スイスの山の上にユニークな高校がある スイス公文学園高等部の秘密/大西展子【3000円以上送料無料】
著者大西展子(著)出版社くもん出版発売日2010年09月ISBN9784774317687ページ数254Pキーワードすいすのやまのうえにゆにーく スイスノヤマノウエニユニーク おおにし ひろこ オオニシ ヒロコ9784774317687目次第1章 「KLAS」がスイスにあることの意味(スイス・レザンにあるスイス公文学園高等部/スイスで子どもたちは何を学ぶのか ほか)/第2章 ボーディングスクールで成長する子どもたち(一人部屋でなく複数の集団生活/先輩たちは兄や姉のような存在 ほか)/第3章 「KLAS」が育む人と人との信頼(寮生活で何かが変わる/寮母は常に公平でなければならない ほか)/第4章 「KLAS」から旅立つ国際的な日本人(とても忙しい生徒たち/飛躍的に上がるTOEICの点数 ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
3,960 円
現代ドイツの教育改革 学校制度改革と「教育の理念」の社会的正統性/前原健二【3000円以上送料無料】
著者前原健二(著)出版社世織書房発売日2023年07月ISBN9784866860312ページ数328Pキーワードげんだいどいつのきよういくかいかくがつこうせいど ゲンダイドイツノキヨウイクカイカクガツコウセイド まえはら けんじ マエハラ ケンジ9784866860312内容紹介改革は常に意図された方向へ進むものではなく、停滞や破綻を繰り返し、意図せざる帰結を生む。このとき改革の成否を左右するのは様々な位相で生成される「教育の理念」の内実とその変容である。それは「一人前神話」「才能神話」「均質性神話」「ギムナジウム神話」などの言説をめぐる理論的かつ実践的な闘争でもある。本書は現代ドイツの教育改革の過程を教員、学校、学校制度という交差する三つの地平において分析し、同時に改革の成否を論じる枠組みとしての「学校制度の理論」を提起する新しい教育行政学の試みである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 本書の課題/第1部 教員をめぐる制度改革(学校監督論争/教員の業績評価の制度と実態/ドイツにおける学校改善支援策としての教員研修改革の動向)/第2部 学校の自律化の理論と政策(「学校の自律」の教育学的検討/ドイツにおける「学校の自律」の法的保障/校長意識調査を素材とした「学校の自律」の実態の分析)/第3部 ドイツにおける学校制度改革の理論と動態(ドイツにおける分岐型学校制度改革の破綻要因の検討/2000年代における学校制度改革論議の再構築/「二分岐型」学校制度の論理と政治過程/ギムナジウム修学年限改革の政策過程)/結論 現代ドイツの学校制度改革を解釈する理論モデル
商品レビュー:0点 / 0件
2,530 円
多文化教育の国際比較 世界10カ国の教育政策と移民政策/松尾知明【3000円以上送料無料】
著者松尾知明(著)出版社明石書店発売日2017年12月ISBN9784750346076ページ数219Pキーワードたぶんかきよういくのこくさいひかくせかいじつかこく タブンカキヨウイクノコクサイヒカクセカイジツカコク まつお ともあき マツオ トモアキ9784750346076目次人の移動と教育を考える視点/英国(イングランド)—シティズンシップの強化/ドイツ—移民国への転換/フランス—共和制の理念とライシテ/アメリカ合衆国—自由と平等のポリティックス/カナダ—多文化主義法をもつ国/オーストラリア—アジア太平洋国家をめざして/ニュージーランド—二文化主義と多文化主義の葛藤/シンガポール—多人種主義とメリトクラシー/韓国—多文化政策への転換〔ほか〕
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
トランスナショナル移民のノンフォーマル教育 女性トルコ移民による内発的な社会参画/丸山英樹【3000円以上送料無料】
著者丸山英樹(著)出版社明石書店発売日2016年12月ISBN9784750344508ページ数352Pキーワードとらんすなしよなるいみんののんふおーまるきよういく トランスナシヨナルイミンノノンフオーマルキヨウイク まるやま ひでき マルヤマ ヒデキ9784750344508目次研究の目的と方法/第1部 先行研究の批判的考察(トランスナショナルな移民研究の背景と課題/ムスリム移民のおかれた環境/ノンフォーマル教育および個人と集団におけるその成果)/第2部 事例と考察(移民に対する欧州の施策:制度保障の動き/トルコ移民の統合・参加:ベルリンの事例/考察:移民の置かれた状況とエンパワメントの構造)/結論と今後の研究課題/付録
商品レビュー:0点 / 0件
3,960 円
諸外国の初等中等教育/文部科学省生涯学習政策局【3000円以上送料無料】
著者文部科学省生涯学習政策局(著)出版社明石書店発売日2016年04月ISBN9784750343303ページ数354Pキーワードしよがいこくのしよとうちゆうとうきよういく シヨガイコクノシヨトウチユウトウキヨウイク もんぶ/かがくしよう モンブ/カガクシヨウ9784750343303内容紹介アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、フィンランド、中国、韓国及び日本における初等中等教育制度の現状をまとめた基礎資料。制度の概要、教育内容・方法、進級・進学制度、教育条件、学校選択・連携について各国別に記述し、比較可能な総括表や資料を付す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次総括表/アメリカ合衆国/イギリス/フランス/ドイツ/フィンランド/中国/韓国/日本
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
オーストラリアの学校外保育と親のケア 保育園・学童保育・中高生の放課後施設/臼田明子【3000円以上送料無料】
著者臼田明子(著)出版社明石書店発売日2016年06月ISBN9784750343686ページ数205Pキーワードおーすとらりあのがつこうがいほいくとおやの オーストラリアノガツコウガイホイクトオヤノ うすだ あきこ ウスダ アキコ9784750343686内容紹介オーストラリアでの育児はなぜ楽だったのか——。日豪両国で出産・育児を経験した研究者である著者が、自らの体験を交えながら、多様な年齢の子どもに対応した保育サービスの充実ぶりやユニークな親へのケアなどを紹介し、その理由を解き明かす。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 オーストラリアの育児を知るための基礎情報/第1章 出産直後の親のケア/第2章 政府が無料配布した育児DVD/第3章 専業主婦のための保育園/第4章 保育園をめぐる議論とその歴史/第5章 保育園/第6章 学童保育/第7章 学童保育指導員の資格と業務内容/第8章 中高生の放課後施設(ユース・センター)/終章 課題と日本への示唆
商品レビュー:0点 / 0件
3,960 円
諸外国の教育動向 2019年度版/文部科学省総合教育政策局【3000円以上送料無料】
著者文部科学省総合教育政策局(著)出版社明石書店発売日2020年10月ISBN9784750350653ページ数307Pキーワードしよがいこくのきよういくどうこう2019 シヨガイコクノキヨウイクドウコウ2019 もんぶ/かがくしよう モンブ/カガクシヨウ9784750350653内容紹介アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国等の教育事情について、教育政策・行財政、生涯学習、初等中等教育、高等教育、教員等の各ジャンル別に2019年度の主な動向をまとめた基礎資料。2019年度版では、教育分野における「新型コロナウイルス感染症対策」を収録。PISA 2018年調査結果についての主要各国の報道資料も付録として収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アメリカ合衆国/イギリス/フランス/ドイツ/中国/韓国/その他の国々/資料/付録
商品レビュー:0点 / 0件
6,380 円
現代フランスの教育改革/フランス教育学会/赤星まゆみ【3000円以上送料無料】
著者フランス教育学会(編) 赤星まゆみ(ほか執筆)出版社明石書店発売日2018年01月ISBN9784750346168ページ数362Pキーワードげんだいふらんすのきよういくかいかく ゲンダイフランスノキヨウイクカイカク ふらんす/きよういく/がつかい フランス/キヨウイク/ガツカイ9784750346168目次第1部 教育理念/第2部 初等教育/第3部 中等教育/第4部 高等教育/第5部 職業教育/第6部 インクルーシブ教育/第7部 社会教育・生涯学習
商品レビュー:0点 / 0件
662 円
アメリカ女子教育の黎明期 共和国と家庭のあいだで/鈴木周太郎【3000円以上送料無料】
著者鈴木周太郎(著)出版社神奈川新聞社発売日2018年03月ISBN9784876455775ページ数99Pキーワードあめりかじよしきよういくのれいめいききようわこくと アメリカジヨシキヨウイクノレイメイキキヨウワコクト すずき しゆうたろう スズキ シユウタロウ9784876455775内容紹介初期アメリカで開設された3つの女子学校—相反する「家庭性」と「公共性」の中で、立ち上がってくる女子教育のあり方を考察する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに 新たな共和国、新たな教育/第1章 ヤング・レディズ・アカデミー・オブ・フィラデルフィア/第2章 スザンナ・ローソン—劇作家として、教育者として/第3章 エマ・ウィラードとキャサリン・ビーチャー/おわりに 共和国の母と新しい時代の女性
商品レビュー:0点 / 0件
2,750 円
国際理解教育 Vol.21/日本国際理解教育学会【3000円以上送料無料】
著者日本国際理解教育学会(編集)出版社日本国際理解教育学会発売日2015年06月ISBN9784750342047ページ数127Pキーワードこくさいりかいきよういく21とくしゆうきようしきよ コクサイリカイキヨウイク21トクシユウキヨウシキヨ にほん/こくさい/りかい/きよ ニホン/コクサイ/リカイ/キヨ9784750342047
商品レビュー:0点 / 0件
7,150 円
オランダとベルギーのイスラーム教育 公教育における宗教の多元性と対話/見原礼子【3000円以上送料無料】
著者見原礼子(著)出版社明石書店発売日2009年03月ISBN9784750329604ページ数346Pキーワードおらんだとべるぎーのいすらーむきよういくこうきよう オランダトベルギーノイスラームキヨウイクコウキヨウ みはら れいこ ミハラ レイコ9784750329604内容紹介ヨーロッパにおけるムスリム生徒の増加は、各国の公教育が想定してきた「国民」や「市民」像の再考を促すこととなった。本書は、西欧諸国で最も大規模に組織化されたイスラーム教育が導入されたオランダとベルギーを対象として、イスラーム教育が両社会とムスリムコミュニティにどのような影響を及ぼしてきたかを明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 公教育における宗教の位置取り(オランダの公教育と宗教/ベルギーの公教育と宗教)/第2部 イスラーム教育の参入(オランダのイスラーム教育/ベルギーのイスラーム教育)/公教育におけるイスラーム/エピローグ
商品レビュー:0点 / 0件
2,750 円
指導と学習の国際比較 よりよい数学授業の実践に向けて OECDグローバル・ティーチング・インサイト〈GTI〉授業ビデオ研究報告書/国立教育政策研究所【3000円以上送料無料】
著者国立教育政策研究所(編)出版社明石書店発売日2021年04月ISBN9784750351896ページ数186Pキーワードしどうとがくしゆうのこくさいひかくより シドウトガクシユウノコクサイヒカクヨリ こくりつ/きよういく/せいさく コクリツ/キヨウイク/セイサク9784750351896内容紹介教員の指導実践や生徒の学習状況について、実際の授業をビデオ撮影して分析する。授業運営、社会的・情緒的支援、教科内容の質など、指導実践の領域ごとに分析・評価したOECD国際調査の結果をもとに、日本にとって示唆のあるデータを中心に整理する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 調査の概要/第2章 授業運営/第3章 社会的・情緒的支援/第4章 教科指導/第5章 学習の機会/第6章 指導実践と生徒の成果の関係/第7章 全体の傾向と今後の展望/資料
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
人生はこれからなのである 六十歳からの留学/モト大嶋【3000円以上送料無料】
著者モト大嶋(著)出版社三恵社発売日2021年05月ISBN9784866933634ページ数220Pキーワードじんせいわこれからなのであるろくじつさいから ジンセイワコレカラナノデアルロクジツサイカラ もと おおしま モト オオシマ9784866933634
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室/ナンシー・アトウェル/小坂敦子/澤田英輔【3000円以上送料無料】
著者ナンシー・アトウェル(著) 小坂敦子(編訳) 澤田英輔(編訳)出版社三省堂発売日2018年08月ISBN9784385360638ページ数365Pキーワードいんざみどるなんしーあとうえるのきようしつ インザミドルナンシーアトウエルノキヨウシツ あとうえる なんし− ATWE アトウエル ナンシ− ATWE9784385360638内容紹介読む・書く・生涯にわたり学び続ける伝説の教師、ナンシー・アトウェル。その思想と実践を具体的に示した本書は、ライティング/リーディング・ワークショップに関心のある国語教師はもとより、すべての教育者に必読の一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 教えることを学ぶ/第2章 ワークショップの準備/第3章 ワークショップ開始/第4章 書き手を育てるミニ・レッスン/第5章 読み手を育てるミニ・レッスン/第6章 一人ひとりの書き手を教える/第7章 一人ひとりの読み手を教える/第8章 価値を認める・評価する/巻末資料
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
「世界の特別ニーズ教育と社会開発」シリーズ 2/黒田学【3000円以上送料無料】
著者黒田学(編)出版社クリエイツかもがわ発売日2016年03月ISBN9784863421844ページ数155Pキーワードせかいのとくべつにーずきよういくとしやかい セカイノトクベツニーズキヨウイクトシヤカイ くろだ まなぶ クロダ マナブ9784863421844内容紹介財政危機と難民問題で揺れるヨーロッパの各国が障害者権利条約の思想や各条項を、どのように現実のものとして達成させていくのか、その変化の兆しと諸課題を論文と調査報告から提示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ドイツ(論文 ドイツにおけるインクルーシブ教育の展開/調査報告 ベルリン市オスト・リハビリテーションセンターにおける障害者支援)/イタリア(調査報告 イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州における障害児教育・福祉に関する調査研究/調査報告 ボローニャにおける障害児・者支援)/デンマーク(調査報告 デンマークにおける特別ニーズ教育の現状とインクルーシブ社会への展望)/ポーランド(調査報告 ポーランドにおける障害児教育・福祉の実情と課題)/ロシア(短評 ロシアの障害者施策の動向と課題)
商品レビュー:0点 / 0件
4,070 円
諸外国の教育行財政-7か国と日本の比較-/文部科学省【3000円以上送料無料】
著者文部科学省(著)出版社ジアース教育新発売日2013年12月ISBN9784863712461ページ数372Pキーワードしよがいこくのきよういくぎようざいせい7かこくと シヨガイコクノキヨウイクギヨウザイセイ7カコクト もんぶ/かがくしよう モンブ/カガクシヨウ9784863712461目次アメリカ合衆国(教育行政制度/教育財政制度)/イギリス/フランス/ドイツ/フィンランド/中国/韓国/日本
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
「世界の特別ニーズ教育と社会開発」シリーズ 3/黒田学【3000円以上送料無料】
著者黒田学(編)出版社クリエイツかもがわ発売日2016年03月ISBN9784863421851ページ数173Pキーワードせかいのとくべつにーずきよういくとしやかい セカイノトクベツニーズキヨウイクトシヤカイ くろだ まなぶ クロダ マナブ9784863421851内容紹介日本での先行研究が少ないスペイン語圏の各国が障害者権利条約の思想や各条項を、どのように現実のものとして達成させていくのか、その変化の兆しと諸課題を現地研究者の論文と調査報告から提示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次スペイン(論文・スペインにおけるインクルーシブ教育/論文・ムリェット市における障害者へのケアとインクルージョン/論文・スペインにおける言語障害者と聴覚障害者の教育の動向と課題/調査報告・スペイン・カタルーニャ自治州における障害児教育・福祉、障害者雇用に関する調査研究)/メキシコ(論文・メキシコにおける障害児教育、インクルーシブ教育の現状と待ち受ける課題)/キューバ(論文・キューバのインクルーシブ教育の現状と直面する課題/調査報告・キューバ・ハバナにおける障害児教育の実情)/チリ(調査報告・チリ共和国における障害児教育・福祉に関する調査研究)
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
デンマークのシティズンシップ教育 ユースカウンシルにおける若者の政治参加/原田亜紀子【3000円以上送料無料】
著者原田亜紀子(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2022年05月ISBN9784766428254ページ数245Pキーワードでんまーくのしていずんしつぷきよういくゆーすかうん デンマークノシテイズンシツプキヨウイクユースカウン はらだ あきこ ハラダ アキコ9784766428254内容紹介政治参加を実現していく若者の育成がここにあるデンマークの若者が政治参加のベースとしての対話と政策提言の発信方法を学ぶ過程を明示し、これからの日本の若者の政治参加の可能性や課題を提言する。デンマークにおいて、対話型民主主義は学校教育や学校外教育、生涯教育における基本理念となっており、人々は対話の理念やスキルを幼いころからその後の人生まで継続して学ぶ。本書では、地方自治への参加という意味での若者の「政治参加」に焦点を当て、デンマークのユースカウンシルの事例を通して地方自治体との協働や若者の政治参加の課題に迫る。18歳成人となったいま、これからの若者の政治参加は、真剣に取り組むべき課題である。本書は、他者の意見を聞き、議論をし、協議によって打開策を大人社会にむけて提言できる若者を育てるには、大人の支援が必要であることを示唆している。日本での取り組みの大きなヒントとなる書である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次若者の政治参加の課題/第1部 デンマークの歴史・思想・教育とユースカウンシルの概要(デンマークの民主主義を支える思想—グルントヴィとハル・コック/デンマークの学校教育/デンマークの若者団体とユースカウンシル/ユースカウンシルの歴史的展開—1980年代以降の政策提言と地方自治体の取り組み)/第2部 3市におけるユースカウンシルの調査から(事例研究の方法と分析枠組み/伝統型:「生活形式」の伝統の継承—バレロップ市のユースカウンシル/ソーシャルメディア型:フェイスブックを介した「生活形式」—グロストロップ市のユースカウンシル/議会型:議会制と「生活形式」の折衷—オーフス市の「子ども・若者議会」)/多様な若者の政治参加の可能性
商品レビュー:0点 / 0件
2,860 円
東アジアの人文・社会科学における研究評価 制度とその変化/佐藤幸人【3000円以上送料無料】
著者佐藤幸人(編)出版社アジア経済研究所発売日2020年03月ISBN9784258290550ページ数208Pキーワードひがしあじあのじんぶんしやかいかがくにおける ヒガシアジアノジンブンシヤカイカガクニオケル さとう ゆきひと サトウ ユキヒト9784258290550内容紹介現在、高等教育や科学技術の発展は多くの国にとって、最も重要な課題のひとつであり、研究評価はその発展を図る政策にとって不可欠の構成要素となっている。研究評価をめぐる問題のひとつとして、人文・社会科学の研究をどのように評価すべきかが問われている。自然科学が強い普遍性をもち、通常、特定の社会の文脈からは切り離されているのに対し、人文・社会科学は大学・研究機関および教員・研究者が帰属する社会と強く結び付いている。それゆえ、人文・社会科学の研究成果の発表ではそれぞれの社会の言語が使われることも多く、英語による発表が一般化している自然科学とは異なっている。また、後者では通常、研究成果が論文の形態で発表さるが、前者では図書として発表されることも少なくない。このような特性をもつ人文・社会科学の研究評価において、自然科学で用いられるような数量的指標が往々にして持ち込まれ、疑問や批判を招いているのである。人文・社会科学における適当な研究評価の方法は各国で検討されているが、相互の交流をとおしてそれぞれの議論や経験を共有することは必ずしも活発ではない。日本においても、他国の取組みが広く知られているわけではない。本書は、アジア経済研究所の研究員と付属図書館のライブラリアン4人がこのような状況をふまえ、日本のほか、韓国、台湾、香港、中国といった東アジア各国・地域における人文・社会科学の研究評価制度と、それを構築する過程にアプローチした成果である。日本の隣の国や地域では、どのような制度によって人文・社会科学の研究が評価されているのか、それはどのような歴史的な背景をもち、どのような過程を経て現在に至ったのか、わたしたちは本書でこういった論点を議論している。なぜ、東アジアなのかといえば、本書の問題意識の根底には日本に対する関心があるからである。日本と近隣の東アジアの各国・地域との間には共通性がある。第1に、香港はやや性格が異なるが、それ以外では英語以外の母語をもち、かつ一定の規模を有する学術界が形成され、その内部においても、社会との間でも、母語を使ってコミュニケーションをしている。この点はとくに人文・社会科学において顕著である。第2に、現在の経済水準にちがいはあるとはいえ、キャッチアップ段階から卒業し、自前のイノベーションを強化しなくてはならないという課題をともに抱えている。第3に、高等教育や科学技術をめぐるグローバルな競争が激しさを増しているが、東アジア各国・地域は日本にとって身近にいる直接的なライバルでもある。日本はこのように東アジアの国・地域と共通の背景をもつ一方、日本の制度にはほかにはない特異な面を少なからずもっている。本書をとおして他の東アジアの国・地域の制度を知ることは、日本の制度の特徴と課題に対する理解を深めることに役立つだろうと期待している。日本において研究を評価する側と評価される側、研究評価の政策や制度に関わる人たち、そして広いパースペクティヴからこの問題に関心を持つ方々に、本書を読んでいただきたい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 東アジアにおける人文・社会科学の研究評価制度へのアプローチ/第1章 韓国—大学の国際化と評価への期待と葛藤/第2章 台湾—批判を受けつつ定着が進む評価制度/第3章 香港—多様な研究成果の受容と「国際」基準による評価/第4章 中国—世界水準と「中国の特色」/第5章 日本—複雑な評価制度と大学の疲弊
商品レビュー:0点 / 0件
4,400 円
現代中国の子育てと教育 発達心理学から見た課題と未来展望/矢藤優子/吉【ゲン】洪/孫怡【3000円以上送料無料】
著者矢藤優子(編) 吉【ゲン】洪(編) 孫怡(編)出版社ナカニシヤ出版発売日2023年03月ISBN9784779517211ページ数218Pキーワードげんだいちゆうごくのこそだてときよういくはつたつ ゲンダイチユウゴクノコソダテトキヨウイクハツタツ やとう ゆうこ きつ げんこう ヤトウ ユウコ キツ ゲンコウ9784779517211内容紹介幼児教育の環境、都市部の家庭養育、農村部の留守児童・流動児童、障がい児養育……。現代中国の子育て・教育の現状と課題を、発達心理学に基づく調査により多角的・実証的に捉えた、日中の研究者らによる最新の研究成果。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 中国における幼児教育(中国の0‐3歳児を中心とする託育サービスの現状と課題—浙江省を事例に/中国の就学前教育の発展と課題)/第2部 中国都市部の家庭養育(中国都市部における祖父母の育児参加の現状/祖父母の共同育児と子どものパーソナリティの発達/子ども時代の経験から見た親の養育およびその背景にある家庭文化—都市部の大学に通う中国人大学生を対象として)/第3部 中国農村部の留守児童・流動児童(留守児童および流動児童の動的家族画—過去、現在、未来の家族像を手がかりに/流動児童に開かれた楽園—北京四環遊戯グループ/中国農村部における留守児童の社会情緒発達について)/第4部 中国の障がい児・者および保護者(中国における自閉症児を持つ母親・父親の現状—動的家族描画を通して/中国の養護学校)
商品レビュー:0点 / 0件
10,230 円
日本と韓国における多文化共生教育の新たな地平 包括的な平和教育からホリスティックな展開へ/孫美幸【3000円以上送料無料】
著者孫美幸(著)出版社ナカニシヤ出版発売日2017年02月ISBN9784779511356ページ数293Pキーワードにほんとかんこくにおけるたぶんかきようせい ニホントカンコクニオケルタブンカキヨウセイ そん みへん ソン ミヘン9784779511356内容紹介平和教育を学校に根づかせるには何が必要か。教科書分析や中学校での実践をもとに、NGOとの協働など新しい教育プログラムを提案。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 包括的な平和教育の視点に基づく「多文化共生教育」/2 包括的な平和教育による日・韓の中学校カリキュラムの転換—「道徳」・「社会科(公民的分野)」を中心に/3 日・韓が共有できる包括的な平和教育の主要テーマの考察—中学校「道徳」副読本・教科書の内容分析/4 日・韓が共有できる包括的な平和教育の主要テーマの考察—中学校「社会科(公民的分野)」教科書の内容分析/5 日・韓が共有できる包括的な平和教育の主要テーマの総括—中学校「道徳」・「社会科(公民的分野)」の教科書内容比較分析/6 日・韓の中学校における包括的な平和教育の視点に基づいた「多文化共生教育」の実際/7 日・韓の中学校における「多文化共生教育」プログラムモデルの検討/8 「多文化共生教育」への教員の理解を促す人権研修—自分史交流を通した対話
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
アメリカの大学に学ぶ学習支援の手引き 日本の大学にどう活かすか/谷川裕稔【3000円以上送料無料】
著者谷川裕稔(編)出版社ナカニシヤ出版発売日2017年03月ISBN9784779511684ページ数186Pキーワードあめりかのだいがくにまなぶがくしゆうしえん アメリカノダイガクニマナブガクシユウシエン たにがわ ひろとし タニガワ ヒロトシ9784779511684内容紹介現在、定着しつつある様々な教育支援プログラムは、いかなる経緯でアメリカの大学に生み出されたのか。それをどう活かすべきなのか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 アメリカの高等教育場面の学習支援を概観する(アメリカ高等教育の現代の様相/アメリカ大学生の「学び」をめぐる議論/学習支援の枠組み—「専門性」からの観点)/第2部 歴史的観点からアメリカの学習支援を考える(学習支援の萌芽期—1600年代‐1820年代/教授法・学習方略の変革初期—1830年代‐1860年代/組織的な学習支援部局の設置期—1870年代‐1940年代/学習支援の爆発的拡大期—1940年代‐1970年代/教授法・学習方略の開花期—1970年代中期‐1990年代中期/包括的な学習支援アプローチ期—1990年代中期‐現在)/第3部 展望:日本の学習支援の可能性を模索する(ターム使用上の混乱—リメディアル教育と初年次教育の概念区分/教授法・学習方略の実践—アクティブラーニングという方法/学習成果・評価のあり方/「定着」率の向上に関わる学習支援の役割/「障害学生支援」的観点の欠如)
商品レビュー:0点 / 0件
3,630 円
学びの発見 国際教育協力論考/内海成治【3000円以上送料無料】
著者内海成治(著)出版社ナカニシヤ出版発売日2017年03月ISBN9784779511486ページ数408Pキーワードまなびのはつけんこくさいきよういくきようりよくろん マナビノハツケンコクサイキヨウイクキヨウリヨクロン うつみ せいじ ウツミ セイジ9784779511486内容紹介ケニア、アフガニスタン、ウガンダ、東ティモール……。三十五年を超える国際教育協力歴を持つ著者の、残すべき記憶と記録を集成。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
現代イギリス教育改革と学校評価の研究 新自由主義国家における行政統制の分析/久保木匡介【3000円以上送料無料】
著者久保木匡介(著)出版社花伝社発売日2019年02月ISBN9784763408785ページ数292Pキーワードげんだいいぎりすきよういくかいかくとがつこうひよう ゲンダイイギリスキヨウイクカイカクトガツコウヒヨウ くぼき きようすけ クボキ キヨウスケ9784763408785内容紹介新自由主義的統治の新たな司令塔として、イギリス教育水準局の四半世紀を批判的に分析した初めての書。サッチャー以後、キャメロン政権までの全経過と結果を詳細に分析。アカデミー化やフリースクール化に至る公教育の劇的変化、露呈しつつある「行政責任のジレンマ」…。イギリス教育改革から何を読み取るか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 本書の課題と検討の視角/第1章 新自由主義による行政統制の改革—NPM型行政統制の構造/第2章 保守党政権期(1980‐90年代)における教育改革と学校評価—教育水準局による学校査察の成立/第3章 1990年代における教育水準局査察の実態と教育の統制の転換/第4章 労働党政権期(1997‐2010年)における教育改革と学校評価—NPM型行政統制の重層化と深化/第5章 保守・自民連立政権期(2010‐15年)における教育改革と学校評価—公設民営校の拡大による「準市場」強化と学校査察を通じた統制の厳格化/終章 イギリスにおける新自由主義教育改革と教育水準局査察—NPM型行政統制の歴史的位置とその陥穽
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
ラテンアメリカの教育戦略 急成長する新興国との比較/アンドレス・オッペンハイマー/渡邉尚人【3000円以上送料無料】
著者アンドレス・オッペンハイマー(著) 渡邉尚人(訳)出版社時事通信出版局発売日2014年12月ISBN9784788713918ページ数355Pキーワードらてんあめりかのきよういくせんりやくきゆうせいちよ ラテンアメリカノキヨウイクセンリヤクキユウセイチヨ おつぺんはいま− あんどれす オツペンハイマ− アンドレス9784788713918内容紹介イデオロギーや主義に固執し、天然資源への依存を続け、知識経済時代に遅れをとる中南米の国々。進歩と発展のヒントを求めて、マイアミ・ヘラルド紙の名物コラムニストでピュリツァー賞受賞のジャーナリストが、急成長を遂げる新興国を取材する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次先を見なければならない/フィンランド—世界のチャンピオン/シンガポール—最もグローバル化された国/インド—世界の新しい超大国?/中国が資本主義を教える時/イスラエル—スタートアップの国/チリ—第一世界に向けて/ブラジル—全員の主張/アルゼンチン—失われた機会の国/ウルグアイとペルー—児童1人に1台のコンピューター/メキシコ—「先生」の王国/ベネズエラとコロンビア—正反対の道/進歩のための12の鍵
商品レビュー:0点 / 0件
3,960 円
中国の教育格差と社会階層 中等教育の実像/張建【3000円以上送料無料】
著者張建(著)出版社東京電機大学出版局発売日2021年03月ISBN9784501632809ページ数200Pキーワードちゆうごくのきよういくかくさとしやかいかいそう チユウゴクノキヨウイクカクサトシヤカイカイソウ ちよう けん チヨウ ケン9784501632809内容紹介大規模な質問紙調査の量的分析を通じて、中国都市部における社会階層間の教育機会配分と、そこに生じる格差の形成メカニズムを読み解く。大規模な社会調査が規制されている現在、本書は貴重な資料となる。義務教育と高等教育をつなぐ後期中等教育を対象にすることで新たな視座を提示。質問紙はウェブよりダウンロード。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 研究背景と研究課題/第1章 1980年代以降の中国における高校政策の変化とその影響/第2章 済南市の社会構造と教育システム/第3章 高校格差の変容と教育機会の配分/第4章 学業達成にかかわる文化資本/第5章 学校生活への適応の階層差/第6章 進路志望と将来像/終章 社会階層と教育機会
商品レビュー:0点 / 0件
1,320 円
私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロ/永保君恵【3000円以上送料無料】
著者永保君恵(著)出版社文芸社発売日2012年11月ISBN9784286127729ページ数127Pキーワードわたくしわにほんごきようしばんどんぱりうえりんとん ワタクシワニホンゴキヨウシバンドンパリウエリントン ながほ きみえ ナガホ キミエ9784286127729
商品レビュー:0点 / 0件
3,561 円
帰国子女のための学校便覧 小学校から大学までの入学・編入学ガイド 2010/海外子女教育振興財団【3000円以上送料無料】
著者海外子女教育振興財団(編)出版社海外子女教育振興財団発売日2009年11月ISBN9784902799149ページ数588Pキーワードきこくしじよのためのがつこうべんらん キコクシジヨノタメノガツコウベンラン かいがい/しじよ/きよういく/ カイガイ/シジヨ/キヨウイク/9784902799149内容紹介小学校から大学までの入学・編入学ガイド。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次小学校・中学校・中等教育学校編(小学校(国立・私立)/中学校(国立・私立)/中等教育学校(国立・公立・私立))/高等学校編(A群(帰国子女に対し、特別の受け入れ枠や受け入れ体制を持っている高等学校)/B群(帰国子女の受け入れに際し、特別な配慮をする私立の高等学校))/大学編/短期大学編/その他の学校(国立・私立)
商品レビュー:0点 / 0件
1,886 円
地球に学ぶ 第27回海外子女文芸作品コン【3000円以上送料無料】
出版社海外女子教育振発売日2006年12月ISBN9784902799095キーワードちきゆうにまなぶだい27かいかいがい チキユウニマナブダイ27カイカイガイ9784902799095
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
「東アジア的教師」の今/東アジア教員養成国際共同研究プロジェクト【3000円以上送料無料】
著者東アジア教員養成国際共同研究プロジェクト(編)出版社東京学芸大学出版会発売日2015年03月ISBN9784901665384ページ数253Pキーワードひがしあじあてききようしのいま ヒガシアジアテキキヨウシノイマ ひがしあじあ/きよういん/よう ヒガシアジア/キヨウイン/ヨウ9784901665384目次東アジア教員養成国際コンソーシアムの取り組み/東アジアの大学における教員養成の質保証—論点と課題/教育指導職の育成をめぐる動向と論点—スクールリーダーの経験と学習/開放制原則下の中国の教師教育における質保障体系の構築/中国の師範大学における教員養成改革—質保障の視角から/中国における校長の専門化過程と質的保障に関わる課題/中国の大学における校長研修—北京師範大学の取り組みを中心に/中国における教師教育者の養成と研修—東北師範大学の実践を事例として/韓国における教員の能力向上方案/韓国の教員養成機関における質保証の取り組みとその発展方案/台湾の教員養成制度—質保証の観点から/教員養成の質保証システム構築をめぐる課題—比較の視点から/「東アジア発」の教員養成研究の国際化に向けて
商品レビュー:0点 / 0件
1,320 円