GA document(80) 世界の建築
世界の建築 エーディーエー・エディタ・トーキョージーエイ ドキュメント 発行年月:2004年06月24日 予約締切日:2004年06月17日 ページ数:107p サイズ:全集・双書 ISBN:9784871401807 本文:日英両文 シアトル中央図書館(シアトル、ワシントン州)/まつもと市民芸術館(長野県松本市)/30セント・メリー・アクス(ロンドン、イギリス)/アルビオン河岸再開発(ロンドン、イギリス)/キャピタル・シティ・アカデミー(ロンドン、イギリス) 多様に広がり、変化を見せる世界の現代建築の動向をデザインの問題を中心に取り上げ、現代建築の完全な記録をめざしつつ、時代の流れに柔軟に対応した独自の視点から作品をセレクションし、新鮮や情報を世界に向けて発信する唯一のグローバルな建築専門誌。掲載する作品をすべて現地取材、撮影することで大型誌面にダイナミックに表現し、その空間、ディテールやテクスチャーを的確に再現する。 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
6,270 円
GA現代建築シリーズ(02) 美術館 2 [ 二川幸夫 ]
美術館 2 二川幸夫 エーディーエー・エディタ・トーキョーBKSCPN_【高額商品】 ジーエイ ゲンダイ ケンチク シリーズ フタガワ,ユキオ 発行年月:2008年11月 ページ数:287p サイズ:全集・双書 ISBN:9784871405720 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
38,500 円
ル・コルビュジエ書簡撰集 [ ジャン・ジャンジェ ]
ジャン・ジャンジェ 千代章一郎 中央公論美術出版ル コルビュジエ ショカン センシュウ ジャンジェ,ジャン センダイ,ショイチロウ 発行年月:2016年06月 ページ数:661p サイズ:単行本 ISBN:9784805507643 ジャンジェ,ジャン(Jenger,Jean) 1930年生まれ。国立行政学院卒。1965年、文科省で美術教育の担当行政官。後に建築局建築創造部において建築家の職能に関する新しい法律制定に従事。1970年から1971年まで、歴史的建造物公庫副理事長として国の歴史的建造物の指定事業を推進。1978年から1987年まで、建築創造部副部長として建築家の職能と公共建築に関する行政に従事。1978年、オルセー美術館開館準備室室長。オルセー駅を19世紀後半から20世紀前半の芸術を収蔵する美術館として再生する事業に1986年12月の竣工式まで従事。1987年、建築分野を離れ、首相所轄の公文書課へ。2013年、死去 千代章一郎(センダイショウイチロウ) 建築論。広島大学大学院工学研究院社会環境空間部門准教授。1968年京都府生まれ。京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。日本建築学会奨励賞(2000)、日本感性工学会出版賞(2004、2015)、西洋美術振興財団学術賞(2008)、こども環境学会論文奨励賞(2006、2011)、こども環境学会論文・著作賞(2016)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 謝辞/緒言/序文/書簡集/宛先一覧/宛先略歴/索引/図版一覧/参考文献 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
地域生態系への回帰 急傾斜地に樹林を復元する新しい理念と戦略 [ 丸本卓哉 ]
急傾斜地に樹林を復元する新しい理念と戦略 丸本卓哉 河野憲治 文一総合出版チイキ セイタイケイ エノ カイキ マルモト,タクヤ コウノ,ケンジ 発行年月:2003年03月31日 予約締切日:2003年03月24日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784829921722 丸本卓哉(マルモトタクヤ) 1942年福岡県生まれ。山口大学副学長、農学部教授、農学博士。現在、土壌中の微生物バイオマスをめぐる養分循環に関する研究を行ってきたが、最近は共生微生物を用いた緑化や環境修復を手がけ、雲仙普賢岳や中国の荒廃地の修復に飛び回っている 河野憲治(コウノケンジ) 1948年広島県生まれ。広島大学大学院・生物圏科学研究科教授、農学博士。現在、「土壌中における微生物バイオマスN、P、Sの動態と添加有機物との関連」、「植物根域におけるN、P、Sの動態に果たす微生物バイオマスの役割」などを主な研究テーマとし、最近は土壌生態系ー特に土壌微生物を活用した環境修復・浄化に関心を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地域環境を守り、創造する法面緑化への発想の転換(今なぜ環境と調和した法面緑化が重要か/土の生態系を取り戻す ほか)/急傾斜岩盤における生態系復元緑化の基本理念(失われた土壌生態系の復元/地域の森林生態系や土壌生態系の把握)/温井ダムサイトの急傾斜岩盤における生態系復元緑化試験(1997ー2000)(温井ダム周辺の森林土壌生態系の把握/失われた土壌生態系の復元のための方策 ほか)/急傾斜岩盤法面における新しい生態系復元型緑化工の提案(従来工法の利点と課題/新しい生態系復元型の急傾斜岩盤緑化工(連続繊維補強土工法と不織布シート工法の利点の組み合わせと課題の解消)の提案) 土壌学、土壌微生物学、森林生態学、景観生態学、水質環境学、地域大気環境学…現地生態系を考慮した急傾斜岩盤緑化工法試験の記録。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
電気鉄道周辺における変動磁場の計測・評価方法規準・同解説 日本建築学会環境基準AIJES-E0004-201 [ 日本建築学会 ]
日本建築学会環境基準AIJESーE0004ー201 日本建築学会 日本建築学会 丸善出版デンキ テツドウ シュウヘン ニ オケル ヘンドウ ジバ ノ ケイソク ヒョウカ ニホン ケンチク ガッカイ 発行年月:2017年02月 ページ数:66p サイズ:全集・双書 ISBN:9784818936300 1章 総則/2章 電気鉄道と変動磁場/3章 防護対象機器/4章 計測機器/5章 計測方法/6章 評価方法 本 科学・技術 工学 電気工学 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
49,500 円
建築史(上巻) [ オーギュスト・ショワジー ]
オーギュスト・ショワジー 桐敷真次郎 中央公論美術出版ケンチクシ ショワジー,オーギュスト キリシキ,シンジロウ 発行年月:2008年01月 ページ数:717p サイズ:単行本 ISBN:9784805505618 桐敷真次郎(キリシキシンジロウ) 1926年東京都生まれ。1950年東京大学卒業。1953年同大学大学院中退、東京都立大学助手。1955年〜1957年ロンドン大学コートールド美術研究所研究生。1960年東京都立大学助教授。1962年工学博士。1971年〜1990年同大学教授。1990年〜1997年東京家政学院大学教授。1998年〜2000年地中海学会会長。日本建築学会賞・マルコポーロ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 先史時代/エジプト/カルデア・アッシリア/ペルシア/インド/中国・日本/新世界の建築/初期建築の西方への波及 エジプト、カルデア、ギリシア世界の仲介者たち/青銅器時代のプレヘレニック建築/鉄器時代のプレヘレニック建築/ギリシア建築/ローマ建築 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
27,500 円
世界建築史論集 中川武先生退任記念論文集 [ 中川武先生退任記念論文集刊行委員会 ]
中川武先生退任記念論文集 中川武先生退任記念論文集刊行委員会 中央公論美術出版セカイ ケンチクシ ロンシュウ ナカガワ タケシ センセイ タイニン キネン ロンブンシ 発行年月:2015年03月 ページ数:2冊 サイズ:単行本 ISBN:9784805507384 日本・東アジア篇(日本(古代・中世・近世)(面砕の研究/中門造の展開と進展 新潟中越地方における民家の増改築と造形形成に関する考察 ほか)/日本(近現代)(建築メディアの一九八〇年代/日本近現代のリビングヘリテージ ほか)/東アジア(日本人修理技術者らの韓国での活動(一九三〇〜一九四〇年代)/韓国の伝統建築小屋組曲材の構造的機能と形式に関する研究))/西アジア・西洋・南アジア・カンボジア・ベトナム篇(西アジア(石で建物をつくること/古代エジプト、ラモーゼの墓(TT55)における前室の改変について ほか)/西洋(東欧におけるアール・デコ様式の展開:チェコ・ポーランドの幾何学的形態の建築と家具/近代建築史の言説構成:ジークフリート・ギーディオン著『空間・時間・建築』(1941)における「思考と感情の乖離」 ほか)/南アジア(インド・イスラーム墓廟建築とヒンドゥーの伝統的建築計画/18世紀末期から19世紀初期におけるタイ・バンコクの寺院伽藍配置と壁画の研究 ほか)/カンボジア(伽藍計画のアジア的特質/タ・ネイ遺跡に見られる建造途中の改変について ほか)/ベトナム(フエ王宮宮殿建築の特質/「重梁」の部材構成と建築年代 ほか)) 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
28,600 円
建築における近代 一九世紀欧米の建築家・建築産業に関する研究 [ 佐藤彰(建築史) ]
一九世紀欧米の建築家・建築産業に関する研究 佐藤彰(建築史) 中央公論美術出版ケンチク ニ オケル キンダイ サトウ,アキラ 発行年月:2010年02月 ページ数:489p サイズ:単行本 ISBN:9784805506219 佐藤彰(サトウアキラ) 1943年仙台生まれ。1967年東京大学工学部卒業。1967年名古屋大学工学部助手。1969ー70年科学研究費海外学術調査「フランス中世美術史蹟学術調査」に従事。1987年工学博士。1990ー92年学術振興会・英王立協会の研究交換事業によりロンドン大学で在外研究。1993ー09年愛知教育大学助教授、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 一九世紀の建築家の営為に関する事例研究(建築における近代の原像/ダニエル・ハドソン・バーナム/ルイス・ヘンリー・サリヴァン)/2部 成立期における英国近代建築産業(総合請負業者の勃興(中世的建築生産体制の動揺/一式定額請負契約の普及/勃興期の総合請負業者達/大規模総合請負業者の諸側面)/建築生産技術の進展(石材加工/木材加工/煉瓦製造/各種部品、設備機器の商品生産/揚水・混練、杭打等/揚重)/近代建築産業成立をめぐるいくつかの問題(新しい生産体制成立の契機/産業資本としての総合請負業/生産手段拡充の意義/内包された矛盾)) 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:4点 / 1件
6,270 円
GA現代建築シリーズ(06) スクール [ 二川幸夫 ]
スクール 二川幸夫 エーディーエー・エディタ・トーキョーBKSCPN_【高額商品】 ジーエイ ゲンダイ ケンチク シリーズ フタガワ,ユキオ 発行年月:2010年04月 ページ数:255p サイズ:全集・双書 ISBN:9784871405768 本文:日英両文 アルネ・ヤコブセン:ムンケゴー・スクール/ポール・ルドルフ:リバービュー中学校・高校/ポール・ルドルフ:サラソタ高校/ケヴィン・ローチ、ジョン・ディンケルー:リチャード・C・リー高校/磯崎新:岩田学園/エドワード・L・バーンズ:W・D・リチャーズ小学校/グナー・バーカーツ:リンカーン小学校/ジョン・M・ヨハンセン:L・フランセス・スミス小学校/GLC:ピムリコ中等学校/ミッチェル/ジョゴラ:コロンバス・イースト高校〔ほか〕 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
都市構造物の耐震補強技術 (シリーズ〈都市地震工学〉) [ 二羽淳一郎 ]
シリーズ〈都市地震工学〉 二羽淳一郎 竹村次朗 朝倉書店トシ コウゾウブツ ノ タイシン ホキョウ ギジュツ ニワ,ジュンイチロウ タケムラ,ジロウ 発行年月:2012年10月 ページ数:117p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254265255 二羽淳一郎(ニワジュンイチロウ) 1956年金沢市に生まれる。1983年東京大学大学院土木工学専攻博士課程修了。現在、東京工業大学大学院理工学研究科・教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地盤構造物と地震被害(地盤構造物の耐震補強/グラウンドアンカー工法/補強土工法/基礎の補強/まとめ:合理的な地盤構造物の耐震補強にむけて)/2 RC構造物(土木)(耐震補強の考え方/構造部材の耐震補強/部材増設による補強/困難な施工条件への対応/全体系を考慮した耐震補強/支承の耐震補強と落橋防止システムの構築/まとめ)/3 RC構造物(建築)(建築耐震設計の歴史/地震被害と基準法の関係/耐震診断/耐震補強) 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
38,500 円
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査報告書改訂版 [ 日高健一郎 ]
日高健一郎 佐藤達生 中央公論美術出版ハギア ソフィア ダイセイドウ ガクジュツ チョウサ ホウコクショ ヒダカ,ケンイチロウ サトウ,タツキ 発行年月:2004年08月 ページ数:326p サイズ:単行本 ISBN:9784805504796 本文:日英両文/付属資料:付図 日高健一郎(ヒダカケンイチロウ) 筑波大学芸術学系教授 佐藤達生(サトウタツキ) 大同工業大学工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 歴史と現在(ハギア・ソフィア大聖堂の歴史と現在/ハギア・ソフィア大聖堂前史)/2 上部構造(写真測量の方法と精度/中央ドームの変形 ほか)/3 支持構造(主要支持構造の変形/二次構造の変形 ほか)/4 構造と力(耐震性と構造モニタリング/HAGIA SOPHIA IN ISTANBUL:SOME REMARKS ON DISPLACEMENT PHENOMENA IN MAIN PIERS)/5 部位別調査(中央ドームのリブについて/HYLE“HISTORIAS”:THE CONSTRUCTIVE TECHNOLOGIES IN THE CHURCH OF HAGIA SOPHIA AT CONSTANTINOPLE AND IN THE BUILDINGS OF JUSTINIAN’S REIGN ほか) 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
TOEICテストベストヒット・ボキャブラリーチャンターズ・チャンツ 歌って覚える超頻出単語・熟語600 [ コスモピア株式会社 ]
歌って覚える超頻出単語・熟語600 コスモピア株式会社 コスモピアトーイック テスト ベスト ヒット ボキャブラリー チャンターズ チャンツ コスモピア カブシキ ガイシャ 発行年月:2004年08月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784902091205 付属資料:CD2 高橋基治(タカハシモトハル) 東洋英和女学院大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一定のリズムに乗せてドンドン口に出すチャンツは、英語の発音・リズム・アクセント・イントネーションが同時に身につく画期的な学習法です。本書収録の単語500+熟語100は、小社刊『TOEICテストボキャブラリー超頻出600』で採用した必須ボキャブラリー。700点超のスコアをめざす際に、絶対押さえておくべき600語を厳選したものです。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 語学・学習参考書 語学関係資格 TOEIC 資格・検定 語学関係資格 TOEIC
商品レビュー:0点 / 0件
3,132 円
GA HOSES 82号
エーディーエー・エディタ・トーキョージー エー ハウシズ 82ゴウ 発行年月:2004年07月 予約締切日:2004年07月16日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784871403924 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
2,970 円
東京断想 [ マニュエル・タルディッツ ]
マニュエル・タルディッツ 石井朱美 鹿島出版会トウキョウ ダンソウ タルディッツ,マニュエル イシイ,アケミ 発行年月:2014年04月09日 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784306046030 タルディッツ,マニュエル(Tardits,Manuel) 建築家、みかんぐみ共同主宰、明治大学特任教授。1959年パリ生まれ。1984年ユニテ・ペタゴジックNo.1卒業。1985年より東京在住。1988ー92年東京大学大学院博士課程在籍(槇文彦研究室)、1995年ICBカレッジオブアーツ教授、2006年より同校副校長。芝浦工業大学、筑波大学、東北大学で非常勤講師を務め、2013年より現職 石井朱美(イシイアケミ) 翻訳家。浜松市生まれ。学習院大学文学部フランス文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 道程/フィクション/現実/島から…/島まで/借用/浮世絵/フェードアウト/フロイス21/都市〔ほか〕 路地から路地、記憶から記憶へ、みかんぐみのフランス人建築家が綴る遊歩の軌跡85篇。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
奈良県の都市計画 近代都市計画と都市計画区域マスタープラン [ 奈良県都市計画研究会 ]
近代都市計画と都市計画区域マスタープラン 奈良県都市計画研究会 奈良県都市計画協会 清文社ナラケン ノ トシ ケイカク ナラケン トシ ケイカク ケンキュウカイ ナラケン トシ ケイカク キョウカイ 発行年月:2004年03月 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784433263133 第1部 奈良県の近代都市計画(平城京の都市計画と近代都市計画/古都・奈良/公園都市 ほか)/第2部 奈良県都市計画区域マスタープラン(本県の都市の現状と課題/都市計画の目標/区域区分の決定の有無及び区域区分の方針 ほか)/参考資料(概要/奈良県の都市の現状/奈良県の都市の将来像 ほか) 都市計画法が奈良県に適用されて今年で76年を迎えるが、この間の奈良県の都市づくりの歴史については県政史や市政史などによるしかなく、都市計画の観点から体系的にまちづくりの歴史を整理した書物はほとんど存在しない。その意味で、本書は、明治以降の奈良県のまちづくりに光を当てた数少ない書物の1つでもある。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
住み家殺人事件 建築論ノート [ 松山巌 ]
建築論ノート 松山巌 みすず書房スミカ サツジン ジケン マツヤマ,イワオ 発行年月:2004年08月 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784622070894 松山巌(マツヤマイワオ) 1945年、東京に生まれる。東京芸術大学美術学部建築科卒業。作家、評論家。評論・エッセイ『乱歩と東京ー1920都市の貌』(PARCO出版1984、ちくま学芸文庫1994、双葉文庫1999/日本推理作家協会賞)『うわさの遠近法』(青土社1993、講談社学術文庫1997、ちくま学芸文庫2003/サントリー学芸賞)『群衆ー機械のなかの難民』(読売新聞社1996/読売文学賞)、小説『闇のなかの石』(文芸春秋1995/伊藤整文学賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ちいさな緑のお家の中に、ちいさな金色のお家がひとつ。/「だァれがころした、こまどりのおすを」「そォれはわたしよ」すずめがこういった。/いきなりばんばら薮へとびこむと、眼玉がポンポンひんむけた。/ふたりの間中を、ちょとごらん、お皿はすべすべなめてある。/ねこがもうします。「お天気はどうでしょね」/ねてもねられずおおよわり、頭の髪毛もめっちゃくちゃ。/大きな木をきり、大きなその海にどしんとたおしたら、/おまけに、こっぴどくひっぱたき、ねろちゅば、ねろちゅば、このちびら。/もそっとおわんがしっかりさえしてりゃ、ここらでこの歌もきれやしまい。/一切空ちゅうおばあさんがどこかしらにござった。/むしゃむしゃ、がぶがぶ、ぐずりばば、ぶつぶつぶつぶつまだやめぬ。/さあきた、手燭がお床へおもあえをてらしにきた。さあきた、首切り役人がおまえのそっ首ちょんぎりに。/石だけぽっつりのォこった。たったひとりのォこった。ファ、ラ、ラ、ラ、ラルド。/それでも、どの面がいちばんおすきか、やっぱり御本人でおいいやれぬ。/お釘がへれば、蹄鉄うせる。 阪神大震災、9・11以後も新たに林立しつづける超高層。私たちはいま一度、根底的に住むことを問わなければならない。『乱歩と東京』『うわさの遠近法』『群衆』の著者による縦横無尽の建築原論。 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
植える(作庭編) (住宅現場携帯ブック) [ 北澤周平 ]
住宅現場携帯ブック 北澤周平 井上書院ウエル キタザワ,シュウヘイ 発行年月:2004年08月 ページ数:92p サイズ:単行本 ISBN:9784753018802 本書の見方・使い方/庭園工事の重要管理項目/囲うー石積み・垣/接続するー軒内/据えるー景石・石組/渡るー園路/留めるー駐車場/創るー石造品/植えるー植栽/敷くー敷砂利/見せるー屋上庭園/付録 庭園を構成する要素ごとに作庭のポイントを徹底図解!打合せに、施工管理に携帯に便利な手帳サイズ。住宅設計者・現場管理者必携庭園・植栽ハンドブック。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
パースの描きかた (新建築設計ノート) [ 西日本工高建築連盟 ]
新建築設計ノート 西日本工高建築連盟 彰国社パースノエガキカタ ニシ ニホン コウコウ ケンチク レンメイ 発行年月:1988年06月 ページ数:74p サイズ:全集・双書 ISBN:9784395211029 1 概要(パースの目的/パースの種類/材料と用具)/2 図法(基本事項/視点と構図/基本図法/簡略図法/陰影透視図法)/3 実例/4 カラーリング(準備作業/カラーリングの順序/各部の彩色/添景) 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
5,307 円
即答簿記会計(下) [ 西村将晃 ]
西村将晃 信山社 大学図書ソクトウ ボキ カイケイ ニシムラ,マサアキ 発行年月:1991年04月28日 予約締切日:1991年04月21日 ページ数:p263 サイズ:全集・双書 ISBN:9784882610526 第2編 会社会計(株式会社の資本構成と記帳処理/社債/企業会計の基礎/流動資産/固定資産、繰延資産/負債/剰余金/貸借対照表の基準と作成/損益計算書の基準と作成/財務諸表分析/法人企業の税金/消費税の会計処理) 簿記会計をわかり易く解説さらに、簿記の発展過程をヨーロッパ歴史の視点から解明した学習必須の書。 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 簿記検定 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 資格・検定 ビジネス関係資格 簿記検定
商品レビュー:0点 / 0件
5,720 円
新建築学大系(28) 住宅の設計 [ 新建築学大系編集委員会 ]
住宅の設計 新建築学大系編集委員会 彰国社シン ケンチクガク タイケイ シン ケンチクガク タイケイ ヘンシュウ イインカイ 発行年月:1988年12月 ページ数:341p サイズ:全集・双書 ISBN:9784395150281 1 独立住宅設計の系譜(住宅設計の状況/住宅設計の変化の要因/プランニングタイプの試み/設計手法の試み/意匠の展開/住宅設計と工法・生産・供給/展望/独立住宅の実例)/2 集合住宅設計の系譜(集合住宅前史/戦後復興期(昭和20年代)/高度成長期前期(昭和30年代)/高度成長後期(昭和40年代)/安定成長期(50年代)/新たなる転換期に向けての展望/集合住宅設計の実例)/3 住戸の設計(住戸設計のタイプ/住様式と平面構成/各室の設計/住戸の空間構成手法)/4 集合の設計(設計のアプローチ/住戸まわり空間/住棟/住戸群の設計) 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
5,500 円
建築へ [ ル・コルビュジエ ]
ル・コルビュジエ 樋口清 中央公論美術出版ケンチク エ ル・コルビュジエ ヒグチ,キヨシ 発行年月:2003年08月 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784805504420 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
1,430 円
TOEICテスト完全解析(800点英単語・英文法) [ ECC外語学院 ]
ECC外語学院 南雲堂トーイック テスト カンゼン カイセキ イーシーシー ガイゴ ガクイン 発行年月:2003年04月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784523264019 付属資料:CD1 頻出英単語(動詞/名詞/形容詞)/800点を確実にする英文法(空所補充問題/誤文認識問題) 『語彙抽出』→『臨床実験』→『精鋭講師の解析』のプロセスをくり返して、出題頻度の高い究極の英単語&英文法を特選。すべてのパートに役に立つ最強のデータが高得点を演出する。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 語学・学習参考書 語学関係資格 TOEIC 資格・検定 語学関係資格 TOEIC
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
建築設計課題のプレゼンテーションテクニック新訂版 [ 吉田研介 ]
吉田研介 彰国社ケンチク セッケイ カダイ ノ プレゼンテーション テクニック ヨシダ,ケンスケ 発行年月:2003年08月 ページ数:106p サイズ:単行本 ISBN:9784395007073 吉田研介(ヨシダケンスケ) 1938年東京に生まれる。1962年早稲田大学第一理工学部建築学科卒業。1962年〜1964年竹中工務店設計部勤務。1964年〜1966年早稲田大学大学院理工学研究科建築工学専攻。1966年〜1970年多摩美術大学デザイン科非常勤講師。1983年〜1986年早稲田大学建築学科非常勤講師。1967年吉田研介建築設計室開設。同年、東海大学建築学科専任講師、助教授を経て1985年同教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 配置図の基本/配置図/平面図の基本/平面図/立面図の基本/立面図/断面図の基本/断面図/プレゼンテーションテクニック/立体的に描く/影をつける/鉛筆で仕上げる/色をつける/コンピューターを駆使する/フリーハンドで描く/模型写真を使う/文章を入れる/レイアウト 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
1,540 円
トコトンやさしい巨大高層建築の本 (B&Tブックス) [ 高層建築研究会 ]
B&Tブックス 高層建築研究会 高橋俊介 日刊工業新聞社トコトン ヤサシイ キョダイ コウソウ ケンチク ノ ホン コウソウ ケンチク ケンキュウカイ タカハシ,シュンスケ 発行年月:2003年07月30日 予約締切日:2003年07月23日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784526051623 高橋俊介(タカハシシュンスケ) 1976年東京大学工学部建築学科卒、白井晟一建築事務所、KMG建築事務所を経て、フルブライト給費生として留学。1980年コロンビア大学、1982年ハーバード大学で建築及びアーバンデザインの修士号取得。1988年にライズ企画設計株式会社設立、1995年からテンフェイ総合計画株式会社代表、一級建築士。台湾・台北駅の設計、東京・天王洲シーフォートスクエアのコンセプト及び事業計画作成などを手掛けるほか、1993年からベトナム・タントアン輸出加工区、サイゴンサウスプロジェクトの日本エージェントを務め、ベトナムのプロジェクトにも関わってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 歴史を語る巨大建築ー日本編/第2章 歴史を語る巨大建築ー世界編/第3章 数々の工夫が凝らされた近代建築ー日本編/第4章 華開くヨーロッパ建築技術/第5章 技術の粋を集めて造られる現代巨大建築/第6章 夢広がる未来の巨大建築 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
新・土木設計の要点(7) PC構造物 [ 鹿島建設株式会社 ]
PC構造物 鹿島建設株式会社 鹿島出版会シン ドボク セッケイ ノ ヨウテン カジマ ケンセツ カブシキ ガイシャ 発行年月:2003年07月30日 予約締切日:2003年07月23日 ページ数:131p サイズ:全集・双書 ISBN:9784306023598 第1章 プレストレストコンクリート構造物の概要(概要/各種プレストレス工法)/第2章 PC構造物の設計法(設計基本事項/設計に用いる諸定数/荷重/許容応力度/計算法の解説/一般構造細目)/第3章 5径間連続桁の設計計算例(主方向の検討)(設計概要/設計条件/プレストコンクリート桁橋設計手順/断面諸係数/断面力の算定/応力度の検討)/第4章 PC卵形消化槽の設計(卵形消化槽の特徴/設計概要/卵型消化槽の設計例) 本シリーズは、土木設計技術者が最低限身につけておくべき基礎知識と、実務を遂行する際に必要となる経験的知識を整理して、体系的に編集された、初級土木設計技術者のための実用的な設計入門書(設計事例集)です。若手設計技術者から多大な好評を得てきた「土木設計の要点」全6巻シリーズの改訂にあたって、土木設計の新しい分野の拡充、最新の解析技術および構造形式・工法の紹介、設計事例の追加、現行の設計基準類への整合の視点で内容を見直し、より使いやすい全10巻の新シリーズとしたものです。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
2,860 円
ガウディの世界 [ ザビエル・グエル ]
ザビエル・グエル 入江正之 彰国社ガウディ ノ セカイ グエル,ザビエル イリエ,マサユキ 発行年月:1988年04月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784395050802 学生時代のプロジェクトージョセップ・フォンセレーとの協同、初期のさまざまな作品/カサ・ビセンス/エル・カプリチョ/グエル別邸/グエル邸/アストルガ司教館/テレシア学院/カサ・フェルナンデス・アンドレース/カサ・カルベット/ベリェスガール(ベリェスガールの塔)/グエル公園/ミラリェス邸/マリョルカ大聖堂の修復/カサ・バトリョ/カサ・ミラ(ミラ・イ・カムプスの家)(ラ・ペドレラ石切場)/コロニア・グエル地下聖堂/サグラダ・ファミリア付属小学校/サグラダ・ファミリア贖罪聖堂/伝記/アントニオ・ガウディの作品と計画案の年譜 本書は、ガウディを19世紀の歴史主義の時代の建築家、あるいはアール・ヌーボーの建築家ではなく、「20世紀の建築の偉大な革新者の一人」であるという認識に立ってとらえ直したガウディの解説書である。 本 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
1,601 円
日本の都市は救えるか アメリカの「成長管理」政策に学ぶ [ 矢作弘 ]
アメリカの「成長管理」政策に学ぶ 矢作弘 大野輝之 開文社出版ニホン ノ トシ ワ スクエルカ ヤハギ,ヒロシ オオノ,テルユキ 発行年月:1990年11月01日 予約締切日:1990年10月25日 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784875718543 第1章 超高層オフィスへの反乱ー成長より生活の質を選んだ美しい都市たち/第2章 米国流民活:リンケージ政策ーサンフランシスコ、ボストンに学ぶ/第3章 カリフォルニアドリームの挫折ー環境問題に揺れるロサンゼルス/第4章 ウエストサイド物語 in ’80sー多様性を守るモザイク都市ニューヨークの試み/第5章 歴史との共生を願う町作りー等身大の都市景観を守る/第6章 住宅危機:草の根の挑戦ー民間非営利デベロッパーの活躍/第7章 都市のCIー「スポーツ都市」で売る/第8章 都市の成長管理をめざして 本書は、アメリカの都市政策について、サンフランシスコ、シアトル、ロサンゼルス、インディアナポリスなどの事例について報告している。ことに、その焦点である都市開発の規模やテンポ、あり方を積極的に規制・誘導する「成長管理」の政策の分析は注目に値する。 本 人文・思想・社会 政治 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
242,000 円
雑誌『住宅』(第45巻~第52巻)復刻版 [ 内田青蔵 ]
内田青蔵 柏書房ザッシ ジュウタク ウチダ,セイゾウ 発行年月:2003年10月 ページ数:8冊 サイズ:全集・双書 ISBN:9784760124275 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
図解住居学(6) 住まいの管理 [ 図解住居学編集委員会 ]
住まいの管理 図解住居学編集委員会 彰国社ズカイ ジュウキョガク ズカイ ジュウキョガク ヘンシュウ イインカイ 発行年月:2003年12月 ページ数:134p サイズ:全集・双書 ISBN:9784395280360 一棟宏子(イチムネヒロコ) 1944年関東州大連市に生まれる。1971年大阪市立大学大学院家政学研究科修士課程住居意匠学専攻修了。現在、大阪樟蔭女子大学学芸学部教授。学術博士 平田陽子(ヒラタヨウコ) 1955年三重県に生まれる。1986年大阪市立大学大学院生活科学科後期博士課程生活環境学専攻単位取得退学。現在、京都光華女子大学短期大学部生活環境学科教授。学術博士 斉藤広子(サイトウヒロコ) 1960年大阪府に生まれる。1992年大阪市立大学大学院生活科学研究科生活環境学専攻修了。現在、明海大学不動産学部不動産学科助教授。学術博士 松原小夜子(マツバラサヨコ) 1954年京都府に生まれる。1985年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程修了。現在、椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科教授。学術博士 馬場昌子(ババマサコ) 1947年大阪府に生まれる。1970年大阪市立大学住居学科卒業。現在、関西大学工学部建築学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 住まいの変化と住生活の管理/2 住まいのメンテナンス/3 集合住宅の管理/4 居住地の管理/5 居住費の管理/6 ライフスタイルとモノ(生活財)の管理/7 高齢社会の進展と住居改善/8 管理を支える法制度とマンパワー/9 これからの住生活管理 住まいと人間生活の好ましい対応関係の技術として管理の課題を扱っている。変化する家族と生活内容に住まいや空間がいかに対応すべきか、どんな管理システムが必要なのか、どんな社会的支援が求められているのかを解説。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
建築測量 (実教理工学全書) [ 藤井鹿三郎 ]
実教理工学全書 藤井鹿三郎 遠藤源助 実教出版ケンチク ソクリョウ フジイ,シカサブロウ エンドウ,ゲンスケ 発行年月:1972年 ページ数:297p サイズ:単行本 ISBN:9784407021127 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学
商品レビュー:0点 / 0件
3,132 円