summina 4チャンネルRCA入力付きミニステレオオーディオミキサー別のボリュームコントロールフルメタルシェル
summina 4チャンネルRCA入力付きミニステレオオーディオミキサー別のボリュームコントロールフルメタルシェルブランドsummina色モデル商品説明ミニステレオオーディオミキサー、軽量でポータブルです。4チャンネルRCA(L&R)入力で、各入力には個別のボリュームコントロールがあります。スピーカー接続用のRCA(L&R)出力付きます。フルメタルシェル、耐久性と頑丈です。下部にある4個の滑り止めラバーパッドはオーディオミキサーを卓上で安定させます。仕様: カラー:ブラック 材質:金属 コネクタ:RCA 商品サイズ:8.5 * 5 * 4cm / 3.3 * 2 * 1.6in 商品重量:210g / 7.4oz パッケージサイズ:14.5 * 14 * 10cm / 5.7 * 5.5 * 3.9in パッケージ重量:320g / 11.3oz パッケージリスト: 1 *オーディオミキサー
商品レビュー:0点 / 0件
6,509 円
GATOR G-MIXERBAG-1212 12″ X 12″ X 5.5″ ミキサー/ギア・バッグ
アップデート型パッド入りナイロン・ミキサーまたはイクイップメント・バッグ;12″ X 12″ X 5.5″ 丈夫なナイロン・エクステリア 10mm デュアル・レイヤー・パッド入り保護 保護トリコット裏打ちインテリア 取り外し可能なショルダー・ストラップ & 快適なウェブ・ハンドル 外部ストレージ・ポケット + コード管理 内装寸法 Interior Length 12 " Interior Width 12 " Interior Height 5.5 " 外装寸法 Exterior Length 13 " Exterior Width 13 " Exterior Height 5.5 " Exterior Weight 1.8 lbs
商品レビュー:0点 / 0件
11,380 円
GATOR G-MIXERBAG-2123 21″ X 23″ X 6″ ミキサー/ギア・バッグ
アップデート型パッド入りナイロン・ミキサーまたはイクイップメント・バッグ;21″ X 23″ X 6″ 丈夫なナイロン・エクステリア 10mm デュアル・レイヤー・パッド入り保護 保護トリコット裏打ちインテリア 取り外し可能なショルダー・ストラップ & 快適なウェブ・ハンドル 外部ストレージ・ポケット + コード管理 内装寸法 Interior Length 23 " Interior Width 21 " Interior Height 6 " 外装寸法 Exterior Length 24 " Exterior Width 22 " Exterior Height 8 " Exterior Weight 4.25 lbs
商品レビュー:0点 / 0件
8,535 円
GATOR G-MIXERBAG-1818 18″ X 18″ X 5.5″ ミキサー/ギア・バッグ
アップデート型パッド入りナイロン・ミキサーまたはイクイップメント・バッグ;18″ X 18″ X 5.5″ 丈夫なナイロン・エクステリア 10mm デュアル・レイヤー・パッド入り保護 保護トリコット裏打ちインテリア 取り外し可能なショルダー・ストラップ & 快適なウェブ・ハンドル 外部ストレージ・ポケット + コード管理 内装寸法 Interior Length 18 " Interior Width 18 " Interior Height 5.5 " 外装寸法 Exterior Length 19 " Exterior Width 19 " Exterior Height 5.5 " Exterior Weight 3.25 lbs
商品レビュー:0点 / 0件
7,500 円
GATOR G-MIXERBAG-1515 15″ X 15″ X 5.5″ ミキサー/ギア・バッグ
アップデート型パッド入りナイロン・ミキサーまたはイクイップメント・バッグ;15″ X 15″ X 5.5″ 丈夫なナイロン・エクステリア 10mm デュアル・レイヤー・パッド入り保護 保護トリコット裏打ちインテリア 取り外し可能なショルダー・ストラップ & 快適なウェブ・ハンドル 外部ストレージ・ポケット + コード管理 内装寸法 Interior Length 15.5 " Interior Width 15 " Interior Height 5.5 " 外装寸法 Exterior Length 16 " Exterior Width 16 " Exterior Height 6.5 " Exterior Weight 2.5 lbs
商品レビュー:0点 / 0件
10,154 円
GATOR G-MIXERBAG-2519 25″ X 19″ X 8″ ミキサー/ギア・バッグ
アップデート型パッド入りナイロン・ミキサーまたはイクイップメント・バッグ;25″ X 19″ X 8″ 丈夫なナイロン・エクステリア 10mm デュアル・レイヤー・パッド入り保護 保護トリコット裏打ちインテリア 取り外し可能なショルダー・ストラップ & 快適なウェブ・ハンドル 外部ストレージ・ポケット + コード管理 内装寸法 Interior Length 25 " Interior Width 19 " Interior Height 8 " 外装寸法 Exterior Length 27.6 " Exterior Width 27.6 " Exterior Height 8 " Exterior Weight 4.5 lbs
商品レビュー:0点 / 0件
10,084 円
GATOR G-MIXERBAG-2020 20″ X 20″ X 5.5″ ミキサー/ギア・バッグ
アップデート型パッド入りナイロン・ミキサーまたはイクイップメント・バッグ;20″ X 20″ X 5.5″ 丈夫なナイロン・エクステリア 10mm デュアル・レイヤー・パッド入り保護 保護トリコット裏打ちインテリア 取り外し可能なショルダー・ストラップ & 快適なウェブ・ハンドル 外部ストレージ・ポケット + コード管理 内装寸法 Interior Length 20 " Interior Width 20 " Interior Height 5.5 " 外装寸法 Exterior Length 21 " Exterior Width 21 " Exterior Height 5.5 " Exterior Weight 4 lbs
商品レビュー:0点 / 0件
9,483 円
GATOR G-MIXERBAG-2118 21″ X 18″ X 7″ ミキサー/ギア・バッグ
アップデート型パッド入りナイロン・ミキサーまたはイクイップメント・バッグ;21″ X 18″ X 7″ 丈夫なナイロン・エクステリア 10mm デュアル・レイヤー・パッド入り保護 保護トリコット裏打ちインテリア 取り外し可能なショルダー・ストラップ & 快適なウェブ・ハンドル 外部ストレージ・ポケット + コード管理 内装寸法 Interior Length 21 " Interior Width 18.5 " Interior Height 7 " 外装寸法 Exterior Length 26.4 " Exterior Width 26.4 " Exterior Height 7 " Exterior Weight 4.25 lbs
商品レビュー:0点 / 0件
41,800 円
YAMAHA アナログ12chミキシングコンソール MG12XUK
多くのインプットチャンネルを持ちながらも、ノブを採用することでよりコンパクトな筐体サイズを実現。 ・ディスクリート Class-A マイクプリアンプ「D-PRE」とカスタムメイドのオペアンプを搭載した入力部 ・ノブ 1 つで簡単に音作りができる「1 ノブコンプ」 ・豊富な選択が可能なデジタルマルチエフェクトプロセッサー 「SPX」を搭載 ・24bit/192kHz 2 イン/2 アウトの USB オーディオインターフェースを搭載 ・さまざまな設置状況を想定し、堅牢なメタルシャーシを採用 寸法(幅×高さ×奥行き):315 mm x 91 mm x 297 mm 質量:3.0kg 付属品:Cubase AI(ダウンロードインフォメーション)、取扱説明書 電源アダプター(PA-10)、Technical Specifications
商品レビュー:0点 / 0件
9,100 円
GATOR G-MIXERBAG-1815 18″ X 15″ X 6.5″ ミキサー/ギア・バッグ
アップデート型パッド入りナイロン・ミキサーまたはイクイップメント・バッグ;18″ X 15″ X 6.5″ 丈夫なナイロン・エクステリア 10mm デュアル・レイヤー・パッド入り保護 保護トリコット裏打ちインテリア 取り外し可能なショルダー・ストラップ & 快適なウェブ・ハンドル 外部ストレージ・ポケット + コード管理 内装寸法 Interior Length 18.5 " Interior Width 15 " Interior Height 6.5 " 外装寸法 Exterior Length 19 " Exterior Width 16.5 " Exterior Height 6.5 " Exterior Weight 3 lbs
商品レビュー:0点 / 0件
109,767 円
TASCAM Model 16 16トラックライブレコーディングミキサー
マルチトラックレコーダー、オーディオインターフェースを統合した多機能アナログミキサー 『Model 16』は、TASCAMアナログミキサーのフラグシップであるModel 24のパワフルなレコーディングエンジンとミキシングの機能性を踏襲。ラックマウント可能なコンパクトなボディを実現し、アナログサウンドの暖かさとデジタルワークフローの機能がベストマッチしたハイブリッドミキシングコンソールです。 ミキシングソリューションとして小規模のライブパフォーマンスやレコーディング、リハーサルスタジオなど様々なシチュエーションに適しています。ミキシングはもちろん、マルチトラックレコーダーおよびUSBオーディオインターフェースとして機能するほか、リバーブなどのエフェクトや柔軟なルーティング機能を持ち、さらにBluetooth®機器のワイヤレス再生も可能です。 機能一覧 16マルチトラックレコーダー(MTR)搭載。 SDカード(Class 10以上)に最大48kHz/24bit、16マルチトラック同時レコーディングが可能 最大8トラックのパンチイン・パンチアウトが可能 16入力/14出力USBオーディオインターフェース機能でDAWとのオーディオデータの入出力が可能 14ch ミキサー入力(10 モノラルXLR/TRS-バランス、2TRS-バランス ステレオペア) 10ch マイクプリアンプ、CH1〜CH8にはクリアな音色のTASCAM Ultra-HDDAマイクプリアンプを装備 オーバーロード(OL)付シグナルLED搭載ゲイン調整ノブ(CH1〜CH12)を装備 各チャンネルの入力ソース切り替えに(LIVE/PC/MTR)モードスイッチを装備 便利な1ノブコンプレッサーをモノ入力チャンネル(CH1〜CH8)に装備 入力には3バンドEQ装備、CH1〜CH8にはミッドパラメトリックEQ(中域周波数可変型)装備 100Hz ローカットフィルター (CH1〜CH12) 全てのXLRマイク入力には+48Vファントムパワー対応 3つのAUX系出力、 AUX1(pre)、AUX2(pre/post切替付き)、FX(post) 各入力セクションにミュート、MAIN/SUBバスアサイン、PFLスイッチを装備 AAC、SBCコーデック対応のブルートゥース(Bluetooth® 5.0)入力 CH13/14ライン入力にはRCAピンと3.5mmステレオミニジャックを装備 Hi/LoシェルビングEQ、WIDEとNARROR QのパラメトリックEQ装備(マスター出力 MAIN/SUB切替) 実用的なリバーブ/ディレイなど16プリセットTASCAM内蔵エフェクター XLRバランスのMAIN出力とTRSバランスのSUB出力 視認性の高い12セグメントLED出力レベルメーター 1系統のステレオコントロールルーム出力 6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャックヘッドフォン出力 フットスイッチ用リモートコントロールジャック(6.3mm(1/4")TS標準ジャックTASCAM RC-1F用) 視認性に優れた自照式REC/PLAY操作キー 使いやすさを配慮した操作メニュー構成 簡単なメニュー操作を可能にするマルチジョグダイヤルを搭載 19インチ ラックマウント対応(ラックマウントキットは別売オプション) 落ち着いた木目調の側面ウッドパネル(ラックマウント時には取り外し)
商品レビュー:0点 / 0件
19,800 円
audio-technica/オーディオテクニカ AT-UMX3USBオーディオミキサー
マイクロホンメーカーが手掛けるライブ配信向けUSBオーディオミキサー ■マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価 長年にわたり、マイクロホンの開発を手掛けてきた技術および設計担当が監修。 オーディオテクニカ「AT2020」をはじめとするマイクロホンをリファレンスに、設計および音質評価を行っています。 ■専用設計によるノイズ耐性強化 スマートフォンやWi-Fiルーターなどの周辺電子機器や、外部接続先から発生するノイズ。 そのノイズが音声に与える影響を抑えるため、特殊なフィルタ回路を金属板により機構的なシールド設計を施し、ノイズに強い、クリーンな配信を実現します。 ■PC・スマートフォン・タブレット*へのプラグイン&プレイで今すぐ使える USBクラスコンプライアントに対応し、専用ドライバーのインストールは不要です。 USB Type-C端子がある機器につなぐだけで、すぐに使用することができます。 また、USBケーブルとUSB変換アダプターを付属しており、USB Type-A端子の機器にも接続可能です。 *スマートフォン/タブレットと接続する場合は、スマートフォン/タブレットをUSB端子に接続してから、市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子に接続して電源供給してください。 ■主要な配信プラットフォームでの配信に対応 WindowsやMacOSはもちろん、iOS・iPadOS・Android OSにも対応可能です。 主要なライブ配信アプリや、オンラインチャットアプリなどでも動作確認済*です。 *アプリでの動作を保証するものではありません。 ■遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニター アナログ回路上でモニタリングすることで、配信や収録の際に自分の声や楽器の音を遅延なしでモニタリングできます。 ■ライブ配信でのミキシングに便利なLOOPBACK機能 配信上でBGMを流したり、PC上のゲーム音を配信したりする際に便利です。 デジタル接続(USB IN)したデバイス上の音源を、ミキサー本体のアナログMIC入力やLINE入力につないだマイクや楽器の音とミキシングして、USB OUTから出力できます。 ■配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能 ライブ配信中にBGMを流しながら、咳払いや宅配のチャイムなどリスナーに聞かせたくない不要な音をボタン一つで瞬時にミュートできます。 ■モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能 本体に接続したヘッドホンから聴こえるマイクへの入力音。 ライブ配信中に、この入力音のみをヘッドホンからミュートできます。 例えば、ゲーミング配信中に自分の声が邪魔になる、聴きたくない場合に、自分の声をヘッドホンから聴こえないようにミュート可能です。 ■仕様■ ・入力端子 MIC:XLR/TRSコンボジャック LINE(GUITAR):Φ6.3mm標準ジャック(Hi-Z) LINE(KEYBORD):Φ6.3mm標準ジャック(L/MONO・R) USB STEREO INPUT ・出力端子 HEADPHONE OUT:Φ3.5mmステレオミニジャック USB STEREO OUTPUT ・USB:USB2.0 / High Speed ・サンプリング周波数:最大192kHz ・ビットレート:16bit/24bit ・ファントム電源:+48V ・電源 USB-C バスパワー:5V、500mA USB-C(電源供給のみ):5V、500mA ・周波数特性 USB入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz~20kHz) (ループバック ON、USB入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz)) ・対応OS macOS:macOS Catalina、macOS BigSur、macOS Monterey、macOS Ventura iOS:16.4.1 iPad OS:16.4.1 Android OS:10、11、12、13 (最新の情報は、製品ホームページをご確認ください) ・質量:334g ・外形寸法(実突起含む):127 × 44 × 131mm(W×H×D) ・付属品:USBケーブル(1.5m、USB Type-C - USB Type-A)、USB変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C) ※改良などの為予告なく変更することがあります。
商品レビュー:0点 / 0件
105,028 円
YAMAHA(ヤマハ) / MG20XU -20チャンネルミキシングコンソール-新生活応援
YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUの事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUの特長!ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUのココが凄い!最大16 Mic / 20 Line入力(12 モノラル+4 ステレオ)4 グループバス+1 ステ オバス4 AUX( FX含む)マイクプリアンプ「D-PRE」搭載1ノブコンプSPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可Cubase AI (ダウンロード版でのご提供)+48V ファンタム電源メタルシャーシ内蔵電源を搭載ラックマウント金具付属 YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUのメーカー説明 ■クラス最高峰へヤマハが一貫してこだわってきた音、それは「原音に忠実なサウンド」に他なりません。 余計な色付けや処理を加えるのではなく、可能な限りピュアなサウンドをエンジニアに提供することこそがヤマハの役割ととらえ、その実現に向けて努力してきました。このMGシリーズもそうした理念に基づいて丁寧に作り上げました。これまでのミキシングコンソール開発の経験と新しい技術、細部にまでこだわり抜いて厳選したパーツ、そして果てしない音作りの挑戦がこの新しいMGサウンドを生み出しました。■D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ)トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。 それが我々が到達した答えでした。この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUの仕様 周波数特性入力チャンネル→STEREO OUT+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小全高調波歪率(THD+N)入力チャンネル→STEREO OUT0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小ハム&ノイズ※1 (20 Hz to 20 kHz)入力換算ノイズ-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大)出力残留ノイズ-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小)クロストーク※2-78 dB入力チャンネルモノラル(MIC/LINE)12モノラル/ステレオ(MIC/LINE)4ステレオ(LINE)0出力チャンネルSTEREO OUT2MONIT 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUの事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUの特長!ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUのココが凄い!最大16 Mic / 20 Line入力(12 モノラル+4 ステレオ)4 グループバス+1 ステ オバス4 AUX( FX含む)マイクプリアンプ「D-PRE」搭載1ノブコンプSPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可Cubase AI (ダウンロード版でのご提供)+48V ファンタム電源メタルシャーシ内蔵電源を搭載ラックマウント金具付属 YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUのメーカー説明 ■クラス最高峰へヤマハが一貫してこだわってきた音、それは「原音に忠実なサウンド」に他なりません。 余計な色付けや処理を加えるのではなく、可能な限りピュアなサウンドをエンジニアに提供することこそがヤマハの役割ととらえ、その実現に向けて努力してきました。このMGシリーズもそうした理念に基づいて丁寧に作り上げました。これまでのミキシングコンソール開発の経験と新しい技術、細部にまでこだわり抜いて厳選したパーツ、そして果てしない音作りの挑戦がこの新しいMGサウンドを生み出しました。■D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ)トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。 それが我々が到達した答えでした。この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン YAMAHA(ヤマハ) / MG20XUの仕様 周波数特性入力チャンネル→STEREO OUT+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小全高調波歪率(THD+N)入力チャンネル→STEREO OUT0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小ハム&ノイズ※1 (20 Hz to 20 kHz)入力換算ノイズ-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大)出力残留ノイズ-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小)クロストーク※2-78 dB入力チャンネルモノラル(MIC/LINE)12モノラル/ステレオ(MIC/LINE)4ステレオ(LINE)0出力チャンネルSTEREO OUT2MONIT 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
商品レビュー:0点 / 0件
90,200 円
YAMAHA EMX5 パワードミキサー〈ヤマハ〉
630W+630W(4Ω)の高出力パワーアンプを内蔵し、様々な用途に対応できるボックス型パワードミキサー 1972年の発売以来数々のライブやイベント、公演会、固定設備などで利用されてきたヤマハパワードミキサー。『EMX5』『EMX7』は、「EMXシリーズ」の血統を受け継ぎつつ最新の技術とノウハウを盛り込み、高い出力性能と優れた信号処理能力・音質を実現。多様な入出力、高効率クラスDパワーアンプを採用し、高品位なデジタルマルチエフェクターやハウリングを事前に防ぐフィードバックサプレッサー、使用するスピーカーや会場に応じた音質の調整を簡単に行うことのできるさまざまな機能を搭載し、ミキサーや音響機器に慣れていない方でも安心して使用することができます。 ■高性能な12チャンネルミキサーに630W+630W(4Ω)のパワーアンプとコンプレッサー、デジタルマルチエフェクターSPXをパッケージ。 ■最大8本のマイクが使用可能。 ■床置き設置の際にも操作が可能なマルチアングルデザイン。オプションの「RK-EMX7」を使用することでラックマウントも可能。 ■不快なハウリングをワンボタンで除去するスマートなフィードバックサプレッサーを搭載。音響機器を扱ったことのない人でも簡単に豊かな音量を得ることが可能。 ■ノブを回すだけでスピーチから楽器演奏、さらに迫力のある低音の必要な音楽までさまざまなシーンに最適な音質補正を施す「1-Knob Master EQ™」を搭載。 ■モニターに適した音質になるように不要な音域をカットする「Monitor EQ」を搭載。(AUX1/AUX2で使用可能)
商品レビュー:0点 / 0件
317,878 円
YAMAHA(ヤマハ) / DM3 Standard - デジタルミキシングコンソール - (Dante非搭載モデル)新生活応援
YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sの事ならフレンズにご相談ください。YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sセット商品一覧DM3 (Dante搭載モデル) DM3 Standard(Dante非搭載モデル)ラックマウントキット - DM3/DM3S対応DM3用ケースDM3用フライトケース YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sの特長!コンパクトにして妥協のない次世代デジタルミキシングコンソール YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sのココが凄い!コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサー。 YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sのメーカー説明 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。■高音質を受け継ぐサウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加える YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sの仕様 ■インプットミキシングチャンネル:16 mono + 1 stereo + 2 FX return■入出力アナログ入力:16マイク/ライン(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力:8(XLR)Dante:2(etherCON:Primary/Secondary)-USB TO HOST:1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE:1(USB Type-A)その他Network:1(RJ-45)、Phones:1(TRS Phones)、DC:1(XLR 4pin、DC power IN)■サンプリング周波数:96kHz/48kHz■電源電圧:DC24V/2.5A、PA-L500(100V〜240V、50Hz/60Hz)■消費電力:43W■寸法(W×H×D):320×140×455 mm■質量:6.5kg■温度範囲:動作温度範囲0 〜 24℃、保管温度範囲-20 〜 60℃■同梱品:取扱YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sの事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sの特長!コンパクトにして妥協のない次世代デジタルミキシングコンソール YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sのココが凄い!コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサー。 YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sのメーカー説明 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。■高音質を受け継ぐサウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加える YAMAHA(ヤマハ) / DM3Sの仕様 ■インプットミキシングチャンネル:16 mono + 1 stereo + 2 FX return■入出力アナログ入力:16マイク/ライン(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力:8(XLR)Dante:2(etherCON:Primary/Secondary)-USB TO HOST:1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE:1(USB Type-A)その他Network:1(RJ-45)、Phones:1(TRS Phones)、DC:1(XLR 4pin、DC power IN)■サンプリング周波数:96kHz/48kHz■電源電圧:DC24V/2.5A、PA-L500(100V〜240V、50Hz/60Hz)■消費電力:43W■寸法(W×H×D):320×140×455 mm■質量:6.5kg■温度範囲:動作温度範囲0 〜 24℃、保管温度範囲-20 〜 60℃■同梱品:取扱
商品レビュー:0点 / 0件
20,218 円
YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3 - ラックマウントキット - DM3/DM3S対応新生活応援
YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3の事ならフレンズにご相談ください。YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3セット商品一覧DM3 (Dante搭載モデル) DM3 Standard(Dante非搭載モデル)ラックマウントキット - DM3/DM3S対応DM3用ケースDM3用フライトケース YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3の特長!DM3・DM3S対応ラックマウント用アクセサリー YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3のココが凄い!DM3・DM3S対応ラックマウント用アクセサリー YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3のメーカー説明 標準的な19インチラックに13Uで設置が可能です。YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3の事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3の特長!DM3・DM3S対応ラックマウント用アクセサリー YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3のココが凄い!DM3・DM3S対応ラックマウント用アクセサリー YAMAHA(ヤマハ) / RK-DM3のメーカー説明 標準的な19インチラックに13Uで設置が可能です。
商品レビュー:0点 / 0件
22,000 円
YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00 デジタルミキサーDM3 Standard/DM3用ケース新生活応援
YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00の事ならフレンズにご相談ください。YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00セット商品一覧DM3 (Dante搭載モデル) DM3 Standard(Dante非搭載モデル)ラックマウントキット - DM3/DM3S対応DM3用ケースDM3用フライトケース YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00の特長!コンパクトにして妥協のない次世代デジタルミキシングコンソール YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00のココが凄い!大小さまざまな システム 規模にフレキシブルにフィットしてメインミキサーから拡張用ミキサーまで幅広い用途に対応する汎用性の高い機能を備え、Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。 YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00のメーカー説明 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。■高音質を受け継ぐサウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加える YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00の仕様 ■インプットミキシングチャンネル:16 mono + 1 stereo + 2 FX return■入出力アナログ入力:16マイク/ライン(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力:8(XLR)Dante:2(etherCON:Primary/Secondary)-USB TO HOST:1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE:1(USB Type-A)その他Network:1(RJ-45)、Phones:1(TRS Phones)、DC:1(XLR 4pin、DC power IN)■サンプリング周波数:96kHz/48kHz■電源電圧:DC24V/2.5A、PA-L500(100V〜240V、50Hz/60Hz)■消費電力:43W■寸法(W×H×D):320×140×455 mm■質量:6.5kg■温度範囲:動作温度範囲0 〜 24℃、保管温度範囲-20 〜 60℃■同梱品:取扱YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00の事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00の特長!コンパクトにして妥協のない次世代デジタルミキシングコンソール YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00のココが凄い!大小さまざまな システム 規模にフレキシブルにフィットしてメインミキサーから拡張用ミキサーまで幅広い用途に対応する汎用性の高い機能を備え、Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。 YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00のメーカー説明 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。■高音質を受け継ぐサウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加える YAMAHA(ヤマハ) / DMC001-00の仕様 ■インプットミキシングチャンネル:16 mono + 1 stereo + 2 FX return■入出力アナログ入力:16マイク/ライン(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力:8(XLR)Dante:2(etherCON:Primary/Secondary)-USB TO HOST:1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE:1(USB Type-A)その他Network:1(RJ-45)、Phones:1(TRS Phones)、DC:1(XLR 4pin、DC power IN)■サンプリング周波数:96kHz/48kHz■電源電圧:DC24V/2.5A、PA-L500(100V〜240V、50Hz/60Hz)■消費電力:43W■寸法(W×H×D):320×140×455 mm■質量:6.5kg■温度範囲:動作温度範囲0 〜 24℃、保管温度範囲-20 〜 60℃■同梱品:取扱
商品レビュー:0点 / 0件
317,878 円
YAMAHA(ヤマハ) / DM3 - デジタルミキシングコンソール (Dante搭載モデル)新生活応援
YAMAHA(ヤマハ) / DM3の事ならフレンズにご相談ください。YAMAHA(ヤマハ) / DM3セット商品一覧DM3 (Dante搭載モデル) DM3 Standard(Dante非搭載モデル)ラックマウントキット - DM3/DM3S対応DM3用ケースDM3用フライトケース YAMAHA(ヤマハ) / DM3の特長!コンパクトにして妥協のない次世代デジタルミキシングコンソール YAMAHA(ヤマハ) / DM3のココが凄い!大小さまざまな システム 規模にフレキシブルにフィットしてメインミキサーから拡張用ミキサーまで幅広い用途に対応する汎用性の高い機能を備え、Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。 YAMAHA(ヤマハ) / DM3のメーカー説明 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。■高音質を受け継ぐサウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加える YAMAHA(ヤマハ) / DM3の仕様 ■インプットミキシングチャンネル:16 mono + 1 stereo + 2 FX return■入出力アナログ入力:16マイク/ライン(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力:8(XLR)Dante:2(etherCON:Primary/Secondary)-USB TO HOST:1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE:1(USB Type-A)その他Network:1(RJ-45)、Phones:1(TRS Phones)、DC:1(XLR 4pin、DC power IN)■サンプリング周波数:96kHz/48kHz■電源電圧:DC24V/2.5A、PA-L500(100V〜240V、50Hz/60Hz)■消費電力:43W■寸法(W×H×D):320×140×455 mm■質量:6.5kg■温度範囲:動作温度範囲0 〜 24℃、保管温度範囲-20 〜 60℃■同梱品:取扱YAMAHA(ヤマハ) / DM3の事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / DM3の特長!コンパクトにして妥協のない次世代デジタルミキシングコンソール YAMAHA(ヤマハ) / DM3のココが凄い!大小さまざまな システム 規模にフレキシブルにフィットしてメインミキサーから拡張用ミキサーまで幅広い用途に対応する汎用性の高い機能を備え、Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。 YAMAHA(ヤマハ) / DM3のメーカー説明 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。■高音質を受け継ぐサウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加える YAMAHA(ヤマハ) / DM3の仕様 ■インプットミキシングチャンネル:16 mono + 1 stereo + 2 FX return■入出力アナログ入力:16マイク/ライン(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力:8(XLR)Dante:2(etherCON:Primary/Secondary)-USB TO HOST:1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE:1(USB Type-A)その他Network:1(RJ-45)、Phones:1(TRS Phones)、DC:1(XLR 4pin、DC power IN)■サンプリング周波数:96kHz/48kHz■電源電圧:DC24V/2.5A、PA-L500(100V〜240V、50Hz/60Hz)■消費電力:43W■寸法(W×H×D):320×140×455 mm■質量:6.5kg■温度範囲:動作温度範囲0 〜 24℃、保管温度範囲-20 〜 60℃■同梱品:取扱
商品レビュー:0点 / 0件
3,373 円
収納ケース 互換品 MAONO オーディオミキサー オーディオインターフェース (AU-AM200-S1)(ケースのみ)
収納ケース 互換品 MAONO オーディオミキサー オーディオインターフェース (AU-AM200-S1)(ケースのみ)色モデルKN-20210031商品説明特別な保護トラベル収納ケース-互換品 MAONO オーディオインターフェース AU-AM200-S1保護トラベル収納ボックス(注:オーディオミキサー MAONO、ミキサー オーディオ MAONOアクセサリー等は含まれません)。オーディオインターフェイス MAONO収納ケースの内部はEVAでできており、非常に柔らかく、オーディオ インターフェース MAONOやオーディオ ミキサー MAONOアクセサリーを完全に保護します。伸縮性のあるストラップとネットバッグは、オーディオ インターフェイス MAONOを効果的にクッションして固定し、MAONOミキサーを保存できます。maonocasterは最も保護されています。ぬいぐるみの枕のようなインテリアはあなたのMAONO AU-AM200-S1のための居心地の良い家を提供します。MAONO オーディオインターフェースケース内サイズ:27X24X7.5cm 外サイズ:28.2X25.2X8.5cm 重量:350g AU-AM200-S1ケース素材:EVAハードトラベルケース互換MAONO オーディオインターフェース AU-AM200-S1。 ハードEVAシェルは、耐衝撃性、防塵性、防水性を備えており、オーディオミキサー MAONOを落下、引っかき傷、衝突、水しぶき、ほこりから保護します。このハードケースは、屋外でミキサー オーディオ MAONOを運ぶのに最適で、オーディオインターフェイス MAONOやオーディオ インターフェース MAONOアクセサリーを収納できます。ハードケースは、優れた味を反映し、長持ちするパフォーマンスを保証する組み込みのプレミアムライニングであり、柔らかい帯電防止ライニングは、バンプのへこみや引っかき傷からオーディオ ミキサー MAONOを保護します。このオーディオ インターフェイス MAONOハードケースには、持ち運びに便利な快適な持ち運び用ハンドルが付いているので、どこにでも簡単に持ち運ぶことができます。MAONOミキサーシェルには2つの特別で頑丈なジッパーがあり、より良い体験をもたらすことができます。セールケースのみ! (MAONO オーディオインターフェース AU-AM200-S1とmaonocasterアクセサリを除く)
商品レビュー:0点 / 0件
40,700 円
【新製品】YAMAHA ライブストリーミングパック AG03MK2 W (白) LSPK (ミキサー・ヘッドホン・マイク) 配信セット
YAMAHA ライブストリーミングパック AG03MK2 AG03MK2 LSPK (Live Streaming Package)は、個人ライブ配信シーンで定番機となったライブ配信用ミキサーAG03の後継機種AG03MK2を中心にライブ配信に必要な音響機器をパッケージしたオールインワンパッケージ製品です。 3チャンネルのライブストリーミングミキサーAG03MK2に加え、ボーカルや楽器のライブ演奏に最適な単一指向性コンデンサーマイクYCM01、スタジオ品質のヘッドホンYH-MT1、さらにXLRマイクケーブルが付属します。 《パッケージ内容》 ・YAMAHA 配信用ミキサーAG03MK2 ・YAMAHA ヘッドホン YH-MT1 ・YAMAHA コンデンサーマイク YCM01 ・マイクケーブル3m 《配信用ミキサー AG03MK2の説明》 コンピュューター、タブレット、スマートフォン経由でライフ?配信などをするための機能を備えた 1 モノラルマイク / ライン入力 + 2 ステレオ入力の3chミキサー。 ●ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 ●直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 ●配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 ●パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 ●スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 ●初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 ●場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。 ●強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。 《特徴》 ・60 mmフェーダー(CH1) ・+48 V ファンタムパワー (CH1) ・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ・柔軟な LOOPBACK 機能 ・ミュートボタン ・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ・Windows/Mac USB-C接続対応 ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ・スタイリッシュなデザイン ・堅牢なメタルシャーシ ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 《仕様》 ・サイズ(mm):126W×63H×201D ・質量:0.8kg ・同梱物:USB2.0ケーブル(1.5m)、クイックガイド、セーフティーガイド、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION ※商品画像はサンプルです。 ※商品の汚れや状態はお問い合わせ下さい。 ※掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 ※お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
商品レビュー:0点 / 0件
58,850 円
BOSS GCS-5 《高音質ストリーミング・ミキサー》[5CH](ご予約受付中)
ミュージシャンのために開発された高音質ストリーミング・ミキサー Gigcaster 5 は、配信で求められる数多くの機能がコンパクトに凝縮されています。 汎用性の高い 5 チャンネルのミキサー機能を備え、この一台でライブ・ストリーミングからオンライン・レッスン、レコーディングまで、様々なシチュエーションで活躍します。 BOSS のフラッグシップ・エフェクト・プロセッサー GT-1000 譲りのアンプ/エフェクト、VE シリーズ譲りの多彩なボーカル・エフェクトを内蔵。 ギターやマイクを繋げば、即座に高品位なサウンドで演奏を配信できます。 チャンネル毎に独立したフェーダーとタッチ操作に対応したカラー・ディスプレイを搭載し、直感的かつスムーズな操作性も実現。 Gigcaster 5 は、敷居の高かったライブ配信を極めて身近にする楽器メーカーならではの新しいソリューションです。 1. 楽器を用いたライブ ・ ストリーミングや、 ハイクオリティなポッドキャストを実現するコンパクトなオールインワン ・ ソリューション ・ツール 2. サンプリング ・ レート 48kHz、 内部演算 32bit float (浮動小数点) 処理による高品位なサウンド 3. 様々な入力へ対応した 5 チャンネルのミキサー機能 4. ギターやベースをそのまま接続可能な Hi-Z 入力対応のインプット 5. ファンタム電源を備えた 2 つの XLR 端子 6. ロー ・ ノイズかつ高音質な +70dB のマイク ・ プリアンプによりあらゆるマイクの接続に対応 7. BOSS の高品位なギター、 ベース用アンプ/エフェクトを搭載 8. ボーカルや会話に特化したボイス用エフェクト 9. ギター、 ボーカル、 会話用それぞれに用意された多彩なプリセット ・ パッチ 10. 各チャンネルにコンプレッサーや EQ など、 ミックスに不可欠なエフェクトを装備 11. Bluetooth でモバイル ・ デバイスを接続し、 BGM やリモートゲストの音声を割り当て可能な専用チャンネル 12. 4.3 インチのカラー ・ タッチ ・ ディスプレイによる直感的な操作性 13. 5 つのインプット ・ チャンネルとアウトプットに、 それぞれ独立したフェーダーとミュート ・ ボタンを装備 14. 自由に設定をカスタマイズ可能なエフェクト ・ パッド機能 15. 配信者間でのコミュニケーションに便利なトーク ・ バック機能 16. 楽器やマイクの信号が入力されると自動的に BGM の音量を下げるダッキング機能 17. ヘッドセット対応端子を 1 つ含む 2 つのヘッドフォン端子と、 それぞれに独立した EQ 18. 2MIX やマルチトラック ・ レコーディングに対応した USB オーディオを搭載 19. USB バスパワー※ もしくは同梱の PSD アダプターによる 2 電源方式 ※ USB バスパワー駆動には (5V/3A 以上) の電源供給が必要になります 20. オプションの GA-FC やフットスイッチ、 エクスプレッション ・ ペダルによるコントロールの拡張に対応 21. 専用アプリ Gigcaster 5 App (Windows/macOS) を接続すれば、 タッチ操作によるオーディオ再生や、 本体設定の バックアップが可能
商品レビュー:0点 / 0件
85,800 円
BOSS GCS-8 《高音質ストリーミング・ミキサー》[8CH](ご予約受付中)
Gigcaster 8 は、ミュージシャンのために開発された高音質ストリーミング・ミキサーです。 様々な入力に対応した 8 チャンネルのミキサー機能を備え、充実したライブ・ストリーミングやオンライン・レッスン、レコーディングを実現します。 BOSS のフラッグシップ・エフェクト・プロセッサーである GT-1000 譲りのアンプ/エフェクトを多数搭載。ギターやベースをダイレクトに接続すれば、すぐに優れたサウンドで演奏の配信ができます。 高品位なボーカル・エフェクトも搭載し、配信中の会話やパフォーマンスを彩ることが可能。 BGM やリモートゲストの参加に便利なチャンネルや、機能をカスタマイズ可能な 8 つのパッドが配信の自由度をさらに高めます。 チャンネル毎に独立したフェーダーと、タッチ操作に対応したカラー・ディスプレイを搭載し、直感的かつスムーズな操作性も実現。 Gigcaster 8 は、クオリティの高いライブ・ストリーミングを実現するオールインワン・ソリューション・ツールです。 1. 楽器を用いたライブ ・ ストリーミングや、ハイクオリティなポッドキャストを実現するオールインワン ・ ソリューション ・ ツール 2. サンプリング ・ レート 48kHz、 内部演算 32bit float (浮動小数点) 処理による高品位なサウンド 3. 様々な入力へ対応した 8 チャンネルのミキサー機能 4. ギターやベースをそのまま接続可能な Hi-Z 入力対応のインプット 5. ファンタム電源を備えた 4 つのコンボ ・ ジャックにマイクや楽器を接続可能 6. ローノイズかつ高音質な +70dB のマイク ・ プリアンプによりあらゆるマイクの接続に対応 7. BOSS の高品位なギター、 ベース用アンプ/エフェクトを搭載 8. ボーカルや会話に特化したボイス用エフェクト 9. ギター、 ボーカル、 会話用それぞれに用意された多彩なプリセット ・ パッチ 10. 各チャンネルにコンプレッサーや EQ など、 ミックスに不可欠なエフェクトを装備 11. Bluetooth または有線でモバイル ・ デバイスを接続し、 BGM やリモート ・ ゲストの音声を割り当て可能な 2 つのチャンネル 12. 4.3 インチのカラー ・ タッチ ・ ディスプレイによる直感的な操作性 13. 8 つのインプット ・ チャンネルとアウトプットに、 それぞれ独立したフェーダーとミュート ・ ボタンを装備 14. オーディオ再生やエフェクト ・ コントロールなど、 機能を割り当て可能な 8 つのパッド 15. 配信者間でのコミュニケーションに便利なトーク ・ バック機能 16. 楽器やマイクの信号が入力されると自動的に BGM の音量を下げるダッキング機能 17. ヘッドセット対応の端子を含む 4 つのヘッドフォン端子と、 それぞれに独立した EQ 18. ステレオ ・ マイクを内蔵 19. 2MIX やマルチトラック ・ レコーディングに対応した USB オーディオを搭載 20. 別売りの microSD カードを挿入すれば、 ボタン一つで録音が可能 (48kHz / 32bit float) 21. USB バスパワー※ もしくは同梱の PSD アダプターによる 2 電源方式 ※ USB バスパワー駆動には (5V/3A 以上) の電源供給が必要になります 22. オプションの GA-FC やフットスイッチ、 エクスプレッション ・ ペダルによるコントロールの拡張に対応 23. 本体の設定、 そのバックアップや録音データの変換が可能な専用アプリ Gigcaster 8 App (Windows/macOS)
商品レビュー:0点 / 0件
14,300 円
ART USB Mix Project Series 《3CHミキサー(マイク/インスト/ライン)&USBオーディオ・インターフェイス》
概要 3チャンネル(マイク/楽器/ライン)ミキサーを装備したUSBオーディオ・インターフェイスです。コンパクトで多機能、様々な音源のアナログ信号をデジタル信号に変換できます。MAIN MIX OUTPUT端子を装備しているので、単体でミキサーとしても使えます。自宅録音を始めたい方やモバイル・レコーディング機器が必要な方にもぴったりです。ポッドキャストや曲のアイデアやジャムセッションを録音したり、録画したホームビデオに音声を追加したり、いつでもどこでも気軽に録音できます。 特長 USBバスパワーで動作でき、パソコンで使用する場合は電源アダプター不要 マイク入力(平衡XLR)とインピーダンス切替スイッチ付きの楽器/ライン入力(不平衡1/4" TS) マイク用+48Vファントム電源スイッチ ステレオ or モノ・ラインレベル音源用の平衡1/4" TRS入力 1/4" TRS出力端子は平衡 or 不平衡に対応 レベル調節が可能なステレオ1/4" TRSヘッドホン端子 入力/メイン出力/ヘッドホン・モニター用それぞれ別個にコントロール可能 緑/赤のシグナル/クリップLEDインジケーター CH2と3にUSBからのプレイバックを設定可能 USB2.0互換 Windows、Mac OS、Linux全てで特別なドライバーは不要 USBケーブル、ACアダプター、Audacity(録音ソフト)付属 丈夫なスチール・ボディ スペック 入力端子 XLR balanced / 1/4" unbalanced “Combo” jack (Ch1 input) 1/4" balanced or unbalanced (Ch2-Ch3 inputs) 出力端子 1/4" TRS balanced (Main Mix outputs) 1/4" TRS stereo (Monitor output) 入力インピーダンス 240k Ω (Inst-HiZ), 20k Ω (Line) (Ch1, Ch2-Ch3 1/4" inputs) >4k Ω (Ch1 XLR input) 出力インピーダンス <1k Ω (balanced 1/4") <500 Ω (unbalanced 1/4") 100 Ω (Monitor output) 周波数特性 20 Hz〜20 kHz (+0、-1 dB) THD <0.01% @ 1 kHz CMRR >54dB typical S/N比 >90dB typical (Ref 0dBu) EIN -120dBu typical (XLR balanced, max gain), -100dBu typical (1/4") 最大入力レベル +4dBu (XLR input), +14dBu (1/4" input) 最大出力レベル +14dBu (Main Mix outputs), +13dBu (Monitor output) 最大ゲイン (In to Main Out) +53dB (XLR), +32dB (1/4") (Ch1 input) +10dB (1/4") (Ch2-Ch3 inputs) (In to USB) +44dB (XLR), +23dB (1/4") (Ch1 input) +1dB (1/4") (Ch2-Ch3 inputs) (USB to Out) +14dB (Main Mix outputs), +13dB (Monitor output) ファントム電源 Switch selectable, +48V DC, filtered, current limited A/D-D/A 16 Bit, 44.1 kHz or 48 kHz, USB selectable from computer 0.4 ms A/D latency @ 44.1 kHz コンピュータ・インターフェイス USB 2.0 compliant, Windows 7, Vista, XP, 2000, ME, 98SE Mac OS 9.1 / OS X computers with native USB support, Linux ケース スチール 電源 5.0V DC @ <500 mA (external) or USB bus powered @ 150 mA typical サイズ 寸法:41H×101W×121Dmm 重量:0.5 kg Note: 0 dBu = 0.775Vrms
商品レビュー:0点 / 0件
14,960 円
YAMAHA MG06(ご予約受付中)
こだわりのマイクプリアンプ、音作りに欠かせないハイグレードなコンプとEQを備えた、表現力溢れるまさに音楽を作るために生まれたミキシングコンソール。メタルシャーシボディにより頑強さだけではなく、スマートなフォルムを演出した業界標準のMGシリーズ・スタンダードモデル。 【主な特徴】 ◎6チャンネルミキシングコンソール ◎最大2 Mic / 6 Line入力( 2 モノラル+2 ステレオ) ◎1 ステレオバス ◎マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ◎+48V ファンタム電源 ◎メタルシャーシ 【主な仕様】 ファンタム電源:あり 消費電力:18W 動作環境温度:0 〜+40 C 寸法(幅×高さ×奥行き):149 mm×62 mm×202 mm 質量:0.9 kg 付属品:電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications
商品レビュー:0点 / 0件
16,500 円
ART My Monitor II [ACMN2] 《パーソナル・モニター/ミキサー》
- 電池でもアダプターでも使えるコンパクトなパーソナル・モニター/ミキサー - 本機は、マイクを繋いで他のステレオ音源をミックスできる、パーソナル・モニター/ミキサーです。 ボーカリストがステレオ音源に合わせて歌ったり、ギタリストがオケに合わせて弾いたりでき、演奏や録音時に役立つ機器です。 ミックス用のレベル・ノブは、マイク、楽器、ステレオ音源(L / R)がそれぞれ別なので、好みに合わせて設定できます。 ヘッドホンはフォーンとミニ・フォーンを両方装備しています。 マイク用の ON / OFF スイッチはポップノイズが無いのでミュートとしても使えます。 電源は付属のアダプターの他、9V 電池(別売)も使えるので、電源が取りにくい場所でも使えます。 ミキサーからのファントム電源は、本機を通してそのままコンデンサー・マイクに送ることができます。 - 特長 -? ノイズが少なく高品質な回路? ポップノイズの無い ON / OFF ミュート・スイッチ? インスト/ライン入力&スルー端子? ステレオ・モニター入力は L / R それぞれにレベル設定が可能? ヘッドホン端子は 1/8 &1/4 インチを両方搭載? 9V 乾電池と 12V DC 電源アダプターの二通り? 頑丈でコンパクト、長年に渡り使用可能? プロの使用に耐える高品質 - Specification -? 電源:電源アダプター(付属:12VDC @ 150mA)or 乾電池(別売:9VDC)? 寸法:47 × 117 × 109 mm? 重量:391g
商品レビュー:0点 / 0件
123,200 円
iCON アイコン Qcon Pro X USB MIDIコントローラStation with Motorized Faders
Qcon Pro X は、9本のタッチセンシティブモーターフェーダー、8基のデュアルファンクションエンコーダー、大型のバックライト付きLCDディスプレイ、LEDレベルメーター、ジョグホイール、プロジェクトの時間位置を示す7セグメントLED、そして多くのスイッチを搭載したUSB2.0接続の強力なコントロールサーフェスです。 オンザフライでトラックの音量、パン、ミュート、ソロを制御でき、トランスポートセクションでは、簡単に再生、停止、早送り、巻き戻し、録音、ループ、ズーム、パンチイン、パンチアウトが可能です。また、ジョグホイールによってトラックをスクラブし、素早く目的とするエリアにアクセスしたり、専用ボタンを使って一度に8つのトラックごとにバンク移動することで、ミックス全体に素早くアクセスすることができます。 Qcon Pro X は、Cubase、Nuendo、Samplitude、Logic Pro、Studio One、Bitwig、Reason、Ableton Live といったDAWには Mackie Control プロトコルで対応し、Pro Tools とは Mackie HUI プロトコルで対応します。 主な仕様 ・ 10ビットの解像度を持つタッチセンス付きモーターライズドチャンネルフェーダー8本とモーターライズドマスターフェーダー1本を搭載 ・各チャンネル(モノ)とマスターチャンネル(ステレオ)のレベルメーター用に装備された12セグメントLEDレベルメーターブリッジ ・各チャンネルに搭載されたデュアルファンクション(回す/押す)ロータリーエンコーダーノブ ・ 各チャンネルに搭載されたノブの回転位置を示す周辺のマルチカラーLED(Cubase) ・バックライト付き液晶LCDディスプレイを搭載 (下側LCDはチャンネル名、上側LCDは各チャンネルの異なる制御パラメーターを表示) ・SMPTE / BBT フォーマットでプロジェクトの時間位置を示す7セグメントLEDディスプレイ ・1基の高速サーチおよびコントロール用のジョグホイールシャトル ・各チャンネルに搭載されたミュート、ソロ、セレクト、レコードアームを含む自照式ボタン ・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループを含む、自照式トランスポートボタン ・4つの方向キーを備えた自照式ズームボタン ・割り当て可能な自照式 MIDI 機能ボタン9個 ・各チャンネルを簡単に選択できる2つの自照式トラックボタン ・8チャンネルごとに切り替える2つの自照式バンクボタン ・フットスイッチやペダルを接続できる1/4インチジャック ・オプション拡張モジュール Qcon Pro XS を最大3台使用することにより、計32チャンネルまで拡張可能 ・Cubase、Nuendo、Samplitude、Logic Pro、Abelton Live、Reaper、Reason、Studio One、Bitwig 用の Mackie コントロールプロトコル内蔵 ・Pro Tools 用の Mackie HUI プロトコル内蔵 ・DAW 自動検出モードまたは DAW 手動選択モード用のハードウェアスイッチ ・各種DAW用のオーバーレイが付属 ・同梱の iCON クイックセットアップドライバーにより Cubase、Nuendo、Reasons、Bitwig のプラグアンドプレイ接続への対応 ・MIDI機能を簡単にマッピングできる iMap ソフトウェアが付属 ・Kensington ロックポートも搭載した堅牢な筐体 ・12V/2.5A 電源アダプター付属、 USB 2.0 ケーブル付属 Bitwig 8-Track 付属、 Dotec Audio プラグイン(Dee Gate、Dee Max、Dee PanPot、Dee Pop Max、Dee Trim、Dee Trim Cast、Dee Wider)付属 Tracktion DAW Essentials Collection プラグイン付属、 Kilohearts Toolbox FREE プラグイン付属、 Harrison 32c Vocal Intensity Processor プラグイン付属 外形寸法:473 x 416 x 188 mm 重量:6 kg 対応OS : Windows 10、11 / macOS 10.14 Mojave、10.15 Catalina、11 Big Sur、12 Monterey(Apple Silicon M1 対応) iMapを除く付属のソフトウェアはサポート対象外です。 DAWのバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。 仕様は予告なく変更となる場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
65,120 円
【送料込】ART TUBEMIXU / Tube Mix U 5チャンネル・ミキサー USB & 12AX7 真空管搭載
こちらの商品はお取り寄せとなります。3日〜1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。Tube Mix U USBミキサー真空管搭載ART Tube Mix Uがあれば、真空管を通った暖かみのあるサウンドでボーカルや楽器を録音できます。木製のサイドパネルや針式のVUメーターなど、ヴィンテージ風なデザインも相まって、操作性とサウンド、どちらも温もりがあります。5チャンネル・ミキサーCH1&2はマイク、CH3&4はライン信号、CH5はギター/ベース等の楽器を入力できます。各CHに〈3バンドEQ|AUXレベル|パン|出力レベル〉を装備しています。更にCH 1|2|5には〈TRIM|ピークLED〉もあります。CH1&2マイク用のXLR端子とライン用の1/4″フォーン端子があります。コンデンサー・マイク用に+48Vファントム電源を供給することもできます。TRIMコントロールでは入力レベルを設定でき、ピークLEDでは信号のクリップを確認できます。真空管を割り当てれば、マイクのサウンドを温もりのあるトーンにできます。CH3&4ライン機器用の1/4″フォーン端子があります。ステレオの場合はLEFTとRIGHT、モノラルの場合はLEFTのみを使います。CH5ギターやベースといったハイ・インピーダンス楽器用に、1/4″フォーン端子があります。アンプ・シミュレート機能もあります。TRIMコントロールでは入力レベルを設定でき、ピークLEDでは信号のクリップを確認できます。真空管を割り当てれば、楽器のサウンドを温もりのあるトーンにできます。真空管プリアンプ搭載する12AX7真空管によって、サウンドに温もりを加えられます。真空管は、CH1&2 or CH5を選んで割り当てられます。マイクで録った音orギター|ベース等の楽器に真空管ならではの暖かみを加えることができます。USBオーディオ・インターフェイスUSB 2.0端子でパソコンと接続できます。アナログ信号をデジタルに変換して、サウンドを入出力できます。最近のWin|Macであれば、ドライバーのインストールも不要で、繋ぐだけですぐに使えます。また、USB端子を使わなければ、通常のアナログ・ミキサーとしても使えます。AUX機能別途エフェクターなどを繋ぐためのAUX端子があります。SENDとRETURN共に1/4″ステレオ・フォーン端子です。1〜5の各チャンネル毎にAUX 1&2ノブがあり、エフェクターに送る信号レベルを設定できます。エフェクターから戻ってくる信号レベルはAUX Returnノブ(全チャンネル共通)で設定できます。また、エフェクターを繋ぐ他にも、ライブのモニターミックス用として、またはレコーディング・トラックのバウンス用にUSBへの出力としても使用できます。他にも便利な機能が満載レベルメーター針式のVUとLEDメーターがあります。VUメーターはUSBからの出力を、LEDメーターはメインアウトor AUXセンドの出力を、それぞれモニターできます。コントロール・ルーム出力メイン出力とは別にコントロール・ルーム出力があります。独立したレベル設定や端子があり、多用途に使えます。ヘッドホン出力ヘッドホン端子は1/4″TRSで、メイン出力とは別にレベル設定できます。主な特長・CH1&CH2は、マイク入力用のバランスXLR端子で、トリム・コントロール(入力トリム)付きです。・CH5は、楽器/ライン入力用のアンバランス1/4″TS端子で、トリム・コントロール(入力トリム)付きです。・CH3/4は、ステレオ・ライン機器用で、バランス1/4″TRS端子×2です。・CH5にハイ・インピーダンスのギター等を繋ぐ場合には、アンプ・シミュレーター(オン/オフ可)を使えます。・12AX7真空管を搭載し、CH1&2 or CH5のどちらかに使用できます。・マイク用には+48Vファントム電源を供給できます。ノイズが少なくオン/オフも可能です。・CH3/4のバランス1/4″TRS入力端子は、ステレオorモノラルのラインレベルに対応します。・1/4″TRS出力端子は、バランスorアンバランスのラインレベル信号を出力します。・各チャンネルにはそれぞれ3バンド・イコライザーがあります。・入力チャンネル毎に2つのプリフェーダーAUXセンドがあり、ライブのモニター・ミックスやエフェクト、レコーディングに使えます。・コントロール・ルーム出力を独立してモニターできます。・ヘッドホン端子は1/4″ステレオTRSです。・CH1|CH2|CH5には、赤色LEDのクリップ・インジケーターがあります。・メイン出力レベル用にはLEDメーターがあります。・USBプレイバックは、メインorコントロール・ルームに出力を切り替えられます。・針式のVUメーターはUSB録音レベルを確認できます。・USB2.0に対応しています。・最近のWindows|Mac OS|Linuxであれば、別途ドライバーのインストールは不要です。スペック・最大入力レベル:CH1、CH 2(マイクロフォン):+9dBuCH1、CH 2(ライン入力):+20dBuCH 3/4(EQフラット):+20dBuCH 5(EQフラット):+16dBuAUX Return:+24dBu・入力インピーダンス:マイクロフォン:3.5kΩライン(CH1、CH2、CH 3/4):10kΩCH 5(楽器):1MΩ・最大出力レベル:MAIN OUTPUT、CONTROL ROOM(バランス/アンバランス):+20dBu/+17dBuAux Send:+20 dBuHEADPHONES:100mW/Ch@300Ω、50mW/Ch@32Ω・出力インピーダンス:MAIN OUTPUT、CONTROL ROOM(バランス/アンバランス):150/100ΩAUX SEND:150ΩΩHEADPHONES:100Ω・最大ゲイン:MIC to MAIN OUTPUT(バランス):+73dBLINE IN to MAIN OUTPUT(バランス):+63dBCH 5 to MAIN OUTPUT(バランス):+56dBCH3/4 to MAIN OUTPUT(バランス):+30dBEIN:マイクロフォン(@max gain):-127dBu“C”wtd.ライン(@max gain):-105dBu“C”wtd.楽器(@max gain):-112dBu“C”wtd.・USB:コンピューター接続:USBプラグ&プレイMac&PCインターフェイスA/D、D/A:16 Bit、44.1 kHz or 48 kHz、USBコンピューターで選択0.4 ms A/Dレイテンシー@44.1 kHz・その他:電源:INPUT 100〜240V、OUTPUT 18VDC 1,000mAセンター・プラス(専用ユニバーサル・アダプター付属)ご注意:前モデル(Tube Mix)のACアダプターはご利用になれません。必ず仕様をご確認ください。ファントム電源:スイッチで選択、+48V DC、フィルター回路、電流制限周波数特性(MIC to MAIN OUT):20〜100kHz±1dBNote:0 dBu=0.775Vrmsケース:スチール、塗装仕上げ寸法:84H×198W×265D mm重量:2.2 kgスペックは改良の際予告なしに変更する場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
65,120 円
ART TUBEMIXU / Tube Mix U 5チャンネル・ミキサー USB & 12AX7 真空管搭載
こちらの商品はお取り寄せとなります。3日〜1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。Tube Mix U USBミキサー真空管搭載ART Tube Mix Uがあれば、真空管を通った暖かみのあるサウンドでボーカルや楽器を録音できます。木製のサイドパネルや針式のVUメーターなど、ヴィンテージ風なデザインも相まって、操作性とサウンド、どちらも温もりがあります。5チャンネル・ミキサーCH1&2はマイク、CH3&4はライン信号、CH5はギター/ベース等の楽器を入力できます。各CHに〈3バンドEQ|AUXレベル|パン|出力レベル〉を装備しています。更にCH 1|2|5には〈TRIM|ピークLED〉もあります。CH1&2マイク用のXLR端子とライン用の1/4″フォーン端子があります。コンデンサー・マイク用に+48Vファントム電源を供給することもできます。TRIMコントロールでは入力レベルを設定でき、ピークLEDでは信号のクリップを確認できます。真空管を割り当てれば、マイクのサウンドを温もりのあるトーンにできます。CH3&4ライン機器用の1/4″フォーン端子があります。ステレオの場合はLEFTとRIGHT、モノラルの場合はLEFTのみを使います。CH5ギターやベースといったハイ・インピーダンス楽器用に、1/4″フォーン端子があります。アンプ・シミュレート機能もあります。TRIMコントロールでは入力レベルを設定でき、ピークLEDでは信号のクリップを確認できます。真空管を割り当てれば、楽器のサウンドを温もりのあるトーンにできます。真空管プリアンプ搭載する12AX7真空管によって、サウンドに温もりを加えられます。真空管は、CH1&2 or CH5を選んで割り当てられます。マイクで録った音orギター|ベース等の楽器に真空管ならではの暖かみを加えることができます。USBオーディオ・インターフェイスUSB 2.0端子でパソコンと接続できます。アナログ信号をデジタルに変換して、サウンドを入出力できます。最近のWin|Macであれば、ドライバーのインストールも不要で、繋ぐだけですぐに使えます。また、USB端子を使わなければ、通常のアナログ・ミキサーとしても使えます。AUX機能別途エフェクターなどを繋ぐためのAUX端子があります。SENDとRETURN共に1/4″ステレオ・フォーン端子です。1〜5の各チャンネル毎にAUX 1&2ノブがあり、エフェクターに送る信号レベルを設定できます。エフェクターから戻ってくる信号レベルはAUX Returnノブ(全チャンネル共通)で設定できます。また、エフェクターを繋ぐ他にも、ライブのモニターミックス用として、またはレコーディング・トラックのバウンス用にUSBへの出力としても使用できます。他にも便利な機能が満載レベルメーター針式のVUとLEDメーターがあります。VUメーターはUSBからの出力を、LEDメーターはメインアウトor AUXセンドの出力を、それぞれモニターできます。コントロール・ルーム出力メイン出力とは別にコントロール・ルーム出力があります。独立したレベル設定や端子があり、多用途に使えます。ヘッドホン出力ヘッドホン端子は1/4″TRSで、メイン出力とは別にレベル設定できます。主な特長・CH1&CH2は、マイク入力用のバランスXLR端子で、トリム・コントロール(入力トリム)付きです。・CH5は、楽器/ライン入力用のアンバランス1/4″TS端子で、トリム・コントロール(入力トリム)付きです。・CH3/4は、ステレオ・ライン機器用で、バランス1/4″TRS端子×2です。・CH5にハイ・インピーダンスのギター等を繋ぐ場合には、アンプ・シミュレーター(オン/オフ可)を使えます。・12AX7真空管を搭載し、CH1&2 or CH5のどちらかに使用できます。・マイク用には+48Vファントム電源を供給できます。ノイズが少なくオン/オフも可能です。・CH3/4のバランス1/4″TRS入力端子は、ステレオorモノラルのラインレベルに対応します。・1/4″TRS出力端子は、バランスorアンバランスのラインレベル信号を出力します。・各チャンネルにはそれぞれ3バンド・イコライザーがあります。・入力チャンネル毎に2つのプリフェーダーAUXセンドがあり、ライブのモニター・ミックスやエフェクト、レコーディングに使えます。・コントロール・ルーム出力を独立してモニターできます。・ヘッドホン端子は1/4″ステレオTRSです。・CH1|CH2|CH5には、赤色LEDのクリップ・インジケーターがあります。・メイン出力レベル用にはLEDメーターがあります。・USBプレイバックは、メインorコントロール・ルームに出力を切り替えられます。・針式のVUメーターはUSB録音レベルを確認できます。・USB2.0に対応しています。・最近のWindows|Mac OS|Linuxであれば、別途ドライバーのインストールは不要です。スペック・最大入力レベル:CH1、CH 2(マイクロフォン):+9dBuCH1、CH 2(ライン入力):+20dBuCH 3/4(EQフラット):+20dBuCH 5(EQフラット):+16dBuAUX Return:+24dBu・入力インピーダンス:マイクロフォン:3.5kΩライン(CH1、CH2、CH 3/4):10kΩCH 5(楽器):1MΩ・最大出力レベル:MAIN OUTPUT、CONTROL ROOM(バランス/アンバランス):+20dBu/+17dBuAux Send:+20 dBuHEADPHONES:100mW/Ch@300Ω、50mW/Ch@32Ω・出力インピーダンス:MAIN OUTPUT、CONTROL ROOM(バランス/アンバランス):150/100ΩAUX SEND:150ΩΩHEADPHONES:100Ω・最大ゲイン:MIC to MAIN OUTPUT(バランス):+73dBLINE IN to MAIN OUTPUT(バランス):+63dBCH 5 to MAIN OUTPUT(バランス):+56dBCH3/4 to MAIN OUTPUT(バランス):+30dBEIN:マイクロフォン(@max gain):-127dBu“C”wtd.ライン(@max gain):-105dBu“C”wtd.楽器(@max gain):-112dBu“C”wtd.・USB:コンピューター接続:USBプラグ&プレイMac&PCインターフェイスA/D、D/A:16 Bit、44.1 kHz or 48 kHz、USBコンピューターで選択0.4 ms A/Dレイテンシー@44.1 kHz・その他:電源:INPUT 100〜240V、OUTPUT 18VDC 1,000mAセンター・プラス(専用ユニバーサル・アダプター付属)ご注意:前モデル(Tube Mix)のACアダプターはご利用になれません。必ず仕様をご確認ください。ファントム電源:スイッチで選択、+48V DC、フィルター回路、電流制限周波数特性(MIC to MAIN OUT):20〜100kHz±1dBNote:0 dBu=0.775Vrmsケース:スチール、塗装仕上げ寸法:84H×198W×265D mm重量:2.2 kgスペックは改良の際予告なしに変更する場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
65,120 円
【送料込】ART TUBEMIXU / Tube Mix U 5チャンネル・ミキサー USB & 12AX7 真空管搭載
こちらの商品はお取り寄せとなります。3日〜1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。Tube Mix U USBミキサー真空管搭載ART Tube Mix Uがあれば、真空管を通った暖かみのあるサウンドでボーカルや楽器を録音できます。木製のサイドパネルや針式のVUメーターなど、ヴィンテージ風なデザインも相まって、操作性とサウンド、どちらも温もりがあります。5チャンネル・ミキサーCH1&2はマイク、CH3&4はライン信号、CH5はギター/ベース等の楽器を入力できます。各CHに〈3バンドEQ|AUXレベル|パン|出力レベル〉を装備しています。更にCH 1|2|5には〈TRIM|ピークLED〉もあります。CH1&2マイク用のXLR端子とライン用の1/4″フォーン端子があります。コンデンサー・マイク用に+48Vファントム電源を供給することもできます。TRIMコントロールでは入力レベルを設定でき、ピークLEDでは信号のクリップを確認できます。真空管を割り当てれば、マイクのサウンドを温もりのあるトーンにできます。CH3&4ライン機器用の1/4″フォーン端子があります。ステレオの場合はLEFTとRIGHT、モノラルの場合はLEFTのみを使います。CH5ギターやベースといったハイ・インピーダンス楽器用に、1/4″フォーン端子があります。アンプ・シミュレート機能もあります。TRIMコントロールでは入力レベルを設定でき、ピークLEDでは信号のクリップを確認できます。真空管を割り当てれば、楽器のサウンドを温もりのあるトーンにできます。真空管プリアンプ搭載する12AX7真空管によって、サウンドに温もりを加えられます。真空管は、CH1&2 or CH5を選んで割り当てられます。マイクで録った音orギター|ベース等の楽器に真空管ならではの暖かみを加えることができます。USBオーディオ・インターフェイスUSB 2.0端子でパソコンと接続できます。アナログ信号をデジタルに変換して、サウンドを入出力できます。最近のWin|Macであれば、ドライバーのインストールも不要で、繋ぐだけですぐに使えます。また、USB端子を使わなければ、通常のアナログ・ミキサーとしても使えます。AUX機能別途エフェクターなどを繋ぐためのAUX端子があります。SENDとRETURN共に1/4″ステレオ・フォーン端子です。1〜5の各チャンネル毎にAUX 1&2ノブがあり、エフェクターに送る信号レベルを設定できます。エフェクターから戻ってくる信号レベルはAUX Returnノブ(全チャンネル共通)で設定できます。また、エフェクターを繋ぐ他にも、ライブのモニターミックス用として、またはレコーディング・トラックのバウンス用にUSBへの出力としても使用できます。他にも便利な機能が満載レベルメーター針式のVUとLEDメーターがあります。VUメーターはUSBからの出力を、LEDメーターはメインアウトor AUXセンドの出力を、それぞれモニターできます。コントロール・ルーム出力メイン出力とは別にコントロール・ルーム出力があります。独立したレベル設定や端子があり、多用途に使えます。ヘッドホン出力ヘッドホン端子は1/4″TRSで、メイン出力とは別にレベル設定できます。主な特長・CH1&CH2は、マイク入力用のバランスXLR端子で、トリム・コントロール(入力トリム)付きです。・CH5は、楽器/ライン入力用のアンバランス1/4″TS端子で、トリム・コントロール(入力トリム)付きです。・CH3/4は、ステレオ・ライン機器用で、バランス1/4″TRS端子×2です。・CH5にハイ・インピーダンスのギター等を繋ぐ場合には、アンプ・シミュレーター(オン/オフ可)を使えます。・12AX7真空管を搭載し、CH1&2 or CH5のどちらかに使用できます。・マイク用には+48Vファントム電源を供給できます。ノイズが少なくオン/オフも可能です。・CH3/4のバランス1/4″TRS入力端子は、ステレオorモノラルのラインレベルに対応します。・1/4″TRS出力端子は、バランスorアンバランスのラインレベル信号を出力します。・各チャンネルにはそれぞれ3バンド・イコライザーがあります。・入力チャンネル毎に2つのプリフェーダーAUXセンドがあり、ライブのモニター・ミックスやエフェクト、レコーディングに使えます。・コントロール・ルーム出力を独立してモニターできます。・ヘッドホン端子は1/4″ステレオTRSです。・CH1|CH2|CH5には、赤色LEDのクリップ・インジケーターがあります。・メイン出力レベル用にはLEDメーターがあります。・USBプレイバックは、メインorコントロール・ルームに出力を切り替えられます。・針式のVUメーターはUSB録音レベルを確認できます。・USB2.0に対応しています。・最近のWindows|Mac OS|Linuxであれば、別途ドライバーのインストールは不要です。スペック・最大入力レベル:CH1、CH 2(マイクロフォン):+9dBuCH1、CH 2(ライン入力):+20dBuCH 3/4(EQフラット):+20dBuCH 5(EQフラット):+16dBuAUX Return:+24dBu・入力インピーダンス:マイクロフォン:3.5kΩライン(CH1、CH2、CH 3/4):10kΩCH 5(楽器):1MΩ・最大出力レベル:MAIN OUTPUT、CONTROL ROOM(バランス/アンバランス):+20dBu/+17dBuAux Send:+20 dBuHEADPHONES:100mW/Ch@300Ω、50mW/Ch@32Ω・出力インピーダンス:MAIN OUTPUT、CONTROL ROOM(バランス/アンバランス):150/100ΩAUX SEND:150ΩΩHEADPHONES:100Ω・最大ゲイン:MIC to MAIN OUTPUT(バランス):+73dBLINE IN to MAIN OUTPUT(バランス):+63dBCH 5 to MAIN OUTPUT(バランス):+56dBCH3/4 to MAIN OUTPUT(バランス):+30dBEIN:マイクロフォン(@max gain):-127dBu“C”wtd.ライン(@max gain):-105dBu“C”wtd.楽器(@max gain):-112dBu“C”wtd.・USB:コンピューター接続:USBプラグ&プレイMac&PCインターフェイスA/D、D/A:16 Bit、44.1 kHz or 48 kHz、USBコンピューターで選択0.4 ms A/Dレイテンシー@44.1 kHz・その他:電源:INPUT 100〜240V、OUTPUT 18VDC 1,000mAセンター・プラス(専用ユニバーサル・アダプター付属)ご注意:前モデル(Tube Mix)のACアダプターはご利用になれません。必ず仕様をご確認ください。ファントム電源:スイッチで選択、+48V DC、フィルター回路、電流制限周波数特性(MIC to MAIN OUT):20〜100kHz±1dBNote:0 dBu=0.775Vrmsケース:スチール、塗装仕上げ寸法:84H×198W×265D mm重量:2.2 kgスペックは改良の際予告なしに変更する場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
16,800 円
TOA D-936R デジタルミキサー用ステレオインプットモジュール
商 品 説 明 デジタルミキサーD-901等の4ステレオインプットモジュールです。コネクターはRCAピンジャックタイプです。 4ステレオのうち1ステレオを選択してD-901本体に送出するモードと、4ステレオともミックスしL/RとしてD-901本体に送出するモードの、2つの動作モードがあります。モード設定やステレオ選択は、本体で行います。 保証について メーカーで保証対応の商品にはメーカー保証がつきます。 保証期間は保証書に明記してある通りです。 ご返品につきましては商品ご到着後7日以内に初期不良連絡頂いたもののみお受けいたします。 返品の送料・手数料の負担については初期不良の場合は弊社が負担させて頂きます。 ご購入前にお読みください。 お急ぎの場合にはご注文の前にお問い合わせ下さいますようお願い致します。 在庫更新の遅れなどにより在庫がなかった場合にはメールでご連絡をさせて頂きご注文をキャンセルさせて頂きますのでご了承下さいませ。 商品タイトルに特に記載が無い場合には未使用新品です。 中古品であったり、ワケ有り品の場合にはタイトルや商品説明に記載をさせて頂いております。 送料は一部地域を除いて無料です。(但し北海道、沖縄、その他離島・山間地は別途送料が発生しますのでご購入前にメール等でお問い合わせください。) 商品の発送はメール便や定型外郵便または宅急便でお送り致しますが、運送会社や発送方法の種類は弊社指定のものとなります。 ご購入前にお問い合わせ頂きましたらお答えさせて頂きます。 納品書や領収書はメールでのお問い合わせがあった場合に発行をさせて頂いております。 宛名や但し書きのご希望があればご注文時にご注文番号を添えてメールにてご連絡を頂ければ対応が可能です。 プレゼント用の包装や熨斗(のし)は行っておりません。 銀行振込やコンビニ決済でのお支払いは、ご注文後3日以内にご入金をお願い致します。 3日を過ぎて入金確認ができない場合は注文をキャンセルさせて頂く場合がございます。
商品レビュー:0点 / 0件
4,112 円