KORG OPSIX 37鍵盤 オプシックス FMシンセ コルグ
これまでの常識を打ち破る、FMシンセの新定義。【特徴】■新開発の6オペレーターFMシンセシス。■OPERATOR MIXERでダイレクト・アクセス。■DATA ENTRYエンコーダーでフル・エディット。■FMシンセを拡張する、5つのオペレーター・モード。■40のプリセット・アルゴリズムと、ユーザー・アルゴリズム。■3つのEG、3つのLFO、12系統のバーチャル・パッチによる広範なモジュレーション。■MS-20やPolysixなど、11種類の強力なフィルター。■3系統、30種類の高品位なエフェクト。■スペクトラム・アナライザーとオシロスコープによる視覚的エディット。■強力な16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー。■予測不能なランダマイズ。■フェイバリット機能とスムーズ・サウンド・トランジション機能。■37鍵キーボード搭載のコンパクトなデザイン。【】デジタル・シンセシスの再発見。クラシックなデジタル・シンセサイザーに光をあて、新世代のフィールドへと引き上げる試みは、wavestateのウェーブ・シーケンスから、opsixのFM音源へと展開します。opsix(オプシックス)は、6オペレーターの “オルタード” FMシンセサイザー。驚異的なアクセシビリティを体現するオペレーター・ミキサーと、FM音源の領域を大幅に超えたフレキシブルなサウンド・エンジンは、デジタル・シンセの持つポテンシャルを最大限まで拡げています。原点から未来を映す、限りなくモダンなopsixを、全世代のミュージシャンに届けます。【新開発の6オペレーターFMシンセシス】opsixは、新開発の6オペレーターの音源を備えた新しいデジタル・シンセサイザーです。代表的なクラシックFMシンセサイザーと同じ6オペレーターのFM音源構造を持ちながら、決して再現ではなく、大胆なリイマジンを行っています!多彩なウェーブフォーム、FMにとらわれないオペレーター・モード、サブトラクティブ・シンセシスを融合したフィルター…。難解であるはずのFMシンセに、直感性の種を植え、さらに創造性を花開かせる。それはFMでありながらシンプルなアナログのようであり、さらに複雑なモジュラー・シンセのようでもあります。opsixは、見通しが良くしかも広大な、音を探求するフィールドへとプレイヤーを導きます。【】■新開発の6オペレーターFMシンセシス。■OPERATOR MIXERでダイレクト・アクセス。■DATA ENTRYエンコーダーでフル・エディット。■FMシンセを拡張する、5つのオペレーター・モード。■40のプリセット・アルゴリズムと、ユーザー・アルゴリズム。■3つのEG、3つのLFO、12系統のバーチャル・パッチによる広範なモジュレーション。■MS-20やPolysixなど、11種類の強力なフィルター。■3系統、30種類の高品位なエフェクト。■スペクトラム・アナライザーとオシロスコープによる視覚的エディット。■強力な16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー。■予測不能なランダマイズ。■フェイバリット機能とスムーズ・サウンド・トランジション機能。■37鍵キーボード搭載のコンパクトなデザイン。【詳細情報】鍵盤 37鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)音源システム オルタードFM音源最大同時発音数 32ボイス(設定によっては最大24ボイス)構成 6オペレーター、1フィルター、3 EG、3 LFO、3エフェクト、ステップ・シー ケンサー、アルペジエーター アルゴリズム プリセット40種類+ ユーザー(プログラムごとに設定) オペレーター モード5種類 (FM、Ring Mod、Filter、Filter FM、Wave Folder) オシレーター波形・21種類((Sine、Sine 12bit、Sine 8bit、Triangle、Saw、Saw HD、Square、Square HD、 Additive Saw3、Additive Sqr3、Additive Tri3、Additive 12345、Additive 1+2、Additive 1+3、Additive 1+4<Additive 1+5、Additive 1+6、Additive 1+7、Additive 1+8、Noise S/H、Noise White) フィルター・11種類((LPF 12、LPF 24、LPF MS-20、LPF POLY6、HPF 12、HPF 24、HPF MS-20、BPF 6、BPF 12、BRF 6、BRF 12)x 1系統 EG ADSR LFO・23波形(Triangle、Saw Down、 Saw Up、Square, Sine、Sample&Hold、Guitar、Exp. Triangle、Exp. Saw Down、Exp. Saw Up、Step4 Triangle、Step6 Triangle、Step4 Saw Down、Step6 Saw Down、S.RND TIME、S. RND LVTIME、RND LEVEL、Random:Time、Random:Lvl&Time、Triangle +、Saw Down +、Saw Up +、Square +)x 3系統 V.Patch 12系統 エフェクト・30種類(Chorus、Unison Ensemble、Phaser/Phaser(BPM)、 Auto Pan/Auto Pan(BPM)、Flanger/Flanger(BPM)、Rotary Speaker、Auto Wah、Exciter、Enhancer、LFO Filter、3-Band EQ, Distortion、Guitar Amp、Decimator、Grain Shifter、Master Limiter、Compressor、Delay/ Delay(BPM)、Autopan Dly/Autopan、Dly(BPM)、Tape Echo/Tape Echo(BPM)、Early Reflection、Reverb、Shimmer Reverb、Spring Reverb)x 3系統 シーケンサー・ステップ・シーケンサー(最大16ステップ、1ステップあ たり最大6ノート) ・モーション・シーケンサー(最大6レーン) アルペジエーター パターン7種類(MANUAL、UP、DOWN、ALT1、ALT2、RANDOM、TRIGGER) プログラム 500(工場出荷時は250プリセット・プログラム、250ユーザー ・プログラム) フェイバリット 64(16スロット×4バンク) コントローラー MODホイール、PITCHホイール、RATIO OP 1~6ノブ、LEVEL OP 1~6スライダー、DATA ENTRY A~Fノブ入出力・ヘッドホン(6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック)・オーディオ出力L/ MONO、R(6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)・DAMPER(6.3mm フォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)・MIDI IN/OUT・USB B端子電源 ACアダプター(DC12V)消費電力 5W外形寸法(W× D × H) 565 × 338 × 90 mm質量 2.9kg付属品 ACアダプター別売アクセサリー DS-1Hダンパー ・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ JANコード:4959112227682
商品レビュー:0点 / 0件
90,000 円
KORG KROSS2-61-SC (ホワイト) シンセサイザー 61鍵盤 ホワイトアクセサリー5点セット コルグ
KORG KROSS2-61-SC ホワイトアクセサリー5点セット【特徴】・さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色・拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応・EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト・優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー・機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト[セット内容][シンセサイザー61鍵盤] KORG KROSS2-61-SC(ホワイト) ×1[ケーブル3m] (ホワイト) ×1[キーボードスタンド] (ホワイト) ×1[ダンパーペダル] ×1[シンセサイザーケース] ×1【特徴2】・パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション・気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能・ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット・超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現・単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能・パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー・曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター・弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子・USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能【2025年5月システムアップデート】フェイバリット機能で音色を変えた時に、音が切れなくなりました。音色チェンジの際には原音を残しつつ、次の音色に自然と変わるので、ライブ演奏などでより使いやすく改善されています。(すでにご購入の方もPCへの接続とメーカーホームページからのダウンロードにより本体のアップデートを行えます。)【SDカード収録される主要TRITON音色リスト】・Super Grand ・Perc Short Decay・Digi-Bell ・Digital Throats 1・Ether Voices ・Warm Flugelhorn・Reso Bass TR ・Ghostly Strings・Syn Ghostly ・Band Passed・Grain Board ・Electro Lead・Moon Talker ・Lava Lakes・Birds & Bugs ・Video Blaster・Classic Digi EP ・Perc-2ndHarmonic・Breathy Bells TR ・Digital Throats 2・Glen & the Boys ・Warm Shakuhachi・Phat Bass ・Lonley Sphinx・Sweeper Strings ・X-Mod Raver・Power Rez Sweep ・Thin Ana Lead・Glass Vox ・Stereo Rez Sweep・Cript-on ・Hemispheres・DWGS E.Piano ・Killer BX-3・Kalimba Soft ・Ooh Slow Voices ST・French Horn Section ・Pan Flute・Dirty Man Bass ・Analog Pad・Fire Wave ・Square Rez・Sharp Bottle Blow ・Seq DDL Lead・Rhythmnosis ・Symphonic Waves・Orbiting Probes ・Compu-shift・Silky Digi EP ・Pipe Tutti・Warm Steel Drums ・Grand Choir・Dyna Brass Stereo ・Warpipes・Jungle Rez Bass ・Cinema Pad・Thunderlog ・Ribbon Morpher・Busy Sync ・X-Synced・BPM Filter Sweep ・Fugue In L.F.O.・Vanishing Planet ・Organ Impact・Reso Piano ・Organ Positive・Arco StringsArco ・Classic Vox・Big Band Plunger ・Spanish Guitar・Fretless Switch ・That Heaven Vibe・Techno Phonic ・Dual Filterz・Bright Pulse Lead ・Cyclic X-Fades・Time Machines ・Motion Ocean!・Frozen Glaciers ・Techno Stat・Dirty "B" ・Hybrid Bell TR・Pizzicato Section ・Slow Choir ST・Movie Brass ・Arpeggio Guitar・Thumb Bass TR ・Super Sweeper・Square Snaps ・Mega Big Synth・A Leadload ・Virtual Traveler・Spectrum Alloy ・Random Pulsator・Cosmic Waves ・Old Record Hit・Classic Click ・Bottle-Bell・Violin & Viola ・Cyber Choir・Attack Brass ST ・Sitar/Tambura・Super Switch Bass ・Freedom Pad・Raunchy Brass ・Rez.Sweep・Mini Lead ・Station of Waves・Moon Cycles ・Filter Gate・One Note Stories ・Reggae Gtr Hit・BX3 Velo Switch ・Glass Bell Bright・Watcher of the Sky ・Vocalscaping・Burnin' Brass ・Hybrid Bass・Fretless Bass TR ・Ultra Res.Sweep・Dark Element ・Noisy Stabber・Sync Kronicity ・Out of the Clouds・Solar Surfing ・Bad Weather・Distant Lights ・Kross Rhythms【詳細情報】[鍵盤]・61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)・標準 C2 〜 C7([C1.. C6] 〜 [C3.. C8] の範囲で可変)[システム]EDS-i(Enhanced Definition Synthesis - integrated)[音源部]最大同時発音数・120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時・60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時・* 最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。プリセットPCMメモリー・約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)・496マルチサンプル(ステレオ7個含む)、1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む)拡張PCMメモリー・約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)・* オプションPCMのロード等で使用[コントロール・インプット]DAMPER(ハーフ・ダンパー対応)ASSIGNABLE SWITCHASSIGNABLE PEDAL[オーディオ・アウトプット(アナログ)]AUDIO OUTPUT L/MONO, R・コネクター:6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)・出力インピーダンス:1.1kΩ(L/Mono端子 Mono出力時 550Ω)・最大出力レベル:+10.0dBu(標準)・負荷インピーダンス:10kΩ以上・VOLUMEノブによるコントロールが可能HEADPHONE OUTPUT・コネクター:3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック・出力インピーダンス:33Ω・最大出力:40+40mW・VOLUMEノブによるコントロールが可能[オーディオ・インプット(アナログ)]LINE IN・コネクター:3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック・入力インピーダンス:1.1kΩ・最大入力レベル:-42 ~ 0dBu MIC IN・コネクター:6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)・入力インピーダンス:33Ω・最大入力レベル:-48 ~ -6dBu・ファンタム電源/プラグインパワー非対応 [その他]MIDI IN、OUTUSB USB端子(TYPE B)×1:USB-MIDIインターフェイス、USBオーディオ・インターフェイスSDカード・スロット 1つ* 2GBまでのSDカード、32GBまでのSDHCカードに対応(SDXCカード非対応)[主要規格]電源・ACアダプター電源端子(DC 9V)・単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本 電池寿命・単3形アルカリ乾電池6本:約6時間・単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本:約7時間・* 使用電池、使用状況により変動します。消費電力 5W外形寸法・KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mm質量・KROSS 2-61:3.8kg付属品 ACアダプター、クイック・スタート・ガイド、専用ソフトケース、SDカードJANコード:4959112179042【白FA-06】【クロス2】【triton】【トライトン】【トリトン】【kross2set_kw】【kross261whset_kw】
商品レビュー:5点 / 3件
84,700 円
KORG KROSS2-61 (KROSS2-61-SC 限定ホワイト) シンセサイザー 【ケース・TRITON音色SDカード付属】 コルグ 【島村楽器限定】
KROSS2-61の限定カラーモデル。ケースと名機TRITONを再現した512音色を追加するSDカードが付属。【特徴】・さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色・拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応・EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト・優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー・機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト・パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション・気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能・ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット・超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現・単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能【】・パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー・曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター・弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子・USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能シックなホワイトボディシンセサイザーの定番カラーといえばブラックですが、近年はグレー、レッド、ブルーなど様々なカラーモデルが流通しています。島村楽器では、照明が暗めの状況もあるライブ会場でのステージパフォーマンスにおける最適なカラーを独自調査。お客様からの声も参考にホワイトをチョイスしました。さらに光沢のないマット仕上げとしたことで、ステージライトのボディへの反射の恐れもありません。【2025年5月システムアップデート】フェイバリット機能で音色を変えた時に、音が切れなくなりました。音色チェンジの際には原音を残しつつ、次の音色に自然と変わるので、ライブ演奏などでより使いやすく改善されています。(すでにご購入の方もPCへの接続とメーカーホームページからのダウンロードにより本体のアップデートを行えます。)【KORG屈指の人気を誇る、”TRITON”の音源を付属】KROSS2-61-SCの本体には1,400以上のプリセット音色が収録されていますが、追加音源となるSDカード”TRITON for KROSS2”を挿入し取り込むことで、1,900以上と圧倒的な種類の音色を楽しめます。このTRITON(トライトン)とは、90年代に発売されKORG史上屈指の人気を誇ったシンセサイザーで、きらびやかで派手な音色が特徴。プロ・アマ問わず、現在も根強く使われ続けているモデルです。 今回のSDカードには、その全音源512プログラムを収録。単にプリセット音として鳴らすだけにとどまらず、シンセサイザーの醍醐味である音のエディット(新たな音色を作ること)も可能。幅広い音色のニーズに対応できます。【SDカード収録される主要TRITON音色リスト】・Super Grand ・Perc Short Decay・Digi-Bell ・Digital Throats 1・Ether Voices ・Warm Flugelhorn・Reso Bass TR ・Ghostly Strings・Syn Ghostly ・Band Passed・Grain Board ・Electro Lead・Moon Talker ・Lava Lakes・Birds & Bugs ・Video Blaster・Classic Digi EP ・Perc-2ndHarmonic・Breathy Bells TR ・Digital Throats 2・Glen & the Boys ・Warm Shakuhachi・Phat Bass ・Lonley Sphinx・Sweeper Strings ・X-Mod Raver・Power Rez Sweep ・Thin Ana Lead・Glass Vox ・Stereo Rez Sweep・Cript-on ・Hemispheres・DWGS E.Piano ・Killer BX-3・Kalimba Soft ・Ooh Slow Voices ST・French Horn Section ・Pan Flute・Dirty Man Bass ・Analog Pad・Fire Wave ・Square Rez・Sharp Bottle Blow ・Seq DDL Lead・Rhythmnosis ・Symphonic Waves・Orbiting Probes ・Compu-shift・Silky Digi EP ・Pipe Tutti・Warm Steel Drums ・Grand Choir・Dyna Brass Stereo ・Warpipes・Jungle Rez Bass ・Cinema Pad・Thunderlog ・Ribbon Morpher・Busy Sync ・X-Synced・BPM Filter Sweep ・Fugue In L.F.O.・Vanishing Planet ・Organ Impact・Reso Piano ・Organ Positive・Arco StringsArco ・Classic Vox・Big Band Plunger ・Spanish Guitar・Fretless Switch ・That Heaven Vibe・Techno Phonic ・Dual Filterz・Bright Pulse Lead ・Cyclic X-Fades・Time Machines ・Motion Ocean!・Frozen Glaciers ・Techno Stat・Dirty "B" ・Hybrid Bell TR・Pizzicato Section ・Slow Choir ST・Movie Brass ・Arpeggio Guitar・Thumb Bass TR ・Super Sweeper・Square Snaps ・Mega Big Synth・A Leadload ・Virtual Traveler・Spectrum Alloy ・Random Pulsator・Cosmic Waves ・Old Record Hit・Classic Click ・Bottle-Bell・Violin & Viola ・Cyber Choir・Attack Brass ST ・Sitar/Tambura・Super Switch Bass ・Freedom Pad・Raunchy Brass ・Rez.Sweep・Mini Lead ・Station of Waves・Moon Cycles ・Filter Gate・One Note Stories ・Reggae Gtr Hit・BX3 Velo Switch ・Glass Bell Bright・Watcher of the Sky ・Vocalscaping・Burnin' Brass ・Hybrid Bass・Fretless Bass TR ・Ultra Res.Sweep・Dark Element ・Noisy Stabber・Sync Kronicity ・Out of the Clouds・Solar Surfing ・Bad Weather・Distant Lights ・Kross Rhythms【詳細情報】[鍵盤]・61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)・標準 C2 〜 C7([C1.. C6] 〜 [C3.. C8] の範囲で可変)[システム]EDS-i(Enhanced Definition Synthesis - integrated)[音源部]最大同時発音数・120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時・60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時・* 最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。プリセットPCMメモリー・約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)・496マルチサンプル(ステレオ7個含む)、1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む)拡張PCMメモリー・約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)・* オプションPCMのロード等で使用[コントロール・インプット]DAMPER(ハーフ・ダンパー対応)ASSIGNABLE SWITCHASSIGNABLE PEDAL[オーディオ・アウトプット(アナログ)]AUDIO OUTPUT L/MONO, R・コネクター:6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)・出力インピーダンス:1.1kΩ(L/Mono端子 Mono出力時 550Ω)・最大出力レベル:+10.0dBu(標準)・負荷インピーダンス:10kΩ以上・VOLUMEノブによるコントロールが可能HEADPHONE OUTPUT・コネクター:3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック・出力インピーダンス:33Ω・最大出力:40+40mW・VOLUMEノブによるコントロールが可能[オーディオ・インプット(アナログ)]LINE IN・コネクター:3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック・入力インピーダンス:1.1kΩ・最大入力レベル:-42 ~ 0dBu MIC IN・コネクター:6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)・入力インピーダンス:33Ω・最大入力レベル:-48 ~ -6dBu・ファンタム電源/プラグインパワー非対応 [その他]MIDI IN、OUTUSB USB端子(TYPE B)×1:USB-MIDIインターフェイス、USBオーディオ・インターフェイスSDカード・スロット 1つ* 2GBまでのSDカード、32GBまでのSDHCカードに対応(SDXCカード非対応)[主要規格]電源・ACアダプター電源端子(DC 9V)・単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本 電池寿命・単3形アルカリ乾電池6本:約6時間・単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本:約7時間・* 使用電池、使用状況により変動します。消費電力 5W外形寸法・KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mm質量・KROSS 2-61:3.8kg付属品 ACアダプター、クイック・スタート・ガイド、専用ソフトケース、SDカードJANコード:4959112179042【白FA-06】【クロス2】【triton】【トライトン】【トリトン】【kross2set_kw】【kross261whset_kw】
商品レビュー:0点 / 0件
19,800 円
KORG NTS-1 digital kit mkII ガジェット シンセサイザーキット コルグ
作って、繋いで、触って、手のひらサイズの強力なシンセサイザーが帰ってきた!進化したカスタマイズにより解き放たれるパワー【特徴】作って、繋いで、触って、手のひらサイズの強力なシンセサイザーが帰ってきた!進化したカスタマイズにより解き放たれるパワーコンパクトで驚くほどパワフルな NTS-1 が、数々の新機能、刷新されたインターフェイス、これまで以上に充実したカスタマイズ・オプションを携えて帰ってきました。新しいキーボード、内蔵シーケンサー、新鮮なサウンド、拡張されたMIDI機能を誇る NTS-1 mkII は、手のひらの上にパワフルな機能を満載しています。前モデルよりもさらにパワフルなプロセッサーを搭載したNTS-1 mkII は、その潜在能力をフルに引き出し、アップグレードされたlogueSDKを通じてカスタム・コンテンツのニューウェーブを引き起こします。このDIYシンセ&エフェクターは、パワフルなだけでなく、スタジオでもステージでも必需品となりうる万能ツールです。【】■新しいマルチタッチキーボードNTS-1 mkII は、正確な演奏とシーケンスのために、初代のリボン・コントローラーの代わりに新しい18鍵マルチタッチ・キーボードを搭載。このアップグレードにより、MIDIノート・メッセージをポリフォニックに送信できるようになり、NTS-1 のパラフォニックな可能性を活用したカスタム・オシレーターやエフェクトへの扉が開かれます。■パフォーマンスの真髄パワフルなアルペジエーターに加え、新しい8ステップ・シーケンサーが音楽の可能性を広げます。ライブ・モードとステップ・レコーディング・モード(音符ごとのゲート長やベロシティ設定も可能)を新しいキーボードと簡単なオクターブ・スイッチと組み合わせることで、NTS-1 mkII は直感的でシームレスな演奏体験を提供します。NTS-1 mkII の新しいオートセーブ機能は、ステップ・シーケンサー・データを含め、前回の演奏で使用したすべてのパラメーターを呼び出します。ノブの微調整やパターン・エディットを思い出す苦労や、クリエイティブな閃きを失う心配はありません!それだけではありません!NTS-1 mkII にはMIDI OUT出力が搭載されているので、内蔵シーケンサーを使って他の機材をコントロールすることができます。■パワフルで新しいエンジン、サウンド、エフェクトNTS-1 mkII は、非常にパワフルでフレキシブルなシンセサイザーです。前モデルの多彩な機能はそのままに、新しいオシレーター・タイプやモジュレーションの可能性など、新たなサウンドが追加され、Audio IN 信号をモジュレーション・ソースとして使用することで、FM、AM、RING サウンドを作り出すことができます。さらにNTS-1 mkII は、驚くほど高性能で拡張可能なFXユニットでもあります。mkII では、新たにモジュレーション(ディストーション、ファズ..)、ディレイ(テープディレイ、BPMシンクディレイ..)、リバーブを多数追加し、便利なオシレーターOFFやフィルターTHRU機能も搭載しました。【】■コネクティビティの拡大NTS-1 mkII との連携がこれまで以上に簡単になりました。SYNC IN/OUTとMIDI INに加え、新たにMIDI OUTを追加し、他の機材とのシームレスな接続とパフォーマンスの可能性を広げました。さらに、NTS-1 mkII のほとんどのパラメーターがMIDI CCに対応し、より深いコントロールが可能になりました。また、新しいUSB-Cバスから電源を供給するようになりました。■さらにDIYを楽しむ新しいNTS-1 mkII は、オリジナルのDIYキット形式を踏襲し、アルマイトシルバーとメタリックブラックのリバーシブルサイドパネルによる新しいカスタマイズオプションを提供します。また、前モデルと同じフォームファクターと寸法を維持しているため、サイドパネルやスタンドなどのカスタムパーツもそのまま装着可能です!【音楽ソフト無料バンドル】NTS-1 mkII には、AIを使って曲作りだけでなくマスターもできる「Ozone Elements」、キーボード演奏のスキルアップに役立つ「Skoove」、DAWソフトウェア「Reason Lite」、KORGなどのソフトウェアシンセなど、Izotope の多彩な音楽ソフトウェアが付属している。このシンセサイザーを手にした瞬間、あなたの音楽を次のレベルに引き上げるための様々なツールを手に入れることができます。【詳細情報】キーボード マルチタッチキーボード音源システム VCO×1、マルチモード・フィルター×1、EG×1、LFO×3エフェクトMOD(コーラス、アンサンブル、フェイザー、フランジャー、ソフトクリップ、ハードクリップ、サインフォールド、ファズ)、リバーブ、ディレイ入出力ホンHeadphone / AUDIO OUT(3.5mmステレオ・ミニホン端子)AUDIO IN(3.5mmステレオ・ミニホン端子)SYNC OUT端子(3.5mm TRSミニホン端子、出力レベル3.3V)SYNC IN端子(3.5mm TRSミニフォン端子、最大入力レベル20V)MIDI OUT端子(3.5mm TRSミニホン端子)MIDI IN端子(3.5mm TRSミニホン端子)USB端子(Type-C)電源 USBバスパワー駆動消費電流 500mA以下外形寸法 (W×D×H)129×78×39mm(5.08インチ×3.07インチ×1.54インチ)重量 122g付属品 USBケーブル、組立説明書JANコード:4959112238107
商品レビュー:0点 / 0件
89,100 円
KORG OPSIX MK2 37鍵盤 オプシックス FMシンセサイザー コルグ
同時発音数とボイシングを拡張し、64 ボイス。驚異的なボイス数を搭載。【特徴】opsix mk II は、他に類を見ないデジタル・シンセです。オリジナル opsix のサウンド・エンジンをベースに同時発音数とボイシングを拡張し、64 ボイスという驚異的なボイス数を搭載しています。そして優れたパフォーマンスと正確なコントロールを実現しました。・64ボイスという驚異的なボイス数に進化・色でわかるオペレーター・ミキサー・直感的なコントロールを実現・6つのシンセシスを1台に集約・FMだけに止まらない進化・強力なエフェクト・オートメーション可能な16ステップ・シーケンサー・モンスター級のモジュレーション・マトリックス・サイコロを投げてみる・無料のライブラリアン・ソフト・KORG shopにて即戦力となる多数のサウンド・パック発売中・opsix native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード【】64 ボイスという驚異的なボイス数に進化opsix mk II は、オリジナルの 32 ボイスの倍となる 64 ボイスを実現。同時発音数を気にすることなく、音色エディットを楽しめます。また外見ではこの製品の最大の特徴であるオペレーター・ミキサー部に新たにイメージ・カラーの緑を配しアクセントとしています。色でわかるオペレーター・ミキサー6 つのフェーダーとノブで構成されるシンプルな opsix mk II のオペレーター・ミキサーは、すべてのサウンドの核となるものです。各パーツは赤く点灯してキャリアーを、青く点灯してモジュレーターを表します。これらを操作することで新たな音作りの可能性が広がり、あなたの音楽のアイデアに新しい命を吹き込みます。このわかりやすく実践的なワークフローは、opsix mk II が提供するサウンドと同様にその独自性の一部となっています。直感的なコントロールを実現プリセット・サウンドを微調整するときもパッチを一から作り上げるときも、右側にある 6 つのノブを使えば必要なパラメーターに素早くアクセスできます。ディスプレイ表示とシームレスに同期しているのでワークフローの方向性を明確にすることが可能です。オペレーター・ミキサーと組み合わせることで、新しいサウンドを簡単にそして何よりも楽しく作ることができます。効きの鋭い KORG MS-20 ローパス/ハイパス・フィルターからパワフルかつスムーズな KORG Polysix ローパス・フィルターまで充実したアナログ・スタイルのフィルターから、あなたのサウンドにビンテージ感を加えるフィルターをお選びください。また 2 極または 4 極のローパス、ハイパス、バンドパス、レゾナンス付きバンド・リジェクト・フィルターもあります。さらにスペクトラム・アナライザーとオシロスコープを内蔵しており、作成中の音色を画面を通して視覚的に確認することができます。【6 つのシンセシスを 1 台に集約】opsix の核となるのは指数関数的なものに他なりません。波形はほぼ無限とも言える方法でアレンジや変調ができるので、さまざまなタイプのシンセシスと同様の音作りも簡単に行うことができます。Subtractive:最大 6 つのエンベロープとマルチ・モデリング・フィルターを使用して、多くの最先端かつクラシックなアナログ・シンセの音色を実現します。Semi-Modular:信号経路をつなぎ変えることで音色を変える。アルゴリズムを変更すると、オペレーター間の接続ルーティングが変わることで、サウンドを劇的に変化させることができます。そのときパッチケーブルは必要ありません。Analog (Modeling):アナログ・シンセ同様な操作系と豊富な波形により、デジタルからアナログ・サウンドまですぐに使いこなすことができます。深みのあるベース、鮮明なリード、厚みのあるパッド・サウンド、ファジーなブラス・トーンなど、さまざまなサウンドをお楽しみください。Waveshaping:波形に意図的に歪みを加えることで、ハーモニックあるいは不協和音のような攻撃的な倍音を実現します。これにより個性的で硬質な音色を実現することができます。Additive:波形を重ねその倍音をブレンドすることで、調和や不協和音、テンションの高いサウンドなど、多彩な表現が可能になります。6 つのオペレーターが用意されているので、FM 音源の歴史をさかのぼってクラシックなサウンドを生み出すことも可能です。Classic FM:opsix の柔軟でパワフルなアーキテクチャは、真の 6 オペレータ FM から始まっています。その結果、80 年代から今日に至るまで、何千ものヒット曲で耳にしたことのある特徴的なサウンドを簡単に再現することができます。このように、opsix mk II は「フューチャー・モダン・クラシック」なシンセサイザーと呼ぶにふさわしいサウンドを実現することができます。【】音楽ソフトウェアを無料バンドルopsix には、曲を作るだけでなく AI によるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。つまり、この製品を手に入れることによって、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールを手に入れることができるのです。opsix native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレードopsix シリーズのハードウェアをお持ちの方には、opsix native(ソフトウェア) へお得にクロスグレードができるパッケージをご用意しています。opsix Sound Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にてopsix native を特別価格 4,900 で購入することができます。opsix ハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏や DAW での音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。1. opsix、opsix mk II、opsix SE をお持ちの方:最新バージョンの opsix Editor/Librarian をダウンロードし、インストールしてください。2. エディター/ライブラリアンのファイルメニューを開き、"Get Plug-in Coupon.. "を選択します。3. ダイアログが表示され、クーポンコードが表示されます。画面の指示に従って、KORG Shop でクーポンをご利用ください。【詳細情報】鍵盤 37 鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)音源システム オルタード FM 音源最大同時発音数 64 ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します)外形寸法(W x D x H) 565 x 338 x 90 mm質量 2.9kg付属品 AC アダプターJANコード:4959112239012
商品レビュー:0点 / 0件
108,900 円
KORG KINGKORG NEO バーチャルアナログシンセサイザー コルグ キングコルグネオ
さまざまなシンセ・サウンドをデザイン【特徴】幅広い音色をカバーするバーチャル・アナログ音源を搭載し、アナログ・シンセのように機能ごとに整然と配置されたノブを感覚的にエディットすることで、簡単にサウンド・デザインが可能。コンパクトな軽量ボディに高い演奏性を誇る標準サイズ 37 鍵キーボードを装備。ステージ・ピアノの上で、あらゆるシーンをカバーするキーボードとして、バラエティに富んだプリセット・サウンドを組み込み、ボコーダー専用マイクも標準装備しました。コルグ独自のパネル・レイアウトで、自分の求める音を最短距離で導き出すバーチャル・アナログ・シンセサイザー。KingKORG NEO。【】柔軟な対応力を誇る強力なサウンド・エンジンKingKORG NEO には、バーチャル・アナログ音源 XMT を搭載しています。この XMT(eXpanded ModelingTechnology)は、シンプルな操作性で幅広い音色のバリエーションを生み出す目的で開発されたコルグ独自のテクノロジーです。通常シンセサイザーの音作りにおいてオシレーターは、1 つ 1 つ調整して組み合わせるという完成した形の見えづらい作業をする必要がありましたが、この製品ではオシレーターの種類と使用する数の組み合わせをアルゴリズム化し、自分が出したい音のベースとなるものを単純に「選ぶだけ」にしました。この組み合わせは最適なものが選定されており、即戦力となる音が簡単に作れます。また 3 つのオシレーター x 2 つのティンバーにより、分厚いサウンドを作ることも可能です。さまざまな音色を 1 台のシンセに求める難しい要求にも応えるべく、アナログ・シンセサイザーに代表されるノコギリ波、矩形波、ノイズから PCM/DWGS など多彩なオシレーター・アルゴリズムを搭載し、幅広いニーズにも対応しています。名機のサウンドを再現するモデリング・フィルターシンセサイザーの個性を決めるフィルター部分にも非常にこだわりました。フィルターの多彩なバリエーションは、バーチャル・アナログ・モデリングならでは。スタンダードなアナログ・モデリング・フィルターはもちろん、70 年代のリードやベースで使われたアナログ・モノフォニック・シンセ、80 年代にニューウェーブ系で多用されたポリフォニック・アナログ・シンセ、コルグのアナログ・シンセの代名詞である MS-20 など、有名/定番シンセサイザーに搭載されたフィルターを忠実にモデリングして搭載。これ一台で、いつも聴いていたあのシンセ・サウンドが手に入ります。さらに、レゾナンス値を上げると自己発振(セルフーオシレーション) する動きも再現するので、アナログ・シンセ特有の醍醐味を味わうことができます。ボコーダー機能マイクで入力した音声を機械的なロボットボイスに変えるボコーダー機能(Channel Vocoder)を搭載しました。KingKORG NEO のボコーダーは、ボコーダー専用機に匹敵する 16 バンドのフィルターで構成されています。また往年のボコーダー・サウンドだけでなく、フィルターの周波数をシフト(フォルマント・シフト機能)させたり、各帯域ごとにレベルやパンを調節することでサウンド・キャラクターを大幅に変化させることが可能です。これにより、たとえばテクノ・ポップの定番ボコーダー・サウンドのような魅力的なサウンドも簡単に加えることができます。さらに、マイク入力の代わりにティンバーB をモジュレーターとして使うこともでき、シンセ音に対してボコーダー効果をエフェクトとして組み合わせることもできます。KingKORG NEO には金属製の専用グースネック・マイクが付属しており、パネル右側の XLR 端子に差し込むと、すぐにあのおなじみのサウンドが高音質で楽しめます。また、A、B ティンバーの各 3 つのオシレーターは個別にマイク入力をソースとしても選べるので、声をミックスしたシンセサイズも可能です。【】現代の音楽シーンに適応するプリセット・プログラムを内蔵KingKORG NEO は SYNTH、LEAD、BASS など 8 つのカテゴリーのプリセット・プログラムを 200 個内蔵し、音の選びやすさと使いやすさが特徴です。時代と共に移り変わる音楽シーンに沿う形で、この製品のための新規プログラムを多数搭載しました。音を仕上げる、6 タイプ x 3 系統のマスター・エフェクトディストーションやアンプ・シミュレーターなどの PRE FX セクション、コーラスやトレモロなどの MOD FX セクション、ホール・リバーブや MOD ディレイなどの REV/DELAY セクションと、各 6 タイプから選べる 3 系統のマスター・エフェクトを装備。それぞれのタイプ選択のため、個別の専用ダイヤルがパネル上に用意されており、ダイヤルを回して効果を確認しながら最適なものを選び、さらにダイヤルの下に用意された FX コントロール・ノブで音を仕上げていくことができます。バーチャル・パッチ機能EG や LFO、ジョイスティックなどのコントロール信号を、ピッチやカットオフなどの音色を構成するパラメーターと仮想的に接続し、パラメーターにモジュレーションをかけて、より自由度の高いサウンド作りが可能になるバーチャル・パッチを 6 系統搭載しました。ステップ・アルペジエーター機能鍵盤で和音を押さえると、自動的にアルペジオ (分散和音)でフレーズを演奏するステップ・アルペジエーターを搭載しています。6 種類のアルペジオ・タイプを選択し、発音の長さや間隔、各ステップの発音オン/オフなどを設定することで、よりバリエーション豊かな演奏を楽しむことができます。直感的な操作を実現したパネル・レイアウトブロックごとに整理され、エディットに集中できる独自のパネル・レイアウトを採用。信号の流れに従ったアナログ・シンセサイザーの考え方を踏襲しつつ、現代の技術で一歩進めた形を実現しました。例えばオシレーターは、現在選択されているアルゴリズム名をディスプレイに表示。すぐ横にあるダイヤルを回して名前から音をイメージできるだけでなく、そのダイヤルをプッシュすると ANALOG、DWGS など各ジャンルの先頭にジャンプします。コントロール・ノブにはそれぞれのオシレーターごとに最も効果的、あるいはエディット上重要なパラメーターが的確にアサインされており、アナログ・シンセサイザーにおける「ノブを操作して音を変化させる楽しみ」をダイレクトに味わえます。またマスター・エフェクトには 3 系統それぞれに専用ダイヤルを用意し、エフェクト効果の違いによる音の変化を簡単に試すことができます。また、自己発光する有機 EL ディスプレイを採用しているので、暗いステージ上でも高い視認性を実現します。ライブで便利なフェイバリット機能好みのプログラムをいつでもワンプッシュで呼び出せるフェイバリット機能を搭載。8 つの(カテゴリー/)フェイバリット・ボタンに合計 40 プログラムを登録でき、簡単に呼び出すことができます。【詳細情報】鍵盤 37 鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)音源システム XMT(eXpanded Modeling Technology)最大発音数 最大 24 ボイス外形寸法(W x D x H) 565 x 338 x 92 mm質量 3.1 kg付属品 AC アダプター、マイク(+ウィンド・スクリーン)JANコード:4959112236035
商品レビュー:0点 / 0件
47,830 円
KORG microKORG Crystal (クリスタル) 37鍵盤 マイクロコルグ コルグ
20周年記念モデル【特徴】microKORG は 2002 年に発売され、20 年もの間、その勢いを保ってきました。数え切れないほどのトラックやアーティストが microKORG マジックの素晴らしい可能性を活用し、ステージやスタジオのミュージシャンに最も人気のある選択肢の 1 つであり続けているのです。microKORG Crystal は、この象徴的なシンセの究極の生まれ変わりです。お見逃しなく! 付属品:AC アダプター、コンデンサー・マイクロフォン専用透明素材キャリー・バッグは付属しません。コルグならではの遊び心として、microKORG Crystal の透明ボディが外からも見える専用透明素材キャリー・バッグが付属し、ステージ上でもオフでも microKORG をアピールすることができます。【20 年に及ぶ microKORG の輝かしい歴史に感謝を込めて。 】ミュージシャンが「定番」と認める楽器は、時代の流行とは無縁で長く愛され、使い続けられるもの。「定番」という言葉は、画期的な存在であるこの楽器を象徴しています。数多のコピーが生まれても、オリジナルだけが持つ個性はより鮮やかに輝き、時を経るほどにその魅力を増して行きます。20 年前、電池で駆動するポータブルな microKORG が誕生しました。時代を先駆けたミニ鍵盤、パワフルなボコーダー、現代の音楽ジャンルに最適なすぐに使えるサウンドは、多くのヒット曲を生み出し、瞬く間にミュージシャンのプレイ・スタイルを一変させました。このコンパクトなサウンド・モンスターは、キーボードを弾かない多くのミュージシャンにシンセの素晴らしさを教え、今では当たり前となった音楽制作の方法を生み出しました。小さなキーボードがステージ上の大きなキーボードの上に控えめに置かれ、アマチュアからプロまでが同じ楽器を手に入れて、小さな寝室から大きなプロのレコーディング施設まで、世界中の音楽シーンの最前線に置かれるようになったのです。発売 20 周年を記念した特別仕様の microKORG Crystal は、今や「定番」となったこのシンセサイザーを、ユニークかつスタイリッシュに仕上げています。 【スケルトンの半透明シャーシと、それに合わせた半透明なノブ、操作子類】これまでの microKORG の構造を一新し、電子回路や内部が見える半透明のシャーシを採用した「microKORG Crystal」。ノブやダイヤル、ホイールなどの操作子も同じ半透明になっています。どの角度から見ても楽しい microKORG Crystal は、記念モデルとしてその名の通り、microKORG を生み出したコルグ・チームのエネルギーや想いを「結晶化」しています。 【】美しい輝きを放つ操作パネルmicroKORG Crystal は、ステンレス鏡面仕上げのトップ・パネルと半透明のノブやダイヤルが見事に調和し、もはや電子楽器を超えた存在として、他の楽器にはない外観上のインパクトを与えています。質感の高い頑丈なアルミ製サイド・パネルオリジナル・モデルでは、レトロ感を演出する木製のサイド・パネルを採用し、アナログ・モデリングのシンセ・エンジンに上品なアクセントを加えていました。今回の特別モデルではアルミ製サイド・パネルを採用し、すっきりとした印象に仕上げています。【詳細情報】鍵盤: ミニ鍵盤、37 鍵 (ベロシティ対応)最大同時発音数: 4 ボイス音源システム: アナログ・モデリング・シンセシス・システム外形寸法(W × D × H): 524 × 232 × 70 mm質量: 2.4 kg(電池および付属マイクロフォンを除く本体のみ質量)JANコード:4959112238541【マイクロコルグ】【クリスタル】
商品レビュー:0点 / 0件
53,103 円
[B級品特価] KORG MODWAVE 37鍵盤 B級品 ウェーブルテーブル シンセサイザー コルグ
波形の「時間軸を超えて」音創りできるシンセサイザーの面白さを純粋に楽しめるモデルです。【特徴】【B級品特価】B級品のため通常の商品と保証内容が異なりますのでご注意ください!・本体、付属品、ケース、梱包の外装の汚れ、使用に問題ないキズに関して保証対象外になります。・動作に関する初期不良は保証の対象となりますが、交換ではなく修理での対応とさせていただきます。・電源アダプターなどの動作に必須なもの以外の付属品が付属しなかった場合も保証対象外となります。こちらの商品はメーカーよりB級品として仕入れたものです。箱ボロ品や初期不良などで修理した個体を取り混ぜて一括でB級品として仕入れております。使用には支障のない本体、付属品、外装のキズがあるものや、付属品が一部不足しているものなどもございます。お届けする個体の詳細の状態確認、画像の提供などは行っておりません。ご不安が残る方は通常の新品をご購入頂ますようお願いいたします。電源アダプターなど使用に必須な付属品は付属しています(電池駆動ができるものは付属していない場合がございます。)【】・200以上のウェーブテーブル、2,000を超えるマルチサンプルを搭載。-ウェーブテーブル:波形を時間軸でモーフィングすることで時空を歪めるような音作りが可能。-マルチサンプル:従来のPCM のような汎用性のある音までカバー可能。・2 OSC + Sub OSC, 2ティンバー構成。・Position/Blend/Morph の3ノブ搭載で、直感的かつ素早いサウンドメイクが可能。・オシロスコープ機能で波形変化を目視しながらのサウンドメイク可能。・ピンボールのように予測不可能な動きをもたらす新開発モジュレーション・コントローラー ・『KAOSS PHYSICS』を新規搭載し、通常のKAOSS PAD のようにXYパッドとしても使用可能。 ・パラメータを自由にアサイン可能なMod Knobs を4基搭載。・wavestate譲りの強力なフィルターやLFO、エフェクト搭載。・37鍵キーボード搭載のコンパクトなデザイン。【】ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) や オルタードFM (opsix) と同様に、進化した modwave のウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。【シンセ・エンジン】ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。*Sound Librarianソフトを使用各プログラムにはフル機能の2つのウェーブテーブル・オシレーターと、それに加えてサブ・オシレーター/ノイズ・ジェネレーター、過激なMS-20、スイートなPolysix、新しく強化されたマルチ・フィルターを含む12種類のステレオ・フィルターが搭載されています。4つのトリガー可能なエンベロープ、5つのLFO、デュアル・モジュレーション・プロセッサー、2つのキートラック・ジェネレーター、さらにマルチレーンのモーション・シーケンスとKaoss Physicsを搭載した非常に柔軟性の高いモジュレーション・システムを使って、ほぼすべてのパラメーターをコントロールすることができます。1つのプログラムで1ボイスにつき最大4つのウェーブテーブルを同時に再生することができますが、modwaveは32ボイスのポリフォニーを実現しており、ウェーブテーブル・シンセとしては驚異的です。2つのプログラムを重ねることで、さらに可能性が倍増します。【詳細情報】■システム鍵盤37鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)最大同時発音数32ステレオ・ボイス音源システムmodwaveシンセシス・エンジン■モジュレーションコントローラーMod Wheel、Pitch Wheel、Kaoss Physics、4x Mod Knobs■その他のソース4x Envelopes、5x LFOs、2x Mod Processors、2x Key Track、Seq Lanes A-D、Step Pulse、Tempo、Program/Performance Note Count、Program/Performance Voice Count, Poly Legato、Velocity、Exponential Velocity、Release Velocity、Gate、Gate+Damper、Note-On Trigger、Note-On Trigger+Damper、Note Number、Aftertouch and Poly Aftertouch (external MIDI only)、MIDI CCs +/-、MIDI CCs +■デスティネーション個々のモーション・シーケンス・ステップのパラメーターを含む、ほとんどのパラメーターをモジュレートできます。モーション・シーケンスの長さに応じて、プログラムごとに1,000以上のモジュレーションを設定することができます。■エフェクト・Pre FX デシメーター、グラッフィックEQ、ギター・アンプ、モダン・コンプレッサー、パラメトリックEQ、レッド・コンプレッサー、リング・モジュレーター、トレモロ、ウェーブ・シェーパー・Mod FX ブラック・コーラス/フランジャー、ブラック・フェーズ、CX-3ビブラート・コーラス、EPコーラス、ハーモニック・コーラス、モダン・コーラス、モダン・フェーザー、オレンジ・フェーズ、Polysix アンサンブル、スモール・フェーズ、トーキング・モジュレーター、ビンテージ・コーラス、ビンテージ・フランジャー、ビンテージ/カスタム・ワウ、Voxワウ・Delay L/C/Rディレイ、マルチバンドModディレイ、リバース・ディレイ、ステレオ/クロス・ディレイ、テープ・エコー・リバーブ アーリー・リフレクション、Overb・マスターEQ 4バンド・パラメトリックEQ■一般・入出力端子 ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子・電源 ACアダプター(DC12V, 2500mA)・消費電力 5 W・外径寸法(W × D × H)565 × 338 × 92 mm・質量2.9 kg・付属品 ACアダプター・アクセサリー(別売) DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチJANコード:4959112230965【モドウェーブ】
商品レビュー:0点 / 0件
429,000 円
KORG KRONOS3 61鍵盤 シンセサイザー コルグ
比類なき表現力を持つ、新しいサウンド【特徴】2011年のデビュー以来、KRONOSは世界中のミュージシャンから絶大な支持を受け、モデル・チェンジやアップデートを繰り返しながら進化を遂げてきました。KRONOSは、プロ・ミュージシャンとハイエンド・アマチュアのためのキーボードの定番として、パフォーマンス、パワー、そして多くの用途に対して、常にユーザーの期待に応えています。多くの声によって、KRONOSはリフレッシュされ、洗練され、スポットライトを浴びる場所を取り戻す準備が整いました。直感的なコントロール、300を超えるプレミアムなサウンド・ライブラリーへのアクセス、専用機能の数々を備えた最新のKRONOSは、あらゆるステージやスタジオで可能なことを再定義するために設計されています。 【】新しいKRONOSには、数千ものサウンド・プログラム、コンビネーションに加え、あなたの音楽的創造性を高めるために入念に作られた256のプログラムが追加されています。このアップデートの中心となるのは、華やかで透明感のある響きを持つ見事なイタリアン・ピアノや、金属棒(タイン)機構の土臭いビンテージ・サウンドを忠実に再現したエレクトリック・ピアノ、Tine EP I Earlyなど、128種類の新規サウンド・プログラムです。さらに、FMエレクトリック・ピアノ、多彩なシンセ・パッド、みずみずしいリード・サウンドなど、時代を超えたクラシックから現代のヒット曲まで、あらゆるジャンルのサウンドを幅広く収録しています。これらのサウンドを補完するのが、KRONOS Sound Librariesの128の厳選されたサウンドです。12のワールド・クラスのサウンド・デザイナーとのコラボレーションにより開発されたこれらのサウンド・プログラムには、あなたのサウンド・パレットを刺激し、広げるために厳選された、彼らの作品のベスト・セレクションが含まれています。このセレクションには、KRONOSがあなたの究極のキーボードであり続けることを保証する、新しいピアノ・ボイスも含まれています。【Sound Librariesからの追加サウンド】KRONOSには、KRONOS Sound Librariesの代表的なサウンドがプリロードされています。- KRS-08 Best of TRITON:最も売れたシンセサイザーの1つであるTRITONの128のプログラムを収録。- KRS-04 Pro Splits and Layers:リアルタイム・パフォーマンス用に最適化された、キーボードに不可欠なスプリットとレイヤー。- KRS-05 Ensemble Combinations:ブラス、ストリングス、シンセをフィーチャーしたバンド・フレンドリーなアンサンブル。さらに、コルグと選りすぐりの一流オルガニストたちとのコラボレーションによる256種類のCX-3オルガン・プログラム、 KRS-06とKRS-06B CX-3 Signature Soundsがプリ・インストールされ、本体のユーザー・エリアなどにロードすることで、すぐに演奏できます。この時代を超越したサウンド・コレクションにより、ソロ奏者からアンサンブル奏者まで、すべての演奏者がKRONOSが提供する最高のサウンドを利用できます。【合理化された操作、比類なき直感性】KRONOSの操作系は、パワフルでありながら直感的な演奏インターフェースを実現するために、何世代にもわたって綿密に改良されてきました。そのレイアウトは、8つのリアルタイム・ノブ、9つのスライダー、そして一連のパフォーマンス・コントロールで構成され、ミュージシャンが自分の技術に集中し、直感的に演奏できるよう、心地よく馴染んでいます。インターフェースの中心には、これまで以上に高速で反応性の高い大型のTouchViewディスプレイがあり、重要な情報や設定に一目でアクセスできます。このシームレスなデザインは初期モデルから継承されているもので、どの現場にどの世代のKRONOSが置いてあっても、使ったことがある人ならすぐに使える安心感を提供します。【詳細情報】システム、鍵盤システム KRONOS System Version 3.2鍵盤・88鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・73鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・61鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド**ベロシティ対応、アフタータッチ対応音源部シンセシス方式9種類SGX-2 Premium Piano(アコースティック・ピアノ)EP-1 MDS Electric Piano(エレクトリック・ピアノ)HD-1 High Definition Synthesizer(PCM)AL-1 Analog Synthesizer(アナログ・モデリング)CX-3 Tonewheel Organ(トーンホイール・オルガン)STR-1 Plucked Strings(フィジカル・モデリング)MOD-7 Waveshaping VPM Synthesizer(VPMシンセシス)MS-20EX(CMTアナログ・モデリング)PolysixEX(CMTアナログ・モデリング) 最大同時発音数※1※2【SGX-2】100ボイス※3【EP-1】104ボイス【HD-1】140ボイス【AL-1】80ボイス【CX-3】200ボイス【STR-1】40ボイス【MOD-7】52ボイス【MS-20EX】40ボイス【PolysixEX】180ボイス※1:最大同時発音数は、音源の種類、使用するエフェクトの数量によって変化します。※2:各音源方式を個別に使用した場合の最大同時発音です。複数の音源方式を同時に使用している場合、発音数はシステムが自動的に必要なボイス数を割り当てます。※3:100デュアル・ステレオ.ノート(最大で400ボイス相当)プリセットPCM314MB(ROM 1,505 マルチサンプル、1,388 ドラムサンプル)PCM RAM約3GB※4※4:PCM RAM(サンプリング・メモリー)容量は、EXs PCM ライブラリーとUser Sample Banksの使用状況によって変化します。ウェーブ・シーケンスプリロード207種、ユーザー・メモリー598種ステレオ・マルチサンプル対応、各ノートごとにシンク可能、テンポ・ベースで設定可能 一般ディスク・モードロード、セーブ、ユーティリティ、オーディオCD作成(CD-DA)、オーディオCD再生、データ・ファイラー機能(MIDIシステム・エクスクルーシブ・データのロード/セーブ)、CD-R/RW(UDF Format read/write)、ISO9660 Level 1コントローラージョイスティック、リボン・コントローラー、SW1、2、ベクター・ジョイスティック、コントロール・サーフェス(コントロール・アサインSW=ティンバー/トラック、オーディオ、エクスターナル、リアルタイム・ノブ/KARMA、トーン・アジャスト、ミキサー・ノブSW=チャンネル・ストリップ/インディビジュアル・パン選択、リセット・コントロールSW、ソロSW、ノブ 1-8、スイッチ1-8(上段)、スイッチ1-8(下段)、スライダー 1-8、マスター・スライダー)、KARMA(ON/OFF、LATCH、MODULE CONTROL)、DRUM TRACK(ON/OFF)ディスプレイタッチビュー・グラフィカル・ユーザー・インターフェイス、8インチ・カラーTFT液晶ディスプレイ、SVGA(800x600ピクセル)、明るさ調節付きアウトプット== Analog ==(MAIN) L/MONO、R:標準フォーン・ジャック(平衡)、350Ω(ステレオ)、175Ω(モノ)、規定レベル:+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、負荷インピーダンス:600Ω以上 インディビジュアル1-4:標準フォーン・ジャック(平衡)、出力インピーダンス:350Ω(ステレオ)、175Ω(モノ)、規定レベル:+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、負荷インピーダンス:600Ω以上 ヘッドホン:標準ステレオ・フォーン・ジャック、出力インピーダンス:33Ω、最大レベル:60+60mW(33Ω) == Digital ==S/P DIF:オプティカル、24bit、IEC60958、EIAJCP-1201、48kHz(L/MONO、Rと同じ出力) USB-B:24bit、48kHz、2チャンネル(L/MONO、Rと同じ出力) インプット== Analog ==Audio Inputs 1、2:標準フォーン・ジャック(平衡)、入力インピーダンス:10kΩ、規定レベル(LINE):+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、規定レベル(MIC):-22dBu、最大レベル: -10dBu、ソース・インピーダンス:600Ω == Digital ==S/P DIF:オプティカル、24bit、IEC60958、EIAJCP-1201、48kHz) USB-B:24bit、48kHz、2チャンネル コントロール・インプットダンパー・ペダル(ハーフ・ダンパー対応)、アサイナブル・スイッチ、アサイナブル・ペダルMIDIIN、OUT、THRUUSBUSB A(TYPE A)x 2、外部USB機器(QWERTYキーボード、USB MIDI、USBストレージ・デバイス、USB Ethernetアダプター)との接続用USB B(TYPE B)x 1、MIDI/オーディオ・インターフェース、MIDI 1(16ch)イン/1(16ch)アウト、オーディオ:2chイン/2chアウトUSB規格Ver.2.0に準拠、ハイ・スピード(480Mbps対応) ディスク・ドライブSSD(2.5インチ、120GB)消費電力40W外形寸法61鍵モデル:1,064 (W) x 363(D) x 134 (H) mm73鍵モデル:1,245 (W) x 370 (D) x 148 (H) mm88鍵モデル:1,457 (W) x 370(D) x 148 (H) mm 質量61鍵モデル:14.2 kg73鍵モデル:20.4 kg88鍵モデル:23.4 kg 付属品ACコードJANコード:4959112244436
商品レビュー:0点 / 0件
89,100 円
KORG modwave mk2 ( mkII ) 37鍵盤 シンセサイザー WAVETABLE SYNTHESIZER コルグ
ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0 など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。【特徴】・同時発音数が約 2 倍の 60 音にパワーアップ・フリーランニング LFO などを拡張・パネル左上のパッドを製品イメージカラーの赤に変更・様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ新たに modwave mkII が登場。同時発音数が約 2 倍になり、フリーランニング LFO などが拡張されました。1985 年、コルグの DW-8000 はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。modwave はその DW シリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。【】modwave mkII は、オリジナル modwave の 32 ボイスの約 2 倍である驚異的な 60 ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべての LFO にフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。シンセ・エンジンウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200 以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大 64 の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30 以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13 のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイム A/B ブレンドを使って、任意の 2 つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2 億3,000 万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。Serum または WaveEdit フォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量 PCM ライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。* インポートされたウェーブテーブルが 64 波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして 64 波形のものを作成するようにしました。Kaoss PhysicsKaoss Physics は、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。モーション・シーケンシング 2.0モーション・シーケンシング 2.0 は、wavestate のウェーブ・シーケンシング 2.0 を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4 つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。様々なフィルターを装備アグレッシブな MS-20 ローパスまたはハイパス・フィルター、または強力かつスイートな Polysix ローパスで、あなたのサウンドにビンテージなキャラクターを加えてみてはいかがでしょうか。2 ポール/4 ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターのフル・コレクションを使用して、音の形を整え洗練させましょう。また複数のモードを同時にモジュレーション可能にブレンドするコルグ独自のマルチ・フィルターは、フロント・パネルのノブにプリセットが用意されており、様々な可能性を容易に探ることができます。コルグ R&D in California による設計コルグ R&D は、wavestate やオリジナル WAVESTATION、OASYS や KRONOS の共同開発をはじめ、多くのコルグの楽器の基盤技術を開発してきました。modwave は彼らによる独自の美学を反映したもので、最先端の技術を駆使した見事なサウンドと深い柔軟性、そして即時のフィジカル・コントロールを実現しています。modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレードmodwave をお持ちの方には、modwave native(ソフトウェア)へお得にクロスグレードができるパッケージをご用意しています。modwave Sound Editor/Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にてmodwave native を特別価格 4,900 で購入することができます。modwave ハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏や DAW での音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。【詳細情報】鍵盤: 37 鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)最大同時発音数: 60 ステレオ・ボイス音源システム: modwave シンセシス・エンジン外形寸法(W × D × H): 565 × 338 × 92 mm質量: 2.9 kgJANコード:4959112239029【モドウェーブ】【モッドウェーブ】
商品レビュー:0点 / 0件
517,000 円
KORG KRONOS3 88鍵盤 シンセサイザー コルグ
比類なき表現力を持つ、新しいサウンド【特徴】2011年のデビュー以来、KRONOSは世界中のミュージシャンから絶大な支持を受け、モデル・チェンジやアップデートを繰り返しながら進化を遂げてきました。KRONOSは、プロ・ミュージシャンとハイエンド・アマチュアのためのキーボードの定番として、パフォーマンス、パワー、そして多くの用途に対して、常にユーザーの期待に応えています。多くの声によって、KRONOSはリフレッシュされ、洗練され、スポットライトを浴びる場所を取り戻す準備が整いました。直感的なコントロール、300を超えるプレミアムなサウンド・ライブラリーへのアクセス、専用機能の数々を備えた最新のKRONOSは、あらゆるステージやスタジオで可能なことを再定義するために設計されています。 【】新しいKRONOSには、数千ものサウンド・プログラム、コンビネーションに加え、あなたの音楽的創造性を高めるために入念に作られた256のプログラムが追加されています。このアップデートの中心となるのは、華やかで透明感のある響きを持つ見事なイタリアン・ピアノや、金属棒(タイン)機構の土臭いビンテージ・サウンドを忠実に再現したエレクトリック・ピアノ、Tine EP I Earlyなど、128種類の新規サウンド・プログラムです。さらに、FMエレクトリック・ピアノ、多彩なシンセ・パッド、みずみずしいリード・サウンドなど、時代を超えたクラシックから現代のヒット曲まで、あらゆるジャンルのサウンドを幅広く収録しています。これらのサウンドを補完するのが、KRONOS Sound Librariesの128の厳選されたサウンドです。12のワールド・クラスのサウンド・デザイナーとのコラボレーションにより開発されたこれらのサウンド・プログラムには、あなたのサウンド・パレットを刺激し、広げるために厳選された、彼らの作品のベスト・セレクションが含まれています。このセレクションには、KRONOSがあなたの究極のキーボードであり続けることを保証する、新しいピアノ・ボイスも含まれています。【Sound Librariesからの追加サウンド】KRONOSには、KRONOS Sound Librariesの代表的なサウンドがプリロードされています。- KRS-08 Best of TRITON:最も売れたシンセサイザーの1つであるTRITONの128のプログラムを収録。- KRS-04 Pro Splits and Layers:リアルタイム・パフォーマンス用に最適化された、キーボードに不可欠なスプリットとレイヤー。- KRS-05 Ensemble Combinations:ブラス、ストリングス、シンセをフィーチャーしたバンド・フレンドリーなアンサンブル。さらに、コルグと選りすぐりの一流オルガニストたちとのコラボレーションによる256種類のCX-3オルガン・プログラム、 KRS-06とKRS-06B CX-3 Signature Soundsがプリ・インストールされ、本体のユーザー・エリアなどにロードすることで、すぐに演奏できます。この時代を超越したサウンド・コレクションにより、ソロ奏者からアンサンブル奏者まで、すべての演奏者がKRONOSが提供する最高のサウンドを利用できます。【合理化された操作、比類なき直感性】KRONOSの操作系は、パワフルでありながら直感的な演奏インターフェースを実現するために、何世代にもわたって綿密に改良されてきました。そのレイアウトは、8つのリアルタイム・ノブ、9つのスライダー、そして一連のパフォーマンス・コントロールで構成され、ミュージシャンが自分の技術に集中し、直感的に演奏できるよう、心地よく馴染んでいます。インターフェースの中心には、これまで以上に高速で反応性の高い大型のTouchViewディスプレイがあり、重要な情報や設定に一目でアクセスできます。このシームレスなデザインは初期モデルから継承されているもので、どの現場にどの世代のKRONOSが置いてあっても、使ったことがある人ならすぐに使える安心感を提供します。【詳細情報】システム、鍵盤システム KRONOS System Version 3.2鍵盤・88鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・73鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・61鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド**ベロシティ対応、アフタータッチ対応音源部シンセシス方式9種類SGX-2 Premium Piano(アコースティック・ピアノ)EP-1 MDS Electric Piano(エレクトリック・ピアノ)HD-1 High Definition Synthesizer(PCM)AL-1 Analog Synthesizer(アナログ・モデリング)CX-3 Tonewheel Organ(トーンホイール・オルガン)STR-1 Plucked Strings(フィジカル・モデリング)MOD-7 Waveshaping VPM Synthesizer(VPMシンセシス)MS-20EX(CMTアナログ・モデリング)PolysixEX(CMTアナログ・モデリング) 最大同時発音数※1※2【SGX-2】100ボイス※3【EP-1】104ボイス【HD-1】140ボイス【AL-1】80ボイス【CX-3】200ボイス【STR-1】40ボイス【MOD-7】52ボイス【MS-20EX】40ボイス【PolysixEX】180ボイス※1:最大同時発音数は、音源の種類、使用するエフェクトの数量によって変化します。※2:各音源方式を個別に使用した場合の最大同時発音です。複数の音源方式を同時に使用している場合、発音数はシステムが自動的に必要なボイス数を割り当てます。※3:100デュアル・ステレオ.ノート(最大で400ボイス相当)プリセットPCM314MB(ROM 1,505 マルチサンプル、1,388 ドラムサンプル)PCM RAM約3GB※4※4:PCM RAM(サンプリング・メモリー)容量は、EXs PCM ライブラリーとUser Sample Banksの使用状況によって変化します。ウェーブ・シーケンスプリロード207種、ユーザー・メモリー598種ステレオ・マルチサンプル対応、各ノートごとにシンク可能、テンポ・ベースで設定可能 一般ディスク・モードロード、セーブ、ユーティリティ、オーディオCD作成(CD-DA)、オーディオCD再生、データ・ファイラー機能(MIDIシステム・エクスクルーシブ・データのロード/セーブ)、CD-R/RW(UDF Format read/write)、ISO9660 Level 1コントローラージョイスティック、リボン・コントローラー、SW1、2、ベクター・ジョイスティック、コントロール・サーフェス(コントロール・アサインSW=ティンバー/トラック、オーディオ、エクスターナル、リアルタイム・ノブ/KARMA、トーン・アジャスト、ミキサー・ノブSW=チャンネル・ストリップ/インディビジュアル・パン選択、リセット・コントロールSW、ソロSW、ノブ 1-8、スイッチ1-8(上段)、スイッチ1-8(下段)、スライダー 1-8、マスター・スライダー)、KARMA(ON/OFF、LATCH、MODULE CONTROL)、DRUM TRACK(ON/OFF)ディスプレイタッチビュー・グラフィカル・ユーザー・インターフェイス、8インチ・カラーTFT液晶ディスプレイ、SVGA(800x600ピクセル)、明るさ調節付きアウトプット== Analog ==(MAIN) L/MONO、R:標準フォーン・ジャック(平衡)、350Ω(ステレオ)、175Ω(モノ)、規定レベル:+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、負荷インピーダンス:600Ω以上 インディビジュアル1-4:標準フォーン・ジャック(平衡)、出力インピーダンス:350Ω(ステレオ)、175Ω(モノ)、規定レベル:+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、負荷インピーダンス:600Ω以上 ヘッドホン:標準ステレオ・フォーン・ジャック、出力インピーダンス:33Ω、最大レベル:60+60mW(33Ω) == Digital ==S/P DIF:オプティカル、24bit、IEC60958、EIAJCP-1201、48kHz(L/MONO、Rと同じ出力) USB-B:24bit、48kHz、2チャンネル(L/MONO、Rと同じ出力) インプット== Analog ==Audio Inputs 1、2:標準フォーン・ジャック(平衡)、入力インピーダンス:10kΩ、規定レベル(LINE):+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、規定レベル(MIC):-22dBu、最大レベル: -10dBu、ソース・インピーダンス:600Ω == Digital ==S/P DIF:オプティカル、24bit、IEC60958、EIAJCP-1201、48kHz) USB-B:24bit、48kHz、2チャンネル コントロール・インプットダンパー・ペダル(ハーフ・ダンパー対応)、アサイナブル・スイッチ、アサイナブル・ペダルMIDIIN、OUT、THRUUSBUSB A(TYPE A)x 2、外部USB機器(QWERTYキーボード、USB MIDI、USBストレージ・デバイス、USB Ethernetアダプター)との接続用USB B(TYPE B)x 1、MIDI/オーディオ・インターフェース、MIDI 1(16ch)イン/1(16ch)アウト、オーディオ:2chイン/2chアウトUSB規格Ver.2.0に準拠、ハイ・スピード(480Mbps対応) ディスク・ドライブSSD(2.5インチ、120GB)消費電力40W外形寸法61鍵モデル:1,064 (W) x 363(D) x 134 (H) mm73鍵モデル:1,245 (W) x 370 (D) x 148 (H) mm88鍵モデル:1,457 (W) x 370(D) x 148 (H) mm 質量61鍵モデル:14.2 kg73鍵モデル:20.4 kg88鍵モデル:23.4 kg 付属品ACコードJANコード:4959112244450
商品レビュー:0点 / 0件
467,500 円
KORG KRONOS3 73鍵盤 シンセサイザー コルグ
比類なき表現力を持つ、新しいサウンド【特徴】2011年のデビュー以来、KRONOSは世界中のミュージシャンから絶大な支持を受け、モデル・チェンジやアップデートを繰り返しながら進化を遂げてきました。KRONOSは、プロ・ミュージシャンとハイエンド・アマチュアのためのキーボードの定番として、パフォーマンス、パワー、そして多くの用途に対して、常にユーザーの期待に応えています。多くの声によって、KRONOSはリフレッシュされ、洗練され、スポットライトを浴びる場所を取り戻す準備が整いました。直感的なコントロール、300を超えるプレミアムなサウンド・ライブラリーへのアクセス、専用機能の数々を備えた最新のKRONOSは、あらゆるステージやスタジオで可能なことを再定義するために設計されています。 【】新しいKRONOSには、数千ものサウンド・プログラム、コンビネーションに加え、あなたの音楽的創造性を高めるために入念に作られた256のプログラムが追加されています。このアップデートの中心となるのは、華やかで透明感のある響きを持つ見事なイタリアン・ピアノや、金属棒(タイン)機構の土臭いビンテージ・サウンドを忠実に再現したエレクトリック・ピアノ、Tine EP I Earlyなど、128種類の新規サウンド・プログラムです。さらに、FMエレクトリック・ピアノ、多彩なシンセ・パッド、みずみずしいリード・サウンドなど、時代を超えたクラシックから現代のヒット曲まで、あらゆるジャンルのサウンドを幅広く収録しています。これらのサウンドを補完するのが、KRONOS Sound Librariesの128の厳選されたサウンドです。12のワールド・クラスのサウンド・デザイナーとのコラボレーションにより開発されたこれらのサウンド・プログラムには、あなたのサウンド・パレットを刺激し、広げるために厳選された、彼らの作品のベスト・セレクションが含まれています。このセレクションには、KRONOSがあなたの究極のキーボードであり続けることを保証する、新しいピアノ・ボイスも含まれています。【Sound Librariesからの追加サウンド】KRONOSには、KRONOS Sound Librariesの代表的なサウンドがプリロードされています。- KRS-08 Best of TRITON:最も売れたシンセサイザーの1つであるTRITONの128のプログラムを収録。- KRS-04 Pro Splits and Layers:リアルタイム・パフォーマンス用に最適化された、キーボードに不可欠なスプリットとレイヤー。- KRS-05 Ensemble Combinations:ブラス、ストリングス、シンセをフィーチャーしたバンド・フレンドリーなアンサンブル。さらに、コルグと選りすぐりの一流オルガニストたちとのコラボレーションによる256種類のCX-3オルガン・プログラム、 KRS-06とKRS-06B CX-3 Signature Soundsがプリ・インストールされ、本体のユーザー・エリアなどにロードすることで、すぐに演奏できます。この時代を超越したサウンド・コレクションにより、ソロ奏者からアンサンブル奏者まで、すべての演奏者がKRONOSが提供する最高のサウンドを利用できます。【合理化された操作、比類なき直感性】KRONOSの操作系は、パワフルでありながら直感的な演奏インターフェースを実現するために、何世代にもわたって綿密に改良されてきました。そのレイアウトは、8つのリアルタイム・ノブ、9つのスライダー、そして一連のパフォーマンス・コントロールで構成され、ミュージシャンが自分の技術に集中し、直感的に演奏できるよう、心地よく馴染んでいます。インターフェースの中心には、これまで以上に高速で反応性の高い大型のTouchViewディスプレイがあり、重要な情報や設定に一目でアクセスできます。このシームレスなデザインは初期モデルから継承されているもので、どの現場にどの世代のKRONOSが置いてあっても、使ったことがある人ならすぐに使える安心感を提供します。【詳細情報】システム、鍵盤システム KRONOS System Version 3.2鍵盤・88鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・73鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・61鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド**ベロシティ対応、アフタータッチ対応音源部シンセシス方式9種類SGX-2 Premium Piano(アコースティック・ピアノ)EP-1 MDS Electric Piano(エレクトリック・ピアノ)HD-1 High Definition Synthesizer(PCM)AL-1 Analog Synthesizer(アナログ・モデリング)CX-3 Tonewheel Organ(トーンホイール・オルガン)STR-1 Plucked Strings(フィジカル・モデリング)MOD-7 Waveshaping VPM Synthesizer(VPMシンセシス)MS-20EX(CMTアナログ・モデリング)PolysixEX(CMTアナログ・モデリング) 最大同時発音数※1※2【SGX-2】100ボイス※3【EP-1】104ボイス【HD-1】140ボイス【AL-1】80ボイス【CX-3】200ボイス【STR-1】40ボイス【MOD-7】52ボイス【MS-20EX】40ボイス【PolysixEX】180ボイス※1:最大同時発音数は、音源の種類、使用するエフェクトの数量によって変化します。※2:各音源方式を個別に使用した場合の最大同時発音です。複数の音源方式を同時に使用している場合、発音数はシステムが自動的に必要なボイス数を割り当てます。※3:100デュアル・ステレオ.ノート(最大で400ボイス相当)プリセットPCM314MB(ROM 1,505 マルチサンプル、1,388 ドラムサンプル)PCM RAM約3GB※4※4:PCM RAM(サンプリング・メモリー)容量は、EXs PCM ライブラリーとUser Sample Banksの使用状況によって変化します。ウェーブ・シーケンスプリロード207種、ユーザー・メモリー598種ステレオ・マルチサンプル対応、各ノートごとにシンク可能、テンポ・ベースで設定可能 一般ディスク・モードロード、セーブ、ユーティリティ、オーディオCD作成(CD-DA)、オーディオCD再生、データ・ファイラー機能(MIDIシステム・エクスクルーシブ・データのロード/セーブ)、CD-R/RW(UDF Format read/write)、ISO9660 Level 1コントローラージョイスティック、リボン・コントローラー、SW1、2、ベクター・ジョイスティック、コントロール・サーフェス(コントロール・アサインSW=ティンバー/トラック、オーディオ、エクスターナル、リアルタイム・ノブ/KARMA、トーン・アジャスト、ミキサー・ノブSW=チャンネル・ストリップ/インディビジュアル・パン選択、リセット・コントロールSW、ソロSW、ノブ 1-8、スイッチ1-8(上段)、スイッチ1-8(下段)、スライダー 1-8、マスター・スライダー)、KARMA(ON/OFF、LATCH、MODULE CONTROL)、DRUM TRACK(ON/OFF)ディスプレイタッチビュー・グラフィカル・ユーザー・インターフェイス、8インチ・カラーTFT液晶ディスプレイ、SVGA(800x600ピクセル)、明るさ調節付きアウトプット== Analog ==(MAIN) L/MONO、R:標準フォーン・ジャック(平衡)、350Ω(ステレオ)、175Ω(モノ)、規定レベル:+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、負荷インピーダンス:600Ω以上 インディビジュアル1-4:標準フォーン・ジャック(平衡)、出力インピーダンス:350Ω(ステレオ)、175Ω(モノ)、規定レベル:+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、負荷インピーダンス:600Ω以上 ヘッドホン:標準ステレオ・フォーン・ジャック、出力インピーダンス:33Ω、最大レベル:60+60mW(33Ω) == Digital ==S/P DIF:オプティカル、24bit、IEC60958、EIAJCP-1201、48kHz(L/MONO、Rと同じ出力) USB-B:24bit、48kHz、2チャンネル(L/MONO、Rと同じ出力) インプット== Analog ==Audio Inputs 1、2:標準フォーン・ジャック(平衡)、入力インピーダンス:10kΩ、規定レベル(LINE):+4.0dBu、最大レベル:+16.0dBu、規定レベル(MIC):-22dBu、最大レベル: -10dBu、ソース・インピーダンス:600Ω == Digital ==S/P DIF:オプティカル、24bit、IEC60958、EIAJCP-1201、48kHz) USB-B:24bit、48kHz、2チャンネル コントロール・インプットダンパー・ペダル(ハーフ・ダンパー対応)、アサイナブル・スイッチ、アサイナブル・ペダルMIDIIN、OUT、THRUUSBUSB A(TYPE A)x 2、外部USB機器(QWERTYキーボード、USB MIDI、USBストレージ・デバイス、USB Ethernetアダプター)との接続用USB B(TYPE B)x 1、MIDI/オーディオ・インターフェース、MIDI 1(16ch)イン/1(16ch)アウト、オーディオ:2chイン/2chアウトUSB規格Ver.2.0に準拠、ハイ・スピード(480Mbps対応) ディスク・ドライブSSD(2.5インチ、120GB)消費電力40W外形寸法61鍵モデル:1,064 (W) x 363(D) x 134 (H) mm73鍵モデル:1,245 (W) x 370 (D) x 148 (H) mm88鍵モデル:1,457 (W) x 370(D) x 148 (H) mm 質量61鍵モデル:14.2 kg73鍵モデル:20.4 kg88鍵モデル:23.4 kg 付属品ACコードJANコード:4959112244443
商品レビュー:0点 / 0件
84,700 円
KORG KROSS2-61 MB (Super Matte Black) 61鍵盤 シンセサイザー コルグ KROSS261
超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに。膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。【特徴】さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウトパラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能クラスを超えた最高の仕上がりのカラー・ラインナップパッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能【詳細情報】■鍵盤61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)標準 C2 ~ C7([C1.. C6] ~ [C3.. C8] の範囲で可変)■音源部【最大同時発音数】120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時* 最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。【プリセットPCMメモリー】約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)496マルチサンプル(ステレオ7個含む)、1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む)【拡張PCMメモリー】約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)* オプションPCMのロード等で使用【プログラム】オシレーターOSC1(Single)、OSC2(Double) ステレオ・マルチサンプル対応、1オシレーターにつき4段階ベロシティ・スイッチ/クロスフェード/レイヤーが可能【フィルター】4種のフィルター・ルーティング(シングル、シリアル、パラレル、24dB)、1ボイスにつき2基のマルチモード・フィルター(ローパス、ハイパス、バンドパス、バンドリジェクト)【モジュレーション】1ボイスにつきエンベロープ・ジェネレーター2基(Filter & Amp)、LFO 2基、キー・トラッキング・ジェネレーター2基(Filter & Amp)、AMSミキサー2基、その他に、Pitch EG、コモンLFO、コモン・キー・トラッキング・ジェネレーター2基■ドラムキットステレオ/モノ・ドラムサンプルのアサインが可能、4段階ベロシティ・スイッチ(クロスフェード/レイヤー機能付き)【モジュレーション】ダイナミック・モジュレーション【エフェクト・コントロール・パス】ステレオ・サイドチェイン(リミッター、ゲート、ボコーダー等)■ドラム・トラック【プリセット・パターン】772(シーケンサーのパターンと共通)【その他】Trigger Mode/Sync/Zone設定可能■シーケンサー【トラック】16MIDIトラック【ソング数】最大128ソング【分解能】四分音符/480【テンポ】40.00 ~ 300.00(1/100BPM単位)【最大記憶容量】210,000 MIDIイベント【カウンター】Measure/Beat/Tick【テンプレート・ソング】16プリセット、16ユーザー・テンプレート・ソング【プリセット・パターン】772(ドラムトラック・パターンと共通)【フォーマット】コルグ(KROSS)フォーマット、SMFフォーマット0、1に対応■パッド・サンプラー【仕様】16パッド×8バンクSDカードに自動保存、自動読み込み最大4パッド同時演奏可能【録音フォーマット】PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)【録音時間】パッド毎に最大ステレオ・サンプル約14秒【インポート】WAVE形式(拡張子.wav)44.1kHz/16bit、48kHz/16bit、ステレオ* 44.1kHzは48kHzへ自動変換【エディット】波形表示編集機能、スタート・アドレス、ループ等の設定、ノーマライズ等のエディット■オーディオ・レコーダー【録音フォーマット】PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)【インポート】WAVE形式(拡張子.wav)44.1kHz/16bit、48kHz/16bit、ステレオ* 44.1kHzは48kHzへ自動変換【エクスポート】WAVE形式(拡張子.wav)48kHz/16bit、ステレオ【録音時間】連続録音時間 最長3時間総録音時間 使用SDカードに依存(1GBあたり約90分)【ソング数】最大200ソング【多重録音回数】SDカードの残り容量に依存【カウンター】Hour/Min/Sec【パッド・オーディオ・プレイ】16パッド×8バンクSDカードのデータを直接再生複数パッド同時演奏不可【メディア】ファイル、ユーティリティ、インフォメーション、追加PCMデータの管理機能■コントローラー【コントローラー】ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、SW1、SW2【リアルタイム・コントロール】SELECTボタン、SWITCHボタン、KNOB1ノブ、KNOB2ノブ【ステップ・シーケンサー/フェイバリット/パッド・サンプラー/パッド・オーディオ・プレイ】パッド1 16STEP SEQ ACTIVEボタン、RUNボタンFAVORITES ACTIVEボタンSAMPLER ACTIVEボタン、HOLDボタンAUDIO PLAY ACTIVEボタンBANK LED A/B/C/D/E/F/G/H(ステップ・シーケンサー、フェイバリット、パッド・サンプラー、パッド・オーディオ・プレイ兼用)【ドラム・トラック】DRUM TRACKボタン【アルペジエーター】ARPボタン【オーディオ・レコーダー】AUDIO RECボタン■ユーザー・インターフェイス【ディスプレイ】240×64ピクセルLCD(バックライト付き)コントラスト調整機能付き(EXITボタン+VALUEダイヤル)【カテゴリー】CATEGORYダイヤル【モード】COMBI、PROG、SEQ(GLOBAL/MEDIA)ボタン【バリュー・コントローラー】カーソル・ボタン、EXIT、ENTER、FUNCTION、PAGE-、PAGE+、MENUボタン【シーケンサー】RECボタン、START/STOPボタン【クイック・レイヤー/スプリット】LAYER/SPLITボタン【その他】VOLUMEノブ■コントロール・インプット【DAMPER(ハーフ・ダンパー対応)【ASSIGNABLE SWITCH【ASSIGNABLE PEDAL■オーディオ・アウトプット(アナログ)【AUDIO OUTPUT L/MONO, R】コネクター 6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)出力インピーダンス 1.1kΩ(L/Mono端子 Mono出力時 550Ω)最大出力レベル +10.0dBu(標準)負荷インピーダンス 10kΩ以上VOLUMEノブによるコントロールが可能【HEADPHONE OUTPUT】コネクター 3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック出力インピーダンス 33Ω最大出力 40+40mWVOLUMEノブによるコントロールが可能■オーディオ・インプット(アナログ)【LINE IN】コネクター 3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック入力インピーダンス 1.1kΩ最大入力レベル -42 0dBu【MIC IN】コネクター 6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)入力インピーダンス 33Ω最大入力レベル -48 -6dBuファンタム電源/プラグインパワー非対応■その他【MIDI】IN、OUT【USB】USB端子(TYPE B)×1 USB-MIDIインターフェイス、USBオーディオ・インターフェイス【SDカード・スロット】1つ* 2GBまでのSDカード、32GBまでのSDHCカードに対応(SDXCカード非対応)■主要規格【電源】ACアダプター電源端子(DC 9V)単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本【電池寿命】単3形アルカリ乾電池6本 約6時間単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本 約7時間* 使用電池、使用状況により変動します。【消費電力】5W【外形寸法】KROSS 2-61 935(W)× 269(D)× 88(H)mmKROSS 2-88 1,448(W)× 383(D)× 136(H)mm【質量】KROSS 2-61 3.8kgKROSS 2-88 12.3kg【付属品】ACアダプター、クイック・スタート・ガイドJANコード:4959112174757【cross】【クロス】【くろす】【kross2set_kw】
商品レビュー:0点 / 0件
286,000 円
KORG NAUTILUS 61 AT ノーチラス 61鍵盤 ワークステーションシンセサイザー コルグ
アフタータッチを装備し、完成度を極めたフラッグシップ・モデル。【特徴】コルグのフラッグシップ・ワークステーション、NAUTILUS(ノーチラス)に新たに2つのモデル、61鍵盤および88鍵盤のバージョンが用意されたNAUTILUS AT(AfterTouch)がラインナップに加わります。NAUTILUSの卓越した表現力は新たにアフタータッチ機能を装備し、ここに極まります。NAUTILUS ATは、このモデルのために新たにチューニングを行ったサウンド・ライブラリーを搭載しており、既存プログラムにも刺激的なアフタータッチ効果を加えることで、箱から取り出してすぐにアフタータッチの表現力を存分に発揮することができます。鍵盤の打鍵の強弱(ベロシティ)による音量や音色の変化具合を即座にコントロールできるダイナミックス・ノブに、今回アフタータッチが組み合わさることで、NAUTILUSの9種類のサウンド・エンジンが持つ潜在能力をフルに引き出します。【】NAUTILUS ATには、ピアノ・フィーリングを追求したプレミアムなRH3鍵盤を搭載した88鍵盤モデルと、軽快なレスポンスが特徴のシンセ鍵盤を搭載した61鍵盤モデルの2タイプ*をラインナップ。*NAUTILUS-73にATバージョンはございません。【フラッグシップ・モデルのプレミアムな品質 】NAUTILUSは、日本国内の工場で最高レベルの品質で製造されています。88鍵盤モデルには高い評価を得ているRH-3ピアノ鍵盤を採用。4段階の重さに分けたハンマー・アクション鍵盤は、耳の肥えた奏者にも非常にリアルなピアノ・フィーリングを提供します。このRH-3鍵盤は、低音部ではより重く、高音部ではより軽い感触が得られるよう段階的に加重されており、優れた演奏性を実現。一方、61鍵盤モデルには軽快なタッチのシンセ鍵盤を搭載し、複雑なフレーズも確実かつスムーズに再現します。NAUTILUS ATはパネル上のロゴに「AT」の文字を追加しており、特別なモデルであることが一目で確認できます。【詳細情報】鍵盤・88 鍵: RH3 (リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・61 鍵: ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド鍵盤*・*ベロシティ対応、アフタータッチ対応 外形寸法: (W x D x H)・88 鍵モデル: 1,437 x 387 x 139 mm・61 鍵モデル: 1,062 x 386 x 116 mm 質量・88 鍵モデル: 23.1 kg・61 鍵モデル: 13.0 kg JANコード:4959112238503
商品レビュー:0点 / 0件
357,500 円
KORG NAUTILUS 88 AT ノーチラス 88鍵盤 ワークステーションシンセサイザー コルグ
アフタータッチを装備し、完成度を極めたフラッグシップ・モデル。【特徴】コルグのフラッグシップ・ワークステーション、NAUTILUS(ノーチラス)に新たに2つのモデル、61鍵盤および88鍵盤のバージョンが用意されたNAUTILUS AT(AfterTouch)がラインナップに加わります。NAUTILUSの卓越した表現力は新たにアフタータッチ機能を装備し、ここに極まります。NAUTILUS ATは、このモデルのために新たにチューニングを行ったサウンド・ライブラリーを搭載しており、既存プログラムにも刺激的なアフタータッチ効果を加えることで、箱から取り出してすぐにアフタータッチの表現力を存分に発揮することができます。鍵盤の打鍵の強弱(ベロシティ)による音量や音色の変化具合を即座にコントロールできるダイナミックス・ノブに、今回アフタータッチが組み合わさることで、NAUTILUSの9種類のサウンド・エンジンが持つ潜在能力をフルに引き出します。【】NAUTILUS ATには、ピアノ・フィーリングを追求したプレミアムなRH3鍵盤を搭載した88鍵盤モデルと、軽快なレスポンスが特徴のシンセ鍵盤を搭載した61鍵盤モデルの2タイプ*をラインナップ。*NAUTILUS-73にATバージョンはございません。【フラッグシップ・モデルのプレミアムな品質 】NAUTILUSは、日本国内の工場で最高レベルの品質で製造されています。88鍵盤モデルには高い評価を得ているRH-3ピアノ鍵盤を採用。4段階の重さに分けたハンマー・アクション鍵盤は、耳の肥えた奏者にも非常にリアルなピアノ・フィーリングを提供します。このRH-3鍵盤は、低音部ではより重く、高音部ではより軽い感触が得られるよう段階的に加重されており、優れた演奏性を実現。一方、61鍵盤モデルには軽快なタッチのシンセ鍵盤を搭載し、複雑なフレーズも確実かつスムーズに再現します。NAUTILUS ATはパネル上のロゴに「AT」の文字を追加しており、特別なモデルであることが一目で確認できます。【詳細情報】鍵盤・88 鍵: RH3 (リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・61 鍵: ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド鍵盤*・*ベロシティ対応、アフタータッチ対応 外形寸法: (W x D x H)・88 鍵モデル: 1,437 x 387 x 139 mm・61 鍵モデル: 1,062 x 386 x 116 mm 質量・88 鍵モデル: 23.1 kg・61 鍵モデル: 13.0 kg JANコード:4959112238510
商品レビュー:0点 / 0件
187,000 円
KORG miniKORG 700Sm 37鍵 スリム鍵盤 アナログシンセサイザー コルグ MINIKORG-700SM
2021年発売のminiKORG 700FS(限定生産)の機能は全てそのままに、約86%のサイズを実現。【特徴】分厚いベース、パワフルなリード - 豊かなアナログ・サウンドをあなたの指先で。2021年に発売した「miniKORG 700FS」は、往年の名機「miniKORG 700S」に当時搭載できなかった機能を追加して復刻したアナログ・シンセサイザーでしたが、限定生産だったこともあり瞬く間に予定数を終了する大変な人気となりました。アナログ・シンセ製品を現在でも数多くラインナップしている、世界でも稀有な電子楽器メーカーであるコルグ。その原点であるminiKORG 700のサウンドをもっと多くの人に知って頂くために、このminiKORG 700Smは生まれました。そしてそれはminiKORG 700のサウンドへ敬意を表しつつ、現代のミュージシャンの要求にも応えるべく強化されたモデルです。*以降の記述では混乱を避けるため、(一部記述を除き)オリジナルのminiKORG 700とminiKORG 700Sを「miniKORG 700」と一括で表記します。【詳細情報】鍵盤37鍵(スリム鍵盤、ベロシティなし、アフタータッチ対応)音域 7オクターブ波形三角波、矩形波、ノコギリ波、コーラス I、コーラス IIプログラム数 14入出力端子USB(type B)端子、MIDI IN 端子、SYNC IN/OUT端子(3.5mm TSミニフォーン・ジャック)、CV IN端子(3.5mm TSミニフォーン・ジャック)、GATE IN端子(3.5mm TSミニフォーン・ジャック)、AUDIO IN端子(6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡)、OUT R, L/MONO端子(6.3mm TRSフォーン・ジャック、平衡)、(ヘッドホン)端子(6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック)電源 AC アダプター(DC12V)消費電力 9 W外形寸法(幅×奥行×高さ)641 × 227 × 107 mm質量 5.8 kg付属品AC アダプター(DC 12V)、トラベラー・ノブ(独立タイプx 2個)、ソフトケースアクセサリー(別売)SQ-CABLE-6JANコード:4959112227552
商品レビュー:0点 / 0件
698,500 円
KORG Pa5X-88 アレンジャーキーボード 88鍵盤 コルグ Pa5X88
刺激的な最新のサウンド、爽快なワークフロー、すべてを刷新【特徴】Pa5Xはアレンジャー・キーボードを再定義するコルグの最新フラッグシップ・プロフェッショナル・アレンジャーです。最新のサウンド・エンジンと色鮮やかに合理化されたユーザ ー・インターフェースによって完全に新設計されたPa5Xは、驚異的なほどリッチでユニークな音楽体験を与え、演奏と創作の意欲を掻き立てるでしょう。【】Pa5Xは何千もの刺激的なサウンドと何百もの鮮やかなスタイル(バッキング・パターン)を搭載し、魅惑的なワークフローによってそのすべてに一瞬でアクセスする事ができます。フロントパネルにはプログマラブルなパッドのマトリックスとミキサー・セクション、マルチカラー LED搭載のボタン、角度調整可能な巨大タッチスクリーンを備え、どんな時でも演奏や音楽制作をコントロールします。 Pa5X はライブ・パフォーマンスに用いる楽器としても、スタジオに設置されたパワフルなクリエイティブ・ツールとしても非常に優れた性能を発揮し、あなたがどんな音楽を目指していても必ず理想のサウンドを見つける事が可能です。【特徴】最高級品質、エレガントなデザインPa5Xは、エレガントさと耐久性を考慮して設計されており、頑丈なアルミ製ボディと高級感を演出する本物の木製サイドパネルが特徴です。Pa5Xに搭載されたすべての鍵盤は、あらゆる演奏シーンに対応する本格的なフィーリングとコントロール性を備えています。ピアノのようなリアルなタッチの88鍵ウェイトアクション、軽いタッチのセミウェイト鍵盤を採用した76鍵・61鍵バージョン。また、すべての鍵盤にアフタータッチ・コントロールを搭載し、表現力を高めています。現代的に洗練されたユーザー・インターフェースPa5Xのフロントパネル中央部には、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)による、角度調整可能な、8インチの大型タッチスクリーンがあります。これにより、Pa5Xのすべてのサウンドと機能を、ホームミュージシャンやスタジオミュージシャン、ライブパフォーマーが簡単に利用できるようになりました。ディスプレイの色は、コントロール・パネル上ボタンに使用されている色と慎重にマッチングさせています。このカラー・ドリブン・インターフェースにより、Pa5Xを簡単にナビゲートでき、あなたの音楽に彩りを添えます。パワフルなEDS-XPサウンドエンジンで、豊かで感動的なサウンドを実現。コルグ・プロフェッショナル・アレンジャーは、音楽家の創作意欲を刺激するサウンド・エンジンを搭載し、パワフルな音楽表現のための業界標準を確立しています。 Pa5Xでは、EDS-XP(Enhanced Definition Synthesis - Expanded)サウンド・エンジンを搭載し、前機種Pa4Xで採用された技術をベースに、先進のハードウェアと強力なな新オペレーティング・システムにより、Pa5Xのサウンドを新たなレベルへと押し上げました。 24基のステレオ・オシレーターと160ボイスの最大同時発音数を実現し幅広い楽器とジャンルをカバーする数千もの高品質なサウンドを提供します。 また、EDS-XPサウンドエンジンには、「ラウンド・ロビン」ドラム/パーカッション・パフォーマンス、スムース・サウンド・トランジション、サウンド・コントローラーなど、最先端の新機能が追加されています。 これにより、Pa5Xでしか実現できない、かつてない音のリアルさと表現力を提供します。リアルタイム・コントローラーPa5Xは、9つのボタンと9つのスライダーを備えたフルプログラマブル・コントロールセクションを搭載しています。ミキサーのボリュームからドローバーの設定、マイクのミュート、ベース・インバージョン(分数コード)、歌詞のスクロール・コマンドなど、あらゆる機能を割り当てることができます。割り当てられた機能はストリップ・ディスプレイで表示されるので、タッチ・スクリーンのメイン・ディスプレイ上で、その内容が表示されていないページにいた場合でも、ストリップ・ディスプレイで割り当てられている機能機能を直ぐに把握することができます。コルグのDNC(Defined Nuance Control)は、アコースティック楽器特有のサウンドを細部まで表現するために、様々なコントローラーにアサイン可能です。フェーダー、スイッチ、リアルタイム・コントロールのリアル/バーチャル・マトリックス、ジョイスティック、リボン・コントローラーを、サウンドのあらゆるパラメーターに割り当てることが可能です。これにより、楽器の最も微妙なニュアンスやアーティキュレーション(抑揚)を正確にコントロールすることで、例えば、ギターの弦がすれる音やフルートの息づかいなど、楽器が持つ特有の音色変化を表現できます。進化したコード認識機能と、コード進行テンプレート・ライブラリPa5Xのコード認識システムは、最高のモダンジャズ・ピアニストの演奏スタイルに基づいて作られたエキスパート・モードを搭載し、最も洗練されたものとなっています。このコード認識システムは、シンプルなものから高度なものまで、思いのままに設定することができ、指一本でのコード指定も可能です!さらに、指1本によるメロディ演奏に対して自動でハーモニーを追加できる「ENSEMBLE」機能、コード・シーケンサー、高度なコード認識エンジンなど、Pa5Xはどんなジャンルの音楽でも豊かな音楽的表現を可能にするツールを備えています。途切れる事のないサウンド、スタイル、そしてソングPa5Xはスムース・サウンド・トランジション(Smooth Sound Transition:SST)テクノロジーを追加し、サウンド、スタイル、ソングを途切れることなくシームレスに移行することができます。別の要素を選択すると、サウンド、エフェクト、シーケンスは再生を続け、次のシーケンスやノートを開始する準備が整うまで自然にフェードアウトするので、音切れや演奏が途切れることなくスムースなパフォーマンスを実現します。クロスフェードする最先端な2つのプレイヤーPa5Xは、2つのスタイル、MIDIファイル、MP3ファイルを同時に、そして自由に組み合わせて演奏することができます。これは、デュアル搭載のPlayer*によって可能になったものです。2つのプレイヤーをクロスフェーダーでミックスしたり、1曲演奏中にもう1つのプレイヤーの演奏が始まるのを待ったりすることも可能です。また、Pa5Xのサウンド・エンジンはこれらのトランジションをシームレスに行うため、エフェクト・プロセッシング、余裕のボイス・ポリフォニーなど、高い処理能力を兼ね備えています。コルグ独自のXDSクロスフェード・デュアル・シーケンサー/プレーヤー歌詞、コード、スコア(楽譜)、マーカーをPa5Xの大型ディスプレイで鮮明に表示できます。様々な歌詞のフォーマットに対応*し、MIDIソングからスコアを自動生成することも可能です。スタイル・エレメント・ボタンで曲中を素早く移動できるマーカーを搭載し、やリハーサル、ライブで繰り返し演奏したい箇所へ簡単にジャンプすることができます。日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)の歌詞表示には対応していません【詳細情報】キーボードPa5X 61: 61キー(C2〜C7)、セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応Pa5X 76: 76キー(E1〜G7)、セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応Pa5X 88: 88キー(A0〜C8)、ハンマーアクション、アフタータッチ対応音源EDS-XP(エンハンスト・ディフィニション・シンセシス・エクパンデッド)レゾナンス付きマルチモード・フィルター、トラックごとに3バンドEQ同時発音数160ボイス、160オシレーター寸法 (幅×奥行×高さ) (譜面台なし、ディスプレイ全下げ)Pa5X-88:1,262.0 x 396.4 x 146.0mmPa5X-76:1,233.1 x 374.3 x 126.8mmPa5X-61:1,021.1 x 374.3 x 126.8mm質量Pa5X-88:20.1kgPa5X-76:17.4kgPa5X-61:15.1kg付属品AC電源コード、譜面立て別売り品ST-SV1-BKキーボード・スタンドEXP-2フット・コントローラー、XVP-10&XVP-20エクスプレッション/ボリューム・ペダルDS-1Hダンパー・ペダル(ハーフ・ダンパー対応)PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチVOX V860ボリューム・ペダルJANコード:4959112236851
商品レビュー:0点 / 0件
96,800 円
KORG multi/poly module モジュール アナログモデリングシンセサイザー コルグ MULTIPOLY-M
multi/poly のモジュール版【特徴】伝説的なコルグの名機である Mono/Poly にインスパイアされた新しい multi/poly アナログ・モデリング・シンセサイザーは、息をのむようなアナログ・サウンドと、並外れたデジタル・パワーと柔軟性を兼ね備えており、すでに近年最高のシンセサイザーの 1 つとして、高い評価を得ています。・次世代アナログ・モデリング・シンセ、multi/poly のモジュール版・MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応・デスクトップとラックマウントに対応した設計【デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンドをシステムに組み込む。】コルグは multi/poly module を発表します。multi/poly の素晴らしい機能とサウンドのすべてを、コンパクトな 19 インチ・デスクトップ/ラックマウント・パッケージに収めました。MIDI 2.0 のプロパティ・エクスチェンジとポリ・アフタータッチをサポートするこのモジュールは、コルグの Keystage コントローラーと抜群の相性を誇ります。また multi/poly ネイティブ・ソフトウェアのプログラムだけでなく、増え続ける優れたサードパーティ製ライブラリとも完全な互換性があり、アップデートされたサウンドとソフトウェアを常に新鮮な状態に保つことができます。新しい 19 インチ・ラックマウント対応の筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。【】次世代アナログ・モデリングmulti/poly module は、新たに設計された驚異的なサウンドのフィルターとオシレーターを搭載していますが、アナログ・モデリングの進化はさらに奥深いものです。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、ポルタメント回路は、アナログ・ハードウェア・コンポーネントのバリエーションをモデル化しています。その結果、それぞれが微妙に異なるキャラクターを持ち、自然で豊かな音色を生み出します。このバリエーションは、サウンドごとにお好みで増減できます。アナログ・シンセと同じように、ボイス・カードは聞いていないときも変化し続けます。エンベロープも動き続けるので、リリース・タイムの長いパッドを演奏すると、新しく演奏された音はエンベロープをゼロから再スタートさせるのではなく、現在のレベルで「キャッチ」します。オシレーターと LFO は位相を維持し、レゾナンスは鳴り続けます。また各オシレーターのピッチは時間とともにわずかにドリフトし、アナログ・ハードウェアに見られるわずかなピッチの不安定さをもモデル化しています。エンベロープは、ヴィンテージ・シンセのユニークなサウンドに貢献する、見過ごされがちな要素ですが、multi/poly module には、Mono/Poly、MS-20、ARP Odyssey など名機のエンベロープ・カーブのプリセットが含まれています。またアナログ VCA は電圧に均一に反応せず、オンとオフのスレッショルドが異なるなど、アンプ・エンベロープのキャラクターにも強く影響します。そこで multi/poly module は同様にMono/Poly、MS-20、Odyssey など数々の名機の VCA レスポンスをモデリング、リニア設定も搭載しています。好きな曲のポルタメントを再現しようと、「一定のレート 」と 「一定の時間 」を切り替えても、正しい設定が見つからなかったことはありませんか?クラシックなアナログ・シンセではポルタメントに対するアプローチも異なっていたため、multi/poly module には 6 種類のポルタメント・モデルが用意されています。MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応全ての multi/poly(ハードウェアおよびソフトウェア)のモデルは、MIDI 2.0 プロパティ・エクスチェンジとポリフォニック・アフタータッチに対応しているので、Keystage を接続することでその実力を存分に発揮することができます。さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプターmulti/poly module は、デスクトップとラックマウントの両方で使用できる設計になっています。フロント・パネルは 19 インチラックにマウントできるサイズに再設計され、背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。【詳細情報】最大同時発音数:60 ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します) 外形寸法:483 (W) x 172 (D) x 107 (H) mm 質量:1.7 kg 付属品:AC アダプターその他の仕様は multi/poly(鍵盤付きモデル)に準じます。JANコード:4959112245440
商品レビュー:0点 / 0件
599,500 円
KORG Pa5X-61 アレンジャーキーボード 61鍵盤 コルグ Pa5X61
刺激的な最新のサウンド、爽快なワークフロー、すべてを刷新【特徴】Pa5Xはアレンジャー・キーボードを再定義するコルグの最新フラッグシップ・プロフェッショナル・アレンジャーです。最新のサウンド・エンジンと色鮮やかに合理化されたユーザ ー・インターフェースによって完全に新設計されたPa5Xは、驚異的なほどリッチでユニークな音楽体験を与え、演奏と創作の意欲を掻き立てるでしょう。【】Pa5Xは何千もの刺激的なサウンドと何百もの鮮やかなスタイル(バッキング・パターン)を搭載し、魅惑的なワークフローによってそのすべてに一瞬でアクセスする事ができます。フロントパネルにはプログマラブルなパッドのマトリックスとミキサー・セクション、マルチカラー LED搭載のボタン、角度調整可能な巨大タッチスクリーンを備え、どんな時でも演奏や音楽制作をコントロールします。 Pa5X はライブ・パフォーマンスに用いる楽器としても、スタジオに設置されたパワフルなクリエイティブ・ツールとしても非常に優れた性能を発揮し、あなたがどんな音楽を目指していても必ず理想のサウンドを見つける事が可能です。【特徴】最高級品質、エレガントなデザインPa5Xは、エレガントさと耐久性を考慮して設計されており、頑丈なアルミ製ボディと高級感を演出する本物の木製サイドパネルが特徴です。Pa5Xに搭載されたすべての鍵盤は、あらゆる演奏シーンに対応する本格的なフィーリングとコントロール性を備えています。ピアノのようなリアルなタッチの88鍵ウェイトアクション、軽いタッチのセミウェイト鍵盤を採用した76鍵・61鍵バージョン。また、すべての鍵盤にアフタータッチ・コントロールを搭載し、表現力を高めています。現代的に洗練されたユーザー・インターフェースPa5Xのフロントパネル中央部には、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)による、角度調整可能な、8インチの大型タッチスクリーンがあります。これにより、Pa5Xのすべてのサウンドと機能を、ホームミュージシャンやスタジオミュージシャン、ライブパフォーマーが簡単に利用できるようになりました。ディスプレイの色は、コントロール・パネル上ボタンに使用されている色と慎重にマッチングさせています。このカラー・ドリブン・インターフェースにより、Pa5Xを簡単にナビゲートでき、あなたの音楽に彩りを添えます。パワフルなEDS-XPサウンドエンジンで、豊かで感動的なサウンドを実現。コルグ・プロフェッショナル・アレンジャーは、音楽家の創作意欲を刺激するサウンド・エンジンを搭載し、パワフルな音楽表現のための業界標準を確立しています。 Pa5Xでは、EDS-XP(Enhanced Definition Synthesis - Expanded)サウンド・エンジンを搭載し、前機種Pa4Xで採用された技術をベースに、先進のハードウェアと強力なな新オペレーティング・システムにより、Pa5Xのサウンドを新たなレベルへと押し上げました。 24基のステレオ・オシレーターと160ボイスの最大同時発音数を実現し幅広い楽器とジャンルをカバーする数千もの高品質なサウンドを提供します。 また、EDS-XPサウンドエンジンには、「ラウンド・ロビン」ドラム/パーカッション・パフォーマンス、スムース・サウンド・トランジション、サウンド・コントローラーなど、最先端の新機能が追加されています。 これにより、Pa5Xでしか実現できない、かつてない音のリアルさと表現力を提供します。リアルタイム・コントローラーPa5Xは、9つのボタンと9つのスライダーを備えたフルプログラマブル・コントロールセクションを搭載しています。ミキサーのボリュームからドローバーの設定、マイクのミュート、ベース・インバージョン(分数コード)、歌詞のスクロール・コマンドなど、あらゆる機能を割り当てることができます。割り当てられた機能はストリップ・ディスプレイで表示されるので、タッチ・スクリーンのメイン・ディスプレイ上で、その内容が表示されていないページにいた場合でも、ストリップ・ディスプレイで割り当てられている機能機能を直ぐに把握することができます。コルグのDNC(Defined Nuance Control)は、アコースティック楽器特有のサウンドを細部まで表現するために、様々なコントローラーにアサイン可能です。フェーダー、スイッチ、リアルタイム・コントロールのリアル/バーチャル・マトリックス、ジョイスティック、リボン・コントローラーを、サウンドのあらゆるパラメーターに割り当てることが可能です。これにより、楽器の最も微妙なニュアンスやアーティキュレーション(抑揚)を正確にコントロールすることで、例えば、ギターの弦がすれる音やフルートの息づかいなど、楽器が持つ特有の音色変化を表現できます。進化したコード認識機能と、コード進行テンプレート・ライブラリPa5Xのコード認識システムは、最高のモダンジャズ・ピアニストの演奏スタイルに基づいて作られたエキスパート・モードを搭載し、最も洗練されたものとなっています。このコード認識システムは、シンプルなものから高度なものまで、思いのままに設定することができ、指一本でのコード指定も可能です!さらに、指1本によるメロディ演奏に対して自動でハーモニーを追加できる「ENSEMBLE」機能、コード・シーケンサー、高度なコード認識エンジンなど、Pa5Xはどんなジャンルの音楽でも豊かな音楽的表現を可能にするツールを備えています。途切れる事のないサウンド、スタイル、そしてソングPa5Xはスムース・サウンド・トランジション(Smooth Sound Transition:SST)テクノロジーを追加し、サウンド、スタイル、ソングを途切れることなくシームレスに移行することができます。別の要素を選択すると、サウンド、エフェクト、シーケンスは再生を続け、次のシーケンスやノートを開始する準備が整うまで自然にフェードアウトするので、音切れや演奏が途切れることなくスムースなパフォーマンスを実現します。クロスフェードする最先端な2つのプレイヤーPa5Xは、2つのスタイル、MIDIファイル、MP3ファイルを同時に、そして自由に組み合わせて演奏することができます。これは、デュアル搭載のPlayer*によって可能になったものです。2つのプレイヤーをクロスフェーダーでミックスしたり、1曲演奏中にもう1つのプレイヤーの演奏が始まるのを待ったりすることも可能です。また、Pa5Xのサウンド・エンジンはこれらのトランジションをシームレスに行うため、エフェクト・プロセッシング、余裕のボイス・ポリフォニーなど、高い処理能力を兼ね備えています。コルグ独自のXDSクロスフェード・デュアル・シーケンサー/プレーヤー歌詞、コード、スコア(楽譜)、マーカーをPa5Xの大型ディスプレイで鮮明に表示できます。様々な歌詞のフォーマットに対応*し、MIDIソングからスコアを自動生成することも可能です。スタイル・エレメント・ボタンで曲中を素早く移動できるマーカーを搭載し、やリハーサル、ライブで繰り返し演奏したい箇所へ簡単にジャンプすることができます。日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)の歌詞表示には対応していません【詳細情報】キーボードPa5X 61: 61キー(C2〜C7)、セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応Pa5X 76: 76キー(E1〜G7)、セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応Pa5X 88: 88キー(A0〜C8)、ハンマーアクション、アフタータッチ対応音源EDS-XP(エンハンスト・ディフィニション・シンセシス・エクパンデッド)レゾナンス付きマルチモード・フィルター、トラックごとに3バンドEQ同時発音数160ボイス、160オシレーター寸法 (幅×奥行×高さ) (譜面台なし、ディスプレイ全下げ)Pa5X-88:1,262.0 x 396.4 x 146.0mmPa5X-76:1,233.1 x 374.3 x 126.8mmPa5X-61:1,021.1 x 374.3 x 126.8mm質量Pa5X-88:20.1kgPa5X-76:17.4kgPa5X-61:15.1kg付属品AC電源コード、譜面立て別売り品ST-SV1-BKキーボード・スタンドEXP-2フット・コントローラー、XVP-10&XVP-20エクスプレッション/ボリューム・ペダルDS-1Hダンパー・ペダル(ハーフ・ダンパー対応)PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチVOX V860ボリューム・ペダルJANコード:4959112236837
商品レビュー:0点 / 0件
638,000 円
KORG Pa5X-76 アレンジャーキーボード 76鍵盤 コルグ Pa5X76
刺激的な最新のサウンド、爽快なワークフロー、すべてを刷新【特徴】Pa5Xはアレンジャー・キーボードを再定義するコルグの最新フラッグシップ・プロフェッショナル・アレンジャーです。最新のサウンド・エンジンと色鮮やかに合理化されたユーザ ー・インターフェースによって完全に新設計されたPa5Xは、驚異的なほどリッチでユニークな音楽体験を与え、演奏と創作の意欲を掻き立てるでしょう。【】Pa5Xは何千もの刺激的なサウンドと何百もの鮮やかなスタイル(バッキング・パターン)を搭載し、魅惑的なワークフローによってそのすべてに一瞬でアクセスする事ができます。フロントパネルにはプログマラブルなパッドのマトリックスとミキサー・セクション、マルチカラー LED搭載のボタン、角度調整可能な巨大タッチスクリーンを備え、どんな時でも演奏や音楽制作をコントロールします。 Pa5X はライブ・パフォーマンスに用いる楽器としても、スタジオに設置されたパワフルなクリエイティブ・ツールとしても非常に優れた性能を発揮し、あなたがどんな音楽を目指していても必ず理想のサウンドを見つける事が可能です。【特徴】最高級品質、エレガントなデザインPa5Xは、エレガントさと耐久性を考慮して設計されており、頑丈なアルミ製ボディと高級感を演出する本物の木製サイドパネルが特徴です。Pa5Xに搭載されたすべての鍵盤は、あらゆる演奏シーンに対応する本格的なフィーリングとコントロール性を備えています。ピアノのようなリアルなタッチの88鍵ウェイトアクション、軽いタッチのセミウェイト鍵盤を採用した76鍵・61鍵バージョン。また、すべての鍵盤にアフタータッチ・コントロールを搭載し、表現力を高めています。現代的に洗練されたユーザー・インターフェースPa5Xのフロントパネル中央部には、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)による、角度調整可能な、8インチの大型タッチスクリーンがあります。これにより、Pa5Xのすべてのサウンドと機能を、ホームミュージシャンやスタジオミュージシャン、ライブパフォーマーが簡単に利用できるようになりました。ディスプレイの色は、コントロール・パネル上ボタンに使用されている色と慎重にマッチングさせています。このカラー・ドリブン・インターフェースにより、Pa5Xを簡単にナビゲートでき、あなたの音楽に彩りを添えます。パワフルなEDS-XPサウンドエンジンで、豊かで感動的なサウンドを実現。コルグ・プロフェッショナル・アレンジャーは、音楽家の創作意欲を刺激するサウンド・エンジンを搭載し、パワフルな音楽表現のための業界標準を確立しています。 Pa5Xでは、EDS-XP(Enhanced Definition Synthesis - Expanded)サウンド・エンジンを搭載し、前機種Pa4Xで採用された技術をベースに、先進のハードウェアと強力なな新オペレーティング・システムにより、Pa5Xのサウンドを新たなレベルへと押し上げました。 24基のステレオ・オシレーターと160ボイスの最大同時発音数を実現し幅広い楽器とジャンルをカバーする数千もの高品質なサウンドを提供します。 また、EDS-XPサウンドエンジンには、「ラウンド・ロビン」ドラム/パーカッション・パフォーマンス、スムース・サウンド・トランジション、サウンド・コントローラーなど、最先端の新機能が追加されています。 これにより、Pa5Xでしか実現できない、かつてない音のリアルさと表現力を提供します。リアルタイム・コントローラーPa5Xは、9つのボタンと9つのスライダーを備えたフルプログラマブル・コントロールセクションを搭載しています。ミキサーのボリュームからドローバーの設定、マイクのミュート、ベース・インバージョン(分数コード)、歌詞のスクロール・コマンドなど、あらゆる機能を割り当てることができます。割り当てられた機能はストリップ・ディスプレイで表示されるので、タッチ・スクリーンのメイン・ディスプレイ上で、その内容が表示されていないページにいた場合でも、ストリップ・ディスプレイで割り当てられている機能機能を直ぐに把握することができます。コルグのDNC(Defined Nuance Control)は、アコースティック楽器特有のサウンドを細部まで表現するために、様々なコントローラーにアサイン可能です。フェーダー、スイッチ、リアルタイム・コントロールのリアル/バーチャル・マトリックス、ジョイスティック、リボン・コントローラーを、サウンドのあらゆるパラメーターに割り当てることが可能です。これにより、楽器の最も微妙なニュアンスやアーティキュレーション(抑揚)を正確にコントロールすることで、例えば、ギターの弦がすれる音やフルートの息づかいなど、楽器が持つ特有の音色変化を表現できます。進化したコード認識機能と、コード進行テンプレート・ライブラリPa5Xのコード認識システムは、最高のモダンジャズ・ピアニストの演奏スタイルに基づいて作られたエキスパート・モードを搭載し、最も洗練されたものとなっています。このコード認識システムは、シンプルなものから高度なものまで、思いのままに設定することができ、指一本でのコード指定も可能です!さらに、指1本によるメロディ演奏に対して自動でハーモニーを追加できる「ENSEMBLE」機能、コード・シーケンサー、高度なコード認識エンジンなど、Pa5Xはどんなジャンルの音楽でも豊かな音楽的表現を可能にするツールを備えています。途切れる事のないサウンド、スタイル、そしてソングPa5Xはスムース・サウンド・トランジション(Smooth Sound Transition:SST)テクノロジーを追加し、サウンド、スタイル、ソングを途切れることなくシームレスに移行することができます。別の要素を選択すると、サウンド、エフェクト、シーケンスは再生を続け、次のシーケンスやノートを開始する準備が整うまで自然にフェードアウトするので、音切れや演奏が途切れることなくスムースなパフォーマンスを実現します。クロスフェードする最先端な2つのプレイヤーPa5Xは、2つのスタイル、MIDIファイル、MP3ファイルを同時に、そして自由に組み合わせて演奏することができます。これは、デュアル搭載のPlayer*によって可能になったものです。2つのプレイヤーをクロスフェーダーでミックスしたり、1曲演奏中にもう1つのプレイヤーの演奏が始まるのを待ったりすることも可能です。また、Pa5Xのサウンド・エンジンはこれらのトランジションをシームレスに行うため、エフェクト・プロセッシング、余裕のボイス・ポリフォニーなど、高い処理能力を兼ね備えています。コルグ独自のXDSクロスフェード・デュアル・シーケンサー/プレーヤー歌詞、コード、スコア(楽譜)、マーカーをPa5Xの大型ディスプレイで鮮明に表示できます。様々な歌詞のフォーマットに対応*し、MIDIソングからスコアを自動生成することも可能です。スタイル・エレメント・ボタンで曲中を素早く移動できるマーカーを搭載し、やリハーサル、ライブで繰り返し演奏したい箇所へ簡単にジャンプすることができます。日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)の歌詞表示には対応していません【詳細情報】キーボードPa5X 61: 61キー(C2〜C7)、セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応Pa5X 76: 76キー(E1〜G7)、セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応Pa5X 88: 88キー(A0〜C8)、ハンマーアクション、アフタータッチ対応音源EDS-XP(エンハンスト・ディフィニション・シンセシス・エクパンデッド)レゾナンス付きマルチモード・フィルター、トラックごとに3バンドEQ同時発音数160ボイス、160オシレーター寸法 (幅×奥行×高さ) (譜面台なし、ディスプレイ全下げ)Pa5X-88:1,262.0 x 396.4 x 146.0mmPa5X-76:1,233.1 x 374.3 x 126.8mmPa5X-61:1,021.1 x 374.3 x 126.8mm質量Pa5X-88:20.1kgPa5X-76:17.4kgPa5X-61:15.1kg付属品AC電源コード、譜面立て別売り品ST-SV1-BKキーボード・スタンドEXP-2フット・コントローラー、XVP-10&XVP-20エクスプレッション/ボリューム・ペダルDS-1Hダンパー・ペダル(ハーフ・ダンパー対応)PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチVOX V860ボリューム・ペダルJANコード:4959112236844
商品レビュー:0点 / 0件
99,000 円
KORG RK-100S 2 RD レッド KEYTAR ショルダーキーボード キーター コルグ
登場以来、誰もが手に取ってみたくなる存在感で高い人気を得たRK-100S。惜しまれながらも生産終了となったその名機が待望の再登場。【特徴】■木目が美しく映えるクリアフィニッシュ■ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム■弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤■パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー■長時間対応の電池駆動■ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能■マスターキーボードとしても活躍■ソフトケースなど充実の付属品【詳細情報】■カラー・バリエーション:トランスルーセント・ブラック(BK)、トランスルーセント・レッド(RD)■鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)■音源システム:MMT(Multiple Modeling Technology)◇プログラム※■ティンバー数:最大2(レイヤー、スプリット、マルチ時)■最大発音数:8ボイス(ボコーダー選択時は最大4ボイス)■シンセ:2オシレーター+ノイズ・ジェネレーター・オシレーター1ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINE、FORMANT、NOISE、PCM/DWGS、AUDIO INモジュレーション:WAVEFORM、CROSS、UNISON、VPM・オシレーター2ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINEモジュレーション:RING、SYNC、RING+SYNC■ウェーブ・シェープ・タイプ:DRIVE、DECIMATOR、HARDCLIP、OCT SAW、MULTI TRI、MULTI SIN、SUB OSC SAW、SUB OSC SQU、SUB OSC TR、SUB OSC SIN、 LEVEL BOOST・マルチモード・フィルターフィルター1:-24dB/oct LPF ~-12dB/oct LPF ~ HPF ~ BPF ~ Thruフィルター2:LPF、HPF、BPF■ボコーダー16バンド・ボコーダー、各バンド・レベル/パン可変、フォルマント・シフト機能、フォルマント・ホールド機能■エフェクト・ティンバー:2バンド・イコライザー・マスター・エフェクト:エフェクト・アルゴリズム17種■アルペジエーター:UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger(6種)、ステップ・アルペジエーター機能■プログラム数:200プログラム◇入出力■インプット ・インプット端子(モノラル・マイク(プラグイン・パワー非対応)、ライン兼用) ・最大入力レベル: (MIC2)マイク・インプット [Gain Hi]、 (MIC1)マイク・インプット [Gain Lo]、 (LINE)ライン・インプット (使用可能マイク : モノラル・ダイナミック・マイク) ・コネクター:モノラル・ミニ・ジャック■アウトプット・アウトプット端子(ヘッドホン、ステレオ・ラインアウト兼用)・最大出力 : 25mW + 25mW @33Ω負荷・コネクター:φ6.3mmステレオ・フォーン・ジャック・MIDI:OUT端子のみ・USB端子・B端子RK-100S2_RD_jack.jpg■ディスプレイ:7セグメントLED x 3桁■電源:単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 x 6本、ACアダプター(DC9V、別売オプションKA350)■ 電池寿命:約8時間(アルカリ電池使用時 ) ■付属品:ストラップ、ソフト・ケース、ステッカー■オプション:ACアダプター(SW ADAPTER KA350VI 税込み定価2,750円※税抜き定価2,500円)※コンピューターと接続し、サウンド・エディターでエディットが可能*すべての製品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。*製品の外観および仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。*製品の形状、色調は木材を使用している為、杢目による違いや実際の色など多少異なる場合があります。JANコード:4959112199620
商品レビュー:0点 / 0件
99,000 円
KORG multi/poly アナログモデリングシンセサイザー 4VCO コルグ MULTIPOLY
デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンド【特徴】伝説的なコルグの名機であるMono/Polyにインスパイアされた新しいmulti/polyアナログ・モデリング・シンセサイザーは、息をのむようなアナログ・サウンドと、並外れたデジタル・パワーと柔軟性を兼ね備えています。オリジナルのMono/Polyは、4基のスタックド・オシレーターから生み出される非常に豊かなサウンドと、柔軟なX-Modやシンク・ルーティング、ラウンド・ロビン・オシレーター・トリガーなどのユニークで実験的な機能を誇りました。これまでは大型のモジュラー・システムでしか実現できなかったこれらの機能を、Mono/Polyはコンパクトでユーザー・フレンドリーな楽器に搭載しました。【特徴】次世代アナログ・モデリングmulti/polyは、新たに設計された驚異的なサウンドのフィルターとオシレーターを搭載していますが、アナログ・モデリングの進化はさらに奥深いものです。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、ポルタメント回路は、アナログ・ハードウェア・コンポーネントのバリエーションをモデル化しています。その結果、それぞれが微妙に異なるキャラクターを持ち、自然で豊かな音色を生み出します。このバリエーションは、サウンドごとにお好みで増減できます。アナログ・シンセと同じように、ボイス・カードは聞いていないときも変化し続けます。エンベロープも動き続けるので、リリース・タイムの長いパッドを演奏すると、新しく演奏された音はエンベロープをゼロから再スタートさせるのではなく、現在のレベルで「キャッチ」します。オシレーターとLFOは位相を維持し、レゾナンスは鳴り続けます。また各オシレーターのピッチは時間とともにわずかにドリフトし、アナログ・ハードウェアに見られるわずかなピッチの不安定さをもモデル化しています。エンベロープは、ヴィンテージ・シンセのユニークなサウンドに貢献する、見過ごされがちな要素ですが、multi/polyには、Mono/Poly、MS-20、ARP Odysseyなど名機のエンベロープ・カーブのプリセットが含まれています。またアナログVCAは電圧に均一に反応せず、オンとオフのスレッショルドが異なるなど、アンプ・エンベロープのキャラクターにも強く影響します。そこでmulti/polyは同様にMono/Poly、MS-20、Odysseyなど数々の名機のVCAレスポンスをモデリング、リニア設定も搭載しています。好きな曲のポルタメントを再現しようと、「一定のレート 」と 「一定の時間 」を切り替えても、正しい設定が見つからなかったことはありませんか?クラシックなアナログ・シンセではポルタメントに対するアプローチも異なっていたため、multi/polyには6種類のポルタメント・モデルが用意されています。オシレーターmulti/polyはプログラムごとに4つのオシレーターを搭載し、非常に太く複雑なトーンを実現します。それぞれのオシレーターは、クラシック、デジタル、ウェーブシェイパーのオシレーター・タイプを使用可能。クラシックは、伝統的なアナログ・シンセのオシレーターをモデル化し、驚くほど忠実で厚みのあるサウンドが得られます。11種類のウェーブフォームの中にはシングル波形だけでなくデュアル波形もあり、一度に複数の波形を生成するシンセをモデリングできます。パネルのノブでパルス幅、三角波の傾き、デュアル波形のブレンドなどをコントロールできます。デジタル・オシレーターは、ビンテージ・ハイブリッド・シンセやモダンなユーロラック・モジュールのように、最大64ステップのウェーブテーブルを再生します。200を超えるファクトリー・ウェーブテーブルから始めることも、Editor/Librarianソフトウェアを使って独自のウェーブテーブルをロードすることも可能。modwaveのウェーブテーブルを直接インポートしたり、一般的なソフトウェア・フォーマットからウェーブテーブルを変換したりできます。30以上のモディファイアを使って、テーブルのロード方法を変更し、微妙な音色から極端な音色まで変化させることができます。ウェーブシェイパーは、シンプルな波形(サイン波または三角波)をシェイパー・テーブルで処理する「ウェスト・コースト」のアプローチを提供します。シェイパーにゲインを変調することでダイナミックなハーモニクスが生まれます。クラシカルなウェーブフォルダーの音色にはBerkeleyシェイパーを使用するか、90種類以上のシェイパー・タイプから選択できます。Multi/polyには、モジュレーション可能なパルス幅というユニークな工夫が加えられており、豊かさと動きの別次元を生み出します。オシレーター1〜4に加えて、専用のフィルタリングとサチュレーションを備えた独立したノイズ・ジェネレーター、そして上記すべての入力を備えたリング・モジュレーターを装備。またオリジナルのMono/Polyのパワフルなオシレーター・シンクやX-Mod機能を発展させ、大型のモジュラー・セットアップでしかできない音色も実現。オシレーター1に続いてオシレーター2、3、4が同時にシンク、X-MOD、またはその両方を行うことで、ユニークなサウンドを作ることができます。また、いずれかの機能をオシレーター・ペアに分割して別々にコントロールすることも可能です。デュアル・モデリング・フィルターmulti/polyのフィルターは全て新しく設計し直され、その中には心地よいサチュレーションを持つ素晴らしいビンテージ・フィルター群も含まれています。5つの異なる4ポール自己発振モデルから始めましょう。「M/Poly」は、オリジナルMono/Polyの力強く甘いサウンドを提供します。「Mini」はアメリカで愛されているモノ・シンセのラダー・フィルターで、クラシックなベース・サウンドを生み出すのに重要な低域のレゾナンスを低減します。「Pro」は最初のプログラマブル・ポリフォニック・シンセサイザーのもので、レゾナンスの強いスイープが特徴。最後に「Ladder HP」と「Ladder BP」はそれぞれ4ポールの自己発振型ハイパス・フィルターとバンドパス・フィルターです。「MS-20 LP」と「MS-20 HP」、12dB/octの自己発振型 “KORG 35 “フィルターは、クラシックなコルグMS-20の特徴的でアグレッシブな音色を愛情込めて再現しています。「SE M/P 」2ポール・フィルターはより穏やかなキャラクターで、ローパス、バンド・リジェクト、ハイパスの間をスウィープするコンティニュアス・コントロールと、独立したバンドパス・モードを備えています。リニアでレゾナントな2および4ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターの完璧なコレクションで、シェイプアップやリファインも可能。マルチ・フィルターでは、複数のモードを同時にモジュレートしてブレンドできます。これらのフィルターはブライトな感じや泡立つような効果など、耳を引くエフェクトが得られるオーディオレートのモジュレーションに全て対応しています。オシレーターやリング・モジュレーターをモジュレーション・ソースとして使用したり、ノイズ・ジェネレーターをブレンドしてカオスな音色を作ることができます。ヴィンテージ・フィルターに内蔵されたサチュレーションに加え、ポスト・フィルターのアンチエイリアス・ドライブ回路により、微妙な厚みから重厚なディストーションまで、好みに応じて重さと硬さを加えることができます。最後に、これらのフィルターは直列でも並列でも、2つ同時に使用することができます。4つのオシレーター、ノイズ、リング・モジュレーションを含む各ソースには、2つのフィルターをクロスフェードさせるバランス・コントロールがあり、幅広いクリエイティブなオプションが可能です。例えば、オシレーターの1つのグループをM/Polyフィルターに通し、もう1つをMS-20ローパスに通す。古典的なハイパス->ローパスのシリアル・チェーンを作成し、1つまたは複数のオシレーターをハイパスの周りにルーティングします。これは単なるスイッチではなく連続的なクロスフェードなので、A/Bバランスをモジュレートしてユニークな効果を得ることができます。フィルターはステレオで動作させることもでき、それぞれのソースに別々のパンを設定できます。JANコード:4959112245433【マルチポリ】
商品レビュー:0点 / 0件
59,400 円
[数量限定] KORG microKORG S 37鍵盤 シンセサイザー コルグ MK-1S
サウンドを操り、音楽を支配する。弾く楽しさをブーストするmicroKORG S。【特徴】レトロでキュートなデザインからは想像もつかない本格サウンドで、世界のスタンダードとなったアナログ・モデリング・シンセサイザーmicroKORG。その唯一無二の存在感を誇る名機は歩みをとめることなく、さらに先へと進みます。 リニューアルしたmicroKORG Sは、新設計の2+1スピーカー・システムを内蔵。サイズ感をはるかに超えた大音量で、microKORGらしいシンプルな楽器の楽しさをさらに広げます。ホワイトに彩られたボディには、次世代を象徴する新たなプリセット・サウンドを搭載。上品な外観なのに中身は凶暴な、新たなmicroKORGの誕生です。【豊かな音量感を確保した2+1スピーカー・システム搭載。】あのmicroKORGのコンパクトなボディの中に、こだわりのスピーカー・システムを構築しました。音像のクリアなステレオ・スピーカー、そして驚くべき低音を鳴らすウーハーを内蔵。筐体には新たにボックス構造を備え、スペースを最大限に利用した余裕あるボックス容量とバスレフポートの組み合わせにより、スピーカーのサイズを超えた豊かな音量感、明瞭な定位感、そして芳醇な低音を生み出します。従来の電池駆動に加え大音量スピーカーを内蔵したことで、電源やPAの無い環境でも、手軽かつ本格的な演奏体験を可能にします。また本体ボディがスピーカー・ボックスも兼ねているため、スピーカーからの振動が指先から感じられ、生楽器やエレクトリック・ピアノのような繊細かつダイナミックなレスポンスが、演奏時の臨場感をさらに高めます。【メモリ倍増。新規プログラムとユーザー・エリアを追加。】従来のmicroKORGに対しメモリ容量を倍増。ステージ映えするシンプルで存在感のある音色をメインに、輪郭が際立つヌケの良いリード、アンサンブルになじむ柔らかなエレピ、パワフルで芯のあるベースなど、音楽シーンの変化を捉えた強力なプリセット・プログラムを64種追加しました。同時に64のユーザー・エリアも新たに用意し、自分で作った音色をプリセットに上書きせずにストック可能。選んだ音を好みにエディットするという、このシンセに最適な音作りのプロセスをさらに促進します。【高級感溢れるホワイト・カラー。】10年以上に渡り愛され続けている、microKORGの特徴あるフォルム。microKORG Sはスピーカーを追加しながらも、オリジナルのままのルックスでそのスマートさを受け継いでいます。その上で、フロント・パネルは白を基調とし、サイド・ウッドにはメープル素材を新たに採用してアップデート。レトロからモダンへ、ワンランク上の高級感あるデザインに仕立てました【フェイバリット・セレクト機能を搭載。】お気に入りのプログラムを8つまでアサインできる、フェイバリット・セレクト機能を新たに搭載。使いたい音色を瞬時に呼び出せるので、ライブでの使い勝手もさらに良くなりました。【microKORGの機能をすべて搭載。】プログラムを音楽のジャンルで選び、選んだ音に対してエディットを行う簡単操作や、小型マイクロフォン付きのボコーダー、場所を選ばず演奏できる電池駆動など、microKORGの全機能をそのまま継承しています。扱いやすいファースト・シンセサイザーとして、またはステージでのプラス・ワン・シンセとして、そして制作の音源として、これまで同様にあらゆるシーンで活躍します。【詳細情報】■音源システムアナログ・モデリング・シンセシス・システム■シンセ・プログラムティンバー数:最大2(レイヤー時)最大発音数:4ボイス構成:2オシレーター+ノイズ・ジェネレーター、マルチモード・フィルター(-24dB/oct LPF、-12dB/oct LPF/BPF/HPF)、EG×2、LFO×2、バーチャル・パッチ×4■ボコーダー・プログラム最大発音数:4ボイス構成:1オシレーター+ノイズ・ジェネレーター、EG×1、LFO×2、8チャンネル・ボコーダー、各チャンネル・レベル/パン可変、フォルマント・シフト機能■プログラム256プログラム(192のプリセット・プログラムと64のユーザー・プログラム) 8つまでフェイバリット登録可能■エフェクトモジュレーション・エフェクト(3タイプ:コーラス/フランジャー、フェイザー、アンサンブル)、ディレイ(3タイプ:ステレオ、クロス、L/R)、イコライザー■アルペジエーター6タイプ(UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger)、タイミング打ち込み可能■鍵盤37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ対応、アフタータッチ無し)■コントロールリアルタイム・コントロール・ノブ×5、アルペジエーターON/OFFキー■インプットAUDIO IN 1 CONDENSER端子(MIC/LINEスイッチ付き、+5V. ミニ・フォーン・ジャック)AUDIO IN 1 DYNAMIC端子(MIC/LINEスイッチ付き、標準フォーン・ジャック)AUDIO IN 2 LINE端子(標準フォーン・ジャック)■アウトプットL/MONO、R端子(標準フォーン・ジャック)ヘッドフォン端子(標準ステレオ・フォーン・ジャック)IN、OUT、THRU端子■アンプ出力/スピーカー3W / 4cm x1、0.5W / 3.5cm x2■ディスプレイ3桁×1行 8セグメントLED■電源ACアダプター(DC9V)、単3形乾電池×6■電池寿命約4時間以上(アルカリ標準電池使用時)■外形寸法524 (W) x 232 (D) x 70 (H) mm■質量2.5 kg(電池および付属マイクロフォンを除く本体のみ重量)■付属品ACアダプター(KA350)、コンデンサー・マイクJANコード:4959112123366
商品レビュー:0点 / 0件
69,850 円
[数量限定品] KORG microKORG2 37鍵盤 MWH (パールホワイト) 専用ソフトケース付属 マイクロコルグ2 シンセサイザー 限定カラー コルグ
特別仕様の発売記念限定カラーモデル【特徴】新生microKORG 2の発売を記念して、限定カラーモデルがラインナップ。コントロール・パネルやサイド・パネルに加え、プログラム・セレクト・ダイヤル、そしてホイールがアルミ・パーツになった特別仕様となっています。パール・ホワイトとシルバーの組み合わせが美しいメタリック・ホワイト。ボディカラーに合わせた専用ソフト・ケースも付属します。デザインや操作感にとことんこだわった、限定カラーモデルのmicroKORG 2をぜひ手に入れてください。小さな筐体から強力なシンセ・サウンドを響かせ、幾つもの伝説的なステージに立ってきたmicroKORG。世界を賑わせた数々の名曲が生まれるその瞬間にも、microKORGの存在がありました。時代を超えて愛されてきた名機が、さらなる進化を遂げて登場します。【】ミニ鍵盤の持ち運べるサイズ感、プログラムのジャンルを選ぶ大きなダイヤル、サウンドを形づくる5つのノブ、中央から伸びるグースネック・マイクなど、アイコニックな部分はそのままに。コントロール・パネル中央にはカラー・ディスプレイを装備し、視覚的にも楽しいグラフィカルな表示によって、直感的なエディットが格段に進化しました。ボーカル・プロセッサー、ループ・レコーダーも搭載して、これからの音楽シーンにも対応します。「シンセサイザー」が欲しいと思った時に、世界中の誰もがまず頭に思い浮かべる。「シンセサイザー」を弾きたいと思った時に、まず弾きたくなる。■ユーザー・インタフェースの継承と革新音楽ジャンルで選び出したプログラムを5つのノブでエディットするという、求めるサウンドを最も速く手に入れるためのユーザー・インタフェースを継承。さらに、移り変わりゆくそれぞれの時代のサウンドをキャプチャーするため、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーというコンセプトが新たに加わりました。また、コントロール・パネル中央の2.8インチ・カラー・ディスプレイに映る視覚的にも楽しく美しいエディット画面が、microKORG 2の新たな魅力となります。5つのノブそれぞれに対応したパラメーターを一度に俯瞰しつつ、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって感覚的に把握できるようになったことで、ストレスのないエディットを実現しました。また、現在の音作りの状態を一目で理解できるオシロスコープ表示にワンタッチで切り替えることもできます。基本的なワークフローを継承しつつ、今だからできる新たな技術を注ぎ込んだUIは、これまでの、そしてこれからのユーザーでさえも直感的に深い部分までエディットできるようデザインされています。【新規開発のボーカル・プロセッサー】microKORGといえば、マイクの付いたシンセサイザー。専用機でないとなかなか実現できなかった憧れのロボット・ボイスを、付属のマイクを使って1台で簡単に楽しめたところが、ロングセラーとなった所以でもありました。このmicroKORGの魅力の一つであるマイクによるシンセサイズをさらに進化させるべく、ボーカル・プロセッサーを新規開発しました。ボコーダーはもちろんのこと、ボーカル・エフェクトとして今や定番となったボーカルのピッチを補正するハード・チューン、そして元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザーを搭載しています。ボーカル・プロセッサーからの出力に、さらにリバーブやディレイなどのエフェクトをかけることも可能です。金属製ネックの付属の専用グースネック・マイクを使って、憧れのボーカル・サウンドを新しいmicroKORG 2と共に楽しんでください。【ループ・レコーダーによるリアルタイム・パフォーマンスの向上】シンセならではのリアルタイム・パフォーマンスを可能にするため、一定区間をループしながら自分の演奏を重ねてバック・トラックを作成できるループ・レコーダーを搭載しました。録音、再生/停止、アンドゥ/リドゥの専用ボタン3つによって、誰でも簡単にループ・レコーディングを使用できます。録音のため、再生のための設定はそれぞれのボタンを長押しするだけで表示されるなど、一度使えば覚えられるよう整理されたUIによって、気軽にルーパーを使いこなすことが可能です。もちろん、8つのプログラム・ナンバー・ボタンによって発音のオン/オフ設定ができるアルペジエーターも搭載しています。ループ・レコーダーとアルペジエーターを駆使して、あなただけの最高のパフォーマンスを見つけてください。【タイム・トラベルする新しいシンセ・サウンド】定番のサウンドはもちろん、新しいサウンドも取り入れるべく、音楽ジャンルに基づいたプログラム・セレクトに加え、クラシック、モダン、フューチャーという時代に即した新たなコンセプトをバンク・セレクトに導入し、それぞれの音楽ジャンルの定番、現代、そして未来のサウンドを好みに応じて選ぶことを新たに提案しています。3つのバンクに含まれる8つのジャンル・カテゴリーにはそれぞれ8つのプログラムがプリセットされており、ユーザー・バンクには64のプログラムを保存することが可能です。microKORGはアナログ回路をモデリングしているバーチャル・アナログ・シンセです。バーチャル・アナログ・シンセの特徴として、物理的な回路構成の制限がないため、音作りの自由度が広いことが挙げられます。この柔軟性によってクラシック、モダン、そしてフューチャーといった時代を超えたサウンドを実現しています。アナログ回路での音作りでお馴染みのパッチ機能もバーチャル・パッチとしてコンパクトに搭載しており、グラフィカルな画面で素早くパッチングを確認しながら、奥の深いきめ細かな音作りをすることができます。【microKORGのアイコニックなデザインを現代的にアップデート】筐体の基本設計やコントロールパネルのレイアウト、グリーンのシルク印刷、ノブの形状などのmicroKORGらしいアイコニックな部分はそのままに、現代的にデザインをアップデートしました。新しい特徴でもあるカラー・ディスプレイをセンターに配置し、コントロールパネル全体を一段窪んだ形にすることによって、演奏するときや音を作り込むときの没入感を高めています。ボディには立体的な形状を引き立てる絶妙な色合いのメタリックカラーを、サイドパネルには末長く使う道具としての堅牢さを演出するブラックの石目塗装を施しています。【詳細情報】外観、付属品以外の全ての仕様は、microKORG 2に準じます。鍵盤 37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)シンセ・プログラム[音源システム] アナログ・モデリング・シンセシス・システム[ティンバー数] 最大2(Dual時)[最大発音数] Single 8ボイス、Dual 4ボイスボーカル・プロセッサー[最大発音数] Vocoder 4ボイス、Hard Tune 1パート、Harmonizer 2パート[エフェクト] モジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー[アルペジエーター] タイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能[プログラム] 256プログラム(4バンク x 8カテゴリー x 8プログラム)入出力端子[OUTPUT - L/MONO、R端子] 6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡[ヘッドホン端子] 6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、不平衡[MIC IN - CONDENSER端子] +5V 3.5mm TRSミニ・フォーン・ジャック、不平衡[MIC IN - DYNAMIC端子] 6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡[AUX IN端子] 3.5mmミニ・ステレオ・フォーン・ジャック、不平衡[DAMPER/SWITCH端子] 6.3mmフォーン・ジャック[MIDI IN、OUT端子][USB Type C端子]ディスプレイ] 2.8インチIPS液晶ディスプレイ[電源] DC 9V付属ACアダプター、単3形電池(単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本[電池寿命] 約4時間以上(アルカリ乾電池使用時)[外形寸法] (WxDxH)542 x 238 x 65 mm[質量] 2.2kg(電池および付属マイクを除く)[付属品]コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V)、ソフト・ケース[アクセサリー(別売)] DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッ チ、PS-3ペダル・スイッチJANコード:4959112237568
商品レビュー:0点 / 0件
99,000 円
KORG RK-100S 2 BK ブラック KEYTAR ショルダーキーボード キーター コルグ
登場以来、誰もが手に取ってみたくなる存在感で高い人気を得たRK-100S。惜しまれながらも生産終了となったその名機が待望の再登場。【特徴】■木目が美しく映えるクリアフィニッシュ■ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム■弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤■パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー■長時間対応の電池駆動■ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能■マスターキーボードとしても活躍■ソフトケースなど充実の付属品【詳細情報】■カラー・バリエーション:トランスルーセント・ブラック(BK)、トランスルーセント・レッド(RD)■鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)■音源システム:MMT(Multiple Modeling Technology)◇プログラム※■ティンバー数:最大2(レイヤー、スプリット、マルチ時)■最大発音数:8ボイス(ボコーダー選択時は最大4ボイス)■シンセ:2オシレーター+ノイズ・ジェネレーター・オシレーター1ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINE、FORMANT、NOISE、PCM/DWGS、AUDIO INモジュレーション:WAVEFORM、CROSS、UNISON、VPM・オシレーター2ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINEモジュレーション:RING、SYNC、RING+SYNC■ウェーブ・シェープ・タイプ:DRIVE、DECIMATOR、HARDCLIP、OCT SAW、MULTI TRI、MULTI SIN、SUB OSC SAW、SUB OSC SQU、SUB OSC TR、SUB OSC SIN、 LEVEL BOOST・マルチモード・フィルターフィルター1:-24dB/oct LPF ~-12dB/oct LPF ~ HPF ~ BPF ~ Thruフィルター2:LPF、HPF、BPF■ボコーダー16バンド・ボコーダー、各バンド・レベル/パン可変、フォルマント・シフト機能、フォルマント・ホールド機能■エフェクト・ティンバー:2バンド・イコライザー・マスター・エフェクト:エフェクト・アルゴリズム17種■アルペジエーター:UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger(6種)、ステップ・アルペジエーター機能■プログラム数:200プログラム◇入出力■インプット ・インプット端子(モノラル・マイク(プラグイン・パワー非対応)、ライン兼用) ・最大入力レベル: (MIC2)マイク・インプット [Gain Hi]、 (MIC1)マイク・インプット [Gain Lo]、 (LINE)ライン・インプット (使用可能マイク : モノラル・ダイナミック・マイク) ・コネクター:モノラル・ミニ・ジャック■アウトプット・アウトプット端子(ヘッドホン、ステレオ・ラインアウト兼用)・最大出力 : 25mW + 25mW @33Ω負荷・コネクター:φ6.3mmステレオ・フォーン・ジャック・MIDI:OUT端子のみ・USB端子・B端子RK-100S2_RD_jack.jpg■ディスプレイ:7セグメントLED x 3桁■電源:単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 x 6本、ACアダプター(DC9V、別売オプションKA350)■ 電池寿命:約8時間(アルカリ電池使用時 ) ■付属品:ストラップ、ソフト・ケース、ステッカー■オプション:ACアダプター(SW ADAPTER KA350VI 税込み定価2,750円※税抜き定価2,500円)※コンピューターと接続し、サウンド・エディターでエディットが可能*すべての製品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。*製品の外観および仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。*製品の形状、色調は木材を使用している為、杢目による違いや実際の色など多少異なる場合があります。JANコード:4959112199613
商品レビュー:0点 / 0件
247,500 円
KORG Pa700 シンセサイザー アレンジャーキーボード 61鍵盤 コルグ
膨大なジャンルをカバーするスタイルが、作曲や演奏のイメージを限りなく広げる。アレンジャー・キーボード、Pa700登場。Pa700には、奏法によって変化する様々な音色をリアルに再現するためのアーティキュレーション技術DNC(Defined Nuance Control)を搭載することにより、これまでのPaシリーズを上回るパフォーマンスが可能。さらに世界各地の音楽ジャンルを網羅した膨大なジャンルのスタイルが用意されています。これらの機能と、直感的なユーザー・インターフェイスと高品位サウンドを組み合わせることで、さらに強力な「アレンジャー・キーボード」がここに完成しました。Pa700は、Pa600からさらに大きな飛躍を遂げ、スリムでプロフェッショナルなデザイン、より手頃な価格帯とリアルなサウンドとパワフルな新機能を提供することにより、アレンジャー・ワークステーションとしての新たな業界標準を打ち立てます。【スリムでパワフル、かつ簡単な操作】Pa700は、スリムな形状とプロフェッショナルな外観を組み合わせたコンセプトで設計されています。25ワットの2つのアンプは、バスレフ・エンクロージャー方式の2つのスピーカーを駆動し、豊かで力強いリスニングを体験できます。メイン・パネルは、すべてのコントロールが人間工学的に配置され、あらゆるパフォーマンスをスムーズに自然で、なおかつ直感的に操作できるよう最適化されています。大きく、明るく、視認性の良いタッチビュー・ディスプレイは、激しく変化する照明環境にも対応し、新たに設計されたグラフィカル・インターフェースを搭載しました。【最高峰の音質へ】Pa700には、コルグの高度なEDS-X(Enhanced Definition Synthesis-eXpanded)サウンドエンジンを使用した1,700以上の高品位なサウンドが用意されています。これら即戦力のサウンド・コレクションには、古今東西の銘器と呼ばれた膨大なキーボードサウンド、バンドやオーケストラ楽器、テクノなどの電子音やフォークで使うアコースティック楽器に加え、ダンパーやピアノ本体の共鳴音を含んだ2つの新しいマルチ・レイヤー・ステレオ・グランド・ピアノ、さらに世界で絶賛されているコルグSV-1ステージ・ピアノのエレクトリック・ピアノも含まれています。デジタル方式のドローバーオルガンでは、キーのオン/オフの際のノイズ、リーク、さらにロータリー・スピーカーのエミュレーションも装備されています。そしてPa700には、新しい管楽器、弦楽器、ベース、そしてアコースティック/エレクトリック・ギターも用意されています。サウンドの細かいニュアンスも正確に再現できるよう最先端の方式を用い、労を惜しまずにサンプリングしています。最大256 MB(圧縮したPCMのユーザーメモリー)が用意されているため、オリジナルのサウンドを簡単に追加できます。 General MIDI(GM)サウンドバンクはGMファイルとの互換性を高めるために改良されました。 Pa700は、KORG、WAV、AIFF、SoundFont フォーマットの読み込み/読み込み、WAVまたはAIFFでの書き出しが可能です。 さらにサウンドをトータルに編集することができ、各ノートに最大24のオシレーターを使用できるようになりました!【スタイルの活用】Pa700は工場出荷状態で370種類以上のスタイルが用意されています。これらは、特定の音楽を自動演奏するために必要なバッキング・パターンを含む完璧なミュージカル・データ・ベースです。選択肢が非常に多いため、幅広い音楽ジャンルに即座にアクセスできます。各スタイルには、1つのバリエーションごとにフィル・インが4パターン、さらにブレイク・パターンも含まれています。新機能である「オート・フィル」機能を使うと、4つのバリエーションを切り替える前に自動的にフィルインが入ります。さらに、各スタイルは、4つのパッドを使ってバッキング・パートを拡張することができます。各パッドにはワンショットやリピートするリフ、パーカッションパート、アクセントサウンドやサウンドエフェクトを追加できます。【仕様】●鍵盤 ベロシティ付き61鍵(C2-C7) ●システム アップグレード可能なOS、マルチタスク、再生中の読み込み可能 ●音源 EDS-X(Enhanced Definition Synthesis - eXpanded),レゾナンス付きフィルター、3バンドEQ搭載 ●同時発音数 128ボイス、128オシレーター ●コントローラー入力 ダンパー・ペダル(オプションのDS-1Hペダルでハーフペダルをサポート),アサイナブル・ペダル/スイッチ ■オーディオ入力●ライン(L/R) 1/4 "ジャック、+20dBm、12kOhm●マイク/ギター(左) 1/4 "ジャック、ゲイン・コントロール付き(0 + 40dB)● 12kOhm(マイク)/ 500kOhm(ギター)■オーディオ出力●L/R 1/4 "ジャック、+ 21dBm、0.003%THD + N + 18dBm●ヘッドフォン出力 1/4 "ジャック、16-200 Ohms(50 Ohms推奨)■スピーカー・システム●アンプ 25W x2●スピーカー デュアル・コーン・スピーカー x2■MIDI●IN、OUT 標準MIDIコネクター● USBポートを使用してUSBからMIDIへ ●ホスト メモリとコントローラー●デバイス パーソナル・コンピューター,8つのユーザ定義可能なMIDI設定■USB●タイプA(HOST)、タイプB(DEVICE)●2.0 High-Speed接続(480 Mbit / s)。低速(1.5 Mbit / s)および全速(12 Mbit / s)デバイスは、高速USBハブを介してのみ接続可能。■ストレージ●内部メモリ 960 MB●USB外付けドライブ(別売),microSDカード(別売)、後部パネル・スロット、プラスチック・カバー付き●ディスプレイ 7インチ・ワイド・キャパシティブ・カラーTouchView TFTディスプレイ●ビデオ出力 RCAコネクタ●クロック 内部システム・クロック●消費電力 100 240V、50/60Hz、25W(標準時)/ 0.3W(スタンバイ時)●寸法(W×D×H) 1,030 x 378.3 x 132 mm(譜面立て除く。譜面立て付き高さ:355.8 mm)●質量 9.9kg●付属品 AC電源ケーブル、譜面立て、クイック・ガイド・マニュアル●アクセサリー SC-Pa600/900 ソフト・ケース、EXP-2 フット・コントローラー、XVP-10 エクスプレッション/ボリューム・ペダル、DS-1H ダンパー・ペダル(ハーフ・ペダルに対応)、PS-1、PS-3 ペダル・スイッチ JANコード:4959112159266
商品レビュー:0点 / 0件
69,850 円
[数量限定品] KORG microKORG2 37鍵盤 MBK (メタリックブラック) 専用ソフトケース付属 マイクロコルグ2 シンセサイザー 限定カラー コルグ
特別仕様の発売記念限定カラーモデル。全体をブラックでまとめたクールなメタリック・ブラック。【特徴】新生microKORG 2の発売を記念して、限定カラーモデルがラインナップ。コントロール・パネルやサイド・パネルに加え、プログラム・セレクト・ダイヤル、そしてホイールがアルミ・パーツになった特別仕様となっています。全体をブラックでまとめたクールなメタリック・ブラック。ボディカラーに合わせた専用ソフト・ケースも付属します。デザインや操作感にとことんこだわった、限定カラーモデルのmicroKORG 2をぜひ手に入れてください。小さな筐体から強力なシンセ・サウンドを響かせ、幾つもの伝説的なステージに立ってきたmicroKORG。世界を賑わせた数々の名曲が生まれるその瞬間にも、microKORGの存在がありました。時代を超えて愛されてきた名機が、さらなる進化を遂げて登場します。【】ミニ鍵盤の持ち運べるサイズ感、プログラムのジャンルを選ぶ大きなダイヤル、サウンドを形づくる5つのノブ、中央から伸びるグースネック・マイクなど、アイコニックな部分はそのままに。コントロール・パネル中央にはカラー・ディスプレイを装備し、視覚的にも楽しいグラフィカルな表示によって、直感的なエディットが格段に進化しました。ボーカル・プロセッサー、ループ・レコーダーも搭載して、これからの音楽シーンにも対応します。「シンセサイザー」が欲しいと思った時に、世界中の誰もがまず頭に思い浮かべる。「シンセサイザー」を弾きたいと思った時に、まず弾きたくなる。■ユーザー・インタフェースの継承と革新音楽ジャンルで選び出したプログラムを5つのノブでエディットするという、求めるサウンドを最も速く手に入れるためのユーザー・インタフェースを継承。さらに、移り変わりゆくそれぞれの時代のサウンドをキャプチャーするため、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーというコンセプトが新たに加わりました。また、コントロール・パネル中央の2.8インチ・カラー・ディスプレイに映る視覚的にも楽しく美しいエディット画面が、microKORG 2の新たな魅力となります。5つのノブそれぞれに対応したパラメーターを一度に俯瞰しつつ、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって感覚的に把握できるようになったことで、ストレスのないエディットを実現しました。また、現在の音作りの状態を一目で理解できるオシロスコープ表示にワンタッチで切り替えることもできます。基本的なワークフローを継承しつつ、今だからできる新たな技術を注ぎ込んだUIは、これまでの、そしてこれからのユーザーでさえも直感的に深い部分までエディットできるようデザインされています。【新規開発のボーカル・プロセッサー】microKORGといえば、マイクの付いたシンセサイザー。専用機でないとなかなか実現できなかった憧れのロボット・ボイスを、付属のマイクを使って1台で簡単に楽しめたところが、ロングセラーとなった所以でもありました。このmicroKORGの魅力の一つであるマイクによるシンセサイズをさらに進化させるべく、ボーカル・プロセッサーを新規開発しました。ボコーダーはもちろんのこと、ボーカル・エフェクトとして今や定番となったボーカルのピッチを補正するハード・チューン、そして元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザーを搭載しています。ボーカル・プロセッサーからの出力に、さらにリバーブやディレイなどのエフェクトをかけることも可能です。金属製ネックの付属の専用グースネック・マイクを使って、憧れのボーカル・サウンドを新しいmicroKORG 2と共に楽しんでください。【ループ・レコーダーによるリアルタイム・パフォーマンスの向上】シンセならではのリアルタイム・パフォーマンスを可能にするため、一定区間をループしながら自分の演奏を重ねてバック・トラックを作成できるループ・レコーダーを搭載しました。録音、再生/停止、アンドゥ/リドゥの専用ボタン3つによって、誰でも簡単にループ・レコーディングを使用できます。録音のため、再生のための設定はそれぞれのボタンを長押しするだけで表示されるなど、一度使えば覚えられるよう整理されたUIによって、気軽にルーパーを使いこなすことが可能です。もちろん、8つのプログラム・ナンバー・ボタンによって発音のオン/オフ設定ができるアルペジエーターも搭載しています。ループ・レコーダーとアルペジエーターを駆使して、あなただけの最高のパフォーマンスを見つけてください。【タイム・トラベルする新しいシンセ・サウンド】定番のサウンドはもちろん、新しいサウンドも取り入れるべく、音楽ジャンルに基づいたプログラム・セレクトに加え、クラシック、モダン、フューチャーという時代に即した新たなコンセプトをバンク・セレクトに導入し、それぞれの音楽ジャンルの定番、現代、そして未来のサウンドを好みに応じて選ぶことを新たに提案しています。3つのバンクに含まれる8つのジャンル・カテゴリーにはそれぞれ8つのプログラムがプリセットされており、ユーザー・バンクには64のプログラムを保存することが可能です。microKORGはアナログ回路をモデリングしているバーチャル・アナログ・シンセです。バーチャル・アナログ・シンセの特徴として、物理的な回路構成の制限がないため、音作りの自由度が広いことが挙げられます。この柔軟性によってクラシック、モダン、そしてフューチャーといった時代を超えたサウンドを実現しています。アナログ回路での音作りでお馴染みのパッチ機能もバーチャル・パッチとしてコンパクトに搭載しており、グラフィカルな画面で素早くパッチングを確認しながら、奥の深いきめ細かな音作りをすることができます。【microKORGのアイコニックなデザインを現代的にアップデート】筐体の基本設計やコントロールパネルのレイアウト、グリーンのシルク印刷、ノブの形状などのmicroKORGらしいアイコニックな部分はそのままに、現代的にデザインをアップデートしました。新しい特徴でもあるカラー・ディスプレイをセンターに配置し、コントロールパネル全体を一段窪んだ形にすることによって、演奏するときや音を作り込むときの没入感を高めています。ボディには立体的な形状を引き立てる絶妙な色合いのメタリックカラーを、サイドパネルには末長く使う道具としての堅牢さを演出するブラックの石目塗装を施しています。【詳細情報】外観、付属品以外の全ての仕様は、microKORG 2に準じます。鍵盤 37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)シンセ・プログラム[音源システム] アナログ・モデリング・シンセシス・システム[ティンバー数] 最大2(Dual時)[最大発音数] Single 8ボイス、Dual 4ボイスボーカル・プロセッサー[最大発音数] Vocoder 4ボイス、Hard Tune 1パート、Harmonizer 2パート[エフェクト] モジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー[アルペジエーター] タイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能[プログラム] 256プログラム(4バンク x 8カテゴリー x 8プログラム)入出力端子[OUTPUT - L/MONO、R端子] 6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡[ヘッドホン端子] 6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、不平衡[MIC IN - CONDENSER端子] +5V 3.5mm TRSミニ・フォーン・ジャック、不平衡[MIC IN - DYNAMIC端子] 6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡[AUX IN端子] 3.5mmミニ・ステレオ・フォーン・ジャック、不平衡[DAMPER/SWITCH端子] 6.3mmフォーン・ジャック[MIDI IN、OUT端子][USB Type C端子]ディスプレイ] 2.8インチIPS液晶ディスプレイ[電源] DC 9V付属ACアダプター、単3形電池(単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本[電池寿命] 約4時間以上(アルカリ乾電池使用時)[外形寸法] (WxDxH)542 x 238 x 65 mm[質量] 2.2kg(電池および付属マイクを除く)[付属品]コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V)、ソフト・ケース[アクセサリー(別売)] DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッ チ、PS-3ペダル・スイッチJANコード:4959112237575
商品レビュー:0点 / 0件
286,000 円
KORG NAUTILUS ノーチラス 73鍵盤 ミュージックワークステーション コルグ NAUTILUS-73
史上最強にして、唯一無二のミュージック・ワークステーション、NAUTILUS。【特徴】・圧倒的な表現力を誇る9種類のサウンド・エンジン・3つのテーマに沿った新しい音色・繊細な表現を可能にするダイナミクス・ノブ・直感的にサウンドを変化させるRTノブ・操作性を追求したユーザー・インターフェース・便利なアルペジエーター、ドラム・トラック・コルグ独自のタッチ・ビュー機能・ライブや現場で威力を発揮するセット・リスト・モード・サンプリング機能・16トラックMIDIシーケンサー/16トラック・オーディオ・レコーダー・全16系統を同時使用可能、専用機を凌駕するリッチで高品位なエフェクト・nanoPAD2など、USB MIDIコントローラー接続が可能・全モードで常に有効、音色切り替え時の音切れを解消したスムース・サウンド・トランジション・ピアノ・タッチの88-keyモデル、ライト・タッチの73、61-keyモデル【眩いサウンドのすべてがここにある。】ワークステーションだからできること。NAUTILUS(ノーチラス)はこのテーマに対する回答を模索しました。音源からエフェクト、アナログ回路に至るまで、これまでの膨大なノウハウを活かしつつ、トータルで自社設計することによるアドバンテージ。指でノブを動かすとダイレクトに音が変化していく快感。人と一体となって音楽という芸術の高みを追求し、そこから生みだされた美しい響きが、演奏や楽曲をさらに輝かしいものにする。そんな楽器としての本来の姿を再確認しました。これを選んでくれた人にとって愛着の湧くものでありたい。史上最強にして、唯一無二のミュージック・ワークステーション、NAUTILUS。【圧倒的な表現力を誇る9種類のサウンド・エンジン】圧倒的な表現力を誇る9種類のサウンド・エンジン NAUTILUSには、ピアノ、エレピ、オルガンなど、それぞれの音色をリアルに再現するため、9つの専用エンジンを搭載しています。 12段階のベロシティ・スイッチや、ストリング・レゾナンスなど、アコースティック・ピアノのあらゆるニュアンスを逃さない繊細な表現力を備えたSGX-2ピアノ音源。7種類のエレクトリック・ピアノの名機をリアルに再現したEP-1 エレクトリック・ピアノ音源。トーンホイール・オルガン音源CX-3、VPM/FMシンセシス音源MOD-7、アナログ・モデリング音源PolysixEX、MS-20EX、物理モデル音源STR-1など、それぞれが1つの製品として成り立つクオリティを持つサウンド・エンジンを網羅しています。サンプリングだけの安易な模倣に走ることなく、あらゆる音色に対して最適なエンジンを割り当てることで、本物のサウンドをとことん追求しています。これはハードからソフトまで、あらゆる電子楽器製品を手掛けてきたコルグだからこそ実現できた技術の結晶なのです。【3つのテーマに沿った新しい音色】これまでのミュージック・ワークステーションに対する音色の概念を一旦リセットし、NAUTILUSのために3つのテーマに沿って膨大なプログラム・リストを新たに構築しました。ユニーク:フレーズ・ループ、プリペアド・ピアノ、ファウンド・パーカッションなど、これまでにない個性的なサウンドを搭載しました。あまり耳にしたことがない世界の様々な地域の楽器の多くは使い方が難しいものですが、NAUTILUSでは特徴的なフレーズも一緒に組み込まれており、アイデア次第でそのまま曲に取り込むことができます。ピアノの弦に色々なものを挟み込んでサンプリングした「プリペアド・ピアノ」や、日常のあらゆるものを叩くことで楽器にしてしまう「ファウンド・パーカッション」は、このNAUTILUSのために初めてサンプリングを行った音色で、斬新かつ不思議な響きが楽曲や演奏に意外性を加えるだけでなく、劇伴向けのSEとしての可能性も広がります。カレント:シンセ、ドラム・キット、SFXなど、最新の音楽シーンに対応するサウンドを揃えました。シンセはEDM、エレクトロ、チップ・チューンなどに注目。また最も時代の流行が反映されるドラムは50以上の新しいキットを搭載しました。またSFXサウンドは、例えばダンス・ミュージックでドラムに加えることでビートを増強するものなど、即戦力として便利な素材を集めました。スタンダード:ピアノ、エレピ、ギター、ベースなど全てのジャンルで使える、ワークステーションとして重要なサウンドを揃えました。新しくサンプリングされたピアノには、美しい響きを持つスタジオの残響音も一緒にサンプリングし、ミックス量を好みに応じて自由に変えられる本物のアンビエンス・サウンドを加えました。エレクトリック・ピアノにも肉厚なサウンドが特徴でファンキーな演奏に最適な新たなモデルを搭載。ギターやベースにはキーボーディストの助けとなる、実際の演奏を元にしたフレーズを再生するプログラムも多数搭載しています。【詳細情報】システム・NAUTILUS System Version 1.0鍵盤・88鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤、A~C・73鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド、C~C・61鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド、C~C・ベロシティ対応、アフター・タッチ非対応 音源部シンセシス方式・9種類・SGX-2:Premium Piano(アコースティック・ピアノ)・EP-1:MDS Electric Piano(エレクトリック・ピアノ)・HD-1:High Definition Synthesizer(PCM)・AL-1:Analog Synthesizer(アナログ・モデリング)・CX-3:Tonewheel Organ(トーンホイール・オルガン)・STR-1:Plucked Strings(フィジカル・モデリング)・MOD-7:Waveshaping VPM Synthesizer(VPMシンセシス)・MS-20EX:CMTアナログ・モデリング)・PolysixEX:CMTアナログ・モデリング)最大同時発音数※1※2・SGX-2:100ボイス※3・EP-1:104ボイス・HD-1:140ボイス・AL-1:80ボイス・CX-3:200ボイス・STR-1:40ボイス・MOD-7:52ボイス・MS-20EX:40ボイス・PolysixEX:180ボイス プリセットPCM・RAM 496MB / DISK 2.3G(ROM 1,771 マルチサンプル、3,955 ドラムサンプル)付属拡張EXsPCMライブラリー・EXs301: German2 D Piano・EXs302: Italian F Piano・EXs303: Japanese Upright U Piano・EXs304: Prepared Piano・EXs305: Historical Keyboards・EXs306: Vintage Keyboards 2・EXs307: Strings & Synths・EXs308: Guitar Collection・EXs309: Bass Collection・EXs310: World Essence・EXs311: Background Loops・EXs312: SFX & Hits・EXs313: Found Percussions・EXs314: Expansion Drums PCM RAM・約2GB※4一般ディスプレイ・タッチビュー・グラフィカル・ユーザー・インターフェイス、7インチ・カラーTFT液晶ディスプレイ、WVGA(800x480ピクセル)、明るさ調節付き主要規格・周波数特性:20Hz〜22kHz、±1.0dB、10kΩ負荷・THD+N:20Hz〜22kHz、0.01%、10kΩ負荷(標準)・S/N比:95dB(標準)・ダイナミック・レンジ:95dB(標準)・クロストーク:95dB @ 1kHz(標準)オーディオ・アウトプット・L/MONO、R、インディビジュアル1-4:・Φ6.3mm TRSフォーン・ジャック(平衡)・出力インピーダンス:350Ω(ステレオ)、175Ω(モノ)・規定レベル:+4.0dBu・最大レベル:+16.0dBu・負荷インピーダンス:600Ω以上、・L/MONOのみ、MASTER VOLUMEスライダーによるコントロールが可能・ヘッドホン:・Φ6.3mm TRSフォーン・ジャック・出力インピーダンス:33Ω・最大レベル:60+60mW(33Ω)・MASTER VOLUMEスライダーによるコントロールが可能・USB B:・フォーマット:24bit・サンプル・レート:48kHz・2チャンネル(L/MONO、Rと同じ出力)オーディオ・インプット・AUDIO INPUT1、2:・Φ6.3mm TRSフォーン・ジャック(平衡)・入力インピーダンス:10kΩ・規定レベル(LINE):+4.0dBu・最大レベル(LINE):+16.0dBu・規定レベル(MIC):-22dBu・最大レベル(MIC):-10dBu・ソース・インピーダンス:600Ω・USB B:・フォーマット:24bit・サンプル・レート:48kHz 2チャンネルコントロール・インプット・ダンパー・ペダル(ハーフ・ダンパー対応)・アサイナブル・スイッチ、アサイナブル・ペダルMIDI・IN、OUT、THRUUSB・USB A(TYPE A):QWERTYキーボード、USB MIDI、USBストレージ・デバイス、USBEthernetアダプターとの接続用・USB B(TYPE B):MIDI/オーディオ・インターフェース、MIDI 1(16ch)イン/1(16ch)アウト、オーディオ:2chイン/2chアウト・USB規格Ver.2.0に準拠、ハイ・スピード(480Mbps対応)ディスク・ドライブ・60GB SSD電源・AC電源端子、電源ボタン外形寸法・88鍵モデル:1,437(W) x 387(D)x 139(H) mm・73鍵モデル:1,227(W) x 386(D)x 116(H) mm・61鍵モデル:1,062(W) x 386(D)x 116(H) mm質量・88鍵モデル:23.1 kg・73鍵モデル:14.6 kg・61鍵モデル:13.0 kg消費電力・40W付属品・電源コード、クイック・スタート・ガイド別売アクセサリー・ボリューム/エクスプレッション・ペダル:XVP-20・フット・コントローラー:EXP-2・ダンパー・ペダル:DS-1H・ペダル・スイッチ:PS-1, PS-3JANコード:4959112195226
商品レビュー:0点 / 0件
247,500 円
KORG NAUTILUS ノーチラス 61鍵盤 ミュージックワークステーション コルグ NAUTILUS-61
史上最強にして、唯一無二のミュージック・ワークステーション、NAUTILUS。【特徴】・圧倒的な表現力を誇る9種類のサウンド・エンジン・3つのテーマに沿った新しい音色・繊細な表現を可能にするダイナミクス・ノブ・直感的にサウンドを変化させるRTノブ・操作性を追求したユーザー・インターフェース・便利なアルペジエーター、ドラム・トラック・コルグ独自のタッチ・ビュー機能・ライブや現場で威力を発揮するセット・リスト・モード・サンプリング機能・16トラックMIDIシーケンサー/16トラック・オーディオ・レコーダー・全16系統を同時使用可能、専用機を凌駕するリッチで高品位なエフェクト・nanoPAD2など、USB MIDIコントローラー接続が可能・全モードで常に有効、音色切り替え時の音切れを解消したスムース・サウンド・トランジション・ピアノ・タッチの88-keyモデル、ライト・タッチの73、61-keyモデル【眩いサウンドのすべてがここにある。】ワークステーションだからできること。NAUTILUS(ノーチラス)はこのテーマに対する回答を模索しました。音源からエフェクト、アナログ回路に至るまで、これまでの膨大なノウハウを活かしつつ、トータルで自社設計することによるアドバンテージ。指でノブを動かすとダイレクトに音が変化していく快感。人と一体となって音楽という芸術の高みを追求し、そこから生みだされた美しい響きが、演奏や楽曲をさらに輝かしいものにする。そんな楽器としての本来の姿を再確認しました。これを選んでくれた人にとって愛着の湧くものでありたい。史上最強にして、唯一無二のミュージック・ワークステーション、NAUTILUS。【圧倒的な表現力を誇る9種類のサウンド・エンジン】圧倒的な表現力を誇る9種類のサウンド・エンジン NAUTILUSには、ピアノ、エレピ、オルガンなど、それぞれの音色をリアルに再現するため、9つの専用エンジンを搭載しています。 12段階のベロシティ・スイッチや、ストリング・レゾナンスなど、アコースティック・ピアノのあらゆるニュアンスを逃さない繊細な表現力を備えたSGX-2ピアノ音源。7種類のエレクトリック・ピアノの名機をリアルに再現したEP-1 エレクトリック・ピアノ音源。トーンホイール・オルガン音源CX-3、VPM/FMシンセシス音源MOD-7、アナログ・モデリング音源PolysixEX、MS-20EX、物理モデル音源STR-1など、それぞれが1つの製品として成り立つクオリティを持つサウンド・エンジンを網羅しています。サンプリングだけの安易な模倣に走ることなく、あらゆる音色に対して最適なエンジンを割り当てることで、本物のサウンドをとことん追求しています。これはハードからソフトまで、あらゆる電子楽器製品を手掛けてきたコルグだからこそ実現できた技術の結晶なのです。【3つのテーマに沿った新しい音色】これまでのミュージック・ワークステーションに対する音色の概念を一旦リセットし、NAUTILUSのために3つのテーマに沿って膨大なプログラム・リストを新たに構築しました。ユニーク:フレーズ・ループ、プリペアド・ピアノ、ファウンド・パーカッションなど、これまでにない個性的なサウンドを搭載しました。あまり耳にしたことがない世界の様々な地域の楽器の多くは使い方が難しいものですが、NAUTILUSでは特徴的なフレーズも一緒に組み込まれており、アイデア次第でそのまま曲に取り込むことができます。ピアノの弦に色々なものを挟み込んでサンプリングした「プリペアド・ピアノ」や、日常のあらゆるものを叩くことで楽器にしてしまう「ファウンド・パーカッション」は、このNAUTILUSのために初めてサンプリングを行った音色で、斬新かつ不思議な響きが楽曲や演奏に意外性を加えるだけでなく、劇伴向けのSEとしての可能性も広がります。カレント:シンセ、ドラム・キット、SFXなど、最新の音楽シーンに対応するサウンドを揃えました。シンセはEDM、エレクトロ、チップ・チューンなどに注目。また最も時代の流行が反映されるドラムは50以上の新しいキットを搭載しました。またSFXサウンドは、例えばダンス・ミュージックでドラムに加えることでビートを増強するものなど、即戦力として便利な素材を集めました。スタンダード:ピアノ、エレピ、ギター、ベースなど全てのジャンルで使える、ワークステーションとして重要なサウンドを揃えました。新しくサンプリングされたピアノには、美しい響きを持つスタジオの残響音も一緒にサンプリングし、ミックス量を好みに応じて自由に変えられる本物のアンビエンス・サウンドを加えました。エレクトリック・ピアノにも肉厚なサウンドが特徴でファンキーな演奏に最適な新たなモデルを搭載。ギターやベースにはキーボーディストの助けとなる、実際の演奏を元にしたフレーズを再生するプログラムも多数搭載しています。【詳細情報】システム・NAUTILUS System Version 1.0鍵盤・88鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤、A~C・73鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド、C~C・61鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド、C~C・ベロシティ対応、アフター・タッチ非対応 音源部シンセシス方式・9種類・SGX-2:Premium Piano(アコースティック・ピアノ)・EP-1:MDS Electric Piano(エレクトリック・ピアノ)・HD-1:High Definition Synthesizer(PCM)・AL-1:Analog Synthesizer(アナログ・モデリング)・CX-3:Tonewheel Organ(トーンホイール・オルガン)・STR-1:Plucked Strings(フィジカル・モデリング)・MOD-7:Waveshaping VPM Synthesizer(VPMシンセシス)・MS-20EX:CMTアナログ・モデリング)・PolysixEX:CMTアナログ・モデリング)最大同時発音数※1※2・SGX-2:100ボイス※3・EP-1:104ボイス・HD-1:140ボイス・AL-1:80ボイス・CX-3:200ボイス・STR-1:40ボイス・MOD-7:52ボイス・MS-20EX:40ボイス・PolysixEX:180ボイス プリセットPCM・RAM 496MB / DISK 2.3G(ROM 1,771 マルチサンプル、3,955 ドラムサンプル)付属拡張EXsPCMライブラリー・EXs301: German2 D Piano・EXs302: Italian F Piano・EXs303: Japanese Upright U Piano・EXs304: Prepared Piano・EXs305: Historical Keyboards・EXs306: Vintage Keyboards 2・EXs307: Strings & Synths・EXs308: Guitar Collection・EXs309: Bass Collection・EXs310: World Essence・EXs311: Background Loops・EXs312: SFX & Hits・EXs313: Found Percussions・EXs314: Expansion Drums PCM RAM・約2GB※4一般ディスプレイ・タッチビュー・グラフィカル・ユーザー・インターフェイス、7インチ・カラーTFT液晶ディスプレイ、WVGA(800x480ピクセル)、明るさ調節付き主要規格・周波数特性:20Hz〜22kHz、±1.0dB、10kΩ負荷・THD+N:20Hz〜22kHz、0.01%、10kΩ負荷(標準)・S/N比:95dB(標準)・ダイナミック・レンジ:95dB(標準)・クロストーク:95dB @ 1kHz(標準)オーディオ・アウトプット・L/MONO、R、インディビジュアル1-4:・Φ6.3mm TRSフォーン・ジャック(平衡)・出力インピーダンス:350Ω(ステレオ)、175Ω(モノ)・規定レベル:+4.0dBu・最大レベル:+16.0dBu・負荷インピーダンス:600Ω以上、・L/MONOのみ、MASTER VOLUMEスライダーによるコントロールが可能・ヘッドホン:・Φ6.3mm TRSフォーン・ジャック・出力インピーダンス:33Ω・最大レベル:60+60mW(33Ω)・MASTER VOLUMEスライダーによるコントロールが可能・USB B:・フォーマット:24bit・サンプル・レート:48kHz・2チャンネル(L/MONO、Rと同じ出力)オーディオ・インプット・AUDIO INPUT1、2:・Φ6.3mm TRSフォーン・ジャック(平衡)・入力インピーダンス:10kΩ・規定レベル(LINE):+4.0dBu・最大レベル(LINE):+16.0dBu・規定レベル(MIC):-22dBu・最大レベル(MIC):-10dBu・ソース・インピーダンス:600Ω・USB B:・フォーマット:24bit・サンプル・レート:48kHz 2チャンネルコントロール・インプット・ダンパー・ペダル(ハーフ・ダンパー対応)・アサイナブル・スイッチ、アサイナブル・ペダルMIDI・IN、OUT、THRUUSB・USB A(TYPE A):QWERTYキーボード、USB MIDI、USBストレージ・デバイス、USBEthernetアダプターとの接続用・USB B(TYPE B):MIDI/オーディオ・インターフェース、MIDI 1(16ch)イン/1(16ch)アウト、オーディオ:2chイン/2chアウト・USB規格Ver.2.0に準拠、ハイ・スピード(480Mbps対応)ディスク・ドライブ・60GB SSD電源・AC電源端子、電源ボタン外形寸法・88鍵モデル:1,437(W) x 387(D)x 139(H) mm・73鍵モデル:1,227(W) x 386(D)x 116(H) mm・61鍵モデル:1,062(W) x 386(D)x 116(H) mm質量・88鍵モデル:23.1 kg・73鍵モデル:14.6 kg・61鍵モデル:13.0 kg消費電力・40W付属品・電源コード、クイック・スタート・ガイド別売アクセサリー・ボリューム/エクスプレッション・ペダル:XVP-20・フット・コントローラー:EXP-2・ダンパー・ペダル:DS-1H・ペダル・スイッチ:PS-1, PS-3JANコード:4959112195219
商品レビュー:0点 / 0件
59,950 円
KORG microKORG2 37鍵盤 マイクロコルグ2 シンセサイザー コルグ
新しい定番、新しいmicroKORG 2【特徴】小さな筐体から強力なシンセ・サウンドを響かせ、幾つもの伝説的なステージに立ってきたmicroKORG。世界を賑わせた数々の名曲が生まれるその瞬間にも、microKORGの存在がありました。時代を超えて愛されてきた名機が、さらなる進化を遂げて登場します。ミニ鍵盤の持ち運べるサイズ感、プログラムのジャンルを選ぶ大きなダイヤル、サウンドを形づくる5つのノブ、中央から伸びるグースネック・マイクなど、アイコニックな部分はそのままに。コントロール・パネル中央にはカラー・ディスプレイを装備し、視覚的にも楽しいグラフィカルな表示によって、直感的なエディットが格段に進化しました。ボーカル・プロセッサー、ループ・レコーダーも搭載して、これからの音楽シーンにも対応します。「シンセサイザー」が欲しいと思った時に、世界中の誰もがまず頭に思い浮かべる。「シンセサイザー」を弾きたいと思った時に、まず弾きたくなる。【ユーザー・インタフェースの継承と革新】音楽ジャンルで選び出したプログラムを5つのノブでエディットするという、求めるサウンドを最も速く手に入れるためのユーザー・インタフェースを継承。さらに、移り変わりゆくそれぞれの時代のサウンドをキャプチャーするため、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーというコンセプトが新たに加わりました。また、コントロール・パネル中央の2.8インチ・カラー・ディスプレイに映る視覚的にも楽しく美しいエディット画面が、microKORG 2の新たな魅力となります。5つのノブそれぞれに対応したパラメーターを一度に俯瞰しつつ、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって感覚的に把握できるようになったことで、ストレスのないエディットを実現しました。また、現在の音作りの状態を一目で理解できるオシロスコープ表示にワンタッチで切り替えることもできます。基本的なワークフローを継承しつつ、今だからできる新たな技術を注ぎ込んだUIは、これまでの、そしてこれからのユーザーでさえも直感的に深い部分までエディットできるようデザインされています。【新規開発のボーカル・プロセッサー】microKORGといえば、マイクの付いたシンセサイザー。専用機でないとなかなか実現できなかった憧れのロボット・ボイスを、付属のマイクを使って1台で簡単に楽しめたところが、ロングセラーとなった所以でもありました。このmicroKORGの魅力の一つであるマイクによるシンセサイズをさらに進化させるべく、ボーカル・プロセッサーを新規開発しました。ボコーダーはもちろんのこと、ボーカル・エフェクトとして今や定番となったボーカルのピッチを補正するハード・チューン、そして元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザーを搭載しています。ボーカル・プロセッサーからの出力に、さらにリバーブやディレイなどのエフェクトをかけることも可能です。金属製ネックの付属の専用グースネック・マイクを使って、憧れのボーカル・サウンドを新しいmicroKORG 2と共に楽しんでください。【ループ・レコーダーによるリアルタイム・パフォーマンスの向上】シンセならではのリアルタイム・パフォーマンスを可能にするため、一定区間をループしながら自分の演奏を重ねてバック・トラックを作成できるループ・レコーダーを搭載しました。録音、再生/停止、アンドゥ/リドゥの専用ボタン3つによって、誰でも簡単にループ・レコーディングを使用できます。録音のため、再生のための設定はそれぞれのボタンを長押しするだけで表示されるなど、一度使えば覚えられるよう整理されたUIによって、気軽にルーパーを使いこなすことが可能です。もちろん、8つのプログラム・ナンバー・ボタンによって発音のオン/オフ設定ができるアルペジエーターも搭載しています。ループ・レコーダーとアルペジエーターを駆使して、あなただけの最高のパフォーマンスを見つけてください。【タイム・トラベルする新しいシンセ・サウンド】定番のサウンドはもちろん、新しいサウンドも取り入れるべく、音楽ジャンルに基づいたプログラム・セレクトに加え、クラシック、モダン、フューチャーという時代に即した新たなコンセプトをバンク・セレクトに導入し、それぞれの音楽ジャンルの定番、現代、そして未来のサウンドを好みに応じて選ぶことを新たに提案しています。3つのバンクに含まれる8つのジャンル・カテゴリーにはそれぞれ8つのプログラムがプリセットされており、ユーザー・バンクには64のプログラムを保存することが可能です。microKORGはアナログ回路をモデリングしているバーチャル・アナログ・シンセです。バーチャル・アナログ・シンセの特徴として、物理的な回路構成の制限がないため、音作りの自由度が広いことが挙げられます。この柔軟性によってクラシック、モダン、そしてフューチャーといった時代を超えたサウンドを実現しています。アナログ回路での音作りでお馴染みのパッチ機能もバーチャル・パッチとしてコンパクトに搭載しており、グラフィカルな画面で素早くパッチングを確認しながら、奥の深いきめ細かな音作りをすることができます。【microKORGのアイコニックなデザインを現代的にアップデート】筐体の基本設計やコントロールパネルのレイアウト、グリーンのシルク印刷、ノブの形状などのmicroKORGらしいアイコニックな部分はそのままに、現代的にデザインをアップデートしました。新しい特徴でもあるカラー・ディスプレイをセンターに配置し、コントロールパネル全体を一段窪んだ形にすることによって、演奏するときや音を作り込むときの没入感を高めています。ボディには立体的な形状を引き立てる絶妙な色合いのメタリックカラーを、サイドパネルには末長く使う道具としての堅牢さを演出するブラックの石目塗装を施しています。【詳細情報】鍵盤 37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)シンセ・プログラム[音源システム] アナログ・モデリング・シンセシス・システム[ティンバー数] 最大2(Dual時)[最大発音数] Single 8ボイス、Dual 4ボイスボーカル・プロセッサー[最大発音数] Vocoder 4ボイス、Hard Tune 1パート、Harmonizer 2パート[エフェクト] モジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー[アルペジエーター] タイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能[プログラム] 256プログラム(4バンク x 8カテゴリー x 8プログラム)入出力端子[OUTPUT - L/MONO、R端子] 6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡[ヘッドホン端子] 6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、不平衡[MIC IN - CONDENSER端子] +5V 3.5mm TRSミニ・フォーン・ジャック、不平衡[MIC IN - DYNAMIC端子] 6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡[AUX IN端子] 3.5mmミニ・ステレオ・フォーン・ジャック、不平衡[DAMPER/SWITCH端子] 6.3mmフォーン・ジャック[MIDI IN、OUT端子][USB Type C端子]ディスプレイ] 2.8インチIPS液晶ディスプレイ[電源] DC 9V付属ACアダプター、単3形電池(単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本[電池寿命] 約4時間以上(アルカリ乾電池使用時)[外形寸法] (WxDxH)542 x 238 x 65 mm[質量] 2.2kg(電池および付属マイクを除く)[付属品]コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V)[アクセサリー(別売)] DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッ チ、PS-3ペダル・スイッチJANコード:4959112236004
商品レビュー:0点 / 0件
76,890 円