工学 6ページ

送配電の基礎 [ 山口純


山口純一 家村道雄 森北出版ソウハイデン ノ キソ ヤマグチ,ジュンイチ イエムラ,ミチオ 発行年月

開発途上国の都市環境 バ


バングラデシュ・ダカ持続可能な社会の希求 三宅博之 明石書店BKSCPN_【高額商品】 カイハツ ト

TRONWARE(vol


TーEngine &ユビキタスID技術情報マガジン 新入社員にTRON教育 パーソナルメディアトロン

SiC系セラミック新材料


最近の展開 日本学術振興会 内田老鶴圃エスアイシーケイ セラミック シンザイリョウ ニホン ガクジュ

徹底討議日本のエネルギー


柳下正治 上智大学出版 ぎょうせいテッテイ トウギ ニホン ノ エネルギー カンキョウ センリャク

韓国工業化と企業集団 韓


韓国企業の社会的特質 小玉敏彦 学文社カンコク コウギョウカ ト キギョウ シュウダン コダマ,トシ

ともだちになろうふるさと


川のパートナーシップハンドブック2000年度版 リバーフロント整備センター パートナーシップによる河

環境ホルモン(vol.1


文明・社会・生命 特集:性のカオス 藤原書店カンキョウ ホルモン 発行年月:2001年01月 ページ

開発と石油の政治経済学


サウジアラビアと国際石油市場 岩崎徹也 学文社カイハツ ト セキユ ノ セイジ ケイザイガク イワサ

脱原発を実現する 政治と


政治と司法を変える意志 海渡雄一 福島みずほ 明石書店ダツ ゲンパツ オ ジツゲンスル カイド,ユウ

検証・大阪のプロジェクト


巨大開発の虚像と実像 中山徹 東方出版(大阪)ケンショウ オオサカ ノ プロジェクト ナカヤマ,トオ

ジルコニアセラミックス(


宗宮重行 吉村昌弘 内田老鶴圃ジルコニア セラミックス ソウミヤ,シゲユキ ヨシムラ,マサヒロ 発行

ISDNを構築するディジ


電気通信協会 電気通信協会 オーム社アイエスディーエヌ オ コウチクスル ディジタル ツウシン ノ

パターン認識 [ 電子情


電子情報通信学会 電子情報通信学会 コロナ社パターン ニンシキ デンシ ジョウホウ ツウシン ガッカ

やさしい光アクセスシステ


由木泰紀 三浦秀利 電気通信協会 オーム社ヤサシイ ヒカリ アクセス システム ユウキ,ヤスノリ ミ

電子デバイス 物性からI


物性からICまで 矢野満明 産業図書デンシ デバイス ヤノ,ミツアキ 発行年月:1997年04月 ペ

ポリマ-バッテリ-の最新


金村聖志 シーエムシー出版ポリマー バッテリー ノ サイシン ギジュツ カナムラ,キヨシ 発行年月:

ゴム・エラストマ-の界面


西敏夫 シーエムシー出版ゴム エラストマー ノ カイメン ト キノウ ニシ,トシオ 発行年月:200

原子炉工学大要 [ 長谷


長谷川修 大田正男 養賢堂ゲンシロ コウガク タイヨウ ハセガワ,シュウ オオタ,マサオ 発行年月:

機械設計学 (機械系基礎


機械系基礎工学 中島尚正 朝倉書店キカイ セッケイガク ナカジマ,ナオマサ 発行年月:1998年12

伝統のまち金沢の今 変容


変容する城下町の姿と課題 金沢野外地理研究会 北国新聞社デントウ ノ マチ カナザワ ノ イマ カナ

オキシナイトライドガラス


酸化物ガラスのブレークスルー 作花済夫 内田老鶴圃オキシナイトライド ガラス サッカ,スミオ 発行年

環境を守る最新知識第2版


ビオトープネットワーク 日本生態系協会 大学図書 大学図書カンキョウ オ マモル サイシン チシキ

季刊ステレオサウンド(n


ステレオサウンドグランプリ/ベストバイコンポーネント ステレオサウンドキカン ステレオ サウンド 発

明日の沿岸環境を築く 環


環境アセスメントへの新提言 日本海洋学会 恒星社厚生閣アス ノ エンガン カンキョウ オ キズク ニ

工業計測 問題と解答 [


問題と解答 松代正三 吉田義之 産業図書コウギョウ ケイソク マツシロ,マサミツ ヨシダ,ヨシユキ

持続可能性と戦略 (企業


企業と社会シリーズ 企業と社会フォーラム 千倉書房ジゾク カノウセイ ト センリャク キギョウ ト

セラミックス原料鉱物 (


セラミックス基礎講座 岡田清 内田老鶴圃セラミックス ゲンリョウ コウブツ オカダ,キヨシ 発行年月

地域で進める公園の安全点


手法と実践 中村攻 本の泉社チイキ デ ススメル コウエン ノ アンゼン テンケン ナカムラ,オサム

特許行政年次報告書(20


特許庁 発明推進協会トッキョ ギョウセイ ネンジ ホウコクショ トッキョチョウ 発行年月:2003年

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 > >>

特許行政年次報告書(2003年版) [ 特許庁 ]

特許庁 発明推進協会トッキョ ギョウセイ ネンジ ホウコクショ トッキョチョウ 発行年月:2003年10月 ページ数:527p サイズ:単行本 ISBN:9784827107586 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

送配電の基礎 [ 山口純一 ]

山口純一 家村道雄 森北出版ソウハイデン ノ キソ ヤマグチ,ジュンイチ イエムラ,ミチオ 発行年月:1999年11月 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784627741911 三相交流/配電方式/配電線路の計算/配電線路の保護装置/送電線路の線路定数/送電線路の電気的特性/電力円線図/故障計算法/第3高調波および中性点接地/安定度〔ほか〕 本書は、本当に必要な事項を効率よく教えるという方針で、コンパクトにまとめた。送配電工学の講義の教科書である。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

開発途上国の都市環境 バングラデシュ・ダカ持続可能な社会の希求 [ 三宅博之 ]

バングラデシュ・ダカ持続可能な社会の希求 三宅博之 明石書店BKSCPN_【高額商品】 カイハツ トジョウコク ノ トシ カンキョウ ミヤケ,ヒロユキ 発行年月:2008年02月 ページ数:307p サイズ:単行本 ISBN:9784750327167 三宅博之(ミヤケヒロユキ) 北九州市立大学法学部政策科学科教授。1957年、兵庫県生まれ。大阪外国語大学(現、大阪大学)インド・パキスタン語科卒業、東京外国語大学大学院地域研究研究科修士課程修了、インド・カルカッタ大学大学院留学(2年間)、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学、北九州大学(現、北九州市立大学)法学部講師、助教授を経て、1999年現職。専門分野は、社会地理学、南アジア地域研究、環境教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ダカ市の都市拡大と都市環境問題/第2章 屎尿処理の歴史と下水処理問題/第3章 廃棄物管理システムの現状とその課題/第4章 社会配慮的視点からの廃棄物管理へのアプローチ/第5章 清掃労働者の実態/第6章 環境保全・廃棄物管理への取り組みーNGOの視点から/第7章 都市部の地域開発と国際協力ーダカ市コッランプル地区における雨水排水施設整備プロジェクトを通して/第8章 都市環境および廃棄物管理に対する地域住民の意識と行動/第9章 都市住民の隣人関係ー中間層と低所得層の比較を通して 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,320

TRONWARE(vol.128(2011.4)) T-Engine &ユビキタスID技術情報マガジン 新入社員にTRON教育

TーEngine &ユビキタスID技術情報マガジン 新入社員にTRON教育 パーソナルメディアトロンウェア 発行年月:2011年04月 ページ数:68p サイズ:単行本 ISBN:9784893622693 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
7,700

SiC系セラミック新材料 最近の展開 [ 日本学術振興会 ]

最近の展開 日本学術振興会 内田老鶴圃エスアイシーケイ セラミック シンザイリョウ ニホン ガクジュツ シンコウカイ 発行年月:2001年02月 ページ数:355p サイズ:単行本 ISBN:9784753651955 1 SiC材料の基礎(SiC材料の開発と特性/SiC結晶構造と熱安定性 ほか)/2 SiC粉末の合成とSiC単結晶の育成(焼結用αーSiC粉末の合成/焼結用βーSiC粉末の合成 ほか)/3 SiC焼結体(ホウ素化合物によるSiCの焼結/酸化物助剤によるSiCの焼結と組織制御 ほか)/4 新しいSiC材料とその応用(半導体製造装置用高純度SiC部品/原子力産業用SiC材料 ほか)/5 付表・付録(付表/SiCの多形のX線回折による定量分析方法) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

徹底討議日本のエネルギー・環境戦略 [ 柳下正治 ]

柳下正治 上智大学出版 ぎょうせいテッテイ トウギ ニホン ノ エネルギー カンキョウ センリャク ヤギシタ,マサハル 発行年月:2014年03月 ページ数:362p サイズ:単行本 ISBN:9784324097373 柳下正治(ヤギシタマサハル) 1947年神奈川県平塚市生まれ。1971年3月東京大学工学部都市工学科卒業。1974年4月厚生省入省し、1977年から環境庁/環境省に。廃棄物、環境影響評価、大気環境、水環境、環境保健、地球温暖化対策、国際環境政策等の多くの領域の環境政策に携わる。2001年より名古屋大学大学院環境学研究科教授、2005年より上智大学大学院地球環境学研究科教授。2013年より上智大学客員教授として環境政策研究/教育に携わる。専攻は、環境政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 革新的エネルギー・環境戦略の政策決定過程/第2章 「革新的エネルギー・環境戦略」策定に向けた国民的議論/第3章 我が国のエネルギー・環境戦略を考える/第4章 日本の原子力政策ー今後歩むべき道筋と課題/第5章 脱原子力依存・低炭素社会を展望する/第6章 シンポジウム「革新的エネルギー・環境戦略」を検証するー国民的議論から見えてきたもの 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,630

韓国工業化と企業集団 韓国企業の社会的特質 [ 小玉敏彦 ]

韓国企業の社会的特質 小玉敏彦 学文社カンコク コウギョウカ ト キギョウ シュウダン コダマ,トシヒコ 発行年月:1995年09月10日 予約締切日:1995年09月03日 ページ数:259p サイズ:単行本 ISBN:9784762005930 第1章 韓国工業化論をめぐってー後発効果論と従属論/第2章 韓国重工業の史的展開ー韓国政府の自動車工業育成政策にみる政府主導工業化/第3章 韓国における政府主導工業化と財閥の形成ー政府と企業/第4章 韓国における労働組合関連法の変遷について/第5章 韓国企業集団の構造と意思決定機構/第6章 韓国企業における人事管理制度とその社会的特質/第7章 韓国における労使関係の構造的特質/第8章 日韓企業の経営風土/第9章 日本的経営論の論理構造ー文化的アプローチの方法論的検討 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

ともだちになろうふるさとの川 川のパ-トナ-シップハンドブック2000年度版 [ リバ-フロント整備センタ- ]

川のパートナーシップハンドブック2000年度版 リバーフロント整備センター パートナーシップによる河川管理のあり方に 大学図書 大学図書トモダチ ニ ナロウ フルサト ノ カワ リバー フロント セイビ センター パートナーシップ ニ ヨル カセン カンリ ノ アリカタ 発行年月:2000年11月30日 予約締切日:2000年11月23日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784797225303 概要編(パートナーシップによる河川管理の必要性/パートナーシップによる河川管理を進めるにあたって/パートナーシップによる河川管理の実現のために/今後の課題)/アイデア編(多様な主体による河川管理のしくみをつくる/市民・河川管理者・自治体・企業がそれぞれの役割を担う/一緒に取り組む)/パートナーシップの現場から(官民協働による通船川再生事業の取り組み/湖と森と人を結ぶ霞ヶ浦アサザプロジェクト/旭川流域ネットワーク(ARーNET)と旭川流域連絡協議会/全国水環境交流会 ほか) 川をとりまく社会状況や市民、行政の取り組みを背景として、建設省では平成9年度に「パートナーシップによる河川管理のあり方に関する研究会」を設置し、検討を進めてきたが、その成果が平成11年6月に「パートナーシップによる河川管理に関する提言」としてとりまとめられた。本書は、この提言をもとに、川づくりの現場に携わる行政担当者と、川や流域にかかわる市民活動に携わる実践者が、協力・連携して取り組むためのハンドブックである。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

環境ホルモン(vol.1(2001-1)) 文明・社会・生命 特集:性のカオス

文明・社会・生命 特集:性のカオス 藤原書店カンキョウ ホルモン 発行年月:2001年01月 ページ数:304p サイズ:全集・双書 ISBN:9784894342194 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

開発と石油の政治経済学 サウジアラビアと国際石油市場 [ 岩崎徹也 ]

サウジアラビアと国際石油市場 岩崎徹也 学文社カイハツ ト セキユ ノ セイジ ケイザイガク イワサキ,テツヤ 発行年月:1989年02月01日 予約締切日:1989年01月25日 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784762003097 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

脱原発を実現する 政治と司法を変える意志 [ 海渡雄一 ]

政治と司法を変える意志 海渡雄一 福島みずほ 明石書店ダツ ゲンパツ オ ジツゲンスル カイド,ユウイチ フクシマ,ミズホ 発行年月:2012年11月 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784750337067 海渡雄一(カイドユウイチ) 1955年生まれ。弁護士。81年弁護士登録。第二東京弁護士会所属。前日弁連事務総長 福島みずほ(フクシマミズホ) 1955年生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士(第二東京弁護士会)。社会民主党党首(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 福島原発事故から浜岡原発停止、玄海再稼働阻止へ(隠されたメルトダウン/SPEEDIの情報の隠蔽 ほか)/第2章 事故原因はどこまで解明されたか(4つの事故調査報告書が作成されるまで/地震が事故原因であるかどうかをめぐる対立 ほか)/第3章 東京電力・核燃料サイクルと闘い続けて(東京電力との闘い/再処理をめぐる攻防 ほか)/第4章 福島原発事故と被害者の救済(事故直後の被曝の低減のための活動について/労働者被曝・労災と健康被害の救済 ほか)/第5章 脱原発実現のための課題(大飯原発再稼働をめぐる攻防/原子力規制委員会の設置と今後の原子力安全規制 ほか) 30年間、脱原発のために闘い続けてきた二人が、弁護士・政治家としての活動を振り返るとともに、福島第一原発の事故原因を徹底的に解明し、被害者の法的救済策を提示。さらに、脱原発実現のための課題をつぶさに検証し、立法による政策の明確化を提起する。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,650

検証・大阪のプロジェクト 巨大開発の虚像と実像 [ 中山徹 ]

巨大開発の虚像と実像 中山徹 東方出版(大阪)ケンショウ オオサカ ノ プロジェクト ナカヤマ,トオル 発行年月:1995年03月25日 予約締切日:1995年03月18日 ページ数:194p サイズ:単行本 ISBN:9784885914263 第1章 巨大プロジェクト、乱立から崩壊へ/第2章 暴走する駅前再開発/第3章 沈没しそうなベイエリア開発/第4章 民活型開発の顛末(その一)ー土地信託の場合/第5章 民活型開発の顛末(その二)ー第三セクターの場合/第6章 参加と分権の開発へ 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
4,950

ジルコニアセラミックス(4) [ 宗宮重行 ]

宗宮重行 吉村昌弘 内田老鶴圃ジルコニア セラミックス ソウミヤ,シゲユキ ヨシムラ,マサヒロ 発行年月:1985年06月 ページ数:107p サイズ:単行本 ISBN:9784753651443 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,970

ISDNを構築するディジタル通信の基礎知識改訂20版 [ 電気通信協会 ]

電気通信協会 電気通信協会 オーム社アイエスディーエヌ オ コウチクスル ディジタル ツウシン ノ キソ チシキ デンキ ツウシン キョウカイ 発行年月:1994年03月01日 予約締切日:1994年02月22日 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784885492068 1 PCM、ディジタル通信方式が導入されるまで/2 PCM、ディジタル通信方式の概要/3 PCM、ディジタル通信方式の長所と短所/4 ディジタル伝送方式の今後の課題/5 ディジタル伝送方式及び端局装置等/6 加入者線のディジタル化/7 中容量・大容量ディジタル伝送方式/8 データ及びテレビのディジタル伝送/9 ディジタル交換方式/10 衛星通信とディジタル技術/11 サービス総合ディジタル網(ISDN)/12 通信の自由化と新通信会社(NCC)におけるディジタル通信網/13 放送・録音分野におけるディジタル技術の導入 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,129

パターン認識 [ 電子情報通信学会 ]

電子情報通信学会 電子情報通信学会 コロナ社パターン ニンシキ デンシ ジョウホウ ツウシン ガッカイ 発行年月:1988年11月 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784885520754 第1章 パターン認識の理論/第2章 文字認識/第3章 音声認識/第4章 画像認識/第5章 パターン認識からパターン理解へ 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

やさしい光アクセスシステム [ 由木泰紀 ]

由木泰紀 三浦秀利 電気通信協会 オーム社ヤサシイ ヒカリ アクセス システム ユウキ,ヤスノリ ミウラ,ヒデトシ 発行年月:1997年10月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784885493010 1 アクセスネットワークと光アクセスシステム/2 光アクセスネットワークのアーキテクチャ/3 光アクセスシステムを支える技術/4 光アクセスシステムの具体例/5 光PDSアクセスシステム/6 オペレーション技術/7 光アクセスシステムの展開/8 その他のアクセスシステム マルチメディア時代の通信インフラを構築する光アクセスシステムを詳解。コンピュータ通信やインターネット、CATV、VODなど、多様化するニーズに応える光アクセスシステムの基本理論、アーキテクチャ、基礎技術をわかりやすく解説。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

電子デバイス 物性からICまで [ 矢野満明 ]

物性からICまで 矢野満明 産業図書デンシ デバイス ヤノ,ミツアキ 発行年月:1997年04月 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784782890271 第1章 原子、分子、結晶/第2章 半導体を流れる電流/第3章 半導体の接合と接触/第4章 接合トランジスタ/第5章 電界効果トランジスタ/第6章 ICの原理と設計/第7章 ICの製造/第8章 ICの種類と使用例/第9章 各種半導体素子 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500

ポリマ-バッテリ-の最新技術(2) [ 金村聖志 ]

金村聖志 シーエムシー出版ポリマー バッテリー ノ サイシン ギジュツ カナムラ,キヨシ 発行年月:2003年09月30日 予約締切日:2003年09月23日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784882314165 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
71,500

ゴム・エラストマ-の界面と機能 [ 西敏夫 ]

西敏夫 シーエムシー出版ゴム エラストマー ノ カイメン ト キノウ ニシ,トシオ 発行年月:2003年09月30日 予約締切日:2003年09月23日 ページ数:306p サイズ:単行本 ISBN:9784882314134 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

原子炉工学大要 [ 長谷川修 ]

長谷川修 大田正男 養賢堂ゲンシロ コウガク タイヨウ ハセガワ,シュウ オオタ,マサオ 発行年月:1977年04月 ページ数:275p サイズ:単行本 ISBN:9784842501796 本 科学・技術 工学 機械工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,740

機械設計学 (機械系基礎工学) [ 中島尚正 ]

機械系基礎工学 中島尚正 朝倉書店キカイ セッケイガク ナカジマ,ナオマサ 発行年月:1998年12月10日 予約締切日:1998年12月03日 ページ数:185p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254236217 1 機械設計入門/2 締結用機械要素/3 溶接継手の設計/4 ばね/5 軸、キー、スプラインおよびセレーション/6 軸受/7 はずみ車/8 シール/9 ねじ伝動/10 歯車伝動/11 ベルト・チェーン伝動/12 クラッチ、ブレーキ/13 メカトロニクスの構成要素/14 計算機支援システム 本 科学・技術 工学 機械工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,760

伝統のまち金沢の今 変容する城下町の姿と課題 [ 金沢野外地理研究会 ]

変容する城下町の姿と課題 金沢野外地理研究会 北国新聞社デントウ ノ マチ カナザワ ノ イマ カナザワ ヤガイ チリ ケンキュウカイ 発行年月:2014年07月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784833019958 金沢城公園/兼六園と本多の森周辺/片町・堅町・香林坊商店街/武蔵周辺の商店街/男川犀川沿岸と寺町台地/女川浅野川周辺/北陸新幹線金沢開業と金沢駅/新副都心としての金沢駅西地域/山側環状道路沿線/日本海側拠点港金沢港/食文化と加賀野菜/おわりに 1970年「金沢市60万都市構想」からやがて半世紀、このまちはどう変わったのか。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

オキシナイトライドガラス 酸化物ガラスのブレ-クスル- [ 作花済夫 ]

酸化物ガラスのブレークスルー 作花済夫 内田老鶴圃オキシナイトライド ガラス サッカ,スミオ 発行年月:1989年06月01日 予約締切日:1989年05月25日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784753651290 第1章 オキシナイトライドガラスと酸化物ガラス/第2章 ガラス中へのチッ素の導入ーオキシナイトライドガラスの登場/第3章 オキシナイトライドガラスの種類/第4章 オキシナイトライドガラスの調製/第5章 オキシナイトライドガラスの生成/第6章 オキシナイトライドガラスの物理的性質/第7章 オキシナイトライドガラスの化学的耐久性/第8章 オキシナイトライドガラスの結晶化と分相/第9章 オキシナイトライドガラスの構造/第10章 おわりにーオキシナイトライドガラスの応用について 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:3.5点 / 2件
2,310

環境を守る最新知識第2版 ビオトープネットワーク [ 日本生態系協会 ]

ビオトープネットワーク 日本生態系協会 大学図書 大学図書カンキョウ オ マモル サイシン チシキ ニホン セイタイケイ キョウカイ 発行年月:2006年06月30日 予約締切日:2006年06月23日 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784797285314 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
2,475

季刊ステレオサウンド(no.193) ステレオサウンドグランプリ/ベストバイコンポーネント

ステレオサウンドグランプリ/ベストバイコンポーネント ステレオサウンドキカン ステレオ サウンド 発行年月:2014年12月 ページ数:496p サイズ:ムックその他 ISBN:9784880733470 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

明日の沿岸環境を築く 環境アセスメントへの新提言 [ 日本海洋学会 ]

環境アセスメントへの新提言 日本海洋学会 恒星社厚生閣アス ノ エンガン カンキョウ オ キズク ニホン カイヨウ ガッカイ 発行年月:1999年04月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784769908937 第1章 「開発」から「環境」への変革(海洋環境の新たな展開/流域の総合的な保全と管理 ほか)/第2章 これまでの沿岸環境改変の事例と課題(長良川河口堰/三番瀬埋立て ほか)/第3章 新たな「環境アセスメント(環境影響評価制度)」への対応(環境アセスメントの手続き/環境影響評価へのシナリオ ほか)/第4章 これからの環境問題への対応(環境の教育と研究/環境アセスメントのためのデータの管理 ほか) 海洋はそこに生活する生物にとっての直接の生息場であると同時に、われわれ陸上に生息する生物にとっても重要であり、地球規模スケールの環境から閉鎖系内湾スケールの環境まで、閉鎖された地球環境の中、それぞれの生態系とその構成者は互いに切り離すことのできない関係にあることを改めて認識することが重要である。本書では沿岸環境を巡る環境アセスメントへのこれからの対応として、第1章は過去の実例と新たな沿岸の環境問題、第2章は過去から現在に至る河口域、干潟、内湾で起こっている開発工事に伴う環境問題とその課題の整理、第3章はこれから沿岸環境を生態系のためにどのように考えるべきかに関して、1999年から実施される新制度の環境アセスメントへの提言、第4章は環境問題を解決するための社会のシステムの在り方をまとめた。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

工業計測 問題と解答 [ 松代正三 ]

問題と解答 松代正三 吉田義之 産業図書コウギョウ ケイソク マツシロ,マサミツ ヨシダ,ヨシユキ 発行年月:1981年02月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784782840450 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
4,620

持続可能性と戦略 (企業と社会シリーズ) [ 企業と社会フォーラム ]

企業と社会シリーズ 企業と社会フォーラム 千倉書房ジゾク カノウセイ ト センリャク キギョウ ト シャカイ フォーラム 発行年月:2015年09月12日 ページ数:326p サイズ:単行本 ISBN:9784805110706 1 招待論文/Invited Articles(The Stakeholder Route to Successful Sustainability Management/Strategy and SustainabilityーChanging Conceptions to Enable a Sustainable Direction/Corporate GreeningーA Conceptual Analysis/Green ManagementーEnvironmentalーFinancial Performance Nexus and Dimensions of Innovation/CSR and Corporate ReputationーTowards Effective Strategy Approaches!)/2 企業ケース/Cases of “CSR and Strategy”(持続可能性と積水ハウスの戦略/企業と社会の相互作用としてのステークホルダー・レビューによるCSRの経営への統合化促進ーNECのケース/BtoB企業のCSRとブランド価値向上ー凸版印刷を事例として/キリンのCSVの取り組みについてー「ブランドを基軸とした経営」による社会と企業の持続的な発展に向けて)/3 投稿論文(査読付)/Reviewed Articles(Psychological Empowerment for Competitive AdvantageーA Resourceーbased Approach to Human Resource Management in Hospital Industry of Nepal/高齢化地域の持続可能性に資する地域企業のイノベーション戦略ー徳島県上勝町「いろどり」からの考察/韓国の社会的企業の“制度化を通じた”育成に関する考察ー「社会的企業育成法」を巡る現状と課題を中心に/消費財の情報特性がCSR活動に与える影響の分析) 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

セラミックス原料鉱物 (セラミックス基礎講座) [ 岡田清 ]

セラミックス基礎講座 岡田清 内田老鶴圃セラミックス ゲンリョウ コウブツ オカダ,キヨシ 発行年月:1990年12月01日 予約締切日:1990年11月24日 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784753653058 第1章 地殻の構成と組成(地球の構成/元素の存在度)/第2章 岩石(火成岩/堆積岩/変成岩)/第3章 鉱物(鉱物の一般的性質/造岩鉱物/セラミックス原料として重要なその他の鉱物)/第4章 セラミックス原料とその鉱床(火成作用に関連する鉱床と原料/堆積作用に関連する鉱床/変成作用に関連する鉱床) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

地域で進める公園の安全点検 手法と実践 [ 中村攻 ]

手法と実践 中村攻 本の泉社チイキ デ ススメル コウエン ノ アンゼン テンケン ナカムラ,オサム 発行年月:2014年02月28日 ページ数:118p サイズ:単行本 ISBN:9784780711561 中村攻(ナカムラオサム) 千葉大学名誉教授。地域計画学専攻。工学博士。まちづくり・むらづくりについて国や地方自治体の各種委員や研修講師をつとめてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもと公園/第2章 点検の進め方/第3章 点検する事柄/第4章 点検の結果/第5章 参加者の意見 これからは“楽しい公園”づくりから“安全で楽しい公園”づくりに向けて、地域の公園は見直され修復される必要がある。“みらい子育てネット”で開発してきた公園の防犯の点検手法とそれに基づいて母親達が全国で展開している点検活動の報告。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 > >>