PRESONUS ( プレソナス ) / StudioLive 32SX デジタルミキサー夏休みセール
PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX の事ならフレンズにご相談ください。 PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX の特長!PerSonus StudioLiveシリーズIII... PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX のココが凄い! PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX のメーカー説明 PerSonus StudioLiveシリーズIII Sは、ライブ、レコーディング、ホーム・スタジオに優れたミキシング機能を提供するコンソール/レコーダー。優れた直感性、リコーラブルXMAXプリアンプ、タッチセンシティブ・モーター・フェーダー、ソフトウェア/アプリのコンプリート・スイートなど先進機能の数々を実装しています。 PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX の仕様.substitute.subh2::before{border-width:150px75px;}.substitute.subh2::after{border-width:150px75px;}.detail_side_inner01.substitute{display:none;}こちらの商品もオススメ!QSCデジタルミキサーTouchMix-30Pro様々なレベルのユーザーがすばやくミックスを作ることができるシンプルなワークフローを提供します。こちらの商品もオススメ!BEHRINGERデジタルミキサーX32機能だけでなく音質面でも妥協のない仕上がり。こちらの商品もオススメ!SoundcraftデジタルミキサーSiiMPACT優れた操作性や妥協のないサウンドを受け継いだコンパクトなデジタル・ミキサー。PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX の事ならフレンズにご相談ください。 PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX の特長!PerSonus StudioLiveシリーズIII... PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX のココが凄い! PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX のメーカー説明 PerSonus StudioLiveシリーズIII Sは、ライブ、レコーディング、ホーム・スタジオに優れたミキシング機能を提供するコンソール/レコーダー。優れた直感性、リコーラブルXMAXプリアンプ、タッチセンシティブ・モーター・フェーダー、ソフトウェア/アプリのコンプリート・スイートなど先進機能の数々を実装しています。 PreSonus(プレソナス) / StudioLive 32SX の仕様.substitute.subh2::before{border-width:150px75px;}.substitute.subh2::after{border-width:150px75px;}.detail_side_inner01.substitute{display:none;}こちらの商品もオススメ!QSCデジタルミキサーTouchMix-30Pro様々なレベルのユーザーがすばやくミックスを作ることができるシンプルなワークフローを提供します。こちらの商品もオススメ!BEHRINGERデジタルミキサーX32機能だけでなく音質面でも妥協のない仕上がり。こちらの商品もオススメ!SoundcraftデジタルミキサーSiiMPACT優れた操作性や妥協のないサウンドを受け継いだコンパクトなデジタル・ミキサー。
商品レビュー:0点 / 0件
7,401 円
【3個セット】 エレコム HSAD-GM30MBK スマホで通話しながらゲーム音を聞ける! デジタルミキサー ゲーム向け USB デジタル ボイスチャット ミキサー PS4 Switch スイッチ 対応 ブラック ELECOM 6カ月保証 ゲーム用 カメラ アクセサリー 任天堂スイッチ
■ゲームの音とスマホの音を同時に再生できるデジタルミキサーです。 ■スマートフォンのチャットアプリで通話をしながらゲームの音をミックスして再生できるUSB接続のデジタルミキサーです。 ■マイク回路を内蔵し、ヘッドセット、ゲーム機、スマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続するだけのシンプルな配線で使用可能です。 ■デジタルのミックス処理と増幅回路の搭載により、音量が不足しがちな従来のアナログミキサー方式よりも高音質なミックス再生が可能です。 ■マイクミュートと音量調整を手元で操作できる機能を搭載しています。 ■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。 ■ゲーム機との接続用ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、スマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を付属しています。 ■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■対応機種:ゲーム機:PlayStation4、Nintendo Switch/ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子(CTIA規格準拠)を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:CTIA規格に準拠したφ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット ■インターフェイス:ゲーム機との接続:USB A端子、USB Type-C端子/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠) ■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m(USB A接続時)、約0.5m(USB Type-C接続時)、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m ■本体カラー:ブラック ■重量:17g(ケーブル含まず) ■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず) ■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り ■マイク・ミュート機能:有り ■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ユーザーズマニュアル ■保証期間:6カ月スマホで通話しながらゲーム音を聞ける!ゲームの音とスマホの音をミックスして同時に再生できるデジタルミキサー。※11月下旬以降発売 デジタルミキサー 部門 ランキング1位! 集計期間:2021年5月10日〜2021年5月16日 2021年2月22日〜2021年2月28日:デジタルミキサー ランキング 1位
商品レビュー:0点 / 0件
24,668 円
【10個セット】 エレコム HSAD-GM30MBK スマホで通話しながらゲーム音を聞ける! デジタルミキサー ゲーム向け USB デジタル ボイスチャット ミキサー PS4 Switch スイッチ 対応 ブラック ELECOM 6カ月保証 ゲーム用 カメラ アクセサリー 任天堂スイッチ
■ゲームの音とスマホの音を同時に再生できるデジタルミキサーです。 ■スマートフォンのチャットアプリで通話をしながらゲームの音をミックスして再生できるUSB接続のデジタルミキサーです。 ■マイク回路を内蔵し、ヘッドセット、ゲーム機、スマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続するだけのシンプルな配線で使用可能です。 ■デジタルのミックス処理と増幅回路の搭載により、音量が不足しがちな従来のアナログミキサー方式よりも高音質なミックス再生が可能です。 ■マイクミュートと音量調整を手元で操作できる機能を搭載しています。 ■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。 ■ゲーム機との接続用ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、スマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を付属しています。 ■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■対応機種:ゲーム機:PlayStation4、Nintendo Switch/ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子(CTIA規格準拠)を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:CTIA規格に準拠したφ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット ■インターフェイス:ゲーム機との接続:USB A端子、USB Type-C端子/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠) ■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m(USB A接続時)、約0.5m(USB Type-C接続時)、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m ■本体カラー:ブラック ■重量:17g(ケーブル含まず) ■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず) ■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り ■マイク・ミュート機能:有り ■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ユーザーズマニュアル ■保証期間:6カ月スマホで通話しながらゲーム音を聞ける!ゲームの音とスマホの音をミックスして同時に再生できるデジタルミキサー。※11月下旬以降発売 デジタルミキサー 部門 ランキング1位! 集計期間:2021年5月10日〜2021年5月16日 2021年2月22日〜2021年2月28日:デジタルミキサー ランキング 1位
商品レビュー:0点 / 0件
4,934 円
【2個セット】 エレコム HSAD-GM30MBK スマホで通話しながらゲーム音を聞ける! デジタルミキサー ゲーム向け USB デジタル ボイスチャット ミキサー PS4 Switch スイッチ 対応 ブラック ELECOM 6カ月保証 ゲーム用 カメラ アクセサリー 任天堂スイッチ
■ゲームの音とスマホの音を同時に再生できるデジタルミキサーです。 ■スマートフォンのチャットアプリで通話をしながらゲームの音をミックスして再生できるUSB接続のデジタルミキサーです。 ■マイク回路を内蔵し、ヘッドセット、ゲーム機、スマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続するだけのシンプルな配線で使用可能です。 ■デジタルのミックス処理と増幅回路の搭載により、音量が不足しがちな従来のアナログミキサー方式よりも高音質なミックス再生が可能です。 ■マイクミュートと音量調整を手元で操作できる機能を搭載しています。 ■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。 ■ゲーム機との接続用ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、スマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を付属しています。 ■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■対応機種:ゲーム機:PlayStation4、Nintendo Switch/ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子(CTIA規格準拠)を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:CTIA規格に準拠したφ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット ■インターフェイス:ゲーム機との接続:USB A端子、USB Type-C端子/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠) ■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m(USB A接続時)、約0.5m(USB Type-C接続時)、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m ■本体カラー:ブラック ■重量:17g(ケーブル含まず) ■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず) ■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り ■マイク・ミュート機能:有り ■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ユーザーズマニュアル ■保証期間:6カ月スマホで通話しながらゲーム音を聞ける!ゲームの音とスマホの音をミックスして同時に再生できるデジタルミキサー。※11月下旬以降発売 デジタルミキサー 部門 ランキング1位! 集計期間:2021年5月10日〜2021年5月16日 2021年2月22日〜2021年2月28日:デジタルミキサー ランキング 1位
商品レビュー:3点 / 3件
3,049 円
【正規代理店】 エレコム HSAD-GM30MBK スマホで通話しながらゲーム音を聞ける! デジタルミキサー ゲーム向け USB デジタル ボイスチャット ミキサー PS4 Switch スイッチ 対応 ブラック ELECOM 6カ月保証 ゲーム用 カメラ アクセサリー 任天堂スイッチ
■ゲームの音とスマホの音を同時に再生できるデジタルミキサーです。 ■スマートフォンのチャットアプリで通話をしながらゲームの音をミックスして再生できるUSB接続のデジタルミキサーです。 ■マイク回路を内蔵し、ヘッドセット、ゲーム機、スマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続するだけのシンプルな配線で使用可能です。 ■デジタルのミックス処理と増幅回路の搭載により、音量が不足しがちな従来のアナログミキサー方式よりも高音質なミックス再生が可能です。 ■マイクミュートと音量調整を手元で操作できる機能を搭載しています。 ■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。 ■ゲーム機との接続用ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、スマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を付属しています。 ■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■対応機種:ゲーム機:PlayStation4、Nintendo Switch/ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子(CTIA規格準拠)を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:CTIA規格に準拠したφ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット ■インターフェイス:ゲーム機との接続:USB A端子、USB Type-C端子/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠) ■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m(USB A接続時)、約0.5m(USB Type-C接続時)、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m ■本体カラー:ブラック ■重量:17g(ケーブル含まず) ■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず) ■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り ■マイク・ミュート機能:有り ■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ユーザーズマニュアル ■保証期間:6カ月スマホで通話しながらゲーム音を聞ける!ゲームの音とスマホの音をミックスして同時に再生できるデジタルミキサー。※11月下旬以降発売 デジタルミキサー 部門 ランキング1位! 集計期間:2021年5月10日〜2021年5月16日 2021年2月22日〜2021年2月28日:デジタルミキサー ランキング 1位
商品レビュー:0点 / 0件
3,049 円
【正規代理店】 エレコム HSAD-GM30MBK スマホで通話しながらゲーム音を聞ける! デジタルミキサー ゲーム向け USB デジタル ボイスチャット ミキサー PS4 Switch スイッチ 対応 ブラック ELECOM 6カ月保証 ゲーム用 カメラ アクセサリー 任天堂スイッチ 高品質
■ゲームの音とスマホの音を同時に再生できるデジタルミキサーです。 ■スマートフォンのチャットアプリで通話をしながらゲームの音をミックスして再生できるUSB接続のデジタルミキサーです。 ■マイク回路を内蔵し、ヘッドセット、ゲーム機、スマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続するだけのシンプルな配線で使用可能です。 ■デジタルのミックス処理と増幅回路の搭載により、音量が不足しがちな従来のアナログミキサー方式よりも高音質なミックス再生が可能です。 ■マイクミュートと音量調整を手元で操作できる機能を搭載しています。 ■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。 ■ゲーム機との接続用ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、スマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を付属しています。 ■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■対応機種:ゲーム機:PlayStation4、Nintendo Switch/ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子(CTIA規格準拠)を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:CTIA規格に準拠したφ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット ■インターフェイス:ゲーム機との接続:USB A端子、USB Type-C端子/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠) ■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m(USB A接続時)、約0.5m(USB Type-C接続時)、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m ■本体カラー:ブラック ■重量:17g(ケーブル含まず) ■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず) ■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り ■マイク・ミュート機能:有り ■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ユーザーズマニュアル ■保証期間:6カ月スマホで通話しながらゲーム音を聞ける!ゲームの音とスマホの音をミックスして同時に再生できるデジタルミキサー。※11月下旬以降発売 デジタルミキサー 部門 ランキング1位! 集計期間:2021年5月10日〜2021年5月16日 2021年2月22日〜2021年2月28日:デジタルミキサー ランキング 1位
商品レビュー:0点 / 0件
92,404 円
AG08 ブラック オールインワン ライブ配信ミキサー
柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサー柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサー★ 2本のコンデンサーマイクを同時使用可能★ +48 V ファンタムパワー (CH1-2)★ 4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)★ 3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能★ CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応★ MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)★ 6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生★ AGシリーズ最高の音質を実現★ 24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)★ ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子★ DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)★ AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)★ 各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備★ フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能★ Windows/Mac : USB-C接続対応★ iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨★ Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応★ USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)★ Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■ サイズ・幅x高さx奥行:290x88x222 mm◎ 詳細な仕様についてはメーカーサイトをご確認ください。※ 製品及び付属品のデザイン・色・仕様等は予告なく変更される場合があります これによる返品・交換には対応できませんので予めご了承ください
商品レビュー:0点 / 0件
92,404 円
AG08 ホワイト オールインワン ライブ配信ミキサー
柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサー柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサー★ 2本のコンデンサーマイクを同時使用可能★ +48 V ファンタムパワー (CH1-2)★ 4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)★ 3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能★ CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応★ MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)★ 6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生★ AGシリーズ最高の音質を実現★ 24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)★ ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子★ DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)★ AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)★ 各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備★ フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能★ Windows/Mac : USB-C接続対応★ iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨★ Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応★ USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)★ Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■ サイズ・幅x高さx奥行:290x88x222 mm◎ 詳細な仕様についてはメーカーサイトをご確認ください。※ 製品及び付属品のデザイン・色・仕様等は予告なく変更される場合があります これによる返品・交換には対応できませんので予めご了承ください
商品レビュー:0点 / 0件
632,400 円
WR-DX200DAN デジタルミキサー Dante®モデル ハイブリッド運用対応 1Uサイズのオールインワン デジタルミキサー ミキサー/シグナルプロセッサー WR-DX200シリーズ プロオーディオシステムRAMSA パナソニック ( Panasonic )
WR-DX200DAN デジタルミキサー Dante®モデル ハイブリッド運?対応 1Uサイズのオールインワン デジタルミキサー ミキサー/シグナルプロセッサー WR-DX200シリーズ プロオーディオシステムRAMSA パナソニック ( Panasonic ) ※こちらの商品は WR-DX200DAN 【 Dante®対応モデル 】 です。 WEB+リアルのハイブリッド対応。コンパクトで高機能なWR-DX200シリーズ 中小規模のミーティングルームから、コンベンションセンターのような大規模会議室まで対応 RAMSA WR-DX200はハイブリッド会議でのエコーやノイズ、ハウリングといった会議音声の課題を解決。プロジェクターやフラットパネルなどの映像機器の操作もコントロール可能で、離れた空間を繋いで理想的な会議/講義のカタチを実現します。 WR-DX200シリーズの特徴 Point.1 明瞭なダブルトーク(双方向同時発言 )を可能にするエコーキャンセラー機能 WR-DX200ではオプションのエコーキャンセラーユニットWR-PC200の装着により、8チャンネル に AEC(Acoustic Echo Canceller)の使用が可能。優れたエコーキャンセリング機能により、エコーを極限まで低減。高精度のエコーキャンセリングにより、ダブルトークの状況下においてもお互いの音声がつぶれることなく、常にクリアな音声での双方向コミュニケーションを実現します。 エコーキャンセラーユニットの仕様詳細 エコーキャンセラーユニット WR-PC200 Point.2 ミキサーとプロセッサーの機能を1台にした1Uサイズのオールインワン Point3. フェーダーユニット、iPad®ソフトでの映像機器との操作の一元化を実現 フェーダーユニットの WR-PU200、iPad®アプリに映像系AV機器の制御機能を搭載。 WR-PU200とiPad®ソフトのアサイナブルキーにアサインでき、プロジェクターの電源ON/OFFやSHUTTERコマンドを割り付けすることで映像機器の簡易操作が可能。WR-DX200の操作ユニット1つで会議や講義の運営を実現します。 フェーダーユニットの仕様詳細 フェーダーユニット WR-PU200 Point4. アナログ入力/ Dante®入力2機種をラインアップ 背面図 バランスインプット1〜8端子[INPUT 1 〜8] アンバランスインプット1〜4端子[INPUT 1 〜4] バランスアウトプット1〜8端子[OUTPUT 1〜8] アンバランスアウトプット1〜2端子[OUTPUT 1〜2] LANコネクター 制御入力端子 制御出力端子 USB入出力端子 デジタル入出力端子[Dante®] 電源入力端子 SIGNAL GND端子[SIGNAL GND] *背面図はWR-DX200DAN(Dante®搭載モデル) 寸法図(単位 mm) ラインナップ
商品レビュー:0点 / 0件
3,365,900 円
WR-DX350 オーディオミキサー RAMSAが目指した音質と信頼性の両立 ミキサー/シグナルプロセッサー プロオーディオシステムRAMSA パナソニック ( Panasonic )
iPadやPCからリモートコントロール 無償の専用アプリ(iPad®用/PC用リモートコントロールソフト)をインストールすると、iPad®やPCからLAN経由でWR-DX350のリモートコントロールが可能。PC用リモートコントロールソフトでは多チャンネルの状態監視や、プロジェクトごとのメモリー管理も容易に行うことが可能です。 システム構成例(中小規模ホール) オーディオインターフェースユニットWR-SB350のスロット2に32ch入出力Dante®カード(WR-PC002)を追加することで、ミキサー側のリダンダントネットワークと、アンプ側のノンリダンダントネットワークとのブリッジ接続を可能にします。 寸法図(単位:mm) ラインナップ 商品情報 商品の説明 WR-DX350 オーディオミキサー RAMSAが目指した音質と信頼性の両立 ミキサー/シグナルプロセッサー プロオーディオシステムRAMSA パナソニック ( Panasonic ) 主な仕様 ※適用機種を必ずご確認ください。 ※お客様による適合選定間違いによる返品は受け付けておりませんのでご了承ください。ご注文の際はあらかじめメーカーHP、取扱説明書等で、適用機種をお確かめの上ご注文ください。 ※部品交換などについてはお客様責任でお願い致します。事故・破損などについては当店は一切責任を負いかねます。WR-DX350 オーディオミキサー RAMSAが目指した音質と信頼性の両立 ミキサー/シグナルプロセッサー プロオーディオシステムRAMSA パナソニック ( Panasonic ) RAMSAが目指した音質と信頼性の両立 主な機能・特長 32 bit/96 kHz がもたらす高音質 RAMSA 独自のセパレートグラウンディング 32bit-float がその一瞬の音割れを防ぐ 細部までこだわり実現した高音質 進化するSound Reality ステージ上のパフォーマンスを構成する楽器やボーカル、ホールでの演説やスタジアムの歓声。 ひとつひとつの音を確実に捉え、会場全体に届ける原音忠実の追求。 そして過酷な現場運用に耐えることができるタフネス設計。 RAMSAの伝統を継承しながら音質と信頼性の両立を目指したオールインワンコンソール「WR-DX350」デビュー。 RAMSAが目指した音質と信頼性の両立 32bit/96kHzがもたらす高音質 96kHzのサンプリングレートと32bitのAD/DA変換により、次世代のスタンダードとなるハイレゾリューションを実現。原音の再現性を高め、高精細でナチュラルな音質を可能にしました。 32bit-floatがその一瞬の音割れを防ぐ 32bit-float(浮動小数点)を採用し、拡がりすぎたダイナミックレンジによるクリップ(音割れ)を気にすることなくミキシングが可能。2.2GIPSの優れた処理能力により、高精度なEQ/ダイナミクスを実現します。 RAMSA独自のセパレートグラウンディング ホール音響システムで長年培ってきた、RAMSAの設計思想に基づくセパレートグラウンディング技術。WR-DX350/SB350では、この技術をデジタル回路でも最大限に生かせるよう綿密に設計し、ノイズの少ない安定した音質を実現しました。 ※セパレートグラウンディング: デジタルとアナロググラウンドを切り分けることにより、デジタル回路のノイズがアナログ回路へ影響を与えないようにするRAMSA独自の設計ノウハウ。 細部までこだわり実現した高音質 RAMSAデジタルミキサーで改良を重ねてきたPADレス完全差動ヘッドアンプをベースに、デジタル制御方式の回路を開発。すべてのディスクリート部品を見直すことで、繊細かつダイナミックな色付けのない音質を実現しました。 ストレスフリーな操作性 ライブイベントの現場ではさまざまな状況での素早い対応が求められます。 WR-DX350は10.1インチタッチパネルと7つの操作ノブにより直感的な操作性を追求し、スムーズなオペレーションを可能にしました。 現場での使いやさを追求したディスプレイ/ノブ 10.1インチタッチパネルと7つの操作ノブにより、EQやダイナミクスなどを快適に操作。各ノブは、押しながら回すことで、より細かい数値での調整が可能です。 8色のインジケーターとチャンネル名表示で誤動作を防ぐ 全8色に点灯するチャンネルインジケーターは、暗い会場内でもグループ化したチャンネルが瞬時に判断でき、誤操作を防ぎます。 また、フェーダー上部には各フェーダーにアサインされているチャンネル名、設定値、機能を表示する小型のディスプレイを搭載しています。 チャンネルインジケーター表示色: Blue / Green / Cyan / Red / Magenta / Yellow / Orange / Purple 追従性の高い100mmモータードライブフェーダー 100mmモータードライブフェーダーを全チャンネルに搭載。各チャンネルのレベルは+10dB〜−138dB、−∞dBまでを1024諧調で調整可能です。さらに、パラメーターノブを押して回すことで最大4096諧調での繊細な調整も可能です。 自由度の高いレイヤー構成 インプット(3)/バス/マトリクス/リバーブ/カスタムレイヤー(4)の計10レイヤー構成で自由自在に組み替え可能です。 マイク音量を自動で調整するオートミックス機能 たとえば、複数のマイクを使用するパネルディスカッションなど、登壇者が話していない時のマイク音量を自動で小さくすることができるため、不要なノイズを防ぐことができます。 SENDS AND MASTER機能/ASSIGNABLE KEY機能搭載 センズ&マスター機能使用で、バス/マトリクスチャンネルへ各信号を送る際のレベル調整をチャンネルフェーダーで調整可能です。また、アサイナブルキー機能では任意のショートカット機能を16種類まで設定可能です。 事前に設定可能なライブラリメモリー機能 あらかじめ登録したパラメータパターンを必要な時に瞬時に呼び出すことができるパターンメモリーを搭載。頻繁に用途が変わる多目的ホールやスタジアムの音響づくりに、また客席の有り/無しや客室の分割使用で変化する音響づくりに、最適化したミックスバランスをワンタッチで呼び出すことができます。 パターンメモリー: 96種類 拡張性の実現 WR-DX350はアナログ入力16回路/出力16回路とモニター出力2回路を装備。 また、オーディオインターフェースユニットWR-SB350との接続で合計最大48入力に拡張可能。 現場のシーンに合わせ様々なニーズに対応します。 16入力/18出力の豊富な入出力(WR-DX350) アナログ16入力/16出力、モニター出力2回路で合計18出力の豊富な出力数を確保。スピーチから音楽イベントまで幅広いシーンに対応可能です。 USBメモリーで録音・再生(WR-DX350) USBフラッシュメモリーを直接ミキサーに接続して音源の再生やライブ録音が可能。録音や再生のON/OFFはアサイナブルキーに割り当てることができ、スムーズな運用をサポートします。 ライブ運用に安心のリダンダントシステムを構築可能 WR-DX350/SB350は2基のDante®カードスロットを用意し、うち1基には32ch入出力Dante®カードWR-PC002を標準搭載。さらに、WR-SB350のスロット2にDante®をもう1枚追加することで、リダンダントネットワークとノンリダンダントネットワークのブリッジ接続が可能です。
商品レビュー:0点 / 0件
326,600 円
WR-DX200 デジタルミキサー Dante®非対応モデル ハイブリッド運用対応 1Uサイズのオールインワン デジタルミキサー ミキサー/シグナルプロセッサー WR-DX200シリーズ プロオーディオシステムRAMSA パナソニック ( Panasonic )
WR-DX200 デジタルミキサー Dante® 非対応モデル ハイブリッド運用対応 1Uサイズのオールインワン デジタルミキサー ミキサー/シグナルプロセッサー WR-DX200シリーズ プロオーディオシステムRAMSA パナソニック ( Panasonic ) ※こちらの商品は WR-DX200 【 Dante® 非対応モデル 】 です。 WEB+リアルのハイブリッド対応。コンパクトで高機能なWR-DX200シリーズ 中小規模のミーティングルームから、コンベンションセンターのような大規模会議室まで対応 RAMSA WR-DX200はハイブリッド会議でのエコーやノイズ、ハウリングといった会議音声の課題を解決。プロジェクターやフラットパネルなどの映像機器の操作もコントロール可能で、離れた空間を繋いで理想的な会議/講義のカタチを実現します。 WR-DX200シリーズの特徴 Point.1 明瞭なダブルトーク(双方向同時発言 )を可能にするエコーキャンセラー機能 WR-DX200ではオプションのエコーキャンセラーユニットWR-PC200の装着により、8チャンネル に AEC(Acoustic Echo Canceller)の使用が可能。優れたエコーキャンセリング機能により、エコーを極限まで低減。高精度のエコーキャンセリングにより、ダブルトークの状況下においてもお互いの音声がつぶれることなく、常にクリアな音声での双方向コミュニケーションを実現します。 エコーキャンセラーユニットの仕様詳細 エコーキャンセラーユニット WR-PC200 Point.2 ミキサーとプロセッサーの機能を1台にした1Uサイズのオールインワン Point3. フェーダーユニット、iPad®ソフトでの映像機器との操作の一元化を実現 フェーダーユニットの WR-PU200、iPad®アプリに映像系AV機器の制御機能を搭載。 WR-PU200とiPad®ソフトのアサイナブルキーにアサインでき、プロジェクターの電源ON/OFFやSHUTTERコマンドを割り付けすることで映像機器の簡易操作が可能。WR-DX200の操作ユニット1つで会議や講義の運営を実現します。 フェーダーユニットの仕様詳細 フェーダーユニット WR-PU200 Point4. アナログ入力/ Dante®入力2機種をラインアップ 背面図 バランスインプット1〜8端子[INPUT 1 〜8] アンバランスインプット1〜4端子[INPUT 1 〜4] バランスアウトプット1〜8端子[OUTPUT 1〜8] アンバランスアウトプット1〜2端子[OUTPUT 1〜2] LANコネクター 制御入力端子 制御出力端子 USB入出力端子 デジタル入出力端子[Dante®] 電源入力端子 SIGNAL GND端子[SIGNAL GND] *背面図はWR-DX200DAN(Dante®搭載モデル) 寸法図(単位 mm) ラインナップ
商品レビュー:0点 / 0件
26,906 円
ヤマハ YAMAHA ウェブキャスティングミキサー オーディオインターフェース 3チャンネル AG03 インターネット配信に便利な機能付き 音楽制作アプリケーションCubasis LE対応
インターネット配信時に便利なループバック機能。スタジオクオリティのプリアンプD-PREを搭載しているため、ボーカルや楽器の音をありのままに取り込むことが可能です。コンパクトなボディーに大型のボリュームスライダーを搭載。インターネット配信時にマイクの音量を手元で直観的に調節できます。192KHz/24Bitのハイレゾリューション。音楽制作ソフトウェアCubase AIをバンドルマイク用の入力端子:1系統消費電力:最大2.5W、外形寸法:(幅)129×(高さ)63×(奥行き)202mm、質量:0.8kg接続インタフェイス:USB端子タイプ:AG03:3チャンネル ウェブキャスティングに便利な機能を備えた音楽・音声用3チャンネルミキサーです。ループバックに対応した2チャンネルUSBオーディオインターフェース機能を備え、60mmフェーダーが配信中の快適なボリューム操作を実現します。【AGシリーズにつきましてのお問い合わせ】AGシリーズに関するよくあるお問い合わせにつきまして、ヤマハのホームページ内「サポート・お問い合わせ」に記載がございます。インターネットより「ヤマハ AG トラブル」で検索。
商品レビュー:0点 / 0件
278,960 円
YAMAHA ヤマハ / DM3 Digital Mixing Console (Dante搭載モデル)【PNG】
DM3 Digital Mixing Console ※Dante搭載モデル Do More 「コンパクト」というワードは、しばし限界を感じさせ、音響の世界では機能、接続、音質、そして時にはその3つ全てにおいて妥協を意味することがあります。これまでコンパクトなミキサーを選ぶときには、限られたスペース用途を重要視するため、何らかの機能的な犠牲を伴いました。DM3シリーズは、この固定観念を覆し、高音質、迅速かつ容易なセットアップと操作性、ライブサウンドやストリーミング、ライブやホームレコーディング、音楽制作のためのプロレベルの機能を、このサイズのデジタルミキサーに凝縮しました。常に変化し続ける音響現場において、新しい挑戦と機会を与えてくれるDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーでありながら、想像以上のパワーと柔軟性を提供します。 主な特徴 大小さまざまな システム 規模にフレキシブルにフィットしてメインミキサーから拡張用ミキサーまで幅広い用途に対応する汎用性の高い機能を備え、Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。 8+1フェーダー 9インチマルチタッチスクリーン 入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応) ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR) Dante: 入力16系統、出力16系統 USB: 入力18系統、出力18系統 18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応) サンプリングレート: 48kHz/96kHz 寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm 正味重量: 6.5kg コンパクトデジタルミキサーのレベルアップ 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。 DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。 DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。 高音質を受け継ぐ サウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加えることができます。 DM3シリーズは、コンパクトながら96kHzの高サンプリングレートを実現し、ミキシング、レコーディング、ライブストリーミング配信などのサウンドメイキングが可能です。 シンプルかつ直感的 デジタルミキサーの特徴は、アナログミキサーと比べ、より多くの便利な機能や豊富なプラグインなどを、シンプルで直観的に操作、利用できることです。DM3シリーズでは、スマートフォンのような9インチのタッチスクリーンと1つのTOUCH AND TURNノブで、ミキサーのほとんどの機能を操作することができます。 素早く柔軟なセットアップ 会場での音響システムの運搬、搬出、セッティングは、サウンドエンジニアにとって最も手間のかかる作業のひとつです。DM3シリーズでは、Quick Pro Presets、Editor、StageMixソフトウェアやDante対応(DM3モデルのみ)により、柔軟にパッチが可能で、システムの設定や物理的なセットアップに要するスペースや時間を大幅に削減できます。DM3シリーズは6 MIXバス+2マトリクス+2エフェクトプロセッサーを搭載し、パワフルかつコンパクトで、どこにでも持ち運べる堅牢性の高いコンソールです。 プロ品質のライブストリーミングをより簡単に ストリーミング配信には特有の技術的な要求があり、アウトボードやそのスペースを追加しなければ対応できないことも少なくありません。 DM3シリーズは、USB接続で簡単にライブ配信ができるほか、マトリクス、フレキシブルなパッチ、プリセットなど、ライブ配信をトラブルなく円滑におこなうための機能を凝縮して搭載しています。また、DM3シリーズはコンパクト設計のため、ストリーミング配信の役割を担いながら、もう1台のコンソールを現場のPA用途で使用するマルチコンソールとしても最適です。 コンパクトなボディに充実した録音・編集機能 DM3シリーズは、ライブレコーディングからホームエディットまで、あらゆるニーズに対応するポータブル音楽制作ツールです。DAWリモート機能は、ライブ会場やレコーディング環境で、さまざまなデバイスを使ってミックスやレコーディングをコントロールでき、その素材を自宅に持ち帰って自由に編集することができます。録音した演奏は、USBメモリーやHOST to USB接続したPC、または別のDante対応機器(DM3のみ)に直接保存し、バンドルしているDAWソフトウェア「Cubase AI」やその他のお好みのDAWソフトウェアで編集することができます。 あなたの空間、あなたの設定、あなたの言語 仕事環境が変われば、コンソールにもユーザーにも、さまざまな要求が生まれます。 DM3シリーズのコンソールデザインは、この点を考慮してつくっており、ユーザーの要望や経験レベルに合わせてカスタマイズ可能なインターフェースを備えています。例えば、チャンネル名の言語表示やユーザーアカウントによる操作制限、ProVisionaire Touchと ProVisionaire Controlの採用など、さまざまな用途に最適化されたコントロールパネルを提供します。 *ProVisionaireは、今後のアップデートでDM3シリーズに対応予定です。 主な仕様 ミキシングキャパシティインプットチャンネル16 mono + 1 stereo + 2 FX returnMixバス6Matrix2(Supports Input to Matrix)Stereoバス1FXバス22Cueバス1入出力コネクターアナログ入力16 Mic/Line(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力8(XLR)Dante I/O2(etherCON: Primary/Secondary)ネットワーク1(RJ-45)USB TO HOST1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE1(USB Type-A)Phones1(TRS Phones)DC電源入力1(XLR 4pin, DC power IN)ユーザーインターフェース9-inch multi-touch screen x1, faders(8channels + 1main)x9, "Touch and Turn” rotary encoder x1録音・再生機能USBストレージデバイス録音: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)/ 再生: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)サンプリング周波数96kHz / 48kHzシグナルディレイLess than 1.3ms(CH INPUT to OMNI OUT, Fs=96kHz)周波数特性+0.5,1.0dB 20Hz - 20kHz, reference to the nominaloutput level@1kHz, INPUT to OMNI OUT全高調波歪率Less than 0.01% 20Hz - 20kHz@+4dBu into 10kΩ,INPUT to OMNI OUT, Input Gain= Min*1ハム&ノイズレベル入力換算ノイズ-126dBu typ. Input Gain= Max.出力残留ノイズ-84dBu, ST main off*2ダイナミックレンジ110dB typ. DA Converter, 106dB typ. INPUT to OMNIOUT, Input Gain=Min.クロストーク-100dB, adjacent INPUT/OMNI OUT channels, InputGain= Min. @1kHz*3電源電圧DC24V/2.5A, PA-L500(100V-240V, 50Hz/60Hz)消費電力43W寸法幅320mm高さ140mm奥行き455mm質量6.5kg同梱品取扱説明書, 電源アダプター(PA-L500 電源コード含む), Cubase AI DOWNLOAD INFORMATION動作温度0〜40℃保管温度-20〜60℃
商品レビュー:0点 / 0件
25,882 円
YAMAHA ヤマハ AG03MK2 ブラック ライブストリーミング ミキサー ミキシングコンソール
AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。3チャンネルライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。■AG03MK2 特長・60 mmフェーダー(CH1)・+48 V ファンタムパワー (CH1)・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS)・柔軟な LOOPBACK 機能・ミュートボタン・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター)・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)・Windows/Mac USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA)・スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)・堅牢なメタルシャーシ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE、 RecnShare利用可能■ライブ配信(ライブストリーミング)に最適化されたミキサーPC・スマートフォン・タブレット経由でのライブ配信に最適化されたミキサーです。マイク/ヘッドセットマイク・BGMプレイヤー・楽器・イヤホン/ヘッドホン、スピーカーなど多彩な接続と、瞬時に操作が可能なユーザーインターフェースを持ち、DSPによる音声処理(COMP/EQ)も合わせて快適なライブ配信を実現します。また、「MK2」では音質向上に加えて「ミュート」ボタンを追加。フットスイッチによる操作にも対応し、さらに利便性が向上しました。■「AUXスマートフォン入出力端子」 搭載による Android機器への対応従来の「USB端子」によるPC・iPhone・iPadとのデジタル接続に加えて、新たに「AUXスマートフォン入出力端子」によるAndroid機器へのアナログ接続にも対応しました(iPhone/iPadでも使用可)。USB端子と同時使用も可能のため、2つのデバイスを使用しての同時配信や2ndデバイスからのゲスト参加など幅広い活用が行えます。*「AUXスマートフォン入出力端子」との接続には別売の「4極3.5mmステレオミニケーブル」を使用します。■エディターアプリ(Windows/Mac版、iPhone版)による詳細設定とチュートリアルWindows/Mac版、iPhone版のAGシリーズ専用エディターアプリでは、本体のCOMP(コンプレッサー)、EQ、リバーブ、ギターアンプシミュレーターなどの詳細設定を行える「Detail(ディテール)モード」のほか、導入して最初にマイクから音を出すまでの操作を解説する「Simple(シンプル)モード」を搭載。チュートリアル内でマイク音の録音/確認も行えるため、初めての接続も実際に確認しながらサポートいたします。[入力チャンネル]モノラル(MIC/LINE):1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用できません)ステレオ(LINE) /モノ(Guitar):1USB IN:1AUX INPUT:1[出力チャンネル]MONITOR OUT:2PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可)AUX OUT:1[入力チャンネル機能(CH1、CH2G)]PAD:26 dBDSP:CH1=COMP/EQ、REVERB、MUTECH2G=COMP/EQ、AMP SIM、REVERB ※本体パネルにスイッチやツマミ無し。PEAK LED:信号がクリッピングレベルの手前 3 dBに達すると点灯 ◆ 仕様1 : [レベルメーター]USB出力レベル:2 x 2ポイントLEDメーター(PEAK、SIG)[USBオーディオ]2 IN / 2 OUT:USB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大192 kHz、対応量子化ビット数:24-bit[ファンタム電源]+48 V[フットスイッチ端子]REVERB ON/OFF or MUTE ON/OFF[電源電圧]DC 5V、 900 mA[消費電力]最大4.5 W ◆ 仕様2 : [寸法]126W x 63H x 201D mm[質量]0.8 kg[同梱品]USB2.0ケーブル(1.5m)、クイックガイド、セーフティガイド、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION ◆ 色 : ブラック ◆ メーカー保証年数 : 1年 ************************************************【ご注文前にご確認ください。】・発送後のキャンセルはお受けできません。・お客様都合による「返品 交換」は行っておりません。・仕様変更などにより、内容が一部と異なる場合があります。予めご了承ください。・モニター環境により、実際の商品の色合いと多少異なってみえる場合があります。ご注意ください。※記載は商品仕様の一部です。 仕様説明不足等の理由での返品はできません。 仕様説明については当店ではご回答できかねますためご注文前に必ずメーカーHPにてご確認下さい。※こちらの商品は、初期不良対応外となっております。 万が一初期不良が発生した場合はお手数ですがメーカーサポート窓口までお問い合わせをお願いいたします。※【ラッピング】【店頭引き渡し】はご利用になれません。予めご了承ください。※他店舗でも販売中の為、予告なく在庫切れとなる場合がございます。※大量注文の場合ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
25,884 円
YAMAHA ヤマハ AG03MK2 ホワイト ライブストリーミング ミキサー ミキシングコンソール
AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。3チャンネルライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。■AG03MK2 特長・60 mmフェーダー(CH1)・+48 V ファンタムパワー (CH1)・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS)・柔軟な LOOPBACK 機能・ミュートボタン・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター)・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)・Windows/Mac USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA)・スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)・堅牢なメタルシャーシ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE、 RecnShare利用可能■ライブ配信(ライブストリーミング)に最適化されたミキサーPC・スマートフォン・タブレット経由でのライブ配信に最適化されたミキサーです。マイク/ヘッドセットマイク・BGMプレイヤー・楽器・イヤホン/ヘッドホン、スピーカーなど多彩な接続と、瞬時に操作が可能なユーザーインターフェースを持ち、DSPによる音声処理(COMP/EQ)も合わせて快適なライブ配信を実現します。また、「MK2」では音質向上に加えて「ミュート」ボタンを追加。フットスイッチによる操作にも対応し、さらに利便性が向上しました。■「AUXスマートフォン入出力端子」 搭載による Android機器への対応従来の「USB端子」によるPC・iPhone・iPadとのデジタル接続に加えて、新たに「AUXスマートフォン入出力端子」によるAndroid機器へのアナログ接続にも対応しました(iPhone/iPadでも使用可)。USB端子と同時使用も可能のため、2つのデバイスを使用しての同時配信や2ndデバイスからのゲスト参加など幅広い活用が行えます。*「AUXスマートフォン入出力端子」との接続には別売の「4極3.5mmステレオミニケーブル」を使用します。■エディターアプリ(Windows/Mac版、iPhone版)による詳細設定とチュートリアルWindows/Mac版、iPhone版のAGシリーズ専用エディターアプリでは、本体のCOMP(コンプレッサー)、EQ、リバーブ、ギターアンプシミュレーターなどの詳細設定を行える「Detail(ディテール)モード」のほか、導入して最初にマイクから音を出すまでの操作を解説する「Simple(シンプル)モード」を搭載。チュートリアル内でマイク音の録音/確認も行えるため、初めての接続も実際に確認しながらサポートいたします。[入力チャンネル]モノラル(MIC/LINE):1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用できません)ステレオ(LINE) /モノ(Guitar):1USB IN:1AUX INPUT:1[出力チャンネル]MONITOR OUT:2PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可)AUX OUT:1[入力チャンネル機能(CH1、CH2G)]PAD:26 dBDSP:CH1=COMP/EQ、REVERB、MUTECH2G=COMP/EQ、AMP SIM、REVERB ※本体パネルにスイッチやツマミ無し。PEAK LED:信号がクリッピングレベルの手前 3 dBに達すると点灯 ◆ 仕様1 : [レベルメーター]USB出力レベル:2 x 2ポイントLEDメーター(PEAK、SIG)[USBオーディオ]2 IN / 2 OUT:USB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大192 kHz、対応量子化ビット数:24-bit[ファンタム電源]+48 V[フットスイッチ端子]REVERB ON/OFF or MUTE ON/OFF[電源電圧]DC 5V、 900 mA[消費電力]最大4.5 W ◆ 仕様2 : [寸法]126W x 63H x 201D mm[質量]0.8 kg[同梱品]USB2.0ケーブル(1.5m)、クイックガイド、セーフティガイド、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION ◆ 色 : ホワイト ◆ メーカー保証年数 : 1年 ************************************************【ご注文前にご確認ください。】・発送後のキャンセルはお受けできません。・お客様都合による「返品 交換」は行っておりません。・仕様変更などにより、内容が一部と異なる場合があります。予めご了承ください。・モニター環境により、実際の商品の色合いと多少異なってみえる場合があります。ご注意ください。※記載は商品仕様の一部です。 仕様説明不足等の理由での返品はできません。 仕様説明については当店ではご回答できかねますためご注文前に必ずメーカーHPにてご確認下さい。※こちらの商品は、初期不良対応外となっております。 万が一初期不良が発生した場合はお手数ですがメーカーサポート窓口までお問い合わせをお願いいたします。※【ラッピング】【店頭引き渡し】はご利用になれません。予めご了承ください。※他店舗でも販売中の為、予告なく在庫切れとなる場合がございます。※大量注文の場合ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
990,000 円
VR-400UHD ローランド 4Kストリーミング・AVミキサー Roland 4K Streaming AV Mixer
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2023年06月 発売メーカー保証期間 1年4K演出を2つのタッチ・モニターで直感的にVR-400UHDは、直感的な操作性で、リアルとライブ配信のイベント演出に必要なワークフローを管理できるソリューションです。左右に並ぶ2つのタッチ・モニターにより、入力映像の確認、映像合成(シーン)の切り替え、オーディオ・ミキシングや映像出力などの操作が可能です。企業や学校のイベントはもちろん、日々の発信業務や映像コンテンツ制作に必要な入出力や機能を1台に集約。また、4K対応のHDMIとUSBストリーミングにより、クライアントや視聴者により高い映像品質を提供できます。◆タッチで必要な操作にすばやくアクセス7インチのタッチ・モニターを左右に配置し、映像コンテンツをモニタリング、タッチで必要な操作にすばやくアクセスできます。シーンの出力には2つのモードを搭載。PGM/PSTモードは、右の画面で最大8つの映像から選択し、左の画面では各種映像や音声の機能にアクセスできます。またデュアル・モードでは、左右両方のモニターにそれぞれ映像を表示し、出力できます。複数のディスプレイやステージ用と配信用など異なる出力先に応じて、最適な映像を同時に操作するイベントに最適です。◆物理的なコントロールVR-400UHDの操作パネルには、直感的な操作を補完するフェーダーやつまみ、ボタンが配置されています。パネル右側には、映像を切り替えるシーン/バンクボタン、トランジションやサイズ変更など、映像を制御する機能を配置。また左側には音声のミキシングにフェーダーやノブを配置し、必要な機能にすぐにアクセスできます。◆4Kでのプレゼンテーションとライブ配信VR-400UHDは、高画質な4K/60fps、HDR/SDRをサポートし、4K対応カメラの映像を4K対応のディスプレイやレコーダーへ出力します。また、USB-C出力※はUSB 3.2 Gen 2に対応しているので、用途に応じた配信プラットフォームへライブ配信を同時に送出できます。※4K STREAMING端子から出力される映像はSDR固定です。最大出力フォーマットは4K/30fpsです。◆幅広い接続系統VR-400UHDのリアパネルには、イベントや配信に必要な映像・音声や制御端子がまとまっており、複数の機器を用意する必要はありません。イベントでの搬入搬出の工数削減、常設設備では最小限のケーブル接続で収めることができます。◆仮設にも、常設にもVR-400UHDはイベントなど仮設現場での限られた設置スペースでの運用はもちろん、EIA19インチ規格に対応しており、AV設備のラックや、ケースで持ち運ぶことも可能です。◆4K対応HDMI入力最大4K/60pの解像度に対応したHDMI入力を7系統備え、最大4つの入力を同時に使用して映像合成します。HDMI4は4つの入力から選択でき、接続されたカメラやその他のデバイスを、用途に応じて1つずつ選択できます。すべての入力にはスケーラーが内蔵されており、フォーマット変換を気にすることなく、4K/HD、HDR/SDR、Rec.2020/Rec.709のさまざまなデバイスを自由に組み合わせることができます。◆シーンの切り替えVR-400UHDのシーン機能は、タッチ・モニターまたは専用ボタンを使い、映像レイアウトを簡単に作成、また呼び出すことができます。シーンには背景レイヤーとピクチャー・イン・ピクチャーとキー合成が使える2つのレイヤーで構成し、入力映像を見ながらレイアウト、サイズ、トリミングなど編集できます。◆2つのシステム・モードPGM/PSTモードでは、カット、ディゾルブ、ワイプなどのトランジション・エフェクトを使用して、シーンを切り替えます。シーンは1バンクにつき8個まで登録できるので、8つのバンクを使い最大64個のシーンが登録可能です。右のタッチ・モニターには8個のシーンが表示されます。デュアル・モードでは、右の画面ではPGM1、左の画面ではPGM2を操作して、HDMI出力またはUSB出力に割り当てることができます。これは、ステージの両脇にある2つのLEDディスプレイに異なる映像を出力する場合に最適で、両方を同時に確認しながら制御できます。※デュアル・モード時の切り替えはフリーズ・カットに固定されます。◆静止画の読み込みと表示USBメモリーからインポートされたJPEG、BMP、およびアルファ・チャンネル対応PNG静止画を使用してイベントを演出します。最大8つの画像をVR-400UHDの内部メモリーに保存でき、イベントの転換や休憩の案内、またタイトルなどにも活用できます。◆1台のカメラから複数の映像をROI(Region Of Interest)機能は、イベント映像でステージのワイドショットと登壇者のクローズアップが必要な場合に有効な機能です。1台の4Kカメラの映像から複数の必要な領域を切り出せます。これらをシーンのレイヤーに割り当て、カメラの台数に頼ることなく、映像演出の幅を拡張します。◆柔軟なHDMI出力VR-400UHDは、4KからHDへのダウンスケーリング対応のHDMI出力を2系統備えており、それぞれにPGMまたはPSTを割り当てることができます。またHD専用のHDMI出力もあり、左右どちらかのタッチ・モニターと同じ映像を出力します。(720p固定)この出力は外部に操作プレビューを共有したいときに最適です。◆アナログ/デジタル両対応の音声入力高品質なマイクプリアンプと48Vファンタム電源対応のXLR/TRSコンボジャック端子を4系統。マイク入力のTRS端子を2系統、ライン・レベルのデバイスを接続できるRCAピン端子(ステレオ)を2系統備えています。さらにHDMIやUSB入力からのエンベデッド・オーディオをミキシングすることもできます。【映像】映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、10ビット映像チャンネル数:4チャンネル映像エフェクト切り替え:カット、ミックス、ワイプ(11パターン)合成:バックグラウンド、レイヤー1(ピクチャー・イン・ピクチャー+キー)(※1)、レイヤー2(ピクチャー・イン・ピクチャー+キー)(※1)、DSK(※2)、ロゴ(※3)※1 ルミナンス・キー、クロマ・キー※2 ルミナンス・キー、クロマ・キー、静止画αチャンネル※3 ルミナンス・キー、クロマ・キー、静止画αチャンネル、4Kストリーミング出力専用。最大サイズは1920×1080。その他:マルチビュー、アウトプット・フェード、アウトプット・フリーズ、アウトプット・キャプチャ、静止画再生、テスト・パターン出力【音声】音声処理:サンプル・レート 24ビット、48kHz音声チャンネル数:14チャンネル ※MIC×6、LINE×2、HDMI、USBオーディオ・エフェクトチャンネル・エフェクト:オート・ゲイン、ハイ・パス・フィルター、アンチ・フィードバック、ノイズゲート、ディエッサー、コンプレッサー、4バンドPEQ、ディレイ、オート・ミキシングマスター・エフェクト:リバーブ、コンプレッサー/リミッター、ラウドネス・オート・ゲイン・コントロール、15バンドGEQ、ディレイその他:アウトプット・フェード、テスト・トーン出力【共通部】外部記録メディア:USBメモリー(市販品)その他機能:シーン・メモリー(64個)、パネル・ロック機能、EDIDエミュレーター、メニュー言語(英語、日本語)【接続端子】映像入力端子HDMI 4K IN 1〜3、4-1〜4-4端子:HDMIタイプA(HDMI 2.0)×7※HDCP 1.4、2.2対応※マルチフォーマット対応映像出力端子HDMI 4K OUT 1〜2:HDMIタイプA(HDMI 2.0)×2※HDCP 1.4、2.2対応※マルチフォーマット対応HDMI HD OUT:HDMIタイプA(HDMI 1.4)×1※HDCP 1.4対応・4K STREAMING:USB Type-C(USB 3.2 GEN 2 10 Gbps)音声入力端子・アナログAUDIO MIC IN 1〜4:コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、ファンタム電源(DC48V、10mA Max)AUDIO MIC IN 5〜6:TRS標準タイプAUDIO LINE IN 1〜2:RCAピン・タイプ・デジタル4K STREAMING:USB Type-CHDMI 4K IN 1〜3、4-1〜4-4端子:HDMIタイプA(HDMI 2.0)×7音声出力端子・アナログAUDIO OUT MAIN(L、R):XLRタイプAUDIO OUT AUX(L、R):RCAピン・タイプPHONES:ステレオ標準タイプ・デジタル4K STREAMING:USB Type-CHDMI 4K OUT 1〜2:HDMIタイプA(HDMI 2.0)×2HDMI HD OUT:HDMIタイプA(HDMI 1.4)×1その他の端子USB HOST1〜2:USB AタイプRS-232:9ピンD-subタイプ(オス)LAN:RJ45タイプ、100BASE-TXTALLY:9ピンD-subタイプ(メス)【その他】ディスプレイ:7インチ・グラフィック・カラーLCD 800×480ドット(タッチ・スクリーン)×2内蔵スピーカー:モノラル 1W電源:AC100V(50/60Hz)消費電力:115W動作温度:+5〜+40℃外形寸法:(幅)436×(高さ)137×(奥行)279mm質量:6.8kg付属品:保証書、スタートアップ・ガイド、電源コード(2P-3P変換器)[VR400UHD]ローランドカメラ>ビデオカメラアクセサリー>その他・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「VR-400UHD」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
商品レビュー:0点 / 0件
47,544 円
AVERMEDIA アバーメディア Live Streamer NEXUS AX310 オーディオミキサー&配信者向けコントロールセンター デジタルミキサー
オーディオミキサー&配信者向けコントロールセンター LIVE STREAMER NEXUS 「AX310」■物理ボタン、タッチパネルを同時搭載したコントロールセンター完全カスタマイズ可能な5インチタッチパネルと4つの物理ボタンで構成され、ワンタッチするだけで、好きなアクションをすぐに実行できます。■オーディオインターフェースを内蔵搭載された6チャンネルミキサーにより、リアルタイムに各オーディオソースをコントロール可能RGBインジゲーターによる音量表示により、物理ツマミで瞬時に音量を調整しながらネット配信が可能です。■マルチ音声モニター機能を搭載専用ソフト『NEXUS』を利用すれば、自分の声と配信音声を切り替えてモニターしながら、音声を細かく調整する事が出来ます。■各種接続・応用にも対応可能ライン接続・録音にも対応可能また、配信用パソコンを使用したデュアルパソコン配信にも対応■多種多様な対応ソフト各種配信、音楽ソフトや配信サービス等に対応■RGBライティングを搭載専用設定ソフト『NEXUS』で本体各部を パーソナルカラーやチームカラーにカスタマイズ可能です。 ◆ 仕様1 : [コントロール部]5インチIPS 静電容量方式タッチパネル(CTP)ファンクションボタン×4音量調整ツマミ×6[入力端子]マイク端子×1(XLR/6.3mmコンボ端子)ラインイン端子×1(3.5mm TRSステレオ)コントロールイン端子×1(光デジタル)[出力端子]ヘッドフォン端子×1(3.5mm TRSステレオ)ラインアウト端子×1(3.5mm TRSステレオ) ◆ 仕様2 : [インターフェース]USB 2.0 Type-B[サンプリングレート]最大96kHz/24ビット[周波数特性]10〜20000Hz[ダイナミックレンジ]114dB[S/N比]105dB[電源]ACアダプタ(AC100〜240V、DC 12V 1.5A)[本体寸法]217×145×61mm[本体重量]約702g ◆ 仕様3 : [対応OS]Windows 10 バージョン20H2(64bit)以上macOS 10.15以上(※2021年5月時点:M1プロセッサ搭載モデルは非対応)[付属品]マグネットスタンド、USB 2.0 Type-B to Type-Aケーブル、3.5mmステレオオーディオケーブル、6.3mmオーディオ変換アダプタ、ACアダプタ、コンセントプラグ、クイックガイド ◆ 色 : ブラック ◆ メーカー保証年数 : 1年 ************************************************【ご注文前にご確認ください。】・発送後のキャンセルはお受けできません。・お客様都合による「返品 交換」は行っておりません。・仕様変更などにより、内容が一部と異なる場合があります。予めご了承ください。・モニター環境により、実際の商品の色合いと多少異なってみえる場合があります。ご注意ください。。※記載は商品仕様の一部です。 仕様説明不足等の理由での返品はできません。 仕様説明については当店ではご回答できかねますためご注文前に必ずメーカーHPにてご確認下さい。※こちらの商品は、初期不良対応外となっております。 万が一初期不良が発生した場合はお手数ですがメーカーサポート窓口までお問い合わせをお願いいたします。※【ラッピング】【店頭引き渡し】はご利用になれません。予めご了承ください。※他店舗でも販売中の為、予告なく在庫切れとなる場合がございます。※大量注文の場合ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
99,000 円
Soundcraft Ui16 デジタルミキサー 国内正規品
■12マイク/ライン入力、1ステレオライン入力、8ライン出力、6バス ■携帯端末やPCからほぼ全ての機能をワイヤレスで操作可能。操作性や音質にも妥協はなく、どこからでも高品位なミキシングが行えます。 オペ席に縛られない自由なミキシングを。「Ui Series」なら実現できます。 ■市販のタブレットやスマートフォン、PCをWi-Fiで直接接続して、ほぼ全ての機能をワイヤレスで操作可能。どこからでも自在にコントロールできるので、機器の設置場所に制約がある場合や機器を目立たせたくないシーンに最適です。さらに、ステージや客席などで、実際の音を聴きながら遠隔操作できるので、設定に掛かる手間や時間も大幅に削減できます。 ■Wi-Fiアクセスポイント機能を内蔵し、別途ネットワーク機器を用意することなく端末と直接ワイヤレスで接続可能。接続の設定も、電源を入れて端末からUiのネットワークを選択するだけで簡単です。 ■操作画面は、接続した端末のwebブラウザーで指定のURLを開くだけで表示されます。専用のアプリやソフトは不要です。主要なOSに対応しているので、どの端末からでも同じデザインの画面でコントロールできます。 ■操作画面はSoundcraftデジタル・ミキサーの優れた操作性を踏襲し直感的なコントロールを実現。割り当てられている機能に応じてフェーダーの溝の色が変化する「フェーダーグロウ」も受け継いでいます。 ■全ての入力に、定評あるdbx製のHPフィルター、4バンド・パラメトリックEQ、コンプレッサー、ゲートを装備。 ■世界的に評価の高いリバーブを始め、ディレイ、コーラスなど、3または4基の高品位Lexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載。各プロセッサーは専用のバスを備えており、処理後の信号はFXリターンとして立ち上がるため、全てのバスに出力可能です。 ■入力の信号処理機能にはボーカルやギター、ドラムなど、信号の種類に応じたプリセットが、Lexicon PRO製エフェクト・プロセッサーには得られる効果に合わせたプリセットがあらかじめ用意されており、呼び出すだけでセットアップが完了できます。 ■設定したパラメーターは、スナップショットやショーとして保存/呼び出しができるので、曲や演目の変更にも素早く対応。ショーはUSBメモリーに書き出すことも可能で、他のUiで同じデータを簡単に再現できます。 ■多くの信号を1本のフェーダーでまとめてコントロールできるVCAグループ(Ui24Rのみ)やサブグループ、複数の入出力のミュートをボタン1つで制御できるミュートグループ、任意の入出力を一覧で表示できるビューグループを装備。様々なグループをボタン1つで呼び出せるスライドアウトビューも用意。 ■寸法、質量 482×177×104mm(除突起部) 3.6 ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
38,500 円
BEHRINGER FLOW8 デジタル・ミキサー | USB インターフェース デジタルエフェクター レコーディング 自宅録音 マイク ギター パソコン PC Bluetooth DTM DAW 高音質 ポッドキャスト ベリンガー 音響機材 音響機器 国内正規品 安心の3年保証
■FULL-TENおすすめポイント Behringerの歴史を凝縮した小型ミキサーの完成形 MIDASマイクプリアンプと多彩なエフェクト、EQで圧倒的な高音質を実現 シンプルかつ直感的な操作、スマホアプリでのコントロールも可能 USBオーディオインターフェース機能搭載。レコーディング、配信まで対応 ■特長 ・USBオーディオインターフェース、Bluetoothオーディオ、リモートアプリコントロールをはじめ、多彩な機能を備えた、8チャンネル・コンパクトデジタルミキサー「FLOW 8」。Behringerがこれまでに培ってきたデジタルミキサーの技術が、ついにこのクラスまでに反映される新時代へと突入しました。 ・スマートフォンのアプリによる快適かつ直感的なコントロールにより、音楽制作ビギナーでもすぐに使いこなすことができます。USBオーディオ・インターフェースとしての操作性、音質も一級品。プロフェッショナルグレードといえる高品質MIDASマイクプリアンプに加え、コンプレッサーやリバーブ、ディレイ等のエフェクトも充実。きめ細やかなサウンドメイキングがこの一台で完結します。そして視認性抜群のLEDランプは、ユーザーの気持ちを昂らせる魅力を放ちます。自宅での音楽制作、ストリーミング配信、ライブステージなど様々なシーンで、音楽を豊かに彩ることを約束します。 ・ワイヤレスリモートコントロール機能付き、低ノイズ、ハイヘッドルームデジタルミキサー ・iOS/Androidのモバイルデバイスまたはタブレットから無料のFLOW MIXを使用してBluetoothリモートコントロール可能 ・60mmチャンネルフェーダーとLED付きのマスターロータリーエンコーダー ・入力された信号を解析し、最適なヘッドルームを自動調整してくれるEZ-Gain機能 ・+48Vファンタム電源とプログラマブルゲインを備えた2つのMIDASマイクプリアンプ ・ダイナミックマイクまたはライン入力用の2つのコンボXLR/TRSジャック ・Hi-Z入力にも対応した2つのステレオライン入力 ・4バンドEQ、コンプレッサー、FXセンド、モニターセンドを備えた入力チャンネル ・9バンドEQおよびリミッターを備えたモニターおよびメインバス ・スタジオグレードのリバーブやディレイ、モジュレーションを含む16のプリセットを備えた2系統の独立FXエンジン ・10 in/2 outの24bit/48kHz USBオーディオインターフェース機能 ・クリックやバッキングトラック、音楽の再生に対応したBluetoothオーディオストリーミング ・ゴールドメッキXLRバランスメイン出力と1/4”TRSバランスモニター出力 ・セットアップアシスト、無制限のミキサースナップショット、直感的にカスタマイズ可能なステージビューなどの機能を備えた無料のFLOW MIX APP ・FXアジャストメントコントロール、FXミュート、タップテンポボタン ・FXミュート/タップテンポまたはプリセットアップ/ダウンコントロール用フットスイッチ入力 ・マイクスタンドマウント用FLOW CLAMPまたはP16-MBオプション(別売り) ■仕様 ・付属のACアダプターまたは標準のモバイルバッテリー5V/2A(別売り)で動作 ・USBオーディオインターフェース: USB 2.0 / コネクタ: Type B ・寸法(H x W x D): 48 x 229 x 172 mm ・重量: 1.4 kg ■FULL-TENスタッフレビュー 今や世界を代表するブランドとなったBEHRINGERの超ロングセラー、ダイナミックマイクです。がっちり剛健なメタルボディは、昨今の超廉価マイクとは一線を画した安心感を感じます。価格を考えれば素晴らしいの一言。しっかりと芯があり、レンジが広いサウンドですので、スピーチ、トークをはじめ、バンド練習やカラオケにもお勧めです。 ■FULL-TENスタッフレビュー 簡単な宅録だけに使うにはもったいないくらい、機能満載、高音質のFLOW8。とりあえずのUSBインターフェースとして導入しても、宅録上級者ならば本体、アプリどちらでも直感的に使えるし、ビギナー卒業の方がエントリー機から買い換えたら、あまりの音質の良さに驚くことでしょう。エフェクターも使いきれないくらい充実しているし、マイクプリアンプの実力も申し分ない仕上がりです。小規模のライブにも活躍できると思います。 ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
61,600 円
BEHRINGER XR12 X AIR デジタル・ミキサー| XR12XAIR 国内正規品 安心の3年保証
■4系統のMIDAS設計マイクプリアンプを搭載し、極めて原音に忠実な音響性能を獲得。 ■無線WiFiルーターを内蔵しているため、外部ルーターを別途用意する必要なく、タブレットと直接通信して制御が可能。 ■複数マイクのハウリング、フィルタリング、システムゲインを自動的に調節するX AIR Gain Sharing機能を搭載し、会議などの固定設備用途にも最適。 ■WAV形式でのレコーディング、プレイバックが可能なUSB端子。 ■世界的に高い評価を獲得しているX32の内蔵FXを4基搭載し、自然な音質補正から積極的な音作りまで多彩な音声処理が可能。 ■全チャンネル、全バス、EQに100バンドRTA(リアルタイムアナライザー)を適用可能。 ■ラックマウント金具、保護バンパーを搭載し、ステージ上での設置や固定設備用途にも最適。 ■4系統のAUX/メインバスに6バンドPEQ、31バンドGEQを配置。 ■内部を40bitフローティングポイントで処理することで広大なダイナミックレンジを獲得し、負荷やレイテンシーを極限まで抑えた安定動作を実現。 ■外部MIDI機器との連携を行なうMIDI入出力端子のほか、PC接続用のイーサネット端子を装備。 ■寸法・質量:W333 × H149 × D95mm、2.4kg ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
275,000 円
BEHRINGER X32 PRODUCER デジタル・ミキサー| 国内正規品 安心の3年保証
■アナログ入出力にはMIDAS設計のデジタル制御可能な16chマイクロホンプリアンプ、6系統のAUX入出力、8系統のXLR出力、XLR/TRSのステレオモニタリング出力、およびデュアルフォーン出力を用意。 ■マイクロホン入力は個別にバランス/アンバランス、マイクロホン/ラインレベルの信号を入力できるだけでなく、切換可能なファンタム電源、72dBのゲインレンジ(最大+23dBu)を搭載。 ■2系統のAES50イーサネット端子はKLARK TEKNIK SuperMACテクノロジーを採用。極めてジッターとレイテンシーの少ない最大48系統のデジタル伝送が可能。 ■モーターフェーダー、リコール可能なマイクロホンプリアンプ、柔軟なルーティング、シーン全体の保存/呼び出しにより、設定やプログラムの変更を素早く正確に実行可能。 ■サーフェスに配置されたUSB端子を使用すればシステムデータの保存やボードミックスを外部フラッシュドライブまたはハードディスクに直接保存可能。 ■入力セクションには8系統の高解像度100mmモーターフェーダーを搭載し、ch1~8、9~16、17~24、25~32、Aux入力/USBプレイバック/FXリターンを制御可能。別セクションの8系統のモーターフェーダーはDCAグループ1~8、バスマスター1~8と9~16、マトリクス1~6を制御。 ■マスター・セクションでは、選択中のチャンネルゲイン、ダイナミクス、EQなどの機能を即座に編集。アサイン・セクションでは、任意の編集ページへのショートカットを作成可能。 ■サーフェス上部には現在有効な機能やエフェクトに関連するパラメーター情報等を表示する5インチ幅の高輝度のカラーディスプレイを装備。各サブセクションのVIEWスイッチを使えばディスプレイ上にすばやく表示可能。 ■各チャンネルストリップには名称、番号、カラー、ソースグラフィックス用のカスタマイズ可能なチャンネルディスプレイも搭載。 ■バーチャルFXラックはステレオ(16モノ)マルチエフェクトプロセッサーを8系統装備。60種類以上のエフェクターから自由に設定。ディレイ、コーラス、リバーブなどの4つの高品質エフェクトは、8chの31バンドグラフィックイコライザーと同時に運用可能。 ■録音、ミキシング、マスタリング用にUSB出力を拡張するX-USBカードを内蔵。最大32トラックをPC間でストリーミング可能。 ■他のX32コンソール、S16デジタル・ステージボックス、P-16パーソナル・モニタリングシステムとシームレスに統合できるため、大規模SRからスタジオ、固定設備まで多様な用途で活躍。無料のiPadアプリ、PCリモートコントロールソフトウェアを使用すれば遠隔からミキサーの制御も実現。 ■ラックマウント金具を同梱。 スペック 内部処理 入力チャンネル数:32入力チャンネル,8 Auxチャンネル,8 FXリターンチャンネル,16 Auxバス,6マトリックス,メインLRC 内蔵エフェクトエンジン(トゥルーステレオ/モノラル):8/16 内部トータルリコールシーン(プリアンプとフェーダーを含む):100 信号処理:40ビット浮動小数点演算A /D-D A変換(Cirrus Logic A / D CS5368、D / A CS4385)24ビット@ 44.1 / 48 kHz,114 dBダイナミックレンジ ローカル I / Oレイテンシ(ローカル>コンソール処理) *>ローカル出力):0.8 ms ネットワークI / Oレイテンシ(ステージボックス入力>コンソール処理*>ステージボックス出力):1.1 ms コネクター アナログ入力:XLR×16 トークバックマイク入力XLR:1(内部マイク無し) RCA入出力:2/2 XLR出力:8 モニタリング出力,1/4 ""TRSバランス:2 AUX入力/出力,1/4"" TRSバランス:6/6 ヘッドフォン出力:1/4 ""TRS :1 AES50ポート、SuperMAC :2 拡張カードスロット:32チャンネルオーディオ入力/出力、各種規格対応 P-16コネクタ、Ultranet(電源供給なし):1 MIDI入力/出力:1/1 イーサネット、RJ45、リアパネル、リモコン用:1 USB Type A、オーディオおよびデータエクスポート/インポート用:1 マイク入力特性 プリアンプデザイン:MIDAS THD +ノイズ,20 dBゲイン,0 dBu out : 70 dB CMRR、XLR(40 dBゲイン): > 80 dB 入出力特性 周波数特性、@ 48 kHzサンプルレート,0 dB to-1 dB :10 Hz-22 kHz ダイナミックレンジ,アナログイン/アナログアウト(標準):106 dB A / Dダイナミックレンジ,プリアンプからコンバータ(標準):109 dB D / Aダイナミックレンジ,コンバータ、および出力:108 dB クロストーク除去@ 1 kHz,隣接チャンネル:100 dB 出力レベル,XLR、公称/最大: + 4 dBu / + 21 dBu 出力インピーダンス,XLRバランス/TSアンバランス:75Ω/ 75Ω 入力インピーダンス,TRSアンバランス/ バランス:20kΩ/ 40kΩ 最大入力レベル,TRS :+ 16 dBu 公称出力レベル,TRS :+ 4 dBu / + 16 dBu 出力インピーダンス,TRS,アンバランス/バランス:150Ω/ 300Ω ヘッドフォン出力インピーダンス/レベル:40Ω/ + 25 dBm(ステレオ) 残留ノイズレベル,XLRおよびTRS :-87 dBu(Aウェイト) ディスプレイ メイン画面:5インチ,800 x 480、262 kカラーTFT メインメーター:18セグメント(-45 dB to clip) 電源 スイッチモード電源:オートレンジ100-240 V(50/60 Hz) 消費電力:70 W 寸法他 標準動作温度範囲5℃-40℃ 寸法490 x 506 x 163 mm 質量11.4 kg
商品レビュー:0点 / 0件
286,000 円
BEHRINGER X32 COMPACT デジタル・ミキサー | 国内正規品 安心の3年保証
■アナログ入出力にはMIDAS設計のデジタル制御可能な16chマイクロホンプリアンプ、6系統のAUX入出力、8系統のXLR出力、XLR/TRSのステレオモニタリング出力、およびデュアルフォーン出力を用意。 ■マイクロホン入力は個別にバランス/アンバランス、マイクロホン/ラインレベルの信号を入力できるだけでなく、切換可能なファンタム電源、72dBのゲインレンジ(最大+23dBu)を搭載。 ■2系統のAES50イーサネット端子はKLARK TEKNIK SuperMACテクノロジーを採用。極めてジッターとレイテンシーの少ない最大48系統のデジタル伝送が可能。 モーターフェーダー、リコール可能なマイクロホンプリアンプ、柔軟なルーティング、シーン全体の保存/呼び出しにより、設定やプログラムの変更を素早く正確に実行可能。 ■サーフェスに配置されたUSB端子を使用すればシステムデータの保存やボードミックスを外部フラッシュドライブまたはハードディスクに直接保存可能。 ■入力セクションには8系統の高解像度100mmモーターフェーダーを搭載し、ch1~8、9~16、17~24、25~32、Aux入力/USBプレイバック/FXリターンを制御可能。別セクションの8系統のモーターフェーダーはDCAグループ1~8、バスマスター1~8と9~16、マトリクス1~6を制御。 ■マスター・セクションでは、選択中のチャンネルゲイン、ダイナミクス、EQなどの機能を即座に編集。アサイン・セクションでは、任意の編集ページへのショートカットを作成可能。 ■サーフェス上部には現在有効な機能やエフェクトに関連するパラメーター情報等を表示する7インチ幅の高輝度のカラーディスプレイを装備。各サブセクションのVIEWスイッチを使えばディスプレイ上にすばやく表示可能。 ■各チャンネルストリップには名称、番号、カラー、ソースグラフィックス用のカスタマイズ可能なチャンネルディスプレイも搭載。 ■バーチャルFXラックはステレオ(16モノ)マルチエフェクトプロセッサーを8系統装備。60種類以上のエフェクターから自由に設定。ディレイ、コーラス、リバーブなどの4つの高品質エフェクトは、8chの31バンドグラフィックイコライザーと同時に運用可能。 ■録音、ミキシング、マスタリング用にUSB出力を拡張するX-USBカードを内蔵。最大32トラックをPC間でストリーミング可能。 ■他のX32コンソール、S16デジタル・ステージボックス、P-16パーソナル・モニタリングシステムとシームレスに統合できるため、大規模SRからスタジオ、固定設備まで多様な用途で活躍。無料のiPadアプリ、PCリモートコントロールソフトウェアを使用すれば遠隔からミキサーの制御も実現。 スペック 内部処理 入力チャンネル数:32入力チャンネル,8 Auxチャンネル,8 FXリターンチャンネル,16 Auxバス,6マトリックス,メインLRC 内蔵エフェクトエンジン(トゥルーステレオ/モノラル):8/16 内部トータルリコールシーン(プリアンプとフェーダーを含む):100 信号処理:40ビット浮動小数点演算A /D-D A変換(Cirrus Logic A / D CS5368、D / A CS4385)24ビット@ 44.1 / 48 kHz,114 dBダイナミックレンジ ローカル I / Oレイテンシ(ローカル>コンソール処理) *>ローカル出力):0.8 ms ネットワークI / Oレイテンシ(ステージボックス入力>コンソール処理*>ステージボックス出力):1.1 ms コネクター アナログ入力:XLR×16 トークバックマイク入力XLR:1(および内部マイク) RCA入出力:2/2 XLR出力:8 モニタリング出力,1/4 ""TRSバランス:2 AUX入力/出力,1/4"" TRSバランス:6/6 フォーン出力:1/4 ""TRS :2(ステレオ) デジタルAES / EBU出力、 XLR :1 AES50ポート、SuperMAC :2 拡張カードスロット:32チャンネルオーディオ入力/出力、各種規格対応 P-16コネクタ、Ultranet(電源供給なし):1 MIDI入力/出力:1/1 イーサネット、RJ45、リアパネル、リモコン用:1 USB Type A、オーディオおよびデータエクスポート/インポート用:1 USB Type B、リアパネル,システムアップデート用:1 マイク入力特性 プリアンプデザイン:MIDAS THD +ノイズ,20 dBゲイン,0 dBu out : 70 dB CMRR、XLR(40 dBゲイン): > 80 dB 入出力 周波数特性、@ 48 kHzサンプルレート,0 dB to-1 dB :10 Hz-22 kHz ダイナミックレンジ,アナログイン/アナログアウト(標準):106 dB A / Dダイナミックレンジ,プリアンプからコンバータ(標準):109 dB D / Aダイナミックレンジ,コンバータ、および出力:108 dB クロストーク除去@ 1 kHz,隣接チャンネル:100 dB 出力レベル,XLR、公称/最大: + 4 dBu / + 21 dBu 出力インピーダンス,XLRバランス/TSアンバランス:75Ω/ 75Ω 入力インピーダンス,TRSアンバランス/ バランス:20kΩ/ 40kΩ 最大入力レベル,TRS :+ 16 dBu 公称出力レベル,TRS :+ 4 dBu / + 16 dBu 出力インピーダンス,TRS,アンバランス/バランス:150Ω/ 300Ω ヘッドフォーン出力インピーダンス/レベル:40Ω/ + 25 dBm(ステレオ) 残留ノイズレベル,XLRおよびTRS :-87 dBu(Aウェイト) ディスプレイ メイン画面7 インチ,800 x 480、262 kカラーTFT チャンネルLCD画面(17個):128 x 64、RGBカラーバックライト付きLCD メインメーター:24セグメント(-57 dB to clip) 電源 スイッチモード電源:オートレンジ100-240 V(50/60 Hz) 消費電力120 W 寸法215 x 625 x 510 mm 質量15.4 kg
商品レビュー:0点 / 0件
358,050 円
BEHRINGER X32 デジタル・ミキサー | 国内正規品 安心の3年保証
■アナログ入出力にはMIDAS設計のデジタル制御可能な32chマイクロホンプリアンプ、6系統のAUX入出力、16系統のXLR出力、XLR/TRSのステレオモニタリング出力、およびデュアルフォーン出力を用意。 ■32系統のマイクロホン入力は個別にバランス/アンバランス、マイクロホン/ラインレベルの信号を入力できるだけでなく、切換可能なファンタム電源、72dBのゲインレンジ(最大+23dBu)を搭載。 ■2系統のAES50イーサネット端子はKLARK TEKNIK SuperMACテクノロジーを採用。極めてジッターとレイテンシーの少ない最大48系統のデジタル伝送が可能。 ■モーターフェーダー、リコール可能なマイクロホンプリアンプ、柔軟なルーティング、シーン全体の保存/呼び出しにより、設定やプログラムの変更を素早く正確に実行可能。 ■サーフェスに配置されたUSB端子を使用すればシステムデータの保存やボードミックスを外部フラッシュドライブまたはハードディスクに直接保存可能。 ■入力セクションには16系統の高解像度100mmモーターフェーダーを搭載し、ch1〜16、17〜32、Aux入力/USBプレイバック/FXリターンを制御可能。別セクションの8系統のモーターフェーダーはDCAグループ1〜8、バスマスター1〜8と9〜16、マトリクス1〜6を制御。 ■マスター・セクションでは、選択中のチャンネルゲイン、ダイナミクス、EQなどの機能を即座に編集。アサイン・セクションでは、任意のコントロール機能を専用のノブやスイッチのセットに直接貼り付けることも可能。 ■サーフェス上部には現在有効な機能やエフェクトに関連するパラメーター情報等を表示する7インチ幅の高輝度のカラーディスプレイを装備。各サブセクションのVIEWスイッチを使えばディスプレイ上にすばやく表示可能。 ■各チャンネルストリップには名称、番号、カラー、ソースグラフィックス用のカスタマイズ可能なチャンネルディスプレイも搭載。 ■バーチャルFXラックはステレオ(16モノ)マルチエフェクトプロセッサーを8系統装備。60種類以上のエフェクターから自由に設定。ディレイ、コーラス、リバーブなどの4つの高品質エフェクトは、8chの31バンドグラフィックイコライザーと同時に運用可能。 ■録音、ミキシング、マスタリング用にUSB出力を拡張するX-USBカードを内蔵。最大32トラックをPC間でストリーミング可能。 ■他のX32コンソール、S16デジタル・ステージボックス、P-16パーソナル・モニタリングシステムとシームレスに統合できるため、大規模SRからスタジオ、固定設備まで多様な用途で活躍。無料のiPadアプリ、PCリモートコントロールソフトウェアを使用すれば遠隔からミキサーの制御も実現。 スペック 内部処理 入力チャンネル32 入力チャンネル、8AUX、8FX リターン 内蔵FX エンジン8 ステレオ/16 モノ 内部トータルリコール・シーン( プリアンプ、フェーダー設定含む) 100 信号処理40bit 浮動小数点演算 AD-DA 変換24bit@44.1/48 k Hz、ダイナミックレンジ:114dB レイテンシー( 入力〜出力) 0.8ms ネットワーク・レイテンシー ( ステージボックス入力〜コンソール〜ステージボックス出力) 1.1ms コネクター アナログ入力XLR × 32 トークバックマイク入力XLR × 1 RCA 2 入力/2 出力 アナログ出力XLR × 16 モニター出力XLR × 2、バランス標準フォーン× 2 AUX 6 入力/6 出力( バランス標準フォーン) ヘッドホン出力標準フォーン× 2( ステレオ) デジタルAES/EBU 出力XLR × 1 AES50 ポート(SuperMac) ノイトリックEtherCON × 2 拡張カード32ch 入出力 P16 コネクター( 電源供給無し) 1 MIDI 1 入力/1 出力 USB TypeA( サーフェス上、音声データのプレイバック、録音用) × 1、 TypeB( 背面パネル、リモートコントロール用) × 1 リモートコントロールRJ-45 × 1( 背面パネル) マイクロホン入力 設計MIDAS THD+N(20dB ゲイン、0dBu 出力) 0.006%以下(A ウェイト) 入力インピーダンス(XLR) アンバランス5k Ω / バランス10k Ω 最大入力レベル(XLR) +23dBu ファンタム電源( 入力ごとに切替可能) +48V 等価入力ノイズ(XLR、入力ショート) -128dBu 同相信号除去比70dB 以上(@20dB ゲイン、定格)、80dB 以上(@40dB ゲイン) 入出力 周波数特性@ 48kHz サンプリングレート10Hz 〜 22kHz(0dB 〜 -1dB) ダイナミックレンジ( アナログ入力〜アナログ出力) 106dB A-D ダイナミックレンジ( プリアンプ、コンバーター) 109dB D-A ダイナミックレンジ( コンバーター、出力) 108dB クロストーク@ 1kHz、隣接チャンネル100dB 出力レベル(XLR、定格/ 最大) +4dBu/+21dBu 出力インピーダンス(XLR、アンバランス/ バランス) 75 Ω /75 Ω 入力インピーダンス( 標準フォーン、アンバランス/ バランス) 20k Ω /40k Ω 最大入力レベル( 標準フォーン) +16dBu 定格出力レベル( 標準フォーン) +4dBu/+16dBu 出力インピーダンス( 標準フォーン、アンバランス/ バランス) 150 Ω /300 Ω ヘッドホン出力インピーダンス/ レベル40 Ω /+25dBm( ステレオ) 残留ノイズレベル(XLR、標準フォーン) -87dBu、A ウェイト ディスプレイ メインディスプレイ7 インチ、800 × 480、262 色TFT 液晶 チャンネルディスプレイ128 × 64、バックライト付きRGB 液晶 メインメーター24 セグメント(-57dB 〜クリップ) その他 消費電力100V、50/60Hz、120W 寸法・質量W900 × H221 × D528mm、20.6kg ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
253,000 円
BEHRINGER X32 RACK デジタル・ラックマウントミキサー| 国内正規品 安心の3年保証
■特長 ・ミキサーX32の優れた処理能力はそのままに、操作系統を最低限に絞り込むことで3Uサイズの筐体に凝縮したラックマウントモデル。操作は本体のほか、iPhone/iPad/接続したパソコンで実行可能。 ・入力チャンネル数:32入力チャンネル,8 Auxチャンネル,8 FXリターンチャンネル,16 Auxバス,6マトリックス,メインLRC ・アナログ入出力にはMIDAS設計のデジタル制御可能な16chマイクロホンプリアンプ、6系統のAUX入出力、8系統のXLR出力、XLR/TRSのステレオモニタリング出力、およびデュアルフォーン出力を用意。 ・マイクロホン入力は個別にバランス/アンバランス、マイクロホン/ラインレベルの信号を入力できるだけでなく、切換可能なファンタム電源、72dBのゲインレンジ(最大+23dBu)を搭載。 ・2系統のAES50イーサネット端子はKLARK TEKNIK SuperMACテクノロジーを採用。極めてジッターとレイテンシーの少ない最大48系統のデジタル伝送が可能。 ・リコール可能なマイクロホンプリアンプ、柔軟なルーティング、シーン全体の保存/呼び出しにより、設定やプログラムの変更を素早く正確に実行可能。 ・サーフェスに配置されたUSB端子を使用すればシステムデータの保存やボードミックスを外部フラッシュドライブまたはハードディスクに直接保存可能。 ・マスター・セクションでは、選択中のチャンネルゲイン、ダイナミクス、EQなどの機能を即座に編集。アサイン・セクションでは、任意の編集ページへのショートカットを作成可能。 ・サーフェス上部には現在有効な機能やエフェクトに関連するパラメーター情報等を表示する5インチ幅の高輝度のカラーディスプレイを装備。各サブセクションのVIEWスイッチを使えばディスプレイ上にすばやく表示可能。 ・各チャンネルストリップには名称、番号、カラー、ソースグラフィックス用のカスタマイズ可能なチャンネルディスプレイも搭載。 ・バーチャルFXラックはステレオ(16モノ)マルチエフェクトプロセッサーを8系統装備。60種類以上のエフェクターから自由に設定。ディレイ、コーラス、リバーブなどの4つの高品質エフェクトは、8chの31バンドグラフィックイコライザーと同時に運用可能。 ・録音、ミキシング、マスタリング用にUSB出力を拡張するX-USBカードを内蔵。最大32トラックをPC間でストリーミング可能。 ・他のX32コンソール、S16デジタル・ステージボックス、P-16パーソナル・モニタリングシステムとシームレスに統合できるため、大規模SRからスタジオ、固定設備まで多様な用途で活躍。無料のiPadアプリ、PCリモートコントロールソフトウェアを使用すれば遠隔からミキサーの制御も実現。 ・ラックマウント金具を同梱。 ・当社取り扱いのベリンガー製品は、3年間の保証プログラム対象です。 ■仕様 寸法:132 x 483 x 287 mm 質量:6.5kg ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
244,407 円
ヤマハ YAMAHA コンパクトデジタルミキサー DM3 Standard DM3S ダンテ非搭載モデル
8+1フェーダー9インチマルチタッチスクリーン入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2chバス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応)ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR)『DM3』、『DM3 Standard』はコンパクトながら96kHzサンプリングレートによる高音質とヤマハデジタルミキサーならではの直観的な操作性を踏襲し、ライブサウンド、ストリーミング配信、レコーディング、音楽制作など、あらゆるシーンで活用できるデジタルミキサーです。Dante標準対応モデルの『DM3』はスタンドアローンモデルとしての機能性だけでなく、大小さまざまなシステム規模にフレキシブルにフィットして、メインミキサーから拡張用ミキサーまで多くの役割を担うことができます。新たに 96kHzのサンプリングレートに対応した I/Oラック『Tio1608-D2』と組み合わせればシンプルかつ高音質な Danteネットワークシステムを構築できます。『DM3 Standard』はスタンドアローンモデルとしてコンパクトなPAシステムやパーソナルなミキシングシーンにおいて高品位かつ快適なサウンドメイキング環境を提供します。 ■軽量かつコンパクト 精密な構造設計と厳選した素材の採用により 6.5kgの軽量性と過酷なツアリング用途にも耐え得る堅牢な筐体を両立しています。 ■96kHz のサンプリングレート対応し豊富な入出力を搭載 アナログ 16in/8out、Dante 16in/16out(DM3のみ)、USB 18in/18out の入出力を搭載し、96kHzプロセッシングによる高音質を実現しています。 ■創造性を高めるエフェクター ヤマハミキサー初となる新開発のリバーブ「REV HD」「REV R3」を含む18種類のエフェクトを搭載した2系統のマルチエフェクトプロセッサーを装備。サウンドエンジニアの感性を活かした自由なサウンドメイキングが可能です。 ■多彩なレコーディング用途に対応 Windows/MacとUSB接続することで、最大18chの音声入出力ができ、DAWソフトウェアを用いれば容易にマルチトラックレコーディングに対応します。またフロントパネルのUSB端子にUSBデバイスを接続することで2トラックのレコーディングも可能です。 ■素早くセットアップ可能な QuickPro Presetsを搭載 入力チャンネルにはボーカルからドラムセットまで、様々なマイクや楽器を想定して精密にチューニングした 200以上のチャンネルプリセットを搭載、出力チャンネルにも様々なスピーカーシステムやインイヤーモニターのプリセットを搭載しており、簡単・迅速なセットアップが可能です。 ■様々な場面で快適な操作を実現する各種アプリケーション Windows/Macで多くの機能にリモートアクセスできる「DM3 Editor」、iPadを用いてステージ上でのリモートミキシングができる「DM3 StageMix」、タブレットやスマートフォンを用いて演奏者ごとのモニターを調整できる「MonitorMix」など、状況に応じて快適な操作を可能にする多彩なアプリケーションを用意しています。 ■音楽制作を効率化するDAW リモート DAWのリモートコントロールに対応。USB接続でSteinberg Cubase/Nuendoや各種DAWの各トラックのレベル調整、トランスポート、オートメーション操作などが可能です。また、18ch入出力のUSB TO HOST端子を使い録音と再生が同時に行えます。音楽制作・レコーディングを効率化します。
商品レビュー:0点 / 0件
311,918 円
ヤマハ YAMAHA コンパクトデジタルミキサー DM3 ダンテ搭載モデル
8+1フェーダー9インチマルチタッチスクリーン入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2chバス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応)ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR)『DM3』、『DM3 Standard』はコンパクトながら96kHzサンプリングレートによる高音質とヤマハデジタルミキサーならではの直観的な操作性を踏襲し、ライブサウンド、ストリーミング配信、レコーディング、音楽制作など、あらゆるシーンで活用できるデジタルミキサーです。Dante標準対応モデルの『DM3』はスタンドアローンモデルとしての機能性だけでなく、大小さまざまなシステム規模にフレキシブルにフィットして、メインミキサーから拡張用ミキサーまで多くの役割を担うことができます。新たに 96kHzのサンプリングレートに対応した I/Oラック『Tio1608-D2』と組み合わせればシンプルかつ高音質な Danteネットワークシステムを構築できます。『DM3 Standard』はスタンドアローンモデルとしてコンパクトなPAシステムやパーソナルなミキシングシーンにおいて高品位かつ快適なサウンドメイキング環境を提供します。 ■軽量かつコンパクト 精密な構造設計と厳選した素材の採用により 6.5kgの軽量性と過酷なツアリング用途にも耐え得る堅牢な筐体を両立しています。 ■96kHz のサンプリングレート対応し豊富な入出力を搭載 アナログ 16in/8out、Dante 16in/16out(DM3のみ)、USB 18in/18out の入出力を搭載し、96kHzプロセッシングによる高音質を実現しています。 ■創造性を高めるエフェクター ヤマハミキサー初となる新開発のリバーブ「REV HD」「REV R3」を含む18種類のエフェクトを搭載した2系統のマルチエフェクトプロセッサーを装備。サウンドエンジニアの感性を活かした自由なサウンドメイキングが可能です。 ■多彩なレコーディング用途に対応 Windows/MacとUSB接続することで、最大18chの音声入出力ができ、DAWソフトウェアを用いれば容易にマルチトラックレコーディングに対応します。またフロントパネルのUSB端子にUSBデバイスを接続することで2トラックのレコーディングも可能です。 ■素早くセットアップ可能な QuickPro Presetsを搭載 入力チャンネルにはボーカルからドラムセットまで、様々なマイクや楽器を想定して精密にチューニングした 200以上のチャンネルプリセットを搭載、出力チャンネルにも様々なスピーカーシステムやインイヤーモニターのプリセットを搭載しており、簡単・迅速なセットアップが可能です。 ■様々な場面で快適な操作を実現する各種アプリケーション Windows/Macで多くの機能にリモートアクセスできる「DM3 Editor」、iPadを用いてステージ上でのリモートミキシングができる「DM3 StageMix」、タブレットやスマートフォンを用いて演奏者ごとのモニターを調整できる「MonitorMix」など、状況に応じて快適な操作を可能にする多彩なアプリケーションを用意しています。 ■音楽制作を効率化するDAW リモート DAWのリモートコントロールに対応。USB接続でSteinberg Cubase/Nuendoや各種DAWの各トラックのレベル調整、トランスポート、オートメーション操作などが可能です。また、18ch入出力のUSB TO HOST端子を使い録音と再生が同時に行えます。音楽制作・レコーディングを効率化します。
商品レビュー:0点 / 0件
228,800 円
YAMAHA ヤマハ / DM3 Standard (DM3S) Digital Mixing Console (Dante非搭載モデル)【PNG】
DM3 Series Do More 「コンパクト」というワードは、しばし限界を感じさせ、音響の世界では機能、接続、音質、そして時にはその3つ全てにおいて妥協を意味することがあります。これまでコンパクトなミキサーを選ぶときには、限られたスペース用途を重要視するため、何らかの機能的な犠牲を伴いました。DM3シリーズは、この固定観念を覆し、高音質、迅速かつ容易なセットアップと操作性、ライブサウンドやストリーミング、ライブやホームレコーディング、音楽制作のためのプロレベルの機能を、このサイズのデジタルミキサーに凝縮しました。常に変化し続ける音響現場において、新しい挑戦と機会を与えてくれるDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーでありながら、想像以上のパワーと柔軟性を提供します。 主な特徴 コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサー。 8+1フェーダー 9インチマルチタッチスクリーン 入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応) ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR) USB: 入力18系統、出力18系統 18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応) サンプリングレート: 48kHz/96kHz 寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm 正味重量: 6.5kg コンパクトデジタルミキサーのレベルアップ 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。 DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。 DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。 高音質を受け継ぐ サウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加えることができます。 DM3シリーズは、コンパクトながら96kHzの高サンプリングレートを実現し、ミキシング、レコーディング、ライブストリーミング配信などのサウンドメイキングが可能です。 シンプルかつ直感的 デジタルミキサーの特徴は、アナログミキサーと比べ、より多くの便利な機能や豊富なプラグインなどを、シンプルで直観的に操作、利用できることです。DM3シリーズでは、スマートフォンのような9インチのタッチスクリーンと1つのTOUCH AND TURNノブで、ミキサーのほとんどの機能を操作することができます。 素早く柔軟なセットアップ 会場での音響システムの運搬、搬出、セッティングは、サウンドエンジニアにとって最も手間のかかる作業のひとつです。DM3シリーズでは、Quick Pro Presets、Editor、StageMixソフトウェアやDante対応(DM3モデルのみ)により、柔軟にパッチが可能で、システムの設定や物理的なセットアップに要するスペースや時間を大幅に削減できます。DM3シリーズは6 MIXバス+2マトリクス+2エフェクトプロセッサーを搭載し、パワフルかつコンパクトで、どこにでも持ち運べる堅牢性の高いコンソールです。 プロ品質のライブストリーミングをより簡単に ストリーミング配信には特有の技術的な要求があり、アウトボードやそのスペースを追加しなければ対応できないことも少なくありません。 DM3シリーズは、USB接続で簡単にライブ配信ができるほか、マトリクス、フレキシブルなパッチ、プリセットなど、ライブ配信をトラブルなく円滑におこなうための機能を凝縮して搭載しています。また、DM3シリーズはコンパクト設計のため、ストリーミング配信の役割を担いながら、もう1台のコンソールを現場のPA用途で使用するマルチコンソールとしても最適です。 コンパクトなボディに充実した録音・編集機能 DM3シリーズは、ライブレコーディングからホームエディットまで、あらゆるニーズに対応するポータブル音楽制作ツールです。DAWリモート機能は、ライブ会場やレコーディング環境で、さまざまなデバイスを使ってミックスやレコーディングをコントロールでき、その素材を自宅に持ち帰って自由に編集することができます。録音した演奏は、USBメモリーやHOST to USB接続したPC、または別のDante対応機器(DM3のみ)に直接保存し、バンドルしているDAWソフトウェア「Cubase AI」やその他のお好みのDAWソフトウェアで編集することができます。 あなたの空間、あなたの設定、あなたの言語 仕事環境が変われば、コンソールにもユーザーにも、さまざまな要求が生まれます。 DM3シリーズのコンソールデザインは、この点を考慮してつくっており、ユーザーの要望や経験レベルに合わせてカスタマイズ可能なインターフェースを備えています。例えば、チャンネル名の言語表示やユーザーアカウントによる操作制限、ProVisionaire Touchと ProVisionaire Controlの採用など、さまざまな用途に最適化されたコントロールパネルを提供します。 *ProVisionaireは、今後のアップデートでDM3シリーズに対応予定です。 主な仕様 ミキシングキャパシティインプットチャンネル16 mono + 1 stereo + 2 FX returnMixバス6Matrix2(Supports Input to Matrix)Stereoバス1FXバス22Cueバス1入出力コネクターアナログ入力16 Mic/Line(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力8(XLR)Dante I/O-ネットワーク1(RJ-45)USB TO HOST1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE1(USB Type-A)Phones1(TRS Phones)DC電源入力1(XLR 4pin, DC power IN)ユーザーインターフェース9-inch multi-touch screen x1, faders(8channels + 1main)x9, "Touch and Turn” rotary encoder x1録音・再生機能USBストレージデバイス録音: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)/ 再生: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)サンプリング周波数96kHz / 48kHzシグナルディレイLess than 1.3ms(CH INPUT to OMNI OUT, Fs=96kHz)周波数特性+0.5,1.0dB 20Hz - 20kHz, reference to the nominaloutput level@1kHz, INPUT to OMNI OUT全高調波歪率Less than 0.01% 20Hz - 20kHz@+4dBu into 10kΩ,INPUT to OMNI OUT, Input Gain= Min*1ハム&ノイズレベル入力換算ノイズ?126dBu typ. Input Gain= Max.出力残留ノイズ?84dBu, ST main off*2ダイナミックレンジ110dB typ. DA Converter, 106dB typ. INPUT to OMNIOUT, Input Gain=Min.クロストーク?100dB, adjacent INPUT/OMNI OUT channels, InputGain= Min. @1kHz*3電源電圧DC24V/2.5A, PA-L500(100V-240V, 50Hz/60Hz)消費電力43W寸法幅320mm高さ140mm奥行き455mm質量6.5kg同梱品取扱説明書, 電源アダプター(PA-L500 電源コード含む), Cubase AI DOWNLOAD INFORMATION動作温度0〜40℃保管温度-20〜60℃
商品レビュー:0点 / 0件
136,378 円
MIDAS ( マイダス ) / MR12 リモートコントロール・デジタルミキサー夏休みセール
MIDAS(マイダス) / MR12 の事ならフレンズにご相談ください。 MIDAS(マイダス) / MR12 の特長!12ch入力、マイクプリアンプを4基、さらにWIFI... MIDAS(マイダス) / MR12 のココが凄い! MIDAS(マイダス) / MR12 のメーカー説明 12ch入力、マイクプリアンプを4基、さらにWIFIモジュールを搭載した、iPad/Androidタブレットで操作するMIDASのコンパクト・デジタルミキサー MIDAS(マイダス) / MR12 の仕様.substitute.subh2::before{border-width:150px75px;}.substitute.subh2::after{border-width:150px75px;}.detail_side_inner01.substitute{display:none;}こちらの商品もオススメ!SoundcraftWi-Fiコントロール・デジタルミキサーUi12タブレットやPCからリモートコントロール可能なI/Oボックスタイプのデジタルミキサーです。こちらの商品もオススメ!CLASSICPROフェーダーレス・デジタルミキサーDM164基のエフェクトと4系統のAUXを搭載し、1台でライブミックスが可能です。MIDAS(マイダス) / MR12 の事ならフレンズにご相談ください。 MIDAS(マイダス) / MR12 の特長!12ch入力、マイクプリアンプを4基、さらにWIFI... MIDAS(マイダス) / MR12 のココが凄い! MIDAS(マイダス) / MR12 のメーカー説明 12ch入力、マイクプリアンプを4基、さらにWIFIモジュールを搭載した、iPad/Androidタブレットで操作するMIDASのコンパクト・デジタルミキサー MIDAS(マイダス) / MR12 の仕様.substitute.subh2::before{border-width:150px75px;}.substitute.subh2::after{border-width:150px75px;}.detail_side_inner01.substitute{display:none;}こちらの商品もオススメ!SoundcraftWi-Fiコントロール・デジタルミキサーUi12タブレットやPCからリモートコントロール可能なI/Oボックスタイプのデジタルミキサーです。こちらの商品もオススメ!CLASSICPROフェーダーレス・デジタルミキサーDM164基のエフェクトと4系統のAUXを搭載し、1台でライブミックスが可能です。
商品レビュー:0点 / 0件
367,378 円
PRESONUS ( プレソナス ) / StudioLive 16R デジタルミキサー夏休みセール
PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R の事ならフレンズにご相談ください。 PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R の特長!同クラスで最もパワフルなラックマウント・デジタルミキ... PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R のココが凄い! PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R のメーカー説明 同クラスで最もパワフルなラックマウント・デジタルミキサー。StudioLive SeriesIIIコンソールに対応する、シンプルなステージボックスまたはモニター・ミキサーの組み合わせとしても完璧なコンビネーションを構成します。 PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R の仕様 ■ローカル入出力トータル18入力16xマイク/ライン入力+2RCA入力6x?インチTRSFlexMix出力2xXLR(L/R)メイン出力ステレオ・ヘッドフォン出力■チャンネルとバス入力チャンネル:16ステレオ・デジタル・リターン(SDカード、AVB、またはUSB):1バス:10・FlexMix(Aux、サブグループまたはマトリックス・ミックスとしてデザイン可能)x6・内部エフェクト・センドx2・ステレオ・メイン・バスFilterDCA、チャンネル・グループを簡単かつ柔軟にコントロール■ネットワーク接続Ethernetコントロール・ネットワーク・ポートダイナミック、セルフアサイン、マニュアルIPの各アドレス・モードロック機構付きXLREthernetAVBオーディオ・ネットワーク・ポート■レコーディング内蔵ステレオSDレコーダー18x18USBレコーディング・インターフェース32x32AVBレコーディング・インPreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R の事ならフレンズにご相談ください。 PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R の特長!同クラスで最もパワフルなラックマウント・デジタルミキ... PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R のココが凄い! PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R のメーカー説明 同クラスで最もパワフルなラックマウント・デジタルミキサー。StudioLive SeriesIIIコンソールに対応する、シンプルなステージボックスまたはモニター・ミキサーの組み合わせとしても完璧なコンビネーションを構成します。 PreSonus(プレソナス) / StudioLive 16R の仕様 ■ローカル入出力トータル18入力16xマイク/ライン入力+2RCA入力6x?インチTRSFlexMix出力2xXLR(L/R)メイン出力ステレオ・ヘッドフォン出力■チャンネルとバス入力チャンネル:16ステレオ・デジタル・リターン(SDカード、AVB、またはUSB):1バス:10・FlexMix(Aux、サブグループまたはマトリックス・ミックスとしてデザイン可能)x6・内部エフェクト・センドx2・ステレオ・メイン・バスFilterDCA、チャンネル・グループを簡単かつ柔軟にコントロール■ネットワーク接続Ethernetコントロール・ネットワーク・ポートダイナミック、セルフアサイン、マニュアルIPの各アドレス・モードロック機構付きXLREthernetAVBオーディオ・ネットワーク・ポート■レコーディング内蔵ステレオSDレコーダー18x18USBレコーディング・インターフェース32x32AVBレコーディング・イン
商品レビュー:0点 / 0件
384,978 円
ALLEN&HEATH ( アレンアンドヒース ) / Qu-Pac デジタル・ミキサー夏休みセール
Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac の事ならフレンズにご相談ください。 Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac の特長!Allen&Heath Qu-Pacは、Quシリーズ... Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac のココが凄い! Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac のメーカー説明 Allen&Heath Qu-Pacは、Quシリーズのパワフルな機能とクオリティを超コンパクトに凝縮したモデルです。デスクトップへの設置、ラックマウントにも対応。iPadからのコントロールに加え、本体フロントパネルとタッチスクリーンによるフル・オペレーションも可能です。 Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac の仕様 Allen&HeathQu-PacUltra-CompactDigitalMixerWhichQuAreYou?Qu-Pac.Allen&HeathQu-PacUltra-CompactDigitalMixerWhichQuAreYou?Qu-Pac.Allen&HeathQu-PacUltra-CompactDigitalMixerWhichQuAreYou?Qu-Pac.Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac の事ならフレンズにご相談ください。 Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac の特長!Allen&Heath Qu-Pacは、Quシリーズ... Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac のココが凄い! Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac のメーカー説明 Allen&Heath Qu-Pacは、Quシリーズのパワフルな機能とクオリティを超コンパクトに凝縮したモデルです。デスクトップへの設置、ラックマウントにも対応。iPadからのコントロールに加え、本体フロントパネルとタッチスクリーンによるフル・オペレーションも可能です。 Allen&Heath(アレンアンドヒース) / Qu-Pac の仕様 Allen&HeathQu-PacUltra-CompactDigitalMixerWhichQuAreYou?Qu-Pac.Allen&HeathQu-PacUltra-CompactDigitalMixerWhichQuAreYou?Qu-Pac.Allen&HeathQu-PacUltra-CompactDigitalMixerWhichQuAreYou?Qu-Pac.
商品レビュー:0点 / 0件
840,378 円