留学・海外赴任 3ページ

アフガニスタン復興への教


著者小荒井理恵(著)出版社明石書店発売日2011年02月ISBN9784750333328ページ数2

諸外国の教育動向 202


著者文部科学省総合教育政策局(著)出版社明石書店発売日2022年09月ISBN97847503545

21世紀のICT学習環境


著者経済協力開発機構(編著) 国立教育政策研究所(監訳)出版社明石書店発売日2016年08月ISBN

ネパール女性の社会参加と


著者長岡智寿子(著)出版社明石書店発売日2018年02月ISBN9784750346205ページ数2

諸外国の教育動向 201


著者文部科学省総合教育政策局(著)出版社明石書店発売日2019年08月ISBN97847503488

欧州福祉国家の自由・平等


著者成清美治(著)出版社明石書店発売日2022年07月ISBN9784750354446ページ数14

ミャンマーの基礎教育 軍


著者吉田夏帆(著)出版社明石書店発売日2022年11月ISBN9784750354583ページ数20

モンゴル国における知能検


著者永田雅子(編) 野邑健二(編) 名古屋大学心の発達支援研究実践センター(編)出版社明石書店発売日

諸外国の教育動向 201


著者文部科学省生涯学習政策局(著)出版社明石書店発売日2018年08月ISBN97847503471

米国の子ども向け地域スポ


著者今西ひとみ(著)出版社明石書店発売日2021年11月ISBN9784750352664ページ数2

マイノリティと教育/J.


著者J.A.ゴードン(著) 塚田守(訳)出版社明石書店発売日2008年04月ISBN97847503

21世紀型スキルと諸外国


著者田中義隆(著)出版社明石書店発売日2015年08月ISBN9784750342306ページ数29

ケニアの教育と開発 アフ


著者澤村信英(編著) 内海成治(編著)出版社明石書店発売日2012年12月ISBN978475033

国際バカロレアの挑戦 グ


著者岩崎久美子(編著) 石村清則(ほか著)出版社明石書店発売日2018年03月ISBN9784750

バングラデシュの就学前教


著者門松愛(著)出版社明石書店発売日2021年01月ISBN9784750351438ページ数247

算数・数学教育/理科教育


著者国立教育政策研究所(編)出版社明石書店発売日2021年04月ISBN9784750351827ペ

韓国のオルタナティブスク


著者宋美蘭(編著)出版社明石書店発売日2021年02月ISBN9784750351582ページ数21

ハワイ日系人の教育観とア


著者横山香奈(著)出版社明石書店発売日2020年08月ISBN9784750350738ページ数21

参加型メディア教育の理論


著者時津啓(著)出版社明石書店発売日2019年11月ISBN9784750349275ページ数263

諸外国の教育動向 202


著者文部科学省総合教育政策局(著)出版社明石書店発売日2021年09月ISBN97847503524

中学中退 中国農村中学校


著者劉麗鳳(著)出版社世織書房発売日2022年02月ISBN9784866860251ページ数253

市民がつくる社会の学び


著者山口香苗(著)出版社大学教育出版発売日2020年08月ISBN9784866920917ページ数

朝鮮学校の教育史 脱植民


著者呉永鎬(著)出版社明石書店発売日2019年04月ISBN9784750348162ページ数403

移民・教育・社会変動 ヨ


著者ジークリット・ルヒテンベルク(編) 山内乾史(監訳)出版社明石書店発売日2010年09月ISBN

ケニアの教育における格差


著者小川未空(著)出版社明石書店発売日2020年12月ISBN9784750351162ページ数22

北アイルランド統合教育学


著者姜淳媛(著) 藤原孝章(監修) 米澤清恵(訳)出版社明石書店発売日2023年02月ISBN978

諸外国の教育動向 201


著者文部科学省生涯学習政策局(著)出版社明石書店発売日2016年05月ISBN97847503435

インドにおける教育の不平


著者佐々木宏(著)出版社明石書店発売日2011年03月ISBN9784750333618ページ数21

アフリカの生活世界と学校


著者澤村信英(編著)出版社明石書店発売日2014年12月ISBN9784750341231ページ数2

現代ドイツの教育改革 学


著者前原健二(著)出版社世織書房発売日2023年07月ISBN9784866860312ページ数32

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 > >>

現代ドイツの教育改革 学校制度改革と「教育の理念」の社会的正統性/前原健二【3000円以上送料無料】

著者前原健二(著)出版社世織書房発売日2023年07月ISBN9784866860312ページ数328Pキーワードげんだいどいつのきよういくかいかくがつこうせいど ゲンダイドイツノキヨウイクカイカクガツコウセイド まえはら けんじ マエハラ ケンジ9784866860312内容紹介改革は常に意図された方向へ進むものではなく、停滞や破綻を繰り返し、意図せざる帰結を生む。このとき改革の成否を左右するのは様々な位相で生成される「教育の理念」の内実とその変容である。それは「一人前神話」「才能神話」「均質性神話」「ギムナジウム神話」などの言説をめぐる理論的かつ実践的な闘争でもある。本書は現代ドイツの教育改革の過程を教員、学校、学校制度という交差する三つの地平において分析し、同時に改革の成否を論じる枠組みとしての「学校制度の理論」を提起する新しい教育行政学の試みである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 本書の課題/第1部 教員をめぐる制度改革(学校監督論争/教員の業績評価の制度と実態/ドイツにおける学校改善支援策としての教員研修改革の動向)/第2部 学校の自律化の理論と政策(「学校の自律」の教育学的検討/ドイツにおける「学校の自律」の法的保障/校長意識調査を素材とした「学校の自律」の実態の分析)/第3部 ドイツにおける学校制度改革の理論と動態(ドイツにおける分岐型学校制度改革の破綻要因の検討/2000年代における学校制度改革論議の再構築/「二分岐型」学校制度の論理と政治過程/ギムナジウム修学年限改革の政策過程)/結論 現代ドイツの学校制度改革を解釈する理論モデル
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

アフガニスタン復興への教育支援 子どもたちに生きる希望を/小荒井理恵【3000円以上送料無料】

著者小荒井理恵(著)出版社明石書店発売日2011年02月ISBN9784750333328ページ数210Pキーワードあふがにすたんふつこうえのきよういくしえんこどもた アフガニスタンフツコウエノキヨウイクシエンコドモタ こあらい りえ コアライ リエ9784750333328内容紹介「終わりなき戦争」ともよばれるアフガニスタン戦争。そのなかでも人びとは教育に、生きる希望、復興への希望を託しつづけている。この地で教育支援に携わる著者が、子どもたちの声、現場の様子を克明に伝え、支援のありかたについて考える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次写真でみるアフガニスタン/第1章 学校へ戻ろう—タリバン政権後の教育の再開(教育への希望—銃を捨てて、ペンをとろう/タリバン政権下の教育—人びとの戦略とタリバンの多様性 ほか)/第2章 終わらない戦争—カンダハールの眠れない夜(コミュニティ・センターは自分の家につくるべき?—女子・女性の教育と就労の場/識字教室に通う子どもたち ほか)/第3章 アフガニスタンの識字教育(2004年以降の情勢/識字とはなにか?—識字の定義と識字率 ほか)/第4章 アフガニスタンの教育と紛争の歴史(伝統的な教育のはじまり/近代化にむけた教育—学校教育の導入と女子教育(19世紀後半〜1920年代) ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

諸外国の教育動向 2021年度版/文部科学省総合教育政策局【3000円以上送料無料】

著者文部科学省総合教育政策局(著)出版社明石書店発売日2022年09月ISBN9784750354507ページ数327Pキーワードしよがいこくのきよういくどうこう2021 シヨガイコクノキヨウイクドウコウ2021 もんぶ/かがくしよう モンブ/カガクシヨウ9784750354507内容紹介アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国、欧州、世界経済フォーラム、インド、台湾等の教育事情について、教育政策・行財政、生涯学習、初等中等教育、高等教育、教師等の各ジャンル別に2021年度の主な動向をまとめた基礎資料。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アメリカ合衆国/イギリス/フランス/ドイツ/中国/韓国/付録
商品レビュー:0点 / 0件
4,070

21世紀のICT学習環境 生徒・コンピュータ・学習を結び付ける OECD生徒の学習到達度調査〈PISA〉/経済協力開発機構/国立教育政策研究所【3000円以上送料無料】

著者経済協力開発機構(編著) 国立教育政策研究所(監訳)出版社明石書店発売日2016年08月ISBN9784750343808ページ数218Pキーワードにじゆういつせいきのあいしーていーがくしゆうかんき ニジユウイツセイキノアイシーテイーガクシユウカンキ けいざい/きようりよく/かいは ケイザイ/キヨウリヨク/カイハ9784750343808内容紹介21世紀のデジタル世界に求められる情報活用能力とは何か。本書は、PISA2012年調査結果を基に、生徒によるICT活用が近年どのように進展しているのかを分析し、教育制度(国)と学校がICTを生徒の学習体験にどのように組み入れているのかを検討する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 近年、生徒によるコンピュータの利用はどのように変化しているか/第2章 情報通信技術(ICT)を指導と学習に取り入れる/第3章 2012年コンピュータ使用型調査の主な結果/第4章 デジタル読解力におけるナビゲーションの重要性:考えてからクリックする/第5章 デジタル技能の不平等:格差を埋める/第6章 コンピュータは生徒の能力とどのように関係しているのか/第7章 ログファイルデータを用いて、何がPISA調査の成績を左右するのかを理解する(事例研究)/第8章 教育政策と実践に対してデジタルテクノロジーが意味するもの
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

ネパール女性の社会参加と識字教育 生活世界に基づいた学びの実践/長岡智寿子【3000円以上送料無料】

著者長岡智寿子(著)出版社明石書店発売日2018年02月ISBN9784750346205ページ数228Pキーワードねぱーるじよせいのしやかいさんかとしきじ ネパールジヨセイノシヤカイサンカトシキジ ながおか ちずこ ナガオカ チズコ9784750346205内容紹介人々の生活の中で文字の読み書きはどのような意味を持つのだろうか。ネパールの女性を対象にした識字教育事業を手掛かりに、女性が文字を獲得することを通して、社会参加をめぐる様相を生涯学習の視点から質的に問い直す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 開発政策における識字教育/第2章 ネパール:文化的・社会的背景/第3章 ネパールの教育開発政策の動向/第4章 ノンフォーマル教育プログラムについて/第5章 学習者の生活世界への接近—インタビュー調査を踏まえて/第6章 女性、識字と開発をめぐる事例研究—グローバリゼーションの下での生涯学習/第7章 再考:女性が文字を学ぶこと
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

諸外国の教育動向 2018年度版/文部科学省総合教育政策局【3000円以上送料無料】

著者文部科学省総合教育政策局(著)出版社明石書店発売日2019年08月ISBN9784750348810ページ数260Pキーワードしよがいこくのきよういくどうこう2018 シヨガイコクノキヨウイクドウコウ2018 もんぶ/かがくしよう モンブ/カガクシヨウ9784750348810内容紹介アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国、欧州、スウェーデン、オーストラリア、台湾の教育事情について、教育政策・行財政、生涯学習、初等中等教育、高等教育、教員及びその他の各ジャンル別に2018年度の主な動向をまとめた基礎資料。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アメリカ合衆国/イギリス/フランス/ドイツ/中国/韓国/その他の国・地域/資料
商品レビュー:0点 / 0件
2,530

欧州福祉国家の自由・平等教育 オランダ、デンマーク、フィンランドの歴史と実践に学ぶ/成清美治【3000円以上送料無料】

著者成清美治(著)出版社明石書店発売日2022年07月ISBN9784750354446ページ数149Pキーワードおうしゆうふくしこつかのじゆうびようどうきよういく オウシユウフクシコツカノジユウビヨウドウキヨウイク なりきよ よしはる ナリキヨ ヨシハル9784750354446内容紹介社会福祉に重点をおいて自由・平等・民主主義を基本とした教育体制を実現している欧州福祉国家。長年にわたる現地視察調査をもとに歴史的な経緯や教育現場における実践について丹念に考察し、「考える教育」への転換に向けた日本の教育改革の可能性を探究する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 福祉国家オランダの教育(福祉国家オランダの動向/オランダ自由思想の源流 ほか)/第2章 福祉国家デンマークの教育(福祉国家デンマーク/デンマーク教育の礎を築いたグルントヴィ ほか)/第3章 福祉国家フィンランドの教育(福祉国家フィンランドの教育史/教育の平等 ほか)/第4章 福祉国家フィンランドの職業教育(職業教育/職種のグループ別変化 ほか)/第5章 日本の教育の改革(新学習指導要領/学習指導要領改訂(小学校)の諸課題 ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

ミャンマーの基礎教育 軍政から民政にかけての教育政策の効果検証/吉田夏帆【3000円以上送料無料】

著者吉田夏帆(著)出版社明石書店発売日2022年11月ISBN9784750354583ページ数202Pキーワードみやんまーのきそきよういくぐんせいからみんせい ミヤンマーノキソキヨウイクグンセイカラミンセイ よしだ なつほ ヨシダ ナツホ9784750354583内容紹介ミャンマー連邦共和国の軍政から民政にかけての約30年間における基礎教育を事例に、教育政策の実施が修学状況の改善にいかに有効に機能したのか、マクロデータから溢れ落ちてしまうミクロな修学実態に着目しつつ、社会・経済の影響を踏まえて検証をする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 本研究の目指すところ/第1章 世界の教育開発の潮流と開発途上国における教育政策の効果検証/第2章 ミャンマーの基礎教育ならびに社会・経済の概況/第3章 研究方法—教育政策の効果をいかに検証するか/第4章 教育評価制度の改定前後で修学状況はいかに推移したか/第5章 学習者を取り巻く社会・経済は教育政策の効果にいかに影響するか/第6章 なぜ教育評価制度の改定以降も退学は解消されないのか/第7章 なぜ教育評価制度の改定以降も留年は解消されないのか/第8章 教育評価制度改定は公平な教育普及に真に貢献できているのか/終章 基礎教育の完全普及に向けて
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

モンゴル国における知能検査の開発 子どもに寄り添った発達支援を目指して/永田雅子/野邑健二/名古屋大学心の発達支援研究実践センター【3000円以上送料無料】

著者永田雅子(編) 野邑健二(編) 名古屋大学心の発達支援研究実践センター(編)出版社明石書店発売日2022年03月ISBN9784750353838ページ数177Pキーワードもんごるこくにおけるちのうけんさのかいはつ モンゴルコクニオケルチノウケンサノカイハツ ながた まさこ のむら けんじ ナガタ マサコ ノムラ ケンジ9784750353838内容紹介発達障害の概念が浸透しておらず専門医も少ないモンゴル国で子ども一人一人に合った発達・教育・福祉支援のためには、まずは知的レベルを正確に把握するアセスメントツールが必要といえる。名古屋大学とモンゴル国立教育大学が共同で行った、知能検査の開発から活用の実際までの10年にわたる軌跡と検証の記録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 モンゴル国における子ども発達支援の現状(モンゴル国の子どもたち/子ども発達共同支援センターの取り組み/知能検査開発までの経緯)/第2章 知能検査開発から見えてきたもの(心理アセスメントにおける知能検査/発達支援における知能検査—田中ビネー知能検査の果たす役割/知能検査モンゴル版開発から見る日本とモンゴル国の違い ほか)/第3章 子どもの発達支援に検査を活かすために(臨床への活用/事例を通して学ぶ検査の活用の実際/モンゴル国における今後の発達支援に向けて)
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

諸外国の教育動向 2017年度版/文部科学省生涯学習政策局【3000円以上送料無料】

著者文部科学省生涯学習政策局(著)出版社明石書店発売日2018年08月ISBN9784750347110ページ数228Pキーワードしよがいこくのきよういくどうこう2017 シヨガイコクノキヨウイクドウコウ2017 もんぶ/かがくしよう モンブ/カガクシヨウ9784750347110内容紹介アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、欧州、中国、韓国、オーストラリアの教育事情について、教育政策・行財政、生涯学習、初等中等教育、高等教育、教師及びその他の各ジャンル別に2017年度の主な動向をまとめた基礎資料。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アメリカ合衆国/イギリス/フランス/ドイツ・欧州/中国/韓国/オーストラリア/資料
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

米国の子ども向け地域スポーツ活動 日本人家庭にみる異文化適応戦略/今西ひとみ【3000円以上送料無料】

著者今西ひとみ(著)出版社明石書店発売日2021年11月ISBN9784750352664ページ数277Pキーワードべいこくのこどもむけちいきすぽーつかつどうにほんじ ベイコクノコドモムケチイキスポーツカツドウニホンジ いまにし ひとみ イマニシ ヒトミ9784750352664内容紹介米国滞在の日本人家庭はどのよう地域スポーツ活動に参加して、またその活動は彼らの人生にどのように役割を果たしたか。本書は米国と日本の学校教育におけるカリキュラムを比較し、日本の学校教育における体育の学習が、日本人の強みとして、異文化参入のプロセスで日本人の子どもの支援になることを具体的に検証する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 序論/第2章 米国の子ども向け地域スポーツ活動と日本人家庭/第3章 子ども向け地域スポーツ活動の現状/第4章 子ども向け地域スポーツ活動への日本人家庭の参加実態/第5章 子ども向け地域スポーツ活動における参加群の期待、直接効果感、間接効果感/第6章 保護者による子ども向け地域スポーツ活動の語りから/第7章 結論
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

マイノリティと教育/J.A.ゴードン/塚田守【3000円以上送料無料】

著者J.A.ゴードン(著) 塚田守(訳)出版社明石書店発売日2008年04月ISBN9784750390352キーワードまいのりていときよういくせかいじんけんもんだいそう マイノリテイトキヨウイクセカイジンケンモンダイソウ ご−どん じゆ−ん J A つ ゴ−ドン ジユ−ン J A ツ9784750390352
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

21世紀型スキルと諸外国の教育実践 求められる新しい能力育成/田中義隆【3000円以上送料無料】

著者田中義隆(著)出版社明石書店発売日2015年08月ISBN9784750342306ページ数294Pキーワードにじゆういつせいきがたすきるとしよがいこくのきよう ニジユウイツセイキガタスキルトシヨガイコクノキヨウ たなか よしたか タナカ ヨシタカ9784750342306目次第1部 21世紀の能力観(21世紀に求められている新しい能力)/第2部 教育先進国における近年の教育改革の動向と挑戦(イギリスの挑戦—グローバル・シティズンを目指して/ドイツの挑戦—持続可能な開発を担う人材育成/オーストラリアの挑戦—成功した学習者を目指して/ニュージーランドの挑戦—自信に満ちた生涯学習者へ/アメリカの挑戦—競争力を強化するために/カナダの挑戦—多文化社会で生きるバランス感覚を育てる/シンガポールの挑戦—自ら学ぶ学習者の育成)/第3部 アジア新興諸国における新しい教育への挑戦(フィリピンの挑戦—価値教育の重視と国際標準の教育を求めて/インドネシアの挑戦—人格の形成と道徳観の育成/ベトナムの挑戦—愛国心をもった能力ある人材/ミャンマーの挑戦—21世紀を生きるための人材養成)/第4部 新しい教育に向けた我が国の進路(我が国の教育課程と今後の方向性)
商品レビュー:0点 / 0件
5,280

ケニアの教育と開発 アフリカ教育研究のダイナミズム/澤村信英/内海成治【3000円以上送料無料】

著者澤村信英(編著) 内海成治(編著)出版社明石書店発売日2012年12月ISBN9784750337081ページ数274Pキーワードけにあのきよういくとかいはつあふりかきよういく ケニアノキヨウイクトカイハツアフリカキヨウイク さわむら のぶひで うつみ せ サワムラ ノブヒデ ウツミ セ9784750337081目次第1部 伝統的社会と学校(伝統的社会における近代教育の意味—マサイの学校調査から/遊牧民の生活と学校教育—ケニア中北部・サンブルの事例/伝統的慣習に向き合う少女と学校の関わり—彼女たちの就学を支えるもの/近代教育形成における伝統文化の位置づけ—ポストコロニアル時代の批判的検討)/第2部 子どもの生活世界と学校(小学校の文化的特性—生徒・教師間のダイナミクスに注目して/社会変容と就学前教育の課題—ラム島における調査から/中等教育授業料撤廃と小学校修了者の反応—マクエニ県での追跡調査から/算数指導における発問の特徴—教師用指導書の分析から/子どもの就学・労働と自尊心—ナイロビの小学校8年生の事例から)/第3部 地域コミュニティと学校(小学校女性教師によるコミュニティ開発—その役割と可能性/初等教育の量的拡大と地域の視点—ムインギ東県での教室建設の事例から/初等教育における学業成績を規定する要因—SACMEQの分析から/EFA達成をめぐる国際援助の動向と課題—マクロの視点とミクロの実態の乖離)
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

国際バカロレアの挑戦 グローバル時代の世界標準プログラム/岩崎久美子/石村清則【3000円以上送料無料】

著者岩崎久美子(編著) 石村清則(ほか著)出版社明石書店発売日2018年03月ISBN9784750346465ページ数430Pキーワードこくさいばかろれあのちようせんぐろーばるじだいの コクサイバカロレアノチヨウセングローバルジダイノ いわさき くみこ いしむら き イワサキ クミコ イシムラ キ9784750346465内容紹介世界的に国際バカロレア校は、なぜ増加しているのか。日本で導入した場合、どのような教育効果が期待されるのか。本書は、諸外国の事情と国際バカロレアに関わった人々に対する調査から、これらの問いへの回答を試みる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 国際バカロレアの概要/第2章 諸外国の公立学校への導入の試み(イギリス:公立学校における教育改革とIBディプロマの導入/アメリカ:公教育の質の保証について/ドイツ:ヨーロッパ化に向けて/中国:欧米大学進学熱に応えて/香港:なぜ公立校でIBを導入しないのか/日本/グローバル化とカリキュラム改革/国際バカロレア導入の国際比較)/第3章 国際バカロレアを教える日本人教師とは(日本人教師の実態/日本人教師としてのやりがいやストレス/日本人教師調査結果からの考察)/第4章 国際バカロレア受講者のその後(在学生調査—ディプロマ・プログラム受講前から卒業まで/保護者から見た国際バカロレア教育/国際バカロレア社会人調査)/第5章 日本のグローバル化のために(国際バカロレアの政策推進にかかわって/教育の国内性と国際性)
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

バングラデシュの就学前教育 無償制度化の構造的特徴と人びとの教育選択/門松愛【3000円以上送料無料】

著者門松愛(著)出版社明石書店発売日2021年01月ISBN9784750351438ページ数247Pキーワードばんぐらでしゆのしゆうがくまえきよういくむしようせ バングラデシユノシユウガクマエキヨウイクムシヨウセ かどまつ あい カドマツ アイ9784750351438内容紹介途上国のなかでも就学前教育の無償化と制度化が同時に進行したバングラデシュ。費用、アクセス、質のトライアングルの視点から、各機関が提供する教育サービスの内実、人びとの価値観や教育選択に焦点をあて、無償制度化の意義と限界を検討していく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 就学前教育無償化政策とバングラデシュ研究の意義/第1章 就学前教育無償化に関わる国際的な議論/第2章 無償の就学前教育政策の展開/第3章 教育行財政における就学前教育の位置づけ/第4章 公立学校の就学前教育の内容と実態—「遊びを通した学び」の観点から/第5章 NGOと私立機関の就学前教育の位置づけ/第6章 人びとの教育選択と無償の就学前教育/終章 無償の就学前教育政策の構造と課題
商品レビュー:0点 / 0件
4,950

算数・数学教育/理科教育の国際比較 TIMSS 2019 国際数学・理科教育動向調査の2019年調査報告書/国立教育政策研究所【3000円以上送料無料】

著者国立教育政策研究所(編)出版社明石書店発売日2021年04月ISBN9784750351827ページ数364Pキーワードさんすうすうがくきよういくりかきよういくのこくさい サンスウスウガクキヨウイクリカキヨウイクノコクサイ こくりつ/きよういく/せいさく コクリツ/キヨウイク/セイサク9784750351827内容紹介世界58か国/地域の小学校4年生と中学校2年生の算数・数学と理科の教育到達度について国際的な尺度によって評価。児童生徒の問題別の得点傾向や各国比較、経年変化、学習環境条件等の諸要因との関連等、日本にとって示唆のあるデータを中心に整理・分析。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 調査の概要(調査の実施母体/調査の実施体制 ほか)/第2章 算数・数学(算数・数学の枠組み/算数・数学の到達度 ほか)/第3章 理科(理科の枠組み/理科の到達度 ほか)/資料(算数問題(小学校)/数学問題(中学校) ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

韓国のオルタナティブスクール 子どもの生き方を支える「多様な学びの保障」へ/宋美蘭【3000円以上送料無料】

著者宋美蘭(編著)出版社明石書店発売日2021年02月ISBN9784750351582ページ数214Pキーワードかんこくのおるたなていぶすくーるこどものいきかた カンコクノオルタナテイブスクールコドモノイキカタ そん みらん ソン ミラン9784750351582内容紹介1980年代以降グローバル化の進展とともに競争主義が激化した韓国で広まった代案学校(オルタナティブスクール)を対象に、子どもの生き方を支える「多様な学びの保障」の観点から、包摂的な教育・学びのあり方について、日本との比較も交えて分析する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次韓国のオルタナティブスクールの20年のあゆみの諸相—多様な子どもに多様な学びを保障するあり方を探る/第1部 韓国のオルタナティブスクールの運動と制度(韓国の代案教育運動の生成展開過程とその性格—1980年代から1990年代の教育運動に着目して/韓国のオルタナティブスクールの制度・類型とその特徴)/第2部 子どもの生き方を支える「多様な学びの保障」をするオルタナティブスクール(若者が創造する教育・文化・福祉・労働と学校づくり—ソウル市立青少年職業体験センター(ハザセンター)Seoul Youth Factory for Alternative Cultureとハザ作業場学校の教育実践/子ども・教師・親の生き方と学校教育・マウルづくりの一体的展開/子どもの生き方を支える学びの構造と成立条件—日韓の事例から/韓国農村部のオルタナティブスクールの教育実践—三つの学校からなる「ガンジー代案学校教育共同体」の事例から)/第3部 韓国のオルタナティブスクールの成果と課題(堤川市徳山面における農村共同体研究所の地域づくり実践/「非主流社会」を生きるオルタナティブスクール卒業生の「学校」から社会への移行の困難—Aさんのインタビューを手掛かりに)
商品レビュー:0点 / 0件
4,400

ハワイ日系人の教育観とアイデンティティ オーラルヒストリーから辿る「モデル・マイノリティ」への道/横山香奈【3000円以上送料無料】

著者横山香奈(著)出版社明石書店発売日2020年08月ISBN9784750350738ページ数211Pキーワードはわいにつけいじんのきよういくかんとあいでんていて ハワイニツケイジンノキヨウイクカントアイデンテイテ よこやま かな ヨコヤマ カナ9784750350738内容紹介ハワイにおける日系人という特定のエスニックグループに焦点を当てて、聞き取り調査を中心に、彼らの教育観や高等教育を得るようになるまでの要因・過程を検証し、彼らがどのようなアイデンティティを継承してきたのかについて分析する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次まえがき ハワイ日系人の教育観とアイデンティティ/第1章 研究の背景と目的/第2章 先行研究と本書での研究方法/第3章 ハワイの日系社会/第4章 統計資料に基づく近年のハワイ日系社会の諸相/第5章 データ概要(アーカイブ・質問紙調査・半構造化面接)/第6章 データ考察/第7章 おわりに
商品レビュー:0点 / 0件
4,950

参加型メディア教育の理論と実践 バッキンガムによるメディア制作教育論の新たな展開をめざして/時津啓【3000円以上送料無料】

著者時津啓(著)出版社明石書店発売日2019年11月ISBN9784750349275ページ数263Pキーワードさんかがためでいあきよういくのりろんとじつせん サンカガタメデイアキヨウイクノリロントジツセン ときつ けい トキツ ケイ9784750349275内容紹介イギリスを代表するメディア教育学者バッキンガムの理論に注目し、マスメディア時代に展開されたメディア・テキストを批判的に読み解くメディア・リテラシー論をこえて、生徒がメディア・コンテンツを制作する参加型メディア教育の可能性と課題を解明する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 研究の課題と先行研究の検討/第1章 イギリスのメディア教育におけるバッキンガムの位置/第2章 メディアの教材利用と文化形成の連続性/第3章 バッキンガムにおける抑圧/自律の二元論とその学校教育論としての可能性/第4章 メディアの拘束に対する抵抗可能性/第5章 参加型メディア教育の政治的展開—イギリス黒人の文化形成とバッキンガムによる教育実践の再解釈/第6章 参加型メディア教育の文化形成的展開—フレイレの理論展開とバッキンガムによる教育実践の再解釈/第7章 政治的/文化形成的参加型メディア教育としての可能性/終章 参加型メディア教育の可能性と課題—新たなメディア教育のために
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

諸外国の教育動向 2020年度版/文部科学省総合教育政策局【3000円以上送料無料】

著者文部科学省総合教育政策局(著)出版社明石書店発売日2021年09月ISBN9784750352480ページ数229Pキーワードしよがいこくのきよういくどうこう2020 シヨガイコクノキヨウイクドウコウ2020 もんぶ/かがくしよう モンブ/カガクシヨウ9784750352480内容紹介アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国、欧州、オーストラリア、エストニア等の教育事情について、教育政策・行財政、生涯学習、初等中等教育、高等教育、教員等の各ジャンル別に2020年度の主な動向をまとめた基礎資料。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

中学中退 中国農村中学校の生徒と教師のエスノグラフィー/劉麗鳳【3000円以上送料無料】

著者劉麗鳳(著)出版社世織書房発売日2022年02月ISBN9784866860251ページ数253Pキーワードちゆうがくちゆうたいちゆうごくのうそんちゆうがつこ チユウガクチユウタイチユウゴクノウソンチユウガツコ りゆう れいほう リユウ レイホウ9784866860251内容紹介中国農村部の子どもたちはなぜ学校を中退するのか。急激な経済成長、都市と農村間格差の拡大、二元化社会・賎農主義・三農問題。迫られる教育の対応、翻弄される子どもたち—問われる学校教育の可能性。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 中国農村部の子どもたちはなぜ学校を中退するのか/第1部 生徒のエスノグラフィー(中退者と親が語る「中退」—厭学?読書無用論?/農村中学校A中中学生の進路希望の規定要因—質問紙調査の結果から/「後列席」の男子中学生の「学校適応」/「後列席」の男子中学生の中退後—A中中退者の追跡調査に基づく検討)/第2部 教師のエスノグラフィー(中国農村中学校A中における教師の指導文化/教師の指導文化に関する中国の都市‐農村間比較/教師の指導文化に関する日中比較)/中退者が生みだされる中国農村中学校の内部過程
商品レビュー:0点 / 0件
2,750

市民がつくる社会の学び 台湾「社区大学」の展開と特質/山口香苗【3000円以上送料無料】

著者山口香苗(著)出版社大学教育出版発売日2020年08月ISBN9784866920917ページ数251Pキーワードしみんがつくるしやかいのまなびたいわん シミンガツクルシヤカイノマナビタイワン やまぐち かなえ ヤマグチ カナエ9784866920917内容紹介民主社会の建設を目指す台湾は、1990 年代後半、市民の学びの拠点として「社区大学」を全土に設置した。「社区大学」ではどのような学びが展開されているのか。本書は台湾での市民の学びを通じた社会形成のあり方を考えるものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 研究の課題と方法/第1章 社区大学の設置過程と理念/第2章 台北市社区大学の制度と運営の特徴/第3章 学術課程における市民の学びと意識変化の実態—「視野の外の世界:非主流からの読解」講座を例に/第4章 生活芸能課程における市民の学びと意識変化の実態—「茶道芸術:十大茶法」講座を例に/第5章 社団活動課程における市民の学びと意識変化の実態—「peopo公民新聞社」を例に/第6章 台北市原住民族部落大学の実態と役割/終章 研究の成果と残された課題
商品レビュー:0点 / 0件
5,280

朝鮮学校の教育史 脱植民地化への闘争と創造/呉永鎬【3000円以上送料無料】

著者呉永鎬(著)出版社明石書店発売日2019年04月ISBN9784750348162ページ数403Pキーワードちようせんがつこうのきよういくしだつしよくみんちか チヨウセンガツコウノキヨウイクシダツシヨクミンチカ お よんほ オ ヨンホ9784750348162内容紹介朝鮮学校の歴史は、植民地支配以来続く日本の同化政策との闘いの歴史であると同時に、祖国から離れた地で民族の歴史と文化を伝えようとする創造的な教育実践の記録でもあった。朝鮮学校の闘争と創造の中に在日朝鮮人の脱植民地化の歴史を発見する新たな試み。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次闘争と創造の朝鮮学校史/誕生と破壊/本国教育の移植/矛盾の顕現/教科書の創造/生まれ出る言葉/朝鮮学校の生活綴方/朝鮮への誇り/明滅する在日朝鮮人史/公教育の境界線/政治問題としての法的地位/朝鮮学校の教育史が問いかけるもの
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

移民・教育・社会変動 ヨーロッパとオーストラリアの移民問題と教育政策/ジークリット・ルヒテンベルク/山内乾史【3000円以上送料無料】

著者ジークリット・ルヒテンベルク(編) 山内乾史(監訳)出版社明石書店発売日2010年09月ISBN9784750332635ページ数414Pキーワードいみんきよういくしやかいへんどうよーろつぱとおーす イミンキヨウイクシヤカイヘンドウヨーロツパトオース るひてんべるく じ−くりつと ルヒテンベルク ジ−クリツト9784750332635目次第1章 イントロダクション/第2章 トランスナショナリズムと移住—社会科学の新しい課題と教育/第3章 (新たな形態の)移住—教育への挑戦/第4章 学校における集合的連帯と社会的アイデンティティの構築—統一後の西ベルリンにおける移民の若者に関する事例研究/第5章 イギリスにおける移民とマイノリティの教育/第6章 エスニック化した学校の発見—フランスの事例/第7章 ヨーロッパの新しい移住—教育の変化と挑戦・ギリシアからのパースペクティブ/第8章 家庭と学校での移民マイノリティ言語に関するヨーロピアン・パースペクティブ/第9章 多言語国家、多文化国家としてのスウェーデン—学校と教育への影響/第10章 オーストラリア—多文化主義、グローバリゼーション、トランスナショナリズムへの対応に見る教育の変革と課題
商品レビュー:0点 / 0件
4,950

ケニアの教育における格差と公正 地域、学校、生徒からみる教育の質と「再有償化」/小川未空【3000円以上送料無料】

著者小川未空(著)出版社明石書店発売日2020年12月ISBN9784750351162ページ数226Pキーワードけにあのきよういくにおけるかくさと ケニアノキヨウイクニオケルカクサト おがわ みく オガワ ミク9784750351162内容紹介アフリカで最も急速に教育が普及する国、ケニア。中等教育が大衆化(純就学率51%)するケニアの農村地域を事例に、教育拡充期に格差が生まれる過程を、各学校と生徒の動態を経年的に捉える長期フィールドワークに基づいたミクロな質的分析から明らかする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 研究背景/第2章 調査の概要と対象/第3章 学校の設立—地域の関与の変容/第4章 学校の運営—学校間に序列が生じる構造/第5章 生徒の就学継続—質的改善がもたらす影響/終章 教育の「再有償化」
商品レビュー:0点 / 0件
4,070

北アイルランド統合教育学校紀行 分断を越えて/姜淳媛/藤原孝章/米澤清恵【3000円以上送料無料】

著者姜淳媛(著) 藤原孝章(監修) 米澤清恵(訳)出版社明石書店発売日2023年02月ISBN9784750355276ページ数432Pキーワードきたあいるらんどとうごうきよういくがつこうきこうぶ キタアイルランドトウゴウキヨウイクガツコウキコウブ かん すおん ふじわら たかあ カン スオン フジワラ タカア9784750355276内容紹介英国植民地政策の結末として引き起こされた紛争によって、国家さらに国内を分断された歴史をもつ北アイルランド。本書は、対立と暴力の連鎖からの克服を目指した北アイルランドの平和運動、そして統合教育の取り組みを、20年にもおよぶ統合学校の調査、関係者へのインタビューで明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 平和を願う統合教育の風/第2部 劣悪な地域で芽生えた民衆的統合教育/第3部 最初の地方統合学校が注目を集める/第4部 テロの痛みを踏み越えて創った統合教育/第5部 平凡な地域市民たちの熱望を集めた統合学校/第6部 血の日曜日(Bloody Sunday)の都市での統合学校群
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

諸外国の教育動向 2015年度版/文部科学省生涯学習政策局【3000円以上送料無料】

著者文部科学省生涯学習政策局(著)出版社明石書店発売日2016年05月ISBN9784750343501ページ数319Pキーワードしよがいこくのきよういくどうこう2015 シヨガイコクノキヨウイクドウコウ2015 もんぶ/かがくしよう モンブ/カガクシヨウ9784750343501内容紹介アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国,韓国及びその他の各国の教育事情について、教育政策・行財政、生涯学習、初等中等教育、高等教育、教員及びその他の各ジャンル別に2015年度の主な動向をまとめた基礎資料。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アメリカ合衆国/イギリス/フランス/ドイツ/中国/韓国/その他の国々/資料
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

インドにおける教育の不平等/佐々木宏【3000円以上送料無料】

著者佐々木宏(著)出版社明石書店発売日2011年03月ISBN9784750333618ページ数213Pキーワードいんどにおけるきよういくのふびようどう インドニオケルキヨウイクノフビヨウドウ ささき ひろし ササキ ヒロシ9784750333618目次序章 開発途上諸国における教育の不平等/第1章 インドにおける教育の不平等の問題/第2章 重層化した教育機会/第3章 経済発展の果実をめざして—英語私立学校で学んだ若者たち/第4章 貧困と伝統のなかで育つ—早期に中途退学をした若者たち/第5章 中途半端な高学歴者—ヒンディー語学校で高等教育まで進学した若者たち/第6章 結論
商品レビュー:0点 / 0件
4,400

アフリカの生活世界と学校教育/澤村信英【3000円以上送料無料】

著者澤村信英(編著)出版社明石書店発売日2014年12月ISBN9784750341231ページ数274Pキーワードあふりかのせいかつせかいとがつこうきよういく アフリカノセイカツセカイトガツコウキヨウイク さわむら のぶひで サワムラ ノブヒデ9784750341231目次第1部 変わる社会と学校教育(南スーダン 大きな社会変動の中の学校教育—南スーダン人は何を求めてきたのか?/ナミビア オバンボランドのクンと教育—国家の枠組みを超えた教育の可能性/ボツワナ 優等生国家における少数民族と学校教育—狩猟採集民の小学生/モザンビーク 基礎教育改革と学校現場の対応—半自動進級制度の導入をめぐって)/第2部 住民、家族からみた学校教育(エチオピア 住民による学校支援の背景を探る—オロミア州における参加型調査/ケニア スラムに暮らす小学校修了者の教育継続—世帯背景の視点を中心として/タンザニア 住民の視点から見た教育普及—親と子どもの語りから/マラウイ 家族の生活と学校の関係—児童の就学記録分析を中心に)/第3部 生徒、卒業生からみた学校教育(ウガンダ 中等学校における理科授業の展開—生徒の視点を中心として/ザンビア 学校と社会のつながり—試験とコンピテンシーを視点として/南アフリカ 農村地域での生活と学校教育—子どもの期待と現実)
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 > >>