奈良高山の自然 茶せんの里の生きものたち [ 与名正三 ]
茶せんの里の生きものたち 与名正三 中津弘 大阪東方出版ナラ タカヤマ ノ シゼン ヨナ,ショウゾウ ナカツ,ヒロム 発行年月:2006年07月 ページ数:93p サイズ:単行本 ISBN:9784862490230 与名正三(ヨナショウゾウ) 1951年鹿児島県奄美大島生まれ。1969年鹿児島県立大島実業高校卒業。1974年大阪写真専門学校中退。1988年写真スタジオ勤務を経て、フリーとなる。現在幼児教育雑誌『ひかりのくに』『こどもとしぜん』(ひかりのくに)、『なかよし文庫』(登龍館)、教科書、新聞等に作品掲載中 中津弘(ナカツヒロム) 1973年、大阪に生まれる。(社)高知県生態系保護協会勤務を経て、現在、大阪府立大学大学院農学生命科学研究科の博士課程に在学中。少年時代より野鳥や自然に興味を持ち、観察を続けてきた。大学院では、生物多様性に配慮した生息地の保全管理、持続可能な社会のあり方について研究している。日本鳥学会、日本造園学会会員。(財)日本自然保護協会、(社)大阪自然環境保全協会会員 岸基史(キシモトシ) 同志社大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 高山の鳥たち/第2部 解説編(高山の猛禽類/高山の生きものたち/里山の昔、いま、未来) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
3,960 円
バイオテクノロジー概論 (見てわかる農学シリーズ) [ 池上正人 ]
見てわかる農学シリーズ 池上正人 朝倉書店バイオテクノロジー ガイロン イケガミ,マサト 発行年月:2012年03月 ページ数:164p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254405446 池上正人(イケガミマサト) 1947年大阪府に生まれる。1975年アデレイド大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、東京農業大学総合研究所教授。東北大学名誉教授。Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 バイオテクノロジーとは/2 組換えDNA技術/3 植物のバイオテクノロジー/4 畜産におけるバイオテクノロジー/5 水産におけるバイオテクノロジー/6 食品産業におけるバイオテクノロジー/7 昆虫におけるバイオテクノロジー/8 環境におけるバイオテクノロジー 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,750 円
みんなの生物学 [ 中西敏昭 ]
中西敏昭 大学教育出版ミンナ ノ セイブツガク ナカニシ,トシアキ 発行年月:2012年06月 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784864291491 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
30,800 円
世界自然環境大百科(1) 生きている星・地球 [ ラモン・フォルチ ]
生きている星・地球 ラモン・フォルチ 大沢雅彦 朝倉書店BKSCPN_【高額商品】 セカイ シゼン カンキョウ ダイヒャッカ フォルチ,ラモン オオサワ,マサヒコ 発行年月:2012年10月 ページ数:404p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254185119 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
70,400 円
新しい乳酸菌の機能と応用 (バイオテクノロジーシリーズ) [ 上野川修一 ]
バイオテクノロジーシリーズ 上野川修一 シーエムシー出版アタラシイ ニュウサンキン ノ キノウ ト オウヨウ カミノガワ,シュウイチ 発行年月:2013年05月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784781307992 基礎編(発酵食品に利用される乳酸菌とその性質/プロバイオティクスとして利用される乳酸菌類の種類と性質/腸管免疫機構に関わる腸内細菌の役割)/応用編(整腸作用/抗アレルギー作用/抗感染・抗がん・その他の作用/化粧品への応用/農水畜産への応用) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
81,400 円
AI導入によるバイオテクノロジーの発展 (バイオテクノロジーシリーズ) [ 植田充美 ]
バイオテクノロジーシリーズ 植田充美 シーエムシー出版エイアイ ドウニュウ ニヨル バイオ テクノロジー ノ ハッテン ウエダ,ミツヨシ 発行年月:2018年02月 予約締切日:2018年02月15日 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784781313153 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,530 円
人類は絶滅を選択するのか [ 小原秀雄 ]
小原秀雄 明石書店ジンルイ ワ ゼツメツ オ センタクスルノカ オハラ,ヒデオ 発行年月:2005年12月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784750322308 『絶滅ー人類の「自己」選択』改訂・改題書 小原秀雄(オバラヒデオ) 1927年東京生まれ。国立科学博物館助手を経て、1969年女子栄養大学教授(生物学)、1998年定年退職、同大学名誉教授。専門領域は、哺乳類論(動物学)、人間学、環境科学(自然保護論)ほか。国際哺乳類学会、国際自然保護連合(IUCN)、世界自然保護基金日本委員会(WWFーJ)等の国際関係役員、総理府動物保護審議会委員等を務め、現在、NPO法人野生生物保全論研究会会長、総合人間学研究会代表幹事、日本環境会議代表理事、ヒトと動物の関係学会顧問等を務める。世界野生生物基金(WWFーI)から保護功労賞(1982年)、国連環境計画(UNEP)からグローバル500賞(1988年)のほか、毎日出版文化賞(1966年)、産経児童出版文化賞(2003年)等受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人類は地球生物圏内のガン細胞か?/第2章 ヒトはどんな種か?/第3章 大進化の様相/第4章 いつから人間になったのか?/第5章 自己家畜化と人間/第6章 絶滅ー生物界の組み替え/第7章 社会生物界、人類生物界の出現/第8章 近づく人為的生物界の自己崩壊/第9章 人間活力の衰退/第10章 いまだ見えざる危機克服の手段/補論 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
いつでもどこでも自然観察 [ 植原彰 ]
植原彰 地人書館イツデモ ドコデモ シゼン カンサツ ウエハラ,アキラ 発行年月:2000年03月 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784805206478 プロローグ 自然観察指導員のお仕事/第1章 公園で自然観察/第2章 街中の川で自然観察/第3章 街の中の“自然”さがし/第4章 サンダルはいて、自然観察/第5章 夜遊び自然観察/第6章 海水浴で自然観察/第7章 スキーに行っても自然観察/第8章 旅先で自然観察/第9章 海外旅行で自然観察/第10章 自然観察指導員、森に帰る 自然観察というと、休みの日に山や森へ出掛けてするものと思っていませんか?でも、“自然観察のめがね”でいろんな所をのぞいてみると、「えっ、こんなところにも」という場所でも、「えっ、こんなときにも」という機会にも、いろんな生き物たちの営みが見えてきます。公園で街中の川で駅のホームで庭で、日常生活の中でスキーや海水浴などの野外活動で職場の旅行や海外旅行の中でも自然観察はできるよ。昼だけでなく夜だって。そんな著者が見つけた自然の物語を、ほんの少しだけど、紹介していきます。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,601 円
栄養と健康のライフサイエンス(1-2) [ 吉田勉(栄養学) ]
吉田勉(栄養学) 学文社エイヨウ ト ケンコウ ノ ライフ サイエンス ヨシダ,ツトム 発行年月:1996年04月 サイズ:全集・双書 ISBN:9784762006388 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
7,480 円
写真でみる生命科学 [ 東京大学生命科学構造化センター ]
東京大学生命科学構造化センター 東京大学出版会シャシン デ ミル セイメイ カガク トウキョウ ダイガク セイメイ カガク コウゾウカ 発行年月:2008年08月 ページ数:153p サイズ:単行本 ISBN:9784130661591 付属資料:CDーROM1 第1章 系統・分類/第2章 分子/第3章 細胞/第4章 動物/第5章 植物/第6章 生命科学分野の重要人物/第7章 実験機器・材料 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
14,300 円
バイオサイエンス事典新装版 [ 太田次郎 ]
太田次郎 朝倉書店バイオ サイエンス ジテン オオタ,ジロウ 発行年月:2007年02月 ページ数:367p サイズ:事・辞典 ISBN:9784254171310 太田次郎(オオタジロウ) 1925年横浜市に生まれる。1948年東京大学理学部卒業。お茶の水女子大学教授・学長を経て、江戸川大学学長、お茶の水女子大学名誉教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 生体の成り立ち/2 生体物質と代謝/3 動物体の調節/4 動物の行動/5 植物の生理/6 生殖と発生/7 遺伝/8 生物の起源と進化/9 生態/10 ヒトの生物学/11 バイオテクノロジー 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,601 円
栄養と健康のライフサイエンス(1-1)
学文社エイヨウ ト ケンコウ ノ ライフ サイエンス 発行年月:1996年01月 予約締切日:1996年01月08日 ページ数:84p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762006098 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,281 円
Fish watching guide海岸動物 [ 益田一 ]
益田一 海游舎フィッシュ ウオッチング ガイド カイガン ドウブツ マスダ,ハジメ 発行年月:1994年03月 ページ数:9枚 サイズ:図鑑 ISBN:9784905930525 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
83,600 円
酵母菌・麹菌・乳酸菌の産業応用展開 (バイオテクノロジーシリーズ) [ 五味勝也,阿部敬悦 ]
バイオテクノロジーシリーズ 五味勝也,阿部敬悦 シーエムシー出版コウボキン コウジキン ニュウサンキン ノ サンギョウ オウヨウ テンカイ ゴミカツヤ、アベケイエツ 発行年月:2018年01月 予約締切日:2018年02月03日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784781313177 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,750 円
生命化学改訂増補 [ 山藤一雄 ]
山藤一雄 吉原典子 内田老鶴圃セイメイ カガク ヤマフジ,カズオ ヨシハラ,フミコ 発行年月:1981年05月 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784753641062 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
生命論 生命は宇宙において予期されていたものである [ 唐木田健一 ]
生命は宇宙において予期されていたものである 唐木田健一 批評社セイメイロン カラキダ,ケンイチ 発行年月:2007年04月 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784826504607 唐木田健一(カラキダケンイチ) 理論基礎論(メタサイエンス)専攻。1946年長野市に生まれる。1970年東京大学理学部卒。1975年理学博士。Postーdoctoral Fellowの時期を経て1978年外資系事務機メーカー入社。技術者としての専攻は電子写真材料。同社の基礎研究所長等を務め2006年退職。以後フリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 生物学の問題/2 生命の原理/3 生命の誕生とその進化/4 生命の活動とその背景/5 価値の由来/6 倫理的問題の検討法/7 人間の知的活動/8 新しい生物学 「ポストゲノム」科学と存在論哲学を背景とした総合的生命の新展開。目的のない計画は存在しないが、計画のない目的は存在する。目的は生命の本質である。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
3,190 円
物理学入門 自然・生命現象の基本法則 (シリーズ《生命機能》) [ 渡辺純二 ]
自然・生命現象の基本法則 シリーズ《生命機能》 渡辺純二 朝倉書店ブツリガク ニュウモン ワタナベ,ジュンジ 発行年月:2011年07月 ページ数:172p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254177442 木下修一(キノシタシュウイチ) 前大阪大学大学院生命機能研究科 近藤寿人(コンドウヒサト) 大阪大学大学院生命機能研究科 渡辺純二(ワタナベジュンジ) 1958年高知県に生まれる。1986年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、大阪大学大学院生命機能研究科准教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 マクロな世界の法則1:力学(マクロな運動:ニュートンの運動法則/保存量 ほか)/2 マクロな世界の法則2:電磁気学(電磁場と荷電粒子の運動/電磁気現象の基本法則:マックスウェル方程式)/3 ミクロな世界の法則:量子力学(光の波動性と粒子性/確率振幅の重ね合わせ ほか)/4 ミクロとマクロをつなぐ法則:統計物理学(マクロな世界の不可逆性/マクロな状態と対応するミクロな状態 ほか)/5 ゆらぎと緩和過程(ブラウン運動/電子状態のゆらぎと光学過程 ほか) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
Sampling Biodiversity in Coastal Communi [ P.R.Rigby ]
P.R.Rigby 京都大学学術出版会サンプリング バイオデイバーシテイー イン コースタル コミユニテイーズ リグビー,P.R. 発行年月:2007年02月 予約締切日:2007年01月25日 ページ数:145p サイズ:単行本 ISBN:9784876987009 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
77,000 円
バイオミメティクスの技術展望と産業動向
シーエムシー出版バイオミメティクス ノ ギジュツ テンボウ ト サンギョウ ドウコウ 発行年月:2016年06月 ページ数:209p サイズ:単行本 ISBN:9784781311630 総論(バイオミメティクスの現状と産業化への展望/バイオミメティクスの国際標準化)/開発編 バイオミメティクスを利用した新材料・新技術開発(ナノインプリントを用いたバイオミメティクスデバイスの開発/界面張力を用いた自己組織化実装技術/自己組織化による3次元構造ハニカムフィルムの生産技術開発とその応用/変形で色の変わるゴム:弾性構造色シート「フォトニックラバー」/光学用モスアイ型無反射フィルム/カタツムリに学ぶ住まいの防汚・抗菌技術/マグロの皮膚に学ぶ低燃費型船底防汚塗料の技術/家電製品のバイオミメティクスの応用/痛みを感じない蚊の針を模倣した注射針の商品化ーバイオミメティクスは、ごみを残さない新しい持続型医療産業に役立つ)/市場編 バイオミメティクス開発動向(国内外におけるバイオミメティクスの潮流/バイオミメティクスの模倣対象別研究開発動向/用途市場別バイオミメティクス製品化の動向/バイオミメティクス関連企業動向) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
47,300 円
分子生物学大百科事典(2) [ トーマス・E.クレイトン ]
トーマス・E.クレイトン 太田次郎 朝倉書店ブンシ セイブツガク ダイヒャッカ ジテン クレイトン,トーマス・E. オオタ,ジロウ 発行年月:2010年09月 ページ数:1246 サイズ:事・辞典 ISBN:9784254171419 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,750 円
希望の遺伝子 ヒトゲノム計画と遺伝子治療 [ ダニエル・コーエン ]
ヒトゲノム計画と遺伝子治療 ダニエル・コーエン 西村薫 工作舎キボウ ノ イデンシ コーエン,ダニエル ニシムラ,カオル 発行年月:1999年08月 予約締切日:1999年07月25日 ページ数:241p サイズ:単行本 ISBN:9784875023142 第1章 10万語のヒトゲノム/第2章 ロボットと飼いならされた酵母/第3章 近未来ものがたり/第4章 おしえてください、ドクター…/第5章 遺伝子医学による予測から治療へ/第6章 遺伝学者は未来のフランケンシュタイン博士!/第7章 そして老いは破滅ではなくなるだろう/第8章 ヒトはヒトから進化する!/補遺(染色体の二重らせん/タンパク質/受精以前(減数分裂の瞬間)の遺伝子組み換え ほか) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
蛋白質ーこの絶妙なる設計物 (生物物理から見た生命像) [ 赤坂一之 ]
生物物理から見た生命像 赤坂一之 吉岡書店タンパクシツ コノ ゼツミョウナル セッケイブツ アカサカ,カズユキ 発行年月:1994年10月15日 予約締切日:1994年10月08日 ページ数:134p サイズ:全集・双書 ISBN:9784842702513 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
3,740 円
タンパク質実験マニュアル [ 胡桃坂仁志 ]
胡桃坂仁志 朝倉書店タンパクシツ ジッケン マニュアル クルミザカ,ヒトシ 発行年月:2006年10月 ページ数:161p サイズ:単行本 ISBN:9784254171297 胡桃坂仁志(クルミザカヒトシ) 1967年愛知県に生まれる。1995年埼玉大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。National Institutes of Health,visiting fellow。1997年理化学研究所研究員(2003年まで)。早稲田大学理工学術院助教授。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 大腸菌タンパク質の精製法/2 出芽酵母からのタンパク質精製法/3 膜タンパク質の精製法/4 真核生物由来の遺伝子産物の発現・精製・結晶化/5 ヒト培養細胞からのタンパク質精製法/6 無細胞系によるタンパク質発現精製とその応用 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
100,100 円
生物の優れた機能から着想を得た新しいものづくり バイオミメティクスからの発展 (新材料・新素材シリーズ) [ 萩原良道 ]
バイオミメティクスからの発展 新材料・新素材シリーズ 萩原良道 シーエムシー出版セイブツ ノ スグレタ キノウ カラ チャクソウ オ エタ アタラシイ モノズクリ ハギワラ,ヨシミチ 発行年月:2018年11月 予約締切日:2018年11月21日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784781313542 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,420 円
ケミカルバイオロジ-の基礎 生命科学の新しいコンセプト [ C.M.ドブソン ]
生命科学の新しいコンセプト C.M.ドブソン J.A.ジェラード 化学同人ケミカル バイオロジー ノ キソ ドブソン,C.M. ジェラード,J.A. 発行年月:2004年02月 ページ数:137p サイズ:単行本 ISBN:9784759809572 三原久和(ミハラヒサカズ) 1958年山口県に生まれる。1986年九州大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、東京工業大学大学院生命理工学研究科助教授(生物プロセス専攻)。専攻はペプチド工学・タンパク質工学・ケミカルバイオロジー。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 生物システムの化学物質/2章 アミノ酸とタンパク質/3章 タンパク質の構造/4章 ミオグロビンとヘモグロビン:タンパク質の構造と代謝機能/5章 タンパク質の触媒機能:酵素/6章 糖とリン酸/7章 代謝とグルコースの生化学/8章 脂質と膜:細部の仕切/9章 遺伝情報:ヌクレオチドと核酸/10章 エピローグ:ここからどこへ 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
6,600 円
生態系への害虫・雑草の侵入と有用生物の導入 (農環研英文叢書) [ 農業環境技術研究所 ]
農環研英文叢書 農業環境技術研究所 養賢堂セイタイケイ エノ ガイチュウ ザッソウ ノ シンニュウ ト ユウヨウ セイブツ ノ ノウギョウ カンキョウ ギジュツ ケンキュウジョ 発行年月:1999年06月 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784842599083 1 Attributes of invaders,their colonization,establishment and spread(Naturalized weeds from foreign countries into Japan/Comparison of ecological distributions and life historty characteristics between invasive and closely related native Plantago species in Japan ほか)/2 Impact of invaders on the ecosystem(Ecological considerations in plant invsion with New Zealand examples/Population dynamics of an invasive plant,Cirsium vulgare Ten.,in the grassland of Japan ほか)/3 Evaluation and management of introduced or invasive organism(Fallopia japonica in the British Isles:the traits of an invasive species and implications for management/Exotic weeds and their biocontrol agents in aquatic ecosystems in the United States ほか) 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
進化の博物学 めくるめく生物の多様性 [ ヴィクタ-・シェファ- ]
めくるめく生物の多様性 ヴィクター・シェファー 渡辺政隆 平河出版社シンカ ノ ハクブツガク シェファー,ヴィクター ワタナベ,マサタカ 発行年月:1986年07月10日 予約締切日:1986年07月03日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784892031168 1 数えられるものと数えられないもの/2 問題とその解決/3 日々の糧/4 つらい状況にどう対処するか/5 動物はどのようにして身を守っているか/6 どのようにして繁殖するか/7 集団のなかでの生活/8 進化の速度と様式 進化劇の役者たち!博物学者の鋭い目が、個性豊かな動物たちのくらしぶりから、進化の謎の解き明かす。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,310 円
入門現代生物学 微生物の生物学 [ ユ-ジン・ロ-ゼンバ-グ ]
微生物の生物学 ユージン・ローゼンバーグ イラン・R.コーエン 培風館ニュウモン ゲンダイ セイブツガク ローゼンバーグ,ユージン コーエン,イラン・R. 発行年月:1985年01月 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784563038236 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
微生物の世界 [ ハワ-ド・ゲスト ]
ハワード・ゲスト 高桑進 培風館ビセイブツ ノ セカイ ゲスト,ハワード タカクワ,ススム 発行年月:1991年06月01日 予約締切日:1991年05月25日 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784563038977 レーウェンフック、生物の新世界を発見/微生物界には数多くのテーマがある/空気のない生活を好むある種の微生物たち/微生物、植物、動物にみられる重要な分子/微生物を分離同定する方法/微生物の取扱い方と培養法/微生物界のタフな生存者たち/微生物と炭素循環/メタン産生菌と利用菌/窒素を循環させる微生物/硫黄循環をつかさどる細菌〔ほか〕 本書は、顕微鏡の発明による微生物の発見から今日のバイオテクノロジーの発展に至る微生物研究の流れを追いながら、微生物の世界をその研究史にまつわる興味深い数々の話題と共に紹介している。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:5点 / 1件
2,420 円
環境教育概論 身近な生活環境の学習から地球環境の保全へ [ 北野日出男 ]
身近な生活環境の学習から地球環境の保全へ 北野日出男 木俣美樹男 培風館カンキョウ キョウイク ガイロン キタノ,ヒデオ キマタ,ミキオ 発行年月:1992年07月 ページ数:177p サイズ:単行本 ISBN:9784563077167 1 環境教育の展開と現状/2 社会の変化と環境/3 暮らしと環境/4 食、土、水、農業と環境教育/5 環境教育プログラムとその実践ー民族植物学のバックグラウンドから/6 環境のデザイン/7 野外学習の方法 本書は、今日の環境問題について、自然科学・社会科学を含めた多くの学問領域からアプローチし、問題点を明らかにしながら、環境教育の意義とその進め方を具体的に示している。 本 科学・技術 生物学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円