物理学 4ページ

色彩の事典新装版 [ 川


川上元郎 朝倉書店シキサイ ノ ジテン カワカミ,ゲンロウ 発行年月:2008年01月 ページ数:4

物理実験基礎コ-ス [


大島久 内田老鶴圃ブツリ ジッケン キソ コース オオシマ,ヒサシ 発行年月:1993年04月10日

解析電磁気学と電磁構造


日本AEM学会:電磁力応用シリーズ 宮健三 養賢堂カイセキ デンジキガク ト デンジ コウゾウ ミヤ

入門電磁気学 [ 高橋進


高橋進一 上原聡 培風館ニュウモン デンジキガク タカハシ,シンイチ ウエハラ,サトシ 発行年月:2

超電導の数理と応用 (日


日本AEM学会:電磁力応用シリーズ 宮健三 吉田義勝 養賢堂チョウ デンドウ ノ スウリ ト オウヨ

基礎流体力学 [ 八田夏


八田夏夫 恒星社厚生閣キソ リュウタイ リキガク ハッタ,ナツオ 発行年月:1983年03月 ページ

電磁気学 基礎課程 [


基礎課程 江幡武 上村孝 培風館デンジキガク エバタ,タケシ カミムラ,タカシ 発行年月:1997年

磁気現象ハンドブック [


ハリ・E.バーク 河本修 共立出版ジキ ゲンショウ ハンドブック バーク,ハリ・E. コウモト,オサ

社会人のための物理学(2


物質とエネルギー 志村史夫 牧野出版(京都)シャカイジン ノ タメノ ブツリガク シムラ,フミオ 発

X線で何がわかるか [


加藤誠軌 内田老鶴圃エックスセン デ ナニ ガ ワカルカ カトウ,マサノリ 発行年月:1990年05

マイクロ・ナノプラズマ技


新材料・新技術シリーズ 橘邦英 寺嶋和夫 シーエムシー出版マイクロ ナノプラズマ ギジュツ ト ソノ

思想としての物理学の歩み


フリードリッヒ・フント 井上健 吉岡書店シソウ ト シテノ ブツリガク ノ アユミ フント,フリード

宇宙という名の玉ねぎ訂正


クォーク達と宇宙の素性 物理学叢書 フランク・クローズ 井上健 吉岡書店ウチュウ ト イウ ナ ノ

初等電気磁気学 [ 堤井


堤井信力 内田老鶴圃ショトウ デンキ ジキガク テイイ,シンリキ 発行年月:1995年10月15日

有機電子物性 [ 安西弘


安西弘行 中辻慎一 培風館ユウキ デンシ ブッセイ アンザイ,ヒロユキ ナカツジ,シンイチ 発行年月

固体物性学の基礎 [ 石


石井忠男 大学教育出版コタイ ブッセイガク ノ キソ イシイ,タダオ 発行年月:2005年07月 ペ

Excelを用いたやさし


宮島佐介 山本啓三 培風館エクセル オ モチイタ ヤサシイ リキガク ミヤジマ,サスケ ヤマモト,ケ

流体力学入門 [ 石綿良


石綿良三 森北出版リュウタイ リキガク ニュウモン イシワタ,リョウゾウ 発行年月:2000年04月

熱電変換技術の基礎と応用


クリーンなエネルギー社会を目指して エレクトロニクスシリーズ 日本熱電学会 舟橋良次 シーエムシー出

力学入門 理工基礎 (ラ


理工基礎 ライブラリ理工基礎物理学 青野修 大野宏毅 サイエンス社リキガク ニュウモン アオノ,オサ

光学的可視化法 (可視化


可視化情報ライブラリー 可視化情報学会 朝倉書店コウガクテキ カシカホウ カシカ ジョウホウ ガッカ

物性科学のすすめ(続々)


生嶋明 三浦登 培風館ブッセイ カガク ノ ススメ イクシマ,アキラ ミウラ,ノボル 発行年月:19

物性工学 (電気・電子・


電気・電子・情報工学系テキストシリーズ 宗田孝之 培風館ブッセイ コウガク ソウタ,タカユキ 発行年

基礎物理学(下巻)増補訂


奥田毅 真室哲雄 内田老鶴圃キソ ブツリガク オクダ,ツヨシ マムロ,テツオ 発行年月:1988年1

流体解析(1) (応用数


応用数値計算ライブラリ 河村哲也 朝倉書店リュウタイ カイセキ カワムラ,テツヤ 発行年月:1996

光工学概論 [ 沢新之輔


沢新之輔 朝倉書店ヒカリ コウガク ガイロン サワ,シンノスケ 発行年月:1995年09月10日 予

理工教養物理学(2)改訂


松平升 培風館リコウ キョウヨウ ブツリガク マツダイラ,ノボル 発行年月:1986年01月 ページ

現代光科学(1) 光の物


光の物理的基礎 大津元一 朝倉書店ゲンダイ ヒカリ カガク オオツ,モトイチ 発行年月:1994年1

熱・統計力学 (朝倉物理


朝倉物理学選書 岡部豊 朝倉書店ネツ トウケイ リキガク オカベ,ユタカ 発行年月:2008年06月

これ1冊でわかる超伝導実


未踏科学技術協会 日刊工業新聞社コレ イッサツ デ ワカル チョウデンドウ ジツヨウ ギジュツ ミト

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 > >>

これ1冊でわかる超伝導実用技術 [ 未踏科学技術協会 ]

未踏科学技術協会 日刊工業新聞社コレ イッサツ デ ワカル チョウデンドウ ジツヨウ ギジュツ ミトウ カガク ギジュツ キョウカイ 発行年月:2013年02月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784526070143 第1章 超伝導、超伝導材料の科学(超伝導現象の魅力と特徴/多様な超伝導体/超伝導材料)/第2章 超伝導技術の応用展開(超伝導応用の広がりと冷却技術/超伝導磁石の応用/超伝導の電力・エネルギー応用/超伝導デバイスの応用/ユニークな超伝導応用)/第3章 これからの超伝導(超伝導材料の実用限界と室温超伝導体の可能性/再生可能エネルギーと超伝導技術/未来の電力網と超伝導技術の利用(日本・世界)/水素利用社会における超伝導応用/がん治療用小型加速器/遠い未来の憂い、地磁気低下への対策/超伝導技術を取り入れた未来社会) 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
22,000

色彩の事典新装版 [ 川上元郎 ]

川上元郎 朝倉書店シキサイ ノ ジテン カワカミ,ゲンロウ 発行年月:2008年01月 ページ数:470, サイズ:事・辞典 ISBN:9784254102147 川上元郎(カワカミゲンロウ) 東京工芸大学教授 児玉晃(コダマアキラ) (財)日本色彩研究所常務理事 富家直(トミイエタダシ) 元聖心女子大学教授 大田登(オオタノボル) 富士写真フイルム(株)足柄研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 色の測定と表示(光と色/表色/測色/光源と演色性/標準色票と色名/色材)/2 色彩の心理・生理(色覚の生理/色覚/色知覚/色彩環状/色の心理的効果/色を用いた心理テスト/色に関する心理学的測定法)/3 色再現(混色/調色(カラーマッチング)/カラーテレビジョン/カラー写真/カラー印刷)/4 色彩計画(調査/色票/流行色/色彩調和/カラーシュミレーション/色彩計画の実際) 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,520

物理実験基礎コ-ス [ 大島久 ]

大島久 内田老鶴圃ブツリ ジッケン キソ コース オオシマ,ヒサシ 発行年月:1993年04月10日 予約締切日:1993年04月03日 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784753620524 実験前に必要な基礎的事項/第1部 力学/第2部 熱と光/第3部 電磁気現象とエレクトロニクス 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

解析電磁気学と電磁構造 (日本AEM学会:電磁力応用シリ-ズ) [ 宮健三 ]

日本AEM学会:電磁力応用シリーズ 宮健三 養賢堂カイセキ デンジキガク ト デンジ コウゾウ ミヤ,ケンゾウ 発行年月:1995年11月 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784842595245 第1章 ベクトル解析/第2章 解析電磁気学/第3章 電気力学の基礎/第4章 物質中の磁場/第5章 電磁弾性連成理論/第6章 非定常電磁場の数値解析 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,035

入門電磁気学 [ 高橋進一 ]

高橋進一 上原聡 培風館ニュウモン デンジキガク タカハシ,シンイチ ウエハラ,サトシ 発行年月:2005年04月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784563067472 高橋進一(タカハシシンイチ) 1962年慶応義塾大学工学部電気工学科卒業。1967年慶応義塾大学大学院工学研究所電気工学専攻博士課程修了。工学博士。慶応義塾大学工学部電気工学科助手。慶応義塾大学名誉教授。北九州市立大学国際環境工学部教授 上原聡(ウエハラサトシ) 1989年九州大学大学院工学研究科博士前期課程修了。九州工業大学情報工学部助手。2001年北九州市立大学国際環境工学部助教授。情報工学博士 堀口和己(ホリグチカズミ) 1986年慶応義塾大学大学院工学研究科博士課程後期修了。近畿大学理工学部助手。1993年近畿大学理工学部講師。2001年北九州市立大学国際環境工学部助教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 電荷と電界/2 導体と静電容量/3 誘電体とコンデンサ/4 電流と磁界/5 電磁力と電磁誘導/6 磁性体とコイル やさしい電磁気学の入門テキストである。はじめて学ぶ学生のために素朴な概念から解き起こし、飛躍することなく理論体系の理解ができるよう工夫されている。電磁気学は基礎科目として古くから馴染みの深いものであるが、難解な科目でもある。それを克服するために、できるだけ数学に頼らずに理解できるよう図表を多用し、イメージを育みながら、そのモデル化された理論の神髄を体得できるよう配慮されている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
4,400

超電導の数理と応用 (日本AEM学会:電磁力応用シリ-ズ) [ 宮健三 ]

日本AEM学会:電磁力応用シリーズ 宮健三 吉田義勝 養賢堂チョウ デンドウ ノ スウリ ト オウヨウ ミヤ,ケンゾウ ヨシダ,ヨシカツ 発行年月:1997年02月 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784842597010 第1章 超電導基礎理論/第2章 磁束量子の動力学/第3章 超電導遮蔽電流解析ー人工導電率法/第4章 酸化物高温超電導体の特異的材料特性と数値計算/第5章 高温超電導磁気浮上/第6章 核融合炉への応用 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

基礎流体力学 [ 八田夏夫 ]

八田夏夫 恒星社厚生閣キソ リュウタイ リキガク ハッタ,ナツオ 発行年月:1983年03月 ページ数:262p サイズ:単行本 ISBN:9784769903284 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,035

電磁気学 基礎課程 [ 江幡武 ]

基礎課程 江幡武 上村孝 培風館デンジキガク エバタ,タケシ カミムラ,タカシ 発行年月:1997年11月 ページ数:169p サイズ:単行本 ISBN:9784563022273 1 静電場/2 導体と誘電体/3 電流/4 電流と磁束密度/5 磁性体と磁場/6 電磁誘導の法則と交流/7 マクスウェルの方程式と電磁波/8 電磁気学と現代物理学の発展 本書は、理工系の学生を対象とする電磁気学のセメスタ用テキストである。講義での時間数の制約を勘案して題材を精選し、基本事項についてはやさしく丁寧な説明を心がけている。初学者に配慮して直観を重視した解説に努め、ベクトル解析など電磁気学の定式化に必要な数学については本文中や付録で丁寧な説明を行い、数式に煩わされることなく読み進められるよう記述している。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
8,250

磁気現象ハンドブック [ ハリ・E.バーク ]

ハリ・E.バーク 河本修 共立出版ジキ ゲンショウ ハンドブック バーク,ハリ・E. コウモト,オサム 発行年月:1995年05月 ページ数:334p サイズ:単行本 ISBN:9784320033306 第1部 運動している電荷に作用する空間/第2部 運動する荷電粒子に対する磁場変化の影響/第3部 固体・液体のような強い束縛空間でのマグネトン/第4部 真空・気体のような弱い束縛空間を動くマグネトン/第5部 エネルギー密度のきわめて小さい固体中を動く電子のマグネトン 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

社会人のための物理学(2) 物質とエネルギー [ 志村史夫 ]

物質とエネルギー 志村史夫 牧野出版(京都)シャカイジン ノ タメノ ブツリガク シムラ,フミオ 発行年月:2015年10月 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784895001953 志村史夫(シムラフミオ) 静岡理工科大学教授。ノースカロライナ州立大学併任教授。応用物理学会フェロー。日本文藝家協会会員。1948年、東京・駒込生まれ。名古屋工業大学大学院修士課程修了(無機材料工学)。名古屋大学工学博士(応用物理)。日本電気中央研究所、モンサント・セントルイス研究所、ノースカロライナ州立大学を経て、現職。日本とアメリカで長らく半導体結晶の研究に従事したが、現在は、古代文明、自然哲学、基礎物理学、生物機能などに興味を拡げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人間と文明(人間と文化・文明/科学と技術/文明の本質)/第2章 物質とエネルギー(自然の理解/エネルギーと物質)/第3章 物質(物質の構造/原子の結合/物質の状態)/第4章 エネルギー(エネルギーと仕事/エネルギー変換/力学的エネルギー/熱エネルギー/化学的エネルギー/核エネルギー/太陽エネルギー/未来志向エネルギー)/第5章 物質と生命(結晶の生長/生命と生物/物質から生命へ) こんなにも物理学の世界は面白い!もう一度“物理学”を学び直したいあなたにおくる、最良の1冊! 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:3点 / 1件
1,980

X線で何がわかるか [ 加藤誠軌 ]

加藤誠軌 内田老鶴圃エックスセン デ ナニ ガ ワカルカ カトウ,マサノリ 発行年月:1990年05月01日 予約締切日:1990年04月24日 ページ数:147p サイズ:単行本 ISBN:9784753654024 X線入門(X線と社会にどれほど貢献しているか/X線の歴史/X線の発生とX線の測定)/X線透過法(診療用X線透過装置/文化財用X線透過装置/産業用X線透過装置)/X線分光法(蛍光X線分析法/X線マイクロアナライザー/分析電子顕微鏡/EXAFS分光法/X線光電子分光法)/X線回折法(X線の散乱と結晶によるX線の回折/単結晶によるX線回折/粉末X線回折法/電子線回折と中性子線回折)/X線天文学 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500

マイクロ・ナノプラズマ技術とその産業応用 (新材料・新技術シリ-ズ) [ 橘邦英 ]

新材料・新技術シリーズ 橘邦英 寺嶋和夫 シーエムシー出版マイクロ ナノプラズマ ギジュツ ト ソノ サンギョウ オウヨウ タチバナ,クニヒデ テラシマ,カズオ 発行年月:2006年12月 ページ数:329p サイズ:単行本 ISBN:9784882316572 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

思想としての物理学の歩み(上) [ フリ-ドリッヒ・フント ]

フリードリッヒ・フント 井上健 吉岡書店シソウ ト シテノ ブツリガク ノ アユミ フント,フリードリッヒ イノウエ,タケシ 発行年月:1982年11月 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784842702063 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

宇宙という名の玉ねぎ訂正・増補 クォーク達と宇宙の素性 (物理学叢書) [ フランク・クローズ ]

クォーク達と宇宙の素性 物理学叢書 フランク・クローズ 井上健 吉岡書店ウチュウ ト イウ ナ ノ タマネギ クローズ,フランク イノウエ,タケシ 発行年月:1996年11月26日 予約締切日:1996年11月19日 ページ数:246p サイズ:全集・双書 ISBN:9784842702605 1 宇宙の素性/2 原子/3 原子核/4 自然界にはたらく力/5 核粒子と八道説/6 クォーク/7 量子色力学:クォーク達のための理論/8 弱い力のワインバーグーサラム・モデル/9 チャームといくつかの新発見/10 大統一理論/11 宇宙論、粒子物理学およびビッグ・バン 1960年代後半から1980年代前半までの10数年間における今世紀の素粒子物理学の心躍る発見と、怒涛のような進展ーそれはクォーク階層の発見であり、強い相互作用のゲージ理論および弱・電磁相互作用のWeinbergーSalam理論という標準模型の成立、さらには大統一理論の試みまでーが、殆ど数式を用いずに、一般の読者向けに手際よく解説されている。さらにまた、原著刊行後のその後の発展とその歴史的経緯については九後教授により新たに大幅な解説が加筆された。宇宙の謎を解く鍵としての素粒子物理学と宇宙論の交流が、一つの科学的なシナリオとして最終章でまとめられ、全編のクライマックスとなっている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,750

初等電気磁気学 [ 堤井信力 ]

堤井信力 内田老鶴圃ショトウ デンキ ジキガク テイイ,シンリキ 発行年月:1995年10月15日 予約締切日:1995年10月08日 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784753650460 第1章 静電気現象/第2章 誘電体と導体/第3章 電流/第4章 電流による磁界/第5章 磁気現象と磁性体/第6章 電磁誘導現象/第7章 電磁波 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

有機電子物性 [ 安西弘行 ]

安西弘行 中辻慎一 培風館ユウキ デンシ ブッセイ アンザイ,ヒロユキ ナカツジ,シンイチ 発行年月:2001年05月30日 予約締切日:2001年05月23日 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784563067090 安西弘行(アンザイヒロユキ) 1963年東京大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。通産省電子技術総合研究所。1980年科学技術長官賞受賞。1990年姫路工業大学理学部教授。2000年姫路工業大学名誉教授 中辻慎一(ナカツジシンイチ) 1977年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。長崎大学薬学部助手、助教授を経て、1990年姫路工業大学理学部助教授。1998年姫路工業大学理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 有機物および有機分子の特徴(基本的特徴/個々の分子の性質)/分子間相互作用(ファンデルワールス相互作用/水素結合/双極子ー双極子相互作用 ほか)/分子集合体の物性(弱い凝集力によって成り立っている分子集合体の物性/凝集力によって成り立っている分子集合体の物性) 本書は有機物質の構造と物性の関係を体系立ててまとめた解説書である。まず、有機物質の研究の流れや応用例などを紹介し、今後の開発の方向性を探る。続いて有機物質の物性を分子の性質および相互作用から説き明かし、最後に構造と物性の関係を分子と結晶の場合にわけて表にまとめている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

固体物性学の基礎 [ 石井忠男 ]

石井忠男 大学教育出版コタイ ブッセイガク ノ キソ イシイ,タダオ 発行年月:2005年07月 ページ数:243p サイズ:単行本 ISBN:9784887306349 石井忠男(イシイタダオ) 1966年大阪大学工学部電気工学科卒業。1970年同大学大学院博士課程中退。岡山大学工学部助手。1974年工学博士(大阪大学)。岡山大学大学院自然科学研究科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 量子力学の基礎/2 原子の電子構造/3 結晶構造/4 結晶の結合エネルギー/5 金属中の伝導電子/6 半導体とその応用/7 格子波と量子/8 超イオン導電体とイオン拡散 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,310

Excelを用いたやさしい力学 [ 宮島佐介 ]

宮島佐介 山本啓三 培風館エクセル オ モチイタ ヤサシイ リキガク ミヤジマ,サスケ ヤマモト,ケイゾウ 発行年月:2012年07月 ページ数:114p サイズ:単行本 ISBN:9784563022914 宮島佐介(ミヤジマサスケ) 1965年大阪大学工学部精密工学科卒業。1968年大阪大学大学院博士課程(応用物理学専攻)中退。現在、中部大学工学部教授、工学博士 山本啓三(ヤマモトケイゾウ) 1972年大阪工業大学工学部電子工学科卒業。1977年大阪府立大学大学院博士課程(電子工学専攻)修了。現在、摂南大学理工学部教授、工学博士 吉福康郎(ヨシフクヤスオ) 1967年東京大学理学部卒業。1971年東京大学大学院博士課程(物理学専攻)修了。現在、中部大学工学部教授、理学博士 三谷尚(ミタニヒサシ) 1980年東北大学理学部物理第二学科卒業。1986年東北大学大学院博士課程(物理学専攻)修了。現在、福岡教育大学教育学部教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 1次元の運動/2 平面の運動/3 微分方程式の解法/4 円運動/5 振動運動/6 仕事とエネルギー/付録 本書は、大学初年次の学生を対象に力学の基礎をExcelを用いてやさしく解説した半期用のテキストである。高校であまり微分積分を学んでいない学生を想定し、物理の難しい理論の展開ではなく、Excelを利用することで実験データから力学の法則を自ら導くことができるように工夫して書かれている。例えば、落体の位置情報から、重力の大きさが一定であるという結果を得たり、円運動をするボールの位置情報から、一定の力が常に円の中心に向かっていることを求めることができる。また、各章末には重要事項をまとめ、自ら発見した法則を確認することができる。さらに、演習問題にはExcelを用いて解くことができる問題を多数掲載し、詳しい解答を付してあるので、発見的方法により理解が深められるよう教育的な配慮がなされている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

流体力学入門 [ 石綿良三 ]

石綿良三 森北出版リュウタイ リキガク ニュウモン イシワタ,リョウゾウ 発行年月:2000年04月 ページ数:170p サイズ:単行本 ISBN:9784627671614 1 流体の性質/2 流れの基礎/3 静止流体の力学/4 一次元流れ/5 流体運動の記述/6 理想流体の流れ/7 管内の流れ/8 物体まわりの流れ/9 運動量の法則/10 数値流体力学の基礎 流体の運動である「流れ」を力学的に取り扱う学問が流体力学である。本書では、流体力学の基礎を工学的な立場から解説している。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
72,600

熱電変換技術の基礎と応用 クリーンなエネルギー社会を目指して (エレクトロニクスシリーズ) [ 日本熱電学会 ]

クリーンなエネルギー社会を目指して エレクトロニクスシリーズ 日本熱電学会 舟橋良次 シーエムシー出版ネツデン ヘンカン ギジュツ ノ キソ ト オウヨウ ニホン ネツデン ガッカイ フナハシ,リョウジ 発行年月:2011年11月 ページ数:251p サイズ:単行本 ISBN:9784781304809 舟橋良次(フナハシリョウジ) (独)産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー研究部門主任研究員 木村薫(キムラカオル) 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 黒崎健(クロサキケン) 大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻准教授 竹内恒博(タケウチツネヒロ) 名古屋大学エコトピア科学研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 熱電変換の現在・過去・未来/第2章 熱電変換の基礎科学/第3章 材料/第4章 モジュール・デバイス/第5章 システム/第6章 熱電変換技術によるクリーンエネルギー社会へのインパクトー熱電ロードマップ 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,925

力学入門 理工基礎 (ライブラリ理工基礎物理学) [ 青野修 ]

理工基礎 ライブラリ理工基礎物理学 青野修 大野宏毅 サイエンス社リキガク ニュウモン アオノ,オサム オオノ,コウキ 発行年月:1987年03月 ページ数:199p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781903828 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
5,060

光学的可視化法 (可視化情報ライブラリー) [ 可視化情報学会 ]

可視化情報ライブラリー 可視化情報学会 朝倉書店コウガクテキ カシカホウ カシカ ジョウホウ ガッカイ 発行年月:2001年11月25日 予約締切日:2001年11月18日 ページ数:178p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254209839 1 光の性質/2 屈折率変化の利用/3 干渉の利用/4 光散乱の利用/5 燐光・蛍光・発色・吸収の利用 本書は光学的可視化法のコツ、極意が述べてあるので、可視化を始める方々、可視化がどうもうまくいかないという方々へ強力な手引書となる。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

物性科学のすすめ(続々) [ 生嶋明 ]

生嶋明 三浦登 培風館ブッセイ カガク ノ ススメ イクシマ,アキラ ミウラ,ノボル 発行年月:1985年09月 ページ数:274, サイズ:単行本 ISBN:9784563021689 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,750

物性工学 (電気・電子・情報工学系テキストシリ-ズ) [ 宗田孝之 ]

電気・電子・情報工学系テキストシリーズ 宗田孝之 培風館ブッセイ コウガク ソウタ,タカユキ 発行年月:2001年10月30日 予約締切日:2001年10月23日 ページ数:135p サイズ:全集・双書 ISBN:9784563036843 宗田孝之(ソウタタカユキ) 1980年早稲田大学理工学部電気工学科卒業。1985年早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻博士後期課程修了工学博士。現在、早稲田大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 結晶構造と対称性/2 逆格子/3 格子振動/4 自由電子気体モデル/5 固体のバンド構造/6 半導体のバンド構造、正孔の概念およびキャリア統計/7 半導体量子井戸構造/付録 代表的な半導体における電子構造とフォノン構造 本書は、半導体物性を中心に解説した2〜3年生向きテキストである。本分野は1990年代以降、青色ー紫外レーザーダイオードの研究・開発に代表されるエキサイティングな時期を経て現在さらなる発展を続けている。本書はこれらの応用を念頭にその基礎的な物理について解説する。限られた時間内での学習を考慮し、読者が社会に出た際、最低身につけておいて欲しい内容を中心に、将来発展するテーマの基礎理論も含め記述している。付録に代表的な半導体の電子構造とフォノン構造の図を示してある。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

基礎物理学(下巻)増補訂正版 [ 奥田毅 ]

奥田毅 真室哲雄 内田老鶴圃キソ ブツリガク オクダ,ツヨシ マムロ,テツオ 発行年月:1988年10月 ページ数:1冊 サイズ:単行本 ISBN:9784753620036 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
5,280

流体解析(1) (応用数値計算ライブラリ) [ 河村哲也 ]

応用数値計算ライブラリ 河村哲也 朝倉書店リュウタイ カイセキ カワムラ,テツヤ 発行年月:1996年04月25日 予約締切日:1996年04月18日 ページ数:172p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254114027 付属資料:フロッピーディスク1 1 常微分方程式の差分解法/2 線形偏微分方程式の差分解法/3 非圧縮性ナビエ・ストークス方程式の差分解法/4 熱と乱流の取り扱いー室内気流の解析/5 座標変換と格子生成/6 いろいろな流れの計算 本書では流体の数値解析(数値流体力学)の基本的な部分の解説をていねいに行い、数値流体力学の導入を行うとともに、いくつかの基礎的なプログラムを通して実践的な理解ができることも意図している。さらに差分法による偏微分方程式の解法の入門書という意味も兼ねている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

光工学概論 [ 沢新之輔 ]

沢新之輔 朝倉書店ヒカリ コウガク ガイロン サワ,シンノスケ 発行年月:1995年09月10日 予約締切日:1995年09月03日 ページ数:166p サイズ:単行本 ISBN:9784254222111 1 光波の基本的性質/2 レーザ光源/3 光の導波原理/4 光導波路の基本的性質/5 異方性結晶中の光波/6 光波の制御/7 光ファイバ通信/8 最新の光技術 本書は、“光技術”について基礎から学ぼうとする学部学生、あるいは大学院生を対象として、1学期15回程度の講義用教科書を念頭において書かれている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,870

理工教養物理学(2)改訂版 [ 松平升 ]

松平升 培風館リコウ キョウヨウ ブツリガク マツダイラ,ノボル 発行年月:1986年01月 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784563021665 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
5,390

現代光科学(1) 光の物理的基礎 [ 大津元一 ]

光の物理的基礎 大津元一 朝倉書店ゲンダイ ヒカリ カガク オオツ,モトイチ 発行年月:1994年10月25日 予約締切日:1994年10月18日 ページ数:185, サイズ:単行本 ISBN:9784254210262 0 序論/1 光の基本的性質/2 反射と屈折/3 干渉/4 回折/5 光学と力学との対応 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

熱・統計力学 (朝倉物理学選書) [ 岡部豊 ]

朝倉物理学選書 岡部豊 朝倉書店ネツ トウケイ リキガク オカベ,ユタカ 発行年月:2008年06月 ページ数:139p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254137590 岡部豊(オカベユタカ) 1950年埼玉県に生まれる。1977年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。現在、首都大学東京大学院理工学研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0章 歴史と意義/1章 熱力学/2章 平衡系の統計力学の原理/3章 統計力学の手法/4章 相互作用のある系の統計力学/5章 非平衡系 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 > >>