お中元 ワイン HOPE カヴァ ブリュット NV 750ml スパークリングワイン スペイン (d01-6136)
商品レビュー:0点 / 0件
13,200 円
フェッラーリの入った イタリア スプマンテ3本セット (se03-6223)
※商品写真とヴィンテージが異なる場合がございます。 フェウディ ディ サングレゴリオ ドゥブル ファランギーナ スプマンテ プラネタ ブリュット メトド クラシコ フェッラーリ ブリュット (正規品)
商品レビュー:0点 / 0件
2,739 円
お中元 ワイン カンティーナ チェーチ テッレ ヴェルディアーネ ランブルスコ セッコ 1813 750ml スパークリング赤ワイン イタリア (i04-6126)
商品レビュー:0点 / 0件
8,800 円
お中元 ワイン アヤラ シャンパーニュ ロゼ マジュール 化粧箱入り NV 750ml シャンパーニュロゼ フランス (y00-6480)
ドライシャンパーニュの先駆者が造る ピュアな味わい シャンパーニュ アヤラ 「ドライシャンパーニュの先駆者が造るピュアな味わい」 グラン・クリュ畑の広がるアイで1860年に誕生した「シャンパーニュ アヤラ」は、 160年以上の歴史を持つシャンパーニュ地方でも最も古いメゾンの一つです。 ピュアでエレガントなスタイルで愛されているこのメゾンは2023年よりスタンダードキュヴェを一新し、 熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへと生まれ変わりました。 エドモンド・デ・アヤラにより1860年に創業したアヤラは、当時ドサージュ100g/lほどの甘口が主流の中、1865年にドサージュ21g/lのみの辛口シャンパーニュを先駆者としてリリース。また1882年に作られたグランド・マルク組合の設立メンバーとなり、1908年には英国ロイヤルワラントの称号を獲得。1920年代には年間100万本もの生産を誇る黄金時代を迎えました。 2005年にはボランジェファミリーの一員に。醸造所はステンレスタンクに特化した最新鋭の設備に刷新され、シャープでスタイリッシュなブランドアイデンティティを確立。2017年には再び生産量100万本に到達しました。 またアヤラは、2012年より10年かけてキュヴェの個性と品質を向上させてきました。2023年にその集大成として、熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへとリニューアル致しました。 アヤラは、コート・デ・ブランのグラン・クリュ、シュイィ、オジェ、そしてシャンヴォワジー、パッシー=グリニー、ヴァレ・ド・ラ・マルヌに畑を所有。多様性を尊重し、70のクリュ、それぞれの品種・ヴィンテージごとに、独立したサイズの異なるステンレスタンク(5〜200hl)120個を用い醸造。ぶどうの受け入れからデゴルジュマンまですべてをひとつの場所で行い、人の手をできる限り介在させないことで、ぶどうのポテンシャルを最大限引き出しています。 古くよりシャルドネは私たちのアイコンであり、ブレンドにおいても全体の50%以上がシャルドネです。そのフレッシュさ、フィネス、まっすぐで軽快なキャラクターは、アヤラのスタイルのために欠かすことのできません。そしてピノ・ノワール、ピノ・ムニエはシャルドネを引き立て、全体の調和を図ります。 アヤラがパイオニアであるわずかなドサージュ。甘みを控えることで、ぶどうの持つ個性をしっかりと表現し、巧みなブレンド技術と長期の澱との熟成により、素晴らしいアロマの複雑性とアヤラ固有の深さ、そしてまろやかさが生まれます。 2023年に3つのスタンダードキュヴェをリニューアルしました。多様なテロワールのクリュから収穫したぶどうを使用、シャルドネのブレンド比率とリザーヴワイン比率を向上、わずかなドザージュ量など、シャルドネの持つニュートラルな個性はそのままに、そのポテンシャルを最大限に引き出したアヤラのエボリューションをお楽しみ頂けます。 商品説明 シャルドネをメインに据えたエレガントなロゼシャンパーニュ 苺、ラズベリーなどの華やかな柔らかい赤い果実の香りに白桃のニュアンス。軽やかだが、風味をしっかりと感じられるアタック。シャルドネを50%以上使用したフレッシュな味わいに、ピノ・ノワールとピノ・ムニエ由来のラズベリーや西洋スグリなどの果実感がバランス良く溶け合っています。長く官能的な余韻を持つ上質な味わいです。 NameChampagne AYALA Rose Majeur 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者アヤラ 生産年NV タイプシャンパーニュロゼ ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ 味わいミディアムボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
8,470 円
お中元 ワイン アヤラ シャンパーニュ ロゼ マジュール NV 750ml シャンパーニュロゼ フランス (y00-6064)
ドライシャンパーニュの先駆者が造る ピュアな味わい シャンパーニュ アヤラ 「ドライシャンパーニュの先駆者が造るピュアな味わい」 グラン・クリュ畑の広がるアイで1860年に誕生した「シャンパーニュ アヤラ」は、 160年以上の歴史を持つシャンパーニュ地方でも最も古いメゾンの一つです。 ピュアでエレガントなスタイルで愛されているこのメゾンは2023年よりスタンダードキュヴェを一新し、 熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへと生まれ変わりました。 エドモンド・デ・アヤラにより1860年に創業したアヤラは、当時ドサージュ100g/lほどの甘口が主流の中、1865年にドサージュ21g/lのみの辛口シャンパーニュを先駆者としてリリース。また1882年に作られたグランド・マルク組合の設立メンバーとなり、1908年には英国ロイヤルワラントの称号を獲得。1920年代には年間100万本もの生産を誇る黄金時代を迎えました。 2005年にはボランジェファミリーの一員に。醸造所はステンレスタンクに特化した最新鋭の設備に刷新され、シャープでスタイリッシュなブランドアイデンティティを確立。2017年には再び生産量100万本に到達しました。 またアヤラは、2012年より10年かけてキュヴェの個性と品質を向上させてきました。2023年にその集大成として、熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへとリニューアル致しました。 アヤラは、コート・デ・ブランのグラン・クリュ、シュイィ、オジェ、そしてシャンヴォワジー、パッシー=グリニー、ヴァレ・ド・ラ・マルヌに畑を所有。多様性を尊重し、70のクリュ、それぞれの品種・ヴィンテージごとに、独立したサイズの異なるステンレスタンク(5〜200hl)120個を用い醸造。ぶどうの受け入れからデゴルジュマンまですべてをひとつの場所で行い、人の手をできる限り介在させないことで、ぶどうのポテンシャルを最大限引き出しています。 古くよりシャルドネは私たちのアイコンであり、ブレンドにおいても全体の50%以上がシャルドネです。そのフレッシュさ、フィネス、まっすぐで軽快なキャラクターは、アヤラのスタイルのために欠かすことのできません。そしてピノ・ノワール、ピノ・ムニエはシャルドネを引き立て、全体の調和を図ります。 アヤラがパイオニアであるわずかなドサージュ。甘みを控えることで、ぶどうの持つ個性をしっかりと表現し、巧みなブレンド技術と長期の澱との熟成により、素晴らしいアロマの複雑性とアヤラ固有の深さ、そしてまろやかさが生まれます。 2023年に3つのスタンダードキュヴェをリニューアルしました。多様なテロワールのクリュから収穫したぶどうを使用、シャルドネのブレンド比率とリザーヴワイン比率を向上、わずかなドザージュ量など、シャルドネの持つニュートラルな個性はそのままに、そのポテンシャルを最大限に引き出したアヤラのエボリューションをお楽しみ頂けます。 商品説明 シャルドネをメインに据えたエレガントなロゼシャンパーニュ 苺、ラズベリーなどの華やかな柔らかい赤い果実の香りに白桃のニュアンス。軽やかだが、風味をしっかりと感じられるアタック。シャルドネを50%以上使用したフレッシュな味わいに、ピノ・ノワールとピノ・ムニエ由来のラズベリーや西洋スグリなどの果実感がバランス良く溶け合っています。長く官能的な余韻を持つ上質な味わいです。 NameChampagne AYALA Rose Majeur 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者アヤラ 生産年NV タイプシャンパーニュロゼ ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ 味わいミディアムボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
お中元 ワイン ペルリーノ (フィリペッティ) カノーヴァ アスティ NV 750ml スパークリングワイン イタリア (d01-41)
ペルリーノ(フィリペッティ)は1905年、ワイン造りで有名なピエモンテ州の中心地、アスティにてジュゼッペ・ペルリーノが創業。その後、スパークリングワインを得意とするペルリーノ家の伝統を受け継ぎ、1995年、アスティで有名なワインの造り手であるファチェッロ家がペルリーノ社の経営を受け継ぎました。さらに、2001年にはスカナヴィーノ・ワイナリーを傘下におさめ、創業当時からのクオリティを守りつつも、生産量を伸ばすことに成功。その結果、イタリアのスパークリングワイン生産者として、屈指の生産量を誇るスプマンテメーカーへと成長を遂げました。 創業者ジュゼッペ・ペルリーノ氏 ぺルリーノ社はアスティ地区で古くからワインを製造してきた由緒ある一族が経営しており、「国際市場への進出」と「伝統と改革の調和」を目指すダイナミックなワイナリーとして認知されています。正確性、信頼性、適合性、そして継続的な改良をコンセプトに、徹底した品質管理を行うことによって、常に安定した高品質の商品を市場に提供。独自のノウハウと専門性を進化させ、ブドウ畑から消費者まで、製造の各ステップにおける商品の品質を知り尽くしたスペシャリストとしてマーケットをリードし続けています。 商品説明 アスティDOCGの甘口スプマンテ。よく冷やして食前酒として、またはデザート感覚でもお楽しみ頂けます。アルコール度数も低めなので、お酒が苦手な方にもお楽しみ頂けるチャーミングなワインです。 NameCanova Asti 生産地イタリア・ピエモンテ州 生産者フィリペッティ 生産年NV タイプスパークリングワイン ブドウ品種モスカート 味わいライトボディ アルコール度数7% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
1,628 円
お中元 ワイン ブリッコ アル ソーレ オーガニック スプマンテ NV 750ml オーガニック スパークリングワイン イタリア (b02-4685)
カンティーネ・ヴォルピ社は、1914年ピエモンテ州のトルトーナに創業。現在は3代目のカルロ・ヴォルピが経営を担っています。50年以上前から伝統的なワインを生産しており、20年ほど前に英国の大手コンサルタント会社であるボトルグリーン社と緊密に協力してオーガニックワイン製造プロジェクトを開始。カンティーネ・ヴォルピ社が手掛ける「ブリッコ・アル・ソーレ」ラインは、オーガニックワインの生産にかなりの知識と経験を有するオーストラリアと英国生まれのワインメーカーのチームで構成されており、ブドウ畑とワイナリーは、ヴェネト、マルケ、アブルッツォ、プーリア、シチリアの各地に所有しています。 社長のカルロ・ヴォルピ氏とチームの皆さん ワインの認証は、欧州連合(EU)の基準の遵守を保証するI.C.E.Aによって行われ、ブドウ畑、醸造プロセス、貯蔵およびボトリングなど生産の各段階において認定を受けています。すべてのワインは、完全に自動化されたボトリングラインのあるピエモンテ州トルトーナのワイナリーに集められ瓶詰。さまざまな地域から集積されるワインの貯蔵とロジスティックスにおいて効率的なトルトーナに施設をおくことで、最高品質を保証しています。最新鋭の技術と高い品質管理能力により、コストパフォーマンスに優れたワインを生産し、世界中のワイン愛好家から支持されています。 商品説明 明るく輝きのある、やや緑がかった麦わら色、熟したリンゴのフルーティなアロマがブリオッシュのような優しいイースト香に寄り添います。非常に調和のとれた味わいで、心地よい余韻が長く続きます。(シャルマ方式) NameOrganic Spumante 生産地イタリア・ヴェネト州 生産者ブリッコ・アル・ソーレ 生産年NV タイプスパークリングワイン ブドウ品種ピノ・ビアンコ、シャルドネ 味わいミディアムボディ アルコール度数11% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
6,413 円
お中元 ワイン プラネタ ブリュット メトド クラシコ NV 750ml スパークリングワイン イタリア (y03-5725)
「ワイン大陸」ともシチリアにおいて15世紀から17世代に渡って農業を行ってきたプラネタ家。300年前からブドウ栽培に携わる名家の当主ディエゴ・プラネタ氏を中心に、1985年に設立されました。 創業当初のプラネタ家 (左からサンティ氏、フランチェスカ女史、ディエゴ氏、アレッシオ氏) プラネタ社の物語は、勇気と努力の結晶であり、伝統と革新の融合の賜物でもあります。 プラネタ社の創業者であるディエゴ・プラネタの指導と保護のもと、当時20代のアレッシオ・プラネタがディエゴの娘フランチェスカと弟のサンティほか、同世代の家族のメンバーを率い、今までになかった全く新しいプロジェクトに着手しました。それは、500年前から農業を営んできたプラネタ家の活動の中心にワイン造りを据えることでした。 1994年、プラネタ家の最初のワイナリーとなるウルモ・ワイナリーをシチリア南西部メンフィに創設し、ここからプラネタ社の“シチリアを巡る旅”が始まりました。それは、シチリアにおいて国際品種のポテンシャルを追求しながら、土着品種の綿密な調査と研究、試行を経て、各テロワールを反映した最高品質のワインを造ることが出来る“聖地”を探す旅です。 1997年、プラネタ社は2つ目の土地、シチリア南部のヴィットリアに進出しました。ここはシチリアで唯一DOCGの格付を持つチェラズオーロ・ディ・ヴィットリアが存在する土地であり、鉄分を多く含む赤い砂質土壌が広がり、非常に個性的なワインが造られる土地です。 1998年、3つ目の土地、シチリア最南端のノートに到着。まるで運命かのように「Buonivini(美味しいワイン)」と名のついた土地にワイナリーを設立。非常に暑く乾燥した、眩しいほどに真っ白な石灰質土壌が広がるこの土地は、シチリアを代表する高貴な品種であるネロ・ダーヴォラの原産地であり、この土地で最高品質のネロ・ダーヴォラのワインを造ることを目標に掲げて始動しました。 2008年、いよいよエトナに到着しました。シチリアで唯一のアルプス気候であり、大変特徴的な火山性土壌が広がるエトナにおいて、特に優良とされる北部の斜面に、12ヘクタールの土地を手に入れました。その後徐々に畑を拡大し、現在ではトータル40ヘクタールのブドウ畑を所有しており、エトナの土着品種であるネレッロ・マスカレーゼとカリカンテ、そして実験的に育てている少量のピノ・ノワールとリースリングでワイン造りを行っています。 2011年、シチリアをワインで巡るこの素晴らしい旅は、遂に最終地点、カーポ・ミラッツォに到達しました。海に突き出したとても小さな土地には沖積土壌が広がり、古代ローマ皇帝ユリウス・カエサルが愛したと記録が残る、マメルティーノDOCと、この地に古くから存在する古代品種、特にノチェーラに特化したワイン造りを行っています。 プラネタ社がワイン造りを行うメンフィ、ヴィットリア、ノート、エトナ、カーポ・ミラッツォ、これら全てが忘れがたいほど美しく、そして常に「素晴らしいワインは美しい場所で造られる」ということを強く印象付けています。 今日、シチリアの5つのエリアに、合計400ヘクタールのブドウ畑、6つのワイナリーを所有しているプラネタ社。シチリアワインの運命を変えた生産者として国内外より尊敬と称賛を集め、また、ワイン造りのみならず、高品質なDOPオリーブオイル造りや、美食家垂涎のワイナリー併設のブティックホテルなど、様々な“シチリア体験”を世界に提供しています。 地球にやさしい持続可能なワイン造りを通じて、自然環境や美しい田園風景、土着文化の保護を最重要項目に掲げ、プラネタ家が心から愛するシチリアの素晴らしさを世界に発信し続けることをモットーとしています。 商品説明 ヨーロッパ最大の活火山エトナの土着品種、カリカンテで造られたユニークなスプマンテです。スティルワイン用のカリカンテよりも1ヶ月早く収穫することによって、美しい酸とフレッシュ感を備えたワインに仕上がっています。 NamePlaneta Brut Metodo Classico 生産地イタリア・シチリア州 生産者プラネタ 生産年NV タイプスパークリングワイン ブドウ品種カリカンテ 味わいミディアムボディ アルコール度数12.5% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
お中元 ワイン メゾン ヨハネス ブベェ ユベールドゥクラマンジェ グランリゼルヴ ブリュット NV 750ml シャンパーニュ フランス (y00-5711)
商品説明 NameHubert de Claminger Brut Grande Reserve 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者メゾン・ヨハネス・ブベェ 生産年NV タイプシャンパーニュ ブドウ品種ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ 味わい中口 アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
5,940 円
お中元 ワイン ブラシャン シャピュ デュック ド シャネ ブリュット NV 750ml シャンパーニュ フランス (y01-5876)
ブラシャン・シャピュ アランティエール Boulachin Chaput シャンパーニュ・ブラシャン・シャピュの名前では1996年から販売が始まりました。まだ新しいブランドですが、元々は、ブラシャン家とシャピュ家それぞれがコート・デ・バールにおいて葡萄の栽培、製造を行っていました。ブラシャン家は1799年、シャピュ家は1862年に創業した歴史ある生産者です。1973年アルベルト・ブラシャンとシルヴェット・シャピュの結婚により、二つのメゾンは一つになりました。両家の伝統を受け継ぎつつ発展させ、ここ数年ではギド・アシェット誌で高い評価を獲得し、またワインコンクールにおいてもメダルを多数受賞しています。『Terra Vitis』と呼ばれる、農薬や除草剤を使わない農法で栽培しています。 商品説明 華やかな香りが広がり、くるみや草花の香りが混ざり合う。味わいはふくよかで溌剌としています。 NameBoulachin Chaput Duc de Chanais Brut 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者ブラシャン・シャピュ 生産年NV タイプシャンパーニュ ブドウ品種ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ 味わい中口 アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
1,734 円
お中元 ワイン カンティーネ マダウド ヴィッラ グリーザグリッロ キュヴェ スプマンテ エクストラドライ NV 750ml スパークリングワイン イタリア (z06-4177)
マダウド家の 4 世代はシチリア島のワイン造りの歴史と深く関わっています。1945年以前でも。 祖父アルフィオとその後の祖父ロザリオは、シチリア原産のブドウのみから生産されるワインの選択、瓶詰め、マーケティングを信じて投資した最初の人物の一人でした。 アルフィオとアンドレア 長年にわたりワイナリーの指揮を執りながら、彼らは人的資源、マーケティング、テクノロジーに投資してきました。その結果、現在ではシチリア島の参考ワイナリーの 1 つがヴィラフランカ ティレーナ本社に置かれています。 持続可能性と透明性、品質の保護と地域の価値向上 これらは、ほぼ 70 年間にわたってマダウドの生産哲学の基礎となってきました。「シチリアの肥沃な土地から最高の品質を抽出する」ことにより、ブドウ畑の大きな特徴を強調し、その特徴を解釈し、鋼鉄から木材まで、オートクレーブでのスパークリングワイン製造から瓶内発酵まで、さまざまな生産技術を通じてそれらを弱めます。それぞれのブドウの個性を最大限に活かします。 ワイナリーは長年にわたり、人的資源、技術、コミュニケーションに投資してきました。今日、ヴィラフランカ ティレーナ (メイン州) の本社に到着し、1 時間あたり約 8,000 本、年間平均で約 8,000 本のボトルの生産を可能にする高度な技術システムと設備を備えました。 400万本のIGT、DOC、DOCG、スパークリングワイン、スパークリングワインがイタリア国内外で大規模流通およびho.re.caチャネルに存在します。 商品説明 新鮮なフルーツの香りの香り。強烈だが繊細な風味、優れたストラクチャーと香り、繊細で永続的な泡立ち。食前酒として優れており、チーズ、魚料理、スープ、シーフード、野菜、豆類、デザートとの相性も抜群です。 NameGrillo Cuvee Spumante Extra Dry 生産地イタリア・シチリア州 生産者カンティーネ・マダウド 生産年NV タイプスパークリングワイン ブドウ品種グリッロ 味わいミディアムボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
7,260 円
お中元 ワイン アヤラ シャンパーニュ ブリュット ナチュール NV 750ml シャンパーニュ フランス (y00-5885)
ドライシャンパーニュの先駆者が造る ピュアな味わい シャンパーニュ アヤラ 「ドライシャンパーニュの先駆者が造るピュアな味わい」 グラン・クリュ畑の広がるアイで1860年に誕生した「シャンパーニュ アヤラ」は、 160年以上の歴史を持つシャンパーニュ地方でも最も古いメゾンの一つです。 ピュアでエレガントなスタイルで愛されているこのメゾンは2023年よりスタンダードキュヴェを一新し、 熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへと生まれ変わりました。 エドモンド・デ・アヤラにより1860年に創業したアヤラは、当時ドサージュ100g/lほどの甘口が主流の中、1865年にドサージュ21g/lのみの辛口シャンパーニュを先駆者としてリリース。また1882年に作られたグランド・マルク組合の設立メンバーとなり、1908年には英国ロイヤルワラントの称号を獲得。1920年代には年間100万本もの生産を誇る黄金時代を迎えました。 2005年にはボランジェファミリーの一員に。醸造所はステンレスタンクに特化した最新鋭の設備に刷新され、シャープでスタイリッシュなブランドアイデンティティを確立。2017年には再び生産量100万本に到達しました。 またアヤラは、2012年より10年かけてキュヴェの個性と品質を向上させてきました。2023年にその集大成として、熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへとリニューアル致しました。 アヤラは、コート・デ・ブランのグラン・クリュ、シュイィ、オジェ、そしてシャンヴォワジー、パッシー=グリニー、ヴァレ・ド・ラ・マルヌに畑を所有。多様性を尊重し、70のクリュ、それぞれの品種・ヴィンテージごとに、独立したサイズの異なるステンレスタンク(5〜200hl)120個を用い醸造。ぶどうの受け入れからデゴルジュマンまですべてをひとつの場所で行い、人の手をできる限り介在させないことで、ぶどうのポテンシャルを最大限引き出しています。 古くよりシャルドネは私たちのアイコンであり、ブレンドにおいても全体の50%以上がシャルドネです。そのフレッシュさ、フィネス、まっすぐで軽快なキャラクターは、アヤラのスタイルのために欠かすことのできません。そしてピノ・ノワール、ピノ・ムニエはシャルドネを引き立て、全体の調和を図ります。 アヤラがパイオニアであるわずかなドサージュ。甘みを控えることで、ぶどうの持つ個性をしっかりと表現し、巧みなブレンド技術と長期の澱との熟成により、素晴らしいアロマの複雑性とアヤラ固有の深さ、そしてまろやかさが生まれます。 2023年に3つのスタンダードキュヴェをリニューアルしました。多様なテロワールのクリュから収穫したぶどうを使用、シャルドネのブレンド比率とリザーヴワイン比率を向上、わずかなドザージュ量など、シャルドネの持つニュートラルな個性はそのままに、そのポテンシャルを最大限に引き出したアヤラのエボリューションをお楽しみ頂けます。 商品説明 緻密さと純粋さを極めたノン・ドサージュ シャンパーニュ 鮮烈であり繊細な柑橘果実のフレッシュな香りにミネラルのニュアンス。クリーンかつ複雑で、焦点のあったピュアな味わい。グレープフルーツや青リンゴなどの果実味にミネラル感や火打石のニュアンスが溶け合い、ドライなフィニッシュへと続きます。 NameChampagne AYALA Brut Nature 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者アヤラ 生産年NV タイプシャンパーニュ ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ 味わいミディアムボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
940 円
お中元 ワイン 北海道ワイン 果実の泡 北海道 梅スパークリング やや甘口 NV 500ml スパークリングワイン 北海道 (hk04-6607)
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
お中元 ワイン アヤラ シャンパーニュ ブリュット マジュール NV 750ml シャンパーニュ フランス (y00-5884)
ドライシャンパーニュの先駆者が造る ピュアな味わい シャンパーニュ アヤラ 「ドライシャンパーニュの先駆者が造るピュアな味わい」 グラン・クリュ畑の広がるアイで1860年に誕生した「シャンパーニュ アヤラ」は、 160年以上の歴史を持つシャンパーニュ地方でも最も古いメゾンの一つです。 ピュアでエレガントなスタイルで愛されているこのメゾンは2023年よりスタンダードキュヴェを一新し、 熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへと生まれ変わりました。 エドモンド・デ・アヤラにより1860年に創業したアヤラは、当時ドサージュ100g/lほどの甘口が主流の中、1865年にドサージュ21g/lのみの辛口シャンパーニュを先駆者としてリリース。また1882年に作られたグランド・マルク組合の設立メンバーとなり、1908年には英国ロイヤルワラントの称号を獲得。1920年代には年間100万本もの生産を誇る黄金時代を迎えました。 2005年にはボランジェファミリーの一員に。醸造所はステンレスタンクに特化した最新鋭の設備に刷新され、シャープでスタイリッシュなブランドアイデンティティを確立。2017年には再び生産量100万本に到達しました。 またアヤラは、2012年より10年かけてキュヴェの個性と品質を向上させてきました。2023年にその集大成として、熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへとリニューアル致しました。 アヤラは、コート・デ・ブランのグラン・クリュ、シュイィ、オジェ、そしてシャンヴォワジー、パッシー=グリニー、ヴァレ・ド・ラ・マルヌに畑を所有。多様性を尊重し、70のクリュ、それぞれの品種・ヴィンテージごとに、独立したサイズの異なるステンレスタンク(5〜200hl)120個を用い醸造。ぶどうの受け入れからデゴルジュマンまですべてをひとつの場所で行い、人の手をできる限り介在させないことで、ぶどうのポテンシャルを最大限引き出しています。 古くよりシャルドネは私たちのアイコンであり、ブレンドにおいても全体の50%以上がシャルドネです。そのフレッシュさ、フィネス、まっすぐで軽快なキャラクターは、アヤラのスタイルのために欠かすことのできません。そしてピノ・ノワール、ピノ・ムニエはシャルドネを引き立て、全体の調和を図ります。 アヤラがパイオニアであるわずかなドサージュ。甘みを控えることで、ぶどうの持つ個性をしっかりと表現し、巧みなブレンド技術と長期の澱との熟成により、素晴らしいアロマの複雑性とアヤラ固有の深さ、そしてまろやかさが生まれます。 2023年に3つのスタンダードキュヴェをリニューアルしました。多様なテロワールのクリュから収穫したぶどうを使用、シャルドネのブレンド比率とリザーヴワイン比率を向上、わずかなドザージュ量など、シャルドネの持つニュートラルな個性はそのままに、そのポテンシャルを最大限に引き出したアヤラのエボリューションをお楽しみ頂けます。 商品説明 熟成したシャルドネの複雑さを表現したエレガントなシャンパーニュ レモンやゆずなど様々な柑橘類、白い花、梨などの繊細な香りが豊かに折り重なります。上質で細やかな泡立ちがあるバランスの良い味わい。シルキーなテクスチャーとフレッシュで豊かな風味と長い余韻を楽しめます。 NameChampagne AYALA Brut Majeur 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者アヤラ 生産年NV タイプシャンパーニュ ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ 味わいミディアムボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
2,739 円
お中元 ワイン レ モレッテ セパージュ スプマンテ ブリュット NV 750ml スパークリングワイン イタリア (c02-6466)
レ・モレッテ Le Morette レ・モレッテは60年以上前にジーノ・ゼナートによってガルダ湖畔のサンベネデット・ディ・ルガーナに設立されました。当初はぶどうの苗木を栽培、販売していました。ジーノはその当時から苗木の栽培だけでなく、ぶどうの栽培も行っていました。1981年、息子であるヴァレリオが会社を引き継ぎ、よりワイン醸造に力を入れ、高品質で個性のあるワイン造りを始めました。彼の造るワインのミネラル感とストラクチャー、そしてルガーナのテロワールを表現したエレガントな味わいが高く評価されました。現在は、3代目となるファビオとパオロの兄弟が父ヴァレリオと祖父ジーノの情熱と意思を 引き継いでいます。彼らが捧げてきた熱意と献身のシンボルと呼べる新しいカンティーナには、伝統と革新が兼ね備えられています。熟成庫と貯蔵庫は地下のレンガで囲まれた部屋にあり、1年中自然のままで一定の温度と湿度を保つことができます。電力のほとんどを自家発電でまかない、自然環境に配慮したワイン造りを行っています。 ルガーナ以外にもバルドリーノに7ha、ヴァルポリチェッラに5haのぶどう畑を所有しています。 特にヴァルポリチェッラでは「コルテ・ヴォルポーニ」というワイナリーを立ち上げ、 エレガントなヴァルポリチェッラ、 アマローネなどを生産しています。 ぶどう畑はガルダ湖とフラッシノ湖の近くに52ha所有しており、大きく3つの地域に分けられています。全ての土壌は湖からの距離が近く、強固な粘土土壌となっているため、ぶどうに取っては厳しい環境と言えます。しかしながら、これらのエリアからルガーナのテロワールを最も表現した、ストラクチャーとミネラルにあふれる秀逸な白ワインが生まれます。レ・モレッテは、土地との調和を大切にしており、 そのため畑では有機栽培を行い、化学肥料は使用せず、自然由来の肥料のみを使います。ぶどう栽培から収穫、醸造、全ての工程を家族によって行うことにより、個性を強く持ったワインを造っています。 ワイナリー名の「レ・モレッテ」とはカモ科の鳥の名前であり、フラッシノ湖に多く生息しています。ルガーナのシンボルと言えるレ・モレッテをワイナリー名だけでなくロゴにも使用することにより、自然への感謝と敬意を表現しています。 商品説明 きめ細かい泡立ち。エレガントなブーケと熟成感を感じさせるほのかな酵母のニュアンス。味わいは辛口で程よいボディがあり、余韻が長く続きます。 食前酒としてだけでなく、 食事と共に楽しむことができる。 NameLe Morette Cepage Spumante Lugana Brut DOC 生産地イタリア・ヴェネト州 生産者レ・モレッテ 生産年NV タイプスパークリングワイン ブドウ品種トゥルビアーナ 味わい辛口 アルコール度数12.5% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
7,040 円
お中元 ワイン ユレ フレール アンスタンタネ キュヴェ セレクション ミレジメ 2010 750ml シャンパーニュ フランス (y03-6588)
Hure Freres ユレ・フレール 『ソレラ熟成』のリザーヴ・ワイン 1982年以降リザーヴ・ワインはソレラシステムで継ぎ足しながら熟成。全ての要素が高いレベルで構成されている。 ワイン・スベクテーター誌、レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス誌等でも最高の評価。 ワイン・スペクター90点獲得 モンターニュ・ド・ランスの東、「ベレッシュ」など実力者が多いリュ—ド村。 「ユレ・フレール」はこの村で1960年代から家族経営を続ける歴史ある造り手。代表を務めるのは30代の 「フランソワ・ユレ」。 フランス国内や海外で多くの経験を積んだ後に2008 年より当主となった。 「フランソワ」の代になってから、品質が一気に向上。次々と各評価誌に掲載され、フランス国内、特にソムリエからの人気は高い。 (ワイン・スペクテーター誌では全てのキュヴェが90ポイント以上の高い評価を受けている) 小区画毎に最適な醸造を ディジョン大学で醸造学を学んだ後、シャンパーニュでは「フルーリー」、ブルゴーニュでは「オスピスドボーヌ」、「シプティエ」。更にニューワールドと世界各地でワイン造りを学んだ。特に大きな影響を受けたのがブルゴーニュとニュージーランドだった。 『ブルゴーニュで区画毎のテロワールと伝統的醸造法をリスペクトする事の重要さを学んだ。反対にニュージーランドてでは既存のルールにとらわれず新しい手法に挑戦する精神を学んだ』 シャンパーニュに戻ったのは2003年。その後彼の意見により葡萄畑の作業が大きく変えられた。除草剤の使用を減らしていき、一部はビオディナミを取り入れ自然に近い農法を取るようになった。また醸造面でも多くの改革を行っている。特徴は統一した手法を使うのではなく、区画毎に最適の手法を選択している点。 以前は全てのキュヴェで同じ醸造を行っていた。しかし区画毎の個性をより引き出す為に、その個性に合わせて醸造を変える必要があることに気付く。マロラクティック発酵の有無や発酵期間や温度、全てキュヴェ毎に変えている。 『ここ数年の気温上昇に合わせてブラン・ド・ブランに使用するワインはマロラクティック発酵を行わないことにした』 リュード村の特徴的な強い石灰層で育つシャルドネの鉱物的な魅力を十分に表現する為にはマロラクティック発酵を行わずにフレッシュな酸を下支えにする必要があると考えている。 ソレラによるリザーヴ・ワイン 『現在、10haの葡萄畑を管理している。祖父が亡くなった後、相続によって父と2人の兄弟に分けられた為、叔父たちの畑の葡萄は購入して醸造している事になるが実際の畑の管理は僕がやっている』 その為、区分上は「ネゴシアン・マニピュラン」となるが実際は「レクルタン・マニピュラン」。「ヴィルドマンジュ」、「ブルイエ」等複数の村に畑を所有しているが中心となるのは本拠地、プルミエ・クリュで最も注目されている「リュ—ド村」。東側はグラン・クリュ「マイィ・シャンパーニュ村」が隣接する。 40cm程しかない表土は粘土が主体。下層には石灰が多く含まれる白亜紀の土壌。石灰含有率が非常に高く、造り手の間でも硬質なシャルドネの産地として近年注目が集まっている。 『ノン・ヴィンテージのブリュット・レゼルヴ・ランヴィタシオンに加えるのは特別なリザーヴ・ワイン。1982年からソレラで熟成させたもの。毎年 1/3 を残して新しいヴィンテージを継ぎ足していく』 複数ヴィンテージが合わさる事でバランスが良いのにも関わらず、複雑な味わいが実現できる。ノン・ヴィンテーシが驚くほど複雑でレベルが高いのが「ユレ・フレール」の大きな特徴。 他では真似できない 80年代から続けられているソレラのお陰なのだ。 商品説明 その年の個性を表現する為に造っているキュヴェなので毎年造っている。スティルワインと同じようにシャンパーニュもヴィンテージの個性を表すことができることを証明することが目的。72ヶ月瓶内熟成。黒葡萄らしい力強さ、骨格を感じさせる。余韻も非常に長くフランソワの考えるリュードの個性を最も強く表しているキュヴェ。 NameInstantanee Cuvee Selection Millesime 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者ユレ・フレール 生産年2010 タイプシャンパーニュ ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ 味わいミディアムライトボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
3,564 円
お中元 ワイン フェウディ ディ ロマンス ロゼ スプマンテ ブリュット 750ml スパークリングロゼワイン イタリア (c03-5918)
フェウディロマンス(i feudi di Romans) フリウリ・ヴェネツィア・ジューリアを流れる「イソンツォ川」。 スロベニア西部からイタリア北東部にかけて流れ、アドリア海に注ぐこの川は同州のシンボル的存在で、歴史・文化の融合としてこの地の見どころの1つです。1950年代、当時ほとんど価値がないと見過ごされていたこのイソンツォ川沿いに目を付けたのが、セベリーノ・ロレンツォ氏でした。「エメラルドの美しさ」と謳われる水流豊かなイソンツォ川、緑豊かな大自然に可能性を見出し、フェウディロマンス社を設立。 当初はわずか5ヘクタールの土地でしたが、フェウディロマンス社は大きく飛躍し、今では50万本以上のワインを約24カ国に輸出するまでに成長を遂げました。クリーンエネルギーなど自然環境へも配慮し、さらなる豊かなブドウ栽培とワイン造りを目指し研究し続けています。 ボルゴ・ヴァッサーリ ライン 南ブルゴーニュ、コニャックまたはオレゴンと同じ緯度に位置するフリウリ イソンツォDOCエリア内のブドウ畑は土は砂利主体。通気性がよく、高い排水性を持ちながら、地中海のニュアンスも含まれています。良好な日射と微妙な温度変化、海由来のやわらかなミネラルによって育ったブドウから造られた「ボルゴ・ヴァッサーリ ライン」は風味と香りに富んだバランスが特徴です。 フェウディロマンス ライン フェウディロマンス社のフラッグシップである「フェウディロマンスライン」は、フリウリイソンツォDOCエリアの中でも厳選された最良のエリアで採れたブドウから造られています。ブドウ本来の味わいに加え、ワインの複雑さを伝えるため、あえて木樽の使用を制限しています。 商品説明 生き生きとしたムースで、上品で繊細、持続性のある泡立ち。心地よい風味があり、口の中で丸みと持続性があり、余韻が長く、すっきりとした後味が続きます。 NameI Feudi di Romans Rose Brut 生産地イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 生産者フェウディ・ディ・ロマンス 生産年NV タイプスパークリングロゼワイン ブドウ品種ピノ・ネロ 味わいミディアムボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
お中元 ワイン アマドール カヴァ ブリュット レゼルバ NV 750ml スパークリングワイン スペイン (d03-6594)
商品レビュー:0点 / 0件
7,568 円
お中元 ワイン リルベール フィス ブランド ブラン グランクリュ ブリュット NV 750ml シャンパーニュ フランス (z06-3129)
Lilbert リルベール 「コート・デ・ブラン」特級畑のスペシャリスト 「クラマン」「シュイィ」「オワリィ」のシャルドネ特級畑のみを所有。収穫、ルミアーシジュ、デゴルシジュマン等全ての行程を手作業で行っている。年間生産量28,000 本のみの小規模生産者。 グラン・クリュのみ 「リルベール」は1746年からコート・デ・ブランで葡萄栽培を行ってきた老舗。現当主は5代目の「ベルトラン・リルベール」。 『所有する畑はグラン・クリュのみ。本拠地クラマンを中心にシュイィ、オワリーの3つの村に畑を所有』 高騰するコート・デ・ブランのグラン・クリュ畑。RM生産者でグラン・クリュのみの葡萄でワイン造りを行えるのは非常に珍しい。 『区画毎に細かく分けて収穫し、発酵・熟成も区画毎に分けている。異なる個性のワインをアッサンブラージュすることで複雑さを出す』 シャルドネのみ。品種のアッサンブラージュはできない。畑毎の個性を活かした醸造を行うことで個性の異なるワインを造ることが重要。 『クラマンは全ての畑が南斜面なのて?日照量が多い。果実が強く、凝縮する。骨格が大きく、華やかさも持っている』 「シュイィ」の中でも冷涼な区画。完熟のニュアンスより白桃やレモンのような個性。骨格より繊細さ。100haしかないコート・デ・ブラン最小のグラン・クリュ「オワリー」は個性に欠けると言われるが重要。アッサンブラージュでバランスを与えてくれる。 『クラマンはミネラルと果実の柔らかさがバランスするのが個性。シャルドネの力強さと繊細さの両面が感じられるシャンパーニュ』 アッサンブラージュに加えて、彼等が重要視しているのがリザーヴ・ワイン。 『50%以上リザーヴ・ワインを使用する。多い年は60%以上にもなる。通常は前年と前々年の2ヴィンテージを加えている』 シャルドネはその年の気候に大きく影響される。特にグラン・クリュはその年の個性を反映しやすい。リザーヴ・ワインでバランスを整える。 生産量は2300ケース 「ベルトラン」は10年間、エペルネの組合でエノロゴを雇えない小規模生産者の栽培、醸造を手助けするコンサルタントとして働いてきた経験を持つ。 『色々な問題への対応。アッサンブラージュや発酵温度などを普通の造り手の10倍経験した』 各造り手、各畑で起こる問題に対処することで経験を積んできた。病気への対応。畑毎の個性の表現方法。なにより「クラマン」の個性を学んだ。 年間 35,000本の生産が可能だが、実際の生産は28,000 本。家族 3 人で醸造をする為。 『毎朝4000本のルミアージュを行う。機械でも味は変わらない。でも、手作業が伝統。その時間は自分にとって幸せな時間』 家族だけのワイン造りは細かい対応も可能。デゴルジュマンの時期によってワインの硬さが異なるので、毎回ドサージュの量を変えている。 『ベースの年が同じでも初回のデゴルジュマンはドザージュ量を多めに。瓶内熟成が進むにつれて量を減らしている』 ワインの状態に合わせた微調整。彼等が手作業に拘る理由の 1 つ。 クレマンド・クラマンの復活 「クレマン・ド・ブルゴーニュ」のクレマンは「クラマン」に由来するとも言われている。「クラマン」では伝統的に軽いガス圧のシャンパーニュが造られていて「クレマン・ド・クラマン」と呼は?れていた。「クラマン」にしかない伝統。 『ガス圧を低くすることでクリーミーさが出る。泡が刺激しないので食中酒としてのシャンパーニュ。ワイン自体の質が高いからできる』 通常のシャンパーニュは6気圧以上だが彼等の「ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ベルル・グラン・クリュ」は僅か4気圧。 『1気圧の泡を得るには4gの糖分が必要。よって通常は24g加えるが、ブリュット・ベルルは16gしか加えないことで自然と弱い発泡になる』 80年代「クレマン・ド・クラマン」(クラマン村のクレマン)という名称で販売していた伝統的シャンパーニュだが「クレマン」の表記が禁止された。キュヴェ名の変更が必要になり、細かい泡の様子から真珠を意味する「キュヴェ・ペルル」としてリリースしている。 『このクラマン伝統のシャンパーニュを残している造り手はピエール・ペテルス、ギィ・ラルマンディエ、そしてリルベールの3軒のみ』 商品説明 グラン・クリュのクラマンを主体にオワリィ、シュイィをアッサンブラージュしてコート・デ・ブランらしさを追求したキュヴェ。ステンレスタンクで区画毎に発酵。酵母は畑から採取した酵母をスターターとして使用。熟成は古バリックとステンレスタンクの併用。36ヶ月瓶内熟成。50%リザーブワイン。完熟感とコート・デ・ブランらしいミネラル感が味わえる。 NameGrand Cru Blanc de Blancs 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者リルベール 生産年NV タイプシャンパーニュ ブドウ品種シャルドネ 味わいミディアムライトボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
お中元 ワイン フェウディ ディ ロマンス プロセッコ スプマンテ ブリュット NV 750ml スパークリングワイン イタリア (c03-5971)
フェウディロマンス(i feudi di Romans) フリウリ・ヴェネツィア・ジューリアを流れる「イソンツォ川」。 スロベニア西部からイタリア北東部にかけて流れ、アドリア海に注ぐこの川は同州のシンボル的存在で、歴史・文化の融合としてこの地の見どころの1つです。1950年代、当時ほとんど価値がないと見過ごされていたこのイソンツォ川沿いに目を付けたのが、セベリーノ・ロレンツォ氏でした。「エメラルドの美しさ」と謳われる水流豊かなイソンツォ川、緑豊かな大自然に可能性を見出し、フェウディロマンス社を設立。 当初はわずか5ヘクタールの土地でしたが、フェウディロマンス社は大きく飛躍し、今では50万本以上のワインを約24カ国に輸出するまでに成長を遂げました。クリーンエネルギーなど自然環境へも配慮し、さらなる豊かなブドウ栽培とワイン造りを目指し研究し続けています。 ボルゴ・ヴァッサーリ ライン 南ブルゴーニュ、コニャックまたはオレゴンと同じ緯度に位置するフリウリ イソンツォDOCエリア内のブドウ畑は土は砂利主体。通気性がよく、高い排水性を持ちながら、地中海のニュアンスも含まれています。良好な日射と微妙な温度変化、海由来のやわらかなミネラルによって育ったブドウから造られた「ボルゴ・ヴァッサーリ ライン」は風味と香りに富んだバランスが特徴です。 フェウディロマンス ライン フェウディロマンス社のフラッグシップである「フェウディロマンスライン」は、フリウリイソンツォDOCエリアの中でも厳選された最良のエリアで採れたブドウから造られています。ブドウ本来の味わいに加え、ワインの複雑さを伝えるため、あえて木樽の使用を制限しています。 商品説明 深い麦わら色で、持続性のある発泡が特徴。香りはスタイリッシュで、味わいは爽やかです。 NameI Feudi di Romans Prosecco Brut 生産地イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 生産者フェウディ・ディ・ロマンス 生産年NV タイプスパークリングワイン ブドウ品種グレラ 味わいミディアムボディ アルコール度数11.5% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
990 円
お中元 ワイン コント ド シャンベリ ブリュット NV 750ml スパークリングワイン スペイン (d03-6595)
商品レビュー:0点 / 0件
8,800 円
お中元 ワイン ジャン プレネール フィス シャンパーニュ ブリュット ナチュール グランクリュ ブジ NV 750ml シャンパーニュ フランス (y01-6669)
ジャン・プレネール・フィス Jean Plener Fils 一度飲んだら忘れられないグラン・クリュ作りのため、ブ-ジィ・グラン・クリュの中心部でブドウ栽培に情熱を注いできた一家の歴史を刻んでいます。2013年には7代目に当たるモード・プレネールが跡を継ぎ、シャンパーニュ地方の持続可能な生産者(VDC)として生産を手がけ、環境価値重視(HVE)の認証を受けています。畑は5ヘクタールを所有。自宅地下の石灰地を掘ったカーヴで最低4年かけてゆっくりと熟成させることで、バランスのよさと複雑さが生まれます。独自のアッサンブラージュ(ピノ・ノワール70 %、シャルドネ30%)に、さまざまなドサージュや熟成度を応用したシャンパーニュ作りを通して、品質に対する独創性やこだわりが表されています。 商品説明 NameJean Plener Fils Brut Nature Champagne Grand Cru 'Bouzy' 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者ジャン・プレネール・フィス 生産年NV タイプシャンパーニュ ブドウ品種ピノ・ノワール、シャルドネ 味わいやや辛口 アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
2,288 円
お中元 ワイン カニカッティ サタリ フリッジアンテ NV 750ml スパークリングワイン イタリア (c04-5910)
カニカッティ(CVA Canicatti) ワイン造りの長い伝統を誇るアグリジェント。そのテロワールに根付いた栽培農家たちの想いが結集 豊かな大地、ブドウ栽培に適したテロワールを備えたシチリア・アグリジェントでは、古代ギリシャ時代からブドウ栽培がおこなわれてきました。1969年に栽培農家たちがワイン造りへの情熱を結集、生産者協同組合を設立しました。 アグリジェントでは、現在約300件の栽培農家が約900haの畑を所有しています。畑は穏やかな丘陵地に点在。日照量が多く、雨量が少ないので、この土地で栽培されたブドウはミネラルを多く含んでいます。 カニカッティ社では、テロワールの特性ごとに、ワインの製造法を60パターンに分類。シチリア土着品種をはじめ人気の国際品種など、それぞれに適した品種と栽培方法を規定し、豊かな味わいのワインを造っています。 生産者協同組合ならではの 優れたコストパフォーマンスと品質への追及 カニカッティのブドウ畑は、アグリジェントからパレルモとカルタニセッタまで地域が広大なので、特性ごとにエリアを細かく分類し、生産者協同組合が管理をしています。栽培段階では、一定の品質が保てるようワイナリーのスタンダードな規定を定めています。それに従って農家ではブドウが熟していく段階ごとに状態をチェック、収穫前にすべての状況を把握してベストな収穫時期を見極めます。そして、適した醸造を行い安定した高品質のワイン生産、優れたコストパフォーマンスで提供できるのは、生産者協同組合ならではの強みです。 生産者協同組合では、さらなる高みを目指すため、技術改良にも取り組んでいます。設備投資はもちろん、栽培醸造のコンサルタントへ、長年タスカダルメリタのエノロゴとして活躍したアンジェロモリート氏を招聘し、飛躍的にレベルが向上しています。 ワインガイド各誌で高く評価され、ヴィーニタリのコンクールではシチリア州最優秀ワイナリーに選ばれています。 商品説明 グリッロとシャルドネのブドウから造られる、生き生きとした生き生きとしたワインは、モダンさで魅了します。香りと味わいに説得力があり、香りと輝きが際立っています。フレッシュさとミネラル感が調和します。 NameSATARI 生産地イタリア・シチリア州 生産者カニカッティ 生産年NV タイプスパークリングワイン ブドウ品種グリッロ、シャルドネ 味わいミディアムボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
3,784 円
お中元 ワイン ゼナート ルガーナ メトド クラッシコ ブリュット 2018 750ml スパークリングワイン イタリア (b04-6432)
商品レビュー:0点 / 0件
5,896 円
お中元 ワイン A.R. ルノーブル ブリュット アンタンス マグ 18 (正規品) NV 750ml シャンパーニュ フランス (y04-2062)
A.R. Lenoble A.R.ルノーブル グラン・クリュ『シュイィ』の個性を36ヶ月熟成 家族経営の小規模メゾン。グラン・クリュ「シュイィ」に10ha を所有し、その緻密なシャルドネを活かして36ヶ月熟成、 ソレラシステムで複雑味のあるシャンパーニュを醸している。 100%家族経営 長い歴史の中でシャンパーニュ・メゾンは買収と合併を繰り返し、現在ではそのほとんどがオーナー企 業に支えられている。 その中で家族経営を続けている珍しいメゾンが「A.R. ルノーブル」。一切出資を受け付けず、自分達のス タイルを貫いている。 『第一次世界大戦の直後、1920 年から 1 度も資本が入った事がない。家族だけだから自分達独自 の考え方で全てを決められる』 「創業は 1915 年。激戦地だったアルザスから追われ シャンパーニュに移住した「アルマン・ラファエル・グ ラッセ」家が「ダムリー」でシャンパーニュを造り始め たのを起源とする。 当時のシャンパーニュはドイツから移民が多く、政治 的にフランス人には厳しい環境だった。 『当時はドイツ移民に囲まれてフランス名を名乗ることはできなかった。だから人名ではなく、高貴という意味のフランス語、ルノーブルと名乗った』 初代当主「アルマン・ラファエル」を略した A.R を付 けて「A.R.ルノーブル」と名乗るしかなかった。 現当主は 3 代目の「アンヌ」「アントワンヌ」兄弟。彼 等の父親「ジョセフ」は他のメゾン同様に 1990 年か ら売却先を探したが、1993 年兄弟の説得によって 継続を決めた。 『従業員は 10 人程度。醸造責任者は置かず、栽 培・醸造はアントワンヌが担当。最小規模のシャン パーニュ・メゾン』 36ヶ月熟成は譲れない シャンパーニュの個性は「豊かさ」と「上品さ」のバラ ンスだと「アントワンヌ」は考えている。そして、「A.R. ルノーブル」の理想は「正確さ」があり、「シャンパーニュである前にワイン」であること。 『高貴なシャンパーニュを造るには時間と自然環境 と忍耐力が必要。その全てが揃うことは非常に稀。 私達は全てを持っている』 彼等の言う時間は熟成期間。最低熟成期間は 15 ヶ月だが、彼等は最低 36 ヶ月も熟成させる。泡が 溶け込み開き始めてから出荷。 『ブリュット・インテンスも 36 ヶ月と非常に長い熟成 期間。更に、このキュヴェには 90 年代前半からのリ ザーヴ・ワインが使用される』 そして、自然環境。積極的に保護していて「生物多 様性」を理想としている。「シュイィ」の畑の隣はとうも ろこし畑と色々な花が栽培され、中央には蜜蜂が 30,000 匹飼われている。 『葡萄は蜜蜂によって受粉はしないが、蜜蜂が増え ることで色々な植物が増える。葡萄だけの不自然 な環境は葡萄を弱くする』 2012 年にはシャンパーニュで 2 番目に「Haute Valeur Environnementale」認証を取得。 最後に忍耐。通常のシャンパーニュの 2 倍以上の 熟成期間は常時、通常の 4 倍の本数をセラーで熟 成させることを意味する。 『今ではほとんどのメゾンの熟成期間は 18 ヶ月以 下。他の資本が入っているから。私達は自分でベス トの熟成期間を決める。忍耐力が必要』 Gクリュ・シュイィに10ha 本拠地は「ダムリー」で 2.5ha の畑を所有。ピノ・ムニ エに最適な粘土石灰土壌。プルミエ・クリュ「ビズイ ユ」の純度の高いチョーク質の畑が 10ha。 『最も重要な畑がグラン・クリュ・シュイィ。表土は 30cm のみで厚いチョーク層が続く。コート・デ・ブラ ンで最も偉大なシャルドネを産む』 2002 年よりビオロジック。除草剤、防カビ剤、防虫剤は一切不使用。銅と硫黄もできるだけ使用しない。 『下草を残し、年に 2 回表面だけを耕し、横に広がった葡萄根を切り、根を垂直に降ろさせる』 痩せた土壌で下草も自由に伸ばしているので下草と の共存でストレスを受け、年々収量は減っているが、葡萄の質は高まっている。 ビオロジックの採用によって区画毎の個性が鮮明になった。よって収穫を分け、区画毎に搾り、発酵させている。 『大樽、フードル樽、ステンレス、バリックを使い分け 区画毎に発酵させることが重要。アッサンブラージ ュで味わいを調整できるから』 彼等のメゾンならではの優位点がリザーヴ・ワイン。 「ブリュット・インテンス」でも 30%以上のリザーヴ・ワ インを使用する。 『リザーヴ・ワインは大樽で 90 年代前半からソレラ システムで保存。よってブリュット・インテンスでも 10 以上の複数年がアッサンブラージュされている』 商品説明 20%使われるシャルドネは全てグラン・クリュ「シュイィ」の葡萄。ピノ・ノワールは「ビスイユ」。ピノ・ムニエは「ダムリー」。36ヶ月瓶内熟成。ドサージュは5g/L。2014年よりノン・マロラクティックの比率を高め、複雑で、酸化寄りの造りでもフレッシュさを残すように大きく変化した。 NameBrut “Intense” Mag 18 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者A.R.ルノーブル 生産年NV タイプシャンパーニュ ブドウ品種ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール、シャルドネ 味わいミディアムボディ アルコール度数12.5% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
1,320 円
お中元 ワイン ペルリーノ (フィリペッティ) ソー ハッピー NV 750ml スパークリングワイン イタリア (d02-6672)
ペルリーノ(フィリペッティ)は1905年、ワイン造りで有名なピエモンテ州の中心地、アスティにてジュゼッペ・ペルリーノが創業。その後、スパークリングワインを得意とするペルリーノ家の伝統を受け継ぎ、1995年、アスティで有名なワインの造り手であるファチェッロ家がペルリーノ社の経営を受け継ぎました。さらに、2001年にはスカナヴィーノ・ワイナリーを傘下におさめ、創業当時からのクオリティを守りつつも、生産量を伸ばすことに成功。その結果、イタリアのスパークリングワイン生産者として、屈指の生産量を誇るスプマンテメーカーへと成長を遂げました。 創業者ジュゼッペ・ペルリーノ氏 ぺルリーノ社はアスティ地区で古くからワインを製造してきた由緒ある一族が経営しており、「国際市場への進出」と「伝統と改革の調和」を目指すダイナミックなワイナリーとして認知されています。正確性、信頼性、適合性、そして継続的な改良をコンセプトに、徹底した品質管理を行うことによって、常に安定した高品質の商品を市場に提供。独自のノウハウと専門性を進化させ、ブドウ畑から消費者まで、製造の各ステップにおける商品の品質を知り尽くしたスペシャリストとしてマーケットをリードし続けています。 商品説明 ちょっと良いことがあった時、お祝い気分の時など、皆さんの毎日をハッピーに!日常に喜びをもたらす、フレッシュでフルーティなデイリースプマンテです。 飲み心地の良さにこだわって造られたワインで、世界中の様々なお料理にしっかり寄り添う懐の広さが魅力です!気軽なスナックやおうちごはんから、本格的なお料理まで自由自在なペアリングを楽しめます!(シャルマ方式) NameSO HAPPY!! 生産地イタリア・ピエモンテ州 生産者フィリペッティ 生産年NV タイプスパークリングワイン ブドウ品種トレッビアーノ、シャルドネ、ピノ・ビアンコ 味わいミディアムボディ アルコール度数11% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
6,105 円
お中元 ワイン ドノン エ ルパージュ セレクション アンリ ドノン NV 750ml シャンパーニュ フランス (y02-1886)
Dosnon ドノン 木樽発酵でシャンパーニュではなく『ワイン』を造る シャブリに近いコート・デ・バール。シャンパーニュではここにしか無いキンメリジャン土壌を活かしたワイン造り。全て のキュヴェはブルゴーニュと同様に木樽で発酵・熟成される。 キンメリジャン土壌 『素晴しいシャンパーニュを造るには、まず素晴らし いワインを造らなくてはならない。泡で誤魔化された 中身の無いシャンパーニュは嫌いだ』 物静かな当主「ダヴィ・ドノン」。言葉は少ないが、スト レートで遠慮のない物言いで目指すところが明快。他 の人のシャンパーニュや考え方には全く興味がない ようだ。考え方はシンプル。 待つ事を恐れ、果実中の要素が成熟していない未 熟な葡萄を収穫して砂糖を足して発酵させるシャン パーニュは味わいの要素が明らかに少ない。 『2 次発酵前の状態では飲む事もできない。味が無 い。そんなシャンパーニュが多過ぎる』 「ドノン」はシャンパーニュ南端「コート・デ・バール」に 位置。この地域の特徴は隣接するシャブリと同様の キンメリジャン土壌。標高は 300m程度だが斜度がき つく年間を通して風が吹くので乾燥している。 良質の後期キンメリジャン土壌が露出する丘の中腹 部分のみに葡萄が植えられている。 『チョークの「モンターニュ・ド・ランス」の細かく直線的 なミネラルに比べて「コート・ド・バール」はキンメリジ ャン由来のヨード感の強いミネラルが感じられる』 醸造所は携帯電話も通じない「アヴィレ-ランジェ村」。 住人は 200 人ほどでまわりは麦畑と放牧が主。「ダヴ ィ・ドノン」はこの地域に 2ha を所有。 更に、同じ理念を持つ近隣の造り手より 5ha の葡萄 購入し、5,000 ケースのみ生産している。 木樽熟成がワインに骨格を与える 「コート・デ・バール」の土壌を表現したシャンパーニュ を造る為に彼等が最適と判断したのは木樽で発酵・ 熟成させるブルゴーニュのワイン造り。 『収穫は 10 日程度遅い。ゆっくりと成熟させること で葡萄は糖度と共にタンニンやアントシアニン、香 味成分も蓄える。葡萄自体の力で 1 次発酵しワイン になる。この時点で葡萄の味がすべき。シャンパーニ ュを造る前にワインを造っているのだから』 彼のシャンパーニュは全て古バリックで発酵・熟成が 行われる。樽材は「フランソワ・フレール」など一流の もの。今年買い入れた樽は有名生産者がピュリニ ー・モンラッシェで 5 年使用されたもの。 『小さい単位で発酵・熟成を行うことでその区画を 理解できる。更に微量の空気との接触がワインに骨 格を与えてくれる。ワインそのものに骨格があればド ザージュを減らす事ができる。よって、より的確にテロ ワールを表現出来る』 その年の葡萄の出来具合によっては一部ステンレス タンクも使用するが、ヴァン・ド・レゼルヴも含めて全て バリックで熟成している。 『バリック熟成は手間がかかる。澱を健全に活かし ておかないと悪い香が出る。清潔に保つことも重要。 蒸発した分を継ぎ足し酸化を防ぐことも重要』 1 年間で 2 樽分のワインが蒸発して無くなってしまう のだから経済的にも負担は大きい。 最低24カ月以上の瓶内熟成 瓶内 2 次発酵後の熟成にも彼の拘りがある。全ての キュヴェにおいて最低 24 ヶ月の熟成の後にデゴルジ ュマンを行う。 そしてデゴルジュマン後、最低 12 ヶ月間瓶内熟成を してから出荷する。熟成の期間は一定では無く、試 飲を重ねてフレッシュさと熟成の具合がバランスをと ったと判断した時に出荷する。 『バリック熟成でワインは酸素と既に触れ合っている。 強いワインだ。だからこそデゴルジュマン後の瓶内熟 成が重要。で 12 ヶ月程度で旨みが出てくる』 「ダヴィ・ドノン」が目指しているのはあくまでもワイン。 果実の味、骨格が重要で泡が無くても美味しいもの であるべきと考える。北部のミネラルに支えられたシ ャンパーニュとは全く別のワインを目指している。 商品説明 バールの志を同じくする友人の葡萄を使用。友人達は未だ無名なので販売が難しい状態。ダヴィがそれを援助するような仕組みになっているので買取価格が安い!ドノンの通常のキュヴェとは違い、ステンレスタンクで1次発酵。瓶内2次発酵後、18ヶ月の熟成。フレッシュな美味しさを味わえるキュヴェ。 NameSelection “Henri Dosnon” 生産地フランス・シャンパーニュ地方 生産者ドノン 生産年NV タイプシャンパーニュ ブドウ品種ピノ・ノワール、シャルドネ 味わいミディアムフルボディ アルコール度数12% 内容量750ml
商品レビュー:0点 / 0件
3,234 円
お中元 ワイン 千歳ワイナリー ハスカップ スパークリング NV 750ml スパークリングフルーツワイン 北海道 (hk03-6142)
商品レビュー:0点 / 0件
6,050 円
お中元 ワイン シャルル ヴェルシ キュヴェ ド レセルヴ ブリュット NV 750ml シャンパーニュ フランス (y01-6135)
商品レビュー:0点 / 0件
14,300 円
お中元 ワイン エンクリ ブリュット ブラン ド ブラン グランクリュ NV 750ml シャンパーニュ フランス (y04-6134)
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円