物理学 31ページ

電磁気学と固体物理学 電


著者飯田隆夫(著)出版社メタ・ブレーン発売日2010年12月ISBN9784905239000ページ

電磁気学/東京電機大学【


著者東京電機大学(編)出版社東京電機大学出版局発売日1978年ISBN9784501004200ペー

カシミール物理への招待


著者岡田勘三(著)出版社日本評論社発売日2020年07月ISBN9784535789128ページ数1

現代物理学における力の統


著者斎藤武(著)出版社関西学院大学出版会発売日2023年08月ISBN9784862833648ペー

世にも不思議で美しい「相


著者佐藤勝彦(著)出版社実務教育出版発売日2017年06月ISBN9784788911406ページ数

統計力学/湯川諭【100


著者湯川諭(著)出版社日本評論社発売日2021年09月ISBN9784535789562ページ数24

時間と時計の歴史 日時計


著者ジェームズ・ジェスパーセン(著) ジェーン・フィツ=ランドルフ(著) 高田誠二(訳)出版社原書房

重力 アインシュタインの


著者ジェームズ・B・ハートル(著) 牧野伸義(訳)出版社日本評論社発売日2016年06月ISBN97

アインシュタインの物理学


著者唐木田健一(著)出版社日本評論社発売日2018年04月ISBN9784535788671ページ数

量子化学 基礎から応用ま


著者金折賢二(著)出版社講談社発売日2018年10月ISBN9784065133309ページ数295

なっとくする量子力学 新


著者都筑卓司(著)出版社講談社発売日2018年08月ISBN9784065127216ページ数277

物理は自由だ 1/江沢洋


著者江沢洋(著)出版社日本評論社発売日2004年03月ISBN9784535608061ページ数28

ぼくらは「物理」のおかげ


著者横川淳(著)出版社実務教育出版発売日2016年06月ISBN9784788911789ページ数2

高密度プラズマの物理 金


著者一丸節夫(著) 古田治(訳)出版社日本評論社発売日2020年05月ISBN97845357891

物理なぜなぜ事典 1/江


著者江沢洋(編著) 東京物理サークル(編著)出版社日本評論社発売日2021年05月ISBN97845

物理学から世界を変える


著者飯吉厚夫(著) 岩間優希(聞き手)出版社中部大学発売日2021年09月ISBN978483314

なっとくする物理数学 新


著者都筑卓司(著)出版社講談社発売日2018年08月ISBN9784065124499ページ数265

図で読み解く特殊および一


著者小林啓祐(著)出版社日本評論社発売日2017年12月ISBN9784535788565ページ数4

相対性理論の数理/新井朝


著者新井朝雄(著)出版社日本評論社発売日2021年06月ISBN9784535789289ページ数4

素粒子論の始まり 湯川・


著者亀淵迪(著)出版社日本評論社発売日2018年12月ISBN9784535788336ページ数29

解析力学/十河清【100


著者十河清(著)出版社日本評論社発売日2017年05月ISBN9784535806399ページ数22

ゼロから学ぶ量子力学/竹


著者竹内薫(著)出版社講談社発売日2001年04月ISBN9784061546516ページ数214P

十字に交わる「波」と「波


著者早坂好史(著)出版社文芸社発売日2020年08月ISBN9784286217918ページ数162

量子力学/畠山温【100


著者畠山温(著)出版社日本評論社発売日2017年11月ISBN9784535806412ページ数21

自然統計物理学の基本原理


著者伊東由文(著)出版社サイエンスハウス発売日2009年03月ISBN9784862810045ペー

現代物理学がわかる10章


著者メンデル・サックス(著) 寺嶋英志(訳)出版社青土社発売日2008年09月ISBN9784791

運動と物質 物理学へのア


著者穴田有一(著)出版社共立出版発売日2000年11月ISBN9784320033979ページ数17

磁気工学の基礎 1/太田


著者太田恵造(著)出版社共立出版発売日1983年ISBN9784320002005ページ数215Pキ

ニホニウム 超重元素・超


著者小浦寛之(著)出版社共立出版発売日2021年06月ISBN9784320035447ページ数23

高圧下水素化物の室温超伝


著者有田亮太郎(著)出版社共立出版発売日2022年01月ISBN9784320035461ページ数1


高圧下水素化物の室温超伝導/有田亮太郎【1000円以上送料無料】

著者有田亮太郎(著)出版社共立出版発売日2022年01月ISBN9784320035461ページ数114Pキーワードこうあつかすいそかぶつのしつおんちようでんどうきほ コウアツカスイソカブツノシツオンチヨウデンドウキホ ありた りようたろう アリタ リヨウタロウ9784320035461内容紹介 超伝導は物質が示す最も興味深い量子現象の一つである。超伝導状態への転移は通常とても低い温度で起こるが,これが室温で起こるような物質が存在するだろうか,という問題は大変興味深い。この問題について,近年,高圧下における水素化物の超伝導が注目を集めている。2015年に高圧下の硫化水素によって,これまで銅酸化物高温超伝導体が保持していた転移温度の最高記録が塗り替えられたあと,新しい水素化物の高温超伝導体が次々と発見され,室温超伝導の報告もなされるようになっている。 水素化物における超伝導の研究は,金属水素における高温超伝導の可能性が考察された1960年代に遡ることができる。歴史上,実験にさきがけて理論計算が新超伝導体の発見を正確に予測した例はほとんどないが,水素化物超伝導体は大変珍しい例外で,これまでいくつかの高温超伝導体の結晶構造と転移温度が精密に計算され,実験研究に具体的な指針を与えてきた。本書は,この理論計算の果たしている役割に焦点を当てて最近の進展を解説したものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 高圧下水素化物の室温超伝導(高圧下水素化物の研究の歴史/高温超伝導の発見)/第2章 超伝導体の構造予測(ポテンシャルエネルギー曲面/ランダム構造探索法 ほか)/第3章 超伝導の第一原理計算(はじめに:何を計算しなければならないか?/格子振動とその量子化 ほか)/第4章 代表的な水素化物超伝導体(PdH/H3S ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

電磁気学と固体物理学 電気化学の新しい解釈による考察/飯田隆夫【1000円以上送料無料】

著者飯田隆夫(著)出版社メタ・ブレーン発売日2010年12月ISBN9784905239000ページ数148Pキーワードでんじきがくとこたいぶつりがくでんきかがくの デンジキガクトコタイブツリガクデンキカガクノ いいだ たかお イイダ タカオ9784905239000目次電流から磁場が発生するのか/第1部 電流の本質は何か(物理学における電磁気学/電子モデルと電流構造/電池と電気分解/電極電圧の変動と電荷の移動による電磁気学)/第2部 電子の粒子性と波動性の働いているところ(半導体と増幅作用のメカニズム/MHD発電と超伝導/発電と伝送と電動機)/第3部 電流の構造から見直すと(電磁気学とエネルギー変換/電磁気学と固体物理学の修正)
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

電磁気学/東京電機大学【1000円以上送料無料】

著者東京電機大学(編)出版社東京電機大学出版局発売日1978年ISBN9784501004200ページ数256Pキーワードでんじきがく デンジキガク とうきよう/でんき/だいがく トウキヨウ/デンキ/ダイガク9784501004200内容紹介 大学の講義と学生の演習の便宜を考えて,例題や,演習問題が見合うよう用意してある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
商品レビュー:0点 / 0件
4,620

カシミール物理への招待 次世代マイクロ・ナノデバイスの実現に向けて/岡田勘三【1000円以上送料無料】

著者岡田勘三(著)出版社日本評論社発売日2020年07月ISBN9784535789128ページ数160Pキーワードかしみーるぶつりえのしようたいじせだいまいくろなの カシミールブツリエノシヨウタイジセダイマイクロナノ おかだ かんぞう オカダ カンゾウ9784535789128内容紹介「ゆらぎ」という基本的な自然現象を通して、カシミール効果の物理学的基礎から技術応用までを、簡潔かつ丁寧に解説する。真空に平行な金属板を十ナノメートル程度の間隔で置くと、金属板の間に一気圧ほどの引力が働きます。これが量子ゆらぎによって引き起こされる「カシミール効果」です。カシミール力はゆらぐ電磁場の境界条件を上手に制御することで、斥力にもなります。機能発現の宝庫であるカシミール効果が実験により立証されて20年が経ち、半永久的な寿命をもち電力をほとんど消費しないモータやアクチュエータ、ナノニュートン程度の極めて微弱な力を精度よく測る高感度力センサーなどを扱うマイクロ・ナノマシンやナノフォトニクスなどへの応用が、欧米を中心に盛んに研究されています。本書では基本的な自然現象である「ゆらぎ」を通して、カシミール効果の物理学的基礎から技術応用までを、簡潔かつ丁寧に解説します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ゆらぎと応答/第2章 ゆらぎを通して物理の本質がみえる/第3章 量子ゆらぎを通して物理現象を理解する/第4章 電磁ゆらぎを源とするカシミール効果/第5章 カシミール効果の発見からリフシッツ理論へ/第6章 連続体力学の視点からみたリフシッツ理論/第7章 カシミール‐リフシッツ力の数値解法/第8章 カシミール‐リフシッツ力の実験と技術応用
商品レビュー:0点 / 0件
5,170

現代物理学における力の統一と質量の起源/斎藤武【1000円以上送料無料】

著者斎藤武(著)出版社関西学院大学出版会発売日2023年08月ISBN9784862833648ページ数140Pキーワードげんだいぶつりがくにおけるちからのとういつ ゲンダイブツリガクニオケルチカラノトウイツ さいとう たけし サイトウ タケシ9784862833648内容紹介Part Iでは現代物理学の基礎事項を概観。Part IIではWeinberg-Salamの電弱相互作用の統一理論とその左右対称的修正理論を示し、力の統一と質量の起源の本質を考察。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎事項(Dirac方程式/電子のmagnetic moment(g‐factor)の計算/ニュートリノ振動/Aharonov‐Bohm効果/超伝導、対称性の自発的破れ、磁束の量子化/宇宙の話/Josephson効果とSQUID/Hall効果/宇宙線のGZK限界/散乱のS行行列理論/)/2 電弱相互作用の統一理論とその修正理論(Weinberg‐Salamの電弱相互作用の統一理論(標準理論)/左右対称的修正理論)
商品レビュー:0点 / 0件
1,540

世にも不思議で美しい「相対性理論」/佐藤勝彦【1000円以上送料無料】

著者佐藤勝彦(著)出版社実務教育出版発売日2017年06月ISBN9784788911406ページ数230Pキーワードよにもふしぎでうつくしいそうたいせいりろんすばらし ヨニモフシギデウツクシイソウタイセイリロンスバラシ さとう かつひこ サトウ カツヒコ9784788911406内容紹介「素晴らしきサイエンス」シリーズ第5弾! 「相対性理論」って、そういうことね!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 相対性理論って、いったい何なの?—相対性理論の基礎知識/第2章 時間の流れ方は人それぞれ—特殊相対性理論の世界/第3章 物質と時空は不可分である—一般相対性理論の世界/第4章 重力の極限を探る—相対性理論とブラックホール/第5章 宇宙は膨張していた—相対性理論と宇宙論/第6章 重力波天文学が拓く未来—ついに解けた!アインシュタイン“最後の宿題”/第7章 タイムトラベルの可能性—相対性理論は時間旅行を禁じていない
商品レビュー:0点 / 0件
3,520

統計力学/湯川諭【1000円以上送料無料】

著者湯川諭(著)出版社日本評論社発売日2021年09月ISBN9784535789562ページ数246Pキーワードとうけいりきがくぶつりがくあどばんすとしりーず トウケイリキガクブツリガクアドバンストシリーズ ゆかわ さとし ユカワ サトシ9784535789562内容紹介基礎的な物理学の次のステップに進むための、大学3・4年生向け教科書シリーズ第一弾。統計力学をその先への広がりも意識して解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 統計力学とは/第2章 確率的記述/第3章 統計力学の基礎:ミクロカノニカル集団/第4章 カノニカル集団/第5章 カノニカル集団の応用/第6章 グランドカノニカル集団/第7章 その他のアンサンブル/第8章 縮退した気体と粒子の統計性/第9章 理想フェルミ気体/第10章 理想ボース気体/第11章 相互作用のある系:実在気体/第12章 相転移と臨界現象
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

時間と時計の歴史 日時計から原子時計へ/ジェームズ・ジェスパーセン/ジェーン・フィツ=ランドルフ/高田誠二【1000円以上送料無料】

著者ジェームズ・ジェスパーセン(著) ジェーン・フィツ=ランドルフ(著) 高田誠二(訳)出版社原書房発売日2018年11月ISBN9784562056057ページ数318Pキーワードじかんととけいのれきしひどけいから ジカントトケイノレキシヒドケイカラ じえすぱ−せん じえ−むず J ジエスパ−セン ジエ−ムズ J9784562056057内容紹介時間の正確な測定法(時計開発)の歴史的発展の経路をたどり、時間、時間管理、時間情報の活用法を、高校生から一般読者までを対象として、極力数式を用いずにイラストや図を使ってわかりやすく説明した、時間と時計の発展史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 時間の謎(時間の謎/万物は振動する)/2 手作り時計と携行用時計(初期の時計/Q値は性能を表す ほか)/3 時間の発見と管理(時間の目盛/時間の基準 ほか)/4 時間の利用(標準時/時間—優れた管理者 ほか)/5 時間と科学技術(時間と数学/時間と物理学 ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

重力 アインシュタインの一般相対性理論入門 下/ジェームズ・B・ハートル/牧野伸義【1000円以上送料無料】

著者ジェームズ・B・ハートル(著) 牧野伸義(訳)出版社日本評論社発売日2016年06月ISBN9784535787803ページ数343Pキーワードじゆうりよく2 ジユウリヨク2 は−とる じえ−むず B. H ハ−トル ジエ−ムズ B. H BF30698E9784535787803内容紹介上巻に続き、複雑な数学は最小限にして、一般相対論を物理学でどう使うかに力点を置く。第III部でアインシュタイン方程式を扱う。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次宇宙物理学的ブラックホール/少しの回転/回転するブラックホール/重力波/観測された宇宙/宇宙モデル/どの宇宙、そして、なぜ?/少しだけ数学/曲率とアインシュタイン方程式/曲率の発生源/重力波放射/相対論星/曲率の量
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

アインシュタインの物理学革命 理論はいかにして生まれたのか/唐木田健一【1000円以上送料無料】

著者唐木田健一(著)出版社日本評論社発売日2018年04月ISBN9784535788671ページ数148Pキーワードあいんしゆたいんのぶつりがくかくめいりろんわいかに アインシユタインノブツリガクカクメイリロンワイカニ からきだ けんいち カラキダ ケンイチ9784535788671内容紹介アインシュタインの「量子論」「ブラウン運動の理論」「相対性理論」を取り上げ、それらが誕生するまでの思考の道筋を丁寧に追う。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 量子論(背景/光量子/固体の比熱/輻射エネルギーの揺らぎ ほか)/第2部 ブラウン運動(背景/液体中の懸濁粒子の運動)/第3部 相対性理論(背景/特殊相対性理論/物体の慣性はそのエネルギー含量に依存するか?/一般相対性理論)
商品レビュー:0点 / 0件
3,520

量子化学 基礎から応用まで/金折賢二【1000円以上送料無料】

著者金折賢二(著)出版社講談社発売日2018年10月ISBN9784065133309ページ数295Pキーワードりようしかがくきそからおうようまでえきすぱーと リヨウシカガクキソカラオウヨウマデエキスパート かなおり けんじ カナオリ ケンジ9784065133309内容紹介序盤で量子化学の根底にある量子力学の成立・発展をていねいに解説した。最終的には構造化学や分光学まで扱う。全体に数式は多いが、豊富な例題や演習問題を理解の助けとしてほしい。長い目で見て必ず役に立つ本である。本書は,量子化学の根底にある量子力学の成立・発展から、最終的には構造化学や分光学までを扱った量子化学の教科書です。苦手な量子化学を何となくでも理解させるために,数式を極力減らした本の出版が増加傾向にありますが,本書ではあえて数式をしっかりと示すことで,将来的にも役に立つ量子化学の基礎を身につけてもらうことを目指しました。ただし,本書では「なぜこの式が出てくるのか」という根本から説明するように努めましたので,最初からていねいに読み進めれば,学生1人の力でも理解できるはずです。本書の第1章から第3章では,古典力学から量子力学の成立・発展までを概観しました。その時点で「何がわかっていなかった」のかを明確にし,量子力学誕生までの流れを理解できるように配慮しました.古典力学・量子力学は量子化学を学ぶ際の基礎となるため,数式を用いてしっかりとていねいに解説しています。第4章,第5章ではシュレーディンガー方程式の解法およびシュレーディンガー方程式から得られる情報についてを詳しく述べました。第6章から第9章では水素原子,多電子原子,二原子分子,有機低分子の電子構造に絞り,ていねいに記述しました.第10章では「量子力学の知見がどのように熱力学を説明しうるか」に焦点を当て,統計熱力学について簡単に触れました.物理化学の授業の最終目標の1つは,熱力学と量子化学の統合的理解であり,それには統計熱力学が必要です.統計熱力学という大きな学問領域のごく一部を大学院入試で問われる範囲に限定して記述してあります.第11, 12章では,さまざまな分光学において量子力学の知識がどのように役に立つか,そして実際にスペクトルをどう解釈するかについてまとめました。物理化学を修得して自分のものにするには,お話を読むだけでなく演習が必要不可欠です。そのため,トピックごとにできる限り例題を入れ,さらに章末にはその章をまとめる問題を配して理解すべき事項がわかるようにしてあります.これらを解答できるようであれば,定期試験,大学院入学試験には十分対応可能です.最近の量子化学の本とは逆行しているようなコンセプトの教科書ですが、長い目で見て必ず役に立つ1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次古典物理学/前期量子論/量子力学の確立/シュレーディンガー方程式/量子化学の基礎/水素類似原子の電子軌道/多電子原子の電子軌道/共有結合/分子構造化学/統計熱力学/分子分光学/磁気共鳴分光学
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

なっとくする量子力学 新装版/都筑卓司【1000円以上送料無料】

著者都筑卓司(著)出版社講談社発売日2018年08月ISBN9784065127216ページ数277Pキーワードなつとくするりようしりきがくなつとくしりーず ナツトクスルリヨウシリキガクナツトクシリーズ つずき たくじ ツズキ タクジ9784065127216内容紹介量子力学は数学を基礎として成り立っています。しかし解説の仕方によっては、数式も専門用語もできるだけ少なくして本質をつかむことが可能です。この著者だからできた、奇跡のわかりやすさと面白さ!数学を基礎としている量子力学を解説するにあたって、数式を省くのは至難の業。しかしその努力を惜しんでは、すでに数式を理解している人にしか伝わらない…。その信念で書かれた、数式が極端に少なく、また数式を理解できなくても読み進められる奇跡的な入門書。より読みやすい体裁になって復刻! コンパクトな判型で手に取りやすく、本文もカラーになりました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ なぜ量子力学を学ぶか/第1章 常識に挑む/第2章 光よ、光/第3章 要するに座席探し/第4章 スピンは語る/第5章 黒体からの発想/第6章 波動方程式は“使える”/第7章 方程式からマトリックスへ
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

物理は自由だ 1/江沢洋【1000円以上送料無料】

著者江沢洋(著)出版社日本評論社発売日2004年03月ISBN9784535608061ページ数289Pキーワードぶつりわじゆうだ1りきがく ブツリワジユウダ1リキガク えざわ ひろし エザワ ヒロシ9784535608061内容紹介わからないことは物理の宝だ!「学習指導要領」にがんじがらめの高校「物理教科書」批判をこめて、元祖「検定外教科書」が改訂版として登場!物理をABCから学びたい人、いまの高校物理に不満な人に贈る待望の書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 運動を記述する/第2章 ベクトル算/第3章 ニュートンの運動法則/第4章 惑星の運動をきめている力/第5章 万有引力/第6章 惑星の運動を占う/第7章 調和振動子/第8章 中心力の場における保存/第9章 運動方程式で惑星の運動を…/第10章 軌道の形/第11章 軌道のベクトル方程式/読者からの手紙 著者の返事
商品レビュー:0点 / 0件
1,540

ぼくらは「物理」のおかげで生きている/横川淳【1000円以上送料無料】

著者横川淳(著)出版社実務教育出版発売日2016年06月ISBN9784788911789ページ数246Pキーワードぼくらわぶつりのおかげでいきて ボクラワブツリノオカゲデイキテ よこがわ じゆん ヨコガワ ジユン9784788911789内容紹介「物理」を身のまわりのモノやコトを通して楽しく学べる!「素晴らしきサイエンス」シリーズ第4弾!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 意外なところにある「物理」の法則/2 モノの動きから「物理」を理解しよう!/3 家電製品の「物理」なしくみを知る/4 ぼくらのインフラを支えている「物理」/5 もう一歩、自然を深く理解するための「物理」/6 ミクロの世界から宇宙の果てまでの「物理」
商品レビュー:0点 / 0件
5,280

高密度プラズマの物理 金属水素から中性子星・ブラックホールへ/一丸節夫/古田治【1000円以上送料無料】

著者一丸節夫(著) 古田治(訳)出版社日本評論社発売日2020年05月ISBN9784535789111ページ数211Pキーワードこうみつどぷらずまのぶつりきんぞくすいそから コウミツドプラズマノブツリキンゾクスイソカラ いちまる せつお ふるた おさ イチマル セツオ フルタ オサ9784535789111内容紹介太陽や中性子星、ブラックホールにおける高密度状態のプラズマ現象を扱う。プラズマ物理学の泰斗による原著を初邦訳。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論/基礎事項/電磁波の散乱/プラズマに入射された荷電粒子やX線/古典OCPと量子電子液体の熱力学/水素の相図/輸送過程/星と惑星の磁場/金属水素の核融合/核物質の相図/中性子星やブラックホール周辺のプラズマ現象/重力波天文学のあけぼの
商品レビュー:0点 / 0件
2,970

物理なぜなぜ事典 1/江沢洋/東京物理サークル【1000円以上送料無料】

著者江沢洋(編著) 東京物理サークル(編著)出版社日本評論社発売日2021年05月ISBN9784535789265ページ数402Pキーワードぶつりなぜなぜじてん1 ブツリナゼナゼジテン1 えざわ ひろし とうきよう/ぶ エザワ ヒロシ トウキヨウ/ブ BF46553E9784535789265内容紹介物理を学ぶ人たちの素朴な疑問にていねいに答える。「水の温度を聞き分けられるか」など3項目を新たに加えた増補新版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 物理の「なぜ?」/2 誰もが悩んだ力の「なぜ?」/3 運動と慣性の「なぜ?」/4 わかったようでわかっていなかった流体の「なぜ?」/5 分子運動と熱の「なぜ?」/6 誤解が多い相対論の「なぜ?」
商品レビュー:0点 / 0件
1,760

物理学から世界を変える 科学者・飯吉厚夫の歩み/飯吉厚夫/岩間優希【1000円以上送料無料】

著者飯吉厚夫(著) 岩間優希(聞き手)出版社中部大学発売日2021年09月ISBN9784833141529ページ数252Pキーワードぶつりがくからせかいおかえるかがくしやいいよし ブツリガクカラセカイオカエルカガクシヤイイヨシ いいよし あつお いわま ゆう イイヨシ アツオ イワマ ユウ9784833141529目次第1章 満州で過ごした少年時代/第2章 大学進学・物理学研究の道へ/第3章 人工太陽への挑戦の始まり/第4章 核融合科学研究所の創設/第5章 中部大学学長として/第6章 学問の創発へ向けて/第7章 宇宙観・自然観・人生観と大学のこれから
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

なっとくする物理数学 新装版/都筑卓司【1000円以上送料無料】

著者都筑卓司(著)出版社講談社発売日2018年08月ISBN9784065124499ページ数265Pキーワードなつとくするぶつりすうがくなつとくしりーず ナツトクスルブツリスウガクナツトクシリーズ つずき たくじ ツズキ タクジ9784065124499内容紹介なんのために微分積分しているのか?なんのためのdivやrotなのか?取り付きにくい物理数学のエッセンスを、平易明解に解説!やさしすぎる本が一冊ぐらいあってもいい、という信念で書かれた入門書。本文カラー化、装丁も一新。より手軽に読める体裁になって復刻。読者の層は厚い。ならば、やさしすぎる本があってもいい。その信念のもと、「物理数学の本としてはやさしすぎないか」との批判をおそれずに書かれた入門書。数式は出てくるけど、飛ばして読んでも理解できる。不朽の名著が、より読みやすい体裁になって復刻! コンパクトな判型で手に取りやすく、本文もカラーになりました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜ微分・積分か(なぜ力学か/速さを式に ほか)/第2章 パズル感覚で微分方程式を(滑るか転がるか/アキ缶にすると遅くなる ほか)/第3章 ベクトル解析はこわくない(ベクトルとは何か/場のありさまはベクトルで ほか)/第4章 近似値、展開式のリアリティ(なぜ級数を扱うか/√2と1.414の違い ほか)/第5章 変数と関数の活躍(座標変換とは/変数変換とは ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
4,840

図で読み解く特殊および一般相対性理論の物理的意味/小林啓祐【1000円以上送料無料】

著者小林啓祐(著)出版社日本評論社発売日2017年12月ISBN9784535788565ページ数405Pキーワードずでよみとくとくしゆおよびいつぱんそうたいせい ズデヨミトクトクシユオヨビイツパンソウタイセイ こばやし けいすけ コバヤシ ケイスケ9784535788565内容紹介長年、工学の分野で研究を行ってきた著者が、ユニークな視点により、特殊相対論と一般相対論の意味を考える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 特殊相対性理論(ピタゴラスの定理の解析的延長と座標系の回転/光探求の歴史と光速度不変の原理/ローレンツ変換式の導出およびミンコフスキー空間の歴史/パラドックス/相対論的運動方程式/光の非相対論的および相対論的ドップラー効果/特殊相対性理論による宇宙論)/第2部 一般相対性理論(等価原理と質量による重力場/質点の運動方程式/重力場での光の運動/強い重力場での運動/付録)
商品レビュー:0点 / 0件
5,720

相対性理論の数理/新井朝雄【1000円以上送料無料】

著者新井朝雄(著)出版社日本評論社発売日2021年06月ISBN9784535789289ページ数426Pキーワードそうたいせいりろんのすうり ソウタイセイリロンノスウリ あらい あさお アライ アサオ9784535789289内容紹介相対性理論の原理を、数理的な視点から詳しく解説する。抽象ベクトル空間論、多様体の理論を用いて、座標から自由な形で叙述する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 抽象ベクトル空間/第2章 テンソル空間/第3章 計量ベクトル空間/第4章 特殊相対性理論の数理/第5章 多様体/第6章 共変微分と曲率テンソル/第7章 一般リーマン多様体/第8章 一般相対性理論の数理
商品レビュー:0点 / 0件
2,750

素粒子論の始まり 湯川・朝永・坂田を中心に-/亀淵迪【1000円以上送料無料】

著者亀淵迪(著)出版社日本評論社発売日2018年12月ISBN9784535788336ページ数296Pキーワードそりゆうしろんのはじまりゆかわともながさかたお ソリユウシロンノハジマリユカワトモナガサカタオ かめふち すすむ カメフチ ススム9784535788336内容紹介日本の素粒子論を拓いた3人組、湯川秀樹、朝永振一郎、坂田昌一を通して、「いかに研究がなされたか」を描き出す珠玉の一冊。[著者からのコメント]物理の20世紀は 英雄の時代だった!英雄たちは いかに研究したか?答は正史ではなく 外史の中にあるしからば外史とは何か? 答は本書にある! 亀淵 迪[出版社からのコメント]20世紀初頭に綺羅星のごとく登場し、量子力学を創始した物理学者ハイゼンベルク、パウリ、ディラックそして、日本では、戦前・戦後の混乱期において素粒子論を開拓した湯川秀樹、朝永振一郎、坂田昌一——に直接かかわり、影響を受けた著者のみが語ることのできる真相をここに。著者は、朝永振一郎氏の研究を継承し、くりこみ理論の進展に大きく寄与してきました。本書には、著者のみが知り得るさまざまなエピソードや貴重な写真を収録し、これらを通して、20世紀における量子力学から素粒子論に至る新たな一面を眺望することができます。[江沢洋氏による解説あり]※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 くりこみ理論誕生のころ(場の理論の宿痾/荒廃からの始動/東京・名古屋・シェルター島/ダイソン理論に向けて/E研でのくりこみ研究 ほか)/第2部 量子物理学の創始者たち(人間ボーア/対比としての朝永と湯川/グラムシの言葉と湯川・朝永・坂田/量子力学の誕生—ヘルゴラント1925/シュレーディンガーの衝撃波 ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

解析力学/十河清【1000円以上送料無料】

著者十河清(著)出版社日本評論社発売日2017年05月ISBN9784535806399ページ数222Pキーワードかいせきりきがくにつぴようべーしつくしりーず カイセキリキガクニツピヨウベーシツクシリーズ そごう きよし ソゴウ キヨシ9784535806399内容紹介標準的な問題に加え、発展性のある問いや解いて面白いものなど、多くの良問を例題に取り上げた。変分法の考え方を基礎から説く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 解析力学を学ぶ前に/第2章 オイラー‐ラグランジュの方程式/第3章 ハミルトンの変分原理/第4章 基礎方程式の変分法による導出/第5章 正準形式の理論/第6章 相空間の幾何学/第7章 離散時間の力学系/第8章 変分法による近似計算
商品レビュー:0点 / 0件
2,750

ゼロから学ぶ量子力学/竹内薫【1000円以上送料無料】

著者竹内薫(著)出版社講談社発売日2001年04月ISBN9784061546516ページ数214Pキーワードぜろからまなぶりようしりきがく ゼロカラマナブリヨウシリキガク たけうち かおる タケウチ カオル9784061546516内容紹介かるーく越える、高い壁 量子力学はこわくない! 分かりやすさの新本格、ネコさえ笑う面白さ! 量子力学って、読み進むと記号ばかりで、数学みたいだと思ったことありませんか? でも、大丈夫。本書は数式の意味が逐一説明されているので、たやすく本質がつかめます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
商品レビュー:0点 / 0件
1,320

十字に交わる「波」と「波」は円になる 物理学最大の夢の統一理論をつかまえて/早坂好史【1000円以上送料無料】

著者早坂好史(著)出版社文芸社発売日2020年08月ISBN9784286217918ページ数162Pキーワードじゆうじにまじわるなみとなみわ ジユウジニマジワルナミトナミワ はやさか こうじ ハヤサカ コウジ9784286217918
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

量子力学/畠山温【1000円以上送料無料】

著者畠山温(著)出版社日本評論社発売日2017年11月ISBN9784535806412ページ数218Pキーワードりようしりきがくにつぴようべーしつくしりーず リヨウシリキガクニツピヨウベーシツクシリーズ はたけやま あつし ハタケヤマ アツシ9784535806412内容紹介現代物理学の基礎となる量子力学がすっきり理解できる! 解説+例題を通して、徹底的にやさしく解き明かした入門書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次光子、電子、原子/波動関数とシュレーディンガー方程式/演算子と期待値/定常状態/束縛状態(1)—井戸型ポテンシャル/束縛状態(2)—調和振動子型ポテンシャル/反射と透過/量子力学の骨組み(1)—ブラ・ケット記法の導入/量子力学の骨組み(2)—固有値・固有ケットと測定/量子力学の骨組み(3)—ケットと波動関数の対応/量子力学の骨組み(4)—観測における不確定性関係/角運動量の一般論/スピン角運動量/水素原子(1)—中心ポテンシャル中の粒子/水素原子(2)—エネルギー固有状態
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

自然統計物理学の基本原理/伊東由文【1000円以上送料無料】

著者伊東由文(著)出版社サイエンスハウス発売日2009年03月ISBN9784862810045ページ数223Pキーワードしぜんとうけいぶつりがくのきほんげんり シゼントウケイブツリガクノキホンゲンリ いとう よしふみ イトウ ヨシフミ9784862810045
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

現代物理学がわかる10章/メンデル・サックス/寺嶋英志【1000円以上送料無料】

著者メンデル・サックス(著) 寺嶋英志(訳)出版社青土社発売日2008年09月ISBN9784791764327ページ数194,12Pキーワードげんだいぶつりがくがわかるじつしよう ゲンダイブツリガクガワカルジツシヨウ さつくす めんでる SACHS サツクス メンデル SACHS9784791764327内容紹介ガリレオ、ニュートンの古典から、量子力学、相対性理論や宇宙論などの最新トピックまで、現代物理学が対峙するさまざまな難問に大胆・簡潔にアプローチする。自然界の法則を究めんとする、現代物理学の最先端で展開されている事象とは—。その深遠な面白さの中心部分が、定説に捉われず数式も使わず手掴みにされた知的冒険。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 科学の哲学/2 現代物理学の先駆けとなった古典的な諸概念/3 19世紀の物理学—原子論と連続性/4 初期の異常と素粒子/5 旧式の量子論から量子力学へ/6 量子力学—ハイゼンベルクの行列力学とコペンハーゲン学派/7 相対性理論の諸概念/8 特殊相対性理論から一般相対性理論へ/9 宇宙/10 量子力学と相対性理論の基礎における対立
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

運動と物質 物理学へのアプローチ/穴田有一【1000円以上送料無料】

著者穴田有一(著)出版社共立出版発売日2000年11月ISBN9784320033979ページ数175Pキーワードうんどうとぶつしつぶつりがくえのあぷろーち ウンドウトブツシツブツリガクエノアプローチ あなだ ゆういち アナダ ユウイチ9784320033979内容紹介文科系・経営情報系などの非理工科系向け物理入門テキスト。高校物理を十分に履修していない学生に、教養としての物理を、その知識や考え方を身につけてもらうよう、「運動」「物質」「熱」「光」をキーワードにして、物理学各分野(力学、熱力学、電磁気学など)のつながりわかりやすく展望する内容構成をとった。専門的な物理量の導入をできるだけ省き、やさしい例題・計算を通じて、物理学全般を解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 運動の表し方/第2章 運動を予測する/第3章 電気/第4章 電場と磁場/第5章 電磁波と光/第6章 物質と温度/第7章 物質と法則/第8章 光の性質/第9章 熱から光へ
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

磁気工学の基礎 1/太田恵造【1000円以上送料無料】

著者太田恵造(著)出版社共立出版発売日1983年ISBN9784320002005ページ数215Pキーワードじきこうがくのきそ1きようりつぜんしよ ジキコウガクノキソ1キヨウリツゼンシヨ おおた けいぞう オオタ ケイゾウ9784320002005内容紹介本巻は磁気学の基礎的諸概念を説明し,物質の磁化がどのようにして生じるか,すなわち自発磁化の問題を取り扱っている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

ニホニウム 超重元素・超重核の物理/小浦寛之【1000円以上送料無料】

著者小浦寛之(著)出版社共立出版発売日2021年06月ISBN9784320035447ページ数236Pキーワードにほにうむちようじゆうげんそちようじゆうかくのぶつ ニホニウムチヨウジユウゲンソチヨウジユウカクノブツ こうら ひろゆき コウラ ヒロユキ9784320035447内容紹介 2015年12月31日,「日本に新元素の命名権が与えられる」というニュースは国内を駆け巡った。そして翌年6月8日,原子番号113番の元素の名前として「ニホニウム」が提案された。ニホニウムは元素の中で,現在のところ唯一日本にちなんで名付けられた元素である。 ニホニウムは自然界には存在せず,日本の研究機関で2つの原子核をぶつけることにより人工的に合成された。ニホニウムは超重元素または超重核と呼ばれ,元素,原子核のフロンティアと呼べるものである。 本書では,その合成・発見に至る物語を紹介するとともに,その周辺領域である超重元素・超重核の物理について解説する。元素は何番まで存在しうるのか,そして原子核はどこまで存在しうるか,原子物理・原子核物理の双方から,著者の見解も込めながら解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ニホニウムと超重元素/第2章 原子の構造/第3章 原子核の構造/第4章 原子核の質量研究の現状/第5章 原子核崩壊と原子核の安定性—超重核の安定の島/第6章 超重元素を作る—原子核融合反応/第7章 超重元素・超重核研究の展望
商品レビュー:0点 / 0件
2,200