尺八 13ページ

宮城道雄 作曲 尺八譜


尺八パート譜 箏・三絃・尺八 箏譜/三絃譜別売。 音源:CD「宮城喜代子の芸術作品編3」 CD「箏と

宮城道雄 作曲 尺八譜


尺八パート譜 大合奏 音源:CD「宮城道雄作品大全集」

CD Crossroad


作曲家・高橋久美子が邦洋の枠を超えて各分野のスペシャリストと新たな世界を創生していくシリーズ「Cro

池上眞吾 作曲 三曲YA


池上眞吾〈作曲〉/B5判3頁/都山形式 威勢の良いリズムで親しまれている八木節のメロディをモチーフに

池上眞吾 編曲 世界の民


池上眞吾(編曲)/B5判8頁/都山形式 世界各国の民謡14曲をメドレー形式で編曲(1曲のみの演奏も、

池上眞吾 作曲 風邪薬(


池上眞吾〈作曲〉・細田明宏〈作詞〉/B5判6頁/都山形式 三曲合奏で手事物形式。技巧的で華やかな箏と

池上眞吾 作曲 万華鏡


幼い頃の懐かしい想い出を五重奏で くるくると模様を変える万華鏡のように曲の雰囲気が変わっていく作品。

池上眞吾 作曲 星の誘い


池上眞吾(作曲)/B5判3頁/都山形式 夜明け前の星空、青白く妖しげに光る星々は神秘的で冷たい。

池上眞吾 作曲 星降る谷


美しい谷間の一日を描いた箏・尺八二重奏 ※都山式尺八譜+五線譜 和歌山県有田川の瀬井地区に建つ「邦楽

池上眞吾 作曲 セレブレ


池上眞吾(作曲)/B5判4頁/都山形式 多くの人々の祝福を受ける結婚式の様子をイメージしたムード漂う

池上眞吾 作曲 胡桃の森


秋の森をメルヘンチックに描いた箏・尺八二重奏 絵本のようなメルヘンチックな世界を音楽で表現した作品。

池上眞吾 作曲 カレーラ


池上眞吾〈作曲〉・細田明宏〈作詞〉/B5判4頁/都山形式 身近で幅広く好まれているカレーライスを題材

池上眞吾 作曲 El s


箏・17絃・尺八でラテンの香りを 都山式尺八譜 箏、17絃、尺八を使ってラテンの香りを引き出した作品

沢井比河流 作曲 土声(


沢井比河流〈作曲〉/B5判8頁/都山形式 土声は土から生まれた二つの声。それは箏の響き、尺八の詩声。

池上眞吾 作曲 あたらよ


タイトルは「明けてしまうのが惜しい美しい月夜」の意味 箏 17絃 尺八 (箏譜別売り)

池上眞吾 作曲 DANC


十七絃にスポットをあて、ベースとしての役目に徹しながら主役を演じさせようと試みた作品。ポップな曲調に

池上眞吾 作曲 PURE


邦楽五重奏で過ぎ去った恋の回想. 都山式尺八譜+五線譜。 箏、三絃、十七絃、尺八I・IIの五重奏。さ

沢井比河流 作曲 朱へ…


沢井比河流〈作曲〉/B5判6頁/都山形式 「朱」は、尺八の内側に塗り込められた漆の色。それは奏者の指

三宅一徳 作曲 組曲「竹


箏座の人気曲、第2弾楽譜化 編成=箏I・II・17・尺 の内 都山式尺八譜 /B5判3頁

三宅一徳 作曲 組曲「竹


箏座の人気曲、第2弾楽譜化。わずか数年で美しく成長したかぐや姫の成人を祝う宴の模様を表した、テレビで

尺八 楽譜 米谷 威和男


秋田港の唄 秋田節 飯坂小唄 磯原節 犬山音頭 鴨緑江節 奥津小唄 祇園小唄 狐音頭 草津小唄 久住

尺八 楽譜 米谷 威和男


姉子もさ 網のし唄 芦原節 石投甚句 出雲音頭 一合まいた (讃岐盆唄) 伊那節 お山コさんりん 鹿

尺八 楽譜 米谷 威和男


足尾石刀節 諫早甚句 宇和島さんさ 江差甚句 エンサカホイ 近江堅田節 大洗甚句 隠岐祝い音頭 小木

野村祐子 作曲 楽譜 尺


構成:琴2 17絃 三絃2 尺八1

野村祐子 作曲 楽譜 尺


尺八パート譜のみ 箏・十七・尺八

野村祐子 作曲 楽譜 尺


中・上級 構成:琴2 尺八1

野村祐子 作曲 楽譜 尺


中・上級 構成:琴2 17絃 三絃1 尺八1

野村祐子 作曲 楽譜 尺


中・上級 構成:琴2 17絃 尺八1

野村祐子 作曲 楽譜 尺


中・上級 構成:琴2 17絃 尺八1

野村祐子 作曲 楽譜 尺


初・中級 構成:琴2 17絃 尺八1 歌


野村祐子 作曲 楽譜 尺八譜 天女の舞 (送料など込)

初・中級 構成:琴2 17絃 尺八1 歌
商品レビュー:0点 / 0件
1,595

宮城道雄 作曲 尺八譜 尺八 楽譜 四季の柳 Miyagi Shiki no yanagi (送料など込)

尺八パート譜 箏・三絃・尺八 箏譜/三絃譜別売。 音源:CD「宮城喜代子の芸術作品編3」 CD「箏と随想の十二月」 CD「宮城道雄作品大全集」
商品レビュー:0点 / 0件
1,045

宮城道雄 作曲 尺八譜 尺八 楽譜 越天楽変奏曲 Miyagi Etenraku variation (送料など込)

尺八パート譜 大合奏 音源:CD「宮城道雄作品大全集」
商品レビュー:0点 / 0件
3,812

CD Crossroads Vol.3 解体新譜/高橋久美子×尺八考

作曲家・高橋久美子が邦洋の枠を超えて各分野のスペシャリストと新たな世界を創生していくシリーズ「Crossroads」の第3弾。“邦楽器の中で最も不自由で最も自由な楽器”と高橋が評する尺八のみの作品を集め、独奏3作、二重奏と五重奏それぞれ1作を、尺八の猛者達の演奏でじっくり聴かせる。高橋久美子作曲 熔〜独奏尺八のための/阿字考/尺八五重奏曲 輪-RIN-/連管離礁/氷霜〜独奏尺八のための
商品レビュー:0点 / 0件
990

池上眞吾 作曲 三曲YAGIBUSHI(尺八譜)(送料など込)

池上眞吾〈作曲〉/B5判3頁/都山形式 威勢の良いリズムで親しまれている八木節のメロディをモチーフに三曲+17絃で楽しむ。
商品レビュー:0点 / 0件
1,320

池上眞吾 編曲 世界の民謡メドレー1(尺八譜)(送料など込)

池上眞吾(編曲)/B5判8頁/都山形式 世界各国の民謡14曲をメドレー形式で編曲(1曲のみの演奏も、また好きな曲を組み合わせること可能)。
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

池上眞吾 作曲 風邪薬(尺八譜)(送料など込)

池上眞吾〈作曲〉・細田明宏〈作詞〉/B5判6頁/都山形式 三曲合奏で手事物形式。技巧的で華やかな箏と語り風の部分を取り入れた唄が楽しい。
商品レビュー:0点 / 0件
1,320

池上眞吾 作曲 万華鏡 尺八譜 (送料など込)

幼い頃の懐かしい想い出を五重奏で くるくると模様を変える万華鏡のように曲の雰囲気が変わっていく作品。箏I・II・三絃・十七絃・尺八の五重奏。子どもの頃の楽しい遊びの雰囲気や懐かしい昭和の風景をノスタルジックに表現している。東北大学邦楽部委嘱作品。※都山譜
商品レビュー:0点 / 0件
990

池上眞吾 作曲 星の誘い(尺八譜)(送料など込)

池上眞吾(作曲)/B5判3頁/都山形式 夜明け前の星空、青白く妖しげに光る星々は神秘的で冷たい。
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

池上眞吾 作曲 星降る谷間 尺八譜 (送料など込)

美しい谷間の一日を描いた箏・尺八二重奏 ※都山式尺八譜+五線譜 和歌山県有田川の瀬井地区に建つ「邦楽を楽しむ家“楽々庵”」に初めて訪れた際の印象を綴った箏・尺八二重奏曲
商品レビュー:0点 / 0件
990

池上眞吾 作曲 セレブレーション(尺八譜)(送料など込)

池上眞吾(作曲)/B5判4頁/都山形式 多くの人々の祝福を受ける結婚式の様子をイメージしたムード漂う曲。お友達の結婚式にぴったり。
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

池上眞吾 作曲 胡桃の森で 尺八譜 (送料など込)

秋の森をメルヘンチックに描いた箏・尺八二重奏 絵本のようなメルヘンチックな世界を音楽で表現した作品。委嘱者が銀婚式に夫人へ贈った作品。 ※都山式尺八譜+五線譜
商品レビュー:0点 / 0件
990

池上眞吾 作曲 カレーライス(尺八譜)(送料など込)

池上眞吾〈作曲〉・細田明宏〈作詞〉/B5判4頁/都山形式 身近で幅広く好まれているカレーライスを題材に、インドを意識したオリエンタルな音形などを盛り 込んだ手事物形式で面白み溢れる。
商品レビュー:0点 / 0件
990

池上眞吾 作曲 El salvador 尺八譜 (送料など込)

箏・17絃・尺八でラテンの香りを 都山式尺八譜 箏、17絃、尺八を使ってラテンの香りを引き出した作品。日本の楽器を用いながらも、それぞれの楽器の音色から醸し出される異国情緒を楽しむ趣向。
商品レビュー:0点 / 0件
1,210

沢井比河流 作曲 土声(尺八譜)(送料など込)

沢井比河流〈作曲〉/B5判8頁/都山形式 土声は土から生まれた二つの声。それは箏の響き、尺八の詩声。箏はその声を土に通わせ、尺八の声は 土に宿る命を詩う。二つの声は重なり、響きあい、存在しあう。
商品レビュー:0点 / 0件
1,320

池上眞吾 作曲 あたらよの 尺八譜 (送料など込)

タイトルは「明けてしまうのが惜しい美しい月夜」の意味 箏 17絃 尺八 (箏譜別売り)
商品レビュー:0点 / 0件
990

池上眞吾 作曲 DANCE II 尺八譜 (送料など込)

十七絃にスポットをあて、ベースとしての役目に徹しながら主役を演じさせようと試みた作品。ポップな曲調に仕上がっている。 17絃・尺八二重奏曲 の内、 都山式尺八譜面/B5判6頁
商品レビュー:0点 / 0件
990

池上眞吾 作曲 PURE BOY さよならの夏 尺八譜 (送料など込)

邦楽五重奏で過ぎ去った恋の回想. 都山式尺八譜+五線譜。 箏、三絃、十七絃、尺八I・IIの五重奏。さよならを告げられた夏の日。そして楽しかった時間の回想シーン、切なく寂しい秋…純愛ドラマのように曲は物語を綴ってゆく。冬の寒さの中で成長した少年の心は、春の陽射しを浴びて社会へと歩み始める。流れる季節とともに、甘酸っぱさと、ほろ苦さをちりばめた邦楽器アンサンブルによる物語。
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

沢井比河流 作曲 朱へ…(尺八譜)(送料など込)

沢井比河流〈作曲〉/B5判6頁/都山形式 「朱」は、尺八の内側に塗り込められた漆の色。それは奏者の指からこぼれ落ち、空間を満たし、人の 心を満たす。そして、そのとき箏は自然に鳴り始めるだろう。朱へ一体化するために。曲は1尺6寸管 尺八と箏の二重奏で、中高音域を使用した明るい音色で構成されている。
商品レビュー:0点 / 0件
990

三宅一徳 作曲 組曲「竹取物語」より 昇天 尺八譜 (送料など込)

箏座の人気曲、第2弾楽譜化 編成=箏I・II・17・尺 の内 都山式尺八譜 /B5判3頁
商品レビュー:0点 / 0件
990

三宅一徳 作曲 組曲「竹取物語」より 祝宴 尺八譜 (送料など込)

箏座の人気曲、第2弾楽譜化。わずか数年で美しく成長したかぐや姫の成人を祝う宴の模様を表した、テレビでもお馴染みの曲。祝宴の華やかさ、かぐや姫の美しさ、男たちの愚かしいほどの喧騒が巧みに織り込まれている。 編成=箏I・II・17・尺 の内 都山式尺八譜 /B5判3頁
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

尺八 楽譜 米谷 威和男 民謡選集 第6編 (送料など込)

秋田港の唄 秋田節 飯坂小唄 磯原節 犬山音頭 鴨緑江節 奥津小唄 祇園小唄 狐音頭 草津小唄 久住高原 謙良節 信濃よいとこ しばてん音頭 上州小唄 白浜音頭 新あんこ節 新片山津節 新串本節 新さんさ時雨 新佃島盆踊り唄 須坂小唄 武田節 忠義ざくら 天竜下れば 東京音頭 十日町小唄 中野小唄 南蛮音頭 新潟小唄 三朝小唄 よさこい鳴子踊り 竜峡小唄 りんご節
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

尺八 楽譜 米谷 威和男 民謡選集 第4編 (送料など込)

姉子もさ 網のし唄 芦原節 石投甚句 出雲音頭 一合まいた (讃岐盆唄) 伊那節 お山コさんりん 鹿児島小原節 かべぬり甚句 (相馬節) 釜石浜唄 九州炭坑節 草津節 豪傑節 こきりこ唄 (筑子唄) 沢内さんさ盆踊 新タント節 津軽木挽唄 津軽甚句 (ドタレバチ) 遠島甚句 十三の砂山 長崎のんのこ節 北海大漁節 三崎甚句 三原ヤッサ 宮城萩刈り唄 麦屋節 山形木挽唄 山形大黒舞
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

尺八 楽譜 米谷 威和男 民謡選集 第11編 (送料など込)

足尾石刀節 諫早甚句 宇和島さんさ 江差甚句 エンサカホイ 近江堅田節 大洗甚句 隠岐祝い音頭 小木おけさ おばこ盆唄 女塚 亀田甚句 郡上三百 西条酒造り唄 坂元おけさ 正調桑名の殿様 仙台よしこの 高田甚句 チャグチャグ馬コ デカンショ節 東浪見甚句 ナオハイ節 (相内盆唄) 根室盆唄 羽根沢節 房州追分 まてつき唄 宮城在郷節 昔おばこ 野洲麦打唄 結城ばやし
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

野村祐子 作曲 楽譜 尺八譜 ふるさと民謡浪漫 (送料など込)

構成:琴2 17絃 三絃2 尺八1
商品レビュー:0点 / 0件
1,045

野村祐子 作曲 楽譜 尺八譜 ふるさとの風 (送料など込)

尺八パート譜のみ 箏・十七・尺八
商品レビュー:0点 / 0件
990

野村祐子 作曲 楽譜 尺八譜 友よ わが友 (送料など込)

中・上級 構成:琴2 尺八1
商品レビュー:0点 / 0件
1,045

野村祐子 作曲 楽譜 尺八譜 水と踊りの街・郡上 (送料など込)

中・上級 構成:琴2 17絃 三絃1 尺八1
商品レビュー:0点 / 0件
1,045

野村祐子 作曲 楽譜 尺八譜 沈影 (送料など込)

中・上級 構成:琴2 17絃 尺八1
商品レビュー:0点 / 0件
1,045

野村祐子 作曲 楽譜 尺八譜 蔵の街 (送料など込)

中・上級 構成:琴2 17絃 尺八1
商品レビュー:0点 / 0件
1,045