プログラミング 10ページ

ソフトウェア保守開発 I


著者ソフトウェア・メインテナンス研究会(編) 増井和也(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2

プロダクトマネージャーの


著者MattLeMay(著) 永瀬美穂(訳) 吉羽龍太郎(訳)出版社オライリー・ジャパン発売日202

プログラマーへのキホンの


著者スリート(著)出版社スリート発売日2022年07月ISBN9784883386987ページ数25

ERモデリングvs.UM


著者真野正(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2007年02月ISBN97848837323

稼げるゲームアプリを作る


著者田中一広(著)出版社総合科学出版発売日2015年03月ISBN9784881818442ページ数

ソフトウェア構成管理ハン


著者徳田弘昭(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2004年11月ISBN9784883732

Java様IT英語を教え


著者板垣政樹(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2003年07月ISBN9784883731

コンピュータの動作と管理


著者葉田善章(著)出版社放送大学教育振興会発売日2017年03月ISBN9784595317392ペ

SEのためのモデルへのい


著者佐藤正美(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2009年02月ISBN9784883732

UMLオブジェクト指向分


著者金澤典子(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2008年11月ISBN9784883732

C/C++ワークブック/


著者岡田謙一(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2004年03月ISBN9784883731

ISO15408セキュリ


著者宇賀村直紀(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2006年12月ISBN978488373

基礎から学ぶソフトウェア


著者加藤潤三(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2007年07月ISBN9784883732

C#逆引きレシピ/art


著者arton(著)出版社翔泳社発売日2016年06月ISBN9784798143965ページ数52

開発の現場 効率UP&ス


出版社翔泳社発売日2006年07月ISBN9784798110776ページ数201Pキーワードかいは

プログラミングワンダーラ


著者山田祥寛(著)出版社翔泳社発売日2004年06月ISBN9784798104911ページ数443

Firebase Aut


著者Auth屋(著) いとうりょう(監修)出版社翔泳社発売日2022年12月ISBN97847981

Apache Kafka


著者佐々木徹(著) 岩崎正剛(著) 猿田浩輔(著)出版社翔泳社発売日2018年10月ISBN9784

LINE BOTを作ろう


著者立花翔(著)出版社翔泳社発売日2017年05月ISBN9784798150734ページ数243P

Python統計分析&機


著者チーム・カルポ(著)出版社秀和システム発売日2023年05月ISBN9784798068053ペ

作ればわかる!Titan


著者金宏和實(著)出版社翔泳社発売日2014年09月ISBN9784798136851ページ数385

JavaScript辞典


著者アンク(著)出版社翔泳社発売日2013年06月ISBN9784798131603ページ数449P

アルゴリズム図鑑 絵で見


著者石田保輝(著) 宮崎修一(著)出版社翔泳社発売日2023年02月ISBN978479817243

動かして学ぶ!Git入門


著者冨永和人(著)出版社翔泳社発売日2021年11月ISBN9784798170855ページ数215

OpenStack構築手


著者日本仮想化技術株式会社(著)出版社インプレス発売日2016年05月ISBN97848443805

入門WebAssembl


著者RickBattagline(著) クイープ(監訳)出版社翔泳社発売日2021年12月ISBN9

ライティングソフトウェア


著者JUVALLOWY(著) 長尾高弘(訳)出版社翔泳社発売日2021年04月ISBN9784798

SpriteKitではじ


著者村田知常(著) 原知愛(著) 近藤秀彦(著)出版社翔泳社発売日2015年02月ISBN97847

作ればわかる!Andro


著者金宏和實(著)出版社翔泳社発売日2016年05月ISBN9784798145808ページ数403

PHPしっかり入門教室


著者小原隆義(著)出版社翔泳社発売日2018年03月ISBN9784798153377ページ数279

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 > >>

PHPしっかり入門教室 使える力が身につく、仕組みからわかる。 Web業界の即戦力になる/小原隆義【3000円以上送料無料】

著者小原隆義(著)出版社翔泳社発売日2018年03月ISBN9784798153377ページ数279PキーワードぴーえいちぴーしつかりにゆうもんきようしつPHP/ ピーエイチピーシツカリニユウモンキヨウシツPHP/ おはら たかよし オハラ タカヨシ9784798153377内容紹介Web業界の即戦力になる!本書はPHPによるWebアプリケーション開発をゼロから学べる教科書です。初心者の方でも読み進められるように、サンプルデータを使いながら丁寧に解説していきます。HTMLやCSSの知識がなくても、すぐに学習が開始できます。さらに、現場で使える技術を厳選して学んでいけるので、効率よく実務スキルが身につきます。著者は実際にスクールやセミナーでPHPを教えてきた経験から、初心者がどこでつまづきやすか、理解しづらいかを熟知しています。どんなかたでも、途中であきらめることなく、確実に学び通せるようになっています。読み通した時、きっと新しい扉が開いたことを実感していただけるでしょう。Part1(準備編)では、PHPのプログラミングに必要なソフトやツールの役割、使い方を理解します。Part2(構文&制作編)では、PHPやSQLの構文を理解し、小型のアプリを作ることで制作の流れを体験しながら学びます。Part3(実務編)では、大型課題をこなし制作に係る重要事項を押さえることで、実務レベルのスキルを育てます。Appendix(付録)では、現場では必須になっているバージョン管理(Git)やフレームワーク、エラー対処法などについて解説しています。Part1 準備編1章 Webプログラミングの環境を構築する2章 Webサービスの仕組みを理解するPart2 構文&制作編3章 変数にデータを格納する4章 if文を使って処理を分岐する5章 while,forで処理を繰り返す6章 配列を使って複雑なデータを管理する7章 データベースと連動する8章 GETとPOST9章 正規表現と文字列10章 メール送信とファイル操作11章 関数を使って処理をまとめる12章 COOKIEとSESSIONPart3 実務編13章 ログイン認証14章 実務に必要な知識・技術Appendix 付録A1 Gitを使うA2 フレームワークの特徴と種類A3 エラーの対処法※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 準備編(Webプログラミングの環境を構築する/Webサービスの仕組みを理解する)/2 構文&制作編(変数にデータを格納する/if文を使って処理を分岐する/while/forで処理を繰り返す/配列を使って複雑なデータを管理する/データベースと連動する/GETとPOST/正規表現と文字列/メール送信とファイル操作/関数を使って処理をまとめる/クッキーとセッション)/3 実務編(ログイン認証/実務に必要な知識・技術)/付録
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

ソフトウェア保守開発 ISO14764による/ソフトウェア・メインテナンス研究会/増井和也【3000円以上送料無料】

著者ソフトウェア・メインテナンス研究会(編) 増井和也(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2007年10月ISBN9784883732494ページ数228Pキーワードそふとうえあほしゆかいはついそいちまんよんせんなな ソフトウエアホシユカイハツイソイチマンヨンセンナナ そふとうえあ/めいんてなんす/ ソフトウエア/メインテナンス/9784883732494内容紹介既存ソフトウェアに対する広い意味の保守の状況や課題を整理し、ソフトウェア保守プロセスの国際規格ISO/IEC/IEEE14764‐2006年版に基づく課題解決へのガイドや実践事例を示す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1編 ガイド編(ソフトウェアの現状と課題/ソフトウェア保守国際規格ISO14764‐2006年版とは/ISO14764‐2006の規格構成/ソフトウェア保守開発の改善法/ソフトウェア保守開発の管理プロセス/ソフトウェア保守開発の環境整備プロセス/ソフトウェア保守開発の要員管理/ソフトウェア保守開発の契約形態/ソフトウェア保守開発の健全性とは)/第2編 事例編(金融系アプリケーションシステムの保守開発事例/研究用データベースシステムの保守開発事例/パッケージソフトウェアの保守開発事例)
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

プロダクトマネージャーのしごと 1日目から使える実践ガイド/MattLeMay/永瀬美穂/吉羽龍太郎【3000円以上送料無料】

著者MattLeMay(著) 永瀬美穂(訳) 吉羽龍太郎(訳)出版社オライリー・ジャパン発売日2023年09月ISBN9784814400430ページ数277Pキーワードぷろだくとまねーじやーのしごといちにちめからつかえ プロダクトマネージヤーノシゴトイチニチメカラツカエ るめい まつと LEMAY M ルメイ マツト LEMAY M9784814400430内容紹介プロダクトマネジメントの考え方と行動について解説!プロダクトマネジメントは理論的には人々に愛されるプロダクトを作ることであり、ビジネスゴールとユーザニーズを計測することとされていますが、実際は、問題に直面しているプロダクトを改良するための粘り強い取り組みであり、ビジネスの「ゴール」が何かを明らかにするために執拗に働きかけることです。プロダクトマネジメントにおけるあいまいさや矛盾、不本意な妥協を紹介し、プロダクトマネージャーに必要な考え方と日々の行動、過ごし方を解説します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 プロダクトマネジメントの実践/2章 プロダクトマネジメントのCOREスキル/3章 好奇心をあらわにする/4章 過剰コミュニケーションの技術/5章 シニアステークホルダーと働く(ポーカーゲームをする)/6章 ユーザーに話しかける(あるいは「ポーカーって何?」)/7章 「ベストプラクティス」のワーストなところ/8章 アジャイルについての素晴らしくも残念な真実/9章 ドキュメントは無限に時間を浪費する(そう、ロードマップもドキュメント)/10章 ビジョン、ミッション、達成目標、戦略を始めてとしたイケてる言葉たち/11章 「データ、舵を取れ!」/12章 優先順位づけ:すべてのよりどころ/13章 おうちでやってみよう:リモートワークの試練と困難/14章 プロダクトマネージャーのなかのマネージャー(プロダクトリーダーシップ編)/15章 良いときと悪いとき/16章 どんなことでも/付録A プロダクトマネジメント実践のための読書リスト/付録B 本書で引用した記事、動画、ニュースレター、ブログ記事
商品レビュー:0点 / 0件
1,430

プログラマーへのキホンの道 情報必修時代の君たちに贈る/スリート【3000円以上送料無料】

著者スリート(著)出版社スリート発売日2022年07月ISBN9784883386987ページ数255Pキーワードぷろぐらまーえのきほんのみちじようほうひつしゆう プログラマーエノキホンノミチジヨウホウヒツシユウ すり−と スリ−ト9784883386987内容紹介不運にも失業した新次郎君とサクラさんは、不思議なロボット、ドクター・エレックの勧めでプログラマーを目指す!今、中高生に人気を集める職業「プログラマー」。そんなプログラマーになるためには、どんな勉強をしたらいいのか。また、実際にIT企業に就職したら、どんな仕事が待ち受けているのか。プログラマーになるためのノウハウを小説+お役立ちコラムで大紹介!プログラマーを目指す10代〜30代の読者に、IT企業の実際を描いたオススメの1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 就職編 「プログラマー」になりたい!(僕はどんな仕事に向いているんだろう?/「プログラマーって面白そうだな」 ほか)/第2章 研修編 入社決定!さあ、研修にチャレンジ!(研修のスタートは、超高層ビルだった!/タッチタイピングの講習 ほか)/第3章 OJT編 OJTが始まった!仕事の流れを覚えよう!(実務スタート!OJTの開発教育課へ配属/アジャイル型で仕事の流れを覚えよう ほか)/第4章 実務編 悩みと不安がいっぱい!実装作業(新人プログラマーの最初の仕事は?/新人プログラマーにありがちな失敗 ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
2,530

ERモデリングvs.UMLモデリングデータベース概念設計/真野正【3000円以上送料無料】

著者真野正(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2007年02月ISBN9784883732388ページ数212Pキーワードいーあーるもでりんぐヴいえすゆーえむえるもでりんぐ イーアールモデリングヴイエスユーエムエルモデリング まの ただし マノ タダシ9784883732388目次第1章 データモデリングとは何か(データベースとDBMS/データモデリングの理念 ほか)/第2章 ERベースデータモデリング(ERベースのモデリングプロセス/IDEF1Xモデル ほか)/第3章 UMLベースデータモデリング(UMLとは/UMLベースモデリング ほか)/第4章 ERベースとUMLベースの対比(記法の対比/手法の対比 ほか)/第5章 DOA流UML活用法(ビジネスアプリケーションにおけるDOAの優位性/DOAの課題 ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

稼げるゲームアプリを作るために知っておきたい108のこと ソーシャルゲーム・スマートフォン向けゲームアプリの開発と運営の仕方/田中一広【3000円以上送料無料】

著者田中一広(著)出版社総合科学出版発売日2015年03月ISBN9784881818442ページ数191Pキーワードかせげるげーむあぷりおつくるために カセゲルゲームアプリオツクルタメニ たなか かずひろ タナカ カズヒロ9784881818442内容紹介自作のゲームアプリで独立&起業した著者だからこそわかる実践情報が満載!学んでみたい、作ってみたい超初心者が知っておくべき基礎知識を伝授します!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 予備知識(“稼げるゲームアプリ”っていうけど、実際どれくらい稼げるの?ネオヒルズ族ばりに稼げるの?/アプリでお金を稼ぐってどうやるの?お金を稼ぐ方法にはどんな方法があるの? ほか)/第2章 制作準備(ゲームアプリを開発するために必要な手続きってなに?/ゲームアプリを開発するには、どんな機材が必要なの? ほか)/第3章 制作過程(おもしろいゲームって、どうやって作るの?/たくさんダウンロードされるゲームアプリって、どうやって作ればいいの? ほか)/第4章 一般公開(ゲームアプリを宣伝するには、どうすればいいの?/個人でもゲームアプリの広告を出してもらうことってできるの? ほか)/PROFILE(ぶっちゃけ、あんた誰?/ぶっちゃけ、あんたどんなアプリ作ってるの? ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
3,630

ソフトウェア構成管理ハンドブック ソフトウェア資産管理のキィテクノロジー/徳田弘昭【3000円以上送料無料】

著者徳田弘昭(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2004年11月ISBN9784883732043ページ数519Pキーワードそふとうえあこうせいかんりはんどぶつくそふとうえあ ソフトウエアコウセイカンリハンドブツクソフトウエア とくだ ひろあき トクダ ヒロアキ9784883732043内容紹介本書は、SCMの現状と将来の方向を“現実に使用されている技術”をベースに解説しようとするものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 SCMの周辺/1章 ソフトウェア構成管理の歴史と基礎技術/2章 構成管理の体系/3章 3つの管理層と国際基準/4章 ソフトウェアライフサイクルと構成管理/5章 SCMの導入手順/6章 ソフトウェア構成管理の拡張
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

Java様IT英語を教えて! システム開発の最新事情から学ぶプログラミング英語/板垣政樹【3000円以上送料無料】

著者板垣政樹(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2003年07月ISBN9784883731848ページ数236Pキーワードじやヴあさまあいていーえいごおおしえてしすてむかい ジヤヴアサマアイテイーエイゴオオシエテシステムカイ いたがき まさき しふあの A イタガキ マサキ シフアノ A9784883731848内容紹介本書は、システムエンジニアや開発者、あるいはIT管理者の方々が、Javaというシステム開発のプラットフォームを“ネタ”にIT英語を学習できるようにまとめたものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第0章 いかにIT英語を読みこなすか/第1章 Javaプログラミング/第2章 オブジェクト指向プログラミング/第3章 ソフトウェア開発プロセスとUML/第4章 Webサービス/第5章 XML/第6章 Webシステム開発とStrutsフレームワーク/第7章 デザインパターン/第8章 テストケースとJUnit/第9章 J2EE開発とEJB/付録 英語解説の翻訳
商品レビュー:0点 / 0件
3,410

コンピュータの動作と管理/葉田善章【3000円以上送料無料】

著者葉田善章(著)出版社放送大学教育振興会発売日2017年03月ISBN9784595317392ページ数288Pキーワードこんぴゆーたのどうさとかんりほうそうだいがく コンピユータノドウサトカンリホウソウダイガク はだ よしあき ハダ ヨシアキ9784595317392内容紹介コンピュータはハードウェアとソフトウェアが組み合わさって初めて動作が実現される装置である。コンピュータの利用やソフトウェアの開発では、ハードウェアを管理し、アプリケーションソフトウェアの動作に必要となる機能を提供するオペレーティングシステム(OS、基本ソフトウェア)と呼ばれるソフトウェアが用いられることが一般的である。本書は、パソコンや家電に組み込まれるマイコン等を例にしながら、コンピュータの基本的な動作、オペレーティングシステムが持つ機能、コンピュータの利用について解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次コンピュータの動作と管理/演算装置のしくみ/演算装置による命令実行/プロセッサーと周辺機器の通信/効率的なプログラム実行/補助記憶装置とデータ記憶/OS構造と周辺機器/プログラム実行の管理/プロセスの協調動作とメモリー/記憶装置とOS起動/OSの種類と基本動作/OSとソフトウエア開発/ユーザーインターフェース/OSとセキュリティー/コンピュータの利用形態とOS
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

SEのためのモデルへのいざない データモデルとは何か?/佐藤正美【3000円以上送料無料】

著者佐藤正美(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2009年02月ISBN9784883732722ページ数260Pキーワードえすいーのためのもでるえのいざない エスイーノタメノモデルエノイザナイ さとう まさみ サトウ マサミ9784883732722目次語彙と文法/論理定項/総合的と分析的/表現関係と指示関係/「意味および意義」ならびに「真」/集合/写像/ZFの公理系/関係/複文と単文〔ほか〕
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

UMLオブジェクト指向分析/設計教科書/金澤典子【3000円以上送料無料】

著者金澤典子(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2008年11月ISBN9784883732692ページ数278Pキーワードゆーえむえるおぶじえくとしこうぶんせきせつけいきよ ユーエムエルオブジエクトシコウブンセキセツケイキヨ かなざわ のりこ カナザワ ノリコ9784883732692目次1 オブジェクト指向分析/設計とは?/2 オブジェクト指向の基礎概念/3 ソフトウェアに対する要求の把握/4 オブジェクト指向分析/5 要求変更と分析モデル/6 オブジェクト指向設計/7 給与計算システムを考える
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

C/C++ワークブック/岡田謙一【3000円以上送料無料】

著者岡田謙一(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2004年03月ISBN9784883731954ページ数184Pキーワードしー シー おかだ けんいち オカダ ケンイチ9784883731954内容紹介本書は、大学、短大、専門学校、企業研修などで初めてプログラミング言語を勉強する人を対象とした講座の教科書として好評を博している「改定新版 C/C++教科書」の姉妹編として刊行されました。著者らは12年にわたって大学の教養課程(理工学部、経済学部、商学部)で講義と演習を行い、その中で用いた大量の演習問題や試験問題を集めてきました。そこから厳選した例題を中心に、新たに作成した問題を加え、項目ごとにまとめ上げたのが本書です。41章からなる問題編、全演習問題のヒント集、よく使われるライブラリ関数をまとめた付録から構成されています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次問題編(画面にデータを表示する/キーボードからデータを読み込む/書式を指定して表示する/基本的な計算をする/データ型の混在した計算/いろいろな演算子/条件によって処理を変える/あてはまる条件を見つけ出す/複雑な条件分岐/同じ処理を繰り返す—ループ ほか)/ヒント集/付録 よく使う標準ライブラリ関数
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

ISO15408セキュリティ実践解説 政府調達の統一基準/宇賀村直紀【3000円以上送料無料】

著者宇賀村直紀(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2006年12月ISBN9784883732364ページ数265Pキーワードいそいちごよんぜろはちせきゆりていじつせんかいせつ イソイチゴヨンゼロハチセキユリテイジツセンカイセツ うがむら なおき ウガムラ ナオキ9784883732364目次第1章 セキュリティ標準の必要性/第2章 ISO/IEC15408の概要/第3章 認証取得のためのセキュリティターゲット作成のポイント/第4章 認証取得のための開発ドキュメント作成のポイント/第5章 評価依頼から認証取得までの手続き/第6章 まとめ/付録
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

基礎から学ぶソフトウェア要求仕様書/加藤潤三【3000円以上送料無料】

著者加藤潤三(著)出版社ソフト・リサーチ・センター発売日2007年07月ISBN9784883732432ページ数286Pキーワードきそからまなぶそふとうえあようきゆうしようしよ キソカラマナブソフトウエアヨウキユウシヨウシヨ かとう じゆんぞう カトウ ジユンゾウ9784883732432目次第1章 ソフトウェア開発と要求仕様書/第2章 要求仕様書とは/第3章 要求仕様書の構成/第4章 要求仕様書の作成のポイント/第5章 要求仕様書の書き方/第6章 要求仕様書とソフトウェア開発/第7章 要求仕様書とソフトウェア保守/付録
商品レビュー:0点 / 0件
3,190

C#逆引きレシピ/arton【3000円以上送料無料】

著者arton(著)出版社翔泳社発売日2016年06月ISBN9784798143965ページ数521PキーワードしーしやーぷぎやくびきれしぴC/しやーぷ/ぎやくび シーシヤープギヤクビキレシピC/シヤープ/ギヤクビ あ−とん ア−トン9784798143965内容紹介Javaなどと並びオブジェクト指向言語として利用されているC#を利用した、開発時に役立つTIPSをまとめた書籍です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アプリケーションの基本とコンパイル/ネームスペースとアセンブリ/数値と日付/ステートメントと特殊な演算子/文字列/配列/コレクション/クラス/ラムダ式/構造体/ファイルの制御/ディレクトリ(フォルダー)やドライブの制御/データベースの操作/LINQ/ネットワークと通信/プロセスとスレッド/例外処理/メタプログラミング/プログラム開発支援/Windows環境
商品レビュー:0点 / 0件
1,738

開発の現場 効率UP&スキルUP Vol.005 エンジニアのための実践ソフトウェア技術誌【3000円以上送料無料】

出版社翔泳社発売日2006年07月ISBN9784798110776ページ数201Pキーワードかいはつのげんば5こうりつあつぷあんど カイハツノゲンバ5コウリツアツプアンド9784798110776
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

プログラミングワンダーランドへ,いらっしゃい 2/山田祥寛【3000円以上送料無料】

著者山田祥寛(著)出版社翔泳社発売日2004年06月ISBN9784798104911ページ数443Pキーワードぷろぐらみんぐわんだーらんどえいらつしやい2はじめ プログラミングワンダーランドエイラツシヤイ2ハジメ やまだ よしひろ ヤマダ ヨシヒロ9784798104911内容紹介本書は「プログラミング技術に関する基礎的かつ汎用的な知識」を、楽しみながら自分のペースできちんと学んでいただける新しい学習書です。本書の構成はきわめてユニークです。ツアーを案内をしてくれるガイド兼ポーターと、その説明に耳を傾ける2人の訪問者という3人の登場人物が、“プログラミングワンダーランド”をツアーしていくのです。このJSP&サーブレット編では、ワンダーランドの深部へと進んでいきます。第1部クイックツアーは、その全貌を見下ろせる場所で展開します。そして、第2部メインツアーでいよいよ核心となる内部へと入っていきます。2つのツアーを、やさしく丁寧な解説でガイド兼ポーターが導いてくれます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 クイックツアー—JSP&サーブレットをサクッと理解しよう(JSP&サーブレットの基本のキ)/第2部 メインツアー—JSP&サーブレットの基礎をじっくり・しっかり理解しよう(Webサイトはなぜ動くのか?/JSP&サーブレットプログラミングの準備をしよう/カンタンなJSPスクリプトを書いてみよう/スクリプトレスJSPのススメ/データベース連携で本格アプリケーション/一歩進んだJSPの使い方—周辺技術との連携)
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

Firebase Authenticationで学ぶソーシャルログイン入門 ID管理の原則にそった実装のベストプラクティス/Auth屋/いとうりょう【3000円以上送料無料】

著者Auth屋(著) いとうりょう(監修)出版社翔泳社発売日2022年12月ISBN9784798169057ページ数223Pキーワードふあいあべーすおーせんていけーしよんでまなぶそーし フアイアベースオーセンテイケーシヨンデマナブソーシ お−すや いとう りよう オ−スヤ イトウ リヨウ9784798169057内容紹介ソーシャルログイン機能実装のベストプラクティスとなる一冊※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 IDaaSを使ったソーシャルログイン/2 Firebase UIを用いたログイン画面の実装/3 ソーシャルログインを実現するには/4 ソーシャルログイン、本登録、仮登録/5 リカバリー/6 登録情報の変更、一時凍結・再有効化、退会/7 Firebase Auth単体での利用
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

Apache Kafka 分散メッセージングシステムの構築と活用/佐々木徹/岩崎正剛/猿田浩輔【3000円以上送料無料】

著者佐々木徹(著) 岩崎正剛(著) 猿田浩輔(著)出版社翔泳社発売日2018年10月ISBN9784798152370ページ数329PキーワードあぱつちかふかAPACHEKAFKAぶんさんめつせ アパツチカフカAPACHEKAFKAブンサンメツセ ささき とおる いわさき まさ ササキ トオル イワサキ マサ9784798152370内容紹介IoTや機械学習などのデータ処理を支える新基盤Apache Kafkaは分散処理の基盤として開発されたオープンソースのプラットフォームです。従来からあるメッセージングサービスを元に新しい分散処理を実現します。独自のアーキテクチャで処理の流れを定義して多数のコンピュータをまとめ上げ、IoTや機械学習に求められる非常に大きなデータ処理を実現できます。本書では、Apache Kafkaについて次のような解説を行います。・Kafkaが生まれた背景と特徴、その機能や原理について・Kafkaのインストールと利用のための基本・開発のポイント・Kafkaを適用できるさまざまなシステムをパターン別に解説・業務での活用を前提としたインテグレーションのポイントを紹介本書ではさまざまな分野での活用が期待されるApache Kafkaの基礎を、現場を知るエンジニアの書下ろしで紹介します。ソフトウェアとしてのKafkaとその活用方法をまとめて理解できる必読の解説書です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 導入Apache Kafka(Apache Kafkaの概要/Kafkaの基本/Kafkaのインストール/KafkaのJava APIを用いたアプリケーションの作成)/第2部 実践Apache Kafka(Kafkaのユースケース/Kafkaを用いたデータパイプライン構築時の前提知識/KafkaとKafka Connectによるデータハブ/ストリーム処理の基本/Structured Streamingによるストリーム処理/Kafkaで構成するIoTデータハブ/さらにKafkaを使いこなすために)/Appendix
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

LINE BOTを作ろう! Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例/立花翔【3000円以上送料無料】

著者立花翔(著)出版社翔泳社発売日2017年05月ISBN9784798150734ページ数243PキーワードらいんぼつとおつくろうLINE/BOT/お/つくろ ラインボツトオツクロウLINE/BOT/オ/ツクロ たちばな しよう タチバナ シヨウ9784798150734内容紹介LINEで動くチャットボットを作ろう!Webサービスなどの開発者にとって、チャットボットの開発は今や注目のテーマです。その中でも特に、ユーザー数が他を大きく引き離すLINEで動くチャットボット「LINE BOT」への需要は今後ますます高まることでしょう。本書は、今すぐ使えるサンプルを作りながら、そんなLINE BOTの実装方法を楽しく学べる一冊です。【実行環境】無料で使えるPaaS環境「Heroku」を使い、サンプルはPHPで作成されています。【目次】Chapter 1 チャットボット(BOT)とは?Chapter 2 LINE BOTを作るための準備をしようChapter 3 LINE BOTアプリの基礎知識とひな形の作成Chapter 4 お天気BOTを作ろうChapter 5 リバーシBOTを作ろうChapter 6 ビンゴBOTを作ろうChapter 7 LINE Loginと連携しようChapter 8 対話BOTを作ろう◆特集◆ LINE BOT AWARDS関連インタビュー※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 チャットボット(BOT)とは?/2 LINE BOTを作るための準備をしよう/3 LINE BOTアプリの基礎知識とひな型の作成/4 お天気BOTを作ろう/5 リバーシBOTを作ろう/6 ビンゴBOTを作ろう/7 LINE Loginと連携しよう/8 対話BOTを作ろう/特集 LINE BOT AWARDS関連インタビュー
商品レビュー:0点 / 0件
2,970

Python統計分析&機械学習マスタリングハンドブック 機械学習エンジニアのための実践解説/チーム・カルポ【3000円以上送料無料】

著者チーム・カルポ(著)出版社秀和システム発売日2023年05月ISBN9784798068053ページ数543Pキーワードぱいそんとうけいぶんせきあんどきかいがくしゆうます パイソントウケイブンセキアンドキカイガクシユウマス ち−む/かるぽ チ−ム/カルポ9784798068053内容紹介本書は、プログラミング言語のPythonでデータ分析と機械学習を実践するための本です。豊富なライブラリを使って統計学に基づいた統計分析ができるので、Pythonに慣れ親しんだ人は、データ分析も機械学習もまとめて学ぶことで効率的に身に付けることができます。Jupyter NotebookとVisual Studio Codeでの開発環境に対応し、Google ColabやGoogle Notebookも紹介します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 データサイエンスをはじめよう/第2章 Pythonによる数値演算の基本/第3章 Matplotlibによるデータの可視化/第4章 データ分析の実践(記述統計と推計統計)/第5章 統計分析の実践(仮説検定と分散分析)/第6章 予測問題におけるモデリング/第7章 分類問題におけるモデリング/第8章 教師なし学習におけるモデリング/第9章 ディープラーニング
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

作ればわかる!Titanium Mobileプログラミング JavaScriptによるiOSネイティブアプリ実践開発/金宏和實【3000円以上送料無料】

著者金宏和實(著)出版社翔泳社発売日2014年09月ISBN9784798136851ページ数385Pキーワードつくればわかるたいたにうむもばいるぷろぐらみんぐじ ツクレバワカルタイタニウムモバイルプログラミングジ かねひろ かずみ カネヒロ カズミ9784798136851内容紹介本書では、Titanium Mobileで実用的なiOSアプリを作りながら、Titanium Mobile/JavaScriptによるアプリ開発の基礎知識とプログラミングの方法を学びます。Titanium Mobileで、「とにかく何か作りたい」「アプリを作りたいけど何から始めればいいのかよくわからない」「アプリを作りながらプログラミングのコツをおぼえたい」という方におすすめの1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 Titanium Mobileによるアプリの作成/第2章 JavaScriptの基礎知識/第3章 TitaniumによるUI構築の基本/第4章 実践的な画面遷移アプリの作成/第5章 SQLiteデータベースを使うアプリの作成/第6章 Webサービスの利用/第7章 iPadに特化したアプリの作成/第8章 おらがまちの電子データの利用/第9章 Alloyによるアプリの作成/第10章 Appcelerator Cloud Servicesと連携するアプリの作成
商品レビュー:0点 / 0件
2,530

JavaScript辞典/アンク【3000円以上送料無料】

著者アンク(著)出版社翔泳社発売日2013年06月ISBN9784798131603ページ数449Pキーワードじやばすくりぷとじてんじやヴあすくりぷとじてん ジヤバスクリプトジテンジヤヴアスクリプトジテン あんく アンク9784798131603スタッフPOPWebデザイナー・Webエンジニア必携のJavaScript辞典に待望の新版が登場です。第4本ではやりたい事から引ける目的別分類とフルカラーの見やすい誌面はそのままに、Canvas・メディア要素・ファイル操作・オフライン処理・位置情報などWebサイトやサービス、アプリ制作に必須のHTML5API対応項目を増補しました。内容紹介本書は、やりたいことから引ける目的別分類とフルカラーの見やすい紙面はそのままに、Canvas、メディア要素、ファイル操作、オフライン処理、位置情報など、モダンなWebサイトやアプリ制作に必須のHTML5API対応項目を大幅に増補しました。IE10など最新ブラウザやiOS/Android環境の対応状況も掲載しています。基礎文法の解説や、オブジェクト別のイベント・プロパティ・メソッド一覧も収録しており、紙面のサンプルソースはWebからダウンロードが可能です。学習でも現場でも使える、お役立ちの1冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 JavaScriptの基礎知識(JavaScriptとは/JavaScriptの組み込み方/JavaScript記述の注意点 ほか)/第2部 JavaScriptリファレンス(ダイアログ/ドキュメント/ウィンドウ ほか)/第3部 オブジェクト一覧(ビルトインオブジェクトとナビゲーターオブジェクト/DOM/XMLHttpRequestオブジェクト)
商品レビュー:0点 / 0件
2,728

アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる33のアルゴリズム/石田保輝/宮崎修一【3000円以上送料無料】

著者石田保輝(著) 宮崎修一(著)出版社翔泳社発売日2023年02月ISBN9784798172439ページ数255Pキーワードあるごりずむずかんえでみてわかるさんじゆうさん アルゴリズムズカンエデミテワカルサンジユウサン いしだ もりてる みやざき し イシダ モリテル ミヤザキ シ9784798172439内容紹介全世界で250万人が学んだアプリの書籍化、待望の増補改訂版!徹底的に図解した、「いちばんわかりやすいアルゴリズムの本」です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 アルゴリズムの基本/第1章 データ構造/第2章 ソート/第3章 配列の探索/第4章 グラフアルゴリズム/第5章 セキュリティのアルゴリズム/第6章 クラスタリング/第7章 データ圧縮/第8章 その他のアルゴリズム
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

動かして学ぶ!Git入門 バージョン管理の基本をしっかり習得/冨永和人【3000円以上送料無料】

著者冨永和人(著)出版社翔泳社発売日2021年11月ISBN9784798170855ページ数215Pキーワードうごかしてまなぶぎつとにゆうもんうごかして/まなぶ ウゴカシテマナブギツトニユウモンウゴカシテ/マナブ とみなが かずと トミナガ カズト9784798170855内容紹介エンジニア必見!Gitの基本をマスターしよう!【Gitについて】多くのエンジニアの方が利用している高機能で便利なバージョン管理システムです。【本書の特徴】Gitの操作方法と仕組みについて、実際に手を動かしながら学べる書籍です。特に、以下の内容について、丁寧に解説しています。・基本的な機能(コミット、チェックアウト、履歴を見るなど)・ブランチを扱う機能、マージの仕方・簡単なタグの使い方・リモートリポジトリの使い方・共用リポジトリを使った共同開発の基礎【読者対象】Gitの操作に慣れていないエンジニア【本書のゴール】バージョン管理ができるようになる【著者プロフィール】冨永 和人(とみなが・かずと)1966年生まれ。1994年東京工業大学理工学研究科情報工学専攻博士課程単位取得退学。1996年同専攻より博士(工学)の学位を取得。東京工科大学工学部情報工学科講師、同助教授、米国イリノイ大学アーバナ=シャンペーン校コンピュータサイエンス学科客員研究員、東京工科大学コンピュータサイエンス学部准教授などを経て、2012年4月に独立。現在、和(かのう)情報網 代表。博士(工学)。主な著著(共著)に、『図解コンピュータ概論 ソフトウェア・通信ネットワーク』(オーム社)、『組込みユーザのための アセンブリ/C言語読本』(オーム社)、『例解UNIX/Linux プログラミング教室』(オーム社)、『C言語プログラミング基本例題88+88』(コロナ社)、がある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Gitの基本/2 基本的な操作/3 ブランチを使う/4 タグを使う/5 リモートリポジトリを使う/6 履歴を操作する
商品レビュー:0点 / 0件
5,060

OpenStack構築手順書〈Liberty版〉/日本仮想化技術株式会社【3000円以上送料無料】

著者日本仮想化技術株式会社(著)出版社インプレス発売日2016年05月ISBN9784844380566ページ数99PキーワードおーぷんすたつくこうちくてじゆんしよりばていばんO オープンスタツクコウチクテジユンシヨリバテイバンO にほん/かそうか/ぎじゆつ/か ニホン/カソウカ/ギジユツ/カ9784844380566内容紹介OSSクラウド環境基盤の大本命!Ubuntu Server 14.04ベース。Keystone/Glance/Nova/Neutron/Cinder。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 OpenStack構築編(構築する環境について/OpenStackインストール前の設定/コントローラーノードのインストール前設定/Keystoneインストールと設定(コントローラーノード)/Glanceのインストールと設定/Novaのインストールと設定(コントローラーノード)/Nova Computeのインストールと設定(コンピュートノード)/Neutronのインストール・設定(コントローラーノード)/Neutronのインストール・設定(コンピュートノード)/仮想ネットワークの設定(コントローラーノード)/Cinderのインストール(コントローラーノード)/Dashboardのインストール・設定(コントローラーノード))/第2部 監視環境構築編(Zabbixのインストール/Hatoholのインストール)/付録A FAQフォーラム参加特典について
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

入門WebAssembly/RickBattagline/クイープ【3000円以上送料無料】

著者RickBattagline(著) クイープ(監訳)出版社翔泳社発売日2021年12月ISBN9784798173597ページ数296Pキーワードにゆうもんうえぶあせんぶりーにゆうもん/WEB/A ニユウモンウエブアセンブリーニユウモン/WEB/A ばつたぐらいん りつく BAT バツタグライン リツク BAT9784798173597内容紹介Webアプリケーション高速化に対するソフトウェアからの解決策がここに!本書は、Rick Battagline, "The Art Of WebAssembly: Build Secure, Portable, High-Performance Applications"No Starch Press, の翻訳書です。【本書の内容】ハードウェアの拡張・拡充を追い風に、日々増加する動画や工夫を凝らした各種コンテンツ。WebAssemblyは、リソースを大量に消費するWebアプリケーションやプログラムのパフォーマンスを最適化し高速化する、コンパクトなテクノロジーです。本書はそのWebAssemblyの基礎から、どのように動作するか、使用すべきケースと見合わせたほうがいいケース、そして開発手法と展開方法を、Web開発者がしっかり理解し実践できるような内容と構成で執筆されています。とくに、作りっぱなしではなく、デバッグ方法やコンフリクトを起こした場合の検出プログラムの作成、他のアプリケーションとの相互作用などを通して、デプロイ後のメンテナンスにも筆を進め、実際に導入するうえで必須となる知識も紹介しています。より快適なユーザー経験を届けたいWeb開発者にとって、必携の1冊となることでしょう。【本書で取り上げるジャンル】・WebAssemblyの基礎(動作とプログラミング)・導入すべきケースとすべきではないケースの判断・デバッグ・必要となるであろうツールの自作・導入後のトラブルシューティング【読者が得られること】・ブラウザやNode.jsへのWebAssemblyアプリ導入・ブラウザデバッガでのコード検証・メモリ操作・オブジェクトのコンフリクト検出ツールの作成・コンパイラの出力評価※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 WebAssemblyとは/第2章 WATの基礎/第3章 関数とテーブル/第4章 低レベルのビット操作/第5章 WebAssemblyの文字列/第6章 線形メモリ/第7章 Webアプリケーション/第8章 キャンバスの操作/第9章 パフォーマンスの最適化/第10章 WebAssemblyのデバッグ/第11章 AssemblyScript/第12章 おわりに
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

ライティングソフトウェア プロダクトとプロジェクトを泥沼から救う工学的手法/JUVALLOWY/長尾高弘【3000円以上送料無料】

著者JUVALLOWY(著) 長尾高弘(訳)出版社翔泳社発売日2021年04月ISBN9784798166834ページ数412Pキーワードらいていんぐそふとうえあぷろだくととぷろじえくとお ライテイングソフトウエアプロダクトトプロジエクトオ ろ−うい− じゆヴある LOW ロ−ウイ− ジユヴアル LOW9784798166834内容紹介プロダクトとプロジェクトを泥沼から救う工学的手法【本書の内容】本書はJuval L?wy, "Righting Software",Pearson Education, 2020の邦訳版です。オブジェクト指向以降、プロダクトを機能によって分解・構成する手法が一般化しましたが、再利用性やメンテナンス性は言うほど高まってはいません。それは、小さな変更が波及的にプロダクト全体の修正を要求するようになるからです。そこで「機能」ではなく、「変動性」に着目することで、本来の「設計(デザイン)」を取り戻します。さらに、変動性を生む要因となる「プロジェクト」自体も、ヒト・モノ・カネ・時間・リスクといった複雑に絡み合う全アクティビティを定量化し、バランスのよい計画と軌道修正を可能にするプロジェクトデザイン(設計)の方法を提示します。【本書のポイント】・機能別分解思考から変動性抽出方法へのシフト方法・プロダクトにかかる人員・品質・コスト・納期・リスクの評価・全アクティビティのパラメータ抽出および評価方法・破綻せずに妥当なラインに落とし込むバランスの見つけ方・図版は4色【読者が得られること】・無理・無駄のないプロジェクト・ブラックな現場をホワイト(せめてグレイ)にする手法・炎上案件の見極め能力・修正能力【著者について】Juval L?wy(ジュヴァル・ローウィー)はIDesignの創設者で、システム/プロジェクトデザインを専門とするソフトウェアアーキテクトの重鎮である。納期、コスト内に高品質のソフトウェアを完成させるために、世界中の無数の企業を支援してきた。マイクロソフトに世界のトップエキスパート、業界のリーダーの1人として認められ、C#、WCFと関連テクノロジーの社内戦略的デザインレビューに参加し、「ソフトウェアのレジェンド」と呼ばれた。数冊のベストセラー本と現代のソフトウェア開発のほとんどあらゆる側面についての数々の論文を発表している。メジャーな国際的ソフトウェア開発カンファレンスで頻繁に演壇に立ち、現代のソフトウェアアーキテクトに求められるスキルは何か、デザイン、プロセス、テクノロジーのリーダーとしてどのように責務を果たすべきかを無数のプロフェッショナルたちに伝授している。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ザ・メソッド/第1部 システムデザイン(分解/構造/組み立て/システムデザインの実例)/第2部 プロジェクトデザイン(プロジェクトデザインが必要な理由/プロジェクトデザインの概要/ネットワークとフロート/スケジュールとコスト/リスク/プロジェクトデザインの実際/高度なテクニック/プロジェクトデザインの実例/まとめとヒント)/第3部 付録(プロジェクトの進行管理/サービスのコントラクトデザイン/デザイン標準)
商品レビュー:0点 / 0件
3,278

SpriteKitではじめる2Dゲームプログラミング/村田知常/原知愛/近藤秀彦【3000円以上送料無料】

著者村田知常(著) 原知愛(著) 近藤秀彦(著)出版社翔泳社発売日2015年02月ISBN9784798139517ページ数387Pキーワードすぷらいときつとではじめるつーでいーげーむぷろぐら スプライトキツトデハジメルツーデイーゲームプログラ むらた ともつね はら ともち ムラタ トモツネ ハラ トモチ9784798139517内容紹介SpriteKitは、iOSに標準で組み込まれている2Dゲーム開発用のフレームワークです。SpriteKitフレームワークを使うと、ゲームキャラクターや物体を表示して動かすスプライト処理や重力をシミュレートする物理シミュレーション処理、爆発などのエフェクトを実現するパーティクル処理など、2Dゲームで必要となる機能を簡単に作り込むことができます。本書は、Apple標準のプログラミング言語SwiftとSpriteKitフレームワークを使って6つのゲームを作りながら、2Dゲームプログラミングの基本と定番テクニックを学ぶ書籍です。さまざまな物体をタワー状に積んでいく積み上げゲーム、パックマン風のドットイートゲーム、Flappy bird風の横スクロールアクション、加速度センサによるジャンプ系ゲーム、AIを使ったリバーシなど、人気6ジャンルのゲームを作ります。このゲーム作りを通じて、Swift言語とSpriteKitフレームワークの基本に加えて、人気・定番2Dゲームの作り方とその開発技法を学びましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ゲーム開発の準備/第2章 Swiftの基本/第3章 積み上げゲームを作ろう—SpriteKitの基本/第4章 横スクロールアクションゲームを作ろう—SKActionを使いこなす/第5章 ピンボールゲームを作ろう—物理エンジンを極める/第6章 ジャンプゲームを作ろう—加速度センサーの利用/第7章 ドットイートゲームを作ろう—タイルを使ったマップ描画/第8章 リバーシを作ろう—AIの作り方
商品レビュー:0点 / 0件
2,948

作ればわかる!Androidプログラミング 10の実践サンプルで学ぶAndroidアプリ開発入門/金宏和實【3000円以上送料無料】

著者金宏和實(著)出版社翔泳社発売日2016年05月ISBN9784798145808ページ数403Pキーワードつくればわかるあんどろいどぷろぐらみんぐつくれば/ ツクレバワカルアンドロイドプログラミングツクレバ/ かねひろ かずみ カネヒロ カズミ9784798145808内容紹介「習うより慣れろ」でAndroidアプリを作ることからはじめよう! 作って学ぶAndroidアプリ開発入門の決定版!本書は、Android SDKとAndroid Studioを利用して、実際にアプリを作りながら、Androidアプリ開発の基礎知識や実践的なプログラミング方法を学ぶ書籍です。第4版でも「習うより慣れろ」「作って楽しい」というコンセプトはそのままに、Android SDK 5/6、Android Studio 2に対応!簡単操作で定型メールを送信できるアプリ、度忘れ防止アラーム、Android端末を振ると音楽を奏でるアプリ、加速度センサーを利用したゲーム、撮影写真をクラウドにアップするカメラアプリ、ジョギングの走行経路や時間、速度を記録するアプリ、Android端末をマインドストームEV3リモコンに変えるアプリなど、特徴的で楽しい10のサンプルプログラムを作ります。これらを作ることで、アクティビティやインテント、UI部品、イベントリスナーの使い方といったAndroidアプリ開発の基礎や、RecyclerView/CardViewの使い方やNotificationsによる通知、プレファレンスによる情報の記録、センサー/カメラ/SQLiteデータベース/Bluetooth通信の活用といった実践的なプログラミング方法を習得できます。また、Runtime Permissionや指紋認証といったAndroid SDK 6の最新機能も取り上げます。「とにかくなにか作りたい」「アプリを作りたいけどなにからはじめればいいのかよくわからない」「アプリを作りながらプログラミングのコツをおぼえたい」という方におすすめの一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 アプリを作るための準備/第2章 ツータッチ楽々メール—ラクにメールを送信しよう/第3章 魅惑のあんばやしルーレット—お祭りでよく見るルーレットに挑戦!/第4章 ○時になったよ!—カンタン便利なお知らせアラーム/第5章 これ覚えておきたいねん—忘れると困ることは記録しよう!/第6章 振って、ゆらして琉球音階—センサーとサウンドを活用しよう/第7章 チキチキ障害物レース—センサーとSurfaceViewでゲームを作ろう!/第8章 パッと撮ってビャッ—写真はクラウドに残そう!/第9章 いつでもどこでも避難所マップ—地図&オープンデータの活用/第10章 ジョギングの友—ドロイド君と走ろう/第11章 マインドストームEV3リモコン—Android端末でロボットを操作しよう
商品レビュー:0点 / 0件
2,618

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 > >>