学校の安全と危機管理 世界の事例と教訓に学ぶ [ 経済協力開発機構 ]
世界の事例と教訓に学ぶ 経済協力開発機構 立田慶裕 明石書店ガッコウ ノ アンゼン ト キキ カンリ ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ タツタ,ヨシヒロ 発行年月:2005年10月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784750322148 立田慶裕(タツタヨシヒロ) 1953年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科後期課程単位取得退学。現在、国立教育政策研究所・総括研究官 安藤友紀(アンドウユキ) 1974年生まれ。早稲田大学第一文学部英文学専修卒業。現在、NPO法人キャリア・ワールド事務局長。防災教育・防犯教育の開発、実践、普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 リスク・アセスメント(オーストラリアの後期中等教育制度におけるリスク分析手法の展開/フランスの学校におけるリスク・アセスメント ほか)/第2部 危機管理の計画とマネジメント(日本における学校安全のアプローチ/ニューヨーク市における危機管理計画)/第3部 インフラ面の整備(アイルランドの学校設計における安全の見直し/ギリシャにおける学校施設の安全 ほか)/第4部 協働的アプローチ(国際的視点からの学校安全への総合的アプローチ/カナダにみる安全と配慮ある学習コミュニティの創造ー「ともに道を照らそう」 ほか)/第5部 教育、訓練そして支援(オーストラリアにおける学校危機管理のための教育と訓練/アルメニアの非常事態に対応する児童・生徒の訓練 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
4,950 円
現代イギリスの地方財政改革と地方自治 [ 小林昭(1941-2003) ]
小林昭(1941ー2003) 日本経済評論社ゲンダイ イギリス ノ チホウ ザイセイ カイカク ト チホウ ジチ コバヤシ,アキラ(1941ー2003) 発行年月:2004年09月 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784818815636 小林昭(コバヤシアキラ) 1941年新潟県六日町で生まれる。1964年金沢大学法文学部経済学科卒業。1968年名古屋大学大学院経済学研究科修士課程修了。1970年金沢大学法文学部経済学科講師。1980年金沢大学経済学部助教授。1982年金沢大学経済学部教授。2000年金沢大学経済学部長(2002年3月まで)。2003年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地方財政支出統制と新ブロック・グラントーイギリスにおける財政中央集権化過程の一側面/第2章 イギリスの都市財政ー地方財政統制の強化と大都市財政/第3章 イギリスにおける地方財政支出統制の強化と地方財政自治の危機/第4章 イギリス地方財政改革の争点をめぐって/第5章 イギリス補助金政策の新展開と地方財政/第6章 イギリス福祉国家の変貌と地方自治/第7章 変貌するヨーロッパの地方自治・地方財政/第8章 イギリスにおける都市郊外の環境・景観保全政策 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
インドの自由化 改革と民主主義の実験 [ アミット・バドゥ-リ ]
改革と民主主義の実験 アミット・バドゥーリ デーパク・ナイヤール 日本経済評論社インド ノ ジユウカ バドゥーリ,アミット ナイヤール,デーパク 発行年月:1999年05月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784818810709 第1章 自由化ー公表されたこと、されないこと/第2章 自由化ー危機にせき立てられた対応/第3章 自由化ーその隠されたシナリオ/第4章 自由化ー発展にとっての意味/第5章 国家と市場ーゲームの性質/第6章 感性豊かな経済学、実行可能な政治学 インドは、自由化によりどのような経済社会を建設しようとするのか?そのためにいかなる哲学と理論に基づき、何を優先して実行すべきなのか。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
アメリカ社会を動かすマネー:9つの論考 [ 杉田米行 ]
杉田米行 三和書籍アメリカ シャカイ オ ウゴカス マネー ココノツ ノ ロンコウ スギタ,ヨネユキ 発行年月:2008年04月 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784862510334 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
4,180 円
現代帝国主義研究 [ 工藤晃 ]
工藤晃 新日本出版社ゲンダイ テイコク シュギ ケンキュウ クドウ,アキラ 発行年月:1998年10月 ページ数:382p サイズ:単行本 ISBN:9784406026178 現代の帝国主義ー新資料と試論(新植民地主義/アメリカ盟主の西側同盟の存続/多国籍企業の支配にともなう新しい特徴)/第二次世界大戦後の帝国主義の新しい特徴の一つー高度に国際化した資本主義(問題の提起/高度に国際化した資本主義/国際化のあらわれ/第二次大戦後の発展の不均等性・再分割をめぐるたたかい/国際経済関係における矛盾の新しいあらわれ/各国の再生産にどのような変化があらわれるかー資本主義の基本矛盾の新しいあらわれ/国家独占資本主義と国際化との関連) アメリカの対外援助政策と軍事基地網に見る新植民地主義と世界の軍事的分割、資本輸出の新しい展開と多国籍企業による経済的分割、IMF・世銀の今日的役割など、刺激に満ちた論点を提示する。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
マクロ経済理論 ショ-ト・コ-ス [ トマス・R.マイクル ]
ショート・コース トマス・R.マイクル 大東文化大学経済学研究会 学文社マクロ ケイザイ リロン マイクル,トマス・R. ダイトウ ブンカ ダイガク ケイザイガク ケンキ 発行年月:2004年09月 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784762013393 マイクル,トーマス・R.(Michl,Thomas R.)(マイクル,トーマスR.) コルゲート大学の経済学教授である。彼はオーバーリン大学で文学士、ニュー・スクール・フオ・ソシアル・リサーチで理学修士とPh.Dを取得した。現在、彼はニューヨーク州のオールバニーにある財政政策研究所の経済諮問委員会の委員であり、『レヴュー・オブ・ラジカル・ポリティカル・エコノミックス』の編集会議のメンバーである 上遠野武司(カトオノタケシ) 大東文化大学経済学部助教授(産業組織論・交通論専攻) 河口雄司(カワグチユウジ) 大東文化大学大学院経済学研究科博士後期課程(理論経済学専攻) 蒋安(ショウアン) 大東文化大学大学院経済学研究科博士後期課程(理論経済学専攻) 末繁宏造(スエシゲコウゾウ) 大東文化大学経済学部教授(理論経済学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクロ経済会計/価格と産出量/ケインジアン理論/IS曲線/LM曲線/ISーLMモデル/総需要曲線/総供給曲線/ASーADモデル/インフレーションと失業/積極的金融政策モデル/開放経済の基本/固定為替相場/変動為替相場/古典派成長モデル/新古典派成長モデル 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
経済成長の本質 各国の経済パフォ-マンスを理解するための新しい枠組 [ A.P.サ-ルウォ-ル ]
各国の経済パフォーマンスを理解するための新しい枠組 A.P.サールウォール 清水隆雄 学文社ケイザイ セイチョウ ノ ホンシツ サールウォール,A.P. シミズ,タカオ 発行年月:2003年09月 ページ数:93p サイズ:単行本 ISBN:9784762012679 サールウォール,A.P.(Thirlwall,A.P.) カンタベリー、ケント大学応用経済学教授 清水隆雄(シミズタカオ) 1937年東京生まれ。創価大学大学院経済学研究科博士課程終了。現職、日本大学大学院国際関係研究科教授。研究分野は国際経済学、海外直接投資論、応用計量経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 思想史の中の経済成長理論/第2章 新古典派成長理論と「新」成長理論:ひとつの批判/第3章 成長のエンジンとしての製造業/第4章 経済成長への需要志向型アプローチ:輸出主導型成長モデル/第5章 国際収支制約下の成長:理論とその論拠/第6章 自然成長率の内生性 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090 円
地域経済は再生できるか 自治体のあり方を考える [ 中山徹 ]
自治体のあり方を考える 中山徹 新日本出版社チイキ ケイザイ ワ サイセイ デキルカ ナカヤマ,トオル 発行年月:1999年03月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784406026505 第1章 自治体政策の争点/第2章 大型公共事業依存型から福祉主導型施策へ/第3章 地域経済再生の基本方向/第4章 行政の公共性とは何か/第5章 市民参加の現状と今日的な課題 財政赤字を拡大してまで大型公共事業を推進し、その一方では市民サービスの削減、地域経済の衰退を引き起こす地方自治体。国政との関連も重視しながら、現在陥っている公共事業依存政策の歪みやそこからの転換の展望を説く。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
6,050 円
世界の規制改革(下) [ 経済協力開発機構 ]
経済協力開発機構 山本哲三 日本経済評論社セカイ ノ キセイ カイカク ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ ヤマモト,テツゾウ 発行年月:2001年06月10日 予約締切日:2001年06月03日 ページ数:25,5 サイズ:単行本 ISBN:9784818810952 山本哲三(ヤマモトテツゾウ) 1947年7月神奈川県に生まれる。1970年3月早稲田大学商学部卒業。1974年9月北海道大学大学院経済学博士課程(中退)。1974年10月筑波大学社会科学系研究員。1987年4月早稲田大学商学部専任講師、助教授を経て、現在、早稲田大学商学部教授。1984年経済学博士(筑波大学) 山田弘(ヤマダヒロシ) 1961年2月神奈川県に生まれる。1984年3月東京大学経済学部卒業。1984年4月公正取引委員会事務局に入局。1996年6月在経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部一等書記官。1999年7月大蔵省(現、財務省)四国財務局理財部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 規制改革が経済全般に及ぼす効果/第2章 規制の質および公共部門の改革/第3章 競争、消費者、および規制改革/第4章 規制改革、産業競争力、およびイノベーション/第5章 国際的な市場開放と規制改革 規制緩和を超えた新しい波、規制改革とは何か。規制改革は経済全般にどのような効果をもたらすのか。政府規制の質の向上、公的部門の改革、そして消費者利益・イノベーションの促進に向けた政策を提言。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
経済学の古典と現代 [ 武田信照 ]
武田信照 梓出版社ケイザイガク ノ コテン ト ゲンダイ タケダ,ノブテル 発行年月:2006年10月 ページ数:305p サイズ:単行本 ISBN:9784872624304 武田信照(タケダノブテル) 1938年長崎県生まれ。1969年大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程修了。愛知大学経済学部教授(経済学史担当)。愛知大学学長・理事長。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 経済学の古典と現代(経済的「離陸」の前提条件と東アジアの経験ーケネー、スミスを手がかりに/J.S.ミルのパートナーシップ法改正論/J.S.ミルとマルクスー株式会社論と協同組合論)/第2編 商品・貨幣論争(商品の呪物性ー概念規定と広松渉説批判/価値形態論の主題ー赤堀邦雄氏の批判におこたえして/価値形態・呪物性・交換過程ー松石勝彦氏の批判におこたえして) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
日韓主要産業の推移とFTA 日・韓物的工業労働生産性の国際比較のデ-タに基づく [ 西手満昭 ]
日・韓物的工業労働生産性の国際比較のデータに基づく 西手満昭 渓水社(広島)ニッカン シュヨウ サンギョウ ノ スイイ ト エフティーエイ ニシテ,ミツアキ 発行年月:2007年02月15日 予約締切日:2007年02月08日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784874409657 西手満昭(ニシテミツアキ) 1977年生まれ。2006年広島修道大学大学院経済科学研究科博士後期課程現代経済システム専攻修了。所属学会ー日本国際経済学会、日本貿易学会、国際開発学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 労働生産性の国際比較の足跡/第2章 日・韓両国の物的工業労働生産性の算定の具体的手順/第3章 日・韓国際個別生産性指数と日・韓国際総合生産性指数の算定結果と比較優位・比較劣位構造の検出/第4章 日・韓国際個別生産性指数と日・韓国際総合生産性指数のデータ分析ー相関分析・分散分析/第5章 日・韓国際個別生産性指数の因子分析/第6章 日・韓国際総合生産性指数の因子分析/第7章 リカードウ・モデルの実証研究ーB.バラッサ方式による検証/第8章 日韓FTAと物的工業労働生産性の国際比較の視点から見た若干の提言 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
再生産論・恐慌論研究 [ 八尾信光 ]
八尾信光 新評論サイセイサンロン キョウコウロン ケンキュウ ヤオ,ノブミツ 発行年月:1998年06月 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784794804068 前篇 恐慌論体系とその展開方法(『剰余価値学説史』の恐慌論/「恐慌論体系の展開方法」について/恐慌論の成立史は何を示しているか)/後篇 再生産表式とその展開方法(拡大再生産表式の基本形態/蓄積率決定における1部門優先論への批判/再生産表式論の抽象性/ケネー再生産論の図解と再構成/経済表・再生産表式・産業連関表) 資本主義の経済システムは地球規模でその矛盾が噴出。今や資本主義の基礎構造と矛盾にかんするマルクスの学説の見直しが不可欠となっている。本書は綿密な分析と思索にもとづき通説を批判しつつ資本主義論の再構成をめざす力作。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
日本経済停滞から成熟へ [ 原正彦(金融論) ]
原正彦(金融論) 日本経済評論社ニホン ケイザイ テイタイ カラ セイジュク エ ハラ,マサヒコ 発行年月:2004年10月 ページ数:227p サイズ:単行本 ISBN:9784818817234 原正彦(ハラマサヒコ) 明治大学名誉教授。1928年高知県生まれ。58年明治大学大学院商学研究科博士課程修了。同年同大学商学部専任講師、66年教授。商学博士。2000年3月定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 二つの経済学ーケインズVS新古典派/第2章 過剰投資不況の理論と現実/第3章 負債デフレーションの理論と現実/第4章 デフレ克服のための経済政策/第5章 デフレ克服のための投資安定化政策/第6章 新たな「国づくり」ー成熟経済にむけて 日本経済が停滞に入ってほぼ15年。ケインズの不況ビジョンに学びつつ、平成デフレを読み解き、スタグネーションの総括を試みる。さらに成熟経済にむけての新たな価値を問う。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
報酬分配場面における公正認知に関する研究 [ 原田耕太郎 ]
原田耕太郎 大学教育出版ホウシュウ ブンパイ バメン ニ オケル コウセイ ニンチ ニ カンスル ケンキュウ ハラダ,コウタロウ 発行年月:2006年07月 ページ数:93p サイズ:単行本 ISBN:9784887307018 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
4,400 円
国際貿易政策論入門 [ 稲葉守満 ]
稲葉守満 時潮社コクサイ ボウエキ セイサク ロン ニュウモン イナバ,モリミツ 発行年月:2011年11月 ページ数:346p サイズ:単行本 ISBN:9784788806696 稲葉守満(イナバモリミツ) 日本大学法学部/大学院法学研究科非常勤講師。1960年日本大学法学部卒業。カナダ・ウエスタン・オンタリオ大学大学院政治学部修士課程修了(1964年5月)。カナダ・トロント大学大学院政治経済学部博士課程修了(1967年11月、1970年Ph.D取得)。ハーバード大学大学院経済学部客員研究員(1974ー75年)(A PostーDoctoral Study)。オックスフォード大学St.Antony’s College客員研究員(SAM;A Senior Associate Fellow)(1995ー96年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本の産業と貿易の発展/第2章 D.リカードの比較優位理論/第3章 ヘックシャー=オーリン要素比率理論/第4章 資源と技術進歩と貿易ー現代の貿易(1)/第5章 多国籍企業と規模の効果と貿易ー現代の貿易(2)/第6章 貿易政策/第7章 発展途上国の貿易政策/第8章 GATT/WTOの体制と地域主義の台頭/あとがきーグローバル型人間の形成 日本のグローバル戦略を考えよう!TPPや日本の国際通商政策問題を考える入門書。グローバル化時代に国際通商問題を理解するために必要不可欠な基礎知識を盛り込んだ必携の書。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,190 円
家計消費の実証分析 [ 林由子 ]
林由子 大学図書 大学図書カケイ ショウヒ ノ ジッショウ ブンセキ ハヤシ,ヨシコ 発行年月:2000年01月20日 予約締切日:2000年01月13日 ページ数:146p サイズ:全集・双書 ISBN:9784797216165 第1章 消費関数の成立/第2章 マーティンゲール仮説/第3章 利子率の消費の経路への影響/第4章 予備的貯蓄/第5章 Consumption Insurance/第6章 資産価値の効用 本書は、日本における家計の消費行動を実証研究によって分析し、ケインズの絶対所得仮説、フリードマンの恒常所得仮説を検討した後、ホールによる合理的期待下における恒常所得仮説いわゆるマーティンゲール仮説以降の展開の軌跡を日本の実証研究の結果によって検討していく。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
指定都市の税財政制度の改革 [ 安宅敬祐 ]
安宅敬祐 大学教育出版シテイ トシ ノ ゼイザイセイ セイド ノ カイカク アタカ,ケイスケ 発行年月:2009年09月 ページ数:185p サイズ:単行本 ISBN:9784887309302 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
2,420 円
国際経済開発論 [ 廣田政一 ]
廣田政一 寺崎克志 学文社コクサイ ケイザイ カイハツ ロン ヒロタ,マサカズ テラザキ,カツシ 発行年月:2003年04月05日 予約締切日:2003年03月29日 ページ数:171p サイズ:単行本 ISBN:9784762012396 広田政一(ヒロタマサカズ) 1946年生れ。慶応義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。海外経済協力基金、国際協力銀行、名古屋大学客員教授、慶応義塾大学非常勤講師、明治大学兼任講師。現職、目白大学人文学部教授 寺崎克志(テラサキカツシ) 博士(経済学)。1949年生れ。慶応義塾大学大学院博士課程単位取得満期退学。現職、目白大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 国際協力と国際開発(国際協力論/国際開発論)/第2部 国際経済の基礎知識(国際経済取引はどのように表記されるか/外国為替相場とは何か/国際貿易はどのようにして行われるか/貿易構造はどのような要因によって決定されるのか/国際投資はどのようにして行われるか) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
オ-プン・エコノミ-と日本経済 日本経済のグロ-バル化を考える (学際レクチャ-シリ-ズ) [ 大畑弥七 ]
日本経済のグローバル化を考える 学際レクチャーシリーズ 大畑弥七 横山将義 成文堂オープン エコノミー ト ニホン ケイザイ オオハタ,ヤシチ ヨコヤマ,マサノリ 発行年月:1999年10月01日 予約締切日:1999年09月24日 ページ数:185p サイズ:単行本 ISBN:9784792341664 第1部 国際貿易の理論と政策(日本の経済構造と貿易/経済のグローバル化・リージョナル化と国際通商問題)/第2部 国際マクロ経済の理論と政策(国際的な経済の相互依存とマクロ経済政策/貿易黒字の原因とその調整に及ぼす経済政策の効果/日本経済のグローバル化と経済政策の課題) いま、日本経済は、オープン・システムに転換することが求められている。日本経済が取り組むべき課題はなにか。貿易とマクロ経済に焦点をあてて、日本経済の針路を考える。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
ハンドブックNGO 市民の地球的規模の問題への取り組み [ 馬橋憲男 ]
市民の地球的規模の問題への取り組み 馬橋憲男 斉藤千宏 明石書店ハンドブック エヌジーオー ウマハシ,ノリオ サイトウ,チヒロ 発行年月:1998年04月 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784750310367 序章 NGOとは/第1章 国連とNGO/第2章 環境とNGO/第3章 人権とNGO/第4章 女性とNGO/第5章 開発とNGO/第6章 人間居住とNGO/第7章 自治体とNGO/第8章 東南アジア・南アジアのNGO/第9章 アフリカのNGO/第10章 北側諸国におけるNGO政策 本書は、国連、環境、人権、女性、開発、人間居住、自治体、開発協力における各NGOの活動を取り上げ、さらにアジア、アフリカのNGOの具体的な活動を紹介したものです。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,090 円
開発NGOとパートナーシップ 南の自立と北の役割 [ 下澤嶽 ]
南の自立と北の役割 下澤嶽 コモンズカイハツ エヌジーオー ト パートナーシップ シモサワ,タカシ 発行年月:2007年08月 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784861870378 下澤嶽(シモサワタカシ) 1958年愛知県豊橋市生まれ。1981年愛知大学法経学部経済学科卒業。2005年一橋大学大学院社会学修士課程修了。大学卒業後、1981年から英国のCSVの長期ボランティアに1年間参加。帰国後は日本青年奉仕協会、世田谷ボランティア協会を経て、88年から93年まで(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会の駐在としてバングラデシュへ。98年に同会事務局長。2002年7月に退職。現在、(特活)国際協力NGOセンター事務局長。平和構築NGOジュマ・ネット代表。法政大学非常勤講師。一橋大学大学院社会学専攻博士後期課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 開発NGOにおける「パートナーシップ」の検証(開発NGOの台頭と南北NGOの関係/パートナーシップの登場と成立条件 ほか)/第2章 自己資金を集める南の開発NGO(南の開発NGOの資金調達方法/よりインドらしくあるためにーオックスファムの多面的な動き ほか)/第3章 活動資金を出す市民とNGOの関係(NGOを支える市民たち/閉じられた組織運営の弊害 ほか)/第4章 二一世紀の北のNGOの役割(民族対立の解決や平和の構築ージュマ・ネットの試み/「よいドナー」、ODA資金、里親 ほか) 途上国と先進国のNGOが対等な関係を築くためにはどうすればいいのか。長年の現場での活動経験から、南のNGOの自立への道と北のNGOの役割を探る。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
4,620 円
21世紀世界経済の展望 [ 福島大学国際経済研究会 ]
福島大学国際経済研究会 八朔社ニジュウイッセイキ セカイ ケイザイ ノ テンボウ フクシマ ダイガク コクサイ ケイザイ ケンキュウカイ 発行年月:2004年03月 ページ数:412p サイズ:単行本 ISBN:9784860140205 第1部 アメリカ(現代アメリカのオールド・エコノミー/1990年代のアメリカ経済の展開と経済政策 ほか)/第2部 ヨーロッパ(1990年代ヨーロッパ先進経済地域の産業構造再編)/第3部 アジア(グローバリゼーションと東アジア地域統合/中国の「比較優位」戦略と農村開発の課題 ほか)/第4部 展望(戦後生産力の独自な性格) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,750 円
要説財政学第3版 [ 速水昇 ]
速水昇 学文社ヨウセツ ザイセイガク ハヤミ,ノボル 発行年月:2003年04月 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784762012051 速水昇(ハヤミノボル) 現職は東京富士大学教授、駒沢大学兼任講師、税務大学評価研修兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 政府の役割/第2章 予算/第3章 歳入論/第4章 歳出論/第5章 少子・高齢化社会と社会保障/第6章 租税論/第7章 財政政策/第8章 財政・金融政策の実効性/第9章 国債管理政策/第10章 財政構造改革 本書では、「政府の役割」「高齢化社会と社会保障」「財政構造改革」などについて検討を加えてみた。また、いくつかの統計表の最後に空欄を設けてあるが、これはテキストを一方的に読むのではなく、新しい年度の数値を読者が記入して過去の数値と比較しながら自ら考え、このテキストに参加してもらいたいと判断したからである。第三版では、第二版以降法律が改正されたり、現実のデータが必要なことからできるだけ新しい資料を取り入れて改正した。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
7,260 円
資本主義黒書(上) 市場経済との訣別 [ ロ-ベルト・クルツ ]
市場経済との訣別 ローベルト・クルツ 渡辺一男 新曜社シホン シュギ コクショ クルツ,ローベルト ワタナベ,カズオ 発行年月:2007年05月 ページ数:628p サイズ:単行本 ISBN:9784788510524 クルツ,ローベルト(Kurz,Robert) 1934年、ドイツのニュルンベルク生まれ。大学では哲学・歴史・教育学を専攻。ラディカルな社会批判をこととする雑誌『クリージス』(2004年まで)、次いで現在は『エクシット』の共同発行人 渡辺一男(ワタナベカズオ) 1946年、神奈川県小田原市生まれ。東京都立大学大学院博士課程中退(ドイツ文学専攻)。1999年に山形大学を退職した後は、翻訳に従事。オーストリア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 近代化と大衆貧困/第2章 全体競争の黒いユートピア/第3章 第一次産業革命の歴史/第4章 国民帝国体制/第5章 世界の生物学化/第6章 第二次産業革命の歴史 中世の人々は、いまでは想像もできないような豊かな生活をしていたという!社会主義・共産主義が崩壊し、資本主義が世界を覆い尽くそうとしている今、その歴史を総点検し、「資本主義はわれわれをどこへ連れて行こうとしているのか」を根底から問いなおす、「資本主義のアルケオロジー」の試み。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
アダム・スミスの経済理論 [ 星野彰男 ]
星野彰男 関東学院大学出版会 丸善出版アダム スミス ノ ケイザイ リロン ホシノ,アキオ 発行年月:2010年10月 ページ数:217, サイズ:単行本 ISBN:9784901734394 星野彰男(ホシノアキオ) 1935年東京都出身。1960年一橋大学社会学部卒業。同大学院社会学研究科博士課程修了。現在、関東学院大学名誉教授、博士(社会学)。経済学史・社会思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論ーバブルと価値法則/『国富論』の基本命題/才能論と価値論/商業社会と資本制社会/モデル形成におけるスミスとリカードの相違/支配労働価値論をめぐるスミスとリカードの相違/スミス価値論批判への反批判/価値法則としての「見えざる手」/スミスと重農主義の相違ー羽鳥卓也氏の論評に答える/A・スミス生産的労働論の検証/価値(経済学における)/書評・矢嶋道文『近世日本の「重商主義」思想研究』/私の経済観 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
国際経済関係論 対外経済政策の方向性を探る [ 田中素香 ]
対外経済政策の方向性を探る 田中素香 馬田啓一 文眞堂コクサイ ケイザイ カンケイ ロン タナカ,ソコウ ウマダ,ケイイチ 発行年月:2007年09月 ページ数:313p サイズ:単行本 ISBN:9784830945908 田中素香(タナカソコウ) 1945年生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。東北大学大学院経済学研究科教授を経て、中央大学経済学部教授。日本国際経済学会会長 馬田啓一(ウマダケイイチ) 1949年生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。杏林大学総合政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 深まる各国経済の相互依存(グローバリゼーションをどうとらえるかーその巨視的イメージと、対立する視点/中国の台頭と東アジアの貿易と投資ーASEANへのインパクトを中心に/米国の「双子の赤字」とドル安問題/EU通貨統合とユーロの行方/原油高騰と世界経済の危機管理)/第2部 揺らぐ国際協調の枠組み(政策協調の意義とG7の限界/アジア通貨危機の教訓と地域通貨・金融協力/反グローバリズムとWTOの将来/東アジアの地域主義:現状と課題/地球温暖化問題と国際協調の枠組み)/第3部 日本の対外経済政策の課題(日米経済関係の新たな構図/日本の産業空洞化と対外直接投資/東アジア共同体構想と日本の対応/BRIs市場の台頭と日本企業/日本の国際貢献とODAのあり方) 国際経済は新たな秩序づくりを模索すべき時代に入った。各国はいかにすれば優れた国際経済関係を享受できるのか。深まる各国経済の相互依存、揺らぐ国際協調の枠組み、日本の対外経済政策の課題を鋭く考察。第一級の執筆陣による15編からなる『国際経済関係論』の決定版。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
シリ-ズ現代中国経済(4) 企業の成長と金融制度
企業の成長と金融制度 名古屋大学出版会シリーズ ゲンダイ チュウゴク ケイザイ 発行年月:2006年06月 ページ数:353p サイズ:全集・双書 ISBN:9784815804442 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,750 円
【POD】初めてでも読み解ける! 「経済指標」の見方&読み方決定版 [ 坂田豊光 ]
坂田豊光 すばる舎ハジメテデモヨミトケルケイザイシヒョウノミカタアンドヨミカタケッテイバン サカタトヨミツ 発行年月:2016年12月14日 予約締切日:2016年12月13日 ページ数:216p ISBN:9784799150634 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
なぜ,市場化に違和感をいだくのか? 市場の「内」と「外」のせめぎ合い [ 高橋弦 ]
市場の「内」と「外」のせめぎ合い 高橋弦 竹内章郎 晃洋書房ナゼ シジョウカ ニ イワカン オ イダクノカ タカハシ,ゲン タケウチ,アキロウ 発行年月:2014年02月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784771024960 高橋弦(タカハシゲン) 1948年、秋田県生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(2000年)。現在、岐阜大学地域科学部名誉教授。専攻:経済学・社会政策論 竹内章郎(タケウチアキロウ) 1954年、神戸市生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。社会学修士(1980年)。現在、岐阜大学地域科学部教授。専攻:社会哲学・生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 資本主義と社会自体(現代資本主義と市場親和的「社会」/社会に親和的な市場の形成)/グローバル企業と国内経済(日本企業のグローバル展開/経済のグローバル化と国内経済への影響)/変容する民主主義と公共性(新自由主義と現代民主主義/現代政治と「新しい公共」)/労働能力と社会生活(市場主義時代における能力論ー場や社会関係から遊離した「能力」の議論に対する批判的検討/「社会貢献」を意識した活動の可能性と限界ー市場原理の拡張・規制・相対化)/市場秩序と社会保障(社会保障的ニーズの把握ー市場とその「外部」とのミクロ的せめぎ合い/社会権“法”的領域の意義ー現代社会変革論への一視角) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:5点 / 1件
1,320 円
日本人は誰も気付いていない在留中国人の実態 [ 千葉明 ]
千葉明 彩図社ニホンジン ワ ダレ モ キズイテイナイ ザイリュウ チュウゴクジン ノ ジ チバ,アキラ 発行年月:2010年07月 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784883927531 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円