RODE/RODECaster Pro II
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 RODECaster Pro IIは、ストリーマー、ポッドキャスター、ミュージシャンなど、コンテンツクリエイター向けの究極の音響制作ソリューションです。革新的な機能と優れた音質、比類のない使い易さ、無限のカスタマイズ性を組み合わせることで、どんなクリエイターでも今後これ一台あれば最高の音声を録音することができます。 ■超低ノイズ、高ゲインのREVOLUTIONTM プリアンプ(-131.5dBV EIN、76dBゲイン) ■マイク、楽器、ラインレベル機器を接続可能な4つの高品質Neutrikコンボ入力 ■6つの放送基準フェーダーと3つの仮想フェーダーを備えたカスタマイズ可能な9チャンネルミキサー ■高性能クアッドコア オーディオエンジン ■APHEXのスタジオ品質のオーディオプロセッサーとオンボードエフェクト ■バンク切り替えとフルプログラム可能な8つのSMARTパッド ■コンピューターやモバイルデバイスを2台同時接続可能にするデュアルUSB-Cインターフェイス ■高品質な通話の統合を実現する高度なBluetooth接続 ■microSDTMカード、USBストレージデバイス、コンピューターに、ステレオまたはマルチトラックで録音可能 ■4つのハイパワーヘッドホン出力とインチバランス(標準TRS)ライン出力 ■ハプティックフィードバック搭載の5.5インチ高解像度タッチパネルと触覚ロータリーエンコーダーで簡単操作 ■定期的なファームウェア更新による新機能の追加と機能強化 ■オーストラリアのシドニーにあるRODEの最先端の施設で設計および製造 まったく新しいバケモノ RODECaster Pro IIは、世界最強オールインワン音響制作ソリューションです。 最先端の次世代機能を搭載し、高性能クアッドコア オーディオエンジンによって強化されており、配信やゲーミング、ポッドキャスティング、音楽制作など、あらゆるコンテンツ制作に最高のオーディオを提供します。 革命的なサウンド RODECaster Pro IIは、4つの高品質Neutrikコンボジャック搭載により、マイク・楽器・ラインレベルのデバイスからのバランスアナログ入力が可能なため、マイク1本のライブ配信から、ポッドキャスト用のマルチトラック楽器録音まで、あらゆる用途に理想的な製品です。 世界クラスのREVOLUTIONTMプリアンプは、どんなマイクや楽器でも純粋な音質を提供します。RODECaster Pro IIのためにゼロから設計された超低ノイズ、高ゲインのプリアンプは、信じられないほど静かでありながら十分な出力を提供するため、マイクブースター、リフター、または外部処理の必要がありません。純粋な音質がこんなに身近に。 APHEX搭載 プロオーディオ界で最も尊敬されているブランドの1つでもあるAPHEXのスタジオ品質のシグナルプロセッサーで、独自のサウンドを作ろう。Aural ExciterTM、Big BottomTM、CompellorTMなどを含む伝説的なオーディオプロセッサーのエミュレーションが搭載されています。この他にも各チャンネルにはコンプレッサー、ノイズゲート、ハイパスフィルター、ディエッサー、イコライザーが搭載されていて、いずれもAPHEX。録音ボタンを押す度に、誰もが格別に聞こえる。 信じられないほどの音が、信じられないほど簡単に。 RODECaster Pro IIは、大型の高解像度タッチスクリーンと触覚ロータリーエンコーダー搭載により、音のあらゆる側面を実際に制御でき、操作が非常に簡単。セットアップも数秒ででき、プロが調整したプリセットと直感的に使えるVoxLabTMプロセッサーも活用すれば、ボタンをタップしたりダイヤルを回すだけで完璧な音を作り出せるので、これまでになく簡単に音質の向上を実現できます。 ただのサウンドパッドではない、SMARTパッド 他のコンソールにはサウンドパッドがあります。RODECaster Pro IIにはSMARTパッドがあります。リバーブ、エコー、ピッチ、ロボットエフェクトなどの音声エフェクトをその場でトリガーしたり、MIDIコマンドを外部ソフトウェアに送信したり、フェードインやフェードアウトのようなミキサー動作などが可能。勿論、効果音、BGM、サンプル、ジングルなどの有効化も。無限の創造性とコントロールが指先に。 カスタマイズ方法は無限に。創造的自由も無限に。 制作するコンテンツの種類に関係なく、RODECaster Pro IIは、個々のレコーディング環境、理想的なワークフロー、および独自のサウンドに合わせてカスタマイズできます。9つのチャンネルは個別に割り当て可能で、自分だけのミキサー構成を作くることができます。すべてのプロセッサーとエフェクトは、アドバンス設定を使用し、お好みに合った調整ができ、各SMARTパッドはフルプログラム可能であり(8つのパッドに8つのバンクで合計64もの機能のプログラムが可能)、さらに、明るいRGB色のLEDは個々のセットアップや見栄えに合うようにカスタマイズもできます。可能性は無限大。 すべてのデバイスを接続 RODECaster Pro IIは、比類のないデバイス接続オプションを備えており、あらゆるコンテンツ制作用途に極めて高い汎用性を提供します。4つのNeutrikコンボジャックは、マイク、ギター、ベース、キーボード、およびラインレベルのデバイスの接続ができます。4つのハイパワーヘッドフォン出力とインチバランス(標準TRS)ライン出力を使用し、ヘッドホンまたはスピーカーで音声をモニターすることができます。高度なBluetooth接続は、超高品質の通話の録音や、高解像度の音声配信などに使用できます。デュアルUSB-Cインターフェイスにより、コンピューターやモバイルデバイスを2台同時に接続できるため、リモートでのポッドキャスティングや、複雑な配信のセットアップの整理など、色々な用途に使用できます。あらゆるクリエイターに最適なオーディオコントロールセンターです。 RODECaster Pro IIを最大限に活用 RODECaster Pro IIは完全に更新可能であり、定期的なファームウェア更新によって新機能の追加と機能強化を提供。最新のファームウェアであることを確認し、RODECaster Pro IIを最大限に活用しよう。アップデートはワイヤレスで直接、またはRODECentralを介してダウンロードできます。 【製品仕様】 ■Frequency Range Mic Inputs: 20Hz - 20kHz Monitor Outputs: 20Hz - 20kHz ■Microphone Input Impedance 4K ■Instrument Input Impedance 1M ■Preamplifier Gain Range 0 - 76dB ■Equivalent Noise -131.5dBV (A-weighted) ■Line Output Maximum Level 4dBu ■Headphone Output Power 250mW ■Power Requirements 30W USB-C PD (15V, 2A) ■Analogue Audio Input Connectivity 4 x combo jack inputs (microphone, line, instrument) ■Analogue Audio Output Connectivity 2 x balanced line output, 4 x headphone output ■Bluetooth Connectivity Bluetooth audio with Music and Headset profile (wide band speech) ■USB Interface 1 1 x 2-in/16-out multichannel device, 1 x 2-in/2-out with mix-minus ■USB Interface 2 1 x 2-in/2-out with mix-minus ■Bit Depth 24bit ■Sample Rate 48kHz ■Recording Storage microSDHC, microSDXC, USB-C removable drive (exFAT - minimum 100MB/s) ■Data transfer USB 3.0 SD card reader 130MB/s ■Network Connectivity Wifi 802.11g/n/ac 2.4GHz and 5GHz, Ethernet 100/1000 ■OS Requirements macOS 10.15 or later, Windows 10 Version 1803 or later, Windows 11 ■Internal Storage 4GB (SMART pads) ■Mechanical Specifications ・Weight (g) 1960g ・Dimensions (mm) 305(L) x 270(D) x 60(W)
商品レビュー:0点 / 0件
14,850 円
BEHRINGER/XENYX 802S
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■ストリーミング、ポッドキャストなどに最適なUSBストリーミングインターフェース内蔵のコンパクトアナログミキサー ■低ノイズで、高いヘッドルームを誇るXENYXマイクプリアンプを搭載 ■コンピュータ、またはモバイルデバイスと接続可能なUSBステレオオーディオインターフェース機能 ■サウンド調整が容易な3バンドEQ ■TRS入力とUSBプレイバックを自動的に切り替えるステレオ7/8ch ■外部エフェクトプロセッサーへの接続や、モニター出力として使用可能なFXセンドコントロール ※USBケーブルは付属しません。USB Type A-Type Bケーブルを別途ご用意下さい。 【製品仕様】 ■8ch アナログ・ミキサー ■マイク入力 タイプ:XLR(バランス) マイクEIN(22Hz〜22kHz)@50Ω:132dB, A-weighted 歪み(THD+N)1kHz@+10dB Gain:0.005% 最大入力レベル@+10dB Gain:+12dBu インピーダンス:2k バランス ゲインレンジ:+10dB 〜 +60dB ■モノラルライン入力 タイプ:1/4” TRSバランス 最大入力レベル@0dB Gain:+21dBu インピーダンス:22kバランス、10kアンバランス ゲインレンジ:-10dB 〜 -40dB ■ステレオライン入力 タイプ:1/4” TRSバランス 最大入力レベル@0dB Gain:+21dBu インピーダンス:22kバランス、10kアンバランス ■ステレオストリーム入力 タイプ:RCAアンバランス 最大入力レベル:10dBu インピーダンス:10kアンバランス ■チャンネルEQ LOW:80Hz/±15dB MID:2.5kHz/±15dB HIGH:12kHz/±15dB ■メイン、モニター タイプ:1/4” TRSバランス 最大出力レベル:21dBu インピーダンス:120Ω ■ヘッドフォン出力 タイプ:1/4” TRSステレオ 最大出力レベル:19 dBu/150Ω インピーダンス:23Ω ■ステレオストリーム出力 タイプ:RCAアンバランス 最大出力レベル:10dBu インピーダンス:1kアンバランス ■USBオーディオインターフェース タイプ:USB Type-B USBオーディオ:48kHz/16bit USB入出力:ステレオ in/out (2 in/2 out) ※USBケーブルは付属しません。USB Type A-Type Bケーブルを別途ご用意下さい。 ■電源 消費電力:12W アダプター仕様:18VDC 1.0A センタープラス ■サイズ/重さ サイズ:47 x 189 x 220 mm(H x W x D) 重さ:1.6 Kg
商品レビュー:0点 / 0件
26,950 円
YAMAHA/MG10
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して 1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。 そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。 ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【特徴】 10チャンネルミキシングコンソール ・最大 4 Mic / 10 Line入力 (4 モノラル+3 ステオ) ・1 ステオバス ・1 AUX( FX含む) ・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ・1ノブコンプ ・+48V ファンタム電源 ・メタルシャーシ 【仕様】 [周波数特性] 入力チャンネル→STEREO OUT:+0.5 dB / -1.0 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、 1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 [全高調波歪率(THD+N)] 入力チャンネル→STEREO OUT:0.02 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.003 % @ +24 dBu(1 kHz)、 GAINツマミ:最小 [ハム&ノイズ※1 (20 Hz to 20 kHz)] 入力換算ノイズ:-128 dBu( モノラルインプットチャンネル、Rs: 150 Ω、GAINツマミ:最大) 出力残留ノイズ:-102 dBu( STEREO OUT、STEREO LEVELツマミ:最小) クロストーク(1 kHz)※2:-83 dB [入力チャンネル] モノラル(MIC/LINE):4 ステレオ(LINE):3 [出力チャンネル] STEREO OUT:2 MONITOR OUT:1 PHONES:1 AUX(FX)SEND:1 GROUP OUT:- [バス] STEREO:1 GROUP:- AUX(FX):1 [入力チャンネル機能] PAD:26 dB HPF(ハイパスフィルター):80 Hz、12 dB / oct 1ノブコンプ:スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB アタックタイム:約25 msec、 リリースタイム:約300 msec イコライザー(HIGH): ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング イコライザー(MID):ゲイン:+15 dB / -15 dB、中心周波数:2.5 kHz ピーキング イコライザー(LOW):ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング PEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前3 dBに達すると点灯 [レベルメータ] 2 x 7ポイントLEDメーター( PEAK、+10、+6、0、-6, -10、-20 dB) ファンタム電源:+48 V 電源アダプター:PA-10(AC 38 VCT、0.62 A、ケーブル長 = 3.6 m) AC 100 V、50 Hz / 60 Hz 消費電力:22.9 W 寸法(幅×高さ×奥行き):244 mm×71 mm×294 mm 質量:1.9 kg 付属品:電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications オプション(別売)品:マイクスタンドアダプター:BMS-10A 動作環境温度:0 〜+40 C 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置はすべてノミナル位置です。 ※1 ノイズはA-weightingフィルターで測定。 ※2 1 kHz バンドパスフィルターで測定。
商品レビュー:0点 / 0件
28,600 円
ART/CX311
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 本機は周波数帯域を〈Lo|Hi〉の2つに分割するステレオ2ウェイ・クロスオーバーに、サブウーファー出力を追加したモデルです。PAや設備あらゆるSRシステムに最適で、状態変数形の4次Linkwitz-Rileyフィルター(24dB/oct)を採用しています。 CH1&2にはそれぞれハイ&ロー出力レベル・コントロールと、250Hz〜6kHzをカバーする周波数コントロールを装備。サブウーファーCHには、サブ出力レベル・コントロールと、50Hz〜250Hzの周波数をカバーする周波数コントロールを装備しています。また3つのCHにはそれぞれ30Hzのローカット・フィルター・スイッチを搭載しています。 【製品特徴】 ■ステレオ2ウェイ・クロスオーバーにサブウーファー出力を装備。 ■バランスXLR & ″入力 ■″出力 ■4次 Linkwitz-Rileyフィルターを搭載(24dB/オクターブ) ■各チャンネルのHGH OUTPUTに位相反転スイッチ ■各チャンネルとサブウーファーにローカット・フィルター・スイッチ(30Hz) ■幅広いクロスオーバー周波数範囲(250Hz〜6kHz) ■各出力に独立したレベル・コントロール ■低ノイズ回路 ■完全シールドのオール・ステンレス製シャーシ ■標準的なIECコネクターによる内部AC電源 ■米国で設計・開発 【製品仕様】 ■寸法 44H × 483W × 140D mm ■重量 2.2 kg ■入力端子 XLR、″ TRS、バランス ■出力端子 ″TS、アンバランス ■入力インピーダンス 100kΩ ■出力インピーダンス 220Ω ■最大入力レベル +21dBu ■最大出力レベル +21dBu ■CMRR >75dB(typical @ 1kHz) ■周波数特性 10Hz〜40kHz、±0.5dB ■S/N比 >95dB、Ref:0dBu 20Hz〜20kHz,unweighted ■ダイナミック・レンジ >114dB ■THD <0.01% (20Hz〜20kHz、0dBu) ■クロスオーバー・フィルター・タイプ:4次Linkwitz-Riley、24dB/オクターブ ■クロスオーバー周波数範囲 250Hz〜6kHz ■サブウーファー・フィルタ・タイプ:2ポール・バターワース、12dB/octave ■サブウーファー周波数範囲 50Hz〜250Hz ■電源 100V AC / 50-60Hz
商品レビュー:0点 / 0件
35,200 円
ART/T8
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 本機は、入力と出力をアイソレートし、グランド・ループが原因のハムノイズを解消する、8 チャンネルのパッシブ・トランス/アイソレーターです。 搭載する 8 つのトランスはフラットかつ幅広い周波数帯域に対応し、音質を損なわずクリーンでナチュラルなサウンドを出力します。 トランスのユニティー・ゲインは 1:1 で、インピーダンスは 600 Ω〜 100k Ωで使用できます。 ■XLR | ″フォーン| RCA 端子を装備 本機には他のアイソレーション・ボックスと一線を画す多様性があります。全てのチャンネルの入出力にバランス XLR| ″フォーン| RCA 端子を備えています。 これにより、どのようなオーディオ・システムにも対応でき、あらゆるシステムでクリーンなパッチ・ポイントとして使用できます。 ■様々な場面に対応 また、ラック・マウント金具はリバーシブルでフロントとリアを付け替えられます。XLR 端子面でもフォーン& RCA 端子面でも、どちらでもフロントに設定できます。パソコンを使用したオーディオ・ワークステーションとモニター・システム間のインターフェースとして|固定設備での長いケーブルの配線に|レコーディング機器からの複数の信号ソースの分離に等、システムを柔軟に配線できます。 他にも、2 つのオーディオ・システム間のより安全な接続等、様々な場面にご活用いただけます。充実した機能|堅牢な構造|高品質により、ライブ・サウンド|常設・固定の設備|DJ など、あらゆる PA 用途でお使いいただけます。 【製品特徴】 ■高音質なパッシブ・オーディオ・インターフェース。 ■8 基の高性能トランスを搭載。 ■すべての入出力に XLR | 1/4 インチ・フォーン| RCA フォン端子を装備。 ■ラック・マウント金具を付け替えてフロント/リアを入れ替え可能。 ■入出力信号のグランドを分離し、ハムノイズを低減。 ■極めてフラットで広い周波数特性のオーディオ・トランスを搭載。 ■ 様々な信号に対応し、非常にクリーンでニュートラルなサウンドを実現。 ■タップやスプリッターとして使用可能。 ■2 つのオーディオシステム(例:パソコンのワークステーションやモニターシステム)間を安全に接続可能。 ■19 インチ 1U サイズ。 【製品仕様】 ■寸法:44.5mm x 482.6mm x 95mm ■重量:1.7kg ■電源:不要(パッシブ)
商品レビュー:0点 / 0件
37,620 円
ART/MX821S【正規品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 本機は8チャンネルのマイク/ラインミキサーです。ステレオ出力で、8つの入力を1系統のラインレベルのステレオ信号として出力します。 それぞれのチャンネルには、バランスXLRマイク信号 or アンバランス1/4” TSライン信号を入力でき、それぞれのチャンネル毎にレベルとパンを設定できます。 更にそれぞれのマイク入力で+48Vファントム電源のオン/オフを設定できます。 マスター・レベルは、ローインピーダンス・バランス1/4” TRS端子からの出力信号を調整します。 マスター・レベル・コントロールの影響を受けないプリフェイド出力と、AUXバスRCA入力端子があるので、本機を複数台組み合わせれば、更に多くのチャンネルが必要な場合に便利です。 本機は、ステージ上、スタジオ、集会所、会議室、教会、レストラン、小さなクラブ、ジムを始め、様々な場所でお使い頂けます。 電源内蔵で19インチ1Uラックサイズなので、設置も簡単で、長きに亘りご使用頂けます。 特徴 ・CH入力で、それぞれのチャンネルにレベルとパンを設定可能 ・それぞれのチャンネルに、バランスXLRマイク信号 or アンバランス1/4” TSライン信号の入力端子を装備 ・それぞれのマイク入力で低ノイズな+48Vファントム電源のオン/オフを設定可能 ・左右のバランス1/4” TRSメインアウト端子はマスター・レベル・コントロールで設定可能 ・プリフェイドRCA出力とAUXバスRCA入力端子により、複数台組み合わせて入力チャンネルの増設が可能 ・それぞれのライン入力端子は、内部接続によりそれぞれダイレクトライン出力に変更可能 ・電源内蔵で19インチ1Uラックサイズ ・ステージやスタジオでの設置が簡単 スペック 入力端子:XLRメス・バランス(MIC、チャンネル1〜8) 1/4” TSアンバランス(ライン、チャンネル1〜8) RCAアンバランス(AUX BUS IN、LEFT & RIGHT) 出力端子:1/4” TRSバランス(メイン出力、LEFT & RIGHT) RCAアンバランス(プリフェイド出力、LEFT & RIGHT) 入力インピーダンス:2k Ω (Mic)、20k Ω (Line)、51k Ω (AUX BUS IN) 出力インピーダンス:200 Ω(メイン出力、バランス) 100 Ω(プリフェイド出力) 周波数特性:20 Hz〜20 kHz(+0, -1 dB)(チャンネル1〜8入力、メイン出力) THD:<0.01% @ 1 kHz, typical 位相:全ての入出力は同相 S/N比:>99dB typical(Ref 0dBu) CMRR:>43 dB typical [以下の特性は全てのPANコントロールがセンターの場合] 最大入力レベル:-4 dBu (Mic)、+22 dBu (Line) 最大出力レベル:+24 dBu(バランス)、+18 dBu(アンバランス) 最大ゲイン:54 dB(Mic)、29 dB(Line) ファントム電源:スイッチで切替、+48V DC、最大電流値7 mA 電源:100 VAC, 50-60 Hz、<15W 寸法:44.5H×483W×152D mm 重量:2.9 kg Note: 0 dBu = 0.775Vrms
商品レビュー:0点 / 0件
39,600 円
ART/MX822
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MX822は、8入力のラックマウント・ミキサーで、エフェクトループ付きです。 スタジオやライブなど幅広い用途で使えます。 全てのチャンネルでモノかステレオ信号を入力でき、レベルとパンとエフェクト・センド・コントロールを備えています。 それぞれのチャンネルには信号とクリップを確認できるLEDがあり、メインの出力チャンネルにはクリップを含む6段階のLEDメーターがあります。 チャンネル1にのみ、マイク/ライン切替スイッチがあります。XLR端子はファントム電源のオン/オフができます。 複数台のMX822を1/4” TRSケーブルで繋げば入力を増やせます。 外部エフェクターをぐと、それぞれのチャンネルのSENDコントロールでミックスできます。 フロント・パネルのヘッドホン端子とヘッドホン・レベル・コントロールを使えば、メイン出力レベルとは関係なくサウンドをモニターできます。 本機はステージ、スタジオ、会議室、教会、レストラン、クラブ等、様々な場所で使えます。 バンドがライブで使う場合、複数の楽器を使うプレイヤーがサブミキサーとして使ったり、小さな会場なら通常のミキサーの代わりに使うことも出来るでしょう。 【製品特長】 ・独立したレベル、パン、エフェクト・センド・コントロールを備えた8ステレオ/モノ入力チャンネル ・LEFTに入力したモノ信号は左右両チャンネルに送られます。 ・チャンネル1の入力ではバランスXLRと1/4” TSを切り替え可能 ・マイク入力は+48Vファントム電源のオン/オフ可能 ・それぞれのチャンネルに緑のシグナルLEDと赤のクリップLEDを装備 ・マスター・チャンネルにクリップを含む6段階のLED出力メーターを装備 ・左右平衡XLRメイン出力 ・フロント・パネルに1/4” ステレオ(TRS)ヘッドホン端子と、独立したレベル・コントロールを装備 ・一般的な1/4” TRSケーブルで複数台のMX822をリンク可能 ・センド/リターン・コントロール付きエフェクト・ループを搭載 ・1Uサイズ・スチール製 【製品仕様】 入力端子:XLRメス平衡(MIC) 1/4” TS不平衡(CH 1〜8、EFFECTS RETURN) 1/4” TRSステレオ不平衡(EFX BUS IN、MAIN EXPAND IN) 出力端子:XLRオス平衡(Main) 1/4” TS不平衡(EFFECTS SEND) 1/4” TRSステレオ不平衡(MONITOR、MAIN EXPAND OUT、HEADPHONE) 入力インピーダンス:1k Ω(MIC)、5k Ω(CH 1〜8) 出力インピーダンス:<1k Ω(MAIN、平衡)、<25 Ω(HEADPHONE) 周波数特性:20 Hz〜20 kHz(+0, -1 dB)(CH 1〜8 IN、MAIN OUT) THD:<0.01% @ 1 kHz 位相:全ての接続は同相です S/N比:>90dB typical (Ref 0dBu) EIN:-120dBu typical(XLR平衡、最大ゲイン)、 -100dBu typical (1/4”) 最大入力レベル:-19dBu(MIC)、+24dBu(CH 1〜8) 最大出力レベル:+24dBu(MAIN)、+18dBu(MONITOR、EFFECTS SEND) 最大ゲイン:+60dB(MIC)、+14dB (CH 1〜8) ファントム電源:切替式、+48V DC、フィルタード、電流制限 ケース:スチール 電源:95〜125 VAC, 50/60 Hz、<15W 寸法:44.5mm×483mm×152mm 重量:2.95 kg Note: 0 dBu = 0.775Vrms
商品レビュー:0点 / 0件
41,800 円
YAMAHA/MG12
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して 1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。 そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。 ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【特徴】 6チャンネルミキシングコンソール ・最大 10 Mic / 16 Line 入力 (8 モノラル+4 ステオ) ・4 グループバス+1 ステオバス ・4 AUX( FX 含む) ・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ・1ノブコンプ ・+48V ファンタム電源 ・メタルシャーシ ・内蔵電源を搭載 ・ラックマウント金具付属 【仕様】 [周波数特性] 入力チャンネル→STEREO OUT:+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 [全高調波歪率(THD+N)] 入力チャンネル→STEREO OUT:0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小 [ハム&ノイズ※1 (20 Hz to 20 kHz)] 入力換算ノイズ:-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大) 出力残留ノイズ:-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小) クロストーク(1 kHz)※2:-78 dB [入力チャンネル] モノラル(MIC/LINE):4 モノラル/ステレオ(MIC/LINE):2 ステレオ(LINE):2 [出力チャンネル] STEREO OUT:2 MONITOR OUT:1 PHONES:1 AUX(FX)SEND:2 GROUP OUT:2 [バス] STEREO:1 GROUP:2 AUX(FX):2 [入力チャンネル機能] PAD:26 dB HPF(ハイパスフィルター):80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ1-knobComp) 1ノブコンプ:1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、 レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msec イコライザー(HIGH): ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング イコライザー(MID):ゲイン:+15 dB / -15 dB, 中心周波数:2.5 kHz ピーキング イコライザー(LOW):ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング PEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3 dBに達すると点灯 [レベルメータ] 2 × 12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB) ファンタム電源:+48 V 電源電圧:AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz 消費電力:22W 寸法(幅×高さ×奥行き):308 mm×118 mm×422 mm 質量:4.0 kg 付属品:電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications、電源ケーブル オプション(別売)品:ラックマウント金具: RK-MG12 動作環境温度:0 〜+40 C 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置はすべてノミナル位置です。 ※1 ノイズはA-weightingフィルターで測定。 ※2 1 kHz バンドパスフィルターで測定。
商品レビュー:0点 / 0件
41,580 円
ART/MX225【正規品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 2つのステレオ入力、5ゾーンのステレオ出力を持つミキサーです。 各ゾーンには入力1&2それぞれに対応するボリューム、ステレオ/モノ切替スイッチ、LEDレベルメーターを備えています。 アンプやパワード・スピーカー等に接続すればボリュームをMX225で集中コントロールできます。接続は全てバランスXLRです。 内蔵電源で19インチ・ラックサイズ。設置や操作も簡単です。 特徴 ・バランス入力は2系統あり、ステレオ信号とモノラル信号どちらでも入力できます。 ・2つの入力ソースは5つある全てのゾーン・チャンネルに送られます。 ・5つのゾーン・チャンネルは2つの入力ソースに対しレベル調整が可能です。 ・MONOスイッチによりゾーン毎にステレオとモノラルの設定が可能。 ・モノラルにセットするとMONOのLEDが点灯 ・全てのゾーン・チャンネルにLEDレベルメーター(-25、-20、-15、-10、Clip)を装備。 ・SOURCE INDICATORのLEDによりソース1と2の信号が通っているか確認できます。 仕様 入力端子:XLRメス平衡(×4) 出力端子:XLRオス平衡(×10) 入力インピーダンス:47k Ohms 出力インピーダンス:200 Ohms 最大入力レベル:+20dBu balanced 最大出力レベル:+24dBu balanced 最大ゲイン:+6dB S/N比:>90dB typical THD:<0.05% Typical 電源:100VAC / 50-60Hz, 15 Watts typical 寸法:44×483×184mm 重量:2.42kg
商品レビュー:0点 / 0件
41,250 円
ART/CX310
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 本機は、各チャンネルの信号を2つの周波数帯域(Lo|Hi)に分割するステレオ2ウェイ・クロスオーバー・ネットワーク、または1つの信号を3つの周波数帯域(Lo|Mid|Hi)に分割するモノラル3ウェイ・クロスオーバー・ネットワークです。 PAや設備あらゆるSRシステムに最適で、24dB/oct 状態変数形の4次 Linkwitz-Rileyフィルターを採用しています。このフィルターにより、全周波数で同相出力できます。そして、クロスオーバー領域における隣接するドライバーの共通の信号を適切に音響的に加算できます。本機のシャーシは堅牢なステンレス製で、長期にわたりご使用いただけます。 【製品特徴】 ■各チャンネルに〈入力レベル|Lo出力レベル|Hi出力レベル、クロスオーバー周波数〉のノブを装備。 ■クロスオーバー周波数を標準の80Hz〜920Hzから800Hz〜9200Hzに変更できる周波数10倍スイッチを装備。 ■フロント・パネルに各出力のミュート・スイッチを装備し、システムを簡単に設定可能。 ■リア・パネルに入出力端子(バランスXLR & ″TRS)と2ウェイ/3ウェイ・モード選択スイッチを装備。 ■内蔵電源。 ■ステレオ2ウェイ or モノラル3ウェイ ■4次 Linkwitz-Rileyフィルターを搭載 ■アクティブ・バランスXLR & ″TRS入出力端子 ■周波数毎に出力ミュート・スイッチ ■周波数幅切り替えスイッチ( × 1| × 10) ■全出力にクリップ・インジケーター ■長期に渡り性能を発揮する設計 ■頑丈なオール・ステンレス構造 【製品仕様】 ■入力端子 XLR、″TRS、バランス ■出力端子 XLR、″TRS、バランス ■周波数特性 10Hz〜20kHz、±1.5dB ■クロスオーバー周波数範囲 ×1:80Hz〜920Hz|×10:800Hz〜9.2kHz ■クロスオーバー・フィルター・タイプ 4次Linkwitz-Rileyフィルター、24dB/オクターブ ■ダイナミックレンジ 118dB ■S/N比 >85dB ■入力インピーダンス 20Ω ■出力インピーダンス 150Ω ■最大入力レベル +13dBu ■最大出力レベル +21dBu ■全高調波歪率(THD) <0.05% (20Hz〜20kHz) ■最大ゲイン +4dB ■電源 100V AC、50〜60Hz ■寸法(HWD) 44H × 483W × 165D mm ■重量 3.2kg
商品レビュー:0点 / 0件
45,100 円
YAMAHA/MG12X
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。 そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。 直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、特に好評な12チャンネルの基本モデルMG12に「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。 【主な特徴】 ■最大6Mic / 12Line入力(4モノラル + 4ステレオ)/ 2グループバス + 1ステレオバス / 2AUX(FX含む) ■マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ■1ノブコンプ ■SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ■+48Vファンタム電源 ■メタルシャーシ ■内蔵電源を搭載 ■RK-MG12ラックマウント金具使用可
商品レビュー:0点 / 0件
52,800 円
ART/MX622BT【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 本機は、6チャンネル・ステレオ・ミキサーで、Bluetoothとエフェクト・ループを装備しています。入力はXLR 3|ステレオRCA 3|ステレオBluetooth 1です。1Uラックサイズで多機能、さまざまな機器を入力しミックスできます。内蔵電源で1Uラック・サイズ、設置も簡単です。 入力1〜3(RCAステレオ・アンバランス) INPUT 1〜3はRCAステレオ・アンバランスで、レベル・コントロールを装備。加えてINPUT 3には、フロント・パネルに″ステレオ入力端子もあり、ポータブル・オーディオ機器等を接続できます。 入力4〜6(XLRバランス) INPUT 4〜6は、XLRモノラル・バランスで、レベル・コントロール|レベル切替(マイク/ライン)|クリップLED|15Vファンタム電源オン/オフがあります。 Bluetooth機器を接続 Bluetooth入力はBluetooth 5.0に対応し、レベル・コントロールとペアリング&オン/オフ用スイッチがあります。 エフェクト・ループ エフェクト・ループは、マイク/ライン・チャンネルから外部機器へのモノラル・センドと、ステレオ・リターンがあり、エフェクト・レベル・コントロールとIN/OUTスイッチがあります。 出力 メイン出力は″TRSステレオ・バランスで、マスター・レベル・コントロールとEQ(トレブル|ベース)があります。 ステレオ・レコード出力はRCA端子で、常にミックス全体のフル・レベル信号を出力します。 【製品仕様】 ・Bluetooth 5.0レシーバー ・バランスXLR入力は3系統、マイク/ライン切替スイッチ|レベル・コントロール|クリップLEDを装備 ・RCAステレオ入力は3系統、それぞれのCHにレベル・コントロールを装備 ・マイク入力はそれぞれ15Vファンタム電源のON/OFFが可能 ・メイン出力はバランス″TRSで、マスター・レベル・コントロールを装備 ・メイン出力にEQを装備(トレブル|ベース) ・フロント・パネルに″TRSステレオ入力端子を装備 ・ステレオ録音用にRCA出力端子を装備 ・エフェクト・ループには、エフェクト・レベル・コントロールとイン/アウト・スイッチを装備 ・エフェクト・ループは″でモノラル・センド&ステレオ・リターン仕様 ・内蔵電源
商品レビュー:0点 / 0件
45,210 円
BEHRINGER XENYX X1222USB ミキサー ベリンガー 【正規輸入品】
USBオーディオインターフェース、高性能FXプロセッサーを搭載した12入力アナログ・ミキサー。【特徴】USBオーディオインターフェース、高性能FXプロセッサーを搭載した12入力アナログ・ミキサー。12ch全ての入力に3バンドEQを搭載する他、サーフェス上にグラフィックEQを搭載し、多彩な音作りを実現・入力は4モノ、4ステレオの12ch構成に加え、2AUXリターン、2トラック入力を用意。・出力はメインLRに加え、2AUXセンド、コントロールルーム出力、2トラック出力を搭載。・超低ノイズ、高いヘッドルームを誇るマイクプリアンプ部。・入力チャンネル個別に高品位マイクプリアンプを搭載。・深い温かみを与える3バンド・ブリティッシュEQ(全入力チャンネル)。・7バンド・グラフィックEQを内蔵し、精度の高いモニター、メインミックスの調整が可能。・革新的なFBQハウリング検出機能でハウリングを効果的に抑制。【特徴2】・XPQ 3Dステレオサラウンドエフェクトを搭載し、広がりのあるステレオイメージを構築可能。・ボイスキャンセル機能を搭載。・スタジオグレード・コンプレッサーはエンコーダー1つで優れたコンプレッションを実現(モノラルチャンネルのみ)。・リバーブ、コーラス、フランジャー、ディレイ、ピッチシフターなど高品位なFXプロセッサーを組み合わせた16タイプのエフェクトプリセットを内蔵。・AUXセンドはモニタリングに便利なプリフェーダーと外部エフェクトとの接続に便利なポストフェーダーの2系統を用意。・behringer.comにて、無料のレコーディング、編集、ポッドキャスティングソフトに加え、150種類もの楽器・エフェクトプラグイン、そして超低レイテンシー・ドライバーのダウンロードが可能。・メインミックスはバランス仕様、高品位金メッキのXLR端子を採用。・耐久性に優れた60mmフェーダーを採用。 【詳細情報】◆12chアナログ・ミキサー入力:12(モノラル×4(+2)、ステレオ×4)、ステレオAUXリターン×2、2−トラック×1出力:メイン×1、2-トラック×1、ヘッドホン(コントロールルーム)×1、FXセンド×1、モニター×1グループバス:2入出力端子:マイク入力(XLR)×6 ※+48Vファンタム電源搭載(一括切替)・モノラルライン入力(標準フォーンジャック)×4・ステレオライン入力(標準フォーンジャック)×8(LR、4系統)・インサート入力(標準フォーンジャック)×4・AUXリターン(標準フォーンジャック)×4(LR、2系統)・2-トラック入出力(RCA)×4(LR)・メイン出力(XLR)×2(LR)・FXセンド(標準フォーンジャック)×1・モニター出力(標準フォーンジャック)×1・ヘッドホン出力(標準フォーンジャック)×1USB:B型×1、16bit/48kHz周波数特性(マイク入力〜メイン出力):<10Hz〜160kHz(±3dB)マイク等価入力ノイズ(150Ω): -129dBTHD+N:0.005%最大入力レベル:マイク入力: +12dBu(10dBゲイン)、ライン入力: 22dBu(0dBゲイン)最大出力レベル:メイン出力: +28dBuDSP:24bit/40kHz、64/128倍オーバーサンプリングインピーダンス:マイク入力: 2.6kΩ(バランス)、ライン入力: 20kΩ(バランス)、10kΩ(アンバランス)イコライザー:3バンド(80Hz/2.5kHz/12kHz)、±15dBエフェクター:24bit、16プログラムコンプレッサー:4 ※モノラルチャンネルに搭載フットスイッチ:標準フォーンジャック×1電源:AC100V、50/60Hz寸法(W×H×D):370×90×330mm質量:4.2kg付属品:電源コード※2-トラックイン信号は、2-トラックアウトからスルー出力されません。JANコード:4033653021173※こちらの製品は電源プラグの形状が3芯になっております。ご自宅のコンセントの仕様によっては変換プラグが別途必要になる場合がございます。変換プラグ商品例
商品レビュー:0点 / 0件
36,190 円
BEHRINGER XENYX X1204 USB ミキサー ベリンガー 【正規輸入品】
USBオーディオインターフェース、高性能FXプロセッサーを搭載した8入力アナログ・ミキサー。【特徴】USBオーディオインターフェース、高性能FXプロセッサーを搭載した8入力アナログ・ミキサー。全入力チャンネルに3バンドEQを搭載する他、ALTサブグループを用意し、コンパクトながら本格的なミックスが可能・入力は4モノ、2ステレオの8ch構成に加え、2AUXリターン、2トラック入力を用意。・出力はメインLRに加え、ALT3-4、2AUXセンド、コントロールルーム出力、2トラック出力を搭載。・超低ノイズ、高いヘッドルームを誇るマイクプリアンプ部。・入力チャンネル個別に高品位マイクプリアンプを搭載。・全チャンネルに3バンド・ブリティッシュEQを搭載。・スタジオグレード・コンプレッサーはエンコーダー1つで優れたコンプレッションを実現(モノラルチャンネルのみ)。【特徴2】・リバーブ、コーラス、フランジャー、ディレイ、ピッチシフターなど高品位なFXプロセッサーを組み合わせた16タイプのエフェクトプリセットを内蔵。・AUXセンドはモニタリングに便利なプリフェーダーと外部エフェクトとの接続に便利なポストフェーダーの2系統を用意。・behringer.comにて、無料のレコーディング、編集、ポッドキャスティングソフトに加え、150種類もの楽器・エフェクトプラグイン、そして超低レイテンシー・ドライバーのダウンロードが可能。・メインミックスはバランス仕様、高品位金メッキのXLR端子を採用。・耐久性に優れた60mmフェーダーを採用。・ラックマウント金具を同梱。【詳細情報】◆8ch アナログ・ミキサー入力:8(モノラル×4、ステレオ×2)、ステレオAUXリターン×2、2-トラック×1出力:メイン×1、コントロールルーム×1、2-トラック×1、ALT3-4×2、AUXセンド×2、ヘッドホン×1グループバス:2入出力端子:マイク/ライン入力(XLR/標準フォーンジャック)×4 ※+48Vファンタム電源搭載(一括切替)・ライン入力(標準フォーンジャック)×4(LR、2系統)・AUXリターン(標準フォーンジャック)×4(LR、2系統)・メイン出力(XLR)×2(LR)・2-トラック入出力(RCA)×4(LR)・コントロールルーム出力(標準フォーンジャック)×2(LR)・ALT3、ALT4出力(標準フォーンジャック)×2・AUXセンド(標準フォーンジャック)×2・ヘッドホン出力(標準フォーンジャック)×1USB:B型×1、16bit/48kHz周波数特性(マイク入力〜メイン出力):<10Hz〜90kHz(+0dB/-1dB)、<10Hz〜160kHz(+0dB/−3dB)マイク等価入力ノイズ(150Ω): -129dBTHD+N:0.005%最大入力レベル:マイク入力: +12dBu(10dBゲイン)、ライン入力: +30dBu最大出力レベル:メイン出力: +22dBuDSP:24bit/40kHz、64/128倍オーバーサンプリングインピーダンス:マイク入力: 2.6kΩ(バランス)、ライン入力: 20kΩ(バランス)、10kΩ(アンバランス)イコライザー:3バンド(80Hz/2.5kHz/12kHz)、±15dBエフェクター:24bit、16プログラムコンプレッサー:4 ※モノラルチャンネルに搭載フットスイッチ:標準フォーンジャック×1電源:AC100V、50/60Hz寸法(W×H×D):270×97×328mm質量:3.8kg付属品:電源コード※2-トラックイン信号は、2-トラックアウトからスルー出力されません。※コンピューターとUSB接続時に、通常のオーディオインターフェースのように録音と再生を同時に行えません。コンピューターの入出力設定変更が必要です。JANコード:4033653021166※こちらの製品は電源プラグの形状が3芯になっております。ご自宅のコンセントの仕様によっては変換プラグが別途必要になる場合がございます。変換プラグ商品例
商品レビュー:0点 / 0件
63,800 円
YAMAHA/MG16
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して 1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。 そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。 ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【特長】 16チャンネルミキシングコンソール ・最大 10 Mic / 16 Line 入力 (8 モノラル+4 ステオ) ・4 グループバス+1 ステオバス ・4 AUX( FX 含む) ・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ・1ノブコンプ ・+48V ファンタム電源 ・メタルシャーシ ・内蔵電源を搭載 ・ラックマウント金具付属 【仕様】 [周波数特性] 入力チャンネル→STEREO OUT:+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 [全高調波歪率(THD+N)] 入力チャンネル→0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小 [ハム&ノイズ※1 (20 Hz to 20 kHz)] 入力換算ノイズ:-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大) 出力残留ノイズ:-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小) クロストーク※2:-78 dB [入力チャンネル] モノラル(MIC/LINE):8 モノラル/ステレオ(MIC/LINE):2 ステレオ(LINE):2 [出力チャンネル] STEREO OUT:2 MONITOR OUT:1 PHONES:1 AUX(FX)SEND:2 GROUP OUT:2 [バス] STEREO:1 GROUP:4 AUX(FX):4 [入力チャンネル機能] PAD:26 dB HPF(ハイパスフィルター):80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ1-knobComp) 1ノブコンプ:1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、 レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msec イコライザー(HIGH):ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング イコライザー(MID):ゲイン:+15 dB / -15 dB、中心周波数:モノラル:250 Hz 〜 5 kHz ピーキング ステレオ:2.5 kHz ピーキング イコライザー(LOW):ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング PEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3 dBに達すると点灯 レベルメータ:2 × 12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB) ファンタム電源:+48 V 電源電圧:AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz 消費電力:30 W 寸法(幅×高さ×奥行き):444 mm×130 mm×500 mm 質量:6.6 kg 付属品:ラックマウント金具、取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル 動作環境温度:0 〜+40 C 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置はすべてノミナル位置です。 ※1 ノイズはA-weightingフィルターで測定。 ※2 1kHz バンドパスフィルターで測定。
商品レビュー:0点 / 0件
68,200 円
YAMAHA/MG16X
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。 そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。 直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、特に好評な16チャンネルの基本モデルMG16に「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。 【主な特徴】 ■最大10Mic / 16Line入力(8モノラル + 4ステレオ)/ 4グループバス + 1ステレオバス / 4AUX(FX含む) ■マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ■1ノブコンプ ■SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ■+48Vファンタム電源 ■メタルシャーシ ■内蔵電源を搭載 ■ラックマウント金具付属
商品レビュー:0点 / 0件
39,947 円
【中古】ベリンガー アナログミキサー USBオーディオインターフェース 8ch XENYX 1204USB tf8su2k
(中古品)Behringer Xenyx 1204usb【メーカー名】Behringer【メーカー型番】1204USB【ブランド名】BEHRINGER【商品説明】Behringer Xenyx 1204usbプレミアム超低ノイズ、高ヘッドルームアナログミキサーお届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日〜10日程度とお考え下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日〜10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。ご来店ありがとうございます。
商品レビュー:0点 / 0件
16,250 円
MACKIE MIX8 マッキー アナログミキサー【Stage-Rakuten Public Address】
MACKIE MIX8 特徴 コンパクトミキサーデザインで全世界を導いてきたMACKIEの品質、実績、技術をMackie Mixシリーズに投入しました。さまざまな現場で対応可能な設計、頑丈な金属製の筐体、高品位なパーツを採用したMixシリーズはプロフェッショナルなスペックにもかかわらず誰でも手に入りやすい価格でご提供いたします。実績のあるMackieプリアンプはハイヘッドルーム、低ノイズを実現。さまざまな音源に対応し高品位なサウンドを提供いたします。もっともコンパクトで、リーズナブルかつ高品位なコンパクトミキサー、それがMackie MIXシリーズです。 MACKIE MIX8 仕様 ■実績のあるハイヘッドルーム、低ノイズを実現した8チャンネルコンパクトミキサー ■スタジオレベルのクォリティーを実現したマイク/ライン入力 ×2、ステレオパン、レベル、オーバーロードインジケーター ■スタジオコンデンサーマイク対応可能なファンタム電源 ■ステレオライン入力 ×2 (6.3φTRS) ■すべての入力チャンネルにクリーンで正確な周波数特性を実現した3バンドEQ ■AUXセンド ×1 AUXステレオリターン ×1 (6.3φTRS) ■再生用入力端子 ステレオRCA ×1 録音用出力端子 ステレオRCA ×1 ■メインL/R出力 ■ヘッドホン端子 ×1 ステレオコントロールルームアウト ×1 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
73,260 円
ART/Tube Mix U
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 真空管を通った暖かみのあるサウンドでボーカルや楽器を録音できる5チャンネル・ミキサー ART Tube Mix Uがあれば、真空管を通った暖かみのあるサウンドでボーカルや楽器を録音できます。木製のサイドパネルや針式のVUメーターなど、ヴィンテージ風なデザインも相まって、操作性とサウンド、どちらも温もりがあります。 CH1&2はマイク、CH3&4はライン信号、CH5はギター/ベース等の楽器を入力できます。各CHに〈3バンドEQ|AUXレベル|パン|出力レベル〉を装備しています。更にCH 1|2|5には〈TRIM|ピークLED〉もあります。 【製品特徴】 ■CH1&CH2は、マイク入力用のバランスXLR端子で、トリム・コントロール(入力トリム)付きです。 ■CH5は、楽器/ライン入力用のアンバランス1/4″TS端子で、トリム・コントロール(入力トリム)付きです。 ■CH3/4は、ステレオ・ライン機器用で、バランス1/4″TRS端子 × 2です。 ■CH5にハイ・インピーダンスのギター等を繋ぐ場合には、アンプ・シミュレーター(オン/オフ可)を使えます。 ■12AX7真空管を搭載し、CH1&2 or CH5のどちらかに使用できます。 ■マイク用には+48Vファントム電源を供給できます。ノイズが少なくオン/オフも可能です。 ■CH3/4のバランス1/4″TRS入力端子は、ステレオ or モノラルのラインレベルに対応します。 ■1/4″TRS出力端子は、バランス or アンバランスのラインレベル信号を出力します。 ■各チャンネルにはそれぞれ3バンド・イコライザーがあります。 ■入力チャンネル毎に2つのプリフェーダーAUXセンドがあり、ライブのモニター・ミックスやエフェクト、レコーディングに使えます。 ■コントロール・ルーム出力を独立してモニターできます。 ■ヘッドホン端子は1/4″ステレオTRSです。 ■CH1|CH2|CH5には、赤色LEDのクリップ・インジケーターがあります。 ■メイン出力レベル用にはLEDメーターがあります。 ■USBプレイバックは、メイン or コントロール・ルームに出力を切り替えられます。 ■針式のVUメーターはUSB録音レベルを確認できます。 ■USB2.0に対応しています。 ■最近のWindows|Mac OS|Linuxであれば、別途ドライバーのインストールは不要です。 【製品仕様】 ■最大入力レベル ・CH1、CH 2(マイクロフォン):+9dBu ・CH1、CH 2(ライン入力):+20dBu ・CH 3/4(EQフラット):+20dBu ・CH 5(EQフラット):+16dBu ・AUX Return:+24dBu ・入力インピーダンス ・マイクロフォン:3.5k Ω ・ライン(CH1、CH2、CH 3/4):10k Ω ・CH 5(楽器):1M Ω ■最大出力レベル ・MAIN OUTPUT、CONTROL ROOM(バランス/アンバランス):+20dBu/+17dBu ・Aux Send:+20 dBu ・HEADPHONES:100mW / Ch @ 300 Ω、50mW /Ch @32 Ω ■出力インピーダンス ・MAIN OUTPUT、CONTROL ROOM(バランス/アンバランス):150/100 Ω ・AUX SEND:150 ΩΩ ・HEADPHONES:100 Ω ■最大ゲイン ・MIC to MAIN OUTPUT(バランス):+73dB ・LINE IN to MAIN OUTPUT(バランス):+63dB ・CH 5 to MAIN OUTPUT(バランス):+56dB ・CH3/4 to MAIN OUTPUT(バランス):+30dB ■EIN ・マイクロフォン(@max gain):-127dBu “C” wtd. ・ライン(@max gain):-105dBu “C” wtd. ・楽器(@max gain):-112dBu “C” wtd. ■USB ・コンピューター接続:USB プラグ&プレイ Mac & PCインターフェイス ・A/D、D/A:16 Bit、44.1 kHz or 48 kHz、USB コンピューターで選択 ・0.4 ms A/D レイテンシー @ 44.1 kHz ■その他 ・電源:INPUT 100〜240V、OUTPUT 18VDC 1,000mA センター・プラス(専用ユニバーサル・アダプター付属) ・ご注意:前モデル(Tube Mix)のACアダプターはご利用になれません。必ず仕様をご確認ください。 ・ファントム電源:スイッチで選択、+48V DC、フィルター回路、電流制限 ・周波数特性(MIC to MAIN OUT):20〜100kHz ± 1dB ・Note: 0 dBu = 0.775Vrms ・ケース:スチール、塗装仕上げ ・寸法:84H × 198W × 265D mm ・重量:2.2 kg
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
TASCAM/MA-BT240
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■小規模空間向け 多用途/多機能ミキシングアンプ 2ライン入力、1マイク/ライン入力、Bluetoothレシーバーを搭載。ハイインピーダンス接続/ローインピーダンス接続両対応した1Uハーフラックサイズ Class-Dミキシングアンプ。 Bluetoothレシーバー搭載 フロントパネルにBluetoothアンテナを装備することにより受信感度を向上させ、安定したワイヤレス接続を実現。 Bluetoothアンテナは有線接続*で最長20mまで離れた位置にアンテナを設置でき、アンテナは店舗内、本体はバックヤードに設置するなど設置場所の自由度が高い製品です。 *市販のSMAケーブルをご使用ください。延長は約20mまで可能 ■ライン入力 ×2、マイク/ライン入力 ×1、ミキシング機能 Bluetooth入力に加え、ライン入力を2系統、マイク/ライン入力*を1系統装備。 これらのソースをフロントパネルのツマミでミキシングして出力することが可能です。 また、アナウンス時にBGMの入力音声の音量を下げるダッキング機能を搭載しています。 *前面のコンボジャックと背面のユーロブロックから、使用する入力端子を選択します。 ■ハイ/ローインピーダンス両対応、ハイパワーのClass-Dパワーアンプ アンプは高効率のClass-D方式を採用。 コンパクトな本体サイズながら、ローインピーダンス接続時 120W ×2ch @4Ω/8Ω、ハイインピーダンス接続時 240W ×1ch、100V/70Vの高出力を達成しています。 ■出力にハイパスフィルター、EQ搭載 出力には2バンドEQ (TREBLE/BASS)を搭載し、現場の環境に応じて調整が可能です。 ハイパスフィルターも搭載し、ハイインピーダンス時のトランスの飽和回避にも対応します。 ローインピーダンス時には、モノラル/ステレオの切り替えにも対応します。 ■コンパクトな1Uハーフラックサイズ ハーフラックのコンパクトなサイズで、場所をとりません。また、据え置きだけでなく、別売のラックマウントキット『AK-RM05』を使用してのEIA規格の19インチラックへの設置のほか、棚などへの固定設置も可能です。 【製品仕様】 ・定格出力:240W × 1ch (70V / 100V) ・定格出力:120W × 2ch(4Ω / 8Ω、@1k Hz 1% THD) ・電源:AC100 - 240V、 50 / 60Hz ・動作保証温度:0℃ - 40℃ ・消費電力:定格58W (1/8出力、1kHz サイン波、@4Ω)アイドル時:18W ・外形寸法:214(W) × 44(H) × 298(D) mm ・質量:2.5kg
商品レビュー:0点 / 0件
87,890 円
RADIAL/KEY-LARGO
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Key-Largoは、マルチチャンネル・キーボードミキサーとリアルタイム・フットスイッチ・コントロールによるパフォーマンス性を組み合わせた、ユニークかつ強力なデバイスです。 ステージ用に設計されたこのコンパクトなデザインは、標準的なキーボードを接続するための3つの1/4”ステレオ・アナログ入力と、コンピュータのソフトシンセを再生するためのUSBインターフェイス機能を備えています。エフェクトループはステレオですが、モノラルでの使用も可能です。ギタースタイルのペダルパフォーマンスをさらに楽しくするために、サスティーン・フットスイッチを搭載しています。標準的なギターシールドを使い、Key-Largoをマスターキーボードまたはデジタルピアノに接続します。 すべてのRadial製品同様、Key-Largoは丈夫で素晴らしいサウンドを備えています。過酷な使用にも耐えるための、スチールシャフト式ポテンショメーターおよびスイッチ、堅牢な14ゲージスチール構造を特徴としています。スイッチモード電源でレール電圧を24Vに上げることにより、ヘッドルームを稼ぎ、過負荷や歪みの恐れなしにダイナミックなデジタルキーボードおよびファットなアナログシンセを扱うことができます。XLRのメイン出力でPAシステムとの接続をしながら、別のモニタ出力を使用してステージ上のレベルを調整することができます。メイン出力は。グランドループに起因するハムおよびバズノイズを除去するためにトランス・アイソレーションされています。 USBとMIDIの両方の接続により、Key-Largoはあらゆるタイプのキーボード設定と簡単に統合できます。高品質24-bit/192kHzコンバータは、最高のサンプルライブラリとソフトシンセの再生を可能にします。このUSB接続は、優れたオーディオ品質で録音する機能も持っています。 【主な特長】 ■キーボード用の3つのアナログステレオ入力 ■コンピュータとのUSB接続によるソフトシンセの演奏 ■オンボードサスティーン機能とエフェクトループ・フットスイッチ ■PAおよびステージモニタへの独立した出力 【接続例】 ■複数のキーボードを管理する Key-Largoは、最大3台のキーボードを接続し、XLR出力でPAに送ります。エフェクトループを切り替えたり、ボリュームペダルを接続して、パフォーマンスを向上させます。 ■ステージでソフトシンセを鳴らす Key-Largoは、MIDIコントローラからのMIDI情報を受け取り、ラップトップでソフトシンセを鳴らすことができます。高品質のD/Aコンバータは、ステージモニタとPAに最高なサウンドを提供します。 ■アナログとデジタルを組み合わせる ラップトップのソフトシンセと3台のキーボードをミックスしします。キーボードのフットスイッチ入力に1/4”シールドを接続し、Key-Largoのサスティーン・ペダル機能を使用することも可能です。 【技術仕様】 ■Specifications ・Audio Circuit Type: Active circuit with audio-grade operational amplifiers ・Number of Channels: 3x stereo analog inputs, 1x stereo USB input, 2x stereo analog outputs ・Frequency Response: 20Hz - 20kHz ±0.5dB ・Noise Floor: -91dBu ・Clip Level - Input: +12dBu ・Clip Level - Output: +24dBu ・Maximum Gain - Input to Output: +12dBu ・Total Harmonic Distortion: <0.005% @ 1kHz ・Input Impedence - Analog Inputs: 20k Ohms ・Input Impedence - FX Return: 50k Ohms ・Input Impedence - Volume Return: 485k Ohms ・Output Impedence - XLR: 300 Ohms ・Output Impedence - 1/4: 450 Ohms ・Output Impedence - FX Send: 1k Ohms ・Output Impedence - Volume Send: 300 Ohms ■Features ・Controls - Boost: Input level Ch 1-3, USB input level, EFX send/receive, Main/monitor output level ・Switches: Momentary sustain, Effects on/off, Effects mono/stereo, Ground lift, Sustain closed/open, USB assign ・Effects Loop: 1/4 send and return jacks ・LED Indicators: Large 3mm OD ultra-bright LEDs ■General ・Power 260mA, 15VDC (center pin positive) ・Construction: 14-gauge steel ・Finish: Durable Powder Coat ・Size (L x W x H): 8.4” x 5” x 1.9” (21.3cm x 12.7cm x 4.8cm) ・Weight: 3.25lb (1.47kg) ・Shipping Size (L x W x H): 13.3” x 5.1” x 3” (33.7cm x 13cm x 7.6cm) ・Shipping Weight: 4.3lb (1.95kg) ・FCC Approval: Complies with section 15 of the FCC rules ・Conditions: For indoor use at temperatures between +5°C and +40°C
商品レビュー:0点 / 0件
95,150 円
YAMAHA/MG20
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して 1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。 そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。 ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【特長】 20チャンネルミキシングコンソール ・最大 16 Mic / 20 Line入力 (12 モノラル+4 ステオ) ・4 グループバス+1 ステオバス ・4 AUX( FX含む) ・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ・1ノブコンプ ・+48V ファンタム電源 ・メタルシャーシ ・内蔵電源を搭載 ・ラックマウント金具付属 【仕様】 [周波数特性] 入力チャンネル→STEREO OUT:+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 [全高調波歪率(THD+N)] 入力チャンネル→0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小 [ハム&ノイズ※1 (20 Hz to 20 kHz)] 入力換算ノイズ:-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大) 出力残留ノイズ:-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小) クロストーク※2:-78 dB [入力チャンネル] モノラル(MIC/LINE):12 モノラル/ステレオ(MIC/LINE):4 ステレオ(LINE):0 [出力チャンネル] STEREO OUT:2 MONITOR OUT:1 PHONES:1 AUX(FX)SEND:4 GROUP OUT:4 [バス] STEREO:1 GROUP:4 AUX(FX):4 [入力チャンネル機能] PAD:26 dB HPF(ハイパスフィルター):80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ1-knobComp) 1ノブコンプ:1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、 レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msec イコライザー(HIGH):ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング イコライザー(MID):ゲイン:+15 dB / -15 dB、中心周波数:モノラル:250 Hz 〜 5 kHz ピーキング ステレオ:2.5 kHz ピーキング イコライザー(LOW):ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング PEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3 dBに達すると点灯 レベルメータ:2 × 12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB) ファンタム電源:+48 V 電源電圧:AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz 消費電力:36 W 寸法(幅×高さ×奥行き):444 mm×130 mm×500 mm 質量:6.9 kg 付属品:ラックマウント金具、取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル 動作環境温度:0 〜+40 C 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置はすべてノミナル位置です。 ※1 ノイズはA-weightingフィルターで測定。 ※2 1kHz バンドパスフィルターで測定。
商品レビュー:0点 / 0件
72,618 円
【中古-非常に良い】 CLASSIC PRO クラシックプロ パワードミキサー PM802FX
【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】CLASSIC PRO掲載画像は全てイメージです。実際の商品とは色味等異なる場合がございますのでご了承ください。【 ご注文からお届けまで 】・ご注文 :ご注文は24時間受け付けております。・注文確認:当店より注文確認メールを送信いたします。・入金確認:ご決済の承認が完了した翌日よりお届けまで2〜7営業日前後となります。 ※海外在庫品の場合は2〜4週間程度かかる場合がございます。 ※納期に変更が生じた際は別途メールにてご確認メールをお送りさせて頂きます。 ※お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。・商品発送:出荷後に配送業者と追跡番号等をメールにてご案内致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 ※ご注文後、当店よりご注文内容についてご確認のメールをする場合がございます。期日までにご返信が無い場合キャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。【 在庫切れについて 】他モールとの併売品の為、在庫反映が遅れてしまう場合がございます。完売の際はメールにてご連絡させて頂きますのでご了承ください。【 初期不良のご対応について 】・商品が到着致しましたらなるべくお早めに商品のご確認をお願いいたします。・当店では初期不良があった場合に限り、商品到着から7日間はご返品及びご交換を承ります。初期不良の場合はご購入履歴の「ショップへ問い合わせ」より不具合の内容をご連絡ください。・代替品がある場合はご交換にて対応させていただきますが、代替品のご用意ができない場合はご返品及びご注文キャンセル(ご返金)とさせて頂きますので予めご了承ください。【 中古品ついて 】中古品のため画像の通りではございません。また、中古という特性上、使用や動作に影響の無い程度の使用感、経年劣化、キズや汚れ等がある場合がございますのでご了承の上お買い求めくださいませ。◆ 付属品について商品タイトルに記載がない場合がありますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。商品名に『付属』『特典』『○○付き』等の記載があっても特典など付属品が無い場合もございます。ダウンロードコードは付属していても使用及び保証はできません。中古品につきましては基本的に動作に必要な付属品はございますが、説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROM等は付属しておりません。◆ ゲームソフトのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。お持ちのゲーム機のバージョンなど対応可否をお調べの上、動作の有無をご確認ください。尚、輸入版ゲームについてはメーカーサポートの対象外となります。◆ DVD・Blu-rayのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版DVD・Blu-rayにつきましては映像方式の違いの為、一般的な国内向けプレイヤーにて再生できません。ご覧になる際はディスクの「リージョンコード」と「映像方式(DVDのみ)」に再生機器側が対応している必要があります。パソコンでは映像方式は関係ないため、リージョンコードさえ合致していれば映像方式を気にすることなく視聴可能です。・商品名に「レンタル落ち 」と記載されている商品につきましてはディスクやジャケットに管理シール(値札・セキュリティータグ・バーコード等含みます)が貼付されています。ディスクの再生に支障の無い程度の傷やジャケットに傷み(色褪せ・破れ・汚れ・濡れ痕等)が見られる場合があります。予めご了承ください。◆ トレーディングカードのご注意点トレーディングカードはプレイ用です。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。再録などで型番が違う場合がございます。違った場合でも事前連絡等は致しておりませんので、型番を気にされる方はご遠慮ください。
商品レビュー:0点 / 0件
2,490 円
エレコム アナログミキサー HSAD-GMMA10BK(代引不可)
【商品特長】■スマートフォンで通話しながら、ゲームの音をミックスして同時に再生できるゲーミングミキサーです。■ヘッドセットから、ゲーム音と通話音声を同時に聞けるため、ゲームへの没入感を味わいながらプレイできます。■PlayStation(R) 4、PlayStation(R) 5、NINTENDO SWITCH(TM)、NINTENDO SWITCH Lite(TM)、NINTENDO SWITCH(TM)(有機ELモデル)などのゲーム機と接続して使用可能です。■ゲーム機とスマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続し、お持ちのヘッドセットを差し込むだけのシンプルな配線で使用可能です。■ボリュームコントローラーにより、本体を操作することなく手元で音量を調節できます。■マイクミュートスイッチ機能を搭載しているため、プレイ中とっさにミュートにしたい時でも安心です。■ノイズの影響を受けづらいシールドケーブルを採用しています。■USB端子を使用しないため、NINTENDO SWITCH LITE(TM)などでは充電しながらの使用も可能です。■ゲーム音と通話音声のバランスがよく、適切な音量で楽しめます。■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。■ゲーム機やスマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を2本付属しています。■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■※Apple社製EarPods(3.5mmプラグ)など一部のマイク付きイヤホンでは、音声が通話相手に聞こえないなど正常にご使用できない場合があります。(2021年12月現在)【仕様】■対応機種:ゲーム機:PlayStation(R)4/5、NINTENDO SWITCH(TM)、NINTENDO SWITCH(TM)Lite、NINTENDO SWITCH(TM)(有機ELモデル)■対応機種:ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:φ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット■インターフェイス:ゲーム機との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠)■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m■本体カラー:ブラック■重量:17g(ケーブル含まず)■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず)■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り■マイク・ミュート機能:有り■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)■保証期間:1年間【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
商品レビュー:0点 / 0件
2,490 円
エレコム アナログミキサー HSAD-GMMA10BK(代引不可)
【商品特長】■スマートフォンで通話しながら、ゲームの音をミックスして同時に再生できるゲーミングミキサーです。■ヘッドセットから、ゲーム音と通話音声を同時に聞けるため、ゲームへの没入感を味わいながらプレイできます。■PlayStation(R) 4、PlayStation(R) 5、NINTENDO SWITCH(TM)、NINTENDO SWITCH Lite(TM)、NINTENDO SWITCH(TM)(有機ELモデル)などのゲーム機と接続して使用可能です。■ゲーム機とスマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続し、お持ちのヘッドセットを差し込むだけのシンプルな配線で使用可能です。■ボリュームコントローラーにより、本体を操作することなく手元で音量を調節できます。■マイクミュートスイッチ機能を搭載しているため、プレイ中とっさにミュートにしたい時でも安心です。■ノイズの影響を受けづらいシールドケーブルを採用しています。■USB端子を使用しないため、NINTENDO SWITCH LITE(TM)などでは充電しながらの使用も可能です。■ゲーム音と通話音声のバランスがよく、適切な音量で楽しめます。■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。■ゲーム機やスマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を2本付属しています。■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■※Apple社製EarPods(3.5mmプラグ)など一部のマイク付きイヤホンでは、音声が通話相手に聞こえないなど正常にご使用できない場合があります。(2021年12月現在)【仕様】■対応機種:ゲーム機:PlayStation(R)4/5、NINTENDO SWITCH(TM)、NINTENDO SWITCH(TM)Lite、NINTENDO SWITCH(TM)(有機ELモデル)■対応機種:ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:φ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット■インターフェイス:ゲーム機との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠)■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m■本体カラー:ブラック■重量:17g(ケーブル含まず)■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず)■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り■マイク・ミュート機能:有り■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)■保証期間:1年間【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
商品レビュー:0点 / 0件
7,700 円
Tech 簡易 小型 4チャンネル マイクロミキサー TM-4 TM4 電池駆動 対応 4ch
電池駆動可能な4CHマイクロミキサー モノラルインプット4CHをミックスして、モノラルアウトプット1CHより出力できる簡易ミキサーです。 入力数が足りない場合や複数のカラオケマイクの音声をまとめたいなど、ご使用方法は多岐に渡ります。 9V乾電池(別売)で動作可能で、路上ライブなどの使用にも適しています。また、別売りのDC9V(センターマイナス/200mA/端子径5.5/2.1mm)でも駆動します。 入力4CH(1/4モノラルフォン) 出力1CH(1/4モノラルフォン) 入力インピーダンス600Ω 出力インピーダンス1.5KΩ S/N比55dB 周波数特性20Hz-20kHz ±2dB 出力レベル90mV(at input 5mV) 電源006Pバッテリー(別売)、DC端子付(2.1mm端子) 重量320g 寸法148x46x86mm 付属品1/4フォンケーブルx1,保証書付き説明書
商品レビュー:0点 / 0件
11,360 円
Mackie Mix5 5-チャンネル コンパクト ミキサー
5-チャンネル コンパクト ミキサー コンパクトミキサーデザインで全世界を導いてきたMACKIEの品質、実績、技術をMackie Mixシリーズに投入しました。さまざまな現場で対応可能な設計、頑丈な金属製の筐体、高品位なパーツを採用したMixシリーズはプロフェッショナルなスペックにもかかわらず誰でも手に入りやすい価格でご提供いたします。実績のあるMackieプリアンプはハイヘッドルーム、低ノイズを実現。さまざまな音源に対応し高品位なサウンドを提供いたします。もっともコンパクトで、リーズナブルかつ高品位なコンパクトミキサー、それがMackie MIXシリーズです。 ●実績のあるハイヘッドルーム、低ノイズを実現した5チャンネルコンパクトミキサー ●スタジオレベルのクォリティーを実現したマイク/ライン入力 ×1 ●クリーンで正確な周波数特性を実現した2バンドEQ ●スタジオコンデンサーマイク対応可能なファンタム電源 ●ステレオライン入力 ×2 (6.3φTRS) ●再生用入力端子 ステレオRCA ×1 録音用出力端子 ステレオRCA ×1 ●メインL/R出力 ●独立したボリューム調整が可能なヘッドホン端子 ●実績のある耐久性の高い頑丈なデザイン ●持ち運び可能な超コンパクトサイズ JAN:0663961044935 ※店頭や他のECサイトでも並行して販売しておりますので在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ※北海道、沖縄や離島は別途中継料がかかります。
商品レビュー:0点 / 0件
2,920 円
エレコム アナログミキサー HSAD-GMMA10BK(代引不可)
【商品特長】■スマートフォンで通話しながら、ゲームの音をミックスして同時に再生できるゲーミングミキサーです。■ヘッドセットから、ゲーム音と通話音声を同時に聞けるため、ゲームへの没入感を味わいながらプレイできます。■PlayStation(R) 4、PlayStation(R) 5、NINTENDO SWITCH(TM)、NINTENDO SWITCH Lite(TM)、NINTENDO SWITCH(TM)(有機ELモデル)などのゲーム機と接続して使用可能です。■ゲーム機とスマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続し、お持ちのヘッドセットを差し込むだけのシンプルな配線で使用可能です。■ボリュームコントローラーにより、本体を操作することなく手元で音量を調節できます。■マイクミュートスイッチ機能を搭載しているため、プレイ中とっさにミュートにしたい時でも安心です。■ノイズの影響を受けづらいシールドケーブルを採用しています。■USB端子を使用しないため、NINTENDO SWITCH LITE(TM)などでは充電しながらの使用も可能です。■ゲーム音と通話音声のバランスがよく、適切な音量で楽しめます。■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。■ゲーム機やスマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を2本付属しています。■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■※Apple社製EarPods(3.5mmプラグ)など一部のマイク付きイヤホンでは、音声が通話相手に聞こえないなど正常にご使用できない場合があります。(2021年12月現在)【仕様】■対応機種:ゲーム機:PlayStation(R)4/5、NINTENDO SWITCH(TM)、NINTENDO SWITCH(TM)Lite、NINTENDO SWITCH(TM)(有機ELモデル)■対応機種:ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:φ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット■インターフェイス:ゲーム機との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠)■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m■本体カラー:ブラック■重量:17g(ケーブル含まず)■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず)■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り■マイク・ミュート機能:有り■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)■保証期間:1年間【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
商品レビュー:0点 / 0件
2,920 円
エレコム アナログミキサー HSAD-GMMA10BK(代引不可)
【商品特長】■スマートフォンで通話しながら、ゲームの音をミックスして同時に再生できるゲーミングミキサーです。■ヘッドセットから、ゲーム音と通話音声を同時に聞けるため、ゲームへの没入感を味わいながらプレイできます。■PlayStation(R) 4、PlayStation(R) 5、NINTENDO SWITCH(TM)、NINTENDO SWITCH Lite(TM)、NINTENDO SWITCH(TM)(有機ELモデル)などのゲーム機と接続して使用可能です。■ゲーム機とスマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続し、お持ちのヘッドセットを差し込むだけのシンプルな配線で使用可能です。■ボリュームコントローラーにより、本体を操作することなく手元で音量を調節できます。■マイクミュートスイッチ機能を搭載しているため、プレイ中とっさにミュートにしたい時でも安心です。■ノイズの影響を受けづらいシールドケーブルを採用しています。■USB端子を使用しないため、NINTENDO SWITCH LITE(TM)などでは充電しながらの使用も可能です。■ゲーム音と通話音声のバランスがよく、適切な音量で楽しめます。■胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。■ゲーム機やスマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を2本付属しています。■※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。■※Apple社製EarPods(3.5mmプラグ)など一部のマイク付きイヤホンでは、音声が通話相手に聞こえないなど正常にご使用できない場合があります。(2021年12月現在)【仕様】■対応機種:ゲーム機:PlayStation(R)4/5、NINTENDO SWITCH(TM)、NINTENDO SWITCH(TM)Lite、NINTENDO SWITCH(TM)(有機ELモデル)■対応機種:ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:φ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット■インターフェイス:ゲーム機との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠)■ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m■本体カラー:ブラック■重量:17g(ケーブル含まず)■外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず)■ヘッドフォン・ボリューム調整:有り■マイク・ミュート機能:有り■付属品:ゲーム機との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)■保証期間:1年間【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
商品レビュー:0点 / 0件
149,600 円
GRACE design/ALiX(Black)
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 GRACE designのALiX(アリックス)は、シングル・チャンネルの「楽器用プリアンプ/EQ / DI」です。 2chブレンダー・タイプの上位機種FELiXのハイエンドな音質はもちろん、EQ、ブースター、DIアウトなどのパワフルな機能を、コンパクトなペダルデザインに集約しました。 世界のトップスタジオが導入するGRACE design社の「透明感と表現性の高い」音質設計をフル投入。 生楽器がもつ本来の響きや鳴りを、プロの業務用レコーディング機材と同じクオリティで再現できます。 【製品特徴】 ■繊細な鳴りや響きまで、音の表情の全てを再現できるスタジオ・クオリティのプリアンプを搭載 ■同社スタジオ用マイクプリアンプ同様のトランスインピーダンスアンプ設計 ■精巧な0.5%金属皮膜抵抗を全ての信号パスで使用 ■徹底した電源/グラウンド設計。業務録音機材と同レベルの静寂な信号パス ■高品位、低歪、フルシールド/アイソレート設計のDI出力 ■ヘビィ・デューティなメタルブッシング1/4″ジャック端子 ■パワフルなEQセクション(Hi/Lo:シェルビング、Mid:フル・パラメトリック) ■幅広い設定範囲のMid EQセクション(2レンジ切り替え:70〜880Hz /670Hz〜8kHz) ■20Hz〜1kHzの可変式ハイパスフィルター(フィードバック対策にノッチフィルター・モードと切り替え可能) ■Mute/Tuneフットスイッチ(サイレント・チューニング対応) ■500mA DCアウトプット搭載。外部FXペダルやチューナーを接続可能 ■10dBの可変式ブースト機能(スイッチでのOn/Offが可能) ■ステージ・アンプへのアンプ出力は個別にレベル・コントロールが可能 ■サイドパネル・コントロール(Mid EQレンジ, HPF/Notch選択, 12Vマイクパワー) ■12V マイク・インプット・パワーに対応 ■位相反転スイッチ ■3タイプの入力インピーダンス設定(10kΩ, 1MΩ, 330kΩ)、幅広いピックアップのタイプに最適な設定が可能 ■外部エフェクトのインサートジャック(TRS) ■スタンダード&ユニバーサルAC電源対応(ACアダプターではありません) ■過酷なツアーを想定した業務レベルの耐久性、長年にわたりトラブルなしに使用できる信頼の品質 ■メイド・イン・USA
商品レビュー:0点 / 0件
134,200 円