大国の難 21世紀中国は人口問題を克服できるか [ 田雪原 ]
21世紀中国は人口問題を克服できるか 田雪原 筒井紀美 新曜社タイコク ノ ナン デン,セツゲン ツツイ,キミ 発行年月:2000年02月09日 予約締切日:2000年02月02日 ページ数:332, サイズ:単行本 ISBN:9784788507029 第1章 高速で走ってきた列車ー人口の歴史に類例のない飛躍的な増加/第2章 21世紀の新たな話題ー中国人は中国人自らが養う/第3章 科学教育による国の振興とは何かー人口の文化的資質の向上に重きを置く改革/第4章 正真正銘の「機会と挑戦の併存」ー生産年齢人口の「二律背反」/第5章 「高齢化の波」の衝撃ー人口高齢化と経済発展の「タイムラグ」/第6章 誰がまだ農村に残るのかー人口都市化の焦点透視/第7章 中西部開発ー人口分布アンバランスの懸念/第8章 有限と無限の比較ー人口と資源の持続可能な発展/第9章 「緑の通路」の選択ー人口と環境の持続可能な発展/第10章 なかに身を置くことと圏外に身を置くことー人口と社会の持続可能な発展/エピローグ 困難からの脱出と希望の実現ー市場経済体制下の人口問題 中国はどのような基礎的条件をもって、どのような足どりで21世紀に踏み込んでゆくのか。また次の世紀に中国はどのような発展を遂げ得るのか。世界の激しいランキング争いにどのような変化が起こるのか。こうしたことを本当に知りたければ、実際人口に問うしかない。人口が中国の将来の発展にどのような制約あるいは推進的役割を演じるのかを問うことによって、大国であることの困惑から脱出し、希望を現実に変える道をさぐる。これこそが『大国の難』を執筆した初志である。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
200 円
【単行本】ENIAC神話の崩れた日【中古】afb
発行年月 1994/08 中古本です。経年の微ヤケ、汚れ等がありますが、中は読むのに問題ありません。ENIAC特許は無効である—1973年10月19日、ミネアポリス地方裁判所—ピュリッツァー賞受賞ジャーナリストが掘りおこしたコンピュータ特許をめぐる巨大企業の攻防と思惑。
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
『素晴らしきデフレの世界』マーク・モビアス:著
『素晴らしきデフレの世界』マーク・モビアス:著 インフレの正体とゼロ金利がもたらす新しい社会 ・生産性の劇的な向上がもたらしたデフレの世界! 本書は長きにわたり世界を覆っているデフレに ついて執筆したものである。 新品です。定価:税込1980円。(本体1800円+税180円)発送はゆうメール160円を予定しています。
商品レビュー:0点 / 0件
4,104 円
中国・増値税の制度と実務 ビジネス書 書籍
【内容】増値税とは日本の消費税に相当する流通税で、中国ではいかなる取引にも付随して必ず課税されます。 標準税率17%と消費税に比べ税率が高い上、制度も複雑なため、これを適切に理解できるかどうかで、 中国ビジネスの 成否が分かれるほど重要な税金です。 本書はその制度的背景や対応方法について、わかりやすく解説しています。 ■商品パッケージの寸法:21 x 15 x 1.7 cm ■ISBN:9784876418787
商品レビュー:0点 / 0件
9,072 円
中国におけるPE課税の理論と実務 書籍
【内容】国際税務の重要な概念、恒久的施設(Permanennt Establishment)ha 中国でも適用されており、 最新の知識がないと突然の課税に対応しなくてはならなくなるリスクが存在します。 本書では恒久的施設(PE)認定の理論と対応策をわかりやすく解説。 ■商品パッケージの寸法:21 x 15 x 2.8 cm ■ISBN:9784876418725
商品レビュー:0点 / 0件
2,970 円
【POD】意味がわかる経済学 [ 南英世 ]
南英世 ベレ出版イミガワカルケイザイガク ミナミヒデヨ 発行年月:2020年10月19日 予約締切日:2020年10月18日 ページ数:336p ISBN:2300000071689 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
9,077 円
現代の技術革命 [ 中村静治 ]
中村静治 信山社 大学図書ゲンダイ ノ ギジュツ カクメイ ナカムラ,セイジ 発行年月:1990年06月 ページ数:343, サイズ:単行本 ISBN:9784882611080 第1章 再説・技術の内的発展法則/第2章 大沼正則「『動力・制御』理論のゆくえ」の吟味/第3章 わが批判者の批判/第4章 現代の技術革命と独占資本主義の命脈ーソ連経済学界の新説に寄せて/第5章 流通主義的「再生産論」と資本主義分析/第6章 技術革命とコンドラチェフ波動/第7章 日本資本主義と技術発展ー石井威望『日本の世紀』と馬野周二『大日本技術帝国』を読む 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
季刊経済理論(第48巻第3号) 中国経済をどうみるか [ 経済理論学会 ]
中国経済をどうみるか 経済理論学会 経済理論学会事務局 桜井書店(文京区本郷キカン ケイザイ リロン ケイザイ リロン ガッカイ 発行年月:2011年10月 ページ数:109p サイズ:単行本 ISBN:9784905261629 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
4,180 円
環境の経済計算 ドイツにおける新展開 (シリ-ズ〈環境・エコロジ-・人間〉) [ カ-ルステン・シュタ-マ- ]
ドイツにおける新展開 シリーズ〈環境・エコロジー・人間〉 カールステン・シュターマー 良永康平 ミネルヴァ書房カンキョウ ノ ケイザイ ケイサン シュターマー,カールステン ヨシナガ,コウヘイ 発行年月:2000年01月15日 予約締切日:2000年01月08日 ページ数:264p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623031108 第1部 国連とドイツの環境経済計算(国連「環境・経済統合計算」概説/ドイツにおける環境経済計算ー環境サテライトシステムから環境経済計算へ)/第2部 ドイツの環境・経済動向(国民経済の環境・経済動向/家計の環境・経済動向)/第3部 ドイツの新しい環境・経済分析(物的投入産出表(PIOT)/過去の克服に代わる未来計画ー環境経済報告におけるパラダイム変換) SEEA(環境・経済統合計算)起草者による環境先進国ドイツの最新事情解説。バランスシートでとらえる環境と経済。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,029 円
開発と自由 発展途上国援助の政治学 [ エドガ-・オ-エンズ ]
発展途上国援助の政治学 エドガー・オーエンズ 鹿島正裕 風行社カイハツ ト ジユウ オーエンズ,エドガー カシマ,マサヒロ 発行年月:1991年10月01日 予約締切日:1991年09月24日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784938662073 第1部 発展途上世界における経済成長と自由の条件(政治改革としての経済開発/政府と腐敗/政府の腐敗をなくす/政府改革としての経済的・社会的権利ー権威主義的妥協/発展途上世界における民主主義の戯画と悲劇/歴史の正しい側と誤った側)/第2部 開発実績の検証(開発実績に関する二つの観点/経済的・社会的権利と人口に対する食糧の釣り合い/外交政策との関連における開発ー南ベトナムでのアメリカの悲劇)/第3部 歴史の正しい側(西洋民主主義国と発展途上国/一アメリカ人の結語『トーマス・ジェニファーソンとジョン・アダムズだって?名前はよく聞くが、誰だっけ?』) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
都市の少子社会 世代共生をめざして [ 金子勇 ]
世代共生をめざして 金子勇 東京大学出版会トシ ノ ショウシ シャカイ カネコ,イサム 発行年月:2003年09月04日 予約締切日:2003年08月28日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784130501521 金子勇(カネコイサム) 1949年福岡県に生まれる。1972年九州大学文学部卒業。1977年九州大学大学院博士課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院文学研究科教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 少子化が進む都市高齢社会/2章 少子化研究と人口史観/3章 都市の人口変動と少子化の原因分析/4章 老若男女共生社会の家族と国民意識/5章 少子化対策の社会的ジレンマ/6章 少子化をめぐる中年女性のライフスタイル/7章 次世代育成と老若男女共生社会 本書は21世紀前半における日本社会の最大の内圧になる高齢社会の根源の1つである少子化をテーマとして、その現状を分析し、将来世代と社会をめぐるマクロ社会学的で、コミュニタリアンな考え方から生み出された対策を提示しようとする試みである。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
現代中国の経済 (現代中国叢書) [ 王曙光 ]
現代中国叢書 王曙光 明石書店ゲンダイ チュウゴク ノ ケイザイ オウ,ショコウ 発行年月:2004年04月 ページ数:207p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750318936 王曙光(オウショコウ) 1954年中国山東省生まれ。1982年中国山東師範大学外文系日本語科卒業。1992年東京都立大学大学院人文科学研究科修了。山東師範大学講師、静岡産業大学経営学部助教授を経て、現在、拓殖大学国際開発学部アジア大平洋学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 解凍ー国家再建のための改革開放へ(1975〜78)/第1章 始動ー底辺からの出発(1978〜83)/第2章 展開ー全面開放の時代へ(1984〜88)/第3章 挫折ー経済社会諸問題の露呈(1989〜91)/第4章 加速ー高度成長時代の幕開け(1992〜95)/第5章 試練ー危機を乗り越えて(1996〜98)/第6章 躍進ー新興経済大国を目指して(1999〜2003) 本書では、改革開放路線が確立される直前の状況回顧から着手し、中国指導部が改革開放を決断し、市場経済導入を決意した当時の政治的・経済的・社会的背景を対象に、時系列に沿って回顧し検証する。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,776 円
《安価な政府》の基本構成 (香川大学経済研究叢書) [ 山崎怜 ]
香川大学経済研究叢書 山崎怜 信山社 大学図書アンカナ セイフ ノ キホン コウセイ ヤマサキ,サトシ 発行年月:1994年07月 ページ数:194p サイズ:全集・双書 ISBN:9784882615927 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
『資本論』の心 [ 石原忠男 ]
石原忠男 中央大学出版部シホンロン ノ ココロ イシハラ,タダオ 発行年月:1985年04月 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784805721278 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
季刊経済理論(第52巻第4号) 戦後70年:日本資本主義の現局面 [ 経済理論学会 ]
戦後70年:日本資本主義の現局面 経済理論学会 経済理論学会事務局 桜井書店(文京区本郷キカン ケイザイ リロン ケイザイ リロン ガッカイ 発行年月:2016年01月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784905261797 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,090 円
経済学とファイナンスのための数学 (新経済学ライブラリ) [ 高橋一 ]
新経済学ライブラリ 高橋一 サイエンス社 サイエンス社ケイザイガク ト ファイナンス ノ タメノ スウガク タカハシ,ハジメ 発行年月:1999年10月25日 予約締切日:1999年10月18日 ページ数:223p サイズ:全集・双書 ISBN:9784883840021 1 準備(集合/ベクトルと行列)/2 関数と微分(連続関数/微分 ほか)/3 積分(定積分/積分の性質 ほか)/4 差分方程式入門(差分と和分/差分方程式入門)/5 多変数関数の微分(多変数の連続関数/微分 ほか) 本書では数学のユーザーとしての立場を強調し、解析学を中心に、最近の経済学やファイナンスで使われる数学の分野の中でも特に関数解析や確率解析につながるような立場から初歩の解析学を解説し経済学、統計学、ファイナンスをこれから学ぶ学生や、専門的に研究する人が必要とする事項を中心に書いたため、スチルチェス積分や2次元のテイラー展開等に相対的に多くのページが費やされている。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
経済学史講義 [ 宮崎犀一 ]
宮崎犀一 新評論BKSCPN_【biz2016】BKSCPN_【高額商品】 ケイザイガクシ コウギ ミヤザキ,サイイチ 発行年月:1985年04月 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784794871220 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
5,500 円
ハロッドの経済動学体系の発展 (香川大学経済研究叢書) [ 篠崎敏雄 ]
香川大学経済研究叢書 篠崎敏雄 香川大学経済研究所 信山社 大学図書ハロッド ノ ケイザイ ドウガク タイケイ ノ ハッテン シノザキ,トシオ カガワ ダイガク ケイザイ ケンキュウジョ 発行年月:1992年06月 ページ数:214p サイズ:全集・双書 ISBN:9784882615835 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
1,430 円
アベノミクスを越えて [ 苫米地英人 ]
苫米地英人 サイゾーアベノミクス オ コエテ トマベチ,ヒデト 発行年月:2014年05月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784904209523 苫米地英人(トマベチヒデト) 1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、苫米地国際食糧支援機構代表理事、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 まずはアベノミクスを概観してみよう(アベノミクスとは/アベノミクスを支える「三本の矢」 ほか)/第2章 「三本の矢」の中身を検証する(アベノミクスは当たり前の政策!/TPPはアベノミクスの政策なのか ほか)/第3章 アベノミクスで景気はよくなっているのか(実はお金の量は増えていない/景気とはお金の量ではなく、お金の回転速度のことである ほか)/第4章 安倍政権が本当にやりたいこと(「特定秘密保護法」とは諸外国と謀報情報を共有するためのもの/TPP「アメリカの言いなり」の誤算 ほか)/第5章 ポスト・アベノミクスとしての有効な財政政策を提案する(失敗した「金融緩和」を修正するには/消費者の財布のお金を直接的に増やすのは所得税減税 ほか) アベノミクス発動から1年半。日本の景気はよくなったのか。消費税増税で家計はどうなるのか。政界・財界にも広い人脈を持つ著者が、そこから得たさまざまな裏情報をもとに、卓越した見識と洞察力で、ついにアベノミクスの背後に隠された真の意図を見抜いた。家計を守るために知っておくべき日本経済のゆくえとアベノミクス後の日本経済再興策を大公開! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
10,450 円
田口卯吉と東京経済雑誌 [ 杉原四郎 ]
杉原四郎 岡田和喜 日本経済評論社タグチ ウキチ ト トウキョウ ケイザイ ザッシ スギハラ,シロウ オカダ,カズノブ 発行年月:1995年02月25日 予約締切日:1995年02月18日 ページ数:608p サイズ:単行本 ISBN:9784818807747 1 田口卯吉と『東京経済雑誌』/2 三つの経済論争ー平均・平準の社会秩序を求めて/3 田口卯吉の公債思想/4 田口卯吉の自由主義財政思想と租税論/5 『東京経済雑誌』の金融誌的側面ー田口卯吉の時代/6 貯蓄奨励政策の展開と田口卯吉ー『東京経済雑誌』にみる田口卯吉の貯蓄論/7 田口卯吉の描いた開放経済国家日本の進路/8 産業革命期の鉄道問題と『東京経済雑誌』/9 『東京経済雑誌』上に展開された社会・労働問題論争/10 経済ジャーナリズムとしての『東京経済雑誌』/11 田口卯吉と『大日本人名辞書』/12 『東京経済雑誌』をめぐる雑誌群ー広告掲載紙誌に見る出版状況とその特色/13 田口卯吉と経済学協会 田口卯吉は、福沢諭吉や徳富蘇峰や森鴎外らと並ぶ明治の思想家の一人である。そして田口の本領は、彼がかかわっていたいろいろの科学の中で一番熱心に研究したのが経済学であり、多種多様の出版事業に従事した中でもっとも力を入れた出版物が『東京経済雑誌』であったことである。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
11,000 円
戦後物価統制資料(第2巻) 昭和二十二年新価格体系設定に関する資料集 [ 大森とく子 ]
昭和二十二年新価格体系設定に関する資料集 大森とく子 日本経済評論社センゴ ブッカ トウセイ シリョウ オオモリ,トクコ 発行年月:1995年06月 ページ数:416, サイズ:全集・双書 ISBN:9784818808003 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,530 円
図説経済学体系(7) 日本経済史
日本経済史 学文社ズセツ ケイザイガク タイケイ 発行年月:1979年03月 ページ数:198p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762000201 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
6,380 円
国際レジ-ムの再編 (レギュラシオン・コレクション) [ ロベ-ル・ボワイエ ]
レギュラシオン・コレクション ロベール・ボワイエ 山田鋭夫 藤原書店コクサイ レジーム ノ サイヘン ボワイエ,ロベール ヤマダ,トシオ 発行年月:1997年09月25日 予約締切日:1997年09月18日 ページ数:374p サイズ:単行本 ISBN:9784894340763 序 歴史を重視する国際レジーム理論の諸要素/第1部 戦後の国際レジームー理論分析と歴史的展望/第2部 南北問題とエコロジー/第3部 ヨーロッパの統合/第4部 東アジアの多様性 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
権力構造としての〈人口問題〉 女と男のエンパワ-メントのために [ フランシス・ムア・ラッペ ]
女と男のエンパワーメントのために フランシス・ムア・ラッペ レイチェル・シュアマン 新曜社ケンリョク コウゾウ ト シテノ ジンコウ モンダイ ラッペ,フランシス・ムア シュアマン,レイチェル 発行年月:1998年05月 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784788506466 第1章 人口という難問/第2章 人口論争/第3章 権力構造の観点/第4章 解決策をめぐる論争/第5章 考察と行動への示唆 先進国と途上国、富裕層と貧困層、男と女の権力構造が、人口爆発の元凶である!環境・食糧問題NGOの立場から、社会・経済的不平等が途上国の出生率を押し上げていることを突きとめ、貧しい人々の生活の安定(エンパワーメント)と女性たちの自己決定権(リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)が人口爆発を食い止める鍵であると説く。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,420 円
資本主義終焉の実相 新時代への展望 [ 松平直彦 ]
新時代への展望 松平直彦 同時代社シホン シュギ シュウエン ノ ジッソウ マツダイラ,ナオヒコ 発行年月:2012年08月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784886837295 松平直彦(マツダイラナオヒコ) 1947年東京生まれ。早稲田大学政経学部中退。1967年11・12羽田闘争、1968年3・10三里塚闘争で被逮捕。1968年10・21国際反戦闘争で被逮捕・裁判。1969年大菩薩事件で被逮捕・裁判ー1972年保釈。1973年暴力手配師追放釜ヶ崎共闘会議の運動に参加。1975年釜ヶ崎の仕事よこせ闘争で被逮捕・裁判。1980年大菩薩事件等で下獄ー1984年出所。現在、労働者共産党に所属。「これからの社会を考える懇談会」の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「人間の時代」への三つの契機(産業の成熟/地球環境限界への逢着/高次の要求の高まり)/第2章 資本主義の歴史的役割の終焉と没落(貨幣資本の過剰化と投機マネーの増大/貨幣資本過剰時代の資本の諸形態/投機マネーのヘゲモニーの確立/投機マネーの膨張とバブル/金融恐慌/資本主義の生成・発展・没落/唯物史観の発展)/第3章 社会の崩壊(階級秩序の崩れ/社会システムの崩れ/統合イデオロギーの崩れ)/第4章 国家およびアメリカ帝国システムの機能不全(国家の機能不全/アメリカ帝国システムの機能不全/帝国システムの機能不全と新しい社会)/第5章 人類の新時代へ(新時代への出発/住民自治が牽引する社会の再建/政治革命への道/人類史の大転換) 赤軍派破産の総括と、釜ヶ崎での闘いから40年。社会の崩壊と国家の機能不全をもたらすメカニズムの解明に挑戦し、マルクス主義の現代的発展をめざす意欲作。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
6,160 円
格差は拡大しているか OECD加盟国における所得分布と貧困 [ 経済協力開発機構 ]
OECD加盟国における所得分布と貧困 経済協力開発機構 小島克久 明石書店BKSCPN_【biz2016】BKSCPN_【高額商品】 カクサ ワ カクダイシテイルカ ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ コジマ,カツヒサ 発行年月:2010年10月 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784750332956 小島克久(コジマカツヒサ) 1990年一橋大学経済学部卒業。1992年同大学大学院経済学研究科修士課程修了後、厚生省人口問題研究所入所。1996年国立社会保障・人口問題研究所(社会保障研究所との合併に伴う再配置)。1998〜2000年厚生省大臣官房政策課専門官(併任)、2003〜2006年内閣府政策統括官室(共生社会政策担当)少子・高齢化企画調査専門官(併任)、2001〜2009年国立社会保障・人口問題研究所社会保障応用分析研究部第3室長 金子能宏(カネコヨシヒロ) 1990年一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了・経済学博士。日本労働研究機構研究員、国立社会保障・人口問題研究所室長を経て、2004年1月〜2010年3月まで同研究所社会保障応用分析研究部長、2010年4月より同研究所社会保障基礎理論研究部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 格差の主な特徴(OECD加盟国の世帯所得の格差:その主な特徴は?)/第2部 格差をもたらす主な要因(人口構造と世帯構造の変化:これらは世帯所得の格差を拡大させているのか?/賃金と所得の格差:相互関係を理解する ほか)/第3部 貧困の特徴(OECD加盟国における貧困:ある時点の所得に基づく評価/所得でみた貧困は長期間継続するか?:パネルデータから分かること ほか)/第4部 格差のその他の側面(世代間の移動性:所得格差を小さくするのかそれとも大きくするのか?/公的な現物給付:これが世帯の経済格差をどのように変えるのか? ほか)/第5部 結論(経済力の分布における不平等:それはどのように変化するのか、その是正のために政府は何ができるのか) 格差・貧困・不平等の拡大は事実なのか?過去20年にわたる国際比較可能なデータをもとに、所得分布、貧困の継続、物質的剥奪、世代間の移動、資産の継承・移転、公的な現物給付などの側面から格差拡大の傾向と貧困の実態を多角的に分析。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
1,100 円
アジアとつながる関西経済 “大粒”の感動を世界に発信 (産研レクチャー・シリーズ) [ 関西学院大学産業研究所 ]
“大粒”の感動を世界に発信 産研レクチャー・シリーズ 関西学院大学産業研究所 産業経済新聞社 関西学院大学産業研究所 関西学院大学出版会アジア ト ツナガル カンサイ ケイザイ カンセイ ガクイン ダイガク サンギョウ ケンキュウ サンギョウ ケイザイ シンブンシャ 発行年月:2012年09月 ページ数:87p サイズ:単行本 ISBN:9784862831217 第1章 基調講演(アジアとつながる関西経済を考える/観光立国の実現に向けた取り組みと関西の観光振興)/第2章 パネル・ディスカッション アジアとつながる関西経済/第3章 寄稿 関西ーアジア経済首都としてのポテンシャル(成長と衰退の分水嶺に立つ関西/関西産業ー地盤沈下の歴史/空港めぐる足並みの乱れ/期待がかかる新産業/アジア経済首都としての可能性)/第4章 寄稿 関西活性化に向けた空港活用策(アジアの航空需要とLCCの台頭/アクセス改善と新規需要の開拓/国際会議開催等による空港活用/関空・伊丹統合後の関西六空港) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
季刊経済理論(第51巻第2号) MEGA第2部門(『資本論』とその準備労作)研究の現在 [ 経済理論学会 ]
MEGA第2部門(『資本論』とその準備労作)研究の現在 経済理論学会 経済理論学会事務局 桜井書店(文京区本郷キカン ケイザイ リロン ケイザイ リロン ガッカイ 発行年月:2014年07月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784905261735 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
5,280 円
転移する時代 世界システムの軌道1945-2025 [ イマニュエル・ウォーラーステイン ]
世界システムの軌道1945ー2025 イマニュエル・ウォーラーステイン 丸山勝 藤原書店BKSCPN_【高額商品】 テンイスル ジダイ ウォーラーステイン,イマニュエル マルヤマ,マサル 発行年月:1999年06月 予約締切日:1999年06月23日 ページ数:378p サイズ:単行本 ISBN:9784894341401 1 制度のヴェクトルー1945ー90年(国家間システム/世界生産/世界労働力/世界人間福祉/国家の社会的凝集力/知の構造)/2 概観(1945ー90年の世界を概観する/1990ー2025年の世界を展望する) 経済循環と覇権周期がともに終末に至るこの世紀末は、果たして次なる上昇局面の準備段階なのか?世界システム論による初の総合的戦後世界分析。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
8,580 円
ベイジアン計量経済学入門 [ A・M・フェドルチェンコ ]
A・M・フェドルチェンコ 福場庸 培風館ベイジアン ケイリョウ ケイザイガク ニュウモン フェドルチェンコ,A・M フクバ,ヨウ 発行年月:1986年09月 ページ数:420p サイズ:単行本 ISBN:9784563008413 1 経済学における推論について/2 Bayesian分析の原理とその典型的な応用例/3 1変量正規線形回帰モデル/4 回帰分析における特殊な問題/5 観測誤差について/6 単一方程式非線形モデルの分析/7 時系列:いくつかの典型的な例/8 多変量回帰モデル/9 連立方程式の計量経済学モデル/10 仮説の比較と検定/11 ある種の制御問題の分析 ベイジアン計量経済学の名著の完訳。大きな特徴は、ベイジアンとしての理論的完璧さよりもむしろ実際問題への応用を重視したこと、さらに、一貫してジェフリーズの不度量理論を基礎としてベイジアン計量経済学を造りあげていることである。したがって実際に応用分野で分析活動に従事している人々にとっても好適の入門書である。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
5,280 円