バイオシステムにおける計測・情報科学 [ 橋本康 ]
橋本康 養賢堂バイオ システム ニ オケル ケイソク ジョウホウ カガク ハシモト,ヤスシ 発行年月:1990年03月 ページ数:265p サイズ:単行本 ISBN:9784842590028 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
経営教育研究(vol.14 no.1) 特集:日本の中小企業の発展と課題 [ 日本経営教育学会 ]
特集:日本の中小企業の発展と課題 日本経営教育学会 日本マネジメント学会 学文社ケイエイ キョウイク ケンキュウ ニホン ケイエイ キョウイク ガッカイ 発行年月:2011年01月 ページ数:102p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762021350 特集論文(中小企業と中小企業経営ー協同組織金融機関人の立場から/中小企業経営者の理念と行動に関する一考察ー質的研究調査法とその活用)/研究論文(EUコーポレート・ガバナンスの壮大な挑戦ー多様性と単一性を保持した経営システムの創出/経営における状況的学習論と経営倫理に関する一考察/企業倫理学の方法論争と統合命題の確立/組織外部からの知識移転とものづくり能力の向上/不透明な時代のリーダーシップ開発ー“楽習”する人と組織をめざして/日本企業とNPOとの協働による社会貢献に関する一考察ー資源交換、価値創造及び管理運営の視点から) 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 ビジネス・経済・就職 ビジネスマナー
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
新・南北問題 地球温暖化からみた21世紀の構図 [ 相良邦夫 ]
地球温暖化からみた21世紀の構図 相良邦夫 藤原書店シン ナンボク モンダイ サガラ,クニオ 発行年月:2000年07月10日 予約締切日:2000年07月03日 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784894341838 序論 地球温暖化がもたらす異変(途上国に集中する恐るべき「気象災害」/海面上昇による「水没」か、干ばつによる「水戦争」か)/第1部 「新・南北問題」とは何か(旧来の南北問題の構図/情報化時代の落とし穴ーIT革命は、公平な世界をつくらない/重債務国の悲鳴、減少する食糧援助)/第2部 途上国の主張、先進国の主張 60年代、先進国と途上国の経済格差是正に向けて提起された「南北問題」は、90年代以降急激に加速する地球温暖化によって様相を一変させた。ますます悪化する経済格差、温暖化の進行による気象災害の激発ー重債務貧困国の悲惨な現状と、「IT革命」の虚妄に、具体的なデータや各国の発言を総合して迫る問題作。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円
FP DATA BOOK(2014) 業務に生かせるヒント満載! [ マネーライフナビ ]
業務に生かせるヒント満載! マネーライフナビ 近代セールス社エフピー データ ブック マネー ライフ ナビ 発行年月:2014年03月 ページ数:103p サイズ:単行本 ISBN:9784765012355 別冊「Financial Adviser」 1 家計一般編/2 貯蓄・投資編/3 生命保険・損害保険編/4 土地・建物編/5 税・社会保険編/6 ライフ全般編/7 イベント手続き編 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
ベトナム成長企業50社(ホーチミン編 2012年度版) [ ブレインワークス ]
ブレインワークス カナリアコミュニケーションズベトナム セイチョウ キギョウ ゴジッシャ ブレイン ワークス 発行年月:2012年06月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784778202033 ベトナム・ホーチミンの成長企業紹介(コンサル/サービス/建築・建設/内装/製造/機械・機材販売/IT/その他) 今ベトナムから目が離せない。ベトナムの成長企業を一挙にご紹介。ベトナム投資を検討する方は必読の1冊。 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
1,540 円
マ-ケティング発想のヒント “今”と“これから”をつかむ44のトレンド [ 和田一広 ]
“今”と“これから”をつかむ44のトレンド 和田一広 あさ出版マーケティング ハッソウ ノ ヒント ワダ,カズヒロ 発行年月:2006年01月 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784860631369 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:0点 / 0件
1,870 円
補助金獲得へのロードマップ 最新補助金ラインナップ掲載 [ 西河豊 ]
最新補助金ラインナップ掲載 西河豊 栗木恭二 三恵社 JRCホジョキン カクトク エノ ロード マップ ニシカワ,ユタカ クリキ,キョウジ 発行年月:2019年08月 予約締切日:2019年08月30日 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784866931043 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
掛け捨て嫌いの保険思想 文化と保険 [ 田村祐一郎 ]
文化と保険 田村祐一郎 千倉書房カケステギライ ノ ホケン シソウ タムラ,ユウイチロウ 発行年月:2006年01月10日 予約締切日:2006年01月03日 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784805108550 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 保険
商品レビュー:0点 / 0件
4,180 円
総合農協の構造と採算問題 [ 坂内久 ]
坂内久 日本経済評論社BKSCPN_【biz2016】 ソウゴウ ノウキョウ ノ コウゾウ ト サイサン モンダイ バンナイ,ヒサシ 発行年月:2006年01月 ページ数:194p サイズ:単行本 ISBN:9784818818163 坂内久(バンナイヒサシ) (財)農村金融研究会主任研究員。1954年福島県生まれ。81年國學院大學大学院経済学研究科博士課程前期修了。2004年東北大学大学院農学研究科博士課程後期修了、博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「部門別採算性の確立」問題の出発点(農協制度のスタートと経営問題/総合農協方式とGHQの視座/1950年代の経営問題)/2 「部門別採算性の確立」課題の成立(農協経営分析調査と1970年代の経営問題)/3 「部門別採算性の確立」課題への農協の対応(1970年代以降の対応方策と新しい動き/農協経営論の既往の議論から示唆されること)/4 「部門別採算性の確立」の課題達成のあり方(課題達成のあり方検討のためのモデル/「部門別採算性の確立」に向けての取り組み事例/先進農協の可能性)/「部門別採算性の確立」課題からの展開/資料編 信用事業の赤字化が現実になり、総合農協は舵取りの難しい時代を迎えた。「部門別採算性の確立」はなぜ達成されないのか。現下の農協批判に対する理論的基礎を提示する。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
5,060 円
開発援助の介入論 インドの河川浄化政策に見る国境と文化を越える困難 [ 西谷内博美 ]
インドの河川浄化政策に見る国境と文化を越える困難 西谷内博美 東信堂カイハツ エンジョ ノ カイニュウロン ニシヤウチ,ヒロミ 発行年月:2016年03月 ページ数:380p サイズ:単行本 ISBN:9784798913544 西谷内博美(ニシヤウチヒロミ) 2001年シカゴ大学人文学研究科修士課程修了。2005年法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。2012年法政大学大学院政策科学研究科博士後期課程修了。法政大学サスティナビリティ研究教育機構リサーチアシスタントを経て、現在、都内の諸大学にて非常勤講師。専門は環境社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 開発援助に内在する構造的な問題/第1部 介入の理論(開発援助の介入論/国境を越えることの重さ)/第2部 事例検証(事例の概要:ガンジス川浄化計画/ブリンダバン1:介入の連鎖の不具合/デリー市のトイレ事業:迷惑なジャパニーズ・トイレ/バラナシ市の下水道事業:援助対象者の敵になる/ブリンダバン2:“指導マニュアル型介入”の検証)/第3部 介入の選択(“直接統制型介入”の検討:参加型開発の批判的検討を通して/“仲介型介入”の構想:ガンジス川浄化計画の実証研究を通して)/どのような介入を望むのか? 開発援助活動を、よりニュートラルな「介入」という概念で捉え直したとき、「援助」という言葉自体がもつ心情的肯定観に変わって浮上してくるのは、負の帰結を含む援助に対する冷徹な評価と、それに伴うドナー側の責任だ。ガンジス川浄化計画の諸事業を事例に、ドナーの宿命的な無責任さを実証的かつ理論的にあぶり出すとともに、それを乗り越えるための開発援助のあり方を鋭意追究した。責任あるドナーのための新たな介入のモデル。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
4,950 円
21世紀、日中経済はどうなるか 転換期における日中両国経済の研究 [ 桜美林大学産業研究所 ]
転換期における日中両国経済の研究 桜美林大学産業研究所 北京師範大学経済学院 学文社ニジュウイッセイキ ニッチュウ ケイザイ ワ ドウナルカ オウビリン ダイガク サンギョウ ケンキュウジョ ペキン シハン ダイガク ケイザイ ガクイン 発行年月:2002年09月 ページ数:369p サイズ:単行本 ISBN:9784762011610 第1部 マクロ経済の現状と課題(日本経済長期不況の推移とその原因/赤字累積の日本財政の構造/近代化日本の金融システム改革の2つのベクトルー国際化自由化と国内化統制化 ほか)/第2部 産業構造転換と企業戦略(90年代の産業構造の転換と情報産業/「産業組織のアジア化」と中小企業/日本の経営システムの変容 ほか)/第3部 進行するグローバリゼーションと日中経済関係(中国の「WTO加盟」に関する5点の省察/WTO加盟後の中国経済および日中経済関係/日本のガット加盟後の経済対策研究 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
季刊経済理論(第42巻 第4号) 『資本論』草稿研究の現在 [ 経済理論学会 ]
『資本論』草稿研究の現在 経済理論学会 経済理論学会事務局 桜井書店(文京区本郷キカン ケイザイ リロン ケイザイ リロン ガッカイ 発行年月:2006年01月 予約締切日:2006年01月17日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784921190873 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
マ-シャル国際経済学 [ 斧田好雄 ]
斧田好雄 晃洋書房マーシャル コクサイ ケイザイガク オノダ,ヨシオ 発行年月:2006年09月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784771017672 斧田好雄(オノダヨシオ) 1936年大阪市生まれ。関西学院大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。弘前大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 マーシャル貿易理論(研究遍歴/国際相互需要理論/輸入需要の価格弾力性 ほか)/第2部 マーシャル貿易理論の現代的評価(オファー・カーブの導出/弾力性アプローチ/マーシャル=ラーナー条件 ほか)/第3部 マーシャルの貿易政策ー1903年の関税改革運動とマーシャル(歴史的背景/チェンバレン関税改革運動の経緯/ヒュインズの関税改革擁護論 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,740 円
栽培原論訂正改版 [ 野口弥吉 ]
野口弥吉 養賢堂サイバイ ゲンロン ノグチ,ヤキチ 発行年月:1987年01月 予約締切日:1986年12月25日 サイズ:単行本 ISBN:9784842502151 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
2,970 円
情報経済新論 D&N革命を読む (Minerva text library) [ 秋山哲 ]
D&N革命を読む Minerva text library 秋山哲 ミネルヴァ書房ジョウホウ ケイザイ シンロン アキヤマ,テツ 発行年月:2001年04月25日 予約締切日:2001年04月18日 ページ数:235p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623033898 秋山哲(アキヤマテツ) 1934年生まれ。1957年同志社大学経済学部卒業。毎日新聞社大阪本社経済部長、同本社編集局長、経営企画室長を経て、取締役(広報担当、出版担当)、常務取締役(広告担当、東京本社代表)を歴任。現在、奈良産業大学経済学部教授、同志社大学嘱託講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 情報革命と経済/2 経済学と情報/3 経済の情報化とその研究/4 情報経済学の基本/5 “情報”の産業化/6 産業の“情報”化/補論 「情報の世紀」を幸福の世紀にするために 本書は「情報化の経済に与える影響と役割」を分析することを主眼に、今なお未熟な「情報経済」という学問分野における明快なテキストとなるよう編集された。現在の劇的な情報化の進展を産業革命に匹敵する「情報革命」ととらえ、この革命の起因をデジタル技術と、インターネットに代表されるネットワーク技術に求める。したがって、論じるべき「情報」とはこの2つに依存する“情報”として概念規定を行い、より正確に、明確に情報経済を理解することをめざす。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
30,800 円
世界のしるし 看板・サイン・造形事典 [ 川喜田煉七郎 ]
看板・サイン・造形事典 川喜田煉七郎 日本図書センターセカイ ノ シルシ カワキタ,レンシチロウ 発行年月:2013年02月 ページ数:370p サイズ:事・辞典 ISBN:9784284402057 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 広告・宣伝 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:4点 / 1件
1,100 円
【POD】完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか [ 米村歩 ]
米村歩 上原梓 プチ・レトルカンゼンザンギョウゼロノアイティーキギョウニナッタラナニガオキタカ ヨネムラススム ウエハラアズサ 発行年月:2017年05月10日 ページ数:104p サイズ:単行本 ISBN:9784907278632 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 ビジネス・経済・就職 その他
商品レビュー:0点 / 0件
71,500 円
新農薬開発の最前線 生物制御科学への展開 [ 山本出 ]
生物制御科学への展開 山本出 シーエムシー出版シン ノウヤク カイハツ ノ サイゼンセン ヤマモト,イズル 発行年月:2003年05月 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784882313984 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
FTA戦略下の韓国農業 [ 品川優 ]
品川優 筑波書房BKSCPN_【biz2016】 エフティーエイ センリャクカ ノ カンコク ノウギョウ シナガワ,マサル 発行年月:2014年04月 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784811904412 品川優(シナガワマサル) 1973年徳島県生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程後期修了・博士(経済学)。現在、佐賀大学経済学部准教授。また韓国農村経済研究院客員研究員(2007年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 韓国の経済構造とFTA戦略/第2章 韓チリFTAと果樹農業への影響/第3章 韓米FTAの実像と地域農業への影響/第4章 韓EU FTAと国内養豚の対応/第5章 直接支払制度の展開ー水田・米からFTA対応へ/終章 総括と課題 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
9,350 円
現代中国の経済発展と社会変動 「《禁欲》的統制政策」から「《利益》誘導政策」への [ 田暁利 ]
「《禁欲》的統制政策」から「《利益》誘導政策」への 田暁利 明石書店ゲンダイ チュウゴク ノ ケイザイ ハッテン ト シャカイ ヘンドウ デン,ギョウリ 発行年月:2005年05月 ページ数:562p サイズ:単行本 ISBN:9784750321059 田暁利(デンギョウリ) 1960年内モンゴル自治区に生まれる。1993年立命館大学経済学部経済学科卒業。1995年立命館大学大学院文学研究科経済地理学専攻博士前期課程修了。1997年立命館大学大学院文学研究科経済地理学専攻博士後期課程中途退学。2000年立命館大学大学院経済学研究科経済学専攻単位取得退学。1998年4月〜1999年3月立命館大学経済学部ティーチングアシスタント。1999年4月〜2000年3月立命館大学経済学部研究助手。2000年4月〜2005年現在、立命館大学、京都橘女子大学、京都経済短期大学(非常勤講師)。専攻は中国経済論、経済地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 主題の設定と問題意識(21世紀の「世界の工場」中国をどう捉えるか/経済発展と「行為の意図せざる結果」 ほか)/第1部 経済政策の展開系譜(“禁欲”的統制政策の展開ー1949年〜1978年/“利益”誘導政策への転換ー1979年〜2003年)/第2部 経済発展と社会構造の変容(農村過剰労働力の顕在と移動/都市過剰労働力の顕在と流動 ほか)/第3部 経済開発と民族関係(経済開発と遊牧社会の変容ー内モンゴル自治区を事例に/経済“万能”主義と民族関係ー北方少数民族地域を中心に)/21世紀の中国経済・社会への展望ー持続的経済発展の社会環境と自然環境(社会環境(1)転換期の経済・社会/社会環境(2)西部開発と少数民族地域の発展 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
グロ-バル化時代のアジア経済 持続的成長の可能性 [ 長谷川啓之 ]
持続的成長の可能性 長谷川啓之 創土社グローバルカ ジダイ ノ アジア ケイザイ ハセガワ,ヒロユキ 発行年月:2004年06月 ページ数:350p サイズ:単行本 ISBN:9784789300292 長谷川啓之(ハセガワヒロユキ) 1938年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程修了。日本大学商学部・大学院総合社会情報研究科教授、経済学博士 礒部昭史(イソベアキフミ) 1966年生まれ。日本大学大学院総合社会情報研究科(通信制大学院)修士課程修了、国際情報専攻。株式会社損害保険ジャパン、アジア部東グループ所属 伊藤孝司(イトウタカシ) 1941年生まれ。東京都立大学大学院修了(修士)。日本大学商学部教授 上原秀樹(ウエハラヒデキ) 1948年生まれ。ハワイ州立大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(農学)。明星大学経済学部教授 奥田聡(オクダサトル) 1963年生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)経済学部修士。日本貿易振興機構・アジア経済研究所、地域研究センター、東アジア研究グループ長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ASEAN経済35年の回顧/ASEAN経済の長期的展望ー持続的成長の条件/東アジア経済の持続的成長ーグローバル化と情報化への対応/韓国ー開発独裁から民主主義下での持続的発展へ/台湾ー転機に立つ技術開発政策/シンガポールー持続的成長の追求と変わる政府の役割/中国ー改革・開放以前と以後/インドネシアー経済復活の条件と方向/フィリピンー持続的経済発展への可能性/タイー健全な金融制度の構築は可能か/ベトナムー持続的発展への模索 グローバリゼーションと情報技術革命という大波が押し寄せている激動の現代アジアの国々が生き残るための条件とは何か。政治・経済体制の近代化、さらなる技術革新、地域統合など、多角的な視点から考察。かつて「20世紀はアジアの時代」を演出したアジア諸国・地域のうち、韓国・台湾・中国・シンガポール・タイ・インドネシア・フィリピン・ベトナムの成長の軌跡を分析するとともに、今後の持続的発展の可能性を展望する。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,860 円
覇権国アメリカの対日経済政策 日米関係1945-2005年 [ 佐瀬隆夫 ]
日米関係1945ー2005年 佐瀬隆夫 千倉書房ハケンコク アメリカ ノ タイニチ ケイザイ セイサク サセ,タカオ 発行年月:2005年12月 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784805108543 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,960 円
アジア経営学 国際経営学/経営人類学の日本原形と進化 [ 村山元英 ]
国際経営学/経営人類学の日本原形と進化 村山元英 文眞堂アジア ケイエイガク ムラヤマ,モトフサ 発行年月:2002年12月 ページ数:472p サイズ:単行本 ISBN:9784830944376 村山元英(ムラヤマモトフサ) 昭和9年東京下町生れ。米国コロンビア大学を経て、シートンホール大学院修了(MBA、昭和37年)。ニューヨーク、ロスアンジェルス、東京のプライス・ウオーターハウス・クーパー社で、国際企業経営の研究指導を実務経験。アメリカの母校で教鞭をとり始め、帰国後、上智大学講師を経て、昭和45年千葉大学助教授に就任。その後、同大学教授、大学院教授(修士、博士課程)に就任する。平成12年千葉大学定年退官。千葉大学名誉教授。商学博士。平成13年より、中京大学大学院・経営学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 アジア経営学序説ー理論研究(経営前提特殊条件の解明/アジアのためのアジア経営学の動機 ほか)/第2部 現地主義の経営環境理論ー実証研究(韓国の経営環境研究/マレーシア・シンガポールの経営環境 ほか)/第3部 アジアの経営者と経営教育ー経営者開発の経営人類学(アジアの経営者研究/アジアの経営教育の研究 ほか)/第4部 日本の企業の国際資質ー経営海外移転の経営人類学(日本企業の多国籍化の問題/日米経営の収斂性と離反性 ほか) 三十数年前に立ち上げた理論、アジア経営学の検証と進化そして再体系化!「他人や外国のものではない自分の学問は何だったのか」と著者は国際経営学の学説史を自己の中に問う。著者は、アメリカ研究でビジネスを知り、アジア研究で人間を知る。そこでの国際経営学の目覚めは、「文化と経営」であり、『アジア経営学』は、日本の論理を世界に普遍化する基礎理論であり、国際経営学と経営人類学の日本的原形であった。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
7,040 円
Simulation analysis of urban economy [ 平松燈 ]
平松燈 関西学院大学出版会シミュレーション アナリシス オブ アーバン エコノミー ヒラマツ,トモル 発行年月:2012年10月 ページ数:225p サイズ:単行本 ISBN:9784862831224 本文:英文 平松燈(ヒラマツトモル) 1976年大阪府に生まれる。2000年関西学院大学総合政策学部卒業。在学中、サティヤ・ワチャナ・キリスト教大学(インドネシア)へ交換留学。2003年大阪大学大学院国際公共政策研究科博士前期課程修了、修士。2006年ニューヨーク州立大学バッファロー校経済学部M.A.2010年ニューヨーク州立大学バッファロー校経済学部Ph.D。2012年2月現在、ニューヨーク州立大学バッファロー校経済学部博士研究員、カリフォルニア大学リバーサイド校Edward J.Blakely CSSD(持続可能郊外開発センター)博士研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Introduction/2 The Structure of the RELUーTRAN2 Model/3 The Shortー and LongーRun Price Elasticity and Fuel Economy Elasticity of Gasoline Consumption and CO2 Emission:Calibration and Application of the RELUーTRAN2 Model/4 Comparative Statics/5 The Effects of AntiーCongestion Policies on Urban Sprawl,Gasoline Consumption and CO2 Emissions/6 The Urban Growth Boundary and Congestion Toll as the Energy Saving Policy and Its Side Effects/7 Conclusion 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
解説企業経営学 [ 藤芳明人 ]
藤芳明人 学文社カイセツ キギョウ ケイエイガク フジヨシ,アキヒト 発行年月:2008年11月 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784762018954 藤芳明人(フジヨシアキヒト) 現職、中京学院大学経営学部教授。1957年東京生まれ。1980年慶應義塾大学経済学部卒業。1982年青山学院大学大学院修了(経営学修士)。1985年成蹊大学大学院経営学研究科博士課程単位取得。千葉経済短期大学(現千葉経済大学短期大学部)専任講師、東京経営短期大学助教授を経て、2000年より現職。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 B・M・G企業論と株式会社/第2章 イノベーションと企業経営/第3章 経営戦略論の展開/第4章 経営組織の編成原理と活性化/第5章 企業不祥事とコンプライアンス経営/第6章 日本的(型)経営の変容/第7章 代表的マネジメント(経営と管理)理論/第8章 リーダーシップとモチベーションの理論類型 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営学
商品レビュー:0点 / 0件
2,530 円
先端流通産業 日本と世界 (Marketing & distribution) [ 田村正紀 ]
日本と世界 Marketing & distribution 田村正紀 千倉書房センタン リュウツウ サンギョウ タムラ,マサノリ 発行年月:2004年12月 ページ数:234, サイズ:単行本 ISBN:9784805108406 田村正紀(タムラマサノリ) 現職は流通科学大学教授、流通科学研究所所長、神戸大学名誉教授、商学博士。専攻はマーケティング・流通システム。宝塚市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 先端流通産業の重要性/第2章 先端流通産業のメガトレンド/第3章 企業成長と規模構造/第4章 パレート法則の作用様式/第5章 市場地位の変動/第6章 企業成長経路における規模優位性/第7章 世界流通業におけるパレート法則/第8章 世界覇権を巡る闘い/エピローグ 産業ルネッサンスへの途 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
6つの戦略から学ぶ中国進出企業のためのビジネスモデル 進出形態、人材マネジメント、現地R&D、生産管理、 [ 立教大学 ]
進出形態、人材マネジメント、現地R&D、生産管理、 立教大学 郭洋春 アジール・プロダクション アジール・プロダクシムッツ ノ センリャク カラ マナブ チュウゴク シンシュツ キギョウ ノ タメノ リッキョウ ダイガク カク,ヤンチュン 発行年月:2004年07月 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784902225082 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
5,280 円
オーストラリアの金融・経済の発展 [ 石田高生 ]
石田高生 日本経済評論社オーストラリア ノ キンユウ ケイザイ ノ ハッテン イシダ,タカオ 発行年月:2005年03月 ページ数:435p サイズ:単行本 ISBN:9784818817470 石田高生(イシダタカオ) 1952年熊本県に生まれる。1982年北海道大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。その後、北海道大学経学部助手、小樽商科大学商学部助手を経て、桜美林大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 貨幣・銀行制度の成立過程/第2章 経済成長の構造的特質/第3章 預金銀行の発展/第4章 為替取引とロンドン勘定/第5章 牧羊金融の展開と貸付政策/第6章 金融市場の確立/第7章 金融恐慌の特殊性/第8章 製造業の確立と通商・産業政策の展開/第9章 中央銀行制度の成立と金融の規制/第10章 金融の規制緩和と貨幣・為替政策 オーストラリアの貨幣・為替・金融システムの発展過程を通して資本主義経済における金融構造・金融機関の役割と特質について新たな視点から検証する。 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
4,400 円
中国における日本企業の広報・広告戦略 コ-ポレ-トコミュニケ-ションへの戦略的転換のすす [ 徐少丹 ]
コーポレートコミュニケーションへの戦略的転換のすす 徐少丹 新葉館出版チュウゴク ニ オケル ニホン キギョウ ノ コウホウ コウコク センリャク ジョ,ショウタン 発行年月:2007年11月 ページ数:298p サイズ:単行本 ISBN:9784860443191 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 広告・宣伝 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:0点 / 0件
1,870 円
いまさら人に聞けない「キャッシュフロー」の実務改訂版 Q&A (基礎知識と実務がマスターできるいまさらシリーズ) [ 井端和男 ]
Q&A 基礎知識と実務がマスターできるいまさらシリーズ 井端和男 セルバ出版 創英社(三省堂書店)イマサラ ヒト ニ キケナイ キャッシュ フロー ノ ジツム イバタ,カズオ 発行年月:2006年06月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784901380539 井端和男(イバタカズオ) 1957年一橋大学経済学部卒業。同年4月日綿実業株式会社(ニチメン・現双日)に入社。条鋼鋼管部長、国内審査部長、高愛株式会社常務取締役などを歴任。1991年公認会計士・コンサルタント事務所を開設。公認会計士・中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 キャッシュフローについての基礎知識/2 キャッシュフロー活用にあたっての実務知識/3 キャッシュフロー計算書の作成のしくみは/4 キャッシュフロー計算書の読み解き方は/5 キャッシュフロー計算書の分析法・粉飾発見法は/6 キャッシュフロー営業・与信管理等の進め方は 本書では、キャッシュフローについて、基礎知識・実務知識、そして計算書作成のしくみ、計算書を読み解くコツ、分析法と粉飾発見法、営業への活用というポイントで、わかりやすく解説。 本 ビジネス・経済・就職 経理 財務管理・キャッシュフロー ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円