サンセイ P牙狼冴島鋼牙XX 枠色不問 中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
パチンコの牙狼シリーズ最新作『P牙狼冴島鋼牙XX』が登場した。本機は160回のSTを搭載したV-ST機のミドルスペックで、大当りは全て10ラウンド継続。一旦突入させればMAXラウンド大当りが80%でループする高性能STとなっているぞ。初当りは2種類。金図柄(3 or 7図柄)が揃うと「GARO BONUS」当選となり、ST「至福ノ刻」へ直行する(確変突入はV入賞が条件)。銀図柄(3 or 7以外の数字図柄)が揃うと「BATTLE BONUS」当選。こちらは確変 or 通常どちらの可能性もあり、バトルに勝利すればST突入、敗北した場合は100回の時短「真時空RUSH」へ突入する。先述の通り、本機の大当りは10ラウンド大当りのみなので、通常大当りでもまとまった出玉を獲得できるのは嬉しい点だ。なお、初当りからのST突入率は33.2%だが、時短中の引き戻しによる突入も含めるとトータルのST突入率は約51.2%となる。ST中の演出は「99.9秒バトル」と「宿命(さだめ)バトル」の2モードから選択可能。前者は「99.9秒バトルリーチ」がメインで発生し、99.9秒以内なら何度でも大当りのチャンスが訪れるぞ。後者は初代牙狼を継承&進化させた伝説のキババトルが発生。牙狼が攻撃を行なう、またはキバの攻撃を回避するか危機回避に成功すれば大当り濃厚となる、シリーズ定番のバトル演出を楽しめる。電サポ中の大当りは全てGARO BONUSとなりSTも継続。大量出玉&高継続率の新たな王道牙狼スペックを堪能しよう。
商品レビュー:0点 / 0件
136,800 円
SANKYO フィーバー バイオハザード リベレーションズ2中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
本機『フィーバー バイオハザード リベレーションズ2』は、転落抽選タイプのミドルスペック機。初当り時は51%、電チュー大当り時は100%確変に突入し、確変は転落抽選に当たってしまうまで継続する仕様だ。大当り終了後は、確変 or 通常のどちらでも、必ず電サポ状態のSPECIAL HAZARD RUSHに突入する。SPECIAL HAZARD RUSHは最低100回継続し、100回消化した時点でまだ確変だった場合は、101回以降も電サポが継続(確変でなければ電サポは終了し通常状態へ)。電サポは大当り or 確変から転落するまで継続するため、確変中に電サポ抜けとなる心配はない。101回以降は「VS変異アレックスリーチ」に発展すると「大当り」または「確変から転落」のどちらかとなる。つまり、VS変異アレックスリーチは最大の勝負所という訳だ。確変中の大当り確率が128.8分の1なのに対して、確変転落確率は449分の1。大当り確率の方が約3.5倍高いので、VS変異アレックスリーチはピンチではあるが大チャンスでもあるといえる。演出では、原作の世界観を再現した様々なパターンを搭載している。揺れる・回転する・倒れる……と、多彩なアクションが楽しめるパニックビジョンは必見だ。中でも、「発症演出」 「変異アレックス強襲」 「バリー参戦」の3大注目演出は、大当りにも絡みやすい大チャンスアクションとなっている。
商品レビュー:0点 / 0件
67,500 円
SANKYO Pフィーバーゴルゴ13 疾風マシンガンver. 枠色不問 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
2020年に導入された『Pフィーバーゴルゴ13 疾風ver.』のニューバージョン『Pフィーバーゴルゴ13 疾風マシンガンver.』が登場した。本機はライトミドルスペックの1種2種混合機で、ゲーム性はミドル版から一新。高速消化&高継続率の時短「ビッグスナイプRUSH」を搭載している。初当りは図柄揃い大当りの「ゴルゴBONUS(3ラウンド)」と、特殊当りの「依頼承諾BONUS(3ラウンド)」の2種類。どちらもラウンド中の演出成功でRUSH突入濃厚、失敗で通常状態となる。ビッグスナイプRUSHは4回+残保留1個の時短で、計5回転のチャンスあり。時短中の図柄揃い確率は約2.47分の1にアップし、約92.5%で大当り+RUSH継続となるぞ。RUSH中は超高速変動となり、大当り時は即告知される。大当りしないまま時短が終了した場合は、ラストチャンスの残保留消化演出「FINALチャレンジ」が発生。大当りロゴのスナイプに期待しよう。RUSH中の大当りは「BIG SNIPE BONUS(10ラウンド)」と「SNIPE BONUS(3ラウンド)」の2種類となり、どちらもRUSH継続濃厚だ。通常時の演出に関しては「超A級ZONE」 「ゴルゴインパクト」 「メデジンカルテル」の3大キー演出に注目したい。これらが発生すればゴルゴBONUS当選の期待大となる。依頼承諾BONUSに関しては、「依頼人チャンス」を機に当選。依頼承諾BONUSは初当りの20%を占めており、こちらも重要演出となっている。
商品レビュー:0点 / 0件
107,300 円
SANKYO Pフィーバーゴルゴ13 疾風マシンガンver. 枠色不問 中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
2020年に導入された『Pフィーバーゴルゴ13 疾風ver.』のニューバージョン『Pフィーバーゴルゴ13 疾風マシンガンver.』が登場した。本機はライトミドルスペックの1種2種混合機で、ゲーム性はミドル版から一新。高速消化&高継続率の時短「ビッグスナイプRUSH」を搭載している。初当りは図柄揃い大当りの「ゴルゴBONUS(3ラウンド)」と、特殊当りの「依頼承諾BONUS(3ラウンド)」の2種類。どちらもラウンド中の演出成功でRUSH突入濃厚、失敗で通常状態となる。ビッグスナイプRUSHは4回+残保留1個の時短で、計5回転のチャンスあり。時短中の図柄揃い確率は約2.47分の1にアップし、約92.5%で大当り+RUSH継続となるぞ。RUSH中は超高速変動となり、大当り時は即告知される。大当りしないまま時短が終了した場合は、ラストチャンスの残保留消化演出「FINALチャレンジ」が発生。大当りロゴのスナイプに期待しよう。RUSH中の大当りは「BIG SNIPE BONUS(10ラウンド)」と「SNIPE BONUS(3ラウンド)」の2種類となり、どちらもRUSH継続濃厚だ。通常時の演出に関しては「超A級ZONE」 「ゴルゴインパクト」 「メデジンカルテル」の3大キー演出に注目したい。これらが発生すればゴルゴBONUS当選の期待大となる。依頼承諾BONUSに関しては、「依頼人チャンス」を機に当選。依頼承諾BONUSは初当りの20%を占めており、こちらも重要演出となっている。
商品レビュー:0点 / 0件
158,800 円
SANKYO PフィーバーアクエリオンALL STARS中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
SFロボットアニメ「アクエリオンシリーズ」3作品が集結したパチンコ『PフィーバーアクエリオンALL STARS』がSANKYOより登場した。本機は約82.5%の高継続ST「神RUSH」を搭載したV-ST機となっている。初当りは3ラウンド確変 or 通常の「BATTLE BONUS」のみで、ラウンド中のバトルに勝利できればST突入(V入賞が条件)、敗北で100回の時短へ突入する。7揃いの大当りならST突入濃厚だ。神RUSHは144回のロングSTで、「創聖RUSH(バトル演出タイプ)」、「EVOL RUSH(ハートストック演出タイプ)」、「ロゴスRUSH(告知タイプ)」の3モードを選択可能。シリーズ各作品をモチーフとした、全く異なる演出を楽しめるぞ。電チュー大当りは全て確変大当りの「気持ちいいBONUS(3 or 5 or 7 or 10ラウンド)」となる上、10ラウンドの割合が80%となっている。先述の通りループ率は約82.5%と高く、STへ突入させれば大量出玉獲得は必至だ。なお、時短中の演出もST同様に3モードから選択することができる。時短中も当たればST突入濃厚なので、引き戻しに期待しよう(引き戻し期待度は約26.9%)。通常時の演出に関しては、各作品をモチーフとしたステージ3種類で構成(選択不可)。それぞれ異なる演出が発生する。キーポイント演出は「エレメントストック(3人以上)」 「全とっかえ演出」 「W合掌演出」の3つだ。エレメントストックは本機の主要演出で、特訓演出成功によりストックされたヒロインがチャンスアップ演出を発生させる。当然、ストックした人数が多いほどチャンスとなるが、どんな演出を発生させるかにも注目しよう。全とっかえ演出が発生した場合は、期待大の「アクエリオン強リーチ」発展濃厚となる。W合掌演出はチャンスキャラの不動が登場。本機最強リーチである「W合掌リーチ」に発展するぞ。
商品レビュー:0点 / 0件
125,640 円
SANKYO Pフィーバーゴルゴ13 疾風マシンガンver. 枠色不問 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
2020年に導入された『Pフィーバーゴルゴ13 疾風ver.』のニューバージョン『Pフィーバーゴルゴ13 疾風マシンガンver.』が登場した。本機はライトミドルスペックの1種2種混合機で、ゲーム性はミドル版から一新。高速消化&高継続率の時短「ビッグスナイプRUSH」を搭載している。初当りは図柄揃い大当りの「ゴルゴBONUS(3ラウンド)」と、特殊当りの「依頼承諾BONUS(3ラウンド)」の2種類。どちらもラウンド中の演出成功でRUSH突入濃厚、失敗で通常状態となる。ビッグスナイプRUSHは4回+残保留1個の時短で、計5回転のチャンスあり。時短中の図柄揃い確率は約2.47分の1にアップし、約92.5%で大当り+RUSH継続となるぞ。RUSH中は超高速変動となり、大当り時は即告知される。大当りしないまま時短が終了した場合は、ラストチャンスの残保留消化演出「FINALチャレンジ」が発生。大当りロゴのスナイプに期待しよう。RUSH中の大当りは「BIG SNIPE BONUS(10ラウンド)」と「SNIPE BONUS(3ラウンド)」の2種類となり、どちらもRUSH継続濃厚だ。通常時の演出に関しては「超A級ZONE」 「ゴルゴインパクト」 「メデジンカルテル」の3大キー演出に注目したい。これらが発生すればゴルゴBONUS当選の期待大となる。依頼承諾BONUSに関しては、「依頼人チャンス」を機に当選。依頼承諾BONUSは初当りの20%を占めており、こちらも重要演出となっている。
商品レビュー:0点 / 0件
107,300 円
SANKYO Pフィーバー 機動戦士ガンダムユニコーン中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
ガンダムシリーズ初となるコンテンツのパチンコ新機種『Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン』がSANKYOより登場した。本機最大のポイントは、出玉性能とRUSHの「Wの覚醒」。出玉性能に関しては、「約81%という高継続のRUSH」、「RUSH中の出玉は全て1500個」、さらに「3000個獲得がほぼ確定する大当り」など、一撃の出玉の特化した仕様となっている。RUSHに関しては、大当り3連続達成で第2のRUSHである「覚醒HYPER」に突入。この間は超短縮変動となり圧倒的な出玉スピードと爽快感を体感できるのだ。初当りは全3種類存在しており、奇数(赤)図柄揃い時は3ラウンド大当り+RUSH突入。偶数(紫)図柄揃いも3ラウンド大当りであるが、こちらはRUSH非突入の通常大当り濃厚。ただし、昇格演出に成功すれば見事RUSH突入となる。そして、赤図柄揃い時の昇格や7図柄揃いで当選する「3000FEVER大当り」は、文字通り3000個の出玉をほぼ獲得できる。流れとしては出玉1500個の10ラウンド大当り後、転落ナシのRUSH(神殿ステージ)に突入し、再度10ラウンド大当り獲得……さらにRUSH突入というプレミアム的な大当りだ。しかも振り分けは初当り時の20%と現実的な数値となっているのも魅力だ。RUSHは、MSバトルタイプの「デストロイRUSH」とキャラクター演出タイプの「ユニコーンRUSH」の2つから選択可能。図柄揃い確率は約41.1分の1で、転落小当り(約153.7分の1)より先に引き続ければ、10ラウンド大当りが延々と継続する仕組みだ(RUSH継続率は約81%)。また、3連続継続すると覚醒HYPERという高速変動モードに移行する。通常時は、「ガンダムユニコーン予告」 「赤い彗星の再来ゾーン」 「可能性の獣」 「頂上決戦リーチ」の4大キーポイント演出に注目。いずれも発生しただけで大チャンスとなるのだが、さらにチャンスアップパターンが絡めば大当りは目前!
商品レビュー:0点 / 0件
119,000 円
SANKYO PフィーバーアクエリオンALL STARS 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
SFロボットアニメ「アクエリオンシリーズ」3作品が集結したパチンコ『PフィーバーアクエリオンALL STARS』がSANKYOより登場した。本機は約82.5%の高継続ST「神RUSH」を搭載したV-ST機となっている。初当りは3ラウンド確変 or 通常の「BATTLE BONUS」のみで、ラウンド中のバトルに勝利できればST突入(V入賞が条件)、敗北で100回の時短へ突入する。7揃いの大当りならST突入濃厚だ。神RUSHは144回のロングSTで、「創聖RUSH(バトル演出タイプ)」、「EVOL RUSH(ハートストック演出タイプ)」、「ロゴスRUSH(告知タイプ)」の3モードを選択可能。シリーズ各作品をモチーフとした、全く異なる演出を楽しめるぞ。電チュー大当りは全て確変大当りの「気持ちいいBONUS(3 or 5 or 7 or 10ラウンド)」となる上、10ラウンドの割合が80%となっている。先述の通りループ率は約82.5%と高く、STへ突入させれば大量出玉獲得は必至だ。なお、時短中の演出もST同様に3モードから選択することができる。時短中も当たればST突入濃厚なので、引き戻しに期待しよう(引き戻し期待度は約26.9%)。通常時の演出に関しては、各作品をモチーフとしたステージ3種類で構成(選択不可)。それぞれ異なる演出が発生する。キーポイント演出は「エレメントストック(3人以上)」 「全とっかえ演出」 「W合掌演出」の3つだ。エレメントストックは本機の主要演出で、特訓演出成功によりストックされたヒロインがチャンスアップ演出を発生させる。当然、ストックした人数が多いほどチャンスとなるが、どんな演出を発生させるかにも注目しよう。全とっかえ演出が発生した場合は、期待大の「アクエリオン強リーチ」発展濃厚となる。W合掌演出はチャンスキャラの不動が登場。本機最強リーチである「W合掌リーチ」に発展するぞ。
商品レビュー:0点 / 0件
67,500 円
SANKYO Pフィーバー 機動戦士ガンダムユニコーン 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
ガンダムシリーズ初となるコンテンツのパチンコ新機種『Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン』がSANKYOより登場した。本機最大のポイントは、出玉性能とRUSHの「Wの覚醒」。出玉性能に関しては、「約81%という高継続のRUSH」、「RUSH中の出玉は全て1500個」、さらに「3000個獲得がほぼ確定する大当り」など、一撃の出玉の特化した仕様となっている。RUSHに関しては、大当り3連続達成で第2のRUSHである「覚醒HYPER」に突入。この間は超短縮変動となり圧倒的な出玉スピードと爽快感を体感できるのだ。初当りは全3種類存在しており、奇数(赤)図柄揃い時は3ラウンド大当り+RUSH突入。偶数(紫)図柄揃いも3ラウンド大当りであるが、こちらはRUSH非突入の通常大当り濃厚。ただし、昇格演出に成功すれば見事RUSH突入となる。そして、赤図柄揃い時の昇格や7図柄揃いで当選する「3000FEVER大当り」は、文字通り3000個の出玉をほぼ獲得できる。流れとしては出玉1500個の10ラウンド大当り後、転落ナシのRUSH(神殿ステージ)に突入し、再度10ラウンド大当り獲得……さらにRUSH突入というプレミアム的な大当りだ。しかも振り分けは初当り時の20%と現実的な数値となっているのも魅力だ。RUSHは、MSバトルタイプの「デストロイRUSH」とキャラクター演出タイプの「ユニコーンRUSH」の2つから選択可能。図柄揃い確率は約41.1分の1で、転落小当り(約153.7分の1)より先に引き続ければ、10ラウンド大当りが延々と継続する仕組みだ(RUSH継続率は約81%)。また、3連続継続すると覚醒HYPERという高速変動モードに移行する。通常時は、「ガンダムユニコーン予告」 「赤い彗星の再来ゾーン」 「可能性の獣」 「頂上決戦リーチ」の4大キーポイント演出に注目。いずれも発生しただけで大チャンスとなるのだが、さらにチャンスアップパターンが絡めば大当りは目前!
商品レビュー:0点 / 0件
123,340 円
SANKYO Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴW 枠色不問 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
2018年3月に登場した『CRフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ』に早くも新スペックが登場! 確変ループタイプだった前作とは違い、今作は転落抽選タイプとなったが、おおよそのゲーム性は前作と似た仕様といえる。今作も確変が潜伏する可能性が高いが、一度「革命RUSH」に突入すると大量出玉獲得に期待できるぞ。革命RUSHには、主に電サポ中の大当りを機に突入。革命RUSHの電サポは、16回のリミット到達後の時短の場合でも、途中で確変から転落した場合でも、必ず100回転は付いてくる。そして、100回転消化後にまだ確変だった場合は101回転以降も電サポが継続。以降は「大当り or 通常に転落」のどちらかとなる、デッドオアアライブリーチが発生するまで電サポが継続する。なお、革命RUSH終了直後は必ず通常状態となるなので、ヤメるにはベストな状況といえるだろう。また、本機は6段階の設定付きパチンコとなっており、パチスロ同様、高設定ほど大当り確率がアップする。当然ながら、高設定台を打つことが勝利への近道となる訳だ。設定を示唆する演出も多数存在するので、パチスロのような「設定推測」による立ち回りも有効だぞ!※こちらの機種は他の機種に比べると多く電力を使うため、普通のご家庭でも電力不足で正常に動作しない場合がございます。 電力不足でご遊戯頂けない場合に返品に応じることはできませんので、予めご了承下さいませ。
商品レビュー:0点 / 0件
69,100 円
SANKYO Pフィーバーマクロスフロンティア4 枠色不問 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
2021年秋に新作映画が上映されるロングヒットアニメ作品「マクロスフロンティア」のパチンコ第4弾『Pフィーバーマクロスフロンティア4』がSANKYOより登場した。本機は1種2種タイプのミドルスペックで、継続率約81%の時短「ギャラクシーライブ」を搭載。時短中の大当りは全て約1500個獲得のMAX大当りとなるため、突入時の出玉性能は非常に高いものとなっているぞ。初当りは2種類。メインとなるのは7以外の図柄揃いによる「FEVER(2ラウンド)」で、消化後は残保留なしの時短1回「翼の舞チャンス」へ突入する。初当りの約94%がFEVERなので、翼の舞チャンス突破が大量出玉獲得のメインルートといえるだろう。初当りの約6%は、7図柄揃いの「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」。こちらは時短250回の「VICTORY TIME」へ突入。実質次回大当り獲得が約束されるため、約1500個×2回獲得+ギャラクシーライブ突入のエクストラルートとなっている。ギャラクシーライブは1回 or 2回+残保留1個の時短で、時短中の図柄揃い確率は約2.0分の1。時短1回転目は即当り or V-コントローラー演出が発生する「1st STAGE」となり、ハズレ後は保留をチャージして「2nd STAGE」へ突入する。2nd STAGEは1変動で残保留1個、もしくは時短2回転目+残保留1個の当否を告知。時短回数1回 or 2回のどちらなのか、ギャラクシーライブ突入時にはわからないようになっている。通常時の演出に関しては「24時のシンデレラ」 「歌姫来舞」 「超時空V-コントローラー」が3大キーポイント演出に。「24時のシンデレラ」は、予告のランクアップまたはリーチ中のチャンスアップを誘発。突入時はその後の展開に注目しよう。「歌姫来舞」は本機最強リーチである「W歌姫アタックリーチ」の呼び水となっている。「超時空V-コントローラー」は、当落決定時に発生の可能性あり。発生すれば大当りは目前!
商品レビュー:0点 / 0件
177,140 円
SANKYO PフィーバーアクエリオンALL STARS 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
SFロボットアニメ「アクエリオンシリーズ」3作品が集結したパチンコ『PフィーバーアクエリオンALL STARS』がSANKYOより登場した。本機は約82.5%の高継続ST「神RUSH」を搭載したV-ST機となっている。初当りは3ラウンド確変 or 通常の「BATTLE BONUS」のみで、ラウンド中のバトルに勝利できればST突入(V入賞が条件)、敗北で100回の時短へ突入する。7揃いの大当りならST突入濃厚だ。神RUSHは144回のロングSTで、「創聖RUSH(バトル演出タイプ)」、「EVOL RUSH(ハートストック演出タイプ)」、「ロゴスRUSH(告知タイプ)」の3モードを選択可能。シリーズ各作品をモチーフとした、全く異なる演出を楽しめるぞ。電チュー大当りは全て確変大当りの「気持ちいいBONUS(3 or 5 or 7 or 10ラウンド)」となる上、10ラウンドの割合が80%となっている。先述の通りループ率は約82.5%と高く、STへ突入させれば大量出玉獲得は必至だ。なお、時短中の演出もST同様に3モードから選択することができる。時短中も当たればST突入濃厚なので、引き戻しに期待しよう(引き戻し期待度は約26.9%)。通常時の演出に関しては、各作品をモチーフとしたステージ3種類で構成(選択不可)。それぞれ異なる演出が発生する。キーポイント演出は「エレメントストック(3人以上)」 「全とっかえ演出」 「W合掌演出」の3つだ。エレメントストックは本機の主要演出で、特訓演出成功によりストックされたヒロインがチャンスアップ演出を発生させる。当然、ストックした人数が多いほどチャンスとなるが、どんな演出を発生させるかにも注目しよう。全とっかえ演出が発生した場合は、期待大の「アクエリオン強リーチ」発展濃厚となる。W合掌演出はチャンスキャラの不動が登場。本機最強リーチである「W合掌リーチ」に発展するぞ。
商品レビュー:0点 / 0件
65,200 円
SANKYO Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴW 枠色不問 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
2018年3月に登場した『CRフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ』に早くも新スペックが登場! 確変ループタイプだった前作とは違い、今作は転落抽選タイプとなったが、おおよそのゲーム性は前作と似た仕様といえる。今作も確変が潜伏する可能性が高いが、一度「革命RUSH」に突入すると大量出玉獲得に期待できるぞ。革命RUSHには、主に電サポ中の大当りを機に突入。革命RUSHの電サポは、16回のリミット到達後の時短の場合でも、途中で確変から転落した場合でも、必ず100回転は付いてくる。そして、100回転消化後にまだ確変だった場合は101回転以降も電サポが継続。以降は「大当り or 通常に転落」のどちらかとなる、デッドオアアライブリーチが発生するまで電サポが継続する。なお、革命RUSH終了直後は必ず通常状態となるなので、ヤメるにはベストな状況といえるだろう。また、本機は6段階の設定付きパチンコとなっており、パチスロ同様、高設定ほど大当り確率がアップする。当然ながら、高設定台を打つことが勝利への近道となる訳だ。設定を示唆する演出も多数存在するので、パチスロのような「設定推測」による立ち回りも有効だぞ!※こちらの機種は他の機種に比べると多く電力を使うため、普通のご家庭でも電力不足で正常に動作しない場合がございます。 電力不足でご遊戯頂けない場合に返品に応じることはできませんので、予めご了承下さいませ。
商品レビュー:0点 / 0件
108,900 円
SANKYO Pフィーバーマクロスフロンティア4 枠色不問 中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
2021年秋に新作映画が上映されるロングヒットアニメ作品「マクロスフロンティア」のパチンコ第4弾『Pフィーバーマクロスフロンティア4』がSANKYOより登場した。本機は1種2種タイプのミドルスペックで、継続率約81%の時短「ギャラクシーライブ」を搭載。時短中の大当りは全て約1500個獲得のMAX大当りとなるため、突入時の出玉性能は非常に高いものとなっているぞ。初当りは2種類。メインとなるのは7以外の図柄揃いによる「FEVER(2ラウンド)」で、消化後は残保留なしの時短1回「翼の舞チャンス」へ突入する。初当りの約94%がFEVERなので、翼の舞チャンス突破が大量出玉獲得のメインルートといえるだろう。初当りの約6%は、7図柄揃いの「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」。こちらは時短250回の「VICTORY TIME」へ突入。実質次回大当り獲得が約束されるため、約1500個×2回獲得+ギャラクシーライブ突入のエクストラルートとなっている。ギャラクシーライブは1回 or 2回+残保留1個の時短で、時短中の図柄揃い確率は約2.0分の1。時短1回転目は即当り or V-コントローラー演出が発生する「1st STAGE」となり、ハズレ後は保留をチャージして「2nd STAGE」へ突入する。2nd STAGEは1変動で残保留1個、もしくは時短2回転目+残保留1個の当否を告知。時短回数1回 or 2回のどちらなのか、ギャラクシーライブ突入時にはわからないようになっている。通常時の演出に関しては「24時のシンデレラ」 「歌姫来舞」 「超時空V-コントローラー」が3大キーポイント演出に。「24時のシンデレラ」は、予告のランクアップまたはリーチ中のチャンスアップを誘発。突入時はその後の展開に注目しよう。「歌姫来舞」は本機最強リーチである「W歌姫アタックリーチ」の呼び水となっている。「超時空V-コントローラー」は、当落決定時に発生の可能性あり。発生すれば大当りは目前!
商品レビュー:0点 / 0件
127,240 円
SANKYO Pフィーバーマクロスフロンティア4 枠色不問 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
2021年秋に新作映画が上映されるロングヒットアニメ作品「マクロスフロンティア」のパチンコ第4弾『Pフィーバーマクロスフロンティア4』がSANKYOより登場した。本機は1種2種タイプのミドルスペックで、継続率約81%の時短「ギャラクシーライブ」を搭載。時短中の大当りは全て約1500個獲得のMAX大当りとなるため、突入時の出玉性能は非常に高いものとなっているぞ。初当りは2種類。メインとなるのは7以外の図柄揃いによる「FEVER(2ラウンド)」で、消化後は残保留なしの時短1回「翼の舞チャンス」へ突入する。初当りの約94%がFEVERなので、翼の舞チャンス突破が大量出玉獲得のメインルートといえるだろう。初当りの約6%は、7図柄揃いの「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」。こちらは時短250回の「VICTORY TIME」へ突入。実質次回大当り獲得が約束されるため、約1500個×2回獲得+ギャラクシーライブ突入のエクストラルートとなっている。ギャラクシーライブは1回 or 2回+残保留1個の時短で、時短中の図柄揃い確率は約2.0分の1。時短1回転目は即当り or V-コントローラー演出が発生する「1st STAGE」となり、ハズレ後は保留をチャージして「2nd STAGE」へ突入する。2nd STAGEは1変動で残保留1個、もしくは時短2回転目+残保留1個の当否を告知。時短回数1回 or 2回のどちらなのか、ギャラクシーライブ突入時にはわからないようになっている。通常時の演出に関しては「24時のシンデレラ」 「歌姫来舞」 「超時空V-コントローラー」が3大キーポイント演出に。「24時のシンデレラ」は、予告のランクアップまたはリーチ中のチャンスアップを誘発。突入時はその後の展開に注目しよう。「歌姫来舞」は本機最強リーチである「W歌姫アタックリーチ」の呼び水となっている。「超時空V-コントローラー」は、当落決定時に発生の可能性あり。発生すれば大当りは目前!
商品レビュー:0点 / 0件
105,000 円
SANKYO Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴW 枠色不問中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
2018年3月に登場した『CRフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ』に早くも新スペックが登場! 確変ループタイプだった前作とは違い、今作は転落抽選タイプとなったが、おおよそのゲーム性は前作と似た仕様といえる。今作も確変が潜伏する可能性が高いが、一度「革命RUSH」に突入すると大量出玉獲得に期待できるぞ。革命RUSHには、主に電サポ中の大当りを機に突入。革命RUSHの電サポは、16回のリミット到達後の時短の場合でも、途中で確変から転落した場合でも、必ず100回転は付いてくる。そして、100回転消化後にまだ確変だった場合は101回転以降も電サポが継続。以降は「大当り or 通常に転落」のどちらかとなる、デッドオアアライブリーチが発生するまで電サポが継続する。なお、革命RUSH終了直後は必ず通常状態となるなので、ヤメるにはベストな状況といえるだろう。また、本機は6段階の設定付きパチンコとなっており、パチスロ同様、高設定ほど大当り確率がアップする。当然ながら、高設定台を打つことが勝利への近道となる訳だ。設定を示唆する演出も多数存在するので、パチスロのような「設定推測」による立ち回りも有効だぞ!※こちらの機種は他の機種に比べると多く電力を使うため、普通のご家庭でも電力不足で正常に動作しない場合がございます。 電力不足でご遊戯頂けない場合に返品に応じることはできませんので、予めご了承下さいませ。
商品レビュー:0点 / 0件
113,900 円
SANKYO Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア21/230VER.中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
2020年に導入が開始された『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2』に、ニューバージョン『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2 1/230VER.』が登場した。ベース機と同じライトミドルスペックで、主な変更点は「黒を基調とした限定カラー」 「大当り確率を230.0分の1に変更」 「遊タイムの搭載」 「15個賞球により最大出玉が約1500個にアップ」などが挙げられる。ゲームの流れはベース機と同じで、初当りの大半は「FEVER(3ラウンド)」となり、時短1回+残保留4個の「最終決戦」へ突入。ここで大当りを引ければ時短「シンフォギアチャンスGX」突入濃厚の突破型スペックとなっている。時短中の実質大当り確率は約7.7分の1で、最終決戦中に大当りを引ける割合は約50.4%。初当りで「SPECIAL FEVER(10ラウンド+時短99回)」当選から直行する分も含めると、シンフォギアチャンスGX突入率は約50.9%となる。最終決戦は2種類の演出モードを選択可能。前作の演出を継承した「バトルタイプ」、ガングニールデバイス操作中に振動すれば大当り濃厚の「振動タイプ」の2つが用意されているぞ。シンフォギアチャンスGXは、基本的に時短7回+残保留4個=計11回のチャンスがある時短モード。大当りを引ける割合は約78.6%だ。最終の7変動目は時短7回目+残保留を参照して抽選結果を告知するので、信頼度が大幅にアップする。また、10ラウンド大当り後に限り時短99回の可能性があり、その場合は最終変動がハズれた後のリザルト画面でV-STOCKが発生! 時短継続&実質次回大当り濃厚となるぞ。シンフォギアチャンスGX中の演出は5種類の演出モードから選択することが可能。さらに特定条件を満たすと開放される第6のモード(キャロル)も存在する。時短中の大当りは「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」 「ギアVアタック(6 or 7 or 10ラウンド)」 「FEVER(3ラウンド)」の3種類。いずれもシンフォギアチャンスGX突入濃厚だ。なお、時短99回の場合も含めたトータルのシンフォギアチャンスGX継続率は約80.7%となっている。通常時に演出に関しては、「絶唱ゾーン」 「聖詠演出」 「絶唱演出」の3つがキーポイント演出に。絶唱演出は発展先が2パターン存在し、6人全員が絶唱するパターンだと本機最強リーチの「繋ぐこの手がわたしのアームドギアだッ!リーチ」に発展するぞ。黒系の演出を呼び水とする「抜剣演出」は「抜剣リーチ」もしくは絶唱演出に発展! 「黒」出現時は要注目だ。
商品レビュー:0点 / 0件
115,400 円
SANKYO Pフィーバー バイオハザード リベレーションズ LIGHT VER. 枠色不問 中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
SANKYOの『フィーバー バイオハザード リベレーションズ』シリーズに、遊びやすいスペックの『Pフィーバー バイオハザード リベレーションズ LIGHT VER.』が仲間入り。本機はヘソ大当りと電チュー大当りで確変割合が異なるV確変機。初当り時は12%しか確変に突入しないので、50回の時短「HAZARD CHANCE」で大当りを引き戻せるかどうかが、その後の展開を大きく左右する。通常時の演出で期待したいのが、SPリーチ中のクリス参戦だ。クリスが参戦するかどうかで信頼度が大きく変化するため、SPリーチ中はとにかくクリス参戦に期待したい。確変はバトルスペックとなっており、バトルに勝利すれば10ラウンド確変、敗北なら2ラウンド通常となる仕様だ。確変中は敗北の可能性がない「ウーズ殲滅」や、3 or 7テンパイ成立に期待しよう。なお、「マシンガンゾーン」中のバトル発展は敗北の可能性がないため、バトルに発展するだけで大チャンスだ!
商品レビュー:0点 / 0件
127,000 円
SANKYO Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2中古パチンコ実機 『循環リフターセット』
2017年に導入が開始され、大ヒットを収めた『CRフィーバー戦姫絶唱シンフォギア』に、待望の続編が登場した。本機『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2』は、前作を継承&進化させたライトミドルスペックの1種2種混合機。専用筐体「絶唱」を採用した、入魂の1作となっているぞ。基本的なゲームの流れは前作と同じで、初当りの大半は「FEVER(3ラウンド)」となり時短1回+残保留4個の「最終決戦」へ突入。ここで大当りを引ければ時短「シンフォギアチャンスGX」突入濃厚の突破型スペックとなっている。時短中の実質大当り確率は約7.6分の1で、最終決戦中に大当りを引ける割合は約50.7%。初当りで「SPECIAL FEVER(10ラウンド+時短99回)」に当選して直行する分も含めると、シンフォギアチャンスGX突入率は約51.2%となる。なお、今回の最終決戦は2種類の演出モードを選択可能。前作の演出を継承した「バトルタイプ」、ガングニールデバイス操作中に振動すれば大当り濃厚の新モード「振動タイプ」の2つが用意されているぞ。シンフォギアチャンスGXは、基本的に時短7回+残保留4個=計11回のチャンスがある時短モード。大当りを引ける割合は約78.9%だ。最終の7変動目は時短7回目+残保留4個を参照して抽選結果を告知。最終変動は信頼度が50%オーバーへと大幅アップするのも前作を継承している。ただし今回は、MAXラウンドである10ラウンド大当り後に限り、時短11回 or 99回の可能性あり。時短11回の場合は、6変動目で時短6回目〜時短10回目を参照する「抜剣演出」が発生! 最終変動と同様に信頼度50%オーバーとなる上、ハズれても最終変動に期待できるのだ。時短99回の場合は、最終変動がハズれた後のリザルト画面でV-STOCKが発生! 時短継続&実質次回大当り濃厚となるぞ。なお、シンフォギアチャンスGX中の演出は、前作同様に5種類の演出モードを選択することが可能。さらに特定条件を満たすと開放される第6のモード(キャロル)も存在する。時短中の大当りは「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」 「ギアVアタック(6 or 7 or 10ラウンド)」 「FEVER(4ラウンド)」の全3種類。いずれもシンフォギアチャンスGX突入濃厚だ。なお、時短11回や99回の場合も含めたトータルのシンフォギアチャンスGX継続率は約82%となっている。通常時の演出に関しては、前作同様に「絶唱ゾーン」 「聖詠演出」 「絶唱演出」の3つがキーポイントに。絶唱演出は発展先が2パターンに増えており、6人全員が絶唱する新パターンだと、本機最強リーチの「繋ぐこの手がわたしのアームドギアだッ!リーチ」に発展するぞ。黒系の演出を呼び水とする「抜剣演出」は、高信頼度の新リーチ「抜剣リーチ」に、もしくは絶唱演出に発展! 「黒」出現時は要注目だ。
商品レビュー:0点 / 0件
74,100 円
SANKYO Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア21/230VER. 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
2020年に導入が開始された『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2』に、ニューバージョン『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2 1/230VER.』が登場した。ベース機と同じライトミドルスペックで、主な変更点は「黒を基調とした限定カラー」 「大当り確率を230.0分の1に変更」 「遊タイムの搭載」 「15個賞球により最大出玉が約1500個にアップ」などが挙げられる。ゲームの流れはベース機と同じで、初当りの大半は「FEVER(3ラウンド)」となり、時短1回+残保留4個の「最終決戦」へ突入。ここで大当りを引ければ時短「シンフォギアチャンスGX」突入濃厚の突破型スペックとなっている。時短中の実質大当り確率は約7.7分の1で、最終決戦中に大当りを引ける割合は約50.4%。初当りで「SPECIAL FEVER(10ラウンド+時短99回)」当選から直行する分も含めると、シンフォギアチャンスGX突入率は約50.9%となる。最終決戦は2種類の演出モードを選択可能。前作の演出を継承した「バトルタイプ」、ガングニールデバイス操作中に振動すれば大当り濃厚の「振動タイプ」の2つが用意されているぞ。シンフォギアチャンスGXは、基本的に時短7回+残保留4個=計11回のチャンスがある時短モード。大当りを引ける割合は約78.6%だ。最終の7変動目は時短7回目+残保留を参照して抽選結果を告知するので、信頼度が大幅にアップする。また、10ラウンド大当り後に限り時短99回の可能性があり、その場合は最終変動がハズれた後のリザルト画面でV-STOCKが発生! 時短継続&実質次回大当り濃厚となるぞ。シンフォギアチャンスGX中の演出は5種類の演出モードから選択することが可能。さらに特定条件を満たすと開放される第6のモード(キャロル)も存在する。時短中の大当りは「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」 「ギアVアタック(6 or 7 or 10ラウンド)」 「FEVER(3ラウンド)」の3種類。いずれもシンフォギアチャンスGX突入濃厚だ。なお、時短99回の場合も含めたトータルのシンフォギアチャンスGX継続率は約80.7%となっている。通常時に演出に関しては、「絶唱ゾーン」 「聖詠演出」 「絶唱演出」の3つがキーポイント演出に。絶唱演出は発展先が2パターン存在し、6人全員が絶唱するパターンだと本機最強リーチの「繋ぐこの手がわたしのアームドギアだッ!リーチ」に発展するぞ。黒系の演出を呼び水とする「抜剣演出」は「抜剣リーチ」もしくは絶唱演出に発展! 「黒」出現時は要注目だ。
商品レビュー:0点 / 0件
139,740 円
サンセイ P GOD EATER-ブラッドの覚醒-MVY2 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
サンセイR&Dより『P GOD EATER-ブラッドの覚醒-MVY2』と『P GOD EATER-ブラッドの覚醒-MP』の2機種が登場した。本機は同名ゲームとのタイアップマシンで、継続率91%を誇る時短モード「神(しん)バトルRUSH」を搭載した1種2種混合タイプとなっている(『〜MP』は継続率87.2%)初当りは10ラウンドのみで、3 or 7図柄が揃うと「GOD EATER BONUS」当選。消化後は神バトルRUSHへ突入する。3 or 7以外の図柄が揃った場合は「CHALLENGE BONUS」当選となり、こちらはバトル演出勝利で神バトルRUSH突入、敗北で通常状態(専用の演出モードに突入)となる。初当りからの神バトルRUSH突入率は50%だ(『〜MP』は60%)神バトルRUSHは1回転の時短モードで、残保留(1個まで)も含めると2回転のチャンスあり。突入時は必ず右打ちを開始して保留を溜めよう。神バトルRUSH中は小当り確率アップ&小当り≒大当りとなるので(V入賞が条件)、実質大当り確率が1.43分の1へと大幅にアップする(『〜MP』は1.56分の1)。1変動目は「10カウントチャージ」となり、約10秒で片が付くハイスピードバトルが発生。ヒロの先制攻撃が決まるか、またはアラガミの攻撃を防御できれば大当り濃厚だ。防御に失敗しても、2変動目の「復活チャレンジ」にて復活できれば大当り濃厚となる。神バトルRUSH中の大当りは「SPECIAL GOD EATER BONUS(10ラウンド)」 「エピソードBONUS(7 or 10ラウンド)」 「GOD EATER BONUS(4 or 7 or 10ラウンド)」の全3種類で、いずれも大当りすれば神バトルRUSH突入確定となる。一旦突入すれば、ロングループ&大量出玉獲得は必至だ。通常時の演出に関しては、4大神演出「神群演出」 「神速神撃演出」 「金色荒神リーチ」 「神●演出」発生で大チャンス(神●演出のみ超チャンス)。さらに4大神演出が2つ複合すると、その時点で大当り濃厚となるだけでなく、大当り後の神バトルRUSH突入も濃厚に。4大神演出発生時は大当りするか否かも重要だが、2つ目の4大神演出発生によるダメ押しにも期待しよう。
商品レビュー:0点 / 0件
132,240 円
SANKYO Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア21/230VER. 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
2020年に導入が開始された『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2』に、ニューバージョン『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2 1/230VER.』が登場した。ベース機と同じライトミドルスペックで、主な変更点は「黒を基調とした限定カラー」 「大当り確率を230.0分の1に変更」 「遊タイムの搭載」 「15個賞球により最大出玉が約1500個にアップ」などが挙げられる。ゲームの流れはベース機と同じで、初当りの大半は「FEVER(3ラウンド)」となり、時短1回+残保留4個の「最終決戦」へ突入。ここで大当りを引ければ時短「シンフォギアチャンスGX」突入濃厚の突破型スペックとなっている。時短中の実質大当り確率は約7.7分の1で、最終決戦中に大当りを引ける割合は約50.4%。初当りで「SPECIAL FEVER(10ラウンド+時短99回)」当選から直行する分も含めると、シンフォギアチャンスGX突入率は約50.9%となる。最終決戦は2種類の演出モードを選択可能。前作の演出を継承した「バトルタイプ」、ガングニールデバイス操作中に振動すれば大当り濃厚の「振動タイプ」の2つが用意されているぞ。シンフォギアチャンスGXは、基本的に時短7回+残保留4個=計11回のチャンスがある時短モード。大当りを引ける割合は約78.6%だ。最終の7変動目は時短7回目+残保留を参照して抽選結果を告知するので、信頼度が大幅にアップする。また、10ラウンド大当り後に限り時短99回の可能性があり、その場合は最終変動がハズれた後のリザルト画面でV-STOCKが発生! 時短継続&実質次回大当り濃厚となるぞ。シンフォギアチャンスGX中の演出は5種類の演出モードから選択することが可能。さらに特定条件を満たすと開放される第6のモード(キャロル)も存在する。時短中の大当りは「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」 「ギアVアタック(6 or 7 or 10ラウンド)」 「FEVER(3ラウンド)」の3種類。いずれもシンフォギアチャンスGX突入濃厚だ。なお、時短99回の場合も含めたトータルのシンフォギアチャンスGX継続率は約80.7%となっている。通常時に演出に関しては、「絶唱ゾーン」 「聖詠演出」 「絶唱演出」の3つがキーポイント演出に。絶唱演出は発展先が2パターン存在し、6人全員が絶唱するパターンだと本機最強リーチの「繋ぐこの手がわたしのアームドギアだッ!リーチ」に発展するぞ。黒系の演出を呼び水とする「抜剣演出」は「抜剣リーチ」もしくは絶唱演出に発展! 「黒」出現時は要注目だ。
商品レビュー:0点 / 0件
87,200 円
SANKYO Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
2017年に導入が開始され、大ヒットを収めた『CRフィーバー戦姫絶唱シンフォギア』に、待望の続編が登場した。本機『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2』は、前作を継承&進化させたライトミドルスペックの1種2種混合機。専用筐体「絶唱」を採用した、入魂の1作となっているぞ。基本的なゲームの流れは前作と同じで、初当りの大半は「FEVER(3ラウンド)」となり時短1回+残保留4個の「最終決戦」へ突入。ここで大当りを引ければ時短「シンフォギアチャンスGX」突入濃厚の突破型スペックとなっている。時短中の実質大当り確率は約7.6分の1で、最終決戦中に大当りを引ける割合は約50.7%。初当りで「SPECIAL FEVER(10ラウンド+時短99回)」に当選して直行する分も含めると、シンフォギアチャンスGX突入率は約51.2%となる。なお、今回の最終決戦は2種類の演出モードを選択可能。前作の演出を継承した「バトルタイプ」、ガングニールデバイス操作中に振動すれば大当り濃厚の新モード「振動タイプ」の2つが用意されているぞ。シンフォギアチャンスGXは、基本的に時短7回+残保留4個=計11回のチャンスがある時短モード。大当りを引ける割合は約78.9%だ。最終の7変動目は時短7回目+残保留4個を参照して抽選結果を告知。最終変動は信頼度が50%オーバーへと大幅アップするのも前作を継承している。ただし今回は、MAXラウンドである10ラウンド大当り後に限り、時短11回 or 99回の可能性あり。時短11回の場合は、6変動目で時短6回目〜時短10回目を参照する「抜剣演出」が発生! 最終変動と同様に信頼度50%オーバーとなる上、ハズれても最終変動に期待できるのだ。時短99回の場合は、最終変動がハズれた後のリザルト画面でV-STOCKが発生! 時短継続&実質次回大当り濃厚となるぞ。なお、シンフォギアチャンスGX中の演出は、前作同様に5種類の演出モードを選択することが可能。さらに特定条件を満たすと開放される第6のモード(キャロル)も存在する。時短中の大当りは「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」 「ギアVアタック(6 or 7 or 10ラウンド)」 「FEVER(4ラウンド)」の全3種類。いずれもシンフォギアチャンスGX突入濃厚だ。なお、時短11回や99回の場合も含めたトータルのシンフォギアチャンスGX継続率は約82%となっている。通常時の演出に関しては、前作同様に「絶唱ゾーン」 「聖詠演出」 「絶唱演出」の3つがキーポイントに。絶唱演出は発展先が2パターンに増えており、6人全員が絶唱する新パターンだと、本機最強リーチの「繋ぐこの手がわたしのアームドギアだッ!リーチ」に発展するぞ。黒系の演出を呼び水とする「抜剣演出」は、高信頼度の新リーチ「抜剣リーチ」に、もしくは絶唱演出に発展! 「黒」出現時は要注目だ。
商品レビュー:0点 / 0件
145,340 円
SANKYO Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
2017年に導入が開始され、大ヒットを収めた『CRフィーバー戦姫絶唱シンフォギア』に、待望の続編が登場した。本機『Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2』は、前作を継承&進化させたライトミドルスペックの1種2種混合機。専用筐体「絶唱」を採用した、入魂の1作となっているぞ。基本的なゲームの流れは前作と同じで、初当りの大半は「FEVER(3ラウンド)」となり時短1回+残保留4個の「最終決戦」へ突入。ここで大当りを引ければ時短「シンフォギアチャンスGX」突入濃厚の突破型スペックとなっている。時短中の実質大当り確率は約7.6分の1で、最終決戦中に大当りを引ける割合は約50.7%。初当りで「SPECIAL FEVER(10ラウンド+時短99回)」に当選して直行する分も含めると、シンフォギアチャンスGX突入率は約51.2%となる。なお、今回の最終決戦は2種類の演出モードを選択可能。前作の演出を継承した「バトルタイプ」、ガングニールデバイス操作中に振動すれば大当り濃厚の新モード「振動タイプ」の2つが用意されているぞ。シンフォギアチャンスGXは、基本的に時短7回+残保留4個=計11回のチャンスがある時短モード。大当りを引ける割合は約78.9%だ。最終の7変動目は時短7回目+残保留4個を参照して抽選結果を告知。最終変動は信頼度が50%オーバーへと大幅アップするのも前作を継承している。ただし今回は、MAXラウンドである10ラウンド大当り後に限り、時短11回 or 99回の可能性あり。時短11回の場合は、6変動目で時短6回目〜時短10回目を参照する「抜剣演出」が発生! 最終変動と同様に信頼度50%オーバーとなる上、ハズれても最終変動に期待できるのだ。時短99回の場合は、最終変動がハズれた後のリザルト画面でV-STOCKが発生! 時短継続&実質次回大当り濃厚となるぞ。なお、シンフォギアチャンスGX中の演出は、前作同様に5種類の演出モードを選択することが可能。さらに特定条件を満たすと開放される第6のモード(キャロル)も存在する。時短中の大当りは「SPECIAL FEVER(10ラウンド)」 「ギアVアタック(6 or 7 or 10ラウンド)」 「FEVER(4ラウンド)」の全3種類。いずれもシンフォギアチャンスGX突入濃厚だ。なお、時短11回や99回の場合も含めたトータルのシンフォギアチャンスGX継続率は約82%となっている。通常時の演出に関しては、前作同様に「絶唱ゾーン」 「聖詠演出」 「絶唱演出」の3つがキーポイントに。絶唱演出は発展先が2パターンに増えており、6人全員が絶唱する新パターンだと、本機最強リーチの「繋ぐこの手がわたしのアームドギアだッ!リーチ」に発展するぞ。黒系の演出を呼び水とする「抜剣演出」は、高信頼度の新リーチ「抜剣リーチ」に、もしくは絶唱演出に発展! 「黒」出現時は要注目だ。
商品レビュー:0点 / 0件
144,740 円
サンセイ P真・牙狼 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
牙狼シリーズ最新作『P真・牙狼』がサンセイR&Dより登場した。本機はミドルスペックのST機で、STだけでなく900回の突然時短や1200回の遊タイムを搭載。STと突然時短を含めたトータル継続率約84%を誇るハイスペックマシンとなっているぞ。初当りは2種類存在し、3 or 7が揃うと「SPECIAL BONUS(3ラウンド確変)」に当選し、ST「牙狼SLASH」へ突入する(確変突入はV入賞が条件)。3 or 7以外の図柄が揃った場合は「BONUS(3ラウンド確変or通常)」当選! こちらは昇格演出に注目しよう。確変に昇格しなかった場合は50回の時短「魔戒SLASH」へ突入する。牙狼SLASHは130回のSTで、回転数に応じて演出モードが変化。高継続率&高速消化がウリの高速爽快STとなっている。ST継続率は約83.1%と高く、電チュー大当りは「牙狼SLASH BONUS(10ラウンド確変)」の比率が70%にアップ。一気に大量出玉獲得も夢ではないぞ。STまたは時短が終了しても引き戻しのチャンスはまだ残されており、4個の残保留消化チャレンジ「真・ガロパト」へ突入。この間の大当り確率は通常時と同じ319.68分の1だが、89.04分の1で突然時短突入を抽選。当選時は魔戒SLASHのロゴが停止して900回の時短へ突入する。また、本機は通常時(時短中を含む)を900回転消化すると遊タイムが発動。1200回の時短へ突入する。つまり、突然時短中に大当りを引けなくても即座に遊タイムが発動するので、突然時短当選時は合計2100回の時短が付くことになる。時短2100回の引き戻し率は約99.8%。次回大当り&ST突入はほぼ間違いないといって良いだろう。演出面に関しては、『P牙狼冴島鋼牙XX』をベースとしつつ新演出を多数搭載。中でも新雨宮SPの「メンカルSPリーチ」は、当たればST突入濃厚の大興奮リーチとなっているので、発展時は要注目だ。
商品レビュー:0点 / 0件
75,600 円
SANKYO Pフィーバー バイオハザード リベレーションズ LIGHT VER. 枠色不問 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
SANKYOの『フィーバー バイオハザード リベレーションズ』シリーズに、遊びやすいスペックの『Pフィーバー バイオハザード リベレーションズ LIGHT VER.』が仲間入り。本機はヘソ大当りと電チュー大当りで確変割合が異なるV確変機。初当り時は12%しか確変に突入しないので、50回の時短「HAZARD CHANCE」で大当りを引き戻せるかどうかが、その後の展開を大きく左右する。通常時の演出で期待したいのが、SPリーチ中のクリス参戦だ。クリスが参戦するかどうかで信頼度が大きく変化するため、SPリーチ中はとにかくクリス参戦に期待したい。確変はバトルスペックとなっており、バトルに勝利すれば10ラウンド確変、敗北なら2ラウンド通常となる仕様だ。確変中は敗北の可能性がない「ウーズ殲滅」や、3 or 7テンパイ成立に期待しよう。なお、「マシンガンゾーン」中のバトル発展は敗北の可能性がないため、バトルに発展するだけで大チャンスだ!
商品レビュー:0点 / 0件
133,740 円
SANKYO Pフィーバー バイオハザード リベレーションズ LIGHT VER. 枠色不問 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
SANKYOの『フィーバー バイオハザード リベレーションズ』シリーズに、遊びやすいスペックの『Pフィーバー バイオハザード リベレーションズ LIGHT VER.』が仲間入り。本機はヘソ大当りと電チュー大当りで確変割合が異なるV確変機。初当り時は12%しか確変に突入しないので、50回の時短「HAZARD CHANCE」で大当りを引き戻せるかどうかが、その後の展開を大きく左右する。通常時の演出で期待したいのが、SPリーチ中のクリス参戦だ。クリスが参戦するかどうかで信頼度が大きく変化するため、SPリーチ中はとにかくクリス参戦に期待したい。確変はバトルスペックとなっており、バトルに勝利すれば10ラウンド確変、敗北なら2ラウンド通常となる仕様だ。確変中は敗北の可能性がない「ウーズ殲滅」や、3 or 7テンパイ成立に期待しよう。なお、「マシンガンゾーン」中のバトル発展は敗北の可能性がないため、バトルに発展するだけで大チャンスだ!
商品レビュー:0点 / 0件
75,600 円
SANKYO PフィーバーマクロスΔ(設定付きVer.) 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
マクロスシリーズ最新作「マクロスΔ」とのタイアップマシン『PフィーバーマクロスΔ(設定付きVer.)』がSANKYOより登場した。本機は1種2種混合機のライトミドルスペックで、全3段階の設定付き。実質大当り確率と時短回数が全く異なる2種類の時短モードを搭載した、これまでにないスペックを有した機種となっている。設定1のスペックは『PフィーバーマクロスΔ』と全く同じで、設定4・6は通常時の大当り確率が優遇されたものとなっている(特図2の実質大当り確率は全設定でほぼ共通)。ヘソ入賞時(特図1)の初当りは「SPECIAL FEVER(9ラウンド)」と「FEVER(4ラウンド)」の2種類。前者は最上位の時短モード「ワルキューレRUSH」へ直行、後者は時短「デルタゾーン」へ突入する。初当りの80%はFEVERなので、デルタゾーンからの引き戻しがワルキューレRUSH突入のメインルートとなるぞ。デルタゾーンは99回の時短モードで、盤面右の上側にある上チャッカーが開放。このチャッカーはヘソ同様に特図1なので、大当り確率とラウンド振り分けは通常時と同じとなっている。ただしデルタゾーン中は稀に下側の「ルンピカチャッカー」が開放することがあり、こちらへ入賞した玉は特図2扱いに。特図2は実質大当り確率が約6.1分の1にアップしており、当たればワルキューレRUSH突入濃厚なので、入賞時は大チャンスとなるのだ。なお、デルタゾーンには高・低の概念があり、「デルタゾーン高」だとルンピカチャッカー開放頻度が、時短99回に対して4回程度にアップする。「デルタゾーン通常」の場合は1回程度だ。どちらにしてもデルタゾーン中は、リーチ中などでも常に打ちっ放しで遊技するのが良いだろう。無駄玉は生じてしまうが、特図2は1回転の重みが全く違うので、少しでも多くルンピカチャッカーを開放させておきたい所だ。ワルキューレRUSHは時短5回+残保留最大4個の時短モードで、常にルンピカチャッカーが開放。先述のように実質大当り確率が大幅アップしており、全9回転以内に大当りを引ける割合は約80%となる。また、ここからの大当りはワルキューレRUSHへ必ず突入するので、約80%で大当りがループすることになるぞ。通常時の演出に関しては、「オーバードライブ予告」 「Welcome to Walküre World予告」 「一度だけの恋ならリーチ」の3つがキーポイント演出となっており、これらが発生すれば大チャンスだ。デルタゾーン中は2種類の演出モード「バルキリーバトル」または「ワルキューレライブ」を選択可能。後者を選択した場合は、デルタゾーン高滞在が濃厚となる演出が発生することも! ワルキューレRUSH中は1〜4回転が擬似変動となっており、パネルによって信頼度や発展演出を示唆する。ラスト5回転目は残保留も参照して当否を告知する演出「ワルキューレチャンス」が発生。信頼度は50%オーバーとなるので最後の引き戻しに期待しよう。
商品レビュー:0点 / 0件
74,500 円
サンセイ P牙狼冴島鋼牙XX 枠色不問 中古パチンコ実機 『ノーマルセット』
パチンコの牙狼シリーズ最新作『P牙狼冴島鋼牙XX』が登場した。本機は160回のSTを搭載したV-ST機のミドルスペックで、大当りは全て10ラウンド継続。一旦突入させればMAXラウンド大当りが80%でループする高性能STとなっているぞ。初当りは2種類。金図柄(3 or 7図柄)が揃うと「GARO BONUS」当選となり、ST「至福ノ刻」へ直行する(確変突入はV入賞が条件)。銀図柄(3 or 7以外の数字図柄)が揃うと「BATTLE BONUS」当選。こちらは確変 or 通常どちらの可能性もあり、バトルに勝利すればST突入、敗北した場合は100回の時短「真時空RUSH」へ突入する。先述の通り、本機の大当りは10ラウンド大当りのみなので、通常大当りでもまとまった出玉を獲得できるのは嬉しい点だ。なお、初当りからのST突入率は33.2%だが、時短中の引き戻しによる突入も含めるとトータルのST突入率は約51.2%となる。ST中の演出は「99.9秒バトル」と「宿命(さだめ)バトル」の2モードから選択可能。前者は「99.9秒バトルリーチ」がメインで発生し、99.9秒以内なら何度でも大当りのチャンスが訪れるぞ。後者は初代牙狼を継承&進化させた伝説のキババトルが発生。牙狼が攻撃を行なう、またはキバの攻撃を回避するか危機回避に成功すれば大当り濃厚となる、シリーズ定番のバトル演出を楽しめる。電サポ中の大当りは全てGARO BONUSとなりSTも継続。大量出玉&高継続率の新たな王道牙狼スペックを堪能しよう。
商品レビュー:0点 / 0件
132,640 円
サンセイ P牙狼冴島鋼牙XX 枠色不問 中古パチンコ実機 『A-コントローラーPlus+循環リフターセット』
パチンコの牙狼シリーズ最新作『P牙狼冴島鋼牙XX』が登場した。本機は160回のSTを搭載したV-ST機のミドルスペックで、大当りは全て10ラウンド継続。一旦突入させればMAXラウンド大当りが80%でループする高性能STとなっているぞ。初当りは2種類。金図柄(3 or 7図柄)が揃うと「GARO BONUS」当選となり、ST「至福ノ刻」へ直行する(確変突入はV入賞が条件)。銀図柄(3 or 7以外の数字図柄)が揃うと「BATTLE BONUS」当選。こちらは確変 or 通常どちらの可能性もあり、バトルに勝利すればST突入、敗北した場合は100回の時短「真時空RUSH」へ突入する。先述の通り、本機の大当りは10ラウンド大当りのみなので、通常大当りでもまとまった出玉を獲得できるのは嬉しい点だ。なお、初当りからのST突入率は33.2%だが、時短中の引き戻しによる突入も含めるとトータルのST突入率は約51.2%となる。ST中の演出は「99.9秒バトル」と「宿命(さだめ)バトル」の2モードから選択可能。前者は「99.9秒バトルリーチ」がメインで発生し、99.9秒以内なら何度でも大当りのチャンスが訪れるぞ。後者は初代牙狼を継承&進化させた伝説のキババトルが発生。牙狼が攻撃を行なう、またはキバの攻撃を回避するか危機回避に成功すれば大当り濃厚となる、シリーズ定番のバトル演出を楽しめる。電サポ中の大当りは全てGARO BONUSとなりSTも継続。大量出玉&高継続率の新たな王道牙狼スペックを堪能しよう。
商品レビュー:0点 / 0件
114,300 円