電子ペーパーの最新技術動向と応用展開 (エレクトロニクスシリーズ) [ 面谷信 ]
エレクトロニクスシリーズ 面谷信 シーエムシー出版デンシ ペーパー ノ サイシン ギジュツ ドウコウ ト オウヨウ テンカイ オモダニ,マコト 発行年月:2011年03月 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784781303178 面谷信(オモダニマコト) 東海大学工学部光・画像工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 総論ー電子ペーパーの開発動向および将来展望(電子ペーパーの定義・分類/電子ペーパーの狙い・課題・技術動向概観 ほか)/第2章 要素技術動向ー前面板(電気泳動方式の発明の経緯/電気泳動方式の現状 ほか)/第3章 要素技術動向ー背面板(駆動技術ー回路・製法・フレキシブル化/高速書き換え技術 ほか)/第4章 最新トピックス(ハイブリッドポリマーの相乗機能を利用したカラー化/マイクロコンタクト印刷法による有機TFT回路作製 ほか)/第5章 応用(新聞コンテンツの電子ペーパーの応用例/電子雑誌の現状と今後の展開 ほか)/第6章 国内外企業・市場動向(海外動向/国内動向) 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,524 円
建設技術行政(1) [ 建設技術行政研究会 ]
建設技術行政研究会 大成出版社ケンセツ ギジユツ ギヨウセイ ケンセツ ギジュツ ギョウセイ ケンキュウカイ 発行年月:1990年08月 予約締切日:1990年07月25日 ページ数:410p サイズ:単行本 ISBN:9784802877572 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
5,280 円
ジルコニアセラミックス(7) (新素材シリ-ズ) [ 宗宮重行 ]
新素材シリーズ 宗宮重行 吉村昌弘 内田老鶴圃ジルコニア セラミックス ソウミヤ,シゲユキ ヨシムラ,マサヒロ 発行年月:1986年05月 ページ数:117p サイズ:単行本 ISBN:9784753651474 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
超小型燃料電池の開発と今後の展望 [ 神谷信行(1941-) ]
神谷信行(1941ー) 梅田実 シーエムシー出版チョウコガタ ネンリョウ デンチ ノ カイハツ ト コンゴ ノ テンボウ カミヤ,ノブユキ(1941ー) ウメダ,ミノル 発行年月:2003年06月 予約締切日:2003年06月23日 ページ数:249p サイズ:単行本 ISBN:9784882314011 神谷信行(カミヤノブユキ) 横浜国立大学大学院工学研究院機能の創生部門教授 梅田実(ウメダミノル) 長岡技術科学大学工学部化学系助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 総論/第2章 直接形メタノール燃料電池の基礎特性/第3章 マイクロ燃料電池・マイクロ改質器/第4章 超小型燃料電池と二次電池の比較/第5章 燃料電池システムにおける固体高分子電解質膜の最近の動向/第6章 電極材料の開発/第7章 MEA(膜電極接合体)/第8章 平面積層方式/第9章 燃料の多様化、燃料電池の用途への可能性/第10章 超小型燃料電池の計測評価法/第11章 超小型燃料電池の市場動向と今後の見通し 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,922 円
変わるプリプレス技術 (印刷セミナー・シリーズ) [ 沢田善彦 ]
印刷セミナー・シリーズ 沢田善彦 印刷学会出版部カワル プリプレス ギジュツ サワダ,ヨシヒコ 発行年月:1996年02月10日 予約締切日:1996年02月03日 ページ数:148p サイズ:単行本 ISBN:9784870851498 第1章 文字処理技術/第2章 画像処理技術/第3章 カラーDTPの進展/第4章 オープンシステムの進展/第5章 デジタルプリンティング/第6章 デジタル化への対応/プリプレス関連新語解説 コンピュータは印刷技術を革新し、そして、言葉も変えている。フルデジタル化への足音がたかまるなかで、新たに登場した技術用語をキーワードに、プリプレスの変遷、現在の技術、そして新時代への流れを概説する。 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,989 円
コンピュータ用語の基礎知識200 出版・印刷・デザインのための [ 井上謙(印刷技術) ]
出版・印刷・デザインのための 井上謙(印刷技術) 印刷学会出版部コンピュータ ヨウゴ ノ キソ チシキ ニヒャク イノウエ,ケン 発行年月:1996年02月 ページ数:230p サイズ:事・辞典 ISBN:9784870851481 ハードウェア(一般編/入力装置編/出力装置編/記憶装置編)/ソフトウェア(一般編/OS編)/企画・デザイン・原稿・版下編/製版画像処理編/校正・印刷編 出版・印刷・デザイン関連のコンピュータ用語200を集めたもの。コンピュータ、印刷、製版等、10のジャンル別に1頁で1語を解説する。図版多数。巻末に五十音順・アルファベット順の用語索引がある。 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
川づくりとすみ場の保全 [ 桜井善雄 ]
桜井善雄 大学図書 大学図書カワズクリ ト スミバ ノ ホゼン サクライ,ヨシオ 発行年月:2003年06月 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784797225778 桜井善雄(サクライヨシオ) 農学博士。昭和3年長野県生まれ。23年上田繊維専門学校(現;信州大学繊維学部)卒業。同年〜平成6年同校で46年間研究と教育にたずさわる。応用生態学講座を担当。平成6年信州大学を定年退官(名誉教授)。応用生態学研究所(私設)を開設・主宰。以降、国内外において、特に湖や川の水辺の自然環境保全の理論と方法について調査・研究を行い、国や地方自治体の委員会や懇談会および市民との交流を通して、その成果を実際に生かす活動に取り組んでいる。国土交通省・環境省等をはじめ各県の審議会・委員会等の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 はじめに/2 「多自然型川づくり」とすみ場の保全/3 多様なすみ場をもつ日本列島の自然/4 すみ場とはーその階層構造/5 すみ場の姿/6 河川管理とすみ場の階層/7 すみ場の地図/8 すみ場保全における「必然性」と住民参加/9 すみ場保全の事業 今日、河川・湖沼の改修と管理においては、治水・利水だけでなく、自然環境の保全も法律的に位置づけられた。しかし、洪水などの災害防止という面からみると、その折り合いにはまだ多くの課題があるようだ。本書では、生きものたちの「すみ場」の階層を構造的に捉えることで改修・管理において、生態学的・工学的情報を総合的に判断することができることを事例を通して提言した。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
2,530 円
世界の水質管理と環境保全 [ 経済協力開発機構 ]
経済協力開発機構 及川裕二 明石書店セカイ ノ スイシツ カンリ ト カンキョウ ホゼン ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ オイカワ,ユウジ 発行年月:2004年06月 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784750319292 及川裕二(オイカワユウジ) 1952年、千葉市生まれ。国学院大学文学部哲学科卒。著述・翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 水管理における主な課題/第2部 市場原理を活用した水管理/第3部 意思決定の改善/第4部 科学技術の活用/第5部 開発途上国との協力活動/第6部 結論 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
大飯原発再稼働と脱原発列島 [ 中島哲演 ]
中島哲演 土井淑平 批評社オオイ ゲンパツ サイカドウ ト ダツ ゲンパツ レットウ ナカジマ,テツエン ドイ,ヨシヒラ 発行年月:2013年03月 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784826505741 中嶌哲演(ナカジマテツエン) 1942年、福井県小浜市生まれ。東京芸術大学美術学部中退。高野山大学仏教学科卒。明通寺住職。学生時代に広島の原爆被爆者と出会い、帰郷後、地元の被爆者援護活動(1968〜94年に托鉢も)。原発設置反対小浜市民の会(1971年〜)、原発反対福井県民会議(1976〜)、原子力行政を問い直す宗教者の会(1993〜)、再稼動阻止全国ネットワーク共同代表(2012〜)に参加 土井淑平(ドイヨシヒラ) 1941年、鳥取市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。元共同通信社勤務。市民活動家。ウラン残土市民会議運営委員。さよなら島根原発ネットワーク会員。青谷原発立地阻止運動や人形峠ウラン残土撤去運動などに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 若狭湾への集中立地と大飯原発の再稼働ー小浜原発誘致阻止運動と若狭湾原発反対運動/第2章 能登の土地・海を守り選挙を闘いぬくー珠洲原発阻止から志賀原発廃炉の闘いへ/第3章 丹後に原発はいらない!ー久美浜原発阻止運動の記録/第4章 ふるさとと子供たちの未来のためにー香住原発阻止運動の記録/第5章 生存をおびやかす原子力発電所ー浜坂原発阻止運動の記録/第6章 原発を水際で止めた先手必勝の闘いー青谷原発阻止運動の記録/第7章 脱原発列島のなかでの大飯再稼働ー原発ゼロでも日本の電力は足りる 歴史の多くは権力が書き残す。国家と巨大産業、マスコミも一体となって進められてきた日本の原子力。60基近い原子力発電所が作られ、2011年には福島原発事故も防げなかった。しかし、権力の巨大な力に立ち向かい、傷だらけになりながらも原発を阻止して来た民衆の苦闘もある。忘れたくない歴史の貴重な記録書。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
自動車用センサの最新動向 (エレクトロニクスシリーズ) [ 木股雅章 ]
エレクトロニクスシリーズ 木股雅章 シーエムシー出版ジドウシャヨウ センサ ノ サイシン ドウコウ キマタ,マサフミ 発行年月:2009年02月 ページ数:329p サイズ:単行本 ISBN:9784781300979 木股雅章(キマタマサアキ) 立命館大学理工学部マイクロ機械システム工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 基礎編(自動車用センサ概論/慣性センサ/自動車用圧力センサ/可視光イメージセンサ/赤外線イメージセンサ ほか)/第2編 応用編(エアバッグ用加速度センサ/自動車向け低G加速度センサ/車両制御用角速度センサ/ナビゲーション用角速度センサ/次世代タイヤ空気圧センサーシステム ほか) 本 科学・技術 工学 機械工学
商品レビュー:0点 / 0件
22,000 円
2000年海上人命安全条約 英和対訳 [ 国土交通省海事局 ]
英和対訳 国土交通省海事局 海文堂出版ニセンネン カイジョウ ジンメイ アンゼン ジョウヤク コクド コウツウショウ カイジキョク 発行年月:2001年07月20日 予約締切日:2001年07月13日 ページ数:1173 サイズ:単行本 ISBN:9784303383664 本文:日英両文 1974年の海上における人命の安全のための国際会議最終議定書/1974年の海上における人命の安全のための国際条約/1974年の海上における人命の安全のための国際条約に関する1988年の議定書/1974年海上人命安全条約及び1974年海上人命安全条約の1988年議定書の1999年までの改正を含む統合附属書(一般規定/構造(構造、区画及び復原性並びに機関及び電気設備)/構造(防火並びに火災探知及び消火)/救命設備/無線通信/航行の安全/貨物の運送/危険物の運送/原子力船/船舶の安全運行の管理/高速船の安全措置/開錠の安全性を高めるための特別措置/ばら積み貨物船の追加の安全措置)/証書/1974年の海上における人命の安全のための国際条約の2000年改正(仮訳) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円
白井博士の未来のゲームデザイン エンターテインメントシステムの科学 [ 白井暁彦 ]
エンターテインメントシステムの科学 白井暁彦 ボーンデジタルシライ ハクシ ノ ミライ ノ ゲーム デザイン シライ,アキヒコ 発行年月:2013年11月26日 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784862671585 白井暁彦(シライアキヒコ) 1992年、東京工芸大学工学部最後の写真工学科卒業、1996年、同大学院画像工学専攻卒業。キヤノン(株)、キヤノングループの英国ゲーム関連企業Criterionを経て2001年、東京工業大学総合理工学研究科博士後期課程に復学、2004年に『床面提示型触覚エンタテイメントシステムの提案と開発』で博士(工学)取得。(財)NHKーES、フランス留学、日本科学未来館科学コミュニケーターを経て、現在、神奈川工科大学情報学部情報メディア学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 プロローグ/2 エンターテインメントシステムって?/3 エンターテインメントシステムのエンジニアリング/4 エンターテインメントシステムの設計(デザイン)/5 未来のエンターテインメントシステム/6 エピローグ 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,630 円
フィ-ドバック制御の基礎 [ 木田隆 ]
木田隆 培風館フィードバック セイギョ ノ キソ キダ,タカシ 発行年月:2003年11月28日 予約締切日:2003年11月21日 ページ数:245p サイズ:単行本 ISBN:9784563067267 木田隆(キダタカシ) 1973年東京大学工学部計数工学科卒業。1973年航空宇宙技術研究所。1994年工学博士。1996年電気通信大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 システムと制御/2 システムの記述/3 フィードバック制御と基本的な性質/4 状態方程式によるシステムの記述/5 根軌跡法/6 周波数応答法/7 状態方程式を用いた設計/8 ディジタル制御/付録 近年、機械システムの制御技術は、航空宇宙、自動車、ロボット、情報機器、生産加工などの広い分野において、新しい制御理論が適用され、飛躍的に精密化・高度化してきている。本書は、そのために必要となる古典制御と現代制御を機械システムに適用する際の基礎知識を修得するために書かれた教科書である。古典制御と現代制御を同じに扱うことによって、両者の制御に対する考え方の違いと共通点を明確にしている。また77の例題を用意し、これらを解くことによって、とかく難解とされがちな制御工学の解析・設計・実装についての基礎が十分に理解できるように構成されている。制御工学を学ぶための数学的な背景も付録にまとめられており、学部学生の教科書、技術者の自習書としても適している。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円
ヘッドフォン王国(no.2(2014 Summe) 定番ブランドのサウンド・ポリシー/音楽鑑賞で使えるモニターヘ (別冊ステレオサウンド)
定番ブランドのサウンド・ポリシー/音楽鑑賞で使えるモニターヘ 別冊ステレオサウンド ステレオサウンドヘッドフォン オウコク 発行年月:2014年07月 ページ数:178p サイズ:ムックその他 ISBN:9784880733357 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
バイオマス資源のコンポスト化技術 [ 木村俊範 ]
木村俊範 シーエムシー出版バイオマス シゲン ノ コンポストカ ギジュツ キムラ,トシノリ 発行年月:2003年10月 予約締切日:2003年10月24日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784882314196 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
中国のエネルギ-産業の地域的分析 山西省の石炭産業を中心に [ 時臨雲 ]
山西省の石炭産業を中心に 時臨雲 張宏武 渓水社(広島)チュウゴク ノ エネルギー サンギョウ ノ チイキテキ ブンセキ ジ,リンウン チョウ,コウブ 発行年月:2005年03月10日 予約締切日:2005年03月03日 ページ数:185p サイズ:単行本 ISBN:9784874408209 時臨雲(ジリンウン) 1957年生まれ。中国の山西省出身。1982年中国山西師範大学を卒業。中国農業大学理学修士。山西師範大学講師を経て、1996年から2003年まで広島大学大学院に留学し、教育学修士を取得。今は中国天津商学院講師 張宏武(チョウコウブ) 1955年生まれ。中国の山西省出身。1982年中国山西師範大学を卒業。山西師範大学助教授を経て、1994年から2003年まで広島大学大学院と広島修道大学大学院に留学し、商学博士号を取得。今は中国天津商学院教授・現代日本研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 研究の目的と方法/第1章 中国のエネルギー政策とエネルギー産業の歴史的展開/第2章 中国の石炭産業における山西省の位置づけ/第3章 山西省の石炭産業とその地域的展開/第4章 山西省における石炭の主要関連産業と石炭の運送/第5章 山西省における石炭産業と地域経済との関連/終章 むすび 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,420 円
鳥よ、人よ、甦れ 東京港野鳥公園の誕生、そして現在 [ 加藤幸子(作家) ]
東京港野鳥公園の誕生、そして現在 加藤幸子(作家) 藤原書店トリ ヨ ヒト ヨ ヨミガエレ カトウ,ユキコ 発行年月:2004年05月 ページ数:305p サイズ:単行本 ISBN:9784894343887 加藤幸子(カトウユキコ) 1936年札幌市生まれ。1959年北海道大学農学部卒。1983年『夢の壁』で第88回芥川賞受賞。著書に『長江』(新潮社、2001年、毎日芸術賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) わが町の自然性/都市の神話/わが町の自然誌/「小池しぜんの子」前史/母親参加の幕開き/大井埋立地との出会い/大井埋立地の自然の仲間たち/自然保護大作戦/埋立地に野鳥の森ができるまで/運動前線のおんなたち/署名の季節は暑かった/卸売市場との攻防戦/野の鳥は残った/開園から十五年 都市の中に“ほんものの自然”を取り戻そうと芥川賞作家が大奔走、野鳥たちの群れつどう“東京のオアシス”を実現!東京に野鳥が帰ってきた。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,960 円
機械工学概論 [ 山田豊 ]
山田豊 朝倉書店キカイ コウガク ガイロン ヤマダ,ユタカ 発行年月:1985年04月 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784254230475 本 科学・技術 工学 機械工学
商品レビュー:0点 / 0件
3,960 円
工業統計学 (統計ライブラリ-) [ 村上征勝 ]
統計ライブラリー 村上征勝 朝倉書店コウギョウ トウケイガク ムラカミ,マサカツ 発行年月:1985年05月 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254125252 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
52,800 円
機能性粉体 (サイエンス&テクノロジ-シリ-ズ) [ 信山社サイテック ]
サイエンス&テクノロジーシリーズ 信山社サイテック 信山社 大学図書キノウセイ フンタイ シンザンシャ サイテック 発行年月:1991年08月 ページ数:535, サイズ:全集・双書 ISBN:9784882615194 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
52,800 円
触媒利用技術集成 (サイエンス&テクノロジ-シリ-ズ) [ 「触媒利用技術集成」編集委員会 ]
サイエンス&テクノロジーシリーズ 「触媒利用技術集成」編集委員会 信山社 大学図書ショクバイ リヨウ ギジュツ シュウセイ ショクバイ リヨウ ギジュツ シュウセイ ヘンシュウ 発行年月:1991年12月 ページ数:488p サイズ:全集・双書 ISBN:9784882615200 応用編(自動車触媒/触媒反応を利用した省エネ技術/新環境浄化技術/民生用機器における触媒利用技術/特殊材料製造技術としての触媒利用/〈特殊〉状況での触媒利用)/基礎編(NOxの触媒化学/完全酸化の触媒化学/水素化反応の概要/触媒調製/多重操作/CVDの反応工学/平衡成分の精密計算) 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
63,800 円
高分子・複合材料の成形加工 [ 信山社サイテック ]
信山社サイテック 信山社 大学図書コウブンシ フクゴウ ザイリョウ ノ セイケイ カコウ シンザンシャ サイテック 発行年月:1992年09月 ページ数:551p サイズ:全集・双書 ISBN:9784882615217 1 工業レオロジー/2 コンピュータシミュレーション/3 流れの可視化/4 押出成形/5 ポリマー混練技術/6 射出成形/7 ブロー成形/8 紡糸/9 発泡成形/10 RIM及びSRIM/11 構造形成、高分子・繊維配向/12 ポリマーブレンドおよびポリマーアロイの成形加工/13 複合材料の成形加工/14 データベース 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
4,180 円
電気設備の自主検査と現場試験 (現場実務シリーズ) [ 日本電設工業協会 ]
現場実務シリーズ 日本電設工業協会 オーム社 オーム社BKSCPN_【高額商品】 デンキ セツビ ノ ジシュ ケンサ ト ゲンバ シケン ニホン デンセツ コウギョウ キョウカイ 発行年月:2003年12月 ページ数:161p サイズ:単行本 ISBN:9784889490619 付属資料:CDーROM1 第1編 電気設備の自主検査(電気設備の自主検査の動向/現場内自主検査の計画/自主検査/最終検査(竣工検査))/第2編 電気設備工事の測定・試験(完成検査/測定のテクニック/現場試験の実際/その他測定の要点)/付録 各種試験様式について 本書は、『電設技術』誌の平成11年11月号、12月号の特集「電気設備の自主検査」と、平成14年12月号、平成15年2月号の特集「電気設備工事の測定・試験」をベースに見直しを行い、整理、再構成したものである。構成は、大きくは「電気設備の自主検査」と「電気設備工事の測定・試験」からなっていて、第1編では、工事受注から竣工引渡しまでの間で、各工程の節目で行われる受入検査、中間検査、工場検査、竣工検査などの自主検査をISO9000sの考え方を踏まえて記述している。第2編では、国に届出等を行っている電気主任技術者の立場から完成検査における点検・試験・測定の内容について、そして各種測定器の上手な使い方、現場試験の実際について記述している。 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
機能性ナノガラスの最新技術と応用 [ 平尾一之 ]
平尾一之 田中修平 シーエムシー出版キノウセイ ナノ ガラス ノ サイシン ギジュツ ト オウヨウ ヒラオ,カズユキ タナカ,シュウヘイ 発行年月:2003年12月 予約締切日:2003年12月19日 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784882314288 平尾一之(ヒラオカズユキ) 京都大学大学院工学研究科材料化学専攻教授 田中修平(タナカシュウヘイ) (社)ニューガラスフォーラムナノガラス研究本部ナノガラスつくば研究室ナノガラス大阪研究室室長 西井準治(ニシイジュンジ) 産業技術総合研究所光技術研究部門ガラス材料技術グループグループリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ナノガラスについて/第1編 ナノ粒子分散・析出技術(ナノ粒子分散・析出技術について/アサーマル・ナノガラス ほか)/第2編 ナノ構造形成技術(ナノ構造形成技術について/高次構造化ナノガラス ほか)/第3編 高強度化ナノガラス技術(高強度化ナノガラス技術について/高強度化ナノガラス技術)/第4編 光回路用ナノガラス技術(光回路用ナノガラスについて/二次元ナノガラス光回路 ほか)/第5編 光メモリ用ナノガラス技術(光メモリディスク用ナノガラスについて/光メモリディスク用集光機能ナノガラス ほか) 本書は、「材料ナノテクノロジープログラム」のうちの『ナノガラス技術』プロジェクトで、5カ年計画の前半に得られた成果を纏めたもので、情報産業他広範囲な分野でナノガラス技術が如何に重要で、ナノガラス技術によりどのような新しい機能が発揮され、それらの組み合わせと組織化によりどのようなデバイス・モジュールが出来ているのか、出来そうか、さらに今後どのような展開が期待されているのかを記した。 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
水辺ビオト-プ その基礎と事例 (自然復元特集) [ 自然環境復元研究会 ]
その基礎と事例 自然復元特集 自然環境復元研究会 信山社 大学図書ミズベ ビオトープ シゼン カンキョウ フクゲン ケンキュウカイ 発行年月:1994年07月 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784882615309 第1編 水辺ビオトープの基礎/第2編 水辺ビオトープの事例 水辺ビオトープの保全と復元。自然環境保全の新たな概念として「野生生物が持続して生息できる生態系の確立した、まとまりのある空間」であるビオトープづくりが各地で進められている。本書ではその概念と実際の実施例から水辺ビオトープの意義と目的を探ってみた。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
4,400 円
21世紀への草の根ダイオキシン戦略 [ ロイス・マリ-・ギブス ]
ロイス・マリー・ギブス 日米環境活動支援センター ゼストニジュウイッセイキ エノ クサノネ ダイオキシン センリャク ギブス,ロイス・マリー ニチベイ カンキョウ カツドウ シエン センター 発行年月:2000年03月 ページ数:484, サイズ:単行本 ISBN:9784883770878 第1部 ダイオキシンの科学(ダイオキシンの毒性評価の変遷/ダイオキシンとは何か/ダイオキシンはどこから来るか/体内のダイオキシン ほか)/第2部 運動のための組織作り(運動の組織化によってダイオキシン被害を止めよう/社会を変えるために人は変わる/組織作りの基本/連立組織の作り方 ほか) アメリカ環境保護庁による2400頁におよぶ最新のダイオキシン報告が平易な言葉でまとめてあります。 本 科学・技術 工学 建設工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
いきいき安全学 こころと安全についての4章 [ 丸山康則 ]
こころと安全についての4章 丸山康則 中央労働災害防止協会イキイキ アンゼンガク マルヤマ,ヤスノリ 発行年月:1999年01月 予約締切日:1999年01月22日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784805903674 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
4,070 円
石油用語解説集第2版 [ 石油学会 ]
石油学会 幸書房セキユ ヨウゴ カイセツシュウ セキユ ガッカイ 発行年月:1983年11月 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784782100486 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
72,600 円
ロールtoロール技術の最新動向 プロセス最適化への課題と解決策 (エレクトロニクスシリーズ) [ 杉山征人 ]
プロセス最適化への課題と解決策 エレクトロニクスシリーズ 杉山征人 シーエムシー出版ロール トゥ ロール ギジュツ ノ サイシン ドウコウ スギヤマ,イクト 発行年月:2011年03月 ページ数:249p サイズ:単行本 ISBN:9784781303215 序章 ロールtoロールとは?ー特徴と課題/第1章 ロールtoロール用フレキシブル基板の開発/第2章 ロールtoロールによる成膜要素技術/第3章 ロールtoロール式ナノインプリントプロセス/第4章 ロールtoロール製造装置/第5章 プロセス最適化/第6章 応用展開 本 科学・技術 工学 電気工学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
多摩の伝統技芸(2) [ 下島彬 ]
下島彬 中央大学出版部タマ ノ デントウ ギゲイ シモジマ,ヒトシ 発行年月:1990年10月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784805741221 伝統の多摩織の風合いを作り出す/工芸品に活きる竹細工/八王子最後の野鍛冶/大久保流の伝統を継ぐ四代目お茶師/提灯“丁信”の2代目/仮面のパントマイム・神話劇里神楽/自然の材料を巧みに生かす草屋根葺き職人/民俗芸能として残るのか双盤念仏/仏教眠俗文化の卒塔婆作り300年 本 科学・技術 工学 その他
商品レビュー:0点 / 0件
66,000 円