APOGEE/Symphony I/O MKII SoundGrid Chassis - No module included【SoundGrid】【シャーシ】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■最高品質のサウンド・クオリティとネットワーク+DSPプロセッシングの両立 シンプルなイーサネット接続が、広大な可能性を持つWaves SoundGridネットワークシステムにSymphony I/Oによる最高品質のクオリティのサウンドをもたらします。複数の場所にあるワークステーションを自由に結び、さらにDSPパワーによるプロセッシング能力も加えた理想のオーディネットワーク・ソリューションが完成します。 ■SoundGrid Systemは、DSPによるリアルタイム・プロセッシングとオーディオ・ネットワークのプラットフォームを構築し、DAWをプラグイン・プロセッシングから解放するソリューションです。SoundGridはDAWとSymphony I/O SoundGridをシームレスに統合し、スタジオやライブ、ポストプロダクションなど、様々な分野と規模、ワークフローに合わせたセットアップのカスタマイズを可能にします。 【製品仕様】 ■最高品質のサウンド・クオリティ ApogeeフラッグシップAD/DAコンバーターとマイクプリ(オプション)を搭載 ■柔軟な入出力 1ユニットあたり最大32チャンネルのアナログ入出力、オプションで8チャンネル・マイクプリも利用可能に ■リアルタイム・プロセッシング 最大数百ものプラグインを同時に使用可能 ■低レイテンシー・モニタリング 録音・リハーサルでプラグインを使用したニアゼロ・レイテンシーを実現 ■ネットワーク すべてのデバイスを中心となるネットワークスイッチを介して接続可能 ■シームレスな統合 複数のDAW、MacおよびWindowsコンピュータを接続 ■オープン・アーキテクチャ SoundGridフォーマットに対応するWavesおよびサードパーティ・プラグインを利用可能
商品レビュー:0点 / 0件
19,800 円
YAMAHA ヤマハ / AG03MK2 W (ホワイト) ライブストリーミングミキサー【梅田店】
ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 主な特徴 ●60 mmフェーダー(CH1) ●+48 V ファンタムパワー (CH1) ●エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ●高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ●新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ●柔軟な LOOPBACK 機能 ●ミュートボタン ●豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ●AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ●Windows/Mac USB-C接続対応 ●iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ●Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ●USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ●堅牢なメタルシャーシ ●Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。
商品レビュー:0点 / 0件
57,970 円
RADIAL/SGI
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 概要 ブースにアンプを置き、コントロール・ルルームでプレイする。そういったスタイルのレコーディングは今日では決して珍しいことではありません。コントロール・ルームでプレイすることで、実際にレコーディングされるサウンドをモニターしながらプレイできます。それにより、メンバーやエンジニアとのコミュニケーションも円滑に進みます。 アンプを離れた場所に置いてプレイするためには長いケーブルが必要になります。しかし、ギター(特にパッシブ・ピックアップ)の信号はアンバランスで、長いケーブルを使用すれば外来ノイズの影響を受けてしまいます。音質劣化も決して小さくありません。 SGIはその問題を解消し、音質劣化なく100mもの長距離でも利用できます。ギターを直接アンプに繋いだサウンドが得られるよう、Dragコントロールを搭載しました。これでナチュラルなトーンを保ちます。 注:SGIはSGI TX、SGI RXによるセット商品です。 ステージで使用 この便利さはレコーディング以外にも活用できます。大規模なステージで、ギターとペダルボード間やペダルボードとアンプの間に使用すれば、大規模システムでも音質が格段に向上します。SGIはTX(送信モジュール)、RX(受信モジュール)ともに、最い耐久性があり、ワールド・ツアーでも使用できます。 エアロスミスが使用 ジョー・ペリー(エアロスミス)のギターテク、ジム・サーヴィス氏いわく エアロスミスでは4台のアンプとフルサイズのペダルボードを使用しています。それらを2セットのSGI(ギターとペダルボード、ペダルボートとJD7にてコントロールされるアンプ群)とJD7を使用しています。SGIを使用することで20m程度離れたペダルボードに関わるロスを解消しています。 との事です。 Dragコントロール 楽器を直接にアンプに接続した場合、アンプの入力部とピックアップの間にローディングが生じます。このローディングが楽器とアンプのコンビネーションからなるトーンに大きく関わっています。Dragコントロールはその関連性を再現します。バッファー使用時でもアンプを直接接続した際のサウンドを再現します。 特長 ・アンプをブースに置き、コントロール・ルームでのプレイをロスなく実現(約100m) ・原音に忠実で透明なサウンドの100% ディスクリート・クラスAサーキット(SGI-TX) ・音質劣化、変化のないナチュラルな音質の100%パッシブ(SGI-RX) ・ダイレクトにアンプに接続したサウンドを再現する独自のDragコントロール( ピックアップ・ローディング)搭載 ・ノイズを除去するアイソレーション・トランス搭載 ・耐久性の高い14ゲージ・スチール・ボディ ・スイッチ、コネクターを保護するブックカバー・デザイン ・滑り止めと絶縁を兼ねるフルボトム・パッド ・エアロスミスがレコーディング、ツアーに使用 接続例 ブロック・ダイアグラム コネクター類 特性 ・Circuit type: Active class-A circuit - transformer isolated ・SGI-TX high-Z input: 1/4" jack - buffered - with Drag(TM) control load correction circuit ・SGI-TX output: Balanced XLR-M output ・SGI-RX input: Balanced XLR-F input ・SGI-RX high-Z output: 1/4" jack ・Transformers: Radial special design 1:1 transformers on TX and RX ・Ground lift: Yes - LIFT switch on SGI-RX ・Power supply: Included - 15VDC 400ma, center + ・Construction: 14 gauge steel chassis and outer shell, baked enamel finish ・Size (TX and RX): 107×70×43mm ・Weight: TX: 0.5 kg / RX :0.5 kg
商品レビュー:0点 / 0件
61,490 円
RADIAL/EXTC 500
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ペダル・エフェクターをラックシステムに組み込める、500シリーズ互換モジュール EXTCがあればペダル・エフェクトをレコーディング・システムに簡単に組み込めます。例えば、ボーカル・トラックにディストーション、キックドラムにワウ、バイオリンにフランジャー等、思いもよらないオリジナルの組み合わせやミックスが出来ます。 使い方はとても簡単。レコーディング・システムからのライン信号をEXTCがアンバランスの楽器出力レベルに変換します。フロントパネルにセンド/リターン端子があるのでお好みのペダルを接続してください。リアのオムニポートにはスタジオ・エフェクターも接続できます。レベルとブレンドもコントロールできます。180°極性反転機能、パッチベイ・インサートポイント等、フレキシブルに使えます。
商品レビュー:0点 / 0件
143,000 円
RolandJazz Chorus【JC-120】
お取寄せ商品 メーカー在庫確認の上ご対応。 世界中のギタリストに愛されて、世界中のステージでスタジオで活躍するギター・アンプJC ビッグネームのステージ上でも、ライブハウスやレコーディング・スタジオ、ビデオ・クリップでも。1975年に登場して以来、ひたすら世界中のメイン・ストリームで活躍するギターアンプがJC。歴史を重ねるほどにその存在は真に巨大です。 ◎ JCトーンと呼ばれる独特のナチュラル・トーン ◎ ツイン・アンプ&ツイン・スピーカーの独創コーラス ◎ ヘビーデューティな基本設計 JCトーンと呼ばれる独特のナチュラル・トーン JCのサウンドは、ギターの持ち味をストレートに表現する透明なナチュラル・トーン。旧来の真空管を使用するのではなく、ソリッドステート仕様にすることによって、ワイドレンジで忠実にアンプリファイする独特の個性を備えました。 低域から高域まで澄明な高忠実サウンドを基本に、クリーンでスピード感あふれるカッティング、さらにエフェクトによる音づくりも自由。真に現代ミュージック・シーンのニーズが生んだコンテンポラリー・アンプの銘機です。 ツイン・アンプ&ツイン・スピーカーの独創コーラス JCが世界中のギタリストと世界中のオーディエンスを魅了したフィーチュアが、ジャズ・コーラスのネーミングの由来ともなった空間に広がるコーラスの自然さと美しさです。 完全に独立した2系統のアンプとスピーカーのうち、片方のアンプとスピーカーはギターから送られたままのダイレクトな音を、もう片方のアンプとスピーカーは微妙にピッチをゆらせた音を出力。柔らかく立体的に広がり、しかも温かみと厚みがある、ナチュラルな効果が得られます。 ヘビーデューティな基本設計 エンクロージャーのエッジに打たれた鋲、コーナーのプロテクター、プロ仕様の外観に加え、内面もスピーカー・ユニットひとつから実戦仕様ヘビーデューティな基本設計です。 フロント・パネル リア・パネル 主な仕様 定格出力 120W(60W+60W) スピーカー 30cm×2 コントロール [チャンネル1]ブライト、ボリューム、トレブル、ミドル、ベース[チャンネル2]ブライト、ボリューム、トレブル、ミドル、ベース、ディストーション、リバーブ、ビブラート・スピード、ビブラート・デプス、コーラス/ビブラート切り換えスイッチ、電源スイッチ、チャンネル2エフェクト・ループ・スイッチ、チャンネル2エフェクト・ループ・レベル・スイッチ 接続端子 ライン・アウト(ステレオ)、[チャンネル1]ハイ・インプット、ロー・インプット[チャンネル2]ハイ・インプット、ロー・インプット、チャンネル2エフェクト・ループ・センド、チャンネル2エフェクト・ループ・リターン、コーラス/ビブラート・フットスイッチ、リバーブ・フットスイッチ、ディストーション・フットスイッチ 外形寸法 / 質量 幅 (W)760 mm 奥行き (D)280 mm 高さ (H)622 mm 質量28 kg ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 ●店舗へのご来店について webご案内の該当商品が店舗に展示していない場合がございますので、店舗ご来店にて商品をご購入・ご確認をご希望の際は事前に店舗あてにご確認ください。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法で不明な点は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。 全国通信販売も承ります。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。 お問い合わせは下記までどうぞ! クロサワ楽器御茶ノ水駅前店 東京都千代田区神田駿河台2-2-2 TEL 03-3293-5625
商品レビュー:0点 / 0件
22,000 円
Roland Rubix22 USB Audio Interface【24bit/192kHz対応】オーディオインターフェイス USB ルビックス/ルービックス【Stage-Rakuten Desk Top Music】
コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約。24bit/192kHz対応のUSBオーディオ・インターフェース。 Rubix22 特徴 Rubix22は、ローランド製オーディオ・インターフェース伝統のエッセンスを集約した、2in/2out、最大24bit/192kHz対応のUSB 2.0オーディオ・インターフェースです。さまざまな楽器や音響機器に対応した入出力端子、入力から出力まで徹底した低ノイズ設計、視認性の高いインジケーターなど、様々なシチュエーションに対応する機能を、コンパクトなメタル・ボディに収めました。パソコン・ベースの音楽制作やオーディオの再生、iPad / iPhone (Apple iOS 9以上)を使用したモバイル・レコーディングなど、どんな環境下でもスタジオ・クラスのサウンドを提供する一台です。 ・最大24bit/192kHz。2in/2outのUSBオーディオ・インターフェース ・クリアな音質を実現する、徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディ ・低ノイズ、高音質設計のマイク・プリアンプを2機搭載 ・安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーター ・音楽創作に最適、Windows環境ではASIOに、MacOS, iOSではCoreAudioに対応 【24bit/192kHzに対応、新開発の高品位プリアンプ搭載】 Rubix22は、ハイレゾ・クォリティーの24bit/192kHzの入出力に対応しつつ、高いコスト・パフォーマンスを実現したUSBオーディオ・インターフェースです。広いダイナミック・レンジと低ノイズを実現した新開発のマイク・プリアンプを搭載。24ビットのA/Dコンバーターの組み合わせにより、クリアで伸びのあるサウンドを実現します。独立したボリューム・コントロールを備えたヘッドホン端子もフロント・パネルに搭載しました。 【XLRコンボ・ジャック、インピーダンス・バランス出力、グラウンド・リフトに対応】 2つの入力端子はXLRコンボ・ジャックを採用。ファンタム電源を供給してのコンデンサー・マイクの接続はもちろん、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、オーディオ・プレーヤーなど、さまざまな機器を接続することが可能。また、出力は標準TRS ジャックにより、インピーダンス・バランス出力が可能なため、長いケーブルをつないだ場合でもノイズが混入しにくくなります。さらに全出力端子をグラウンド・リフトすることができるので、グラウンド・ループによるノイズを遮断することができます。メタル・ボディによる遮蔽に加え、アナログ部とデジタル部のグラウンド・ラインを分割するなど、こだわりのローノイズ設計です。 【USBクラスコンプライアントでiPad/iPhoneにも対応】 初期設定時に煩わしく失敗しがちなドライバーのインストール作業を不要*としました。 Mac及びiPad/iPhoneの場合、USB Audio DeviceClass 2.0対応機器としてドライバーのインストール不要で使用可能。 USBクラスコンプライアント対応により、パソコンでの本格的な音楽制作はもちろん、iPad/iPhoneを使ったモバイル・レコーディング、マルチメディア、インターネット配信まで、さまざまな状況でお使いいただけます。 ※Windowsでは、ドライバーのインストールが必要です。 ※iPad/iPhone との接続には、別途、Apple社製の接続アクセサリが必要です。 【MIDI IN/OUTを装備】 MIDI入出力端子も搭載。USB端子がない電子楽器を接続可能。電子ピアノ、キーボード、旧型のシンセサイザーなど、ほとんどの電子楽器を接続できます。 Rubix22 Specs 【システム】 ■オーディオ録音再生チャンネル数録音: 2チャンネル、再生:2チャンネル ■信号処理PCインターフェース: 24ビット、AD/DAコンバーター:24ビット ■サンプリング周波数AD/DAコンバーター: 44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHz ■インターフェース: Hi-Speed USB、MIDI入出力 ■接続端子: INPUT(1L、2R)端子:XLRタイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、6mA Max. *1)、INPUT(1L、2R)端子 *2:TRS標準タイプ(バランス)、PHONES端子:ステレオ標準タイプ、OUTPUT(1L、2R)端子:TRS標準タイプ(インピーダンス・バランス)、MIDI(IN、OUT)端子、USB端子:USB Bタイプ、DC 5V端子:USBマイクロBタイプ *1 1チャンネルあたりの電流値、*2 INPUT 1Lはハイ・インピーダンスに対応 ■コントローラー: SENS 1L、2Rつまみ、Hi-Zスイッチ、48Vスイッチ、OUTPUTつまみ、PHONESつまみ、POWER SOURCEスイッチ、DIRECT MONITORスイッチ、GROUND LIFTスイッチ ■インジケーター: レベル・インジケーター(1L、2R)、POWERインジケーター、Hi-Zインジケーター、48Vインジケーター 【特性】 ■規定入力レベル: (可変)INPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):-60~-12dBu、INPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):-44~+4dBu ■最大入力レベル: INPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):+2dBu、INPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):+18dBu ■規定出力レベル: OUTPUT(1L、2R)端子:-6dBu(インピーダンス・バランス) ■最大出力レベル: OUTPUT(1L、2R)端子:+8dBu(インピーダンス・バランス) ■PHONES最大出力パワー: 20mW+20mW(L+R、47Ω負荷時) ■ヘッドルーム: 14dB ■入力インピーダンス: INPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):4kΩ以上(バランス)、INPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):15kΩ以上(バランス)、INPUT(1L)端子(標準タイプ *3):500kΩ以上、*3 ハイ・インピーダンス設定時 ■出力インピーダンス: OUTPUT(1L、2R)端子:2kΩ(バランス)、PHONES端子:47Ω ■ノイズレベル: INPUT(1L、2R)→OUTPUT(1L、2R):-94dBu typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小、入力600Ω終端、IHF-A) ■ダイナミック・レンジ: AD部INPUT(1L、2R)端子:104dB typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小) DA部OUTPUT(1L、2R)端子:109dB typ. 【その他】 ■電源: USB端子、DC 5V端子 ■消費電流: 500mA ■対応OS: Microsoft(R) Windows(R) 7、Windows(R) 8、Windows(R) 8.1、Windows(R) 10、Windows(R)11、Apple Mac OS X 10.10以上、Apple iOS 9以上 ※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。 ■外形寸法: 145(幅)×165(奥行)×46(高さ)mm ■質量: (本体のみ)1.0kg ■付属品: セットアップ・ガイド(保証書含む)、安全上のご注意チラシ、USBケーブル、ローランド ユーザー登録カード ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
206,250 円
Arturia AudioFuse 16Rigアートリア オーディオインターフェイス【Stage-Rakuten Desk Top Music】
Arturia AudioFuse 16Rig AudioFuse 16Rigは、比類ない豊富な接続端子とクリエイティビティ優先のワークフローを融合した高密度オーディオインターフェイス。ハードウェアを中心としたセッティングに対応し、各種機器を常に同期させ、常に原音忠実のサウンドでいつでも準備万端です。 特長 ●スタジオの最重要機材 シンセだらけのスタジオ?フルバンドのレコーディング?複雑なモニタリングやルーティングが必要ですか?AudioFuse 16Rig は、プロ・オーディオ・アプリケーションに必要な次世代レベルの接続性、汎用性、操作性を提供します。あなたのサウンドを大切にしましょう。 ●“16”は始まりに過ぎない あらゆる入出力を備えたオーディオ・インターフェースで、セットアップを扱いましょう。セットアップ全体をリア I/O に接続したまま、フロントパネルにマイクや楽器、デバイスを追加することができます。また、入出力は ADAT で拡張でき、必要に応じて再度ルーティングできます。 ●高音質 ESS と Cirrus Logic のプレミアム 24 ビット AD/DA コンバーターにより、レコーディングにふさわしい輝きと明瞭さを実現。シンセ、ギター、ボーカルなど、入力の組み合わせに関係なく、最高のサウンドが期待できます。 ●スタンドアローンのオーディオ・ツール AudioFuse 16Rig は、マシンライブをはじめとするライブ演奏においても大きな威力を発揮します。低レイテンシーの MIDI でコントロール可能な内蔵ミキサーにより、コンピューターが接続されていない状態でも、オーディオと MIDI 信号をやりとりすることができます。コンフィギュレーション・プリセットの保存も可能で、セットアップ間のつなぎ合わせも簡単です。 ●包括的なオーディオ・ルーティングと特別な機能 AudioFuse 16Rig の接続は、クリエイティブなレコーディングやミキシングのための複数のセンド/リターン、確信的なミキシングのための A/B スピーカー・スイッチング、ギター・リアンプ、アンサンブル・レコーディングのための複数のヘッドフォン出力など、あらゆるニーズに合わせて設定できます。 ●選べるワークフロー AudioFuse 16Rig の設定をフロント・パネル・コントロールや付属のソフトウェア AudioFuseControl Center でコントロールしたり、デスクトップやラックマウント用にインターフェースを設定したり、あらゆるスタジオ環境に統合したり、異なるオーディオ・シナリオを瞬時に簡単に切り替えたりすることができます。 仕様 ●16 系統の TRS アナログ入力(2 系統の高品質デジタル制御プリアンプ搭載入力を含む)、3.5mm ステレオ ミニジャック ●12 系統のアナログ出力(8 系統の DC カップリング TRS ライン出力を含む)、ステレオモニター出力、リアン プまたはディアルヘッドホン出力用の 6.35mm ジャック ● 48kHz で最大 16 チャンネル入出力の追加が可能な ADAT ● ワードクロック入出力 ● 5 ピン DIN またはクラス・コンプライアント USB 経由での MIDI 入出力(DAW またはスタンドアローン使用 時) ●低レイテンシーの USB-C 接続とフロント&バック USB ハブ・ポート ● MIDI でコントロール可能な 2 つの内蔵スタンドアローン・ミキサー ● カラー・ディスプレイ ● 脱着可能なアダプターにより、デスクトップ設置、ラックマウント設置どちらも可能 ●ファームウェアと設定のための AudioFuse Control Center ソフトウェアが付属(完全な入出力マトリクス含 む) ● Analog Lab Intro と Arturia FX プラグインを含む AudioFuse Creative Suite ソフトウェアをバンドル ● 本体寸法/重量: 440 (W) x 295 (D) x 45(H) mm/ 3.83kg ● 個装箱寸法/重量:610 (W) x 340 (D) x 104 (H) mm/5.1kg <バンドルソフト> ●Analog Lab Intro ●AudioFuse Control Center ●Pre 1973 ●Pre V76 ●Pre TridA ●Filter MINI ●Chorus JUN-6 ●Comp FET-76 ●Delay TAPE-201 ●Rev PLATE-140 ●Phaser BI-TRON ●Comp DIODE-609 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
28,600 円
Roland Rubix24 USB Audio Interface【24bit/192kHz対応】オーディオインターフェイス USB ルビックス/ルービックス【Stage-Rakuten Desk Top Music】
コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約。24bit/192kHz対応のUSBオーディオ・インターフェース。 Rubix24 特徴 Rubix24は、ハイレゾ・クォリティーの24bit/192kHzの入出力に対応しつつ、高いコスト・パフォーマンスを実現したUSBオーディオ・インターフェースです。広いダイナミック・レンジと低ノイズを実現した新開発のマイク・プリアンプを搭載。24ビットのA/Dコンバーターの組み合わせにより、クリアで伸びのあるサウンドを実現します。独立したボリューム・コントロールを備えたヘッドホン端子もフロント・パネルに搭載しました。 ・最大24bit/192kHz。2in/4outのUSBオーディオ・インターフェース ・クリアな音質を実現する、徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディ ・低ノイズ、高音質設計のマイク・プリアンプを2機搭載 ・安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーターとコンプレッサー/リミッター ・音楽創作に最適、Windows環境ではASIOに、MacOS, iOSではCoreAudioに対応 【24bit/192kHzに対応、新開発の高品位プリアンプ搭載】 Rubix24は、ハイレゾ・クォリティーの24bit/192kHzの入出力に対応しつつ、高いコスト・パフォーマンスを実現したUSBオーディオ・インターフェースです。広いダイナミック・レンジと低ノイズを実現した新開発のマイク・プリアンプを搭載。24ビットのA/Dコンバーターの組み合わせにより、クリアで伸びのあるサウンドを実現します。独立したボリューム・コントロールを備えたヘッドホン端子もフロント・パネルに搭載しました。 【XLRコンボ・ジャック、インピーダンス・バランス出力、グラウンド・リフトに対応】 2つの入力端子はXLRコンボ・ジャックを採用。ファンタム電源を供給してのコンデンサー・マイクの接続はもちろん、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、オーディオ・プレーヤーなど、さまざまな機器を接続することが可能。また、出力は標準TRS ジャックにより、インピーダンス・バランス出力が可能なため、長いケーブルをつないだ場合でもノイズが混入しにくくなります。さらに全出力端子をグラウンド・リフトすることができるので、グラウンド・ループによるノイズを遮断することができます。メタル・ボディによる遮蔽に加え、アナログ部とデジタル部のグラウンド・ラインを分割するなど、こだわりのローノイズ設計です。独立した設定が可能な4つ出力は、クリック・トラックやステージ・モニターなど、様々な場面でフレキシブルに活躍します。 【コンプレッサー/リミッターを装備】 Rubix24には、使いやすいハードウエアによるコンプレッサー/リミッターを搭載。設定レベル以上のダイナミックレンジをおさえて、録音しやすく、使いやすいサウンドにします。パネル面と上面どちらからも確認できる、見やすい入力インジケーターと相まって、確実で歪みのない録音を可能にします。 【USBクラスコンプライアントでiPad/iPhoneにも対応】 初期設定時に煩わしく失敗しがちなドライバーのインストール作業を不要*としました。 Mac及びiPad/iPhoneの場合、USB Audio DeviceClass 2.0対応機器としてドライバーのインストール不要で使用可能。 USBクラスコンプライアント対応により、パソコンでの本格的な音楽制作はもちろん、iPad/iPhoneを使ったモバイル・レコーディング、マルチメディア、インターネット配信まで、さまざまな状況でお使いいただけます。 ※Windowsでは、ドライバーのインストールが必要です。 ※iPad/iPhone との接続には、別途、Apple社製の接続アクセサリが必要です。 【MIDI IN/OUTを装備】 MIDI入出力端子も搭載。USB端子がない電子楽器を接続可能。電子ピアノ、キーボード、旧型のシンセサイザーなど、ほとんどの電子楽器を接続できます。 Rubix24 Specs 【システム】 ■オーディオ録音再生チャンネル数録音: 2チャンネル、再生:4チャンネル ■信号処理PCインターフェース: 24ビット、AD/DAコンバーター:24ビット ■サンプリング周波数AD/DAコンバーター: 44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHz ■インターフェース: Hi-Speed USB、MIDI入出力 ■接続端子: INPUT(1L、2R)端子:XLRタイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、6mA Max. *1)、INPUT(1L、2R)端子 *2:TRS標準タイプ(バランス)、PHONES端子:ステレオ標準タイプ、OUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:TRS標準タイプ(インピーダンス・バランス)、MIDI(IN、OUT)端子、USB端子:USB Bタイプ、DC 5V端子:USBマイクロBタイプ *1 1チャンネルあたりの電流値、*2 INPUT 1Lはハイ・インピーダンスに対応 ■コントローラー: SENS 1L、2Rつまみ、Hi-Zスイッチ、48Vスイッチ、COMP/LIMITスイッチ、DIRECT MONITORつまみ、MONOスイッチ、OUTPUTつまみ、PHONESつまみ、LOOPBACKスイッチ、COMP/LIMIT TYPEスイッチ、GROUND LIFTスイッチ、PHONES SOURCEスイッチ ■インジケーター: レベル・インジケーター(1L、2R)、レベル・インジケーター(COMP/LIMIT)、POWERインジケーター、Hi-Zインジケーター、48Vインジケーター、COMP/LIMITインジケーター 【特性】 ■規定入力レベル: (可変)INPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):-60~-12dBu、INPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):-44~+4dBu ■最大入力レベル: INPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):+2dBu、INPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):+18dBu ■規定出力レベル: OUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:-6dBu(インピーダンス・バランス) ■最大出力レベル: OUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:+8dBu(インピーダンス・バランス) ■PHONES最大出力パワー: 20mW+20mW(L+R、47Ω負荷時) ■ヘッドルーム: 14dB ■入力インピーダンス: INPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):4kΩ以上(バランス)、INPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):15kΩ以上(バランス)、INPUT(1L)端子(標準タイプ *3):500kΩ以上、*3 ハイ・インピーダンス設定時 ■出力インピーダンス: OUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:2kΩ(バランス)、PHONES端子:47Ω ■ノイズレベル: INPUT(1L、2R)→OUTPUT(1L、2R):-94dBu typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小、入力600Ω終端、IHF-A) ■ダイナミック・レンジ: AD部INPUT(1L、2R)端子:104dB typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小) DA部OUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:109dB typ. 【その他】 ■電源: USB端子、DC 5V端子 ■消費電流: 500mA ■対応OS: Microsoft(R) Windows(R) 7、Windows(R) 8、Windows(R) 8.1、Windows(R) 10、Windows(R)11、Apple Mac OS X 10.10以上、Apple iOS 9以上 ※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。 ■外形寸法: 183(幅)×165(奥行)×46(高さ)mm ■質量: (本体のみ)1.2kg ■付属品: セットアップ・ガイド(保証書含む)、安全上のご注意チラシ、USBケーブル、ローランド ユーザー登録カード ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
220,000 円
YAMAHA Tio1608-D2 I/O Rack ヤマハ オーディオインターフェース【Stage-Rakuten Desk Top Music】
YAMAHA Tio1608-D2 Simple, versatile, high-definition Dante Stagebox Tio1608-D2は、オーディオネットワーク「Dante」に対応した16マイク/ライン入力、8ライン出力を備えたI/Oラックです。 ステージに設置したTio1608-D2とDante標準対応のDM3やDante入出力カードNY64-Dを装着したTFシリーズとの間をイーサネットケーブルで接続するだけで高音質/低レイテンシーの音声伝送が可能になります。Tio1608-D2に搭載しているHAゲインは、DM3、TFシリーズからリモートコントロールでき、シンプルなステージボックスシステムを構築することができます。また、サンプリングレート96kHzにも対応しており、RIVAGE PMシリーズやDME7などと組み合わせた大型設備におけるI/Oラックとしても最適です。 ●Danteによる自由度の高いシステム構築 Tio1608-D2は、オーディオネットワーク規格「Dante」を採用しているため、 DM3、TF/QL/CLシリーズやI/OラックRシリーズと自由に組み合わせることができ、必要な規模や予算に応じたシステムを構築することができます。DM3、TF/QL/CLシリーズからオーディオパッチやHAコントロールができ、またPCソフトウェア「Dante Controller」によるオーディオパッチや「R Remote」によるHAコントロールも行うことができます。 *Tio1608-D2のHAコントロールはPrimary回線でのみ行うことができます。DM3、TFシリーズ、またはCL/QLシリーズを使用している場合においても、リダンダント接続時にSecondary回線を用いてTio1608-D2のHAコントロールをすることはできません。 特長 ・サンプリングレート 96kHz に対応 ・アナログ 16in/8out を搭載 ・DM3/TF シリーズをはじめとするデジタルミキシングコンソールとオーディオネットワーク Dante で接続でき、低レイテンシーの音声伝送を実現 ・DM3/TF シリーズから「QUICK CONFIG」モードにより簡単にセットアップが可能 ・HA リコール可能な D-PRE マイクプリアンプ 仕様 【一般仕様】 ●サンプリング周波数: 96kHz, 88.2kHz, 48kHz, 44.1kHz ●シグナルディレイ: Less than 1.3ms INPUT to OUTPUT, connect with DM3, Dante Receive Latency set to 0.25ms (one way), Fs=96kHz; Less than 2.6ms INPUT to OUTPUT,connect with DM3, Dante Receive Latency set to 0.25ms (one way), Fs=48kHz ●全高調波歪率: Less than 0.2% +4 dBu@20Hz-20kHz into 600Ω, Gain=+66 dB / Less than 0.05% +4 dBU@20Hz-20kHz into 600Ω, Gain=-6 dB, INPUT to OUTPUT,Fs=88.2kHz, 96kHz; Less than 0.1% +4 dBu@20Hz-20kHz into 600Ω,Gain=+66 dB / Less than 0.05% +4 dBU@20Hz-20kHz into 600Ω, Gain=-6dB, INPUT to OUTPUT, Fs=44.1kHz, 48kHz *Measured with a -18 dB/octave filter @80kHz ●周波数特性: +0.5, -1.5 dB 20Hz-20kHz, refer to the nominal output level @1kHz, INPUT to OUTPUT ●ダイナミックレンジ: 108 dB, INPUT to OUTPUT, Gain=-6 dB / 110 dB, DA Converter, Fs 96kHz; 108dB, INPUT to OUTPUT, Gain=-6 dB / 112 dB, DA Converter, Fs 48kHz ●ハム&ノイズレベル: <入力換算ノイズ> -128 dBu, Gain=+66 dB, Fs 96kHz, 48kHz(レベル測定には A-Weight フィルター使用) <出力残留ノイズ> -86 dBu, Fs 96kHz / -88 dBu, Fs 48kHz, ST main off(レベル測定には A-Weightフィルター使用) ●クロストーク: -100 dB, adjacent INPUT/OUTPUT channels, Input Gain = -6 dB(測定には22kHz, -30dB/Oct のフィルターを使用) ●放熱量: 100-240V, 50/60Hz, 43.5kcal/h ●電源電圧: 100-240V, 50/60Hz ●消費電力: 50W ●寸法(W x H x D)、質量: 480mm x 88mm x 364mm、5.7 kg ●同梱品: 取扱説明書, 電源コード, ゴム脚 x4 ●その他: 動作温度範囲: 0 - 40℃, 保管温度範囲: -20 - 60℃ 【アナログ入力規格】 ●端子名称: INPUT1-16 ●ゲイン: +66dB -6dB ●入力インピーダンス: 7.5kΩ ●ソースインピーダンス: 50-600Ω Mics & 600ΩLines ●入力レベル: <感度*1> -82dBu(61.6μV) -10dBu(245mV) <規定レベル>-62dBu(0.616mV) +10dBu(2.45V) <最大ノンクリップレベル>-42dBu (6.16mV) +30dBu(24.5V) ●使用コネクター: Combo Jack(XLR-3-31 type*2 or TRS phone*3) *1: 感度とは全てのレベルコントロールを最大に設定したときに、+4dBu または規定レベルを出力する為に必要な入力レベル です。 *2: XLR3-31 コネクターはバランスタイプ(1=GND、2=HOT、3=COLD)です。 *3: TRS phone コネクターはバランスタイプ(Tip=HOT、Ring=COLD、Sleeve=GND)です。 *すべての仕様において、0dBu=0.775Vrms です。 *INPUT 端子には、端子ごとに本体ソフトウェアから ON/OFF 設定可能な+48V DC(ファンタム電源)が搭載されています。 【アナログ出力規格】 ●端子名称: OUTPUT 1-8 ●出力インピーダンス: 75Ω ●負荷インピーダンス: 600Ω Lines ●出力レベル: <規定レベル>+4dBu(1.23V) <最大ノンクリップレベル> +24dBu (12.3V) ●使用コネクター: XLR-3-32 type*1 *1: XLR3-32 コネクターはバランスタイプ(1=GND、2=HOT、3=COLD)です。 *すべての仕様において、0dBu=0.775Vrms です。 【デジタル入出力規格】 ●端子: Primary/Secondary ●フォーマット: Dante ●データ長: 24bit or 32bit ●レベル: 1000Base-T ●オーディオ: 16ch (Tio1608-D2 to other devises),8ch (Other devises to Tio1608-D2) ●使用コネクター: etherCON,Cat5e ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
Focusrite/Scarlett OctoPre
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Scarlettサウンドを拡張 Scarlett OctoPreは8つの拡張入力としての機能も持ち合わせています。 これはFocusrite Scarlettオーディオインターフェイスをはじめ、他のADAT搭載インターフェイスの入力チャンネルを拡張させる方法として最もすぐれたサウンドと、容易な接続にて環境を構築いただける、ベストなチョイスとなるでしょう。 8基の第二世代Scarlettプリアンプ Scarlett OctoPreは、8チャンネルの第2世代Scarlettマイク入力 - バランスライン入力を備えており、24bit最大192kHzのコンバージョンと109dBのダイナミックレンジに対応します。 デュアル・フロントパネル・インストゥルメント入力 高いヘッドルームで高出力のギター・ピックアップの処理するScarlett OctoPreのインストゥルメント入力は、フロント・パネルに二系統備わっており、簡単にアクセスできます。 豊富なヘッドルームと入力用PAD Scarlett OctoPreのすべての入力は高いヘッドルームを確保しています。加えて各入力チャンネルにPADスイッチが搭載されており、ギター、キーボード、ボーカルやドラムなど、あらゆる入力も適切にトラッキングさせることを可能としています。 スタンドアロンに対応する出力 インプットをダイレクトにソースする8つのバランスライン出力は、Scarlett OctoPreをライブ状態で使用しながら、デジタルADAT出力を介してDAWへレコーディングするなどの用途にも可能としています。 ADAT ADATは、アナログ入力を簡単かつ簡単に拡張する方法です。 ADAT規格は、リーズナブルなオプティカルケーブルを使用して、最大8チャンネルのオーディオを伝送します。 OctoPreのADAT出力をインターフェイスのADAT入力に接続し、サンプルレートとクロックソースをそれぞれ同一に設定するだけで入力を拡張した状態として使用できます。 ADAT入力は、多くのFocusriteおよびサードパーティのインターフェイスに採用されており、同じように利用できます。 D-A入出力やコンプレッサーも必要ですか? より多くのインプットとより多くのアウトプットが必要な場合は、Scarlett OctoPre Dynamicも参考ください。 Scarlett OctoPre Dynamicは、D-Aコンバートと、アナログコンプレッション機能が搭載されており、より高い汎用性を求める場合にはScarlett OctoPre Dynamicが役立てられるでしょう。 【製品仕様】 対応サンプルレート ■44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz マイク入力 ■周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dB ■ダイナミックレンジ:109dB(A-Weighted) ■THD+N:<0.001% ■Noise EIN:-127dBu ■最大入力レベル(PADなしの場合):+8dBu ■最大入力レベル(PAD有効の場合):+16dBu ■ゲインレンジ:50dB ■インプットインピーダンス:3kΩ ライン入力 ■周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dB ■ダイナミックレンジ:108dB(A-Weighted) ■THD+N:<0.01% ■最大入力レベル:+13dBu ■ゲインレンジ:50dB ■インプットインピーダンス:1MΩ インストゥルメント入力 ■周波数特性:20Hz - 20kHz ±0.5 ■ダイナミックレンジ:90dB ■THD+N:<0.02%(-72dBFS) ■最大入力レベル:+12dBu ■ゲインレンジ:-12dB to +38dB±1dB ■インプットインピーダンス:500kΩ ライン出力 ■最大出力レベル(0dBFS):16dBu @ 0dBFS or >21dBu(ADAT出力を使用しない場合) ■THD+N:<0.001% ■出力インピーダンス:136Ω
商品レビュー:0点 / 0件
70,400 円
IK Multimedia/AXE I/O
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ACTIVE/PASSIVEピックアップ、ディスクリートJFET/PUREを切り替え可能な楽器入力、入力インピーダンスまで調整可能な、独自のZ-TONE技術など、ギタリストのために特化したハイエンドオーディオインターフェイス 【製品概要】 AXE I/OはIK Multimedia社のギタリストのために特化したハイエンドオーディオインターフェイスです。 AXE I/Oには、入力段だけでもギターに特化した機能が多数搭載されています。まず完全なディスクリート回路によるインプットには、PUREとJFETの2つのモードスイッチが用意されており、味付けのない透明なサウンドと、倍音付加による温かみのあるサウンドを切り替え可能です。また、パッシブピックアップ用のPASSIVEモードと、アクティブピックアップ用のACTIVEモードが用意されています。ACTIVEモードでは不要な回路をバイパスして、ギターやピックアップ本来の音色を生かします。 さらに特許出願中のZ-Toneにより、接続されたギターやピックアップの求める音色に合わせて、入力インピーダンスの調整が可能です。インピーダンス不整合による音痩せ、こもりを回避した最適なサウンドが得られます。さらには内蔵チューナーも搭載されていますので、インスピレーションが湧いたら即座に録音を開始できます。 もちろん付属のAmpliTube 4 DeluxeをはじめとするAmpliTubeシリーズとの相性も抜群です。プリセットの選択や値の調節をフロントパネルのノブで操作したり、外部ペダル/フットスイッチを接続して、AmpliTube上のペダルやスイッチを操作することも可能です。AXE I/OというハードウェアとAmpliTubeというソフトウェアの組み合わせが、シームレスに連携しギタリストのためのレコーディング環境を提供します。 すべてのギタリスト必携のオーディオインターフェイス、それがAXE I/Oなのです。 【製品特徴】 ■2IN/5OUT(グランド・リフト可能なAMP OUTを含む) ■2つの超低ノイズ・マイク/標準バランス入力 ■3種のトポロジーを備えた Z-TONETMギター入力 ■2バランス+2アンバランス・ライン・アウト ■リファレンス・ヘッドフォン・アウト ■2つの自由にアサイン可能なコントローラー入力 ■MIDI IN/OUT ■Mac/PC USB 2.0対応 ■ACTIVE/PASSIVEピックアップ、ディスクリートJFET/PUREを切替可能な楽器入力 ■入力インピーダンスまで調整可能な独自の Z-TONETM 技術 ■グラウンド・ノイズを回避しながらアンプやストンプに接続できるAMPアウト ■エクスプレッション・ペダル、2連フット・スイッチも接続可能な2つのコントローラー入力 ■AmpliTubeプリセット切り替えなど自由にアサイン可能なPRESETノブ ■チューナー内蔵 ■頑丈でコンパクトな金属製ボディ ■高解像度・超低ノイズのクラスAマイク・プリアンプ ■クラス最高峰のAD/DAと優れたアナログ回路設計 ■非同期USBオーディオ、超低ジッタのクロックにより高音質を実現 ■117 dB のダイナミック・レンジ ■専用コントロール・ソフトウェア ■最大 192 kHzのサンプリング・レートに対応 ■高品位な10種のT-RackSプラグインとAbleton Live10Liteをバンドル ■AmpliTube4Deluxe をバンドル 【製品仕様】 ■寸法:23.8cm x 21.1cm x 5.3cm ■重量:1.3kg ■内容品 ・AXE I/O本体 ・USB A to USB B ケーブル(1.5m) ・DCパワーサプライ ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
Focusrite/CLARETT+ 2Pre
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Clarett マイクプリアンプ インピーダンス切り替えとリレーコントロールを採用したオールアナログ方式のClarett+マイクプリアンプを2基搭載し、高ヘッドルーム、低歪み、超低ノイズでクリアな録音を実現します。2つのインストゥルメント入力は、アンプに接続するのと同じように、ギターの自然なトーンを損ないません。 様々なシーンに対応 大きな規模のセッションもADATの拡張性で幅広く対応。 自宅での録音環境ではClarett2Pre/4Preでコンパクトに使用し、セッションではClarett Octpre等のADATマイクプリアンプで入力数を拡張しシーンに合わせたセッティングが可能です。 CLARETT A-D/D-Aコンバーター A-DとD-Aコンバーターは、音楽をより身近に感じさせ、より自然でリアルな音を聴かせてくれます。D-Aコンバーターのダイナミックレンジが大幅に改善されたことで、細部まで聴き取りやすくなり、ミックスのコントロール性が向上しました。 また、A-Dコンバーターによる歪みを限りなく減らすすることで、信号をよりクリアに捉え、透明感と音の正確さを向上させます。 THE CLARETT SOUND 30年に及ぶマイクプリアンプ設計の技術を最大限に発揮して設計されたCLARETTマイクプリアンプはUSBオーディオインターフェースに搭載されるものとしては最高品質です。 フラグシップモデルISAマイクプリアンプをアナログエミュレートしているAirモードはスイッチ1つで切り替えられ、マイクにハイエンドで特徴的なサウンドを生み出します。 Clarett 2Preの広いレンジ、超低歪み設計により、柔軟なセットアップで素晴らしいサウンドのキャプチャを可能としています。 リアルな演奏表現をインプット Clarettは繊細に細部までこだわり設計され、サウンドの細部までを忠実にに驚くほどの高品質な結果を提供します。クラス最高の119dBダイナミックレンジで、低ノイズの24ビット/ 192kHzコンバーターは、録音されたサウンドに明瞭さと正確なニュアンスを与えます。 FocusriteControl FocusriteControlはClarettインターフェースの設定を簡単に行う為のソフトウェアです。サンプリング周波数やクロックソース、アウトプットルーティング等の設定が行えます。Mac/PC/iOS(アプリケーション)に対応。 ※iOS版はデスクトップ版をコントロールするアプリケーションです。 iOS版単体での本体のセットアップは行えません、予めご了承下さい。 フォーカスライトを代表するプラグインライセンス フォーカスライトの40年にわたる精密なスタジオサウンドの遺産である3つのクラシックなプロセッサーで、フォーカスライトのサウンドを存分にお楽しみください。 Brainworx bx_console Focusrite SC は、Focusrite Studio Console に搭載されているクラシックな ISA 110 モジュールの本格的なエミュレーションです。ISA 110は、サー・ジョージ・マーティンがルパート・ニーブにAIR Montserratスタジオ用のカスタムモジュールを依頼したことから生まれました。 Red 2 & Red 3 Plug-in Suiteは、FocusriteのクラシックなRedレンジのイコライザーとコンプレッサーのハードウェアを正確にモデリングしています。オリジナルのRed 2とRed 3は、その卓越した透明感と多様性でプロデューサーやエンジニアに愛され、世界中のプロのレコーディングスタジオで大切にされてきました。あなたのミックスにも、この名作を簡単かつ柔軟に使用することができます。 PLUG IN COLLECTIVE Focusrite製品を製品登録すると有名メーカーから期間限定で新しい無料のプラグインライセンスやディスカウントクーポンなどが入手できます。 【製品仕様】 性能仕様 ■構成 ・入力 10:アナログ(2)、ADAT(8) ・出力 4:アナログ ・ミキサー:完全に割り当て可能な 14イン/4 アウトミキサー ■デジタル性能 ・対応サンプルレート:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz ■マイク入力 ・周波数特性:20Hz - 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:>119dB ・THD+N:0.0009% ・ノイズ EIN:>-129dB(A特性) ・最大入力レベル:+18dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:+57dB ■ライン入力 ・周波数特性:20Hz - 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:>119dB ・THD+N:0.001% ・最大入力レベル:+26dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:+57dB ■楽器入力 ・周波数特性:20Hz - 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:>118dB ・THD+N:0.001% ・最大入力レベル:+14dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:+57dB ■ラインおよびモニター出力 ・ダイナミックレンジ出力(1-2):119dB ・THD+N 出力(1-2: 0.00075% ・最大出力レベル(0dBFS)、バランスライン/TRS 出力:+18dBu(最小ゲイン) ■ヘッドフォン出力 ・ダイナミックレンジ:>115dB(A特性) ・THD+N:0.0008% ・最大出力レベル:+16dBu 物理的特性と電気的特性 ■アナログ入力 ・コネクタ:コンボ XLR ソケット:フロントパネルの Mic/Line/Inst ・マイク/ライン切替:自動 ・ライン/楽器切替:Focusrite Control 経由 ・ファンタム電源:各入力部の +48V スイッチ ■アナログ出力 ・メイン出力:4 x リアパネルのバランス1/4インチ TRS ジャック ・ステレオヘッドフォン出力:フロントパネルの 1/4インチ TRS ジャック ・メインモニター出力レベルコントロール、ヘッドフォンレベルコントロール:フロントパネル上 ■その他の入出力 ・ADAT:入出力 TOSLINK:オプティカルコネクタ:44.1/48kHz の場合 8 チャンネル、88.2/96kHz の場合 4 チャンネル、データコネクタ(Mac 用) 1 x USB タイプ CTM コネクタ ・MIDI:入出力 2 x 5-ピン DIN ソケット ■重量および寸法 ・幅 x 奥行 x 高さ:210mm x 161mm x 55mm / 8.27インチ x 6.34インチ x 2.17インチ ・重量:1.36kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
74,800 円
MOTU/M6
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 同プライスレンジ最高峰のスペックを実現し記録的ヒットを継続し続けるMOTU Mシリーズのオーディオインターフェイスに6in 4out仕様のスタジオ仕様の新作M6が登場します。 圧倒的性能と機能を両立したMシリーズに、独立4機の48Vファンタム対応マイクプリ & TRSインスト / ラインコンボ入力と2系統のヘッドフォンアウト(うち1系統はラインアウト3-4ソースに切り替え可能)、そしてリアパネルの4系統出力(ステレオ2ペア)に対してマルチアウトのほかミックスのモニター用途に活用可能なA/B切り替えスイッチ を搭載し、スタジオやプロダクションに向けてM6には多数のアップデートが加えられています。 【製品仕様】 ■2セットのスタジオモニターのミックス・出力を比較するA/Bスイッチ ■ESS Technology Sabre32 UltraTM DAC によるスタジオ品質のサウンドを提供する6イン/4アウトのUSB-Cオーディオインターフェース ■2 x ヘッドホン出力 (ESS コンバーター駆動)、それぞれ独立したボリューム コントロール付き ■フルカラーLCDによるすべての入力/出力のクラス最高のメータリング ■マイク入力ごとに個別のプリアンプゲインと 48V ファンタム電源を搭載したコンボ XLR/TRS の 4 x マイク/ライン/Hi- ギター入力 + 2 x バランス 1/4 インチ ライン入力 ■すべての入力のハードウェア (ダイレクト) モニタリング ■ライブ・インプットとコンピューター・プレイバックのバランスを調整に対応する可変モニターミックスノブ ■-129 dB EIN マイク・インプット ■4 x バランス、DC カップリング 1/4 インチ TRS アウトプット:120 dB のダイナミック レンジ ■ラインアウト 3-4 のヘッドフォンモニタリング用の 1 x 3-4 スイッチ ■MIDI イン/アウト (USB ホストとの間で16 入手力チャンネル) ■44.1 〜 192 kHz の対応サンプル レート ■Macでのプラグアンドプレイに対応したUSBオーディオクラス・コンプライアンと(ドライバー不要) ■往復レイテンシが 2.5 ms の Windows ドライバー (96 kHz で 32 サンプル バッファー) ■Mac ドライバー (オプション、2.5 msRTL@32/96 kHz およびループバック機能追加) ■iOS対応(USBオーディオクラス対応) ■ホスト出力、ライブ ストリーミング、ポッドキャスティングをキャプチャするためのドライバー ループバック ■バスパワーのUSB-C(USB Type A対応)、電源スイッチ付(USBケーブル付属) ■コンピュータなしでスタンドアロン操作を行う際に使用できるユニバーサル DC電源アダプタ付属 ■DAW ソフトウェア同梱 (MOTU Performer Lite / Ableton Live Lite 11) ■100 以上のインストゥルメント (Performer Lite 内)と業界をリードするライブラリからの 6 GB 以上の無料ループ、サンプル、ワンショットが含まれています ■ケンジントン セキュリティ スロット ■重量/寸法:23.4 x 12.0 x 4.57 cm / 0.975 kg
商品レビュー:0点 / 0件
84,700 円
MOTU/Audio Express
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 パーソナルスタジオI/O AudioExpressは、MOTUのハイブリッドインターフェイステクノロジーによる、MacintoshとWindowsの両方でFireWireもしくはハイスピードUSB2の接続に対応したオーディオインターフェイスです。 マイクやギター、キーボードの接続に加えてデジタル端子までも備えており、パーソナルスタジオでプロフェッショナル・クオリティのレコーディングを実現します。 【ステージやスタジオで簡単ミキシング】 AudioExpressは、ステージやスタジオで、マイクやギターそしてキーボード、デジタル入力を、素早くバランスを調整してミキシングする事ができます。 各入力チャンネルは独立したゲインとボリュームを持っているほか、入力をダイレクトで出力へ送る事もできます。 またメインアウトやラインアウト、デジタルアウトとヘッドフォンアウトへ、各入力を別々のバランスで出力するミキシング機能も備えています。 【シンプルなデザインと簡単な操作】 フロントパネルにはトリム&ボリュームツマミがあり、スピーカーへの出力や楽器の入力などの音量調節が簡単に行えます。 コンピュータと使う場合はダブルクリックしてドライバをインストールするだけ。 全てがとても簡単です。 このように、AudioExpressはいかに簡単に使えるかを考えて設計されており、あなたは"音楽だけ"に集中する事ができます。 【主な特長】 ・FireWire / USB2ハイブリッド接続対応 コンピュータへの接続も簡単! FireWire / USB2プラグ・アンド・プレイへ対応 ・マイク / ギター入力 ・デジタルコントロールド・アナログトリム ・MIDI入出力 ・フットスイッチ ・SMPTEタイムコード同期 ・拡張機能 【仕様と動作条件】 [仕様] ・6イン / 8アウト オーディオMIDIインターフェイス ・Macintosh / Windows対応 ・FireWire / USB2.0対応 ・8バスオンボードミキサー搭載6つの入出力を自由にペアでアサイン可能 ・4つの異なるステレオミックスを作成し、ヘッドフォンを含めた出力へアサイン可能 ・2つのマイク/ギターコンボ入力端子Hi-Z 1/4"ギター入力もしくはXLRマイク入力(ファンタム+48v及び-20dBパッド、Digital Trim™搭載) ・Precision Digital Trim™デジタルコントロールのアナログトリムによる1dB単位での感度調整が可能。またトリムも含めた設定を保存し、後でリコール可能 ・優れたフロントパネル操作 - それぞれの入力には独立したボリュームノブを装備。モードによって切り替わる機能性の高いレイアウトと視認性の良いLEDによって、素早いオペレーションが可能 ・CueMix FX互換のミキシングソフトウエアを搭載 - オンボードミキサーの機能を、接続したコンピュータのソフトウエア上から簡単に操作 ・オーディオアナライズ機能を搭載 FFTディスプレイ、スペクトラムアナライザー、フェイズスコープ、オシロスコープ、X-Yプロットが標準で付属 ・フロントパネルにメインボリュームおよびヘッドフォン端子を装備 ・スタンドアローン操作が可能 - コンピュータと接続しない場合でも各入出力を使用したデジタルミキサーとして単体使用が可能。これにより外へ持ち出してライブなどのミキサーとしてご使用いただけます。 ・拡張性 - AudioExpressもしくは他のMOTUハードウエアを接続して、複数台の同時使用が可能(要対応ホストアプリケーション) ・タイムコードサポート アナログ入力へタイムコードを入力して、ホストアプリケーションとの同期が可能。またタイムコードジェネレート機能も搭載 ・Direct Digital Synthesisa™(DDS)搭載 - DSPによるフェーズロック機能により、極めて低いジッターレベルを実現。 ・サンプルアキュレートMIDI - MIDI入出力はサンプル単位のタイミング精度で動作可能(要対応ホストアプリケーション) ・フットスイッチ端子 - 対応ホストアプリケーションにて、フットスイッチを使ったパンチイン録音が可能 ・TRS出力はDC出力に対応 -別売のCV/GATEソフトウエアVolta™のインターフェイスとして使用可能 ・Windows / Macintoshプラットフォームにて、32bitおよび64bit それぞれのOSに対応 ・FireWire接続ではバスパワー動作が可能 ・寸法:W241.3mm x D177.8mm x H44.5mm(突起物含まず)ハーフ1Uサイズ 【動作条件】 動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 * 商品価格、仕様、デザイン、パッケージ、付属品、発売日、販売期間などにつきましては、予告なしに変更する事がございますので予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
商品レビュー:0点 / 0件
90,750 円
ARTURIA/AUDIOFUSE 2
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 AUDIOFUSEのスペック/機能はそのままに、電源部、ジャック部を強化しアップデート!コンパクトながら多様な入出力を備えたオーディオインターフェース! 【動作環境】 ■次世代のオーディオインターフェイス Audio Fuse は、オーディオ・クオリティとワークフローに新たな基準を設定する革新的なオーディオインターフェイスです。コンパクトで丁 寧に構築された筐体からハイエンドのスタジオ・コンソール並みの優れたサウンドをお楽しみください。AudioFuse が持つ強力なコネク ティビティを見てみましょう。:主要な接続タイプはすべてサポートされています。 サウンドをコントロールするためによく考えぬかれたイ ンターフェイスによってオーディオストリームにアクセスすることができます。 これがAudioFuseです。音楽制作に集中することができます。 ■サウンド 市場からの声に、Arturiaは耳を傾けます。その声は、自宅スタジオでもライブ・レコーディング、ライブ・パフォーマンスでも、プロ・クオリティのサウンドが欲しい。それを、実現しました。 数々の賞を受けた、世界中の素晴らしいシンセサイザーをソフトウェアで復活させたのと同様の、精緻なクラフトマンシップをAudioFuseにも投入。完全シンメトリカルのオーディオ・チェイン構成を採用し、最高純度の音質に達するべく、各ステージとも入念に設計。ビンテージ・コンソールの極上サウンドと現代の最新テクノロジーの融合により、かつてない高音質を実現した専用設計DiscretePROマイク・プリアンプをデュアルで装備。過剰なほどのオーディオ・クオリティを誇る次世代A/Dコンバータにより、あらゆるニュアンスも逃さない驚異的な透明度を実現。 ■クリエイティブ・フロー 音楽制作現場に寄り添ったパネル・レイアウト 市場からの声に、Arturiaは耳を傾けます。その声は、自宅スタジオでもライブ・レコーディング、ライブ・パフォーマンスでも、プロ・クオリティのサウンドが欲しい。それを、実現しました。 数々の賞を受けた、世界中の素晴らしいシンセサイザーをソフトウェアで復活させたのと同様の、精緻なクラフトマンシップをAudioFuseにも投入。完全シンメトリカルのオーディオ・チェイン構成を採用し、最高純度の音質に達するべく、各ステージとも入念に設計。ビンテージ・コンソールの極上サウンドと現代の最新テクノロジーの融合により、かつてない高音質を実現した専用設計DiscretePROマイク・プリアンプをデュアルで装備。過剰なほどのオーディオ・クオリティを誇る次世代A/Dコンバータにより、あらゆるニュアンスも逃さない驚異的な透明度を実現。 ■接続性 何を接続したい?ノー・プロブレム! AudioFuseは事実上、何でも接続できます。マイク、楽器、ターンテーブル、スタジオ機器、Mac、PC、Linux、タブレット、iOSやAndroidのスマートフォンでさえも。往復レイテンシーはわずか3ms、常にジャストのタイミングです。 ■ビルド・クオリティ またとない一瞬を捉える:自宅で、スタジオで、ツアー先で、どこであろうとインスピレーションが湧いた場所で。 AudioFuseは堅牢なアルミ製ボディを採用し、ハード・カバーを併用すれば運搬時の衝撃による破損からしっかりとガードできるほか、保管中のホコリなどからも本体をガードできます。また、ルックスを大きく超えるビルド・クオリティの高さもAudioFuseの特長です。個々のユニットは厳格なテストを合格したものだけが梱包、出荷され、さらにテスト結果のプリントも同梱。信頼できる相棒、それがAudioFuseです。 【各部の詳細】 1. インサート端子 コンプレッサーなどの外部ラインレベル機器をデジタル変換前のシグナル・フローにインサートする際に使用します。 2. MIDIイン/アウト 付属のMIDIケーブルでMIDI楽器や機器を接続します。 3. ワードクロック、S/PDIFイン/アウト ワードクロック機器との同期、またはS/PDIF端子装備のデジタル・オーディオ機器との接続に使用します。 4. ADATイン/アウト ADAT対応機器と接続し、最大8チャンネルのデジタル・イン、デジタル・アウトの送受信が可能です。 5. USBハブ マスター・キーボード、USBメモリー、ドングルなどを接続できる3ポートのUSBハブ。 6. USBポート AudioFuseをコンピュータやタブレット、スマートフォンに接続する際に使用します。AudioFuseのほとんどの機能はコンピュータからのUSBバスパワーで動作可能です。 7. PHONO/LINEイン3&4 ターンテーブルを接続できるRCA端子、グランド端子と、1/4インチ標準のバランス接続対応のインプット3&4。 8. スピーカー・アウトA&B 2組のスピーカーを接続可能なバランス接続対応の1/4インチ標準ジャック。モニターのA/B切替も簡単に行なえます。 9. インプット・コントロール・セクション1&2 アナログ・イン1&2は、次の各機能にダイレクト・アクセスできます:VUメーター付きゲイン調整、完全48Vファンタム電源スイッチ、-20dBパッド・スイッチ、インストゥルメント・モード・スイッチ。 10. アウトプット・コントロール・セクション アナログ・アウト・セクションでは、次の各機能にダイレクト・アクセスできます:VUメーター付きアウトプット・レベル調整、オーディオ・ミックス・セレクション、モノ・モード、アウトプット・ディミング、ミュート、スピーカーA/B切替スイッチ。 11. ダイレクト・モニタリング インプット信号とコンピュータなどからのオーディオ信号をゼロレイテンシーでブレンドできます。 12. ヘッドフォン・コントロール・セクション1&2 ヘッドフォン・アウト1&2では、次の機能にダイレクト・アクセスできます:アウトプット・レベル、モノ・モード、オーディオ・ミックス・セレクション。 13. トークバック ボタンを押すと内蔵マイクがオンになり、ブースなど別の部屋で演奏しているミュージシャンと会話ができます。 14. インプット・チャンネル1&2 マイクや楽器、ラインレベルの機器を接続できる2系統のXLR/TRSコンボ・ジャックです。 15. ヘッドフォン・アウト・チャンネル1&2 もう変換プラグは必要ありません:AudioFuseなら、標準ステレオ、ミニステレオ両方のジャックを装備しています。 【主な特長】 ■DiscreteProマイク・プリアンプ×2 ■RIAAフォノ・プリアンプ×2 ■アナログ・インプット×4:マイク/インストゥルメント/ライン(XLR/ 1/4インチTRSコンボ・ジャック×2)、フォノ/ライン(RCA、1/4インチTRS各×2) ■アナログ・アウトプット×4(1/4インチTRS) ■アナログ・インサート×2(1/4インチTRS) ■ADATイン/アウト ■ワードクロック・イン/アウト ■MIDIイン/アウト ■24ビット次世代AD/DAコンバータ(最高192kHz) ■アナログ・ソフト・クリッピング機能 ■トークバック機能(マイク内蔵) ■A/Bスピーカー切替スイッチ ■ダイレクト・モニタリング機能 ■マスターとモニター・ミックス・チャンネルを分離可能 ■USBインターフェイス(PC、Mac、iOS、Android、Linuxに対応) ■USBハブ(3ポート) ■3種類のカラー(クラシック・シルバー、スペース・グレイ、ディープ・ブラック) ■アルミ製シャシー、レザー・カバリング付きハードトップ・カバー ■DiscretePROテクノロジーを採用 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
88,000 円
Steinberg/UR816C
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 16 X 16 USB 3.0 AUDIO INTERFACE スタジオ機器の中心となるオーディオ I/O だから、性能に妥協はできません。UR816C には、8基の高性能マイクプリアンプ、デジタル入出力をはじめ豊富な入出力と拡張性、Word Clock、MUTE/DIM スイッチなど、プロレベルのレコーディングに必要なすべてが揃っています。 ■音の微かなニュアンスも捉える次世代音質 ■プロスペックの録音環境 ■デジタル I/O から拡張可能 ■レイテンシーフリーの DSP エフェクト 【ハードウェアの機能】 32-bit / 192 kHz オーディオプロダクションにおいて最初の重要なステップであるアナログ / デジタル変換。UR-C シリーズでは、定評ある UR シリーズのクオリティを基にさらに高音質を目指し、最大サンプリングレート 192 kHz、32ビット整数解像度に対応した最先端の AD / DA コンバーターを搭載しました。さらにこのコンバーターのためにハードウェアコンポーネントを最適化。すべての録音シグナルのニュアンスやダイナミックレンジを正確かつ透明に捕らえ、音楽制作過程の全般において、音のかすかなディテールを最大限に維持します。 D-PRE マイクプリアンプ UR-C シリーズは、Class A マイクプリアンプ D-PRE を搭載しています。Yamaha の経験豊かなエンジニアによって開発されたこのプリアンプは、プラグインやアウトボードを用いた音作りを見越したコンセプトにより極めてフラットな特性を持ち、オーディオソースのピュアなニュアンスや表現力を余すところなく捕らえます。UR-C シリーズは最大 32ビット / 192 kHz 対応の AD / DA コンバーター採用により、この D-PRE のナチュラルな音質をさらに生かすことに成功しています。 主要オーディオソフトウェアに対応 UR-C シリーズは Cubase をはじめ、ASIO / Core Audio / WDM に対応した市場の多くの音楽制作 / オーディオ編集 / マスタリングソフトウェアに対応しています。簡単なインストールでお好みの DAW 上で使用でき、内蔵する SSP3 DSP チップと dspMixFx テクノロジーにより、レイテンシーフリーのモニタリング&エフェクトを活用できます。 DIM / MUTE コントロール レコーディングセッションで実用的な機能。MAIN OUTPUT、および dspMixFx UR-C で選択した LINE OUT の出力レベルを、ミュートまたはディマー操作(設定した音量だけ減衰)できます。 HA モード UR816C を 8 ch の D-PRE マイクプリアンプおよび拡張モニター出力として使用するモードです。2台の UR816C を使用するとき、片方を HA モードに設定し、互いの OPTICAL IN/OUT を双方接続してオーディオ信号をルーティングします。またノーマルモードの UR816C の WORD CLOCK OUT から HA モードの UR816C の WORD CLOCK IN に接続して同期を行います。 DSP モニタリング&エフェクト カスタムメイド DSP チップ ”SSP3” により、多彩かつ柔軟なモニタリングマトリックスと強力なエフェクトを実現します。ソフトウェア音楽制作環境で問題となるモニター音の遅れを解消し、DSP エフェクト (Sweet Spot Morphing Channel Strip / REV-X / Guitar Amp Classics) を駆使しつつ、オーディオデータと入力ソースを自在にミックス。さまざまな DAW 環境で、dspMixFx UR-C ミキサーアプリケーション (Mac / Windows / iOS / iPadOS) を経由したレイテンシーフリーのモニターミックスを構築できます。Cubase を使用した場合は、True Integrated Monitoring としてこれらのモニタリング機能を Cubase 内部、または dspMixFx UR-C のどちらからでもコントロールすることができます。 ループバック機能 インターネットの動画配信などに便利なループバック機能を搭載しています。UR-C の入力端子に入力されているオーディオ信号(ライン、ギター、マイクなど)と、Cubase など DAW ソフトウェアから再生されているオーディオ信号を UR-C 内部で2チャンネルにミックスし、コンピューターに送り返すことで、ストリーミングソフトウェアなどを通じたインターネット配信を行えます。また、UR-C 内蔵の DSP エフェクトを用いて、たとえばリアルタイムにリバーブをかけることも可能です。 MIDI 入出力 UR-C シリーズ全モデルに MIDI IN/OUT 端子を装備。多くのスタジオやミュージシャンに今も愛用される MIDI 入力デバイスや音源モジュール、サンプラーなどを直接接続でき、最新の DAW 環境と融合することで音楽制作の幅をさらに広げます。 オプティカルデジタル接続 XLR、フォーン端子に加えて、UR816C はデジタルオーディオ機器を接続できるオプティカルデジタル I/O を搭載。ADAT と S/PDIF フォーマットの切り替えにより、最大 8ch の入出力が可能です。たとえば 8ch マイクプリアンプを ADAT 接続して、入力を拡張することも可能。あるいはもう一台の UR816C を HA モードとして接続し、合計16基の D-PRE を備えたオーディオインターフェースとしてのシステムアップも行えます。 SuperSpeed USB 3.1 with USB-C USB 3.1 Gen 1 準拠の USB-C 端子を搭載し、高速データ転送と高電源供給能力で高い汎用性、機動性を支えます。また最新の SSP3 チップとドライバーによりローレイテンシーを実現し、どんな録音環境でも安定した動作を約束。USB 2.0 互換のため、USB 3 端子を搭載しないコンピューターでも高いパフォーマンスを発揮します。 タフな筐体 頑丈なボディから内部構造まで、厳しい製造基準をクリアした UR-C は、過酷な条件でも常に高い信頼性を維持します。日々の持ち運びから、野外録音や、ツアーに至るまで、ハードウェアは振動や衝撃、落下などいつも危険と隣り合わせですが、UR-C ならば心配は無用。どんなセッションでも、いつも実力を最大限に発揮してくれます。 SSPLLTM 搭載 Word Clock UR816C には最先端のジッターリダクションテクノロジー、SSPLLTM (Super Suppression Phase Locked Loop) を搭載。オーディオ機器の数が増えるに従って問題になる、各デバイスのクロックの不一致によるジッターを、高価なマスタークロックと同等の性能で強力かつ柔軟に除去することができます。SSPLL はワードクロック接続したすべての機器の信頼性を高め、最高のジッター抑制環境を提供します。 dspMixFx Remote Bridge Mac / Win コンピューターにインストールすれば、USB 接続した UR44C または UR816C の内部ミキサーを、そのコンピューターと同じ WiFi ネットワーク上の iOS デバイス上の dspMixFx iOS からリモートコントロールすることができます。たとえば録音ブースの中のミュージシャンが iPhone から自分の好みに合わせてモニターミックスを調整することが可能です。 iOS/iPadOS 対応 CC モード Apple iPad および iPhone で活用できる CC (Class Compliant) モードを搭載。Cubasis などの iPad 対応音楽制作アプリケーションと組み合わせて、高音質なレコーディングをいつでもどこでも、シンプルなセッティングで実現できます。さらに UR22C と UR44C は USB-C 端子を搭載する iPad Pro からバスパワーを供給して駆動することも可能です。 【付属ソフトウェア】 Cubase AI 世界中で愛用される音楽制作ソフトウェア、Cubase の基本機能を搭載したスペシャルバージョン。Cubase Pro と同等のコアテクノロジーと最先端の高音質オーディオエンジンを搭載し、豊富な作曲、録音、編集、ミックス機能を備えています。UR-C と Cubase AI を使えばすぐに音楽制作システムが完成します。 Cubasis LE iOS 版マルチタッチ DAW、Cubasis の簡易バージョン。素早く簡単な操作と録音、編集、ミックス機能の融合により、アイデアスケッチから本格的な曲作りまで行えます。UR-C と iPad を接続し Cubasis LE を起動すればモバイルやステージ上での用途がさらに広がります。(App Store より無償提供。UR-C を iPad と接続すると Cubasis LE の機能制限が解除されます。Apple の対応アクセサリが必要な場合があります) dspMixFx UR-C 内蔵 DSP により、レイテンシーフリーのモニタリングマトリックスとエフェクト (Sweet Spot Morphing Channel Strip / REV-X / Guitar Amp Classics) を実現する dspMixFx テクノロジー。このミキサーアプリケーションから、さまざまな DAW 環境 (Mac / Windows / iOS / iPadOS) で強力なモニターミックスを構築できます。 【付属エフェクト】 Basic FX Suite Sweet Spot Morphing Channel Strip / REV-X / Guitar Amp Classics エフェクトの VST 3 / AU プラグイン版も付属。DSP 版でのモニタリングエフェクトと同じ効果を録音したトラック上で再現したり、ドライ音で録音したギタートラックにリアンプ効果を施すことが可能です。 REV-X reverb Yamaha プロオーディオ機器用に開発され、世界中の現場で用いられるデジタルミキサーに搭載されているアルゴリズムリバーブ。高密度かつ自然な広がり、奥行きを原音に与え、演奏者のモニターミックスに最適です。Hall / Room / Plate の3種類のリバーブタイプを備えています。 Sweet Spot Morphing Channel Strip 名機と呼ばれるコンプレッサーとイコライザーの徹底的な研究を踏まえ、サイドチェーン可能なコンプレッサー&3バンドパラメトリック EQ として一体化したエフェクト。プロエンジニアのノウハウを凝縮したセッティングがあらかじめ用意され、Morph ノブひとつの操作で音楽性豊かなサウンドの変化を得ることができます。 Guitar Amp Classics Yamaha のモデリングテクノロジーを駆使したギターアンプシミュレーター。特性の異なる4つのアンプ Clean / Crunch / Lead / Drive の幅広いギタートーンを、モニター / かけ録りの両方に適用可能です。
商品レビュー:0点 / 0件
99,800 円
Focusrite/Scarlett OctoPre Dynamic
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 8チャンネルScarlettマイクプリ Scarlett OctoPreの機能をベースにしたScarlett OctoPre Dynamicは、Scarlett第2世代マイクプリアンプを8基搭載し、機材の入力数拡張の機能に加えて、各インプットチャンネルにアナログコンプレッションを備え、より繊細なダイナミクスコントロールを可能にします。 フロントパネルの「More」ボタンを使用すると、Ratioを倍にしてよりアグレッシブなコンプレッションを得ることができます。 Focusriteが誇るA-D / D-Aコンバート A-Dの分野において一日の長を持つFocusriteのA-Dは入力されたパフォーマンスを正確にADAT出力し、インターフェイス等の機材へ送出するとともに、8チャンネルのD-AにおいてもADAT信号をバランスアウトプットとして出力します。これら二つのADAT入出力はスタジオシステムの拡張にも対応し、柔軟に機能します。 2つのハイヘッドルームHi-Zインストゥルメント入力 高いヘッドルームを確保した二つのインストゥルメント入力は高出力のギターピックアップも適切に処理します。そしてコンプレッションも同時に施すことも可能なことから、エレクトリックベースやギターのダイナミクスもコントロールできます。 理想的なマルチトラックレコーディングツール Scarlett OctoPre Dynamicは、高品質のマルチチャンネルレコーディングシステムの拡張にも適しています。 ヘッドルームの高いマイク、ライン、インストゥルメント入力。そして各チャンネルのアナログコンプレッションにより、ドラムやギター、キーボード、ボーカルなどのあらゆる入力も適切にトラッキングします。 スタジオの出力数をも拡張 Scarlett OctoPre Dynamicの8つのアナログ出力は、マイクプリアンプから直接入力するか、またはADAT入力を介してDAWから8つのアナログ出力チャンネルを確保し、マルチチャンネルのアウトボードミキシングにも対応します。 ADAT ADATは、アナログ入力を簡単かつ簡単に拡張する方法です。 ADAT規格は、リーズナブルなオプティカルケーブルを使用して、最大8チャンネルのオーディオを伝送します。 OctoPreのADAT出力をインターフェイスのADAT入力に接続し、サンプルレートとクロックソースをそれぞれ同一に設定するだけで入力を拡張した状態として使用できます。 ADAT入力は、多くのFocusriteおよびサードパーティのインターフェイスに採用されており、同じように利用できます。 【製品仕様】 対応サンプルレート ■44.1kHz、 48kHz、 88.2kHz、 96kHz、 176.4kHz、 192kHz マイク入力 ■周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dB ■ダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted) ■THD+N:<0.002% ■Noise EIN:-127dBu ■最大入力レベル:+13dBu ■ゲインレンジ:50dB ■インプットインピーダンス:3kΩ ライン入力 ■周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dB ■ダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted) ■THD+N:<0.002% ■最大入力レベル:+21dBu ■ゲインレンジ:50dB ■インプットインピーダンス:64kΩ インストゥルメント入力 ■周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dB ■ダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted) ■THD+N:<0.015% ■最大入力レベル:+13dBu ■ゲインレンジ:50dB ■インプットインピーダンス:1MΩ ライン出力 ■ダイナミックレンジ:109dB(A-Weighted) ■最大出力レベル(0dBFS):16dBu ■THD+N:<0.001% ■出力インピーダンス:136Ω
商品レビュー:0点 / 0件
99,800 円
Focusrite/CLARETT+ 4Pre
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Clarett マイクプリアンプ インピーダンス切り替えとリレーコントロールを採用したオールアナログ方式のClarett+マイクプリアンプを2基搭載し、高ヘッドルーム、低歪み、超低ノイズでクリアな録音を実現します。2つのインストゥルメント入力は、アンプに接続するのと同じように、ギターの自然なトーンを損ないません。 様々なシーンに対応 大きな規模のセッションもADATの拡張性で幅広く対応。 自宅での録音環境ではClarett2Pre/4Preでコンパクトに使用し、セッションではClarett Octpre等のADATマイクプリアンプで入力数を拡張しシーンに合わせたセッティングが可能です。 CLARETT A-D/D-Aコンバーター A-DとD-Aコンバーターは、音楽をより身近に感じさせ、より自然でリアルな音を聴かせてくれます。D-Aコンバーターのダイナミックレンジが大幅に改善されたことで、細部まで聴き取りやすくなり、ミックスのコントロール性が向上しました。 また、A-Dコンバーターによる歪みを限りなく減らすすることで、信号をよりクリアに捉え、透明感と音の正確さを向上させます。 THE CLARETT SOUND 30年に及ぶマイクプリアンプ設計の技術を最大限に発揮して設計されたCLARETTマイクプリアンプはUSBオーディオインターフェースに搭載されるものとしては最高品質です。 フラグシップモデルISAマイクプリアンプをアナログエミュレートしているAirモードはスイッチ1つで切り替えられ、マイクにハイエンドで特徴的なサウンドを生み出します。 Clarett 2Preの広いレンジ、超低歪み設計により、柔軟なセットアップで素晴らしいサウンドのキャプチャを可能としています。 リアルな演奏表現をインプット Clarettは繊細に細部までこだわり設計され、サウンドの細部までを忠実にに驚くほどの高品質な結果を提供します。クラス最高の119dBダイナミックレンジで、低ノイズの24ビット/ 192kHzコンバーターは、録音されたサウンドに明瞭さと正確なニュアンスを与えます。 FocusriteControl FocusriteControlはClarettインターフェースの設定を簡単に行う為のソフトウェアです。サンプリング周波数やクロックソース、アウトプットルーティング等の設定が行えます。Mac/PC/iOS(アプリケーション)に対応。 ※iOS版はデスクトップ版をコントロールするアプリケーションです。 iOS版単体での本体のセットアップは行えません、予めご了承下さい。 フォーカスライトを代表するプラグインライセンス フォーカスライトの40年にわたる精密なスタジオサウンドの遺産である3つのクラシックなプロセッサーで、フォーカスライトのサウンドを存分にお楽しみください。 Brainworx bx_console Focusrite SC は、Focusrite Studio Console に搭載されているクラシックな ISA 110 モジュールの本格的なエミュレーションです。ISA 110は、サー・ジョージ・マーティンがルパート・ニーブにAIR Montserratスタジオ用のカスタムモジュールを依頼したことから生まれました。 Red 2 & Red 3 Plug-in Suiteは、FocusriteのクラシックなRedレンジのイコライザーとコンプレッサーのハードウェアを正確にモデリングしています。オリジナルのRed 2とRed 3は、その卓越した透明感と多様性でプロデューサーやエンジニアに愛され、世界中のプロのレコーディングスタジオで大切にされてきました。あなたのミックスにも、この名作を簡単かつ柔軟に使用することができます。 PLUG IN COLLECTIVE Focusrite製品を製品登録すると有名メーカーから期間限定で新しい無料のプラグインライセンスやディスカウントクーポンなどが入手できます。 【製品仕様】 性能仕様 ■構成 ・入力 18:アナログ(8)、S/PDIF(2)、ADAT(8) ・出力 8:アナログ(4)、S/PDIF(2)、HP(2) ・ミキサー:完全に割り当て可能な 26イン/10 アウトミキサー ■デジタル性能 ・対応サンプルレート:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz ■マイク入力 ・周波数特性:20Hz 〜 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:118dB ・THD+N:0.0009% ・ノイズ EIN:<-128dB(A特性) ・最大入力レベル:+18dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:57dB ■ライン入力 1 〜 4(可変ゲイン) ・周波数特性:20Hz 〜 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:118dB ・THD+N:0.001% ・最大入力レベル:+26dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:57dB ■ライン入力 5 〜 8(固定ゲイン) ・周波数特性:20Hz 〜 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:118dB ・THD+N:0.001% ・最大入力レベル:+18dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:57dB ■楽器入力 ・周波数特性:20Hz 〜 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:117dB ・THD+N:0.001% ・最大入力レベル:+14dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:57dB ■ラインおよびモニター出力 ・ダイナミックレンジ:118dB ・THD+:0.0006% ・最大出力レベル(0dBFS): +18dBu、バランスライン/TRS 出力 ■ヘッドフォン出力 ・ダイナミックレンジ:115 dB(A 特性) ・THD+N:0.0003%> 100R ・最大出力レベル:+15dBu>100R 物理的特性と電気的特性 ■アナログ入力 1 〜 4 ・コネクタ:コンボ XLR ソケット:フロントパネルのマイク/ライン/楽器(Input 1と2)、マイク/ライン(Input 3と4) ・マイク/ライン切替:自動 ・ライン/楽器切替(Input 1 & 2:Focusrite Control 経由 ・ファンタム電源:Input 1 & 2、3 & 4 用の +48V スイッチ ■アナログ入力 5 〜 8 ・コネクタ:4 x リアパネルのバランス1/4インチ TRS ジャック ■アナログ出力 ・メイン出力:4 x リアパネルのバランス1/4インチ TRS ジャック ・ステレオヘッドフォン出力:2 x フロントパネルの 1/4インチ TRS ジャック ・メインモニター出力レベルコントロール、ヘッドフォンレベルコントロール:フロントパネル上 ■その他の入出力 ・ADAT 入力 TOSLINK オプティカルコネクタ:44.1/48kHz の場合 8 チャンネル、88.2/96kHz の場合 4 チャンネル、オプティカル S/PDIF 入力(選択可能) ・S/PDIF 入出力:2 x RCA ・データコネクタ(コンピュータ用):1 x USB-CTM コネクタ ・MIDI入出力:2 x 5-ピン DIN ソケット ■重量および寸法 ・幅 x 奥行 x 高さ:222mm x 192mm x 63.5mm / 8.74インチ x 7.56インチ x 2.5インチ ・重量:1.35kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
44,166 円
【中古-非常に良い】Roland rubix22?| 2?x 2?USBオーディオインターフェイスfor Mac PCとiOS
【中古-非常に良い】Roland rubix22?| 2?x 2?USBオーディオインターフェイスfor Mac PCとiOS当店取り扱いの中古品についてこちらの商品は中古品となっております。 付属品の有無については入荷の度異なり、商品タイトルに付属品についての記載がない場合もございますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。 買取時より付属していたものはお付けしておりますが、付属品や消耗品に保証はございません。中古品のため、使用に影響ない程度の使用感・経年劣化(傷、汚れなど)がある場合がございますのでご了承下さい。また、中古品の特性上ギフトには適しておりません。当店は専門店ではございませんので、製品に関する詳細や設定方法はメーカーへ直接お問い合わせいただきますようお願い致します。 画像はイメージ写真です。ビデオデッキ、各プレーヤーなど在庫品によってリモコンが付属してない場合がございます。限定版の付属品、ダウンロードコードなどの付属品は無しとお考え下さい。中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりませんので、ご了承の上お買求め下さい。当店での中古表記のトレーディングカードはプレイ用でございます。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。ご返品について当店販売の中古品につきまして、初期不良に限り商品到着から7日間はご返品を受付けておりますので 到着後、なるべく早く動作確認や商品確認をお願い致します。1週間を超えてのご連絡のあったものは、ご返品不可となりますのでご了承下さい。中古品につきましては商品の特性上、お客様都合のご返品は原則としてお受けしておりません。ご注文からお届けまでご注文は24時間受け付けております。当店販売の中古品のお届けは国内倉庫からの発送の場合は3営業日〜10営業日前後とお考え下さい。 海外倉庫からの発送の場合は、一旦国内委託倉庫へ国際便にて配送の後にお客様へお送り致しますので、お届けまで3週間から1カ月ほどお時間を頂戴致します。※併売品の為、在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。※ご注文後、当店より確認のメールをする場合がございます。ご返信が無い場合キャンセルとなりますので予めご了承くださいませ。
商品レビュー:0点 / 0件
19,699 円
【中古-非常に良い】 Roland ローランド USBオーディオインターフェイスRoland RUBIX-22
【メーカー名】ローランド【メーカー型番】RUBIX22【ブランド名】Roland ローランド 掲載画像は全てイメージです。実際の商品とは色味等異なる場合がございますのでご了承ください。【 ご注文からお届けまで 】・ご注文 :ご注文は24時間受け付けております。・注文確認:当店より注文確認メールを送信いたします。・入金確認:ご決済の承認が完了した翌日よりお届けまで2〜7営業日前後となります。 ※海外在庫品の場合は2〜4週間程度かかる場合がございます。 ※納期に変更が生じた際は別途メールにてご確認メールをお送りさせて頂きます。 ※お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。・商品発送:出荷後に配送業者と追跡番号等をメールにてご案内致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 ※ご注文後、当店よりご注文内容についてご確認のメールをする場合がございます。期日までにご返信が無い場合キャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。【 在庫切れについて 】他モールとの併売品の為、在庫反映が遅れてしまう場合がございます。完売の際はメールにてご連絡させて頂きますのでご了承ください。【 初期不良のご対応について 】・商品が到着致しましたらなるべくお早めに商品のご確認をお願いいたします。・当店では初期不良があった場合に限り、商品到着から7日間はご返品及びご交換を承ります。初期不良の場合はご購入履歴の「ショップへ問い合わせ」より不具合の内容をご連絡ください。・代替品がある場合はご交換にて対応させていただきますが、代替品のご用意ができない場合はご返品及びご注文キャンセル(ご返金)とさせて頂きますので予めご了承ください。【 中古品ついて 】中古品のため画像の通りではございません。また、中古という特性上、使用や動作に影響の無い程度の使用感、経年劣化、キズや汚れ等がある場合がございますのでご了承の上お買い求めくださいませ。◆ 付属品について商品タイトルに記載がない場合がありますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。商品名に『付属』『特典』『○○付き』等の記載があっても特典など付属品が無い場合もございます。ダウンロードコードは付属していても使用及び保証はできません。中古品につきましては基本的に動作に必要な付属品はございますが、説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROM等は付属しておりません。◆ ゲームソフトのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。お持ちのゲーム機のバージョンなど対応可否をお調べの上、動作の有無をご確認ください。尚、輸入版ゲームについてはメーカーサポートの対象外となります。◆ DVD・Blu-rayのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版DVD・Blu-rayにつきましては映像方式の違いの為、一般的な国内向けプレイヤーにて再生できません。ご覧になる際はディスクの「リージョンコード」と「映像方式(DVDのみ)」に再生機器側が対応している必要があります。パソコンでは映像方式は関係ないため、リージョンコードさえ合致していれば映像方式を気にすることなく視聴可能です。・商品名に「レンタル落ち 」と記載されている商品につきましてはディスクやジャケットに管理シール(値札・セキュリティータグ・バーコード等含みます)が貼付されています。ディスクの再生に支障の無い程度の傷やジャケットに傷み(色褪せ・破れ・汚れ・濡れ痕等)が見られる場合があります。予めご了承ください。◆ トレーディングカードのご注意点トレーディングカードはプレイ用です。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。再録などで型番が違う場合がございます。違った場合でも事前連絡等は致しておりませんので、型番を気にされる方はご遠慮ください。
商品レビュー:0点 / 0件
42,429 円
【中古-非常に良い】 ローランド USBオーディオ・インターフェース Rubix24
【メーカー名】ローランド【メーカー型番】RUBIX24【ブランド名】Roland ローランド 掲載画像は全てイメージです。実際の商品とは色味等異なる場合がございますのでご了承ください。【 ご注文からお届けまで 】・ご注文 :ご注文は24時間受け付けております。・注文確認:当店より注文確認メールを送信いたします。・入金確認:ご決済の承認が完了した翌日よりお届けまで2〜7営業日前後となります。 ※海外在庫品の場合は2〜4週間程度かかる場合がございます。 ※納期に変更が生じた際は別途メールにてご確認メールをお送りさせて頂きます。 ※お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。・商品発送:出荷後に配送業者と追跡番号等をメールにてご案内致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 ※ご注文後、当店よりご注文内容についてご確認のメールをする場合がございます。期日までにご返信が無い場合キャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。【 在庫切れについて 】他モールとの併売品の為、在庫反映が遅れてしまう場合がございます。完売の際はメールにてご連絡させて頂きますのでご了承ください。【 初期不良のご対応について 】・商品が到着致しましたらなるべくお早めに商品のご確認をお願いいたします。・当店では初期不良があった場合に限り、商品到着から7日間はご返品及びご交換を承ります。初期不良の場合はご購入履歴の「ショップへ問い合わせ」より不具合の内容をご連絡ください。・代替品がある場合はご交換にて対応させていただきますが、代替品のご用意ができない場合はご返品及びご注文キャンセル(ご返金)とさせて頂きますので予めご了承ください。【 中古品ついて 】中古品のため画像の通りではございません。また、中古という特性上、使用や動作に影響の無い程度の使用感、経年劣化、キズや汚れ等がある場合がございますのでご了承の上お買い求めくださいませ。◆ 付属品について商品タイトルに記載がない場合がありますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。商品名に『付属』『特典』『○○付き』等の記載があっても特典など付属品が無い場合もございます。ダウンロードコードは付属していても使用及び保証はできません。中古品につきましては基本的に動作に必要な付属品はございますが、説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROM等は付属しておりません。◆ ゲームソフトのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。お持ちのゲーム機のバージョンなど対応可否をお調べの上、動作の有無をご確認ください。尚、輸入版ゲームについてはメーカーサポートの対象外となります。◆ DVD・Blu-rayのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版DVD・Blu-rayにつきましては映像方式の違いの為、一般的な国内向けプレイヤーにて再生できません。ご覧になる際はディスクの「リージョンコード」と「映像方式(DVDのみ)」に再生機器側が対応している必要があります。パソコンでは映像方式は関係ないため、リージョンコードさえ合致していれば映像方式を気にすることなく視聴可能です。・商品名に「レンタル落ち 」と記載されている商品につきましてはディスクやジャケットに管理シール(値札・セキュリティータグ・バーコード等含みます)が貼付されています。ディスクの再生に支障の無い程度の傷やジャケットに傷み(色褪せ・破れ・汚れ・濡れ痕等)が見られる場合があります。予めご了承ください。◆ トレーディングカードのご注意点トレーディングカードはプレイ用です。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。再録などで型番が違う場合がございます。違った場合でも事前連絡等は致しておりませんので、型番を気にされる方はご遠慮ください。
商品レビュー:0点 / 0件
75,075 円
【中古-非常に良い】 ローランド USBオーディオ・インターフェース Rubix44
【メーカー名】ローランド【メーカー型番】RUBIX44【ブランド名】Roland ローランド 掲載画像は全てイメージです。実際の商品とは色味等異なる場合がございますのでご了承ください。【 ご注文からお届けまで 】・ご注文 :ご注文は24時間受け付けております。・注文確認:当店より注文確認メールを送信いたします。・入金確認:ご決済の承認が完了した翌日よりお届けまで2〜7営業日前後となります。 ※海外在庫品の場合は2〜4週間程度かかる場合がございます。 ※納期に変更が生じた際は別途メールにてご確認メールをお送りさせて頂きます。 ※お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。・商品発送:出荷後に配送業者と追跡番号等をメールにてご案内致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 ※ご注文後、当店よりご注文内容についてご確認のメールをする場合がございます。期日までにご返信が無い場合キャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。【 在庫切れについて 】他モールとの併売品の為、在庫反映が遅れてしまう場合がございます。完売の際はメールにてご連絡させて頂きますのでご了承ください。【 初期不良のご対応について 】・商品が到着致しましたらなるべくお早めに商品のご確認をお願いいたします。・当店では初期不良があった場合に限り、商品到着から7日間はご返品及びご交換を承ります。初期不良の場合はご購入履歴の「ショップへ問い合わせ」より不具合の内容をご連絡ください。・代替品がある場合はご交換にて対応させていただきますが、代替品のご用意ができない場合はご返品及びご注文キャンセル(ご返金)とさせて頂きますので予めご了承ください。【 中古品ついて 】中古品のため画像の通りではございません。また、中古という特性上、使用や動作に影響の無い程度の使用感、経年劣化、キズや汚れ等がある場合がございますのでご了承の上お買い求めくださいませ。◆ 付属品について商品タイトルに記載がない場合がありますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。商品名に『付属』『特典』『○○付き』等の記載があっても特典など付属品が無い場合もございます。ダウンロードコードは付属していても使用及び保証はできません。中古品につきましては基本的に動作に必要な付属品はございますが、説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROM等は付属しておりません。◆ ゲームソフトのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。お持ちのゲーム機のバージョンなど対応可否をお調べの上、動作の有無をご確認ください。尚、輸入版ゲームについてはメーカーサポートの対象外となります。◆ DVD・Blu-rayのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版DVD・Blu-rayにつきましては映像方式の違いの為、一般的な国内向けプレイヤーにて再生できません。ご覧になる際はディスクの「リージョンコード」と「映像方式(DVDのみ)」に再生機器側が対応している必要があります。パソコンでは映像方式は関係ないため、リージョンコードさえ合致していれば映像方式を気にすることなく視聴可能です。・商品名に「レンタル落ち 」と記載されている商品につきましてはディスクやジャケットに管理シール(値札・セキュリティータグ・バーコード等含みます)が貼付されています。ディスクの再生に支障の無い程度の傷やジャケットに傷み(色褪せ・破れ・汚れ・濡れ痕等)が見られる場合があります。予めご了承ください。◆ トレーディングカードのご注意点トレーディングカードはプレイ用です。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。再録などで型番が違う場合がございます。違った場合でも事前連絡等は致しておりませんので、型番を気にされる方はご遠慮ください。
商品レビュー:0点 / 0件
25,300 円
XSONIC XTONEエックスソニック エックストーン モバイルオーディオインターフェース【Stage-Rakuten Desk Top Music】
XSONIC XTONE ●XTONE とは? XTONEは、192KHzのサンプリングレートと108dBのダイナミックレンジを提供し、プロのXSPEEDアクセラレーション処理テクノロジーを使用しています。 類似製品は多々ありますが、それらよりもレイテンシーを大幅に低くすることに成功しました。 モバイルアプリが盛んになってきている昨今のトレンドに合わせXTONEは、JamUp、BIAS AMP、BIAS FX、Amplitube などの次世代エフェクトアプリ向けに設計された高性能モバイルオーディオインターフェースでもあります。 XTONEの優れたオーディオパフォーマンスは、これらのアプリを使用する最高の体験を提供します。 お使いのモバイルから直接電源を供給でき、3つのフットスイッチと1つのエクスプレッションペダルインターフェイスでコントロールすることができます。 特徴 ●最高の音質を提供 ●ギター、ベース、キーボードをサポート ●192KHz Ultra-HDオーディオ対応 ●モバイルからの直接電源供給 ●低レイテンシーおよび高ダイナミックレンジ ●iOS、Windows、Mac、Androidをサポート ●3つのフットスイッチとエクスプレッション・ペダルの端子を搭載 ●HIFIプレーヤーとして使用可能 ●さまざまなプラットフォームに対応するインターフェース ●USB経由でファームウェアをアップグレードできます ■フットスイッチ & エクスプレッションペダル 本体には3つのフットスイッチとエクスプレッション・ペダルの端子を備えています。 これはアプリのプリセット切り替え、ボリュームコントロール、ワウエフェクトの制御などを行うことができます。 ■XLRバランスアウト XLRバランス出力を装備。 ■ステレオアウト ステレオ出力を装備。アプリからのデジタル出力をアナログ変換します。 ■ステレオモニタリング ヘッドフォン出力端子を完備。 リアルタイムでのモニタリングが可能。 各部説明 接続例 仕様 ●インプットインピーダンス: 1M Ω ●アンバランスアウトインピーダンス: 100 Ω ●バランスアウトインピーダンス: 200 Ω ●フリーケンシー: 10 Hz ~ 21 kHz ●サンプリングレート: 44.1k, 48k, 88.2k, 96k, 176.4k, 192k Hz ●サンプリング深度: 24 bit ●ダイナミックレンジ: 108 dB ●THD+N特性: 0.001 % ●USB パワーインプット: 5V DC ●9V パワーインプット: 9V DC ●消費電量: 100 mA ●サイズ: 129 (D) x 98 (W) x 57 (H) mm ●重量: 355 g ●動作条件 iOS:iOS 10.6 以上で、Lightning または USB Type-C interfaceを搭載したiPhone、iPad Mac:OS X 10.6 以上 Android:非推奨 ※ AndroidデバイスではAmpliTubeのみが動作します。 (Samsung Professional Audio technologyでサポートされているデバイス)Galaxy S6、Galaxy S6 Edge、Galaxy Note 4、Galaxy Note Edge、Galaxy S5、Galaxy Note 3、Galaxy Tab S2 Windows:Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10 ※動作条件は予告なく変更になる場合があります。 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
39,600 円
XSONIC XTONE Proエックスソニック エックストーンプロ オーディオインターフェース【Stage-Rakuten Desk Top Music】
XSONIC XTONE Pro ●XTONE Pro とは? XTONE Proは、ギター、ベース、ボーカル用のプロフェッショナルで多目的なスマートオーディオインターフェイスです。 それはあなたの毎日の練習、プロフェッショナルなリハーサルやパフォーマンスのニーズを満たす主力マルチエフェクトです。 XTONEと同様に、XTONE Proはソフトウェアエフェクト用に設計されており、192KHzの超高速サンプリングレートを備えています。 ソフトウェアエフェクトの操作性を向上させるために、Proは従来のオーディオインターフェースと比較してレイテンシとダイナミックレンジが最適化されています。 Proには、より高いダイナミックレンジ、よりクリアなトーン、超低レイテンシーなどの特徴を有しています。 特徴 ●ソフトウェアエフェクト用に特別に設計 ●iOS、PC、Macをサポートし、端末から直接給電が可能 ●192KHz Ultra-HDオーディオと114dBの高ダイナミックレンジ ●プロの録音や音楽制作に使用可能 ●XSPEEDテクノロジーが超低レイテンシーを実現 ●6つの定義可能なMIDIフットスイッチ、エクスプレッションペダル入力を装備 ●ゼロレイテンシー・ハードウェアモニタリング ●ギター固有の入力インターフェイスにより、ピュアでクリアなサウンドを実現 ●MIDI IN / OUTインターフェースを装備 ●スタジオグレードの50dB高品質マイクプリアンプと48Vファンタム電源 ●ギター、ベース、ボーカル、シンセサイザーで使用可 ■ギター/ライン/マイク入力 入力ソースにより異なる入力端子を装備。 ギターとライン入力には1/4インチフォーンジャック、マイク入力にはXLRキャノン端子を用います。 XLR端子にはファンタム電源が供給可能なプリアンプを内蔵。 ■ステレオ・ラインアウト & バランスアウトプット ステレオ・ラインアウトに加え、XLR端子のバランスアウトも装備。 様々な環境に対応することが可能。 ■フットスイッチ & エクスプレッションペダル XTONE Proは、6つのスマートMIDIフットスイッチ、エクスプレッションペダルインを搭載。 新世代のソフトウェアエフェクトに対応るために必要な機能を備えています。 ■MIDI IN / OUTインターフェース MIDIのイン/アウトを備えることで外部機器との連携を行うことが可能 ■スタジオグレードのプロフェッショナルオーディオインターフェース 192KHz Ultra-HDオーディオと114dbの高ダイナミックレンジのスタジオグレードのプロフェッショナル・オーディオインターフェースであり、音楽制作のさまざまなニーズを満たします。 XTONEProは、プロフェッショナルなレコーディングでも使用できます。 スタジオグレードのマイクプリアンプ、48Vファンタム電源、ハードウェアダイレクトモニター、クリップインジケーター、MIDI IN / OUTインターフェース、XTONEよりも高いダイナミックレンジと優れた音質を提供します。 各部説明 接続例 仕様 ●インプットインピーダンス: 1M Ω (INL); 100K Ω (INR) ●プリアンプゲインレンジ: 4 ~ 50dB ●アンバランスアウトインピーダンス: 100 Ω ●バランスアウトインピーダンス: 200 Ω ●フリーケンシー: 10Hz ~ 21kHz ●サンプリングレート: 44.1k,48k,88.2k,96k,176.4k,192kHz ●サンプリング深度: 24bit ●ダイナミックレンジ: 114dB ●THD+N特性: 0.001% ●USB パワーインプット: 5V DC ●9V パワーインプット: 9V DC ●消費電量: 100mA ●サイズ: 195 (D) x 123 (W) x 60 (H) mm ●重量: 650 g ●動作条件 iOS:iOS 10 以上で、Lightning または USB Type-C interfaceを搭載したiPhone、iPad Mac:OS X 10.6 以上 Android:非推奨 ※ AndroidデバイスではAmpliTubeのみが動作します。 (Samsung Professional Audio technologyでサポートされているデバイス)Galaxy S6、Galaxy S6 Edge、Galaxy Note 4、Galaxy Note Edge、Galaxy S5、Galaxy Note 3、Galaxy Tab S2 Windows:Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10 ※動作条件は予告なく変更になる場合があります。 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
143,000 円
Focusrite/CLARETT+ 8Pre
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Clarett マイクプリアンプ インピーダンス切り替えとリレーコントロールを採用したオールアナログ方式のClarett+マイクプリアンプを2基搭載し、高ヘッドルーム、低歪み、超低ノイズでクリアな録音を実現します。2つのインストゥルメント入力は、アンプに接続するのと同じように、ギターの自然なトーンを損ないません。 様々なシーンに対応 大きな規模のセッションもADATの拡張性で幅広く対応。 自宅での録音環境ではClarett2Pre/4Preでコンパクトに使用し、セッションではClarett Octpre等のADATマイクプリアンプで入力数を拡張しシーンに合わせたセッティングが可能です。 CLARETT A-D/D-Aコンバーター A-DとD-Aコンバーターは、音楽をより身近に感じさせ、より自然でリアルな音を聴かせてくれます。D-Aコンバーターのダイナミックレンジが大幅に改善されたことで、細部まで聴き取りやすくなり、ミックスのコントロール性が向上しました。 また、A-Dコンバーターによる歪みを限りなく減らすすることで、信号をよりクリアに捉え、透明感と音の正確さを向上させます。 THE CLARETT SOUND 30年に及ぶマイクプリアンプ設計の技術を最大限に発揮して設計されたCLARETTマイクプリアンプはUSBオーディオインターフェースに搭載されるものとしては最高品質です。 フラグシップモデルISAマイクプリアンプをアナログエミュレートしているAirモードはスイッチ1つで切り替えられ、マイクにハイエンドで特徴的なサウンドを生み出します。 Clarett 2Preの広いレンジ、超低歪み設計により、柔軟なセットアップで素晴らしいサウンドのキャプチャを可能としています。 リアルな演奏表現をインプット Clarettは繊細に細部までこだわり設計され、サウンドの細部までを忠実にに驚くほどの高品質な結果を提供します。クラス最高の119dBダイナミックレンジで、低ノイズの24ビット/ 192kHzコンバーターは、録音されたサウンドに明瞭さと正確なニュアンスを与えます。 FocusriteControl FocusriteControlはClarettインターフェースの設定を簡単に行う為のソフトウェアです。サンプリング周波数やクロックソース、アウトプットルーティング等の設定が行えます。Mac/PC/iOS(アプリケーション)に対応。 ※iOS版はデスクトップ版をコントロールするアプリケーションです。 iOS版単体での本体のセットアップは行えません、予めご了承下さい。 フォーカスライトを代表するプラグインライセンス フォーカスライトの40年にわたる精密なスタジオサウンドの遺産である3つのクラシックなプロセッサーで、フォーカスライトのサウンドを存分にお楽しみください。 Brainworx bx_console Focusrite SC は、Focusrite Studio Console に搭載されているクラシックな ISA 110 モジュールの本格的なエミュレーションです。ISA 110は、サー・ジョージ・マーティンがルパート・ニーブにAIR Montserratスタジオ用のカスタムモジュールを依頼したことから生まれました。 Red 2 & Red 3 Plug-in Suiteは、FocusriteのクラシックなRedレンジのイコライザーとコンプレッサーのハードウェアを正確にモデリングしています。オリジナルのRed 2とRed 3は、その卓越した透明感と多様性でプロデューサーやエンジニアに愛され、世界中のプロのレコーディングスタジオで大切にされてきました。あなたのミックスにも、この名作を簡単かつ柔軟に使用することができます。 PLUG IN COLLECTIVE Focusrite製品を製品登録すると有名メーカーから期間限定で新しい無料のプラグインライセンスやディスカウントクーポンなどが入手できます。 【製品仕様】 性能仕様 ■構成 ・入力 18:アナログ(8)、S/PDIF(2)、ADAT(8) ・出力 8:アナログ(4)、S/PDIF(2)、HP(2) ・ミキサー :完全に割り当て可能な 26イン/10 アウトミキサー ■デジタル性能 ・対応サンプルレート:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz ■マイク入力 ・周波数特性:20Hz 〜 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:118dB ・THD+N:<0.001% ・ノイズEIN:<-129dBu(A特性) ・最大入力レベル:+18dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:57dB ■ライン入力 ・周波数特性:20Hz 〜 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:118dB T・HD+N:0.001% ・最大入力レベル:+26dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:57dB ■楽器入力 ・周波数特性:20Hz 〜 35kHz +/-0.5dB(最小ゲイン) ・ダイナミックレンジ:117dB ・THD+N:0.001% ・最大入力レベル:+14dBu(最小ゲイン) ・ゲインレンジ:57dB ■ラインおよびモニター出力 ・ダイナミックレンジ:118dB ・THD+:0.0007% ・最大出力レベル:0dBFS) +18dBu(最小ゲイン)、バランスライン/TRS 出力 ■ヘッドフォン出力 ・ダイナミックレンジ:115 dB(A 特性) ・THD+:0.0009% ・最大出力レベル:+15dBu 物理的特性と電気的特性 ■アナログ入力 1と2 ・コネクタ コンボ XLR ソケット:フロントパネルの Mic/Line/Inst ・マイク/ライン切替:自動 ・ライン/楽器切替:Focusrite Control 経由 ・ファンタム電源:入力 1 〜 4、5 〜 8 用の +48V スイッチ ■アナログ入力 3 〜 8 ・コネクタ:コンボ XLR ソケット:リアパネルの Mic/Line ・マイク/ライン切替:自動 ・ファンタム電源:入力 1 〜 4、5 〜 8 用の +48V スイッチ ■アナログ出力 ・メイン出力:10 x リアパネルのバランス1/4インチ TRS ジャック ・ステレオヘッドフォン出力:2 x フロントパネルの 1/4インチ TRS ジャック ・メインモニター出力レベルコントロール、ヘッドフォンレベルコントロール:フロントパネル上 ■その他の入出力 ・ADAT 入力 2 x TOSLINK オプティカルコネクタ:44.1/48kHz の場合 8 チャンネル、88.2/96kHz の場合 4 チャンネル、176.2/192kHz の場合 2 チャンネル ・S/PDIF 入出力:2 つのフォノ(RCA)はソフトウェア上で ADAT ポートに再割り当て可能 ・データコネクタ(コンピュータ用):1 x USB-CTM コネクタ ・MIDI 入出力:2 x 5ピン DIN ソケット ■重量および寸法 ・幅 x 奥行 x 高さ:482.5 mm x 43.9 mm x 291 mm / 19” x 1.73” x 11.46” ・重量:4.08kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
181,500 円
YAMAHA/RUio16-D
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『RUio16-D』は、Dante、USB、アナログ入出力を備え、コンパクトでありながらツアリングユースに耐えうる堅牢性の高い筐体を持つI/Oラックです。 DanteとUSBをシンプルにブリッジでき、コンピューター上の様々なアプリケーションとDanteネットワークを接続することで、プラグインによるプロセッシングなど様々な用途に対応します。 さらに付属するプラグインホストソフトウェア「VST Rack Pro」と「RUio16-D」を組み合わせることで、好みのVST3プラグインを簡単にデジタルミキサーやシステムに組み込める自由度の高いプラグイン環境を提供します。 万が一コンピューターに問題が生じた場合にも、プラグイン側の音声処理を自動的にバイパスすることで、システム全体の音声がストップするトラブルを防止します。 ユーザーが自分の好みのVSTプラグインを自由に、柔軟に、そして安心して使用することができる、新しい形のプラグインソリューションを提供します。 VST Rack Pro 「RUio16-D」に付属する「VST Rack Pro」は、VST3プラグインを使用するプラグインホストソフトウェアで、思い通りのエフェクトラックを作成することができます。 【製品仕様】 ■アナログ: 2マイクインプット, 2アウトプット ■Dante: 16インプット, 16アウトプット ■USB: 18インプット, 16アウトプット ■ヘッドホンアウト ■トラブルを防止するバイパススイッチ搭載 ■ラックマウント可能(製品下面にあるM4サイズのネジ穴を使用) ■外見寸法(W x H x D): 180 x 42 x 121mm ■質量: 1.0kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
242,000 円
AMS NEVE/88M
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Neveフラッグシップ・コンソール88RSのサウンド 88Mオーディオインターフェースに搭載された88RSコンソールトランスは、フラッグシップ・コンソールである88RSと同じトランス・バランス回路を搭載し、繊細かつ音楽性の高いハーモニックサチュレーション、最高の透明感、そしてアナログの「暖かみ」を特徴としています。 ダイナミック、コンデンサー、リボンマイク、楽器、ラインレベル信号など、あらゆるソースに対応し、微調整できる88Mは、今日のDAWベースのスタジオワークフローにとって非常に貴重な存在となっています。 88MのDI回路は、エレクトリックベースとギターを素晴らしいアンプに接続したかのようなサウンドにします。キーボードやシンセサイザーは、透明感のあるサウンドを実現します。ピックアップを搭載したアコースティック楽器は、本物の音色と立体感で輝きを放ちます。Neve 88Mを通せば、どんなものでも最高のサウンドになることでしょう。 さらに、マスタリンググレードのAD/DAコンバージョンにより、世界最高水準の忠実性と最高級のスタジオミュージックを実現します。 妥協のないブリティッシュエンジニアリング 高級感のあるタフな筐体に収められたUSB電源の88Mは、ハイエンドなホームスタジオやアーティストがスタジオに持ち込んで録音する際に最適なレコーディングソリューションです。 88M は、頑丈でコンパクトな本体に多くのユーティリティを搭載しています。ADATオプティカルI/Oを搭載し、8チャンネルのデジタル接続が可能なため、10イン、10アウトのチャンネル数を実現し、2セットのバランスインサートがアウトボードとの接続を可能にします。 すべてのNeve機器がそうであるように、英国で設計・製造された88Mは、Neveの伝統的なサウンドを実現するために、誰もが認めるMarinairトランスなど、最高級のアナログおよびデジタル部品を使用したピュアな回路経路を備えています。 プロフェッショナルなサウンドクオリティ 本格的なアーティストが楽器やマイクにお金をかけても、それを低品質のオーディオインターフェースで録音してしまう。88Mは、この問題を解決するために設計されました。 88Mは、アーティスト、プロデューサー、エンジニアが小規模スタジオや自宅環境、あるいは移動中のレコーディングでプレミアムなレコーディングを行う能力を提供する、最もシンプルな形のプロフェッショナルサウンドと言えます。 【主な特長】 ■88RSコンソール・テクノロジーを搭載したマイク/ライン/楽器用デュアル・プリアンプ ■10入力/10出力オーディオインターフェイス ■ビッグ・ニーブ・アイアン - 専用のmarinerトランス ■マイク、ライン、DIの全入力に対してトランスバランス入力に対応し、Neve colorを採用 ■ESS社のリファレンスグレード 24bit/192kHz ADC/DACチップセットを採用 ■ヘビーデューティーなNeve 88Rモニターコントローラー ■独立した高音質ヘッドフォンアンプを搭載 ■A DAT I/Oによりインプットとアウトプットを拡張可能 ■バランス・インサートにより多数のアウトボードへ接続が可能 ■ノイトリック製コネクターを採用した堅牢な設計 ■USB3.0接続対応 ■移動中の録音に最適なバスパワータイプ ■プラグ&プレイでCore Audio/ASIOに対応 【製品仕様】 ■高さ:76mm ■幅:182mm ■奥行き:203mm ■重量:1.675Kg ■放熱:<5W以下 ■電圧:5V(USB3) ■電流:<900mA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
275,000 円
ARTURIA/AUDIOFUSE 16 RIG
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 プロ・オーディオ・アプリケーションに必要な次世代レベルの接続性、汎用性、操作性を提供するオーディオ・インターフェイス AudioFuse 16Rig は、ハイデンシティなオーディオ・インターフェイスです。ハードウェア・シンセ愛好家や、エレクトロニック・ミュージシャン、スタジオ・マニアなど、ハードウェア・デバイスを多用する方のセットアップに最適です。 【製品特徴】 ■スタジオの最重要機材 シンセだらけのスタジオ?フルバンドのレコーディング?複雑なモニタリングやルーティングが必要ですか?AudioFuse 16Rig は、プロ・オーディオ・アプリケーションに必要な次世代レベルの接続性、汎用性、操作性を提供します。あなたのサウンドを大切にしましょう。 ■“16”は始まりに過ぎない あらゆる入出力を備えたオーディオ・インターフェースで、セットアップを扱いましょう。セットアップ全体をリア I/O に接続したまま、フロントパネルにマイクや楽器、デバイスを追加することができます。また、入出力は ADAT で拡張でき、必要に応じて再度ルーティングできます。 ■高音質 ESS と Cirrus Logic のプレミアム 24 ビット AD/DA コンバーターにより、レコーディングにふさわしい輝きと明瞭さを実現。シンセ、ギター、ボーカルなど、入力の組み合わせに関係なく、最高のサウンドが期待できます。 ■スタンドアローンのオーディオ・ツール AudioFuse 16Rig は、マシンライブをはじめとするライブ演奏においても大きな威力を発揮します。低レイテンシーの MIDI でコントロール可能な内蔵ミキサーにより、コンピューターが接続されていない状態でも、オーディオと MIDI 信号をやりとりすることができます。コンフィギュレーション・プリセットの保存も可能で、セットアップ間のつなぎ合わせも簡単です。包括的なオーディオ・ルーティングと特別な機能AudioFuse 16Rig の接続は、クリエイティブなレコーディングやミキシングのための複数のセンド/リターン、確信的なミキシングのための A/B スピーカー・スイッチング、ギター・リアンプ、アンサンブル・レコーディングのための複数のヘッドフォン出力など、あらゆるニーズに合わせて設定できます。 ■選べるワークフロー AudioFuse 16Rig の設定をフロント・パネル・コントロールや付属のソフトウェア AudioFuse Control Center でコントロールしたり、デスクトップやラックマウント用にインターフェースを設定したり、あらゆるスタジオ環境に統合したり、異なるオーディオ・シナリオを瞬時に簡単に切り替えたりすることができます。 【製品仕様】 ■16 系統の TRS アナログ入力(2 系統の高品質デジタル制御プリアンプ搭載入力を含む)、3.5mm ステレオミニジャック ■12系統のアナログ出力(8系統のDCカップリングTRSライン出力を含む)、ステレオモニター出力、リアンプまたはディアルヘッドホン出力用の 6.35mm ジャック・ 48kHz で最大 16 チャンネル入出力の追加が可能な ADAT ■ワードクロック入出力 ■5 ピン DIN またはクラス・コンプライアント USB 経由での MIDI 入出力(DAW またはスタンドアローン使用時) ■低レイテンシーの USB-C 接続とフロント&バック USB ハブ・ポート・ MIDI でコントロール可能な 2 つの内蔵スタンドアローン・ミキサー ■カラー・ディスプレイ・脱着可能なアダプターにより、デスクトップ設置、ラックマウント設置どちらも可能 ■ファームウェアと設定のための AudioFuse Control Center ソフトウェアが付属(完全な入出力マトリクス含む) ■Analog Lab Intro と Arturia FX プラグインを含む AudioFuse Creative Suite ソフトウェアをバンドル ■本体寸法/重量: 440 (W) x 295 (D) x 45(H) mm/ 3.83kg ■個装箱寸法/重量:610 (W) x 340 (D) x 104 (H) mm/5.1kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
352,000 円
TASCAM/Model 2400【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 自在で柔軟。高度なプロセッシング能力をもつModelシリーズフラッグシップモデル Model 2400は、アナログミキサーの操作性とデジタル技術による機能性を兼ね備えたレコーディングミキサーです。高音質マイクプリアンプ、1ノブコンプレッサー、3バンドEQ、チャンネルインサート端子、マスタープロセッサーをはじめ、豊富な出力系統を装備しホームレコーディングや音楽収録で求められる機能を妥協なく搭載。さらに、24マルチトラックレコーディング機能も搭載しシンプルなシステムでマルチトラックレコーディング、ミックスダウンまでを1台で完結します。 24トラックマルチレコーディング対応22チャンネル入力ミキサー 16XLRマイク入力/22TRSライン入力、出力にはMAIN L/R、CONTROL ROOM L/R、5系統のAUXセンド、4系統のステレオSUBバス、2つのヘッドホンアウト端子を備え多数のチャンネルが必要なスタジオやライブに適したミキサーです。また、本体のみで24トラック(22モノ+ステレオミックス)マルチ収録が可能です。 アウトボードを接続可能なインサート端子とマスターバスプロセッサー 1〜12チャンネルにはインサート端子を装備し、コンプレッサーやイコライザーといったアウトボードの使用が可能です。また、メインバスにはマスターコンプレッサーとイコライザーを搭載。加えて、メイン出力のバスインサート端子を装備し、ステレオコンプレッサーやイコライザーといったお気に入りの外部マスタリングプロセッサーを接続することもできます。 5AUXセンド、4ステレオSUBアウト 5系統のAUXセンドを装備。AUX5は内蔵FXセンドと兼用で、内蔵FXを使用した場合でも4系統のモニター送りが可能。また、4系統のステレオSUBアウトを使用すれば、複数スピーカーへの出力も容易に実現します。ドラムに立てられた複数マイクなどをまとめるSUBバスとしての使用も可能。自宅録音用途だけでなく、スタジオやライブハウス等の小規模PA/SR用としてもお使いいただけます。 24トラックマルチレコーディング ミキシングと同時にマルチトラックレコーディングを行うことが可能です。最大24bit/48kHzのWAVフォーマットに対応し、前面パネルに差し込んだSDカードに24トラック(22モノ+ステレオミックス)のマルチトラックレコーディングができます。DAWを使用しないレコーディングソリューションや、DAW収録時のバックアップ機としても活躍します。 高いDAWとの親和性 24入力/22出力のUSBオーディオインターフェース機能を搭載したModel 2400は、DAWを使用した録音/再生やOBSなどを使用したライブ配信が可能です。また、DAWトランスポートコントロール機能も搭載し、DAWの録音、再生といった操作をModel 2400のトランスポートボタンを使用してコントロール可能。デジタル機器を中心としたスタジオ環境にも柔軟に対応します。 【主な特長】 ■22アナログインプットモジュール:16XLRマイク入力対応(CH1-12: TASCAM Ultra HDDAマイクプリ、1ノブコンプレッサー、3バンドEQ、チャンネルインサート端子装備) ■5系統のAUXセンド(AUX5:内蔵FXと兼用)、4ステレオSUBバス、MAIN L/R ■24トラックマルチレコーディング(パンチインアウト対応、メディア:SDカード) ■24入力/22出力のUSBオーディオインターフェース機能 ■MIDI IN/OUT端子を装備、USB-MIDIインターフェース機能、MTC出力とSPP対応、MIDIクロック出力に対応 ■DAWトランスポート制御に対応 ■専用アプリ『Model Mixer Settings Panel』を用意(Windows/Mac)、メーター画面搭載 【製品仕様】 ■外形寸法: 680.5 (W) x 132.5 (H) x 568.0 (D) mm ■質量: 13.7kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
473,000 円
Solid State Logic(SSL)/BiG SiX
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 BiG SiXは、SiXデスクトップミキサーをベースに、アーティストやプロデューサー、エンジニアからのフィードバックを反映し、SSL伝統のラージフォーマットコンソールの機能にUSBインターフェイスを組み合わせることで得られる自由度の高いルーティング機能によって、これまでスタジオでSSLコンソールを使うことで実現してきたプロフェッショナルのクオリティー、機能、ワークフローをどこででも実現できる、SSLハイブリッド・プロダクションのネクストステップとして開発されたスタジオグレードのミキシングコンソールです。 BiG SiXは、SuperAnalogueデザインにより多くのエンジニアから愛されているアナログラージコンソール9000シリーズのスピード感と透明感のある極低歪みのサウンドを実現し、さらに16チャンネルの高品質なAD/DAを搭載したUSBオーディオインターフェイスの機能をあわせ持っています。SSL G-Compバスコンプレッサーには、知る人ぞ知る「オート」リリースが搭載され、またSSL 4000Eコンソールをベースにしたダイナミクスと3バンドEQのチャンネル・プロセッシングがSSLならではのサウンドを作り上げます。 最大18チャンネルのアナログサミングが可能であり、さらに包括的なモニタリング・セクション、2系統のステレオキューなどラージコンソール並みの機能を備えたBiG SiXは、デスクトップサイズでありながらプロフェッショナルなスタジオ・ミキシングコンソールです。 【主な特徴】 ■4 SuperAnalogueTM Mono Channels ・Mic/Line入力 / Hi-Z / 48V ファンタム電源 / ハイパスフィルター ・Classic SSL チャンネルダイナミクス ・SSL E Seriesコンソールをベースとした LF/MF/HF 3バンド EQ ・バランス・インサート入出力 ■4 Stereo Inputs ・デュアルモノ・スイッチ ・広いゲインコントロールレンジ ・SSL E Seriesコンソールをベースとした LF/MF/HF 3バンド EQ ■16 channel USB AD and DA Converters ・ルーティング可能な16 I/O 96 kHz / 24-bit USB-Cオーディオインターフェイス ・SSLラージデジタルコンソールと同じクオリティのAD/DA回路を搭載 ■その他 ・メイン(A)とBの2つのステレオバスを装備 ・2系統のステレオキューフィード ・Listen Mic Compressor 付きトークバック ・SSLラージフォーマットコンソールと同様のカーブを持つ100 mm ストロークのスタジオグレードフェーダー ・速く正確なピークレスポンスを持つLEDレベルメーター ・独立してルーティングできるソースマトリクスを持った、2系統のプロフェッショナルクオリティー・ヘッドフォンアンプ ・2つのモニターセットを切り替えられるMono / DIM / CUT 機能搭載のモニターセクション ・フレキシブルなモニターソースマトリックスとトークバック機能 ・最大18入力をサミング可能 ・SiXやBiG Sixをカスケード接続できるメインミックスバスへのバランス・インジェクション入力 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
462,000 円