャル サポーターとしてイベントのバックアップや、“カドル ノワール”国立馬術学校との提携など、幅広い分野で活動しラングロワ シャトーの哲学を広めています。
商品レビュー:0点 / 0件
7,050

スパークリングワイン Ca’del Bosco カ デル ボスコ フランチャコルタ キュヴェ プレステージ エディツィオーネ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Cadel Bosco Ca’del Boscoカ デル ボスコ フランチャコルタ キュヴェ プレステージ エディツィオーネ NV クリュッグに代表されるシャンパーニュの「マルチヴィンテージ」の概念を取り入れ、リリース年の個性を表現したフランチャコルタ。 テロワールの違いをカ デル ボスコ スタイルで表現した同社のフラッグシップ ワイン。1976年にフランチャコルタ ピノの名前でフランチャコルタとして初めて発売したこのワインは、1991年にブリュットNVと名前を変更し、テロワールをより表現したスタイルに変更。そして30年以上の経験と献身の末、2005年キュヴェ プレステージへと昇華、独自の明確なアイデンティティを確立。そして2017年の収穫からエディツィオーネの名が追加され、収穫年ごとのヴィンテージのニュアンスが識別できるスタイルとなった。ラベルに書かれた数字は主となるキュヴェのヴィンテージを表している。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:カ デル ボスコ ■生産地:イタリア > ロンバルティア > フランチャコルタ ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ82% ピノ ビアンコ1.5% ピノ ネーロ16.5% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造:ステンレス製タンク 瓶内二次発酵期間は平均25ヶ月間 ■輸入者名:株式会社フードライナー ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Ca’del Boscoカ デル ボスコ収穫から醸造まで徹底した丁寧なワイン造り カ デル ボスコ社はフランチャコルタのメッカであるロンバルディア州エルブスコにあります。客人を迎えるべく入口にそびえ立つ金色の巨大な門は、イタリアの有名彫刻家ポモドーロの作品です。畑の土壌の特徴別に小さく分けられた区画ごとに収穫されたブドウはワイナリーまで丁寧に運ばれ、最新の技術をもって醸造されています。カ デル ボスコでは収穫したブドウをプレス前、独自に開発した「ベリースパ」と呼ばれるシステムにより洗浄。ブドウについた汚れを洗い流してから醸造しています。洗浄することにより極限まで酸化防止剤の使用を抑えることができる画期的なシステムです。醸造所内ではマストにストレスを与えないようにポンプは使用せず、自重力のみで液体を移動させる液体専用の巨大なタンク式エレベーターを設置し、マストを一切空気に触れさせることなく、丁寧なワイン造りが行われています。
商品レビュー:0点 / 0件
4,150

スパークリングワイン Decoy デコイ ブリュット キュヴェ スパークリング ワイン カリフォルニア NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Decoy デコイ ブリュット キュヴェ スパークリング ワイン カリフォルニア NV 長年の要望に応えて遂にデコイ・ブランドのスパークリング・ワインがリリースされました! 今までゴールデンアイのワイナリー限定品として、ピノ・ノワールのスパークリング・ロゼを少量、造っていましたが、全世界からの長年の要望に応えて、遂にデコイ・ブランドのスパークリングが登場しました。製法は、シャンパーニュと同じ「メトード・シャンプノワ・トラディション(瓶内二次発酵)」です。創業者ダン&マーガレット夫妻が、デコイを造り始めて30年以上。デコイは、創業当初から今まで常にベストな葡萄と価格のバランスを第一に考え、自社畑を増やし、長年信頼がおける契約農家との付き合いを大切にしてきました。このスパークリングも最適な葡萄を調達し、デコイ・スタイルで仕上げています。まろやかな果実味と綺麗な酸がパーフェクトに調和し、フレッシュな泡が爽快感を演出する、飲みごたえのあるスパークリングです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:デコイ ■生産地:アメリカ > カリフォルニア ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■原材料:ピノ ノワール49%、シャルドネ47%、ムニエ4% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:ステンレス・タンクで発酵、熟成したキュヴェと樽熟成したキュヴェをブレンドティラージュ(瓶詰、瓶内発酵をする為に酵母と糖を加える)後、瓶内にて15ヶ月間の熟成 ■ドサージュ:7.0g/L ■輸入者名:株式会社中川ワイン ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Decoyデコイ ひとつのブランドとして確立した、ナパ ヴァレーのメルローの代表格によるセカンド的ワイン デコイはナパ ヴァレーのメルローを世に知らしめた「ダックホーン」による、毎日飲めるワインとして価格とクオリティーのバランスを考えてスタートしたセカンド的ワイン。現在は確立したひとつのブランドとして、ナパ ヴァレーに限らず、カリフォルニア各地からその味わいにあった葡萄を厳選しています。現在はソノマの品種特性に合った厳選した畑からの葡萄を使用しており、安定した品質には定評があります。管理の行き届いた自社畑(アレキサンダー ヴァレーに2か所)のカベルネ ソーヴィニヨン、メルローの比率が年々多くなっており、更なる品質向上に繋がっています。
商品レビュー:0点 / 0件
4,200

スパークリングワイン Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ブリュット レゼルヴ NV 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Langlois Chateau ラングロワ シャトー クレマン ド ロワール ブリュット レゼルヴ NV ラングロワ・シャトーはシャンパーニュの大手老舗メゾン「ボランジェ」がロワールに所有するワイナリーです! ラングロワが造るクレマン・ド・ロワールには、厳格さとこだわりがあります。ロワールのテロワールについての豊富な知識と、何十年にもわたって謙虚に磨かれた職人技により、稀有なフィネスを作り上げています。シュナン・ブランの専門家として、メゾンは伝統的な手法を用いた丁寧な作業と、ブレンドされたワインを澱の上(シュール・リー)で長期熟成させることにより、シュナン・ブランの味わいがさらに高まります。この細部へのこだわりから、ラングロワ・スタイルが生まれます。毎年ブリュット・レゼルヴは、フレッシュ感、エレガンスさ複雑味という、ラングロワの特徴の本質を不変かつ正確に表現しています。生き生きとしたキャラクターは、シンプルなおつまみとともに、食前酒として最適です。おすすめの逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。ラングロワ・シャトーはシャンパーニュの大手老舗メゾン「ボランジェ」がロワールに所有するワイナリーです! ■生産者:ラングロワ シャトー ■生産地:フランス > ロワール ■生産年:NV ■タイプ:白スパークリングワイン 辛口 ■品種:シュナン ブラン67%、シャルドネ23%、カベルネ フラン10% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:10%リザーヴワインを使用/シュール リーで24ヶ月間の熟成 ■ドサージュ:8〜10g/L ■輸入者名:WINE TO STYLE株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Langlois Chateauラングロワ シャトー ソミュール地区の老舗メゾン ラングロワ シャトーは1885年、美しい古城が点在し世界遺産でもあるロワール地方、ソミュール近郊に創業した老舗ワイナリーです。フランス最長の河であるロワール河流域では上流から下流まで、泡 白 ロゼ 赤、多様でキャラクターに富むワインを産出しています。美しい古城が点在し世界遺産でもあるこの地域ソミュール地区で歴史あるメゾンです。 彼らがつくる「クレマン ド ロワール」はシャンパーニュに匹敵するほどの規定を超える長い熟成期間を経てリリースされており、その品質の高さは国内外で認められています。1973年にはボランジェ グループの一員となり、さらなる発展を遂げ現在ではクレマンだけでなく、スティルワインの生産も行い成功を収めています。自然環境を尊重した栽培と醸造を実践し「Terra Vitis」(全フランス規模の「健全なブドウ栽培と衛生的なワイン醸造による高品質なワイン生産」のための認定機関)の認証を取得しています。ほとんどの工程を手作業で行い、1haにかける作業時間を増やすことで、より注意深くブドウのケアを行います。その結果、優れた果実味溢れるワインが生み出されています。また、世界的にも著名なル マン24h耐久レースのオフィシャル サポーターとしてイベントのバックアップや、“カドル ノワール”国立馬術学校との提携など、幅広い分野で活動しラングロワ シャトーの哲学を広めています。
商品レビュー:0点 / 0件
15,800

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 > >>