生物学

もやしもんと感染症屋の気


もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典 岩田 健太郎著/石川 雅之絵 ISBN:97840233158

実験対決4 生物の対決


学校勝ちぬき戦 実験対決4 生物の対決 ゴムドリco. 文 / 洪 鐘賢 絵 ISBN:978402

【POD】学んでみると生


伊勢武史 ベレ出版マナンデミルトセイタイガクハオモシロイ イセタケシ 発行年月:2020年10月19

生命のしくみ30講 (図


図説生物学30講 石原勝敏 朝倉書店セイメイ ノ シクミ サンジッコウ イシハラ,カツトシ 発行年月

生物学実験ノート [ 山


山下孝介 養賢堂セイブツガク ジツケン ノオト ヤマシタ,コウスケ 発行年月:1987年01月 予約

バイオベンチャ-のすすめ


独創と新産業の幹細胞 西垣功一 根本直人 培風館バイオ ベンチャー ノ ススメ ニシガキ,コウイチ

方法としての生命体科学


生き延びるための理論 文化生態学叢書 西山賢一 批評社ホウホウ ト シテノ セイメイタイ カガク ニ

生命とは何か (生命・健


生命・健康シリーズ 勝目卓朗 新興医学出版社セイメイ トワ ナニ カ カツメ,タクロウ 発行年月:1

細胞の起原と進化 (ライ


ライフサイエンス教養叢書 中村運 培風館サイボウ ノ キゲン ト シンカ ナカムラ,ハコブ 発行年月

ツメガエル卵の分子生物学


UP biology 塩川光一郎 東京大学出版会ツメガエルラン ノ ブンシ セイブツガク シオカワ,

動物実験代替のためのバイ


バイオテクノロジーシリーズ 酒井康行 民谷栄一 シーエムシー出版ドウブツ ジッケン ダイタイ ノ タ

図説生物学新版 [ 大島


大島康行 朝倉書店ズセツ セイブツガク オオシマ,ヤスユキ 発行年月:1988年02月 ページ数:2

リアルタイム計測による生


R&D SERIES 村田静昭 シーエムシー出版リアル タイム ケイソク ニ ヨル セイメイ ゲンシ

細胞はどのように動くか


科学のとびら 太田次郎 東京化学同人サイボウ ワ ドノヨウニ ウゴクカ オオタ,ジロウ 発行年月:1

はたらくバイオ分子タンパ


科学のとびら 猪飼篤 東京化学同人ハタラク バイオ ブンシ タンパクシツ イカイ,アツシ 発行年月:

東京湾の生物誌 (東京湾


東京湾シリーズ 沼田真 風呂田利夫 築地書館トウキョウワン ノ セイブツシ ヌマタ,マコト フロタ,

世界自然環境大百科(6)


亜熱帯・暖温帯多雨林 ラモン・フォルチ 大沢雅彦 朝倉書店セカイ シゼン カンキョウ ダイヒャッカ

細胞の形とうごき(1)


細胞核の生物学 新・生命科学ライブラリ サイエンス社サイボウ ノ カタチ ト ウゴキ 発行年月:20

極限環境生物の産業展開


バイオテクノロジーシリーズ 今中忠行 シーエムシー出版キョクゲン カンキョウ セイブツ ノ サンギョ

遺伝子問題とはなにか ヒ


ヒトゲノム計画から人間を問い直す 青野由利 新曜社イデンシ モンダイ トワ ナニカ アオノ,ユリ 発

バイオテクノロジ-入門


21世紀への革新技術 篠原昭 培風館バイオテクノロジー ニュウモン シノハラ,アキラ 発行年月:19

生物学要論3訂版 [ 北


北川修 培風館セイブツガク ヨウロン キタガワ,オサム 発行年月:1989年04月01日 予約締切日

細胞・生体分子の固定化と


バイオテクノロジーシリーズ 黒田章夫 シーエムシー出版サイボウ セイタイ ブンシ ノ コテイカ ト

入門・生命科学 [ 中村


中村運 化学同人ニュウモン セイメイ カガク ナカムラ,ハコブ 発行年月:1984年09月 ページ数

生命のビッグデータ利用の


CMC books 植田充美 シーエムシー出版BKSCPN_【専門書】【5倍】 セイメイ ノ ビッグ

エピジェネティクスの産業


畑田出穂 久保田健夫 シーエムシー出版エピジェネティクス ノ サンギョウ オウヨウ ハタダ,イズホ

生命化学(1) 天然酵素


天然酵素と人工酵素 基礎化学コース 丸善出版セイメイ カガク 発行年月:1996年03月 ページ数:

人類学の読みかた [ 渡


渡辺直経 香原志勢 雄山閣ジンルイガク ノ ヨミカタ ワタナベ,ナオツネ コウハラ,ユキナリ 発行年

獣医看護学(上卷) [


D.R.レイン B.クーパー チクサン出版社 緑書房(中央区)ジュウイ カンゴガク レイン,D.R.

食品・栄養のための生化学


藤野安彦 片山真之 産業図書ショクヒン エイヨウ ノ タメノ セイカガク フジノ,ヤスヒコ カタヤマ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > >>

食品・栄養のための生化学 [ 藤野安彦 ]

藤野安彦 片山真之 産業図書ショクヒン エイヨウ ノ タメノ セイカガク フジノ,ヤスヒコ カタヤマ,マサユキ 発行年月:1996年04月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784782865163 第1章 自然界での元素サイクル/第2章 細胞を構成するもの/第3章 脂質/第4章 糖質/第5章 アミノ酸とタンパク質/第6章 ヌクレオチドと核酸/第7章 酵素/第8章 代謝/第9章 尿/第10章 血液/第11章 情報系/第12章 免疫と生体防御/第13章 栄養素の供給源 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:4点 / 1件
1,980

もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典

もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典 岩田 健太郎著/石川 雅之絵 ISBN:9784023315846 定価:1944円(税込) 発売日:2017年3月21日 A5判並製 180ページ 医師・岩田健太郎氏による「メディカル朝日」での好評連載を単行本化。時に医学的見地から真面目に、時には独特の文体でわかりやすく、面白く感染症をひもとく。イラストは、累計発行部数450万部のマンガ『もやしもん』の作者・石川雅之氏。描き下ろしマンガも収録。
商品レビュー:0点 / 0件
1,320

実験対決4 生物の対決

学校勝ちぬき戦 実験対決4 生物の対決 ゴムドリco. 文 / 洪 鐘賢 絵 ISBN:9784023309548 定価:1296円(税込) 発売日:2011年7月7日 B5変版 220ページ 実験対決4 生物の対決 「サバイバルシリーズ」に続く学習マンガ「実験対決シリーズ」の第4弾。全国発明大会予選を突破し本戦に勝ち進んだ暁小学校。本戦の課題は、花壇のタンポポが消滅した原因探しだ。物語を読むだけで、光合成の仕組みなどの知識がつく。
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

【POD】学んでみると生態学はおもしろい [ 伊勢武史 ]

伊勢武史 ベレ出版マナンデミルトセイタイガクハオモシロイ イセタケシ 発行年月:2020年10月19日 予約締切日:2020年10月18日 ページ数:248p ISBN:2300000071665 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
3,630

生命のしくみ30講 (図説生物学30講) [ 石原勝敏 ]

図説生物学30講 石原勝敏 朝倉書店セイメイ ノ シクミ サンジッコウ イシハラ,カツトシ 発行年月:2004年11月 ページ数:178p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254177015 石原勝敏(イシハラカツトシ) 1931年島根県に生まれる。1953年島根大学文理学部卒業。1957年東京大学大学院博士課程退学。1976年埼玉大学理学部教授。現在、埼玉大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生物と生命/生命の基本単位:細胞/細胞は生きている/細胞の物質成分:酵素・ビタミン・ミネラル/細胞膜と細胞質の代謝系/細胞小器官のはたらき/遺伝情報の貯蔵庫:核/タンパク質合成:リボソームのはたらき/エネルギーの合成:ミトコンドリアの驚異/細胞を支え動かす細胞骨格/からだをつくり子孫を残す 生物のからだのしくみに関する30のテーマを、図を豊富に用いて、わかりやすく解説。細胞レベルから組織・器官レベルまで幅広く、興味深い話題を提供。章末にTea Timeを設けて、テーマに関わるさまざまなトピックスを紹介。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,870

生物学実験ノート [ 山下孝介 ]

山下孝介 養賢堂セイブツガク ジツケン ノオト ヤマシタ,コウスケ 発行年月:1987年01月 予約締切日:1986年12月25日 サイズ:単行本 ISBN:9784842501925 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

バイオベンチャ-のすすめ 独創と新産業の幹細胞 [ 西垣功一 ]

独創と新産業の幹細胞 西垣功一 根本直人 培風館バイオ ベンチャー ノ ススメ ニシガキ,コウイチ ネモト,ナオト 発行年月:2003年07月15日 予約締切日:2003年07月08日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784563077822 西垣功一(ニシガキコウイチ) 1972年東京大学理学部卒業。現在、埼玉大学工学部助教授。理学博士 根本直人(ネモトナオト) 1984年茨城大学理学部卒業。現在、バイオビジョン・キャピタル(株)研究企画部長。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1篇 バイオベンチャーのさきがけ(今、なぜバイオベンチャーか/ベンチャー起業を目指す理科研究者のための基礎経営学/日本におけるベンチャー立ち上げに関する課題と提案/産官学連携と大学発ベンチャーの意味/キャッシュフローで自己回転する自立型バイオベンチャーとその可能性/大学発ベンチャー:研究者の新しいキャリアパス/パネルディスカッション「元気なベンチャーを生み出すためには」)/第2篇 バイオベンチャーの現状と展望(解説「独創を育てるシカケとしてのバイオベンチャー」/資料・文献・著者プロフィール/用語集) 本書は2編から構成されている。第1編は、バイオベンチャーに関りの深い、根本直人・飯山直樹・小林利克・森下竜一・林仲信・永山国昭・武田譲・西垣功一氏による講演をまとめ直したもので、迫力と臨場感あふれる話を展開している。第2編は、その内容を理解するうえで参考となる資料・キーワード・文献などを掲載した資料・解説編である。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

方法としての生命体科学 生き延びるための理論 (文化生態学叢書) [ 西山賢一 ]

生き延びるための理論 文化生態学叢書 西山賢一 批評社ホウホウ ト シテノ セイメイタイ カガク ニシヤマ,ケンイチ 発行年月:2003年06月 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784826503747 西山賢一(ニシヤマケンイチ) 1943年新潟県三条市に生まれる。1971年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。1972年京都大学理学博士。1971〜1977年九州大学理学部助手。1977〜1981年東京大学薬学部助手、講師。1981〜1989年帝京大学経済学部教授。1989〜1993年国際大学教授。1993年〜埼玉大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 システムとしての生命体(鋳型と積木/振動子と要素サイクル/並列分散のネットワーク)/第2部 超システムとしての生命体(ゆらぎから秩序へ/生命体とオートポイエーシス/オートポイエーシスとしての免疫系)/第3部 進化ゲームとしての生命体(生態系の遷移から進化へ/進化と適応の文法/文化生態系の進化) 私たちも組織も社会もすべて生命体である。生命体科学は生命体に共通する論理を原理的に明らかにするとともに、生命体が存続し続けるための適応戦略を私たちに示してくれる。生命体は秩序あるシステムとして存続しながら、自己組織と自己崩壊を内在する超システムとしての本質を秘めている。生命体を生み出した進化ゲームの脱構築が、ヒト社会の持続可能性の核心に迫る。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,650

生命とは何か (生命・健康シリ-ズ) [ 勝目卓朗 ]

生命・健康シリーズ 勝目卓朗 新興医学出版社セイメイ トワ ナニ カ カツメ,タクロウ 発行年月:1985年05月 ページ数:70p サイズ:単行本 ISBN:9784880023175 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,242

細胞の起原と進化 (ライフサイエンス教養叢書) [ 中村運 ]

ライフサイエンス教養叢書 中村運 培風館サイボウ ノ キゲン ト シンカ ナカムラ,ハコブ 発行年月:1982年04月 ページ数:254p サイズ:全集・双書 ISBN:9784563039202 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

ツメガエル卵の分子生物学 (UP biology) [ 塩川光一郎 ]

UP biology 塩川光一郎 東京大学出版会ツメガエルラン ノ ブンシ セイブツガク シオカワ,コウイチロウ 発行年月:1985年02月 ページ数:163p サイズ:全集・双書 ISBN:9784130631068 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
5,720

動物実験代替のためのバイオマテリアル・デバイス普及版 (バイオテクノロジーシリーズ) [ 酒井康行 ]

バイオテクノロジーシリーズ 酒井康行 民谷栄一 シーエムシー出版ドウブツ ジッケン ダイタイ ノ タメノ バイオマテリアル デバイス サカイ,ヤスユキ タミヤ,エイイチ 発行年月:2014年04月 ページ数:324p サイズ:単行本 ISBN:9784781308807 第1章 代替法における工学的新技術の可能性(代替法国際動向から見た新技術導入の可能性/受託機関から見た新代替法導入の可能性)/第2章 デバイス・システム(コア・シェルナノ粒子基板を用いたプラズモニック非標識細胞アッセイバイオチップ/原子間力顕微鏡と細胞機能解析 ほか)/第3章 マテリアルと細胞2Dパターニング(高分子表面の微細加工技術とスフェロイドアレイ/細胞転写印刷技術 ほか)/第4章 細胞の3D組織化(皮膚の3次元培養キット/生体内環境モデルとなる培養担体の開発 ほか)/第5章 細胞応答のセンシング・イメージング(甲虫ルシフェラーゼを利用したリアルタイム・マルチカラー遺伝子発現計測/p53R2遺伝子発現を指標としたヒト細胞遺伝毒性試験法 ほか) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
4,620

図説生物学新版 [ 大島康行 ]

大島康行 朝倉書店ズセツ セイブツガク オオシマ,ヤスユキ 発行年月:1988年02月 ページ数:295p サイズ:単行本 ISBN:9784254170641 1 細胞から個体へ(核と染色体/植物の組織・器官/動物の組織・器官)/2 物質交代とエネルギー交代(生体反応/炭素同化/窒素同化)/3 刺激に対する動物の反応(細胞の興奮/行動)/4 恒常性の維持(自律神経系/生体防衛〔免疫〕)/5 生命の連続性(生殖/遺伝のしくみ/遺伝子の本体と機能/突然変異)/6 進化(生命の起源/進化学説)/7 生態(生物群集と種個体群/生態系) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
33,000

リアルタイム計測による生命現象の解析 (R&D SERIES) [ 村田静昭 ]

R&D SERIES 村田静昭 シーエムシー出版リアル タイム ケイソク ニ ヨル セイメイ ゲンショウ ノ カイセキ ムラタ,シズアキ 発行年月:2011年03月 ページ数:153p サイズ:単行本 ISBN:9784781303192 生命現象解明のためのさらなるステップへ向けてーその場生物学へのアプローチ/環境制御型電子顕微鏡内ナノマニピュレーション技術/マイクロ流体チップを用いた細胞の「その場」解析技術/フェムト秒レーザー誘起衝撃力を利用した細胞接着力の非接触計測/マスタ・スレーブ型マイクロマニピュレーション/高出力テラヘルツ光源を用いた新しい分光法・イメージング手法/DNA代謝反応の1分子観察とDNA分子の形態制御技術/細胞内環境因子がコントロールするゲノムDNAの高次構造ダイナミクス/ナノイメージングから得られる物理的側面ークロマチンの原子間力顕微鏡観察を通じて/タンパク質研究における巨大リポソームの利用法〔ほか〕 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,430

細胞はどのように動くか (科学のとびら) [ 太田次郎 ]

科学のとびら 太田次郎 東京化学同人サイボウ ワ ドノヨウニ ウゴクカ オオタ,ジロウ 発行年月:1989年08月01日 予約締切日:1989年07月25日 ページ数:204p サイズ:全集・双書 ISBN:9784807912490 筋肉はどんなしくみで縮むか(筋肉のつくり/筋収縮のすべり説/筋肉を構成するタンパク質/筋収縮の調節/他の筋肉の収縮)/繊毛やべん毛はどんなしくみで動くか(繊毛運動とべん毛運動/繊毛とべん毛の構造/繊毛を構成するタンパク質/繊毛・べん毛運動のしくみ/細菌のべん毛運動のしくみ)/変化する細胞(細胞の構造と分化/細胞の骨組みとその変化)/原形質はどんなしくみで流れるか(流動との出合い/壁に囲まれた動き/車軸藻類の原形質流動/粘菌変形体の原形質流動)/アメーバ運動(アメーバの不思議/アメーバ運動についての古い説/アメーバ運動についての新しい説/アメーバ様運動)/細胞分裂に伴う運動(細胞分裂とその経過/細胞質分裂/紡錘体の構造/染色体の運動)/その他の細胞運動(原生動物で見られる二、三の運動/多細胞動物で見られるいくつかの運動) 細胞の運動は、そのしくみの中に生命の謎の一つが潜められているようで、古くから多くの人が関心をいだき、研究をしています。近年、生化学の発達や電子顕微鏡の利用によって、細胞運動を分子のレベルで説明できるようになりつつあります。この本は、筋肉の収縮、繊毛やべん毛の運動、原形質流動、アメーバ運動など、様々な細胞運動についての研究の現状を、やさしくまとめたものです。随所に、筆者の「おしゃべり」をまじえながら楽しくつづっています。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,320

はたらくバイオ分子タンパク質 (科学のとびら) [ 猪飼篤 ]

科学のとびら 猪飼篤 東京化学同人ハタラク バイオ ブンシ タンパクシツ イカイ,アツシ 発行年月:1988年06月 ページ数:193p サイズ:全集・双書 ISBN:9784807912452 第1章 はたらきものの分業社会/第2章 タンパク質は大きな分子/第3章 酵素もタンパク質/第4章 細胞の中と外/第5章 タンパク質でできた分子機械/第6章 まず形を見よう/第7章 生きた姿、立体構造/第8章 徒党を組むタンパク質/第9章 アミノ酸だけでは足りない/第10章 タンパク質のでき方/第11章 使ってみたいタンパク質/第12章 タンパク質のモデルチェンジ タンパク質といえばビーフステーキや豆腐などの食べ物を思い浮かべますが、食べ物にするタンパク質は死んだタンパク質です。この本で扱うのは生きたタンパク質です。タンパク質はただの食べ物ではなく、私たちの体の中で昼も夜も休まずはたらいている「はたらきもの」の生きた分子なのです。私たちの体を動かしている主役もタンパク質です。この本はそんな生きてはたらくタンパク質を、タンパク質分子になった気持ちで描いた、楽しいバイオの入門書です。タンパク質の日常生活を身にもって体験してみてください。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
5,280

東京湾の生物誌 (東京湾シリ-ズ) [ 沼田真 ]

東京湾シリーズ 沼田真 風呂田利夫 築地書館トウキョウワン ノ セイブツシ ヌマタ,マコト フロタ,トシオ 発行年月:1997年02月 ページ数:411p サイズ:単行本 ISBN:9784806721956 第1部 海域の生物(東京湾の生態系と環境の現状/プランクトン/底生動物/魚類/水産生物/海藻と海草/帰化動物/海岸環境の修復)/第2部 湾岸陸域の生物(都市生態系と沿岸の問題/湾岸のフロラと植生/植物群落/コケ植物/動物相/鳥類相/鳥類にみられる汀線を境にした変化/海岸性昆虫/腐肉小動物/土壌動物/空中微生物/陸域の自然復元) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
30,800

世界自然環境大百科(6) 亜熱帯・暖温帯多雨林 [ ラモン・フォルチ ]

亜熱帯・暖温帯多雨林 ラモン・フォルチ 大沢雅彦 朝倉書店セカイ シゼン カンキョウ ダイヒャッカ フォルチ,ラモン オオサワ,マサヒコ 発行年月:2009年11月 ページ数:418p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254185164 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

細胞の形とうごき(1) 細胞核の生物学 (新・生命科学ライブラリ)

細胞核の生物学 新・生命科学ライブラリ サイエンス社サイボウ ノ カタチ ト ウゴキ 発行年月:2011年03月 ページ数:105p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781912660 米田悦啓(ヨネダヨシヒロ) 1985年大阪大学大学院医学研究科修了。1991年大阪大学細胞工学センター助教授。1992年大阪大学細胞生体工学センター教授。現在、大阪大学大学院生命機能研究科細胞ネットワーク講座/医学系研究科生化学・分子生物学講座教授。医学博士。専門は細胞生物学・生化学。主な研究分野は、真核細胞における細胞核ー細胞質間分子輸送とそれが関わる高次生命現象の理解に関する研究。2009年、日本医師会医学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 細胞核とは/第2章 核膜/第3章 核膜孔/第4章 核小体やその他核内構造体/第5章 細胞質から核への分子輸送/第6章 核から細胞質への分子輸送/第7章 核ー細胞質間輸送と生命機能 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
79,200

極限環境生物の産業展開 (バイオテクノロジーシリーズ) [ 今中忠行 ]

バイオテクノロジーシリーズ 今中忠行 シーエムシー出版キョクゲン カンキョウ セイブツ ノ サンギョウ テンカイ イマナカ,タダユキ 発行年月:2012年08月 ページ数:305p サイズ:単行本 ISBN:9784781306247 今中忠行(イマナカタダユキ) 立命館大学生命科学部教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論/第1編 技術編(分離・培養技術/新規探索・機能解析・改変技術)/第2編 産業応用編(酸性・アルカリ生物圏/高塩生物圏/低温・高温生物圏/海洋生物圏/有機溶媒生物圏/乾燥生物圏/その他極限環境生物圏)/第3編 動向編(国際的規制) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

遺伝子問題とはなにか ヒトゲノム計画から人間を問い直す [ 青野由利 ]

ヒトゲノム計画から人間を問い直す 青野由利 新曜社イデンシ モンダイ トワ ナニカ アオノ,ユリ 発行年月:2000年06月 ページ数:275, サイズ:単行本 ISBN:9784788507234 1章 ヒトゲノム計画とは?/2章 病気の遺伝子をつきとめる/3章 体質の遺伝子/4章 心の遺伝子/5章 遺伝子診断/6章 遺伝子治療/7章 揺れる遺伝子ー遺伝か環境か/8章 性差と遺伝子/9章 DNA鑑定/10章 遺伝子・社会・生命倫理/11章 遺伝子の心理学 遺伝子はどこまであなたを決めているか?遺伝子治療は癌やエイズの福音となるか?差別やプライバシーの侵害は防げるか?遺伝子情報の商業化にどう対応するか?ヒトゲノム計画はもはや他人ごとではない。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,563

バイオテクノロジ-入門 21世紀への革新技術 [ 篠原昭 ]

21世紀への革新技術 篠原昭 培風館バイオテクノロジー ニュウモン シノハラ,アキラ 発行年月:1986年09月 ページ数:277p サイズ:単行本 ISBN:9784563038588 1 バイオテクノロジー/2 遺伝子組換え技術とその利用/3 細胞融合と培養技術/4 カイコにおけるバイオテクノロジー/5 畜産におけるバイオテクノロジー/6 植物におけるバイオテクノロジー(1)ー花卉・園芸作物の品種開発への応用/7 植物におけるバイオテクノロジー(2)ー育種分野への応用/8 バイオマスー資源・交換・利用/9 ファインケミカルと医薬品/10 バイオミメティックスー生体機能に学ぶ技術/11 人工の歯と関節/12 バイオエレクトロニクス/13 バイオメカニクスー動くしくみ われわれの生活とはほど遠い、むずかしい技術と思われるバイオテクノロジーも、意外なところですでに活用されており、その恩恵を受けている。本書は、すでに実用化され、また近い将来実用化されるであろう技術を、野菜、花卉、ソバ、カイコ、ウシの体外授精などについて、具体的に図・写真を駆使してビジュアルに解説する。さらに先端技術として話題を呼んでいるファインケミカルス、バイオミメティックス、バイオエレクトロニクスなどへと説きすすんでいる。信州大学放送公開講座・テレビ講座のテキストとして企画されたものである。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,870

生物学要論3訂版 [ 北川修 ]

北川修 培風館セイブツガク ヨウロン キタガワ,オサム 発行年月:1989年04月01日 予約締切日:1989年03月25日 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784563038717 生命と細胞/栄養と代謝/生理と調節/自然と生態/遺伝と遺伝物質/神経系と行動/発生と分化/変異と進化 本書は、広く総合的立場から知識を学べるように、現代生物学の全分野から約70項目を選び、それを、原則として見開き2頁にまとめた読みやすいテキストである。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
88,000

細胞・生体分子の固定化と機能発現 (バイオテクノロジーシリーズ) [ 黒田章夫 ]

バイオテクノロジーシリーズ 黒田章夫 シーエムシー出版サイボウ セイタイ ブンシ ノ コテイカ ト キノウ ハツゲン クロダ,アキオ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年05月03日 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784781313269 第1編 酵素、抗体の固定化と機能発現(紙ベースの酵素固定化とバイオケミカルセンサー/ヘテロ三量体タンパク質を利用したシトクロムP450モノオキシゲナーゼの効果的固定化/Sortase Aを用いたタンパク質配向固定化技術の開発 ほか)/第2編 細胞の固定化と機能発現(細胞挙動を操作するデンドリマー培養面の設計に基づく細胞機能の制御/固定化酢酸菌触媒の産業への応用/微生物ナノファイバーを用いた可逆的な微生物細胞固定化技術 ほか)/第3編 生体物質の固定化と機能発現(プリンタブル電気化学バイオセンサーの開発/DNAアプタマーの固定化とセンサーへの利用/ペプチドアレイを用いた新規機能性ペプチドの探索 ほか) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

入門・生命科学 [ 中村運 ]

中村運 化学同人ニュウモン セイメイ カガク ナカムラ,ハコブ 発行年月:1984年09月 ページ数:203p サイズ:単行本 ISBN:9784759801071 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
8,800

生命のビッグデータ利用の最前線 (CMC books) [ 植田充美 ]

CMC books 植田充美 シーエムシー出版BKSCPN_【専門書】【5倍】 セイメイ ノ ビッグ データ リヨウ ノ サイゼンセン ウエダ,ミツヨシ 発行年月:2014年04月 ページ数:231p サイズ:単行本 ISBN:9784781305370 植田充美(ウエダミツヨシ) 京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 総論/第2章 解析方法/第3章 ビッグデータの解析/第4章 応用展開ーモノづくり・環境への展開/第5章 応用展開ー医療・創薬への展開/第6章 新しい展開 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
88,000

エピジェネティクスの産業応用 [ 畑田出穂 ]

畑田出穂 久保田健夫 シーエムシー出版エピジェネティクス ノ サンギョウ オウヨウ ハタダ,イズホ クボタ,タケオ 発行年月:2014年04月 ページ数:393p サイズ:単行本 ISBN:9784781309330 第1編 概論(エピジェネティクスとは/エピジェネティクスの研究動向と政策・産業化)/第2編 基礎研究(DNAメチル化・脱メチル化によるエピジェネティック制御/ヒストン修飾による遺伝子発現制御機構 ほか)/第3編 解析法(特定遺伝子領域のエピジェネティクス解析法/マイクロアレイを用いた網羅的エピジェネティクス解析法 ほか)/第4編 疾患エピゲノム研究(がんのDNAメチル化異常/がんのヒストン修飾異常 ほか)/第5編 産業への展開(エピジェネティクス診断法/ヒストン修飾酵素を標的としたエピジェ、ティクス創薬 ほか) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

生命化学(1) 天然酵素と人工酵素 (基礎化学コース)

天然酵素と人工酵素 基礎化学コース 丸善出版セイメイ カガク 発行年月:1996年03月 ページ数:190p サイズ:全集・双書 ISBN:9784621041499 生体分子の構造と機能/触媒作用の基礎/生体反応と分子間力/酵素の構造と機能ー概論/酵素反応の動力学/代表的な酵素の作用機構/酵素の固定化とその利用/補酵素/金属イオンと金属錯体の化学の基礎/金属酵素/酵素反応の人工的模倣/人工ホスト化合物と人工酵素の応用 学部学生のための酵素および酵素反応の教科書。本書で、まず、酵素反応を分子レベルで解明することを学び、次に、人工酵素の分子設計の基礎を学んでほしい。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

人類学の読みかた [ 渡辺直経 ]

渡辺直経 香原志勢 雄山閣ジンルイガク ノ ヨミカタ ワタナベ,ナオツネ コウハラ,ユキナリ 発行年月:2001年03月05日 予約締切日:2001年02月26日 ページ数:250p サイズ:単行本 ISBN:9784639017288 渡辺直経(ワタナベナオツネ) 大正8年生まれ、東京大学理学部人類学科卒、理学博士。東京大学名誉教授。平成11年死去。主要著作・論文に「焼土の熱残留磁気方位とその人類学・考古学のための年代学への応用」(英文、東大理学紀要、1959) 香原志勢(コウハラユキナリ) 昭和3年生まれ。東京大学理学部人類学科卒。現在、帝塚山学院大学人間文化学部教授。立教大学名誉教授。主要著作・論文に、『人類生物学入門』(中央公論新社)。『人体に秘められた動物』(日本放送出版協会)。『顔の本』(講談社・中央公論新社)。『動作ー都市空間の行動学』(講談社)。『顔と表情の人間学』(平凡社) 山口敏(ヤマグチビン) 昭和6年生まれ。東京大学理学部人類学科卒。現在、国立科学博物館名誉研究員。主要著作・論文に『日本人の生いたち』(みすず書房)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 人類学序説(人類学とは何か/人類学の研究内容 ほか)/2 人間理解の系譜と歴史ー自然人類学の観点から(人間をどう把握するか/ギリシャの人間観ー個人としての人間観の確立 ほか)/3 人類学の歴史(自然の体系と人類ー人類学前史/洪水以前の人類ー更新生人類の発見 ほか)/4 日本の人類学の現況(化石人類の研究/日本列島人の時代的変化に関する研究 ほか)/5 付論・人類学、その対立の構図(人類という語の独占/ヒト、人間・人類 ほか) 人類の起源、進化、変異、特性などについて、事実を積み重ねてきた人類学「学説」の歴史から哲学的課題まで。ヒトの歴史を探る学としてつねに自然科学的な回路で新生面を切り開いてきた「知」の体系=「人類学」を総括する。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
7,480

獣医看護学(上卷) [ D.R.レイン ]

D.R.レイン B.クーパー チクサン出版社 緑書房(中央区)ジュウイ カンゴガク レイン,D.R. クーパー,B. 発行年月:1998年12月 ページ数:317p サイズ:単行本 ISBN:9784885006333 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > >>