足尾銅山鉱毒事件関係資料(第7巻~第12巻) 国立公文書館所蔵 [ 安在邦夫 ]
国立公文書館所蔵 安在邦夫 堀口修 東京大学出版会アシオ ドウザン コウドク ジケン カンケイ シリョウ アンザイ,クニオ ホリグチ,オサム 発行年月:2009年06月 ページ数:6冊 サイズ:全集・双書 ISBN:9784130980425 第七巻(足尾銅山鉱毒事件調査委員会議事速記録 正二)/第八巻(足尾銅山鉱毒事件調査委員会議事速記録 正二/足尾銅山鉱毒事件調査委員会議事速記録 正三)/第九巻(足尾銅山鉱毒事件調査委員会議事速記録 正三)/第十巻(各省廻送之部第一部 山林ニ関スル分/各省廻送之部第二部 鉱山ニ関スル分/各省廻送之部第三部 鉱毒調査ニ関スル件)/第十一巻(各省廻送之部第三部 鉱毒調査ニ関スル件/各省廻送之部第四部 被害民契約及賠償ノ鑑定ニ関スル分)/第十二巻(各省廻送之部第五部 鉱毒ニ関シ各官庁ノ交渉ニ関スル分/各省廻送之部第六部 議員質問ニ関スル分) 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
プラスチック加飾技術の最新動向 (ファインケミカルシリーズ) [ 桝井捷平 ]
ファインケミカルシリーズ 桝井捷平 シーエムシー出版プラスチック カショク ギジュツ ノ サイシン ドウコウ マスイ,ショウヘイ 発行年月:2010年06月 ページ数:259p サイズ:単行本 ISBN:9784781302553 桝井捷平(マスイショウヘイ) MTO技術研究所所長。NPO法人プラスチック人材アタッセ理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 プラスチック加飾技術総論/第2章 感性工学と高級感/第3章 塗装・めっき・植毛・真空成膜/第4章 印刷/第5章 加飾フィルムとそれを用いた加飾/第6章 軟質表皮材による加飾技術総論/第7章 耐殊な表面層を付与しない加飾/第8章 その他の加飾技術 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
77,000 円
粉体技術と次世代電池開発 (エレクトロニクスシリーズ) [ 日本粉体工業技術協会 ]
エレクトロニクスシリーズ 日本粉体工業技術協会 境哲男 シーエムシー出版フンタイ ギジュツ ト ジセダイ デンチ カイハツ ニホン フンタイ コウギョウ ギジュツ キョウカイ サカイ,テツオ 発行年月:2011年04月 ページ数:291p サイズ:単行本 ISBN:9784781303222 境哲男(サカイテツオ) (独)産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー研究部門副研究部門長(兼)電池システム研究グループグループ長(兼)エネルギー材料標準化グループグループ長。神戸大学大学院併任教授。(社)日本粉体工業技術協会電池製造技術分科会コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論編(電池高性能化と粉体技術)/電極製造プロセス編(粉砕・分級・粒度調整/表面処理・複合化・造粒・ハンドリング/混合・分散・混練・塗工/材料焼成・乾燥/資源・リサイクル技術)/次世代リチウムイオン電池材料編(負極材料/正極材料/セパレータ/バインダー)/次世代型電池編(燃料電池型二次電池/硫化物系全固体リチウム二次電池/ナトリウムイオン二次電池/リチウムー空気電池の開発) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
74,800 円
食品の界面制御技術と応用 開発現場と研究最前線を繋ぐ (食品シリーズ) [ 松村康生 ]
開発現場と研究最前線を繋ぐ 食品シリーズ 松村康生 松宮健太郎 シーエムシー出版ショクヒン ノ カイメン セイギョ ギジュツ ト オウヨウ マツムラ,ヤスキ マツミヤ,ケンタロウ 発行年月:2011年07月 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784781304045 第1章 食品における界面化学の基礎(液状乳化系食品/固体分散系食品/気泡分散系食品)/第2編 界面制御に関わる食品素材(乳化剤/油脂/高分子)/第3編 界面制御技術の応用例(小麦加工品/乳製品/油脂製品/菓子類/飲料/調味料) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
77,000 円
ナノカーボンの応用と実用化 フラーレン・ナノチューブ・グラフェンを中心に (新材料・新素材シリーズ) [ 篠原久典 ]
フラーレン・ナノチューブ・グラフェンを中心に 新材料・新素材シリーズ 篠原久典 シーエムシー出版ナノカーボン ノ オウヨウ ト ジツヨウカ シノハラ,ヒサノリ 発行年月:2011年07月 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784781303611 篠原久典(シノハラヒサノリ) 名古屋大学大学院理学研究科教授。名古屋大学高等研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ナノカーボン研究の展開と実用化に向けて(ナノカーボン研究のはじまりと展開/ナノカーボンは応用されなくては ほか)/第2章 フラーレン(工業生産と応用展開/ナノカーボン原料・材料 ほか)/第3章 カーボンナノチューブ(カーボンナノチューブの合成・販売/CNT透明導電フィルム ほか)/第4章 グラフェン(大面積低温合成/SiC上のグラフェン成長 ほか)/第5章 ナノカーボン材料の安全性(ナノカーボンの社会受容:総論/ナノカーボンの細胞毒性・発癌性 ほか) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
74,800 円
マクロおよびナノポーラス金属の開発最前線 (新材料・新素材シリーズ) [ 中嶋英雄 ]
新材料・新素材シリーズ 中嶋英雄 シーエムシー出版マクロ オヨビ ナノポーラス キンゾク ノ カイハツ サイゼンセン ナカジマ,ヒデオ 発行年月:2011年07月 ページ数:281p サイズ:単行本 ISBN:9784781303475 中嶋英雄(ナカジマヒデオ) 大阪大学産業科学研究所金属材料プロセス研究分野教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 マクロポーラス金属の作製方法(アルポラスの製法および特性/超軽量クローズドセル型ポーラス金属の作製方法 ほか)/第2章 マクロポーラス金属の物性と特性(3D/4Dイメージングによるポーラス金属の力学的性質評価/ロータス型ポーラス金属の機械的性質 ほか)/第3章 マクロポーラス金属の応用(ポーラス金属を用いた生体材料設計/ポーラス金属を用いた生体材料 ほか)/第4章 ナノポーラス金属の作製方法と物性(ナノポーラス金属間化合物の作製/脱合金化によるナノポーラス金属の創製 ほか)/第5章 標準化(日本工業規格)(標準化ー用語/ポーラス金属の圧縮試験方法の標準化 ほか) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
石炭利用の最新技術と展望 (地球環境シリ-ズ) [ 石炭エネルギ-センタ- ]
地球環境シリーズ 石炭エネルギーセンター 三浦孝一 シーエムシー出版セキタン リヨウ ノ サイシン ギジュツ ト テンボウ セキタン エネルギー センター ミウラ,コウイチ 発行年月:2009年01月 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784781300818 三浦孝一(ミウラコウイチ) 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 現代社会における石炭の重要性/石炭の現状と将来編(石炭の現状と将来/石炭資源高度総合評価技術/石炭高度生産技術)/クリーンコールテクノロジーの現状と将来編(脱灰・改質技術/石炭燃焼技術/石炭熱分解・ガス化技術/石炭液化技術/地球環境対策技術) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
太陽電池・構成材料の市場と技術
シーエムシー出版タイヨウ デンチ コウセイ ザイリョウ ノ シジョウ ト ギジュツ 発行年月:2008年07月 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784781300566 1 市場編(太陽電池の概要/太陽電池(セル・モジュール)の国内市場/太陽電池部材メーカーの動向/太陽電池製造装置、及び周辺メーカーの動向/海外主要太陽電池(セル・モジュール)メーカーの概要/太陽光発電システム導入のための行政および金融支援など/太陽光発電市場の将来展望)/2 技術編(CIS太陽電池の基礎/色素増感太陽電池の研究開発/有機薄膜太陽電池の課題と展望) 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
ヘテロ元素の特性を活かした新機能材料 (新材料・新素材シリ-ズ) [ 中条善樹 ]
新材料・新素材シリーズ 中条善樹 シーエムシー出版ヘテロ ゲンソ ノ トクセイ オ イカシタ シンキノウ ザイリョウ チュウジョウ,ヨシキ 発行年月:2010年08月 ページ数:282p サイズ:単行本 ISBN:9784781302638 中條善樹(チュウジョウヨシキ) 京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1編 13族(B)/2編 14族(Si,Ge)/3編 15族(P,As)/4編 16族(S,Se)/5編 17族(F)/6編 遷移金属 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
高性能セラミックリアクターの開発と応用 燃料電池の高効率化と環境対応 (エレクトロニクスシリ-ズ) [ 淡野正信 ]
燃料電池の高効率化と環境対応 エレクトロニクスシリーズ 淡野正信 シーエムシー出版コウセイノウ セラミック リアクター ノ カイハツ ト オウヨウ アワノ,マサノブ 発行年月:2010年08月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784781302577 淡野正信(アワノマサノブ) (独)産業技術総合研究所先進製造プロセス研究部門副研究部門長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) セラミックリアクター開発の背景と研究開発の全体像/第1編 セラミック燃料電池の低温作動化の電極・電解質材料(マイクロSOFC用の革新的な新規電極材料ー含浸修飾による電極性能の向上/ナノ構造制御による高活性材料開発と部材化/マイクロSOFC用電極・電解質材料の安定性)/第2編 セラミック燃料電池のマイクロ化の革新製造プロセス(総論/革新的な機能部材化プロセスの基盤技術/ミクロ集積化およびセルスタックモジュール化製造プロセス ほか)/第3章 セラミック燃料電池の多様な用途への適用性の実証(マイクロSOFCに対する新しい評価技術/マイクロSOFCの小型コージェネレーションシステムへの適用性/マイクロSOFCの自動車用電源用途への適用性 ほか) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
新コンセプト太陽電池と製造プロセス (エレクトロニクスシリ-ズ) [ 宮坂力 ]
エレクトロニクスシリーズ 宮坂力 シーエムシー出版シン コンセプト タイヨウ デンチ ト セイゾウ プロセス ミヤサカ,ツトム 発行年月:2009年05月 ページ数:305p サイズ:単行本 ISBN:9784781300924 宮坂力(ミヤサカツトム) 桐蔭横浜大学大学院工学研究科研究科長、教授。ペクセル・テクノロジーズ(株)代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 太陽電池用発電材料の産業的視点/第2章 無機系太陽電池開発の最新動向/第3章 色素増感太陽電池、有機太陽電池/第4章 太陽電池の性能・耐久性評価/第5章 電池作製に使えるパターン印刷技術/第6章 太陽電池グッズの動向 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
4,180 円
都市変容の確率過程 個人の自由選択による都市秩序形成 [ 青木義次 ]
個人の自由選択による都市秩序形成 青木義次 大学教育出版トシ ヘンヨウ ノ カクリツ カテイ アオキ,ヨシツグ 発行年月:2009年11月 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784887309470 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,740 円
基本運用術 [ 本田啓之輔 ]
本田啓之輔 海文堂出版キホン ウンヨウジュツ ホンダ,ケイノスケ 発行年月:1974年 ページ数:273p サイズ:単行本 ISBN:9784303219581 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
4,235 円
メカトロニクス材料 [ 大森豊明 ]
大森豊明 培風館メカトロニクス ザイリョウ オオモリ,トヨアキ 発行年月:1990年11月01日 予約締切日:1990年10月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784563034542 導電性高分子材料・接点材料・抵抗材料/しゅう動材料/絶縁材料/磁性材料/光材料/形状記憶合金/センサ材料/アクチュエータ材料 産業界で広く活用され、年々進歩・発展を続けているメカトロニクス技術に用いられる材料に的をしぼり、第一線の研究者の協力のもとに生れた、わが国初の成書である。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
タッチパネルの技術と開発(2) (エレクトロニクスシリーズ) [ 三谷雄二 ]
エレクトロニクスシリーズ 三谷雄二 シーエムシー出版タッチ パネル ノ ギジュツ ト カイハツ ミタニ,ユウジ 発行年月:2009年11月 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784781301693 三谷雄二(ミタニユウジ) (株)タッチパネル研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 総論(タッチパネルの最近の開発動向)/第2編 タッチパネルの種類(赤外線イメージセンサー方式ー「XYFer Technology」(サイファーテクノロジー)/光学式タッチパネル ほか)/第3編 タッチパネルの材料と加工技術(タッチパネル材料の動向/ITOフィルム ほか)/第4編 注目される技術と開発動向(インセル・タッチパネル/携帯電話におけるタッチパネルー位置付けと採用事例)/第5編 市場動向と市場予測(タッチパネルの市場動向・予測) 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
高効率太陽電池の開発と応用 (エレクトロニクスシリーズ) [ 山口真史 ]
エレクトロニクスシリーズ 山口真史 シーエムシー出版コウコウリツ タイヨウ デンチ ノ カイハツ ト オウヨウ ヤマグチ,マサフミ 発行年月:2009年11月 ページ数:267p サイズ:単行本 ISBN:9784781301501 山口真史(ヤマグチマサフミ) 豊田工業大学大学院工学研究科主担当教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 総論ー高効率太陽電池への期待/第2章 太陽電池の高効率化技術/第3章 高効率太陽電池の基礎/第4章 多接合太陽電池/第5章 集光型太陽電池システム/第6章 宇宙用太陽電池/第7章 新型太陽電池・材料/第8章 高効率太陽電池の応用 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,100 円
エコセメントのおはなし (おはなし科学・技術シリ-ズ) [ 大住眞雄 ]
おはなし科学・技術シリーズ 大住眞雄 日本規格協会エコセメント ノ オハナシ オオスミ,マサオ 発行年月:2003年07月31日 予約締切日:2003年07月24日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784542902619 大住真雄(オオスミマサオ) 1980年早稲田大学理工学部応用化学科卒業。小野田セメント(現太平洋セメント)入社。1998年ゼロエミッション事業部エコセメントチームリーダー。2001年JIS R 5214(エコセメント)原案作成委員会に参加。2003年中国支店ゼロエミッション営業部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 エコセメントとは/2 エコセメントの開発/3 エコセメントの製造技術/4 エコセメントの種類・品質・用途/5 エコセメント施設/6 エコセメントの環境負荷低減内容/7 エコセメント以外の都市ごみ焼却灰処理技術/8 エコセメント施設と灰溶融炉施設の比較/9 資源循環型社会におけるエコセメント 本書では、今後ますます用途が拡大するエコセメントについて、その開発、製造技術、品質、用途、施設とともに、都市ごみ焼却灰処理技術や資源循環型社会とのかかわりなどについて、写真や図版を用いて平易に紹介してあります。 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:3.33点 / 3件
2,409 円
季刊ステレオサウンド(no.173) ’09グランプリ/ベストバイ&ベストバリュー・コンポーネント
’09グランプリ/ベストバイ&ベストバリュー・コンポーネント ステレオサウンドキカン ステレオ サウンド 発行年月:2009年12月 ページ数:526p サイズ:ムックその他 ISBN:9784880732183 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
中国製造業の基盤形成 金型産業の発展メカニズム (法政大学イノベーション・マネジメント研究センター叢書) [ 李瑞雪 ]
金型産業の発展メカニズム 法政大学イノベーション・マネジメント研究センター叢書 李瑞雪 天野倫文 白桃書房チュウゴク セイゾウギョウ ノ キバン ケイセイ リ,ズイセツ アマノ,トモフミ 発行年月:2015年04月10日 ページ数:292p サイズ:全集・双書 ISBN:9784561266495 李瑞雪(リズイセツ) 法政大学経営学部教授。1970年、中国安徽省生まれ。南京大学外国語学部卒業、名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程修了 天野倫文(アマノトモフミ) 元東京大学大学院経済学研究科准教授。1973年生まれ。一橋大学商学部卒業、同大大学院商学研究科博士後期課程修了(商学博士) 金容度(キムヨンド) 法政大学経営学部教授。1964年、韓国釜山市生まれ。ソウル大学経済学科及び同大学院卒業(経済学修士)、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士) 行本勢基(ユキモトセイキ) 神奈川大学経営学部准教授。1975年生まれ。亜細亜大学国際関係学部卒業。名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程修了(学術博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 発展の構図(中国金型産業の生成と発展/政府の役割ー産業育成・振興政策/市場と組織の相互作用ー産業発達と市場組織化)/第2部 発展の地域別特徴(長春:国有企業の影と改革/大連:日系金型企業の進出と国際分業の展開/上海・蘇州地域:多様性と市場主導/寧波・台州:民営企業の生成と発展プロセス/広東:部品加工集積とインフラ型産業の新展開)/第3部 発展のメカニズムと理論的視角(金型産業集積の市場連結メカニズムと金型企業の市場戦略/金型産業における供給体制の確立と技術能力/企業家叢生のメカニズム/台日サプライヤーの中国進出とアライアンスー国際化戦略における能力補完仮説) 長春、大連、上海、蘇州、寧波、台州、広州、深〓(せん)。各地域での地道なフィールドワークから、中国製造業の基盤である金型産業を対象に、地域の多様性を踏まえつつ成長と限界が絡み合う産業発展のプロセスを描き出す。「世界の工場」中国の金型産業の発展の実態を扱う本書は、新興国市場での競争に直面する我が国の産業界にも有益な示唆を与えてくれるだろう。 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
82,500 円
自動車車体・内外装部品の材料開発と市場
シーエムシー出版ジドウシャ シャタイ ナイガイソウ ブヒン ノ ザイリョウ カイハツ ト シジ 発行年月:2016年06月 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784781311715 開発編(自動車車体軽量化のための材料開発と接合技術動向/最新の自動車用ハイテン/自動車におけるCFRPの現状と動向/熱可塑性ポリエステルエラストマーの特性と用途展開/エコプラスチック、樹脂リサイクル材の自動車への採用ー「SAI」における循環型社会構築に向けた環境素材開発/自動車用ガラスにおける遮熱技術と機能性向上/自動車証明用ポリカーボネート/自動車用内外装部品に向けた塗料・加飾技術動向/自動車内・外装部材の表面加飾技術)/市場編(自動車車体・内外装部品の市場概況/材料別動向/製品別動向/自動車メーカーの動向/自動車部材メーカーの動向/日系サプライヤーの動向/海外サプライヤーの動向) 本 科学・技術 工学 機械工学
商品レビュー:0点 / 0件
2,530 円
菜の花の海辺から(下巻) 四日市公害の規制と補償 [ 平野孝 ]
四日市公害の規制と補償 平野孝 法律文化社ナノハナ ノ ウミベ カラ ヒラノ,タカシ 発行年月:1997年12月 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784589020352 第1章 患者たちの神様ー公害裁判と公害の規制/第2章 日本初の監視技術ー公害の監視/第3章 やんちゃの源さんの奔走ー行政の責任と補償/第4章 公害反対運動との対話ー田中覚と沢井余志郎/終章 そしてなにが残ったかー原告患者の語る四日市の戦後史 裁かれた側の四日市公害史!「環境大国」日本の原点。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
5,335 円
設計言語Verilog-HDL入門 [ ドナルド・E.トマス ]
ドナルド・E.トマス フィリップ・R.モアビ 培風館セッケイ ゲンゴ ヴェリログ エイチディーエル ニュウモン トマス,ドナルド・E. モアビ,フィリップ・R. 発行年月:1995年06月30日 予約締切日:1995年06月23日 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784563035020 Verilog言語の概要/動作モデル/コンカレント・プロセス/論理レベル・モデル/ゲートレベル・プリミティブの定義/スイッチレベル・モデル/3種の大規模な記述例/語彙規則/Verilog演算子/Verilogゲートタイプ〔ほか〕 近年ASIC設計において、爆発的に増大する複雑さを克服するために、ハードウェア記述言語(HDL)を駆使した手法が不可欠になろうとしている。Verilogは、いまほとんどの半導体ベンダーがASICの開発設計に採用し、最も発展しつつある設計言語である。この言語は、初期の概念設計段階における動作レベルから、設計工程後半の構造記述レベルまでをサポートし、階層記述によって複雑な設計にも対応できる優れた機能を有している。本書はそのVerilog発案者らにより著された本格的な入門書である。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
41,800 円
アドバンストセンサハンドブック [ 高橋清(電子工学) ]
高橋清(電子工学) 佐々木昭夫 培風館アドバンスト センサ ハンドブック タカハシ,キヨシ ササキ,アキオ 発行年月:1994年05月 ページ数:763p サイズ:全集・双書 ISBN:9784563034870 1章 センサ基礎論/2章 光波センシング/3章 電子波センシング/4章 バイオ・化学センシング/5 マイクロマシンセンサ/6章 高機能化センサ材料/7章 多機能・集積化センサ/8章 センサとエフェクタ/9章 センサのインテリジェント化/10章 インテリジェントセンシング応用/11章 極限センシング/12章 生体センシング 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
界面工学 電子部品実装・材料の基礎 [ 大塚寛治 ]
電子部品実装・材料の基礎 大塚寛治 培風館カイメン コウガク オオツカ,カンジ 発行年月:1994年06月 予約締切日:1994年06月23日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784563034894 1 概説ー界面物語/2 界面の物理化学/3 界面を中心とした材料の具体例/4 界面強度の測定法の一例 本書は長年、電子部品・材料の開発、設計に携ってきた著者らが、経験と実際のデータの蓄積をふまえ、関連の現場技術者・研究者のためにわかりやすく解説したものである。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
半導体工学 工学基礎 [ 東辻浩夫 ]
工学基礎 東辻浩夫 培風館ハンドウタイ コウガク トウツジ,ヒロオ 発行年月:1994年01月15日 予約締切日:1994年01月08日 ページ数:185p サイズ:単行本 ISBN:9784563034832 1 半導体の結晶構造/2 半導体のエネルギーバンド/3 バンドの中の電子の振舞い/4 真性半導体/5 不純物半導体/6 キャリアの運動/7 pn接合/8 接合トランジスタ/9 MOS構造とMOSトランジスタ/10 光との相互作用 本書は、半導体の結晶構造、電子状態等の半導体の基礎的性質から、pn接合の特性と機能、各種トランジスタ、ダイオードの動作原理と特性等、半導体工学で扱う内容全般について、わかりやすく丁寧に解説している。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
2,530 円
モデリング工学入門 [ NEDEK研究会 ]
NEDEK研究会 培風館モデリング コウガク ニュウモン ネデック ケンキュウカイ 発行年月:1999年03月12日 予約締切日:1999年03月05日 ページ数:154p サイズ:単行本 ISBN:9784563030148 1章 モデリングの概念/2章 幾何モデル/3章 モデルの表示法/4章 モデルの記述言語/5章 モデリングの応用 CAD、CAM、コンピュータ・グラフィックスなどの基礎として、「対象とした問題を、許容された制約のもとで、どのようにモデルとして作成するか」、すなわち“モデリング工学”が工学の基礎として重要になりつつある。本書はその基礎的事項をまとめた教科書であり、とくに機械、建築、土木分野の設計と生産を主対象とした形状モデルを扱っている。モデリングの基本概念からはじめ幾何モデル、モデルの表示に関する種々な技法、さらにコンピュータによる処理法の理論と実際的応用例まで、初学者のためわかりやすく説明する。 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
遺伝的アルゴリズム [ ユヴァル・ダヴィドァ ]
ユヴァル・ダヴィドァ 大橋弘忠 培風館イデンテキ アルゴリズム ダヴィドァ,ユヴァル オオハシ,ヒロタダ 発行年月:1996年05月22日 予約締切日:1996年05月15日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784563013837 第1部 遺伝的アルゴリズムの原理(もうひとつの探索方法/なぜ遺伝的アルゴリズムなのか/遺伝的アルゴリズムの略歴)/第2部 ロボット軌道最適化のための遺伝的アルゴリズム(ロボット環境/模擬ロボットシステム/軌道生成のためのアルゴリズム ほか) 本書は、発見的かつ確率的な探索技法の遺伝的アルゴリズム(GA)を集団遺伝学、制御理論、製造技術、計算機科学などのトピックスと関連させ、ロボット軌道最適化という現実の問題への適用を中心に解説した入門書である。第1部では、遺伝的アルゴリズムの発展過程と、この特殊な探索手法の技法と実行例について概説する。第2部は、ロボット軌道の生成と最適化という問題の適用例を詳細に説明し、さらに学習と適応に関する一般的な問題について言及する。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
7,150 円
図解・薄膜技術 [ 日本表面科学会 ]
日本表面科学会 培風館ズカイ ハクマク ギジュツ ニホン ヒョウメン カガッカイ 発行年月:1999年07月12日 予約締切日:1999年07月05日 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784563035419 1 薄膜成長技術の概要/2 薄膜作製の基本技術/3 薄膜作製の先端技術/4 材料別薄膜成長技術/5 薄膜の評価技術 薄膜技術は、LSIをはじめ、光・電子デバイス、液晶表示デバイス、各種メモリなど、産業の広範囲に及んでいる。したがって、研究者や技術者が実際に扱う技術は細分化・特殊化され、底流にある基本技術や要点を理解し、全体像を把握することは困難になっているのが現状である。そこで本書は薄膜技術の基本技術と材料別成長技術を縦と横の関係から説き明かし、全体像の把握と技術の本質をより深く理解できる構成をとり、解説は網羅的記述でなく、要点抽出型記述をとり、重要項目ごとに読切り形式なので効率的理解がはかれ、図表を多用し、各節頭にその節の要約を設けるなど、読者の理解の便をはかっている。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
4,290 円
バーチャルリアリティの基礎 (1) 人工現実感の基礎 [ 館すすむ ]
人工現実感の基礎 館すすむ 培風館バーチャル リアリティ ノ キソ タチ,ススム 発行年月:2000年02月 予約締切日:2000年02月21日 ページ数:221p サイズ:全集・双書 ISBN:9784563015312 付属資料:CDーROM1 1章 人工現実感解明のパラダイム(臨場感・現実感・存在感の解明/VRを用いた人間の認知制御機能の解明)/2章 解明のための臨場感環境構成装置(クリスタルビジョンによる臨場視空間の構成/バーチャルハプティクスペースの構成/バーチャルハプティクスペース ほか)/3章 人間の臨場感の解明(工学・心理学的アプローチ)(視覚における臨場感/視触覚融合と臨場感/立体知覚と視聴覚情報統合の脳内過程 ほか)/4章 人間の認知制御機能の解明(生理学的アプローチ)(視覚と「現実感」/空間知覚と現実感/形態視覚と「現実感」 ほか) このシリーズは文部省重点領域研究「人工現実感」で行われた基礎研究について、その成果を学術的な視座からまとめたものである。コンピュータによる合成世界と人間とのかかわりを四つの視点からとらえ、バーチャルリアリティの学術的な礎を築くものとして編集されている。本巻では、臨場感・現実感・存在感の本質を探るため、コンピュータによりパラメータが制御できる人工現実感環境を構築し、その中での人間やサルなどの行動や生理的指標を観測することにより、人工現実感解明のためのパラダイムを提案し、その有効性を実証する。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
フレキシブルプリント配線板の最新応用技術 (エレクトロニクスシリ-ズ) [ 半導体新技術研究会 ]
エレクトロニクスシリーズ 半導体新技術研究会 村上元 シーエムシー出版フレキシブル プリント ハイセンバン ノ サイシン オウヨウ ギジュツ ハンドウタイ シンギジュツ ケンキュウカイ ムラカミ,ゲン 発行年月:2009年02月 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784781300801 村上元(ムラカミゲン) 半導体新技術研究会代表、(株)元天代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 フレキシブル基板適用デバイスの動向/第2章 フレキシブル配線の基板材料技術/第3章 LSI素子バンプ形成技術/第4章 非鉛化に伴うSnウィスカー対策と最新動向/第5章 LSI素子組立技術/第6章 市場と今後の展望 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
66,000 円