物理学

夢を実現する超伝導 (ブ


ブックレット新潟大学 山口貢 福井聡 新潟日報メディアネットユメ オ ジツゲンスル チョウデンドウ

基礎波動・光・熱学 (ラ


ライブラリ工学基礎物理学 永田一清 山本郁夫 サイエンス社キソ ハドウ ヒカリ ネツガク ナガタ,カ

真空のおはなし (おはな


おはなし科学・技術シリーズ 飯島徹穂 日本規格協会シンクウ ノ オハナシ イイジマ,テツオ 発行年月

おもしろ話で理解する流れ


久保田浪之介 日刊工業新聞社オモシロバナシ デ リカイスル ナガレガク ニュウモン クボタ,ナミノス

物性物理の新概念 [ 福


福山秀敏 培風館ブッセイ ブツリ ノ シンガイネン フクヤマ,ヒデトシ 発行年月:1988年12月0

物理のあしおと [ 奥田


奥田毅 内田老鶴圃ブツリ ノ アシオト オクダ,ツヨシ 発行年月:1988年03月01日 予約締切日

電磁界の基礎と計算法 [


本郷広平 信山社 大学図書デンジカイ ノ キソ ト ケイサンホウ ホンゴウ,コウヘイ 発行年月:19

除電装置と除電技術 [


村田雄司 シーエムシー出版ジョデン ソウチ ト ジョデン ギジュツ ムラタ,ユウジ 発行年月:200

やさしくわかる流体の力学


大亀衛 内田老鶴圃ヤサシク ワカル リュウタイ ノ リキガク オオカメ,マモル 発行年月:1993年

自然科学この人類の大ロマ


小島和子 内田老鶴圃シゼンカガクコノジンルイノダイロ コジマ,カズコ 発行年月:1986年11月 ペ

防汚・抗菌の実際技術 (


ファインケミカルシリーズ 角田光雄 シーエムシー出版ボウオ コウキン ノ ジッサイ ギジュツ ツノダ

理工学基礎電磁気学 [


合田正毅 培風館リコウガク キソ デンジキガク ゴウダ,マサキ 発行年月:2000年10月 ページ数

基幹物理学 [ 栗焼久夫


栗焼久夫 副島雄児 培風館キカン ブツリガク クリヤキ,ヒサオ ソエジマ,ユウジ 発行年月:2014

万物理論 究極の説明を求


究極の説明を求めて ジョン・D.バロー 林一 みすず書房バンブツ リロン バロー,ジョン・D. ハヤ

新編大学物理学 [ 上野


上野栄雄 東洋大学 内田老鶴圃シンペン ダイガク ブツリガク ウエノ,シゲオ トウヨウ ダイガク 発

メソスコピック物理入門


物理学叢書 ヨセフ・イムリー 樺沢宇紀 吉岡書店メソスコピック ブツリ ニュウモン イムリー,ヨセフ

電磁気学 (朝倉物理学選


朝倉物理学選書 伊東敏雄 朝倉書店デンジキガク イトウ,トシオ 発行年月:2008年05月 ページ数

ある古典物理学者の夜想


ラッセル・マコーマック 小泉賢吉郎 培風館アル コテン ブツリ ガクシャ ノ ヤソウ マコーマック,

現代の凝縮系物理学(下)


物理学叢書 P.M.チェイキン T.C.ルベンスキー 吉岡書店ゲンダイ ノ ギョウシュクケイ ブツリ

理工基礎振動・波動 (ラ


ライブラリ理工基礎物理学 神谷芳弘 サイエンス社リコウ キソ シンドウ ハドウ カミヤ,ヨシヒロ 発

理工基礎電磁気学 (ライ


ライブラリ理工基礎物理学 大槻義彦 サイエンス社リコウ キソ デンジキガク オオツキ,ヨシヒコ 発行

ミクロの世界・物質編 目


目で観る物性論 日本電子顕微鏡学会 学際企画ミクロ ノ セカイ ブッシツヘン ニホン デンシ ケンビ

量子力学入門 (理学と工


理学と工学のための ハーバート・アクランド・ポール 津川昭良 内田老鶴圃リョウシ リキガク ニュウモ

はじめて学ぶ熱・波動・光


ライブラリはじめて学ぶ物理学 阿部竜蔵 サイエンス社ハジメテ マナブ ネツ ハドウ ヒカリ アベ,リ

わかる電磁気学 (新・数


新・数理科学ライブラリ 松川宏 サイエンス社ワカル デンジキガク マツカワ,ヒロシ 発行年月:200

グラフィック演習熱・統計


ライブラリ物理学グラフィック講義 和田純夫 サイエンス社グラフィック エンシュウ ネツ トウケイ リ

光科学への招待 [ 大津


大津元一 朝倉書店コウカガク エノ ショウタイ オオツ,モトイチ 発行年月:1999年03月 ページ

現代物理を学ぶための理論


チャールズ・F.スティーブンス 早田次郎 吉岡書店ゲンダイ ブツリ オ マナブ タメノ リロン ブツ

クォ-ク狩り 自然界の新


自然界の新階層を追って マイケル・リオーダン 青木薫 吉岡書店クォークガリ リオーダン,マイケル ア

基礎フィジックス改訂版


坂田亮 川澄岩雄 広川書店キソ フィジックス サカタ,マコト カワスミ,イワオ 発行年月:2007年

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > >>

基礎フィジックス改訂版 [ 坂田亮 ]

坂田亮 川澄岩雄 広川書店キソ フィジックス サカタ,マコト カワスミ,イワオ 発行年月:2007年02月 予約締切日:2007年02月18日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784567750127 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

夢を実現する超伝導 (ブックレット新潟大学) [ 山口貢 ]

ブックレット新潟大学 山口貢 福井聡 新潟日報メディアネットユメ オ ジツゲンスル チョウデンドウ ヤマグチ,ミツグ フクイ,サトシ 発行年月:2004年08月 ページ数:70p サイズ:全集・双書 ISBN:9784861320651 山口貢(ヤマグチミツグ) 新潟大学大学院自然科学研究科情報理工学専攻・工学部電気電子工学科教授。専門は超電導工学 福井聡(フクイサトシ) 新潟大学大学院自然科学研究科情報理工学専攻助教授。専門は超電導工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 超伝導のあらまし/第2章 さまざまな超伝導材料/第3章 超伝導線材/第4章 超電導の特徴と応用/第5章 産業を革新する機器/第6章 高効率と新機能を実現する電力用機器/第7章 科学に貢献する機器/第8章 未来に羽ばたく機器 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,870

基礎波動・光・熱学 (ライブラリ工学基礎物理学) [ 永田一清 ]

ライブラリ工学基礎物理学 永田一清 山本郁夫 サイエンス社キソ ハドウ ヒカリ ネツガク ナガタ,カズキヨ ヤマモト,イクオ 発行年月:1988年11月 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781905297 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:3点 / 1件
1,100

真空のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ) [ 飯島徹穂 ]

おはなし科学・技術シリーズ 飯島徹穂 日本規格協会シンクウ ノ オハナシ イイジマ,テツオ 発行年月:2003年07月 ページ数:113p サイズ:単行本 ISBN:9784542902701 飯島徹穂(イイジマテツオ) 東京理科大学理学部卒業。工学博士。成蹊大学工学部助手、講師を経て、現在、職業能力開発総合大学校東京校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 真空とは何だろうか/2章 真空の物理的な性質/3章 真空のはたらき/4章 真空をつくる/5章 真空をはかる/6章 真空装置をつくる 本書では、真空技術について、その発展の歴史、真空を理解するために必要な基本的な事項、真実の物理的な性質、利用の現状をはじめ、真空をつくる装置、真空を測るための計器といった技術的な事項をできるだけやさしく解説しています。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

おもしろ話で理解する流れ学入門 [ 久保田浪之介 ]

久保田浪之介 日刊工業新聞社オモシロバナシ デ リカイスル ナガレガク ニュウモン クボタ,ナミノスケ 発行年月:2003年07月 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784526051517 久保田浪之介(クボタナミノスケ) 1972年プリンストン大学大学院修士課程修了(MA)。1973年プリンストン大学大学院博士課程修了(航空宇宙学Ph.D)。1991年防衛庁技術研究本部第3研究所第2部長(原動機)。1995年防衛庁技術研究本部第3研究所所長。現在、三菱電機(株)顧問。アラバマ大学ロケット推進研究所特別研究員。南京理工大学顧問教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 川の流れのように/第2章 流れを支配するもの/第3章 摩擦が流れ学を難しくする/第4章 流れを力に変える/第5章 圧縮性は流れ学を難しくする/第6章 音の壁を破れ 本書では、身近な流れを例にとりながら、流れを支配するパラメータについて、できる限り数式を用いることなく解説し、流れの不思義と妙味を語ることに重点を置いた。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
5,280

物性物理の新概念 [ 福山秀敏 ]

福山秀敏 培風館ブッセイ ブツリ ノ シンガイネン フクヤマ,ヒデトシ 発行年月:1988年12月01日 予約締切日:1988年11月24日 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784563021863 1.スピン系のエキゾティックな秩序ー超有効場理論とコヒーレント異常法/2.物理過程としてのカオス/3.固体表面再構成/4.内殻電子の光物性/5.重い電子/6.量子輸送現象/7.高温超伝導 本書は、進展めざましい物性物理の諸分野における、新しく重要な概念、物理に対する新しい見方について、第一線で活躍中の研究者が、それぞれに丁寧に紹介・解説した概説書である。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

物理のあしおと [ 奥田毅 ]

奥田毅 内田老鶴圃ブツリ ノ アシオト オクダ,ツヨシ 発行年月:1988年03月01日 予約締切日:1988年02月23日 ページ数:353p サイズ:単行本 ISBN:9784753620449 1 運動と力(実験物理学の祖ガリレオ/天文学者ケプラー/観測名人チコ・ブラーエ/サー・アイザック・ニュートン/アインシュタインの孤独)/2 熱とエネルギー(異色の学者ラムフォード/熱の仕事当量の測定/ネルンストとシモンの低温研究)/3 電気と磁気(フランクリンの危険な実験/源内のエレキテル/ファラデーの生涯/マックスウェルの生涯/電磁波の発見)/4 光と電磁波(光の現象/量子論の誕生と電磁波/電子の測定、ミリカン/兄弟学者コンプトン/モーズリーとX線スペクトル)/5 ミクロの物理(放射能/ラザフォードと長岡半太郎/ボーアの理論とその研究室/第二次大戦と原子爆弾) 物理学ー理論と実験の相互の積み重ねによって発展してきた科学。真理探求に没頭し、新発見に狂喜し、失敗に懊悩した科学者たち。その人間達にふれる。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
52,800

電磁界の基礎と計算法 [ 本郷広平 ]

本郷広平 信山社 大学図書デンジカイ ノ キソ ト ケイサンホウ ホンゴウ,コウヘイ 発行年月:1993年07月 ページ数:347p サイズ:単行本 ISBN:9784882615224 第1章 電磁界の基礎/第2章 波動方程式及びその解/第3章 平面波の伝搬と偏波/第4章 平面波の反射、透過/第5章 方形断面を持つ導波路/第6章 円筒座標で表される断面をもつ導波路/第7章 球波動関数/第8章 共振器/第9章 電磁界の定理と原理/第10章 電磁波散乱の境界値問題 本書は電磁波の境界値問題の、主として固有関数展開を利用した解析法について述べたものである。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500

除電装置と除電技術 [ 村田雄司 ]

村田雄司 シーエムシー出版ジョデン ソウチ ト ジョデン ギジュツ ムラタ,ユウジ 発行年月:2004年04月 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784882314400 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,530

やさしくわかる流体の力学 [ 大亀衛 ]

大亀衛 内田老鶴圃ヤサシク ワカル リュウタイ ノ リキガク オオカメ,マモル 発行年月:1993年04月01日 予約締切日:1993年03月25日 ページ数:105p サイズ:単行本 ISBN:9784753620203 第1章 質量/第2章 速度/第3章 加速度/第4章 力/第5章 理想流体の力学/第6章 粘性流体の力学 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,760

自然科学この人類の大ロマン [ 小島和子 ]

小島和子 内田老鶴圃シゼンカガクコノジンルイノダイロ コジマ,カズコ 発行年月:1986年11月 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784753620623 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500

防汚・抗菌の実際技術 (ファインケミカルシリ-ズ) [ 角田光雄 ]

ファインケミカルシリーズ 角田光雄 シーエムシー出版ボウオ コウキン ノ ジッサイ ギジュツ ツノダ,テルオ 発行年月:2004年10月 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784882314691 角田光雄(ツノダテルオ) 文化女子大学服装学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 防汚技術の基礎(汚れるということ)/第2章 光触媒技術を応用した防汚技術(光触媒の機能と材料/加工技術/抗菌効果とその評価方法/光触媒の実用化例)/第3章 高分子材料によるコーティング技術(アクリルシリコン樹脂/フッ素材料)/第4章 帯電防止技術の応用(帯電防止/帯電防止による防汚コーティング技術に代わる新しい技術の動向/粒子汚染への静電気の影響と制電技術/クリーンルーム内における静電気)/第5章 実際の応用例(プラスチックレンズの防汚・防濁技術/半導体工場のケミカル汚染対策 ほか) 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,870

理工学基礎電磁気学 [ 合田正毅 ]

合田正毅 培風館リコウガク キソ デンジキガク ゴウダ,マサキ 発行年月:2000年10月 ページ数:121p サイズ:単行本 ISBN:9784563022549 合田正毅(ゴウダマサキ) 1974年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。1974年新潟大学工学部講師。1976年新潟大学工学部助教授。1985年新潟大学工学部教授。1985〜1988年及び1997〜2000年日本学術会議物理学研究連絡委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 電荷、電場、磁場/2 電場と磁場による基本法則の記述/3 マクスウェル方程式/4 静電気学/5 物質中のマクスウェル方程式/付録A ベクトル/付録B マクスウェル方程式の別な書き表し方 半期の授業を想定し、短期間で電磁気学の真髄にふれ、骨組がつかめることを目的にまとめられたテキスト。電磁気学の基本概念および応用への広がりをひとつのストーリーの中で簡潔に記述するために、早くからマクスウェル方程式を導入し、その物理的意味ばかりでなく、ベクトル解析の学習をも意図して解説している。中盤ではマクスウェル方程式をもとに電磁波の生成を説明し、後半で静電気学や物質中の電磁場の性質について扱う。厳密な証明よりは全体の流れの把握を重視し、またさらに先に進もうとする読者に動機づけとなる手掛りを残すなどの配慮がされた、濃い内容のテキストである。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,740

基幹物理学 [ 栗焼久夫 ]

栗焼久夫 副島雄児 培風館キカン ブツリガク クリヤキ,ヒサオ ソエジマ,ユウジ 発行年月:2014年05月 ページ数:337p サイズ:単行本 ISBN:9784563025090 栗焼久夫(クリヤキヒサオ) 1984年九州大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了(理学博士)。現在、九州大学大学院システム情報科学研究院准教授 副島雄児(ソエジマユウジ) 1986年九州大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了(理学博士)。現在、九州大学基幹教育院教授 鴇田昌之(トキタマサユキ) 1983年北海道大学理学研究科高分子学専攻博士課程修了(理学博士)。現在、九州大学大学院理学研究院教授 原田恒司(ハラダコウジ) 1988年東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻博士課程修了(理学博士)。現在、九州大学基幹教育院教授 本庄春雄(ホンジョウハルオ) 1983年東北大学大学院工学研究科電子工学専攻博士課程修了(工学博士)。現在、九州大学大学院総合理工学研究院教授 矢山英樹(ヤヤマヒデキ) 1983年九州大学大学院工学研究科電子工学専攻博士課程修了(工学博士)。現在、九州大学基幹教育院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 力学(運動の記述/運動の法則/運動方程式の積分 ほか)/第2部 電磁気学(電荷と電場/ガウスの法則と電位/導体と誘電体 ほか)/第3部 熱力学(温度と熱/熱力学第1法則/熱力学第2法則 ほか) 本書は、力学、電磁気学、熱力学の三分野を取り上げ、より高度の専門科目を修得する際の物理的基礎が培われるようまとめられた大学初年次学生向けの入門的教科書である。物理学の基本的な見方・考え方が理解できるよう、多くの例題や図を取り入れながら、新しい概念、および理論を導出するための計算過程などを懇切丁寧に解説する。さらには、これら三分野が、対象とする現象が異なるにも関わらず基礎概念を理解するための数学的手法に共通性があることにも注意を払ってまとめられている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
4,950

万物理論 究極の説明を求めて [ ジョン・D.バロー ]

究極の説明を求めて ジョン・D.バロー 林一 みすず書房バンブツ リロン バロー,ジョン・D. ハヤシ,ハジメ 発行年月:1999年12月 ページ数:285, サイズ:単行本 ISBN:9784622039556 1 究極の説明/2 自然法則/3 初期条件/4 力と粒子/5 自然定数/6 対称性の破れ/7 組織化原理/8 選択効果/9 「π」はほんとうに天上にあるのか? 万物を説明する“究極の理論”とは何か?ホーキング、ペンローズとともにサイエンス・ライターとしていまもっとも注目される著者が、宇宙の秘密と自然法則の本質をあざやかに解き明かす。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,750

新編大学物理学 [ 上野栄雄 ]

上野栄雄 東洋大学 内田老鶴圃シンペン ダイガク ブツリガク ウエノ,シゲオ トウヨウ ダイガク 発行年月:1989年04月 ページ数:328, サイズ:単行本 ISBN:9784753620081 第1章 運動の表わし方/第2章 質点の力学/第3章 質点系の力学/第4章 剛体の力学/第5章 固体の弾性/第6章 流体の力学/第7章 振動/第8章 波動現象/第9章 光波/第10章 真空内の静電場/第11章 導体、誘電体/第12章 定常電流と起電力/第13章 真空内の静磁場/第14章 物質と磁気/第15章 電磁誘導/第16章 イオンと電子/第17章 温度と熱 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
5,280

メソスコピック物理入門 (物理学叢書) [ ヨセフ・イムリ- ]

物理学叢書 ヨセフ・イムリー 樺沢宇紀 吉岡書店メソスコピック ブツリ ニュウモン イムリー,ヨセフ カバサワ,ウキ 発行年月:2000年09月 ページ数:297p サイズ:全集・双書 ISBN:9784842702902 第1章 序論/第2章 量子輸送とAnderson局在/第3章 位相緩和と電子間相互作用/第4章 平衡系のメソスコピックな効果と静的特性/第5章 量子干渉効果とLandauer形式/第6章 量子Hall効果/第7章 超伝導メソスコピック系/第8章 メソスコピック系の雑音/第9章 結言 本書はこの分野の第一人者である著者が独自の見識に基づき、メソスコピック物理に重点を置いて現代の固体電子論の要点を概説した新しいタイプのテキストである。固体電子の局在と緩和の一般論、メソスコピック物理の典型的な題材である微細な系の永久電流と量子輸送、量子ホール効果、超伝導メソスコピック系、および雑音の問題を著者一流の観点から論じている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

電磁気学 (朝倉物理学選書) [ 伊東敏雄 ]

朝倉物理学選書 伊東敏雄 朝倉書店デンジキガク イトウ,トシオ 発行年月:2008年05月 ページ数:232p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254137576 伊東敏雄(イトウトシオ) 1940年東京都に生まれる。1968年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。前電気通信大学教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0章 歴史と意義/1章 電荷と電場/2章 導体/3章 定常電流/4章 静磁場/5章 誘電体/6章 磁性体/7章 電磁誘導/8章 電磁波/9章 付録 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

ある古典物理学者の夜想 [ ラッセル・マコーマック ]

ラッセル・マコーマック 小泉賢吉郎 培風館アル コテン ブツリ ガクシャ ノ ヤソウ マコーマック,ラッセル コイズミ,ケンキチロウ 発行年月:1985年06月 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784563020316 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
7,150

現代の凝縮系物理学(下) (物理学叢書) [ P.M.チェイキン ]

物理学叢書 P.M.チェイキン T.C.ルベンスキー 吉岡書店ゲンダイ ノ ギョウシュクケイ ブツリガク チェイキン,P.M. ルベンスキー,T.C. 発行年月:2000年09月 ページ数:p367 サイズ:全集・双書 ISBN:9784842702919 家富洋(イエトミヒロシ) 1984年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、理学博士、東京大学理学部助手。1993年株式会社日立製作所エネルギー研究所研究員。1995年新潟大学理学部助教授、現在に至る。現在の専門:計算物性学、高密度天体プラズマ理論 鶴田健二(ツルタケンジ) 1994年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、博士(理学)、米国ルイジアナ州立大学並列材料計算研究所博士研究員。1998年岡山大学工学部講師、現在に至る。現在の専門:計算材料科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 7 ダイナミックス:相関と応答(動的相関と応答関数/調和振動子/弾性波とフォノン ほか)/8 流体力学(保存的変数と対称性破れ変数/教育的な例ー格子上の剛体回転子/スピン系 ほか)/9 トポロジカルな欠陥(トポロジカルな欠陥の特徴/トポロジカルな欠陥の例/渦と転位のエネルギー ほか)/10 分域壁、キンク、ソリトン(いくつかの簡単な例/平均場理論による分域壁/フレンケルーコントロワモデル ほか) 本書は、優れた実験家であるChaikin博士と卓越した理論家であるLubensky博士による「ソフト凝縮系物質」の物性物理学に関するまったく新しい教科書である。平均場理論、くりこみ群、弾性論といった基礎的な事項を扱った上巻に続き、下巻ではダイナミックス、流体力学的記述、トポロジカルな欠陥、分域壁、キンク、ソリトンなどを対象としている。KT転移や双対変換などの高度な内容までを含んだユニークな書である。日本物理学会誌、米国物理学会誌(Physics Today)の書評でもとりあげられ、好評を得ている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,035

理工基礎振動・波動 (ライブラリ理工基礎物理学) [ 神谷芳弘 ]

ライブラリ理工基礎物理学 神谷芳弘 サイエンス社リコウ キソ シンドウ ハドウ カミヤ,ヨシヒロ 発行年月:1986年09月 ページ数:211p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781904566 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,815

理工基礎電磁気学 (ライブラリ理工基礎物理学) [ 大槻義彦 ]

ライブラリ理工基礎物理学 大槻義彦 サイエンス社リコウ キソ デンジキガク オオツキ,ヨシヒコ 発行年月:1984年02月 ページ数:216p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781903392 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
17,600

ミクロの世界・物質編 目で観る物性論 [ 日本電子顕微鏡学会 ]

目で観る物性論 日本電子顕微鏡学会 学際企画ミクロ ノ セカイ ブッシツヘン ニホン デンシ ケンビキョウ ガッカイ 発行年月:1997年11月 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784906514274 第1章 電子顕微鏡で観る材料科学/第2章 結晶構造の読み方/第3章 結晶は生きているー転位とマルテンサイト/第4章 原子の拡散と相変態/第5章 結晶の表面/第6章 結晶の界面/第7章 粒子線と物質の相互作用/第8章 特異な物性/第9章 新しい手法 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,870

量子力学入門 (理学と工学のための) [ ハ-バ-ト・アクランド・ポ-ル ]

理学と工学のための ハーバート・アクランド・ポール 津川昭良 内田老鶴圃リョウシ リキガク ニュウモン ポール,ハーバート・アクランド ツガワ,アキヨシ 発行年月:1989年04月 ページ数:163p サイズ:単行本 ISBN:9784753620234 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,650

はじめて学ぶ熱・波動・光 (ライブラリはじめて学ぶ物理学) [ 阿部竜蔵 ]

ライブラリはじめて学ぶ物理学 阿部竜蔵 サイエンス社ハジメテ マナブ ネツ ハドウ ヒカリ アベ,リュウゾウ 発行年月:2007年11月10日 予約締切日:2007年11月03日 ページ数:151p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781911793 阿部龍蔵(アベリュウゾウ) 1953年東京大学理学部物理学科卒業。東京工業大学助手、東京大学物性研究所助教授、東京大学教養学部教授、放送大学教授を経て、東京大学名誉教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 温度/第2章 熱現象/第3章 熱と仕事/第4章 熱力学第一法則/第5章 熱力学第二法則/第6章 分子の熱運動/第7章 波動/第8章 光/第9章 光と電磁波 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,530

わかる電磁気学 (新・数理科学ライブラリ) [ 松川宏 ]

新・数理科学ライブラリ 松川宏 サイエンス社ワカル デンジキガク マツカワ,ヒロシ 発行年月:2008年12月10日 予約締切日:2008年12月03日 ページ数:207p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781912196 松川宏(マツカワヒロシ) 1982年東京理科大学理学部卒業。1987年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。その後、東京大学、奈良女子大学、大阪大学を経て、青山学院大学理工学部教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 クーロンの法則と電場/2 電場の積分形のガウスの法則/3 電位差(電圧)と静電ポテンシャル/4 定常電流とオームの法則/5 磁場と電流/6 時間とともに変化する電磁場/7 マクスウェル方程式/8 電磁ポテンシャルと電磁波の放射/補章 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,145

グラフィック演習熱・統計力学の基礎 (ライブラリ物理学グラフィック講義) [ 和田純夫 ]

ライブラリ物理学グラフィック講義 和田純夫 サイエンス社グラフィック エンシュウ ネツ トウケイ リキガク ノ キソ ワダ,スミオ 発行年月:2016年02月 ページ数:196p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781913759 和田純夫(ワダスミオ) 1972年東京大学理学部物理学科卒業。2015年東京大学総合文化研究科専任講師定年退職。現在、成蹊大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第0章 いかにして熱・統計力学を理解するか/第1章 エネルギー・仕事・熱/第2章 熱機関から熱力学第2法則へ/第3章 エントロピーー確率的な見方/第4章 平衡条件・自由エネルギー・化学ポテンシャル/第5章 相転移の熱力学/第6章 化学反応の熱力学/第7章 ボルツマン因子と等分配則 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,520

光科学への招待 [ 大津元一 ]

大津元一 朝倉書店コウカガク エノ ショウタイ オオツ,モトイチ 発行年月:1999年03月 ページ数:170p サイズ:単行本 ISBN:9784254210309 1 光科学の第一歩/2 光線の示す振る舞い/3 光の基本的な性質/4 反射と屈折のもたらす現象/5 光の波がもたらす現象/6 物質の中の光/7 光についてさらに考える 学問的な厳密さを失わないように注意しながら、光に関する興味深い話題を紹介し、光科学の勉強の準備をしていただく目的で本書を執筆した。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:4点 / 1件
3,080

現代物理を学ぶための理論物理学 [ チャールズ・F.スティーブンス ]

チャールズ・F.スティーブンス 早田次郎 吉岡書店ゲンダイ ブツリ オ マナブ タメノ リロン ブツリガク スティーブンス,チャールズ・F. ソウダ,ジロウ 発行年月:1997年10月 ページ数:275p サイズ:単行本 ISBN:9784842702674 第1章 数学/第2章 古典力学/第3章 電磁気学/第4章 量子力学/第5章 統計物理学/第6章 特殊相対論/第7章 場の量子論 本書は、古典力学、電磁気学、統計物理学、特殊相対論、場の量子論といった現代物理学の中核をなす6つの分野の基本的な理論構造を簡潔かつ明解に解説している。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
6,050

クォ-ク狩り 自然界の新階層を追って [ マイケル・リオ-ダン ]

自然界の新階層を追って マイケル・リオーダン 青木薫 吉岡書店クォークガリ リオーダン,マイケル アオキ,カオル 発行年月:1991年11月01日 予約締切日:1991年10月25日 ページ数:487, サイズ:単行本 ISBN:9784842702391 第1章 兎穴を下って/第2章 氾濫する素粒子たち/第3章 素粒子たちを手なずける/第4章 気まぐれな想像力/第5章 スタンフォード線形加速器ーモンスターの誕生/第6章 船出のときークォーク/パートン・モデルを手に/第7章 夢と現実の対決/第8章 客観性獲得への道/第9章 鏡の国のボソンたち/第10章 色ークォークをつなぐもの/第11章 コライダーの登場/第12章 11月革命/第13章 チャームをめぐって/第14章 六つは多いか少ないか/第15章 グルオン・ジェットー飛び出した糊たち/第16章 統一への道 「クォーク狩り」は今世紀最大の革命的な発見をめぐる胸躍る挑戦の記録である。長きにわたって追い求めてきたクォークーそれはあらゆる物質と生命の基本構成要素である原子の、さらに内側に存在する粒子である。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
4,730

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > >>