物理学 26ページ

波動 音波・光波/小野【


著者小野【イク】郎(著)出版社森北出版発売日2012年01月ISBN9784627153813ページ

グラフェンから広がる二次


著者吾郷浩樹(監修) 齋藤理一郎(監修)出版社エヌ・ティー・エス発売日2020年03月ISBN978

新流体力学序説/光藤高明


著者光藤高明(著)出版社東京図書出版発売日2020年10月ISBN9784866413563ページ数

電子・物性系のための量子


著者小野行徳(著)出版社森北出版発売日2015年09月ISBN9784627775213ページ数30

安定化原理に基づくエネル


著者赤沼篤夫(著)出版社東京図書出版発売日2023年02月ISBN9784866415956ページ数

基礎から学ぶ力学/小野郎


著者小野郎(共著) 高柳邦夫(共著)出版社森北出版発売日2019年11月ISBN9784627160

生物・生体・医療のための


著者堀越智(監修)出版社エヌ・ティー・エス発売日2020年09月ISBN9784860436766キ

電磁気学読本 「力」と「


著者大島隆義(著)出版社名古屋大学出版会発売日2016年10月ISBN9784815808495ペー

ルンゲ・クッタで行こう!


著者遠藤理平(著)出版社カットシステム発売日2018年05月ISBN9784877834357ページ

安定性理論/赤沼篤夫【1


著者赤沼篤夫(著)出版社東京図書出版発売日2018年04月ISBN9784866411187ページ数

ベーテ仮設の数理/坂本玲


著者坂本玲峰(共著) アナトール・N・キリロフ(共著)出版社森北出版発売日2021年05月ISBN9

例解新基礎力学 ベクトル


著者御法川幸雄(著)出版社誠文堂新光社発売日2019年09月ISBN9784416919705ページ

小さなエネルギー その機


著者高嶋廣夫(著)出版社人間と歴史社発売日2008年12月ISBN9784890071722ページ数

電気浸透脱水技術 基本か


著者吉田裕志(著)出版社東京図書出版発売日2021年05月ISBN9784866413976ページ数

安定化原理/赤沼篤夫【1


著者赤沼篤夫(著)出版社東京図書出版発売日2020年10月ISBN9784866413488ページ数

工学基礎技術としての物理


著者由比政年(編著) 前野賀彦(編著)出版社ナカニシヤ出版発売日2004年09月ISBN978488

乱流/P.A.DAVID


著者P.A.DAVIDSON(著) 益田重明(訳)出版社森北出版発売日2016年12月ISBN978

物理学ミニマ/杉山直/野


著者杉山直(監修) 野尻伸一(著) 伊藤好孝(著)出版社名古屋大学出版会発売日2014年06月ISB

金属間化合物の電子構造と


著者望月和子(著)出版社大学教育出版発売日2007年06月ISBN9784887307698ページ数

放射線安全取扱の基礎 ア


著者西澤邦秀(編) 飯田孝夫(編)出版社名古屋大学出版会発売日2013年05月ISBN9784815

格子振動と構造相転移/石


著者石橋善弘(著)出版社森北出版発売日2023年09月ISBN9784627170919ページ数31

量子系のエンタングルメン


著者松枝宏明(著)出版社森北出版発売日2016年06月ISBN9784627155718ページ数38

基本を知る放射能と放射線


著者藤高和信(著)出版社誠文堂新光社発売日2011年07月ISBN9784416211243ページ数

ベクトル解析の基礎から学


著者浜松芳夫(著)出版社森北出版発売日2015年01月ISBN9784627774919ページ数19

HTML5による物理シミ


著者遠藤理平(著)出版社カットシステム発売日2015年03月ISBN9784877833428ページ

物性論ノート Intro


著者佐藤憲昭(著)出版社名古屋大学出版会発売日2016年01月ISBN9784815808259ペー

物理学、まだこんなに謎が


著者小谷太郎(著)出版社ベレ出版発売日2012年04月ISBN9784860643164ページ数20

物理学を味わう コペルニ


著者井田屋文夫(著)出版社大河出版発売日1997年03月ISBN9784886619150ページ数2

基礎物理 上/潮秀樹/大


著者潮秀樹(監修) 大野秀樹(共著) 小島洋一郎(共著)出版社森北出版発売日2013年11月ISBN

力学/為近和彦【1000


著者為近和彦(著)出版社森北出版発売日2008年10月ISBN9784627162112ページ数20


力学/為近和彦【1000円以上送料無料】

著者為近和彦(著)出版社森北出版発売日2008年10月ISBN9784627162112ページ数208Pキーワードりきがくびじゆあるあぷろーち リキガクビジユアルアプローチ ためちか かずひこ タメチカ カズヒコ9784627162112内容紹介代ゼミの人気講師が執筆した,わかりやすい教科書です.フルカラーの図を数多く盛り込み,視覚的に理解を促します.高校と大学の物理をなだらかにつなぎ,リメディアルにも最適です.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 運動の表し方/第2章 運動の法則とその応用/第3章 一様な重力による運動/第4章 振動/第5章 中心力と惑星の運動/第6章 束縛運動/第7章 相対運動と慣性力/第8章 剛体の運動/第9章 解析力学の基礎
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

波動 音波・光波/小野【イク】郎【1000円以上送料無料】

著者小野【イク】郎(著)出版社森北出版発売日2012年01月ISBN9784627153813ページ数193Pキーワードはどうおんぱこうは ハドウオンパコウハ おの いくお オノ イクオ9784627153813内容紹介これならわかる波動現象の基本。具体的な例題によって、その解が得られる道筋を丁寧に解説し、波動現象の考え方や手法が自然と身につく格好のテキスト。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 波動と振動/第2章 1次元波動方程式—弦と棒を伝わる波/第3章 波動のエネルギーの伝播、反射と透過/第4章 音波/第5章 波形の分解と合成/第6章 うなり、変調、群速度/第7章 2次元および3次元の波動/第8章 波の干渉/第9章 波の回折/第10章 偏光現象/第11章 幾何光学
商品レビュー:0点 / 0件
59,400

グラフェンから広がる二次元物質の新技術と応用 世界の動向、CVD合成、転写積層、量子物性、センサ・デバイス、THz応用/吾郷浩樹/齋藤理一郎【1000円以上送料無料】

著者吾郷浩樹(監修) 齋藤理一郎(監修)出版社エヌ・ティー・エス発売日2020年03月ISBN9784860436636キーワードぐらふえんからひろがるにじげんぶつしつのしんぎじゆ グラフエンカラヒロガルニジゲンブツシツノシンギジユ あごう ひろき さいとう りい アゴウ ヒロキ サイトウ リイ9784860436636目次第1章 世界と日本の研究動向/第2章 グラフェンを中心とした応用研究/第3章 遷移金属カルコゲナイドを中心とした応用研究/第4章 ヘテロ構造体への新たな展開/第5章 最先端測定技術/第6章 材料合成の最前線
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

新流体力学序説/光藤高明【1000円以上送料無料】

著者光藤高明(著)出版社東京図書出版発売日2020年10月ISBN9784866413563ページ数119Pキーワードしんりゆうたいりきがくじよせつ シンリユウタイリキガクジヨセツ みつふじ たかあき ミツフジ タカアキ9784866413563内容紹介現代流体力学は反時計回転しているベクトル場でも負の回転となる矛盾を含んでいる。現代の流体力学における流れの中の「回転」という既存の概念の間違いを指摘し、新しい流体力学を構築していくための予備知識を教示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 流れのベクトル場とは/第2章 流れの場の特性を表す数値/第3章 流れの中の「回転」と「ずれ」について/第4章 現代流体力学における「回転」について/第5章 ヘルムホルツの分解定理について/第6章 ベクトル場の考え方の歴史/第7章 ナビエ・ストークスの運動方程式/第8章 速度ポテンシャルと非地衡風
商品レビュー:0点 / 0件
4,620

電子・物性系のための量子力学 デバイスの本質を理解する/小野行徳【1000円以上送料無料】

著者小野行徳(著)出版社森北出版発売日2015年09月ISBN9784627775213ページ数303Pキーワードでんしぶつせいけいのためのりようしりきがく デンシブツセイケイノタメノリヨウシリキガク おの ゆきのり オノ ユキノリ9784627775213内容紹介応用を見すえた画期的な入門書。統計力学・電子物性・量子エレクトロニクスにも触れながら、量子力学からデバイスまでを一本のストーリーに乗せて解説。デバイス応用の立場から量子力学を理解したい人に最適。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 粒子と波動—量子力学への序章/第2章 波動関数とシュレディンガー方程式—電子の量子論/第3章 角運動量と水素原子—物質形成の源泉/第4章 原子からデバイスまで—源流からたどる大海原への流れ/第5章 温度とエネルギー分布—デバイス特性を支配するものの源流/第6章 電子デバイスの極限—究極のデバイスを目指して
商品レビュー:0点 / 0件
1,540

安定化原理に基づくエネルギー発生/赤沼篤夫【1000円以上送料無料】

著者赤沼篤夫(著)出版社東京図書出版発売日2023年02月ISBN9784866415956ページ数111Pキーワードあんていかげんりにもとずくえねるぎーはつせい アンテイカゲンリニモトズクエネルギーハツセイ あかぬま あつお アカヌマ アツオ9784866415956内容紹介存在の実質性は実点を回転させる。それによりエネルギー波を発生する。実点は実在して持続しているので、継続性と変動性のある存在となる。それにより実点の散在性と揺動性からなる実質性により回転エネルギーやエネルギー波を発生する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Energy Development on the Stabilization Principle/安定化原理に基づくエネルギー発生
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

基礎から学ぶ力学/小野郎/高柳邦夫【1000円以上送料無料】

著者小野郎(共著) 高柳邦夫(共著)出版社森北出版発売日2019年11月ISBN9784627160811ページ数199Pキーワードきそからまなぶりきがく キソカラマナブリキガク おの いくお たかやなぎ くに オノ イクオ タカヤナギ クニ9784627160811内容紹介すべての物理学の基礎である力学を,しっかりと学びたい人のための一冊.◆質点の運動から剛体の運動,応用として数値計算まで,例題を交えて解説されています.◆ユニークな演習問題を通して,現実の問題が力学でどのように説明できるかがわかります.◆コラムとして,力学に関連した面白い話題が取り上げられていて,楽しく読むことができます.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次位置・速度・加速度/運動の法則/仕事と力学的エネルギー/基本の運動と運動方程式/減衰振動と強制振動/中心力を受ける運動/惑星の運動/運動方程式の数値解法/非慣性座標系/質点系の力学/剛体のつり合いと自由度/固定軸のある剛体の運動/固定点のある剛体の運動/自由な剛体の運動/付録 ベクトル解析
商品レビュー:0点 / 0件
44,000

生物・生体・医療のためのマイクロ波利用 熱/非熱プロセスを用いた基礎から応用の技術/堀越智【1000円以上送料無料】

著者堀越智(監修)出版社エヌ・ティー・エス発売日2020年09月ISBN9784860436766キーワードせいぶつせいたいいりようのためのまいくろは セイブツセイタイイリヨウノタメノマイクロハ ほりこし さとし ホリコシ サトシ9784860436766
商品レビュー:0点 / 0件
3,520

電磁気学読本 「力」と「場」の物語 上/大島隆義【1000円以上送料無料】

著者大島隆義(著)出版社名古屋大学出版会発売日2016年10月ISBN9784815808495ページ数240Pキーワードでんじきがくどくほん1 デンジキガクドクホン1 おおしま たかよし オオシマ タカヨシ BF31678E9784815808495内容紹介からみ合った「場」を解きほぐす。物語のあらすじを紹介し、クーロンの法則から始まる静電場体系、静磁場のうちアンペールの法則までを解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次電磁気学のあらすじ/第1部 静電場の物語(電荷と電場の物語/電位と保存場の物語/導体と電場の物語/誘電体と電束密度の物語)/第2部 静磁場の物語(電流と電気回路の物語/電流素片と磁場の物語)
商品レビュー:0点 / 0件
5,060

ルンゲ・クッタで行こう! 物理シミュレーションを基礎から学ぶ/遠藤理平【1000円以上送料無料】

著者遠藤理平(著)出版社カットシステム発売日2018年05月ISBN9784877834357ページ数378Pキーワードるんげくつたでいこうぶつりしみゆれーしよんお ルンゲクツタデイコウブツリシミユレーシヨンオ えんどう りへい エンドウ リヘイ9784877834357
商品レビュー:0点 / 0件
1,430

安定性理論/赤沼篤夫【1000円以上送料無料】

著者赤沼篤夫(著)出版社東京図書出版発売日2018年04月ISBN9784866411187ページ数114Pキーワードあんていせいりろん アンテイセイリロン あかぬま あつお アカヌマ アツオ9784866411187内容紹介存在の偶然性と安定化から解く自転公転引力相対論。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次A The essentiality of existence/B Existential insecurity and gravity/C Existential inconstancy and relativity/D Hypothetic existence/E Actuality of a mass point/F Actuality of two mass points/G Basic propositions/H Special relativity and Lorenz function
商品レビュー:0点 / 0件
7,920

ベーテ仮設の数理/坂本玲峰/アナトール・N・キリロフ【1000円以上送料無料】

著者坂本玲峰(共著) アナトール・N・キリロフ(共著)出版社森北出版発売日2021年05月ISBN9784627082410ページ数309Pキーワードべーてかせつのすうり ベーテカセツノスウリ さかもと れいほう きりろふ サカモト レイホウ キリロフ9784627082410内容紹介量子系の厳密解を構成するために有用なベーテ仮設法。基礎理論からその背後に広がる数理までを最新の研究に基づき解説した一冊。厳密に解けるモデルのもつ驚くべき深い性質を堪能し、最先端の表現論・代数的組み合わせ論・各種の数理物理学が織りなす広大な世界の一端に触れる。第I部では基本となる1次元ハイゼンベルグ模型を題材に代数的ベーテ仮設法を解説する。これまで未知であった部分も含め、最新の研究によって明らかにされた全体像を紹介する。その上で解明されている部分と未解明な部分とを明確に示した。第II部では量子群の結晶基底を用いると第I部の理論の組み合わせ論的類似が構成できることを見る。結果として得られる理論は無限次元代数や代数的組み合わせ論における強力な道具を提供する。ここでは箱玉系とよばれるソリトン系との緊密な関係が鍵となる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 ベーテ仮設法(代数的ベーテ仮設法/ベーテ仮設方程式の解と艤装配位/スカラー積)/第2部 結晶基底・箱玉系・艤装配位(A1(1)型の場合の初等的理論/An(1)型の場合の理論/An(1)型のある種の表現について成り立つさまざまな性質/Dn(1)型の場合の理論/一般の非例外型代数の場合の理論/結晶基底の理論より)
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

例解新基礎力学 ベクトルと微積ですっきりわかる/御法川幸雄【1000円以上送料無料】

著者御法川幸雄(著)出版社誠文堂新光社発売日2019年09月ISBN9784416919705ページ数200Pキーワードれいかいしんきそりきがくべくとるとびせき レイカイシンキソリキガクベクトルトビセキ みのりかわ ゆきお ミノリカワ ユキオ9784416919705内容紹介本書は、高校と大学で学ぶ「力学」の芯となる法則とその適用の仕方をベクトルと微分積分を用いて、根底から理解することを目指して執筆されました。高大融合の物理を一つの物語風にアレンジし、自然に内容が視覚(ベクトル)と数式による表現でわかり、自在に応用できる力を養えるスタイルを採用しています。高校と大学の物理の橋渡し的役割を担うことも念頭に置きました。また運動法則の単なる理解にとどまることなく、ハイレベルの応用例題にも積極的に取り組みました。さらに、大学物理につなげるために、高校の数学では教えないベクトル積(外積)も取り上げました。得られた法則が根底から理解されるよう、確認のための基礎例題を多く取り上げています。基礎から応用までより深くニュートン力学の内容の深さと豊富さを知ることによって、電磁気学や原子物理など他分野への知的好奇心をかき立ててくれる内容です。■目次1 ベクトルとスカラー2 速度と加速度3 力の表し方4 運動の法則5 いろいろな運動6 力学的エネルギー7 運動量と力積8 角運動と回転運動9 非慣性系と見かけの力10 物体(質点)系から剛体へ*******************************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ベクトルとスカラー/2 速度と加速度/3 力の表し方/4 運動の法則/5 いろいろな運動/6 力学的エネルギー/7 運動量と力積/8 角運動量と回転運動/9 非慣性系と見かけの力/10 物体(質点)系から剛体へ
商品レビュー:0点 / 0件
8,800

小さなエネルギー その機能と応用/高嶋廣夫【1000円以上送料無料】

著者高嶋廣夫(著)出版社人間と歴史社発売日2008年12月ISBN9784890071722ページ数167Pキーワードちいさなえねるぎーそのきのうとおうよう チイサナエネルギーソノキノウトオウヨウ たかしま ひろお タカシマ ヒロオ9784890071722内容紹介小さなエネルギーで何が起こせるか!エネルギートランスファーからみた作用と効果。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 小さなエネルギー活用の時代/2章 エネルギーを考える/3章 水と小さなエネルギー/4章 小さなエネルギーとしての遠赤外線/5章 暖房効果/6章 乾燥効果/7章 調理効果/8章 バイオテクノロジーとしての遠赤外線効果/9章 湯風呂、熱気浴サウナ、遠赤外線サウナ、砂風呂/10章 小さなエネルギーとしての空気マイナスイオン/11章 光触媒技術
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

電気浸透脱水技術 基本から活用まで/吉田裕志【1000円以上送料無料】

著者吉田裕志(著)出版社東京図書出版発売日2021年05月ISBN9784866413976ページ数103Pキーワードでんきしんとうだつすいぎじゆつきほんからかつよう デンキシントウダツスイギジユツキホンカラカツヨウ よしだ ひろし ヨシダ ヒロシ9784866413976内容紹介電気浸透脱水法とは電場を利用した電気化学的方法による微粒子分散系の脱水分離技術。電気浸透脱水技術に特化してその基本から活用方法までを体系的に著した初めての書籍。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 電気浸透現象とは/第2章 工業プロセス中の脱水操作の位置付けと機械的脱水法/第3章 電気浸透脱水法の特徴と応用/第4章 電気浸透脱水プロセスの設計操作理論/第5章 電場印加方法の多様性と脱水試料の適用性/第6章 実用装置と応用分野
商品レビュー:0点 / 0件
1,540

安定化原理/赤沼篤夫【1000円以上送料無料】

著者赤沼篤夫(著)出版社東京図書出版発売日2020年10月ISBN9784866413488ページ数166Pキーワードあんていかげんり アンテイカゲンリ あかぬま あつお アカヌマ アツオ9784866413488内容紹介事象はより確率の高い方に変動して安定化する。空間の安定化による波動エネルギーの内大変高エネルギーの要素は回転して大変小さな粒子となって集合し質量のある又はない量子と成る。それらがクオークやメゾンである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Stabilization Principle/安定化原理
商品レビュー:0点 / 0件
2,750

工学基礎技術としての物理数学 1/由比政年/前野賀彦【1000円以上送料無料】

著者由比政年(編著) 前野賀彦(編著)出版社ナカニシヤ出版発売日2004年09月ISBN9784888489041ページ数197Pキーワードこうがくきそぎじゆつとしてのぶつり コウガクキソギジユツトシテノブツリ ゆひ まさとし まえの よしひ ユヒ マサトシ マエノ ヨシヒ9784888489041目次第1篇 氾濫水の進行方向を予測してみよう(微分を使って少し先の近似値を予測する—テイラー展開とその応用/斜め先の地点での近似値を予測する—二変数関数の偏微分・テイラー展開とその応用/斜め方向の変化率を調べる—二変数関数の方向微分 ほか)/第2篇 実験・計測データの特徴を定式化してみよう!(データの代表値を抽出する—平均値と標準偏差/データ分布の特徴を調べる—正規分布と標準偏差/変化の傾向を見出す—最小自乗近似 ほか)/第3篇 数値シミュレーションを体験してみよう(数値シミュレーションのしくみに触れてみる—微分を差分で近似する/波が伝わる様子をシミュレートする—波動方程式の数値解析/熱が伝わる様子をシミュレートする—熱伝導方程式の数値解析 ほか)
商品レビュー:0点 / 0件
13,200

乱流/P.A.DAVIDSON/益田重明【1000円以上送料無料】

著者P.A.DAVIDSON(著) 益田重明(訳)出版社森北出版発売日2016年12月ISBN9784627674523ページ数718Pキーワードらんりゆう ランリユウ だヴいつどそん P.A. DA ダヴイツドソン P.A. DA9784627674523内容紹介「乱流はどこからくるのか」「乱流の普遍的性質とは何か」「それはどこまで決定論的なのか」といった応用数学・物理学的疑問から,抗力・混合・熱伝達・燃焼など,実際のプロセスに対する乱流の影響や工学モデルまでの幅広い話題を,最新の情報を交えて詳細に解説.乱流に関わるすべての研究者,技術者にとって必読の書.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 乱流の古典的描像(乱流の遍在性/流体力学の方程式/乱流の起源と性質/せん断乱流と簡単な完結モデル/テイラー・リチャードソン・コルモゴロフの現象論)/第2部 自由減衰一様乱流(等方性乱流—物理空間/数値シミュレーションの役割/等方性乱流—スペクトル空間)/第3部 トピックス(乱れに及ぼす回転、成層および磁場の影響/二次元乱流)
商品レビュー:0点 / 0件
2,970

物理学ミニマ/杉山直/野尻伸一/伊藤好孝【1000円以上送料無料】

著者杉山直(監修) 野尻伸一(著) 伊藤好孝(著)出版社名古屋大学出版会発売日2014年06月ISBN9784815807740ページ数270Pキーワードぶつりがくみにま ブツリガクミニマ すぎやま なおし のじり しん スギヤマ ナオシ ノジリ シン9784815807740
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

金属間化合物の電子構造と磁性 3d‐pnictidesを中心として/望月和子【1000円以上送料無料】

著者望月和子(著)出版社大学教育出版発売日2007年06月ISBN9784887307698ページ数176Pキーワードきんぞくかんかごうぶつのでんしこうぞうとじせい キンゾクカンカゴウブツノデンシコウゾウトジセイ もちずき かずこ いど ひであ モチズキ カズコ イド ヒデア9784887307698
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

放射線安全取扱の基礎 アイソトープからX線・放射光まで/西澤邦秀/飯田孝夫【1000円以上送料無料】

著者西澤邦秀(編) 飯田孝夫(編)出版社名古屋大学出版会発売日2013年05月ISBN9784815807313ページ数202Pキーワードほうしやせんあんぜんとりあつかいのきそあいそとーぷ ホウシヤセンアンゼントリアツカイノキソアイソトープ にしざわ くにひで いいだ た ニシザワ クニヒデ イイダ タ9784815807313目次1 放射線の人体に与える影響/2 安全取扱の基礎/3 放射性同位元素および放射線発生装置の安全取扱/4 法令/5 放射線障害予防規定/補章 福島第一原発事故による被曝と環境汚染
商品レビュー:0点 / 0件
8,250

格子振動と構造相転移/石橋善弘【1000円以上送料無料】

著者石橋善弘(著)出版社森北出版発売日2023年09月ISBN9784627170919ページ数316Pキーワードこうししんどうとこうぞうそうてんい コウシシンドウトコウゾウソウテンイ いしばし よしひろ イシバシ ヨシヒロ9784627170919内容紹介物性研究において登場する結晶の構造相転移現象について,モデル化と解析法を豊富な具体例とともに詳しく解説した待望の書籍.本書では簡単な格子モデルから始めて,難解なイメージがある構造相転移現象をできるかぎりわかりやすく,丁寧に説明する.第1部では群論の知識に自信がない方でも読みやすいよう説明を工夫し,第2部では空間群の対称操作の記法や計算法について適宜フォローを入れているので,無理なく理解を深められる.格子振動および結晶弾性論の基礎から,間接型強誘電体,不整合相転移の解析まで広く網羅しており,強誘電体材料の開発・設計にも大いに役立つ一冊である.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 格子振動と強弾性・強誘電性(1次元格子の格子振動/2次元結晶格子/2次元格子の格子振動/格子振動と弾性的性質/強弾性相転移/格子振動と強誘電性相転移)/第2部 結晶構造相転移(結晶の対称性と相転移/構造相転移の現象論/不整合相転移/補遺 ロッシェル塩型強誘電体の統計力学的相転移理論)
商品レビュー:0点 / 0件
8,800

量子系のエンタングルメントと幾何学 ホログラフィー原理に基づく異分野横断の数理/松枝宏明【1000円以上送料無料】

著者松枝宏明(著)出版社森北出版発売日2016年06月ISBN9784627155718ページ数383Pキーワードりようしけいのえんたんぐるめんとときかがくほろぐら リヨウシケイノエンタングルメントトキカガクホログラ まつえだ ひろあき マツエダ ヒロアキ9784627155718内容紹介超弦理論,数理物理,物性理論などの分野において共通して注目されている「量子エンタングルメント」の基礎概念から,それに関連した数理物理的手法について説明した一冊.物性・統計における代数的な手法,および場の理論・素粒子論における幾何学的な手法の両方を俯瞰することで,背後に隠れている普遍性の理解を目指す.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 物理学諸分野と情報理論の接点:歴史的経緯/第2章 物理的情報とその要素分解:高次元からの俯瞰的視点/第3章 量子もつれ(エンタングルメント)/第4章 行列積状態/第5章 テンソル・ネットワークの数理/第6章 可積分系における余剰自由度の役割/第7章 情報・エントロピーと重力の関わり/第8章 共形場理論とエントロピー公式/第9章 テンソル自由度から時空へ:くりこみ群の現代的な視点/第10章 量子情報幾何との融合に向けて
商品レビュー:0点 / 0件
1,430

基本を知る放射能と放射線/藤高和信【1000円以上送料無料】

著者藤高和信(著)出版社誠文堂新光社発売日2011年07月ISBN9784416211243ページ数143Pキーワードきほんおしるほうしやのうとほうしやせん キホンオシルホウシヤノウトホウシヤセン ふじたか かずのぶ フジタカ カズノブ9784416211243目次1章 放射能と放射線のありさま/2章 放射線の基礎/3章 被ばくのいろいろ/4章 生物影響について/5章 被ばくについて/6章 計測について/7章 放射線の有効利用
商品レビュー:0点 / 0件
2,750

ベクトル解析の基礎から学ぶ電磁気学/浜松芳夫【1000円以上送料無料】

著者浜松芳夫(著)出版社森北出版発売日2015年01月ISBN9784627774919ページ数197Pキーワードべくとるかいせきのきそからまなぶでんじきがく ベクトルカイセキノキソカラマナブデンジキガク はままつ よしお ハママツ ヨシオ9784627774919目次電磁気学の概要/ベクトル解析/クーロンの法則と電界/電束密度およびガウスの法則/静電界における仕事と電位/電流密度と導体/静電容量と誘電体/アンペアの法則と磁界/磁界中の力とトルク/電磁誘導/インダクタンスと磁気回路/マクスウェルの方程式
商品レビュー:0点 / 0件
4,950

HTML5による物理シミュレーション 剛体編〔2〕/遠藤理平【1000円以上送料無料】

著者遠藤理平(著)出版社カットシステム発売日2015年03月ISBN9784877833428ページ数439Pキーワードえいちていーえむえるふあいヴによるぶつりしみゆれー エイチテイーエムエルフアイヴニヨルブツリシミユレー えんどう りへい エンドウ リヘイ9784877833428
商品レビュー:0点 / 0件
2,970

物性論ノート Introduction to Solid State Science/佐藤憲昭【1000円以上送料無料】

著者佐藤憲昭(著)出版社名古屋大学出版会発売日2016年01月ISBN9784815808259ページ数200Pキーワードぶつせいろんのーといんとろだくしよんとうーそりつど ブツセイロンノートイントロダクシヨントウーソリツド さとう のりあき サトウ ノリアキ9784815808259内容紹介今度こそ納得!まずはバネの振動から。大胆な構成と、類書にない説明。物理系や電気・電子系、物質・材料系学生など、初学者のつまずきに対する絶妙なフォローで、物性論の精髄をマスター!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次まずはバネの振動から—古典力学の復習/数が増えるとどうなるか—多自由度系の力学/弱くなったり強くなったり—摩擦や外力の効果/1次元を進む波—進行波と格子振動/2次元を進む波—実格子と逆格子/波を粒子として見る—フォノンを例として/波と粒子に折り合いをつける—波束という概念/電子を波として見る—自由電子モデル/電子の進行波と定在波—バンド理論/電流を流す物質、流さない物質—電気伝導/多体問題の面白さ—磁石と超伝導体
商品レビュー:0点 / 0件
1,540

物理学、まだこんなに謎がある/小谷太郎【1000円以上送料無料】

著者小谷太郎(著)出版社ベレ出版発売日2012年04月ISBN9784860643164ページ数205Pキーワードぶつりがくまだこんなになぞがある ブツリガクマダコンナニナゾガアル こたに たろう コタニ タロウ9784860643164内容紹介科学で解くことができる問題、原理的に解けない問題、もう少しで解けそうな問題、ヒトの手に負えない問題…わからない。わかっていない。だからこそ科学はおもしろい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 地球外生命探査(火星年代記—古来、人類は宇宙に自分に似た存在を探し求めてきた/地球外知性と文明の寿命—ドレイクの式とゴット推定)/第2章 力学(三体問題—たった三つの天体なのに…/天気予報は不可能—蝶の羽ばたきが竜巻を起こす?)/第3章 相対性理論(光速の限界—去年、アンドロメダで/宇宙の果て—観測の限界 ほか)/第4章 量子力学(位置か運動量か、それが問題だ—不確定性原理/神はサイコロを振らず—アインシュタインが拒否した確率解釈 ほか)/第5章 天文学・宇宙物理学(ダーク・マターとダーク・エネルギー—宇宙物理の闇/量子重力の夢)
商品レビュー:0点 / 0件
1,540

物理学を味わう コペルニクスの宇宙からマクスウェルの空間へ/井田屋文夫【1000円以上送料無料】

著者井田屋文夫(著)出版社大河出版発売日1997年03月ISBN9784886619150ページ数229Pキーワードぶつりがくおあじわうこぺるにくすのうちゆうから ブツリガクオアジワウコペルニクスノウチユウカラ いだや ふみお イダヤ フミオ9784886619150
商品レビュー:0点 / 0件
2,090

基礎物理 上/潮秀樹/大野秀樹/小島洋一郎【1000円以上送料無料】

著者潮秀樹(監修) 大野秀樹(共著) 小島洋一郎(共著)出版社森北出版発売日2013年11月ISBN9784627155411ページ数163Pキーワードきそぶつり1びじゆあるあぷろーちりきがくはどう キソブツリ1ビジユアルアプローチリキガクハドウ うしお ひでき おおの こじま ウシオ ヒデキ オオノ コジマ BF21785E9784627155411スタッフPOP礎物理学のわかりやすいテキスト。フルカラーによる多数の図解・実験写真を収め、読者の興味を引くとともに理解を助ける工夫がされている。とくに高校での物理未履修者の学習や、大学初年度のリメディアルテキストに最適。上巻は力学と波動を収録。目次第1章 力と運動(運動の表し方/力と運動の法則/いろいろな運動/力積と運動量/力学的エネルギー/平面・空間での運動/剛体や流体にはたらく力)/第2章 波動(光の進み方/直線上を伝わる波/平面・空間を伝わる波/音波/光波)
商品レビュー:0点 / 0件
2,750