現代光科学(2) 光と量子 [ 大津元一 ]
光と量子 大津元一 朝倉書店ゲンダイ ヒカリ カガク オオツ,モトイチ 発行年月:1994年12月01日 予約締切日:1994年11月24日 ページ数:p188 サイズ:単行本 ISBN:9784254210279 6 レーザ共振器の波動光学/7 光導波路/8 結晶光学/9 非線形光学序論/10 結合波理論による非線形光学の定式化/11 光の量子論 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
ポテンシャル流れの複素変数境界要素法 [ 佐藤光三 ]
佐藤光三 培風館ポテンシャル ナガレ ノ フクソ ヘンスウ キョウカイ ヨウソホウ サトウ,コウゾウ 発行年月:2003年02月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784563067281 佐藤光三(サトウコウゾウ) 1982年東京大学工学部資源開発工学科卒業。1982年帝国石油株式会社入社。1992年スタンフォード大学地球科学部博士課程修了。Ph.D.1999年東京大学助教授(大学院工学系研究科地球システム工学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 序論/2 ポテンシャル問題/3 複素速度ポテンシャル/4 複素変数境界要素法の基礎/5 実変数境界要素法とノイマン型境界/6 特異性プログラミング/7 流線の追跡/付録(場の演算子/粘性/運動方程式 ほか) 本書は、複素変数境界要素法(CVBEM)の基礎から応用までをまとめた初の解説書である。大学教養課程程度の数学の知識をもつ読者を想定し、内容を順次追うことで、無理なく実用レベルまで到達できるように配慮した。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
4,180 円
移動境界伝熱学 [ 斎藤武雄(1942生) ]
斎藤武雄(1942生) 養賢堂イドウ キョウカイ デンネツガク サイトウ,タケオ 発行年月:1994年10月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784842594217 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
連続体力学の基礎 [ 富田佳宏 ]
富田佳宏 養賢堂レンゾクタイ リキガク ノ キソ トミタ,ヨシヒロ 発行年月:1995年04月 ページ数:165p サイズ:単行本 ISBN:9784842595115 第1章 序/第2章 マトリクス代数の概要/第3章 ベクトル/第4章 テンソル/第5章 変形とひずみ/第6章 応力と平衡方程式/第7章 保存則と支配方程式/第8章 構成式/第9章 連続体の境界値問題/第10章 境界値問題と変分原理/第11章 重みつき残差法による各種近似解析法 本書は、筆者が所属する大学の基礎教育課程において工科系の学生が基礎教育課程を修め個々の専門分野の力学を学ぶ前に、それからの力学の根幹をなす連続体力学の基礎的な知識を与えることを意図して開講している講義用テキストをもとに著わしており、大学の基礎教育課程の学生がよく知っている数学的基礎知識を持てば理解できるように、できるだけわかりやすく基礎的な項目に重点をおきつつ、より高度な発展にも対処しうる内容となっている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
5,280 円
熱物性値測定法 その進歩と工学的応用 [ 日本機械学会 ]
その進歩と工学的応用 日本機械学会 養賢堂ネツブッセイチ ソクテイホウ ニホン キカイ ガッカイ 発行年月:1991年09月 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784842591063 第1章 固体材料の熱伝導率および熱拡散率の測定法/第2章 液体の熱伝導率および熱拡散率の測定法/第3章 ふく射率(放射率)、粘性率および拡散係数の測定法/第4章 平衡物性の測定法/第5章 先端技術材料への応用/第6章 特殊条件下への応用/第7章 先端技術における熱物性値測定の重要性 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,530 円
流れ学10章 [ 原田正一 ]
原田正一 養賢堂ナガレガク ジッショウ ハラダ,マサカズ 発行年月:1989年02月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784842589053 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,029 円
電磁気学 (サイエンスライブラリ物理学) [ 鈴木皇 ]
サイエンスライブラリ物理学 鈴木皇 サイエンス社デンジキガク スズキ,タダス 発行年月:1978年03月 ページ数:304p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781902043 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,601 円
電磁気学(1) (電子工学・技術科学シリ-ズ) [ 山下努 ]
電子工学・技術科学シリーズ 山下努 太田昭男 近代科学社デンジキガク ヤマシタ,ツトム オオタ,アキオ 発行年月:1991年11月01日 予約締切日:1991年10月25日 ページ数:123p サイズ:全集・双書 ISBN:9784764925045 1章 真空中の電荷/2 電界と電位/3 導体/4 ラプラス・ポアソンの方程式/5 誘電体/6 定常電流 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
大学物理学演習 [ 佐藤瑞穂 ]
佐藤瑞穂 培風館ダイガク ブツリガク エンシュウ サトウ,ミズホ 発行年月:1958年 ページ数:296p ISBN:9784563021146 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090 円
Let′s物理学 [ 小無啓司 ]
小無啓司 学術図書出版社レッツ ブツリガク コナシ,ヒロシ 発行年月:1991年03月 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784873610276 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
19,800 円
物性物理学ハンドブック [ 川畑有郷 ]
川畑有郷 鹿児島誠一 朝倉書店ブッセイ ブツリガク ハンドブック カワバタ,アリサト カゴシマ,セイイチ 発行年月:2012年05月 ページ数:676p サイズ:単行本 ISBN:9784254131031 1 磁性/2 超伝導・超流動/3 量子ホール効果/4 金属ー絶縁体転移/5 メゾスコピック系/6 光物性/7 低次元系の物理/8 ナノサイエンス/9 表面・界面物理学/10 誘電体/11 物質から見た物性物理 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090 円
身近で生きた物理学 [ 滝沢俊治 ]
滝沢俊治 新日本出版社ミジカ デ イキタ ブツリガク タキザワ,トシハル 発行年月:2004年06月 ページ数:219p サイズ:単行本 ISBN:9784406030915 滝沢俊治(タキザワトシハル) 群馬大学名誉教授。1935年長野県生まれ。1958年東北大学理学部物理学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 力と運動(動くってどういうことだろう/質量、力って何だろう ほか)/2 温度と熱(熱の研究の出発点に立つ/産業革命の中の研究者たち)/3 エネルギーとエントロピー(エネルギー保存則を考える/熱機関と新しい状態量の発見)/4 科学と社会(物理学と国家、戦争/ヒロシマ、ナガサキへの道行きの中で ほか)/5 「生きた科学」を学ぶ(「科学教育論」に学んで/「理科離れ」と学生たち) 「動く」ってどういうこと?熱って何なの?先人たちの思索から学ぶ力学と熱力学の考え方。考える楽しさ発見。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円
光の小さな粒 新世紀を照らす近接場光 (ポピュラー・サイエンス) [ 大津元一 ]
新世紀を照らす近接場光 ポピュラー・サイエンス 大津元一 裳華房ヒカリ ノ チイサナ ツブ オオツ,モトイチ 発行年月:2001年11月 ページ数:139p サイズ:単行本 ISBN:9784785387396 大津元一(オオツモトイチ) 1978年東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻博士後期課程修了。1991年東京工業大学教授。現在に至る。また、1998〜現在、科学技術振興事業団創造科学技術推進事業「局在フォトン」プロジェクト統括責任者兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 光は大きい/第2章 光の小さな粒を作る、使う/第3章 ファイバプローブを作る/第4章 測る/第5章 加工する/第6章 原子を操作する/第7章 将来の夢ーあとがきにかえて 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
物質科学のための量子力学 演習問題・詳解付 [ 市川恒樹 ]
演習問題・詳解付 市川恒樹 三共出版ブッシツ カガク ノ タメノ リョウシ リキガク イチカワ,ツネキ 発行年月:2002年11月25日 予約締切日:2002年11月18日 ページ数:148p サイズ:単行本 ISBN:9784782704554 市川恒樹(イチカワツネキ) 1969年東北大学大学院工学研究科修士課程(原子核工学専攻)修了。1973年北海道大学大学院工学研究科博士課程(合成化学工学専攻)修了。現在、北海道大学大学院工学研究科教授(分子化学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 粒子の波動性と波の粒子性/2 シュレーディンガー方程式/3 シュレーディンガー方程式の解き方と解の性質/4 波動関数と物理量/5 不確定性原理とトンネル効果/6 1次元ポテンシャル問題/7 中心力問題と水素原子/8 多粒子系の量子力学/9 摂動法と状態の変化/10 変分法と分子軌道法 本書は、量子力学を初めて学ぶ、金属や有機物、無機物など、物質科学に関連する自然科学系の大学2〜3年生を対象としている。学習内容の理解を確実にするための例題と演習問題を設けている。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
11,000 円
THE MEDIEVAL LATIN TRADITIONS [ 高橋憲一 ]
高橋憲一 九州大学出版会ザ メディーバル ラテン トラディションズ オブ ユーグリッズ カタプト タカハシ,ケンイチ 発行年月:1992年04月 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784873782997 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,776 円
物理学者は山で何を考える (地人選書) [ ジェームズ・S.トレフィル ]
地人選書 ジェームズ・S.トレフィル 山越幸江 地人書館ブツリガクシャ ワ ヤマ デ ナニ オ カンガエル トレフィル,ジェームズ・S. ヤマコシ,ユキエ 発行年月:1988年07月01日 予約締切日:1988年06月24日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784805202845 第1章 海抜3000メートルで思索する/第2章 プレートテクトニクスへの道案内/第3章 アルフレッド・ウェゲナーの場合/第4章 地球という惑星/第5章 岩石はどこから?/第6章 偉大なるシェルゲーム/第7章 きわめて古く/第8章 きわめて堅固に/第9章 8月の雪合戦/第10章 山頂からの観測/第11章 谷川の岸辺/第12章 スカイダイバーと逆行隕石/第13章 カオスへの道/第14章 奇妙にねじれた木 物理学者の目に映る世界は相互に関連し合った巨大なクモの巣の網のようなものである。世界の現象がすべて同一の一般則に行き着くなら、どんな現象から出発しても構わないし、必ず元に戻ることができるだろう。宇宙を理解しようとするなら、山の中を歩くことはシンクロトロンの側で一日を送るくらい成果のある出発点となり、谷川は望遠鏡と同じくらいの多くのことを語りかけてくれる。以上のような考え方から、私は、あなた方に登山靴のヒモを締め、弁当を下げて一緒に山道を歩こうと誘うのである。そうすれば、あなた方が以前には気づかなかったこともいくつかお教えすることができるだろう。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,420 円
基礎教養物理学改訂新版 [ 大槻義彦 ]
大槻義彦 学術図書出版社キソ キョウヨウ ブツリガク オオツキ,ヨシヒコ 発行年月:1991年03月 ページ数:258p サイズ:単行本 ISBN:9784873610108 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
4,620 円
ゆかいな物理実験 [ キ-ス・ギッブス ]
キース・ギッブス 笠耐 朝倉書店ユカイナ ブツリ ジッケン ギッブス,キース リュウ,タエ 発行年月:2000年11月 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784254130843 1 一般物理学/2 力学/3 波動光学/4 熱物理学/5 電磁気学/6 現代物理学 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
フォトニック結晶技術の新展開 産業化への動向 (エレクトロニクス材料・技術シリ-ズ) [ 川上彰二郎 ]
産業化への動向 エレクトロニクス材料・技術シリーズ 川上彰二郎 シーエムシー出版フォトニック ケッショウ ギジュツ ノ シンテンカイ カワカミ,ショウジロウ 発行年月:2005年09月 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784882315278 川上彰二郎(カワカミショウジロウ) 東北大学名誉教授。(株)フォトニックラティス代表取締役。(財)仙台応用情報学研究振興財団研究主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 光産業一般への応用/第2部 フォトニック結晶ファイバ/第3部 通信用部品・モジュール/第4部 フォトニック結晶光回路/第5部 フォトニック結晶発光デバイス/第6部 フォトニック結晶機能デバイス 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
はじめての物理学第2版 [ 加藤一生 ]
加藤一生 大学教育出版ハジメテ ノ ブツリガク カトウ,カズオ 発行年月:2009年04月 ページ数:116p サイズ:単行本 ISBN:9784887309210 加藤一生(カトウカズオ) 1978年広島大学理学部物理学科卒業。1981年広島大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程後期中途退学。1981年広島大学原爆放射能医学研究所助手。1989年鈴峯女子短期大学助教授。2000年広島県立保健福祉大学教授。2005年県立広島大学教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 物理量の定量的な表現と単位/第2章 数学的準備/第3章 力学/第4章 熱力学/第5章 電気と磁気/第6章 相対性理論/第7章 量子力学/第8章 原子核と素粒子 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
基礎物理学(中巻)増補訂正版 [ 奥田毅 ]
奥田毅 真室哲雄 内田老鶴圃キソ ブツリガク オクダ,ツヨシ マムロ,テツオ 発行年月:1982年05月01日 予約締切日:1982年04月24日 ページ数:1冊 サイズ:単行本 ISBN:9784753620029 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
24,200 円
ナノ光工学ハンドブック [ 大津元一 ]
大津元一 河田聡 朝倉書店ナノ ヒカリ コウガク ハンドブック オオツ,モトイチ カワタ,サトシ 発行年月:2002年11月25日 予約締切日:2002年11月18日 ページ数:583p サイズ:単行本 ISBN:9784254210330 大津元一(オオツモトイチ) 東京工業大学 河田聡(カワタサトシ) 大阪大学 堀裕和(ホリヒロカズ) 山梨大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基礎編(概要/理論的基礎/要素の原理と方法 ほか)/2 計測編(生体/固体/有機材料 ほか)/3 加工・機能・操作編(微細加工技術/光メモリー/操作技術 ほか) 本書では、近接場光を使った新しい光工学をナノ光工学と称し、その概要を解説する。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
改稿教養物理学訂正第10版 [ 庄司彦六 ]
庄司彦六 竹村松男 内田老鶴圃カイコウ キョウヨウ ブツリガク ショウジ,ヒコロク タケムラ,マツオ 発行年月:1988年04月 ページ数:266, サイズ:単行本 ISBN:9784753620043 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
2,456 円
流体力学入門 資源開発技術者のための [ フェド-ル・アレクサンドロヴィッチ・アブ ]
資源開発技術者のための フェドール・アレクサンドロヴィッチ・アブ 島田荘平 内田老鶴圃リュウタイ リキガク ニュウモン アブラモフ,フェドール・アレクサンドロヴィッチ シマダ,ソウヘイ 発行年月:1983年07月 ページ数:210, サイズ:単行本 ISBN:9784753650613 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
33,000 円
核融合研究(2) 核融合炉工学 [ 池上英雄 ]
核融合炉工学 池上英雄 名古屋大学出版会カク ユウゴウ ケンキュウ イケガミ,ヒデオ 発行年月:1995年11月 ページ数:981p サイズ:単行本 ISBN:9784815802486 第1編 核融合炉材料/第2編 核融合炉ブランケット工学/第3編 トリチウム/第4編 核融合実験装置の超伝導工学 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
33,000 円
核融合研究(1) 核融合プラズマ [ 池上英雄 ]
核融合プラズマ 池上英雄 名古屋大学出版会カク ユウゴウ ケンキュウ イケガミ,ヒデオ 発行年月:1996年09月 ページ数:862p サイズ:単行本 ISBN:9784815802813 第1編 核融合概論/第2編 慣性核融合/第3編 磁場閉じ込め/第4編 加熱と電流駆動/第5編 プラズマ診断/第6編 コンピューターシミュレーション/第7編 プラズマ理論 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,410 円
ファイバー光学の基礎 [ 黒澤宏 ]
黒澤宏 横田光広 オプトロニクス社BKSCPN_【高額商品】 ファイバー コウガク ノ キソ クロサワ,コウ ヨコタ,ミツヒロ 発行年月:2003年01月31日 予約締切日:2003年01月24日 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784900474956 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
現代物理学 [ 小野いく郎 ]
小野いく郎 細谷暁夫 森北出版ゲンダイ ブツリガク オノ,イクオ ホソヤ,アキオ 発行年月:2002年12月 予約締切日:2002年12月17日 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784627152915 小野〓@51A3@郎(オノイクオ) 1965年東京教育大学大学院理学研究科博士課程物理学専攻修了。東京都立大学理学部物理学科助手。1971年同助教授。1973年東京工業大学理学部物理学科助教授。1986年同教授。1996年日本女子大学理学部数物科学科教授。現在に至る。東京工業大学名誉教授、理学博士 細谷暁夫(ホソヤアキオ) 1971年東京大学大学院物理学専攻修士課程修了。1973年大阪大学理学部物理学科助手。1978年同講師。1985年同助教授。1987年広島大学理論物理学研究所教授。1990年東京工業大学理学部物理学科教授。1998年東京工業大学大学院理工学研究科教授(基礎物理学専攻)。現在に至る。理学博士。受賞、物理学会論文賞(1998年4月) 岡真(オカマコト) 1980年東京大学大学院理学系研究科博士課程物理学専攻修了。神戸大学大学院自然科学研究科助手。1983年マサチューセッツ工科大学理論物理センター研究員。1985年ペンシルベニア大学物理学科助教授。1991年東京工業大学理学部物理学科助教授。1996年同教授。1998年東京工業大学大学院理工学研究科教授(基礎物理学専攻)。現在に至る。理学博士 斯波弘行(シバヒロユキ) 1968年東京大学大学院理学系研究科修了。1974年東京大学物性研究所助教授。1984年同教授。1989年東京工業大学理学部教授。2001年神戸大学理学部教授。現在に至る。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 量子力学(量子力学的世界像/量子力学の基本原理 ほか)/第2章 物性物理(物性物理とは/統計力学の考え方 ほか)/第3章 特殊相対性理論(光速不変の原理/ローレンツ収縮と時間の遅れ ほか)/第4章 原子核と素粒子の物理(原子核の構造/素粒子の世界) 大学の理工系2、3年生を対象とした教科書。20世紀において特に発展した分野である「量子力学」「物性物理」「特殊相対性理論」「原子核と素粒子」の4つテーマを扱う。力学、電磁気学の一般的な知識を前提としているが、図や例題を多く取り入れて入門者にも理解しやすいように工夫している。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
はじめて学ぶ量子力学 (ライブラリはじめて学ぶ物理学) [ 阿部竜蔵 ]
ライブラリはじめて学ぶ物理学 阿部竜蔵 サイエンス社ハジメテ マナブ リョウシ リキガク アベ,リュウゾウ 発行年月:2008年04月25日 予約締切日:2008年04月18日 ページ数:151p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781912004 阿部龍蔵(アベリュウゾウ) 1953年東京大学理学部物理学科卒業。東京工業大学助手、東京大学物性研究所助教授、東京大学教養学部教授、放送大学教授を経て、東京大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 量子力学の必要性/第2章 波と粒子/第3章 水素原子模型/第4章 古典的な波動/第5章 ド・ブロイ波に対する式/第6章 量子力学の原理/第7章 スピンと量子統計/第8章 近似方法/第9章 散乱問題 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
55,000 円
磁気工学ハンドブック [ 川西健次 ]
川西健次 朝倉書店ジキ コウガク ハンドブック カワニシ,ケンジ 発行年月:1998年11月10日 予約締切日:1998年11月03日 ページ数:1243 サイズ:単行本 ISBN:9784254210293 第1編 磁気物性/第2編 磁気の測定法・観察法/第3編 磁性材料/第4編 線形磁気応用/第5編 非線形磁気応用/第6編 永久磁石応用/第7編 光、マイクロ波磁気/第8編 磁気記憶・記録/第9編 磁気センサ/第10編 新しい磁気の応用 磁気の分野の基礎・応用の研究を行う学生から、研究者、技術者までを対象とした磁気工学ハンドブック。内容としては、古くから重要な役割を果たしている変圧器など、大きなエネルギーを扱うものから、記憶、記録、マイクロ磁気、光マイクロ波磁気、生物・生体と磁気など広範囲にわたり着実に成果をあげてきているものまで、これから実用化には時間を要する分野を除いてすべての磁気工学の分野を含んでいる。 本 科学・技術 物理学
商品レビュー:0点 / 0件
5,390 円