植木 33ページ

花木 庭木の苗/サルスベ


成長時樹高3m 高性種 病気に強い 黒葉赤花 庭木に PW花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):セン

果樹の苗/ライチ(レイシ


果樹の苗/ライチ(レイシ):ジャカパット 4号ポットライチ(レイシ)は楊貴妃が好んだといわれるおいし

花木 庭木の苗/サルスベ


成長時樹高3m 高性種 病気に強い 黒葉桃花 庭木に PW花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):セン

花木 庭木の苗/イテア:


白い穂花も紅葉も美しいコバノズイナ シェードガーデンにもおすすめ PW花木 庭木の苗/イテア:スノー

花木 庭木の苗/ワイゲラ


タニウツギ・1株でマルチカラー!コンパクトで花つきもよい新品種 PW花木 庭木の苗/ワイゲラ:トリロ

花木 庭木の苗/グレビレ


冬から春にかけて花を咲かせるグレヴィレア 人気のオージープランツ 常緑低木花木 庭木の苗/グレビレア

花木 庭木の苗/ワイゲラ


タニウツギ・繰り返し咲く!コンパクトで花つきもよい新品種 PW花木 庭木の苗/ワイゲラ:ダークピンク

花木 庭木の苗/(わけあ


エキゾチックな花を咲かせるオーストラリアの常緑樹花木 庭木の苗/(わけあり特価)プロテア:リトルプリ

花木 庭木の苗/メギ(バ


美しいカラーリーフの低木 春から晩秋まで鮮やか PW花木 庭木の苗/メギ(バーベリス):サンジョイ

果樹の苗/フィンガーライ


ピンク系・入手困難な高級食材 柑橘のキャビア苗木果樹の苗/フィンガーライム:ピンクスパークリング4.

花木 庭木の苗/メギ(バ


美しいカラーリーフの低木 春から晩秋まで鮮やか PW花木 庭木の苗/メギ(バーベリス):サンジョイ

果樹の苗/フィンガーライ


入手困難な高級食材 柑橘のキャビア 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/フィンガーライム:バイロンサンライ

花木 庭木の苗/[ザ・フ


冬に美しい南アフリカ原産の低木花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]リューカデンドロン:パープルヘ

果樹の苗/キウイ(オス木


苗木果樹の苗/キウイ(オス木):ロッキー4〜5号ポット雌花の結実を助ける役目の雄木です(キウイは雄雌

花木 庭木の苗/[ザ・フ


エキゾチックな花を咲かせるオーストラリアの常緑樹花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]プロテア:リ

花木 庭木の苗/サンショ


花椒(カショウ・ホアジャオ)・四川山椒 ピリッとした実がたくさんとれます花木 庭木の苗/サンショウ:

花木 庭木の苗/ヤマブキ


金管・金冠 枝や葉に芸が出る珍品種花木 庭木の苗/ヤマブキ(山吹):キンカン5号ポット★入荷から日数

花木 庭木の苗/ゴールド


花木 庭木の苗/ゴールドクレスト・ウィルマ2玉トピアリー6号鉢植え・高さ約80cm★入荷から日数が経

花木 庭木の苗/ムクゲ(


花木 庭木の苗/ムクゲ(槿):夏空(ナツゾラ)3.5号ポットムクゲ(槿)は夏を彩る代表的な花木で、ハ

花木 庭木の苗/西洋イワ


アメリカイワナンテン花木 庭木の苗/西洋イワナンテン(岩南天):カリネラ3.5号ポット西洋イワナンテ

花木 庭木の苗/[ザ・フ


鮮やかな赤花のグレヴィレア代表的な品種花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]グレビレア:ロビンゴー

花木 庭木の苗/ツツジ:


濃い赤葉と濃桃色の花のコントラストが美しい花木 庭木の苗/ツツジ:カッパーエバー(銅葉ツツジ)6号鉢

花木 庭木の苗/ウエスト


オーストラリアンローズマリー ガーデニング・鉢植えに人気の常緑低木花木 庭木の苗/ウエストリンギア:

花木 庭木の苗/ピスタチ


葉色が軽やかな常緑低木、ピスタチオナッツの仲間 人気の樹木花木 庭木の苗/ピスタチア(ピスタキア)6

花木 庭木の苗/(わけあ


西洋杜松・杜松果・ハーブ苗木花木 庭木の苗/(わけあり特価)ジュニパーベリー(セイヨウネズ):メス木

果樹の苗/レモン:ピンク


葉も実も斑入り!かんきつ類苗木果樹の苗/レモン:ピンクレモネード4号鉢植えピンクレモネードはとても珍

花木 庭木の苗/ハギ(萩


蒔絵萩・山野に自生する希少な小型のハギ花木 庭木の苗/ハギ(萩):マキエハギ4号ポット秋の七草の筆頭

花木 庭木の苗/オリーブ


アスコラーノの選抜改良種・特大果実の塩蔵用品種 小倉園さんのオリーブ花木 庭木の苗/オリーブ:アスコ

(わけあり特価)ニューサ


4月下旬〜11月開花 夏咲きのマーガレット×ローマンカモミール(わけあり特価)ニューサマーデイジー:

花木 庭木の苗/オリーブ


大型の果実 ドライガーデン 小倉園さんのオリーブ花木 庭木の苗/オリーブ:バロウニ 8号鉢植え★群馬


花木 庭木の苗/オリーブ:バロウニ 8号鉢植え

大型の果実 ドライガーデン 小倉園さんのオリーブ花木 庭木の苗/オリーブ:バロウニ 8号鉢植え★群馬にある有名なオリーブのナーセリーさん、小倉園さんのオリーブです★流通量の少ないオリーブバロウニは、チュニジア原産の非常に大きな実のなるテーブルオリーブ品種です。まるでヒメリンゴのような大きくて丸い実をつけます。開帳型の樹型で収穫がしやすく、堅実によく実をつけます。耐寒性もあり育てやすいです。オリーブは地中海原産のモクセイ科の常緑中高木。太陽の光と温暖な気候を好みます。年間を通してきれいな葉を茂らせ、ガーデン用の樹木として一番人気となっています。丈夫で育てやすく、大きく育てれば丸い実も楽しめます。学名:Olea europaea'Barouni' タイプ:モクセイ科オレア属の半耐寒性常緑高木植え時:年中可能(厳寒期と真夏は避けたほうが無難です)栽培適地:露地植えは関東地方以南(寒冷地では鉢植えにして冬は防寒する) 開花:6月 収穫:9月中旬〜10月日照:日向むき栽培方法:暖かく降雨量の少ない地域に向きます。過湿に弱いので、日当たり・排水が良い場所を選んで植えます。やせ地でも育ちます。鉢植えの場合は、赤玉土8に腐葉土2の割合で混ぜたものを用います。関東以南の太平洋側や暖地では露地栽培できます。深植えにならないよう根を広げて植え、支柱を立てて十分に潅水します。肥料は春(3月)、夏(6月)、秋(9月)に化成肥料を適宜施してください。病虫害は新葉につくハマキムシ、実が落果する炭疽病、太くなった幹の内部に食入するオリーブアナアキゾウムシの被害に注意します。オリーブアナアキゾウムシはスミチオン乳剤で防除します。冬は短時間なら−10度でも耐えますが、花が咲いても結実しない場合があります。また、−5度以下が何日も続く地方では枯れることがありますので、寒くなる場所では鉢植え栽培とし、南側の軒下に入れたり、室内にとりこんで越冬してください。お届けする苗は8号(直径24cm)ポット植え、樹高約100cmです。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。写真はイメージです。オリーブ:バロウニ 8号鉢植えの栽培ガイド記念樹のすすめ
商品レビュー:0点 / 0件
3,264

花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):センターステージ レッド5号鉢植え

成長時樹高3m 高性種 病気に強い 黒葉赤花 庭木に PW花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):センターステージ レッド5号鉢植えセンターステージシリーズは印象的な黒葉のサルスベリ。つやのある黒葉と鮮やかな花色の対比がすばらしく美しい品種です。センターステージレッドは鮮やかな赤色の花と光沢ある濃紫色の葉のコントラストが鮮烈な品種。日当たりの良い場所で育てると花付きがよく、葉色もきれいに出ます。うどん粉病に耐性を持ち、育てやすい品種です。(環境により多少発生するケースはあります)分枝性が高く、小さく仕立ててもしっかり花がつきます。シンボルツリー、庭木、鉢植えにおすすめです。※咲き始めは白〜ピンクが混じることがありますが、咲き進むと色づいてきます。なお栽培環境や植物の状態により開花した時の花色には多少幅があり、色がやや薄い場合もあります。学名Lagerstroemia indicaタイプミソハギ科サルスベリ属の耐寒性落葉中高木開花期夏〜秋樹高180-350cm葉張約250m耐寒温度約-15度まで耐暑性レベル★★★★★(ほぼお手入れなしできれいに育つ)日照日向向き用途庭植え、鉢植え、切花→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:日当たり・水はけのよい場所に植え付けてください。鉢植えの場合は、ひどく乾燥させると花つきが悪くなりますので、水を切らさないように管理してください。9月と2〜3月に根元付近に固形肥料を施します。また、剪定は12月〜3月の間に、細くて短い枝は付け根から切り落とし、太い枝は短く切り詰めます。病虫害はカイガラムシに注意します。発生した場合は指でこすり落としたり、冬にマシン油乳剤を散布して駆除します。植え替えは3月または11月が適期です。苗が小さいうちは花の色が薄くなる場合がありますが、成長に伴って本来の色が出るようになります。お届けする苗は5号(直径15cm)鉢植えです。樹高や樹形は入荷時期により多少変動することがあります。品種特性上、樹形は多少曲がりなどがある場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により開花前の状態または開花後の状態となる場合があります。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。サルスベリ(百日紅):センターステージ レッド5号鉢植えの栽培ガイド記念樹のすすめ魅力的な緑陰樹PW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
商品レビュー:0点 / 0件
10,494

果樹の苗/ライチ(レイシ):ジャカパット 4号ポット

果樹の苗/ライチ(レイシ):ジャカパット 4号ポットライチ(レイシ)は楊貴妃が好んだといわれるおいしい果実です。種のまわりについている白い仮種肉を食用にします。弾力があり、多汁で独特の風味と芳香があります。ジャカパットはタイ原産でその名は「皇帝」を意味する特大果実の高級品種。平均糖度は12〜13度で最高糖度は16度くらい、果重は約30〜50gほどになります。厚い果肉は食べ応え十分で豊富な果汁の「美のフルーツ」です。自家結実性。タイプ:ムクロジ科の非耐寒性常緑小高木開花期:3月下旬〜4月収穫期:6〜7月樹高:1.5〜2m生育適温:15〜30度日照:日向むき栽培方法よく日のあたる、水はけのよい土を好みます。8号以上の鉢植えで、赤玉土6、腐葉土4くらいの割合にするとよいでしょう。耐寒性は0度くらいまでありますが、あまり寒いと葉を落として弱るので、10度以上を保つようにします。春先に、最低気温が13度を越すようになったら戸外の日当たりのよい場所に出し、秋は10度以下になってきたら室内のよく日のあたる場所にとりこみます。夜間の最低気温は10度以上を保ってください。肥料は春から秋にかけて、3〜4回に分けて施してください。自家結実性がありますので、1本でも大丈夫ですが、1本の収穫量は少なく、また隔年結果性が強い品種です。1本の成木からの収穫量は20〜40個です。株が大きくなってきたら6月〜7月にひとまわり大きな鉢に植え替えます。大きくなりすぎる場合は剪定して小型に仕立ててください。収穫:樹上でしっかり完熟させ、果皮が紅色になってから収穫します。収穫の翌日には果皮が褐色になるので、なるべく早く生食するか、1〜2度で冷蔵または冷凍保存してください。砂糖漬けなどにも利用できます。お届けする苗は4号(直径12cm)ポット植え樹高約40〜50cm前後です。結実までは2〜3年程度です。樹高は時期により変動する場合があります。また、夏以降のお届けは葉がきれいでない状態の場合がございますのでご了承ください。写真は成長・結実時のイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
3,264

花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):センターステージ ピンク5号鉢植え

成長時樹高3m 高性種 病気に強い 黒葉桃花 庭木に PW花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):センターステージ ピンク5号鉢植えセンターステージシリーズは印象的な黒葉のサルスベリ。つやのある黒葉と鮮やかな花色の対比がすばらしく美しい品種です。センターステージピンクは赤みの強い濃ピンク色の花と鮮烈な濃紫色の葉が輝く品種。日当たりの良い場所で育てると花付きがよく、葉色もきれいに出ます。うどん粉病に耐性を持ち、育てやすい品種です。(環境により多少発生するケースはあります)分枝性が高く、小さく仕立ててもしっかり花がつきます。シンボルツリー、庭木、鉢植えにおすすめです。※咲き始めは白っぽい色が混じることがありますが、咲き進むと色づいてきます。なお栽培環境や植物の状態により開花した時の花色には多少幅があり、色がやや薄い場合もあります。学名Lagerstroemia indicaタイプミソハギ科サルスベリ属の耐寒性落葉中高木開花期夏〜秋樹高180-350cm葉張約250m耐寒温度約-15度まで耐暑性レベル★★★★★(ほぼお手入れなしできれいに育つ)日照日向向き用途庭植え、鉢植え、切花→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:日当たり・水はけのよい場所に植え付けてください。鉢植えの場合は、ひどく乾燥させると花つきが悪くなりますので、水を切らさないように管理してください。9月と2〜3月に根元付近に固形肥料を施します。また、剪定は12月〜3月の間に、細くて短い枝は付け根から切り落とし、太い枝は短く切り詰めます。病虫害はカイガラムシに注意します。発生した場合は指でこすり落としたり、冬にマシン油乳剤を散布して駆除します。植え替えは3月または11月が適期です。苗が小さいうちは花の色が薄くなる場合がありますが、成長に伴って本来の色が出るようになります。お届けする苗は5号(直径15cm)鉢植えです。樹高や樹形は入荷時期により多少変動することがあります。品種特性上、樹形は多少曲がりなどがある場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により開花前の状態または開花後の状態となる場合があります。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。サルスベリ(百日紅):センターステージ ピンク5号鉢植えの栽培ガイド記念樹のすすめ魅力的な緑陰樹PW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
商品レビュー:0点 / 0件
3,264

花木 庭木の苗/イテア:スノーフィズ5号鉢植え

白い穂花も紅葉も美しいコバノズイナ シェードガーデンにもおすすめ PW花木 庭木の苗/イテア:スノーフィズ5号鉢植えイテアは強健で育てやすく、花も紅葉も美しい北米原産の花木です。コバノズイナ、アメリカズイナとも呼ばれます。紅葉は別名・紅葉木といわれるほど見事。花はリョウブに似たブラシ状の白い小花が密集してしっぽのような穂状となり、株いっぱいに咲いてきれいです。一般的なイテアは花穂の重みで枝垂れて咲きますが、スノーフィズは花茎が丈夫で垂れにくく、天に向かって花穂を伸ばします。耐陰性にすぐれ、日陰でも生育するためシェードガーデンにもおすすめです。コンパクトな樹形で、鉢植えでも楽しめます。秋には葉がブロンズレッドに紅葉します。学名Itea virginica タイプズイナ科ズイナ属の耐寒性落葉低木開花期晩春〜初夏樹高60-90cm株張60-90cm耐寒温度約-25度まで耐暑性レベル★★★★★(ほぼお手入れなしできれいに育つ)日照日なた〜日陰→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:暑さ、寒さにも強く、育てやすい品種です。水はけのよい場所に植えてください。日陰でも花を楽しめますが、花をたくさん楽しむには日当たりのよい場所が最適です。土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。夏場は特に極端に乾燥させないよう注意してください。1-3月に寒肥(緩効性肥料)を、花後には肥料を与えてください。原則剪定は不要ですが、旧枝咲きのため剪定が必要な場合は花後に行います。植え替えは葉を落とした休眠期に行うとよいです。お届けする苗は5号(直径15cm)鉢植えです。樹高や樹形は入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長時・開花時のイメージです。冬季は落葉状態でのお届けになる場合があります。イテア:スノーフィズ5号鉢植えの栽培ガイドPW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
商品レビュー:0点 / 0件
2,264

花木 庭木の苗/ワイゲラ:トリロジー3.5号ポット

タニウツギ・1株でマルチカラー!コンパクトで花つきもよい新品種 PW花木 庭木の苗/ワイゲラ:トリロジー3.5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★オオベニウツギやハコネウツギの仲間の落葉低木で、英名はワイゲラまたはワイゲリア(weigela)です。5〜6月頃に愛らしい筒状ロウト形の花をたくさん咲かせます。トリロジーは従来品種に比べて半分以下の樹高と非常にコンパクト。そのため小スペースや鉢植えでも楽しめます。花付きが良く、枝いっぱいに風鈴のような小花を咲かせます。花は咲き初めは白い花弁でその後すぐに桃色、赤色と次々に変化し、1株で3色のカラーを楽しめます。学名Weigela florida ’VUKOZGEMINI’タイプスイカズラ科の耐寒性落葉低木栽培適地北海道南部以南樹高90-105cm株張90-105cm花期晩春耐寒温度約-30度まで耐暑性レベル★★★★★(ほぼお手入れなしできれいに育つ)日照日向むき→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:日当たりの良い場所を好みます。肥沃で水はけのよい場所を好みますが、ほとんどの土壌で栽培できます。植付けの際は堆肥や腐葉土を十分に土に混ぜて植え込み、よく水遣りしてください。鉢植えもできます。肥料は庭植えの場合はほとんど不要ですが、苗木農地は11〜12月と2〜3月に根元に腐葉土などを施してください。鉢植えの場合は成長に応じて定期的に施します。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット植え、樹高約20cm前後です。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長・開花時のイメージです。夏〜秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。冬季は落葉の状態となります。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。ワイゲラ:トリロジー3.5号ポットの栽培ガイドプルーブンウィナーズ (PW)PW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
商品レビュー:0点 / 0件
700

花木 庭木の苗/グレビレア:フォレストランブラー5号ポット

冬から春にかけて花を咲かせるグレヴィレア 人気のオージープランツ 常緑低木花木 庭木の苗/グレビレア:フォレストランブラー5号ポットグレヴィレア属は主にオーストラリアに250種が分布する常緑低木です。花の形と葉の切れ込みに特徴があり、非常に美しい花が咲きます。フォレストランブラーは細葉で淡いピンクの花を咲かせます。花芽が付きやすく、耐寒性も比較的強いので育てやすい品種です。タイプ:グレヴィレア属の耐寒性常緑低木開花期:冬〜春耐寒性:-5℃程度まで日照:日向むき管理方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。やせ地で育つため、追肥はほとんど必要ありませんが、与える場合は春もしくは秋の年1回に控えめに与えます。強めの肥料を与えると、葉が黄色く痛む場合がございますのでご注意ください。特にリン酸肥料は与えないように注意してください。 5号(直径15cm)ポット入り、樹高約20〜40cm前後です。樹高は多少変動する場合があります。写真はイメージです。 ■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
商品レビュー:0点 / 0件
2,264

花木 庭木の苗/ワイゲラ:ダークピンク3.5号ポット

タニウツギ・繰り返し咲く!コンパクトで花つきもよい新品種 PW花木 庭木の苗/ワイゲラ:ダークピンク3.5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★オオベニウツギやハコネウツギの仲間の落葉低木で、英名はワイゲラまたはワイゲリア(weigela)です。5〜6月頃に愛らしい筒状ロウト形の花をたくさん咲かせます。ダークピンクはチェコ生まれの品種で、従来品種に比べて半分以下の樹高と非常にコンパクト。そのため小スペースや鉢植えでも楽しめます。花付きが良く、枝いっぱいに風鈴のような鮮やかなピンク色の小花を咲かせます。新旧両枝咲きで晩春から秋にかけて開花し、長い期間楽しめます。学名Weigela floridaタイプスイカズラ科の耐寒性落葉低木栽培適地北海道南部以南樹高30-60cm株張30-60cm花期晩春〜秋耐寒温度約-30度まで耐暑性レベル★★★★★(ほぼお手入れなしできれいに育つ)日照日向むき→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:日当たりの良い場所を好みます。肥沃で水はけのよい場所を好みますが、ほとんどの土壌で栽培できます。植付けの際は堆肥や腐葉土を十分に土に混ぜて植え込み、よく水遣りしてください。鉢植えもできます。肥料は庭植えの場合はほとんど不要ですが、苗木農地は11〜12月と2〜3月に根元に腐葉土などを施してください。鉢植えの場合は成長に応じて定期的に施します。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット植え、樹高約20cm前後です。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長・開花時のイメージです。夏〜秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。冬季は落葉の状態となります。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。ワイゲラ:ダークピンク3.5号ポットの栽培ガイドプルーブンウィナーズ (PW)PW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
商品レビュー:3点 / 2件
4,897

花木 庭木の苗/(わけあり特価)プロテア:リトルプリンス(2F) 6号鉢植え

エキゾチックな花を咲かせるオーストラリアの常緑樹花木 庭木の苗/(わけあり特価)プロテア:リトルプリンス(2F) 6号鉢植え★花が咲き進みもしくは花終わりのため特価★プロテア属はオーストラリアや南アフリカなどに分布する常緑低木です。多数の花が集まって頭状花序をなし、着色した総苞が美しくそれを取り囲みます。花持ちがよく切花として注目され、またドライフラワーになります。リトルプリンスはプロテアの中ではコンパクトな樹形となるタイプで、鉢植えや小さな庭での栽培に最適です。花は直径20cmで、総苞は赤く着色します。花開くと王冠のように立派です。卵形の丸い緑葉とのコントラストも鮮やか。気候が合えば、真冬以外年間を通して繰り返し花をつけます。タイプヤマモガシ科プロテア属の半耐寒性常緑中木樹高1m、葉張り70cm開花期5月〜10月耐寒性マイナス6度まで日照日向むき栽培方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。肥料は控えめに与えます。★お届け時期により開花後となる場合もあります。樹高・樹形は個体差があります。写真と若干異なる場合がありますので、ご了承ください。★写真は開花時のイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
3,264

花木 庭木の苗/メギ(バーベリス):サンジョイ ネオ5号鉢植え

美しいカラーリーフの低木 春から晩秋まで鮮やか PW花木 庭木の苗/メギ(バーベリス):サンジョイ ネオ5号鉢植え学名はバーベリス(Berberis)。英国風の植栽とともに、人気上昇中の潅木です。とげがありますが、花、葉ともに美しく、紅葉、果実と見ごたえたっぷりです。強健で、欧米では生垣によく使われます。耐寒性が強く積雪や強風にも耐え、夏にも強くて栽培しやすい品種です。サンジョイ ネオは鮮やかなオレンジ色の葉が際立つ品種で、黄〜赤の葉色のグラデーションもきれいです。コンパクトで自然にこんもりまとまり、病害虫にも強いためローメンテナンスで済みます。春にはかわいらしい小花を咲かせます。※鮮やかな葉色を楽しむには、1日中日光がよく当たる場所で育ててください。日光は不足すると葉が緑色になることがありますが、日光に当てると戻ります。学名Berberis thunbergii `NCBT2’タイプメギ科の耐寒性落葉低木樹高約80cm株張約80cm開花期春葉の鑑賞期春〜晩秋耐寒温度約-25度まで耐暑性レベル★★★★★(ほぼお手入れなしできれいに育つ)日照日向むき→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:日当たり、水はけのよい場所に腐葉土や化成肥料を混ぜて植付けます。植付け後は水をたっぷり与えて根と土を密着させます。根が張れば特別水をあげる必要がないほど強健ですが、春先や夏場の乾燥する季節には水遣りしてください。特に肥料は必要ありませんが、花後の早春に剪定した場合には緩効性肥料を与えてください。剪定は原則不要で、剪定する場合は花後に形を整える程度の剪定がおすすめです。葉の根元にとげがあるので注意してください。お届けする苗は5号(直径15cm)鉢植えです。樹高や樹形は入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長時のイメージです。冬季は落葉状態となります。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。メギ(バーベリス):サンジョイ ネオ5号鉢植えの栽培ガイドPW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
商品レビュー:0点 / 0件
4,547

果樹の苗/フィンガーライム:ピンクスパークリング4.5-5号ポット

ピンク系・入手困難な高級食材 柑橘のキャビア苗木果樹の苗/フィンガーライム:ピンクスパークリング4.5-5号ポットフィンガーライムはキャビアのように美しいプチプチ食感が新鮮な大変珍しい柑橘の仲間。オーストラリアの限定された地域に自生し、ブッシュフードと呼ばれて現地でジャムなどに使われていた果実ですが、その美しい彩りと食感で、カクテルに入れたりデザートのアクセントに利用したりとグルメ通の間で人気に火が付き、入手困難な高級食材となっています。エキゾチックな香りとはじける酸味はまさに「柑橘のキャビア」です。果実の色は品種により違いがあります。枝には鋭いトゲがあります。寒さには弱いので、冬場はなるべく最低気温が5度以下にならないように管理します。暖地では冬は南向きの壁際になる場所に植え、一般地以北では7号以上の鉢植えにして冬は室内で管理するようにしてください。タイプ:半耐寒性常緑低木樹高:1.5〜2m開花時期:5〜6月収穫期:10月〜2月(自家結実)日照:日向むき栽培方法:水はけがよく日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。冬季はポットのまま管理し、春に暖かくなってきてから植え替えるようにしてください。耐乾性に優れますが、過湿な条件には強くないと思われますので、水はけがよい環境で育ててください。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに行います。お届けする苗は4.5-5号(直径13.5-15cm)ポット植えの接木苗です。樹高や樹形は時期や品種により個体差があります。品種特性上、樹形は曲がりなどがある場合がございます。結実までの年数は品種にもよりますが1〜3年程度です。写真は成長結実時のイメージです。※葉に産地で行っている薬剤散布の跡が白く残っている場合があります。また柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。ハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定フィンガーライム:ピンクスパークリング4.5-5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類
商品レビュー:0点 / 0件
2,332

花木 庭木の苗/メギ(バーベリス):サンジョイ ネオ3.5号ポット

美しいカラーリーフの低木 春から晩秋まで鮮やか PW花木 庭木の苗/メギ(バーベリス):サンジョイ ネオ3.5号ポット学名はバーベリス(Berberis)。英国風の植栽とともに、人気上昇中の潅木です。とげがありますが、花、葉ともに美しく、紅葉、果実と見ごたえたっぷりです。強健で、欧米では生垣によく使われます。耐寒性が強く積雪や強風にも耐え、夏にも強くて栽培しやすい品種です。サンジョイ ネオは鮮やかなオレンジ色の葉が際立つ品種で、黄〜赤の葉色のグラデーションもきれいです。コンパクトで自然にこんもりまとまり、病害虫にも強いためローメンテナンスで済みます。春にはかわいらしい小花を咲かせます。※鮮やかな葉色を楽しむには、1日中日光がよく当たる場所で育ててください。日光は不足すると葉が緑色になることがありますが、日光に当てると戻ります。学名Berberis thunbergii `NCBT2’タイプメギ科の耐寒性落葉低木樹高約80cm株張約80cm開花期春葉の鑑賞期春〜晩秋耐寒温度約-25度まで耐暑性レベル★★★★★(ほぼお手入れなしできれいに育つ)日照日向むき→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:日当たり、水はけのよい場所に腐葉土や化成肥料を混ぜて植付けます。植付け後は水をたっぷり与えて根と土を密着させます。根が張れば特別水をあげる必要がないほど強健ですが、春先や夏場の乾燥する季節には水遣りしてください。特に肥料は必要ありませんが、花後の早春に剪定した場合には緩効性肥料を与えてください。剪定は原則不要で、剪定する場合は花後に形を整える程度の剪定がおすすめです。葉の根元にとげがあるので注意してください。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入りです。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長時のイメージです。冬季は落葉状態となります。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。メギ(バーベリス):サンジョイ ネオ3.5号ポットの栽培ガイドプルーブンウィナーズ (PW)PW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
商品レビュー:0点 / 0件
4,547

果樹の苗/フィンガーライム:バイロンサンライズ 4.5号ポット

入手困難な高級食材 柑橘のキャビア 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/フィンガーライム:バイロンサンライズ 4.5号ポットフィンガーライムはキャビアのように美しいプチプチ食感が新鮮な大変珍しい柑橘の仲間。オーストラリアの限定された地域に自生し、ブッシュフードと呼ばれて現地でジャムなどに使われていた果実ですが、その美しい彩りと食感で、カクテルに入れたりデザートのアクセントに利用したりとグルメ通の間で人気に火が付き、入手困難な高級食材となっています。エキゾチックな香りとはじける酸味はまさに「柑橘のキャビア」です。果実の色は品種により違いがあります。枝には鋭いトゲがあります。寒さには弱いので、冬場はなるべく最低気温が5度以下にならないように管理します。暖地では冬は南向きの壁際になる場所に植え、一般地以北では7号以上の鉢植えにして冬は室内で管理するようにしてください。バイロンサンライズ(Byron Sunrise)果実サイズ:60〜90mm果皮の色:黒果肉の色:濃い赤タイプ:半耐寒性常緑低木樹高:1.5〜2m開花時期:5〜6月収穫期:10月〜2月(自家結実)日照:日向むき栽培方法:水はけがよく日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。冬季はポットのまま管理し、春に暖かくなってきてから植え替えるようにしてください。耐乾性に優れますが、過湿な条件には強くないと思われますので、水はけがよい環境で育ててください。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに行います。お届けする苗は4.5号(直径13.5cm)ポット植え、樹高約20cm前後の接木苗です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。結実年数は3〜4年程度です。写真は成長結実時のイメージです。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定フィンガーライム:バイロンサンライズ 4.5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類
商品レビュー:0点 / 0件
4,664

花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]リューカデンドロン:パープルヘイズ 5号鉢植え(樹高約30-40cm)

冬に美しい南アフリカ原産の低木花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]リューカデンドロン:パープルヘイズ 5号鉢植え(樹高約30-40cm)リューカデンドロンパープルヘイズ(Purple Haze)は冬にシルバーがかったパープルに色づきます。集南アフリカ原産の常緑低木。和名はギンヨウジュ(銀葉樹)です。夏の終わりから晩秋にかけて、赤やオレンジに色づく苞(ホウ)葉が美しく、その苞に囲まれた基部が花です。色や大きさのバラエティが豊富で、庭木や切花、ドライフラワーとして人気があります。切花にしてもとても長持ちします。5度以上あれば地植えにできるので、暖かい地域では庭木にして大きく育てると見ごたえがあります。それ以外の場所では鉢植えにして、冬は室内に取り込みますが、鉢の植え替えには、リン酸の少ないブルーベリー用の用土が向いています。春先に剪定してください。学名:Leucadendron 'Purple Haze'タイプ:ヤマモガシ科リュウカデンドロン属の半耐寒性常緑低木開花期:秋〜春耐寒性:5度まで樹高:1.5m日照:日向〜半日陰むき栽培方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。肥料は控えめに与えます。お届けする苗は5号(直径15cm)鉢植え、樹高約30-40cmです。樹高は多少変動することがあります。写真はイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
3,148

果樹の苗/キウイ(オス木):ロッキー4〜5号ポット

苗木果樹の苗/キウイ(オス木):ロッキー4〜5号ポット雌花の結実を助ける役目の雄木です(キウイは雄雌異株のため、受粉用として雌木に雄木が必要です)。「トムリ」よりも早期に開花します。開花期が同じ時期のメスのキウイ(ゴールデンキング)の受粉樹用です。メス木5〜6本に1本の割合でオス木を混植します。※地域や気候により目的とする雌木との開花期がずれる場合がございます。その場合は雄木の花粉を採取の上、貯蔵してご利用ください。植えつけ時期:10月中旬〜4月下旬収穫時期:9月中旬〜11月中旬栽培方法:温暖な気候を好みます。用土は水はけの良い土でないと根腐れを起こしやすくなります。乾燥に弱い点もあります。なるべく、根の張りやすい柔らかい土壌に植えてください。落葉期に植え付けます。縦横40〜50cm、深さ40〜50cmの植え穴を掘り、元肥や堆肥、腐葉土、ピートモスなどを混ぜます。根に肥料があたらないように土を3cm程入れてから苗を植えつけます。2mほどの支柱に誘引します。雌木だけでは実がならないので、雄木も同じ棚に誘引できるように植えましょう。水:植え付け後1〜2年はときどき灌水して生育を促しますが、それ以降は、雨が少なくて土が乾いたら十分に与えます。鉢植えでは特に乾燥しやすいので毎日一回与えます。肥料:植え付け時に、元肥として緩効性肥料を200gぐらいと、堆肥、小バケツ1〜2杯を混ぜたものを施し、冬にも寒肥として同じものを与えます。実の付け方:雌花が五分咲きの時と満開時の2回行います。開花したばかりのめしべの先に、よく花粉の出た雄花のおしべをつけてやります。病虫害:特にありませんが、根にこぶができる根頭がん腫病にはコサイドボルドー水和剤を散布します。お届けする苗は4〜5号(直径12〜15cm)ポット苗です。樹高は、お届け時期により多少前後します。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合がございますのでご了承ください。写真はイメージです。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。※1年生苗は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や小根が少なかったりする場合がございますが、生育に問題はございません。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定キウイ(オス木):ロッキー4〜5号ポットの栽培ガイドキウイの栽培方法
商品レビュー:4.5点 / 2件
6,179

花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]プロテア:リトルプリンス5号鉢植え*

エキゾチックな花を咲かせるオーストラリアの常緑樹花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]プロテア:リトルプリンス5号鉢植え*プロテア属はオーストラリアや南アフリカなどに分布する常緑低木です。多数の花が集まって頭状花序をなし、着色した総苞が美しくそれを取り囲みます。花持ちがよく切花として注目され、またドライフラワーになります。リトルプリンスはプロテアの中ではコンパクトな樹形となるタイプで、鉢植えや小さな庭での栽培に最適です。花は直径20cmで、総苞は赤く着色します。花開くと王冠のように立派です。卵形の丸い緑葉とのコントラストも鮮やか。気候が合えば、真冬以外年間を通して繰り返し花をつけます。タイプヤマモガシ科プロテア属の半耐寒性常緑中木樹高1m、葉張り70cm開花期5月〜10月耐寒性マイナス6度まで日照日向むき栽培方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。肥料は控えめに与えます。※お届け時期により開花後となる場合もあります。樹高・樹形は個体差があります。写真は開花時のイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
1,749

花木 庭木の苗/サンショウ:中国花椒(チュウゴクカショウ)3号ポット

花椒(カショウ・ホアジャオ)・四川山椒 ピリッとした実がたくさんとれます花木 庭木の苗/サンショウ:中国花椒(チュウゴクカショウ)3号ポットホアジャオは日本の山椒とは同属異種にあたる中国原産のミカン科サンショウ属の植物です。春に黄緑色でひかえめな花を咲かせ、その後に実をつけます。秋に実が熟すると赤い花が咲いたようにも見えることから、一般には花椒(カショウ、中国読みは「ホアジャオ」)や四川山椒として知られています。果実は円形で熟すと赤くなります。果皮は痺れるような辛さを持ち、乾燥させて香辛料や中国漢方の生薬などに利用され、特に四川料理など中国料理で多用されます。1本で実の収穫が出来ます。タイプミカン科サンショウ属の耐寒性落葉樹樹高2〜5m開花期4〜5月頃結実期(収穫期)9〜10月頃日照日向栽培方法:日当たりのよい場所で、元肥として堆肥や腐葉土を施して植えます。定植は3〜6月にするようにしてください。根が浅いので乾燥には注意が必要です。鉢植えの場合は土の表面が乾いたら水をあげてください。春の芽出し前と夏に化成肥料を株元に施してください。ミカン科のため、アゲハの幼虫がつきやすいので、見つけ次第捕殺してください。収穫:実は9〜10月頃に収穫できます。お届けする苗は3号(直径9cm)ポット植えの実生苗です。樹高は入荷時期により変動する場合があります。また苗の特性上、春の芽吹きは遅い場合があります。開花結実は3〜5年程度からの見込みとなります。夏〜秋のお届けは葉がきれいでない状態や落葉の状態となる場合があります。写真は成長・結実時のイメージです。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態〜落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
商品レビュー:0点 / 0件
1,553

花木 庭木の苗/ヤマブキ(山吹):キンカン5号ポット

金管・金冠 枝や葉に芸が出る珍品種花木 庭木の苗/ヤマブキ(山吹):キンカン5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★本格的な春の訪れを感じさせてくれる花木。日本各地の山野に自生していて、暑さ寒さに強くたいへん丈夫な花木です。しなやかな枝先にびっしりと花をつけ、秋には紅葉も楽しめます。キンカンは枝に黄色い筋が入ったり、黄色味がかったりする珍しい品種。まれに白い覆輪斑の葉の枝が発生します。花は明るい黄金色です。庭植えのほか、鉢植えにも適しています。(枝や葉芸の出方には個体差がございます)タイプ:バラ科ヤマブキ属の落葉低木栽培適地:北海道南部以南開花期:4月植付け適期:春または秋樹高:2m日照:日向〜半日陰用途:庭木、根締め栽培方法:日当たりのよい、水もちのよい場所を好みます。乾燥には弱いので乾きやすい場所では春から秋の間適宜水遣りします。明るい日陰でもよく育つので、木漏れ日のあたるような場所も適しています。ただし全くの日陰では花数が少なくなります。植えつけ、植替えの適期は3月です。2月と5月、7月に根元に鶏糞や油かすをほどこしてください。剪定は2〜3月に行います。5号(直径15cm)ポット入りです。樹高は変動することがあります。夏以降は葉がきれいでない状態や落葉でのお届けの場合がございます。また一部剪定をかけた状態となる場合がございますのでご了承ください。写真は成長、開花時のイメージです。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態〜落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。ヤマブキ(山吹):キンカン5号ポットの栽培ガイドインテリアにおすすめの、縁起の良い観葉植物
商品レビュー:0点 / 0件
3,100

花木 庭木の苗/ゴールドクレスト・ウィルマ2玉トピアリー6号鉢植え・高さ約80cm

花木 庭木の苗/ゴールドクレスト・ウィルマ2玉トピアリー6号鉢植え・高さ約80cm★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★ゴールドクレストウィルマのトピアリー仕立て。5玉仕立てです。ヨーロッパ風のコンテナガーデン植えや、ハロウィン、クリスマスのデコレーションにおすすめです。ゴールドクレストは鉢植えや花壇にもっとも親しまれているコニファーで、ウィルマはその選抜品種です。クリーミーイエローの葉が美しい品種で、自然樹形で端正な円錐形に整います。枝葉は密生し黄金色で、冬季は橙色を帯びます。成長は早いです。庭木、鉢植え、コンテナに適しています。あまり寒さに強くありません。冬は寒風の当たらない場所で管理してください。タイプ:ヒノキ科イトスギ属の耐寒性常緑高木栽培適地:関東地方以南日照:日向むき栽培方法:日当たりの良い場所、または少し日陰になる場所が適しています。庭植えの場合は、過湿にならないように、腐葉土を多くすきこんで、やや土を盛り上げるように植え付けてください。根土をくずさないようにそっとポットから抜いてそのまま植えてください。肥料は2ヶ月に1回、固形肥料を置肥します。夏の高温はやや苦手なので、夏場は庭植えの場合も朝水遣りをしてください。強く剪定すると弱ってしまうので避けてください。6号(直径18cm)プラ鉢植え、全体の高さ約80cmです。鉢の色や形状は写真と異なる場合があります。樹高は多少変動することがあります。 ※写真はイメージです。ゴールドクレスト・ウィルマ2玉トピアリー6号鉢植え・高さ約80cmの栽培ガイドゴールドクレストの管理方法
商品レビュー:0点 / 0件
816

花木 庭木の苗/ムクゲ(槿):夏空(ナツゾラ)3.5号ポット

花木 庭木の苗/ムクゲ(槿):夏空(ナツゾラ)3.5号ポットムクゲ(槿)は夏を彩る代表的な花木で、ハイビスカスの仲間です。初夏から長期にわたり、夏空に向かって鮮やかに開花します。花は1日花ですが、枝の下のほうから次々に途切れることなく開花してくれます。個性あるれる品種が多く、花色や花形のバラエティが豊富です。暑さ寒さに強く、庭木や生垣に、あるいはスタンダード仕立てにしたりと楽しみはいっぱいです。切花にも適していて、茶花としてもよく利用されます。夏空は淡い青紫の大輪品種で、花の中心に赤紫色が入ります。タイプ:アオイ科フヨウ属の耐寒性落葉樹植え付け可能地域:北海道南部以南樹高:2〜5m開花期:7月〜8月栽培方法日当たり、水はけのよい場所に植えてください。たいへん生育旺盛なので、水切れ、肥料切れさせないように育ててください。庭植えの場合は2〜3月、6月、8月に根元に緩効性肥料を施します。鉢植えの場合は、赤玉土8対腐葉土2の混合土に植え、毎年2〜3月または10〜12月に新しい土に植え替えます。肥料は5〜7月頃に施してください。生育期・開花期に水切れや肥料切れを起こすと花が付かなくなるので、注意してください。剪定は11月〜3月に行ってください。3.5号(直径10.5cm)ポット入り、樹高10〜30cmです。写真は開花時のイメージですが、お届け時は苗木の状態です。成長が早いため、お届け時の株姿は画像と異なる場合があります。冬季は落葉状態です。苗ラベルの写真は花形が似た品種のものを用いている場合があります。
商品レビュー:5点 / 1件
874

花木 庭木の苗/西洋イワナンテン(岩南天):カリネラ3.5号ポット

アメリカイワナンテン花木 庭木の苗/西洋イワナンテン(岩南天):カリネラ3.5号ポット西洋イワナンテンはつやのある葉が年間を通して美しく、グランドカバーとして利用される常緑低木です。アメリカイワナンテンとも呼ばれます。カリネラはコンパクトに育つ品種で、秋から冬にかけて黒に近い赤紫色に変化します。春にはベル型の白い花を咲かせます。鉢植えやグランドカバー、植え込みの前面などにもおすすめです。暑さ、寒さに強く日向から半日陰で栽培でき、特に刈り込む必要もなく、一度植えれば手がかかりません。学名:Leucothoe Crinellaタイプ:ツツジ科の耐寒性常緑低木栽培適地:北海道南部以南日照:日向〜半日陰むき栽培方法:日向〜半日陰で湿り気のある場所を好みます。鉢植えの場合は水はたっぷりめにやり、生育期は切らさないようにご注意ください。グランドカバーにする場合は1平米あたり20〜40本を目安としてください。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット植え、樹高約10cm前後です。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。写真は冬季のイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
16,324

花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]グレビレア:ロビンゴードン 7号鉢植え

鮮やかな赤花のグレヴィレア代表的な品種花木 庭木の苗/[ザ・ファームセレクト]グレビレア:ロビンゴードン 7号鉢植えグレヴィレア属は主にオーストラリアに250種が分布する常緑低木です。花の形と葉の切れ込みに特徴があり、非常に美しい花が咲きます。ロビンゴードンはグレビレアの代表的な品種です。赤い絹糸が集まったような花を咲かせ、緑色の葉は切れ込みが深い形をしています。学名:Grevillea Robyn Gordonタイプ:グレヴィレア属の半耐寒性常緑低木日照:日向むき栽培方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。やせ地で育つため、追肥はほとんど必要ありませんが、与える場合は春もしくは秋の年1回に控えめに与えます。強めの肥料を与えると、葉が黄色く痛む場合がございますのでご注意ください。特にリン酸肥料は与えないように注意してください。 お届けする苗は7号(直径21cm)、樹高約70cm前後です。樹高につきましては入荷時期により変動いたします。写真は成長、開花時のイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
3,381

花木 庭木の苗/ツツジ:カッパーエバー(銅葉ツツジ)6号鉢植え

濃い赤葉と濃桃色の花のコントラストが美しい花木 庭木の苗/ツツジ:カッパーエバー(銅葉ツツジ)6号鉢植え年間を通してシックな銅葉の珍しいツツジです。株が充実すると濃桃色の花を咲かせ、濃い銅葉とのコントラストが見事で観賞価値が高い品種です。タイプ:耐寒性常緑低木開花期:4月頃植え付け適期:9〜11月、2〜4月栽培方法日当たり、水はけのよい場所に腐葉土をたっぷり施して植えてください。やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。剪定は可能ですが、自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7〜8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。肥料は、1〜3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が強くあたる場所はさけてください。お届けする苗は6号(直径18cm)鉢植え、樹高約20〜30cmです。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真はイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
1,649

花木 庭木の苗/ウエストリンギア:緑葉紫花5号ポット

オーストラリアンローズマリー ガーデニング・鉢植えに人気の常緑低木花木 庭木の苗/ウエストリンギア:緑葉紫花5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★ウエストリンギアはオーストラリアン・ローズマリーとも呼ばれる美しい常緑低木です。葉や花の形がローズマリーに似ていますが、ウエストリンギアのほうが枝が柔らかで、繊細な雰囲気です。シルバーがかった葉色が特徴です。低木で年間を通して薄紫〜白色のかわいい花を咲かせますが、特に春にはたくさんの花が付きます。ミントブッシュに近い仲間です。タイプ:シソ科の半耐寒性常緑低木樹高:1〜1.5m耐寒性:マイナス3度まで開花期:4〜10月(不定期に繰り返し少しずつ開花します)日照:日向むき 栽培方法:日当たりのよい場所で、排水がよく肥沃な土壌を好みますので、植え付けの際は腐葉土や堆肥をすきこんで植えてください。鉢植えの場合は水切れさせないように注意してください。寒さには多少弱いので、庭植えは関東地方以南の太平洋側で。寒い地域では鉢植えにして冬は室内に取り込んでください。5号(直径15cm)ポット植え、樹高約30cmです。樹高は多少前後する場合があります。写真は開花時のイメージですが、お届け時は苗木の状態です。
商品レビュー:0点 / 0件
4,664

花木 庭木の苗/ピスタチア(ピスタキア)6号ポット

葉色が軽やかな常緑低木、ピスタチオナッツの仲間 人気の樹木花木 庭木の苗/ピスタチア(ピスタキア)6号ポットピスタチア(ピスタキア)はスペイン原産のウルシ科の常緑低木で、ピスタチオナッツの近縁種です。ピスタチアは植木としての流通が少ないレアプランツで、乾燥や害虫に強く、赤い実を付けるのが特徴です。暑さ、寒さに強く育てやすい品種。透明感のある小さな葉が魅力的な常緑樹です。学名:Pistacia lentiscusタイプ:ウルシ科の耐寒性常緑低木開花:5〜7月樹高(成長時):100〜300cm日照:日向向き管理方法:年間を通して日当たりの良い場所で管理してください。土の表面が乾いたらたっぷりとお水を与えてください。6号(直径18cm)鉢植え、樹高約60〜80cmの苗です。樹高は変動することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真はイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
905

花木 庭木の苗/(わけあり特価)ジュニパーベリー(セイヨウネズ):メス木3号ポット

西洋杜松・杜松果・ハーブ苗木花木 庭木の苗/(わけあり特価)ジュニパーベリー(セイヨウネズ):メス木3号ポット★養生復活品のため特価です★★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★ジュニパーベリーは和名が杜松果(としょうか)でヒノキ科ビャクシン属の針葉樹セイヨウネズの球果です。雌雄異株で雌木になる実ははじめは緑色ですが、1年半をかけて成熟しブルーベリーに似た美しいネイビーブルーの実になります。スパイシーな香りが特徴で、お酒のジンの香り付けとしても使われます。お届けはメス木で受粉には雄木が必要です。学名:Juniperus communisタイプ:耐寒性針葉樹樹高:3〜5m開花期:3月〜4月(その後に結実)収穫期:8月〜11月日照:日向むき栽培方法:日向で水はけのよい肥沃な場所に植えてください。3月、6月、10〜11月に根元に緩効性肥料を施します。お届けする苗は3号(直径9cm)ポット植えです。樹高につきましては、お届け時期により多少変動することがあります。写真は成長・結実時のイメージです。
商品レビュー:5点 / 2件
1,515

果樹の苗/レモン:ピンクレモネード4号鉢植え

葉も実も斑入り!かんきつ類苗木果樹の苗/レモン:ピンクレモネード4号鉢植えピンクレモネードはとても珍しく観賞価値の高いカラフルなレモン。光沢のある葉にレモンでは珍しい斑が入ります。花はつぼみのころは薄いピンク色で開花すると白くなり、甘い香りがあります。実は若いうちは緑色のストライプが入り、熟していくにつれストライプは消えていき黄色いレモンになります。果肉はきれいなピンク色で種が少なく、料理などに使いやすく新しい彩りを加えてくれます。自家結実性です。耐寒性は中程度で、関東以南の太平洋側なら露地栽培できます。冬季は霜よけをして凍らせないようにしてください。タイプ:ミカン科の半耐寒性常緑樹開花期:5〜6月熟期:9〜10月果重:70〜80g樹高:1.5〜2m日照:日向むき用途:庭植え、鉢植え栽培方法:日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに。関東以南の太平洋側では庭植えのまま越冬できます。冬は根元に敷き藁などをして防寒してください。寒い地方では鉢植えにして、冬は室内の日のあたる窓辺に置いてください。庭植えにすると樹勢が強まるため、数年は木が生長するほうに養分がまわり、結実が遅れる場合がありますのでご了承ください。4号(直径12cm)鉢植え、樹高約30〜40cm前後です。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長・結実時のイメージです。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。レモン:ピンクレモネード4号鉢植えの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ
商品レビュー:0点 / 0件
1,166

花木 庭木の苗/ハギ(萩):マキエハギ4号ポット

蒔絵萩・山野に自生する希少な小型のハギ花木 庭木の苗/ハギ(萩):マキエハギ4号ポット秋の七草の筆頭におかれている萩は、万葉時代の人々に愛好され、日本人の秋の情感を代表する植物です。日当たりのよい肥沃地を好みますが、樹勢が強く適応力もあり、やせた乾燥地でも耐え育ちます。マキエハギは北海道と青森県を除く国内の山野に自生する小型の萩で、一般的な萩に比べて草姿は非常にコンパクトで繊細な印象の品種。夏から秋にかけて開花し、その花が蒔絵の筆致に見えることからその名があり風情があります。自生環境では他の植物との競争で少なくなり、一部では絶滅も危惧される希少な低木です。枝葉も詰まって美しく、花のない時期でも楽しめ、鉢植えにも適しています。学名Lespedeza virgataタイプマメ科ハギ属の耐寒性落葉低木または多年草栽培適地東北地方以南観賞時期花8〜9月、葉4〜9月樹高30〜50cm日照日向むき育て方:日当たりのよい場所に植えてください。肥沃な土を好むので、植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんでください。寒肥として鶏ふん、油粕、化成肥料などを与えると一層生長がよく、花付きもよくなります。2月ころにまるく刈り込むと形のよい株になります。枝が混んできたら太い枝を根元から切り取り、間引いて整えてください。萌芽力があるので、丈を高くしたくない時は、毎秋か早春に地上部を切り取り、根際からの新梢をのばします。お届けする苗は4号(直径12cm)ポット入りです。樹高は変動します。夏〜秋のお届け時は葉の状態が見苦しい状態の場合や枝が徒長している場合があります。また、管理上一部剪定した状態となる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。
商品レビュー:0点 / 0件
16,324

花木 庭木の苗/オリーブ:アスコラナ 8号鉢植え

アスコラーノの選抜改良種・特大果実の塩蔵用品種 小倉園さんのオリーブ花木 庭木の苗/オリーブ:アスコラナ 8号鉢植え★群馬にある有名なオリーブのナーセリーさん、小倉園さんのオリーブです★流通量の少ないオリーブアスコラナ テネラは、ピクルス向きの品種アスコラーノの選抜改良種。樹形は直立型で果実は特大。果肉は硬めで身離れもよいので塩漬けグリーンオリーブに最適です。寒さに強く、樹勢も強いので育てやすい品種です。自家結実性が弱いので、実を目的とする場合は必ず受粉樹を近くに植えてください。オリーブは地中海原産のモクセイ科の常緑中高木。太陽の光と温暖な気候を好みます。年間を通してきれいな葉を茂らせ、ガーデン用の樹木として一番人気となっています。丈夫で育てやすく、大きく育てれば丸い実も楽しめます。樹高:約100cm学名:Olea europaea'Ascolana tenera' タイプ:モクセイ科オレア属の半耐寒性常緑高木植え時:年中可能(厳寒期と真夏は避けたほうが無難です)栽培適地:露地植えは関東地方以南(寒冷地では鉢植えにして冬は防寒する) 開花:6月 収穫:9月中旬〜10月日照:日向むき栽培方法:暖かく降雨量の少ない地域に向きます。過湿に弱いので、日当たり・排水が良い場所を選んで植えます。やせ地でも育ちます。鉢植えの場合は、赤玉土8に腐葉土2の割合で混ぜたものを用います。関東以南の太平洋側や暖地では露地栽培できます。深植えにならないよう根を広げて植え、支柱を立てて十分に潅水します。肥料は春(3月)、夏(6月)、秋(9月)に化成肥料を適宜施してください。病虫害は新葉につくハマキムシ、実が落果する炭疽病、太くなった幹の内部に食入するオリーブアナアキゾウムシの被害に注意します。オリーブアナアキゾウムシはスミチオン乳剤で防除します。冬は短時間なら−10度でも耐えますが、花が咲いても結実しない場合があります。また、−5度以下が何日も続く地方では枯れることがありますので、寒くなる場所では鉢植え栽培とし、南側の軒下に入れたり、室内にとりこんで越冬してください。お届けする苗は8号(直径24cm)ポット植え、樹高約100cmです。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。写真はイメージです。オリーブ:アスコラナ 8号鉢植えの栽培ガイド記念樹のすすめ
商品レビュー:0点 / 0件
350

(わけあり特価)ニューサマーデイジー:ステラ(ニューサマーステラ)3.5号ポット

4月下旬〜11月開花 夏咲きのマーガレット×ローマンカモミール(わけあり特価)ニューサマーデイジー:ステラ(ニューサマーステラ)3.5号ポット★葉に傷みがあるため特価です★ニューサマーデイジー ステラは、マーガレット×ローマンカモミールの属間雑種。草丈は低いままで横に広がる草姿で、4月下旬から11月中旬くらいまで、薄桃色から白色へ変化する極小輪タイプの花を長期間咲かせてくれます。暑さにも寒さにも強く(-3度から37度)、年間を通して緑葉を保つので新しいグランドカバープランツとしてもおすすめです。※食用には適しません。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。タイプキク科キク属の多年草開花期4月下旬-11月中旬草丈20-30cm株間目安地植え・約30cm、鉢植え・8-10号に1株日照日なた用途グランドカバー、花壇、プランター、鉢植え栽培方法:日当たりの良い場所がおすすめです。長日下で平均気温15度くらいで花が咲きます。深く刈り込むと花が咲きにくくなりますので、お花を楽しみたい場合には刈り込まない方がよいです。肥料切れや水切れになると中心部が枯れこんできます。肥料は切らさないように保った方がうまく生育します。は月に1-2回くらい与えるか、3か月以上効果のある肥料を使用するのがよいです。写真は成長時(開花時)のイメージです。※時期により花が咲いていない状態でお届けする場合があります。(わけあり特価)ニューサマーデイジー:ステラ(ニューサマーステラ)3.5号ポットの栽培ガイドカモミール
商品レビュー:4点 / 3件
16,324