ビジネス・経済・就職 87ページ

季刊経済理論(第50巻第


大震災・原発問題と政治経済学の課題 経済理論学会 経済理論学会事務局 桜井書店(文京区本郷キカン ケ

Q&A新公益法人制度の実


新しい財務・税務への戦略対応 鈴木克己 財経詳報社キュー アンド エイ シン コウエキ ホウジン セ

東アジア長期経済統計(第


工業発展 拓殖大学アジア情報センター 渡辺利夫 勁草書房ヒガシアジア チョウキ ケイザイ トウケイ

【POD】LIFE LE


堀川直子 ごきげんビジネス出版 ブランディングライフレッスンジンセイノウケトメカタ ホリカワナオコ

森林(3) (ものと人間


ものと人間の文化史 四手井綱英 法政大学出版局シンリン シデイ,ツナヒデ 発行年月:2000年04月

世界食料農業白書(200


国際連合食糧農業機関 国際食糧農業協会 国際食糧農業協会 農山漁村文化協会セカイ ショクリョウ ノウ

アジア太平洋地域の人口移


石川義孝 明石書店アジア タイヘイヨウ チイキ ノ ジンコウ イドウ イシカワ,ヨシタカ 発行年月:

最新果樹園芸技術ハンドブ


吉田義雄 長井晃四郎 朝倉書店サイシン カジュ エンゲイ ギジュツ ハンドブック ヨシダ,ヨシオ ナ

財政負担の経済分析 税制


税制改革と年金政策の評価 上村敏之 関西学院大学出版会ザイセイ フタン ノ ケイザイ ブンセキ ウエ

明治地方財政史(第3巻)


自由民権と財政運営 高寄昇三 勁草書房BKSCPN_【高額商品】 メイジ チホウ ザイセイシ タカヨ

リスクの科学 金融と保険


金融と保険のモデル分析 小暮厚之 神谷信一 朝倉書店リスク ノ カガク コグレ,アツユキ カミヤ,シ

EU拡大と新しいヨ-ロッ


小林浩二 呉羽正昭 原書房イーユー カクダイ ト アタラシイ ヨーロッパ コバヤシ,コウジ クレハ,

東アジア長期経済統計(第


財政 拓殖大学アジア情報センター 渡辺利夫 勁草書房ヒガシアジア チョウキ ケイザイ トウケイ タク

【POD】売れる法人営業


池上正夫 good.bookウレルホウジンエイギョウマンニナルサイキョウノデータカツヨウジュツエルデ

World travel


朝水宗彦 学文社ワールド トラベル アンド ジャパニーズ ツーリスツ アサミズ,ムネヒコ 発行年月:

資本制生産様式の展開 資


資本制生産様式の衰退とグローバリゼーション 岡田清(経済学) 八朔社シホンセイ セイサン ヨウシキ

経済の相互依存と北東アジ


地域経済圏形成下の競争と協調 八木宏典 東京大学出版会ケイザイ ノ ソウゴ イソン ト ホクトウ ア

会計と財務諸表分析 [


岡本治雄 唯学書房 アジール・プロダクシカイケイ ト ザイム ショヒョウ ブンセキ オカモト,ハルオ

OD>白身の魚と赤身の魚


肉の特性 水産学シリーズ 日本水産学会 恒星社厚生閣オーディー シロミ ノ ウオ ト アカミ ノ ウ

エクセレントベンチャ-を


ベンチャー企業就職読本 槇野秀俊 あさ出版エクセレント ベンチャー オ サガセ マキノ,ヒデトシ 発

アジア中国日本-企業と金


古島義雄 シグマベイスキヤピタルアジア チュウゴク ニホン キギョウ ト キンユウ ノ カイカク コ

マクロ的経済政策論入門


荒憲治郎 知泉書館マクロテキ ケイザイ セイサク ロン ニュウモン アラ,ケンジロウ 発行年月:20

【POD】エレガントセー


グレースかおり SeeSawBooksエレガントセースルジュツ グレースカオリ 発行年月:2018年

ドイツ経済を支えてきたも


社会的市場経済の原理 島野卓爾 知泉書館ドイツ ケイザイ オ ササエテキタ モノ シマノ,タクジ 発

投資行動の理論 (香川大


香川大学経済研究叢書 阿部文雄 大学教育出版トウシ コウドウ ノ リロン アベ,フミオ 発行年月:2

証券に関する12章 [


杉江雅彦 萌書房ショウケン ニ カンスル ジュウニショウ スギエ,マサヒコ 発行年月:2001年07

生態会計論 [ 河野正男


河野正男(1940ー) 森山書店セイタイ カイケイロン カワノ,マサオ(1940ー) 発行年月:19

参加型農村開発とNGOプ


村づくり国際協力の実践から 伊藤達男 伊藤幸子(有機農業) 明石書店サンカガタ ノウソン カイハツ

ロ-カル企業活性化論 経


経営理念との相関 上間隆則 森山書店ローカル キギョウ カッセイカロン ウエマ,タカノリ 発行年月:

新地域政策のすすめ [


重森暁 藤本高志 法律文化社シン チイキ セイサク ノ ススメ シゲモリ,アキラ フジモト,タカシ


新地域政策のすすめ [ 重森暁 ]

重森暁 藤本高志 法律文化社シン チイキ セイサク ノ ススメ シゲモリ,アキラ フジモト,タカシ 発行年月:2006年04月 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784589029355 重森曉(シゲモリアキラ) 大阪経済大学学長 藤本高志(フジモトタカシ) 大阪経済大学地域政策学科助教授。担当科目は農業経済論/農村政策 森詩恵(モリウタエ) 大阪経済大学地域政策学科専任講師。担当科目は社会政策/高齢者福祉論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地域と経済(大阪の都市再生を考えるーサステイナブルシティをめざして/産業を支える地域の力ー産業集積地域の持続的発展に向けて ほか)/2 地域と行政(自治体が倒産するー地方財政危機の新局面/自治をどうつくっていくのか?ー参加と合意に基づく地域政策づくりの試み)/3 地域と福祉(地域と家族ーその役割を見直そう/地域と介護ー地域の特性をいかした介護保険制度をめざして ほか)/4 地域と環境(市民の手で温暖化とたたかうー再生可能なエネルギーのすすめ/大阪で自転車のまちづくりー放置自転車を考える ほか)/5 地域と文化(日本列島の地域文化ー「おかげさま」で生き活かされる/言語の絶滅:3つの質問ー言語はなぜ絶滅するのか、食い止めるべきか、どうやって食い止めるか? ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

季刊経済理論(第50巻第1号) 大震災・原発問題と政治経済学の課題 [ 経済理論学会 ]

大震災・原発問題と政治経済学の課題 経済理論学会 経済理論学会事務局 桜井書店(文京区本郷キカン ケイザイ リロン ケイザイ リロン ガッカイ 発行年月:2013年04月 ページ数:121p サイズ:単行本 ISBN:9784905261681 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,520

Q&A新公益法人制度の実務と税務 新しい財務・税務への戦略対応 [ 鈴木克己 ]

新しい財務・税務への戦略対応 鈴木克己 財経詳報社キュー アンド エイ シン コウエキ ホウジン セイド ノ ジツム ト ゼイム スズキ,カツミ 発行年月:2008年12月 ページ数:299p サイズ:単行本 ISBN:9784881775011 鈴木克己(スズキカツミ) 税理士。平成6年明治大学政治経済学部政治学科卒業。平成11年山田&パートナーズ会計事務所(現・税理士法人山田&パートナーズ)入所。平成16年税理士法人山田&パートナーズ医療事業部マネージャー。現在、新公益法人制度施行に伴い、公益法人に対する移行に関するアドバイス、税務・財務に関する各種コンサルティングに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 公益法人制度改革の概要/第2章 公益法人会計基準の概要/第3章 一般法人(移行法人)の財務実務/第4章 一般法人(移行法人)の税実務/第5章 公益法人の財務実務/第6章 公益法人の税実務/第7章 特例民法法人の税実務/第8章 寄附者の税実務/第9章 資料編 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
19,800

東アジア長期経済統計(第5巻) 工業発展 [ 拓殖大学アジア情報センター ]

工業発展 拓殖大学アジア情報センター 渡辺利夫 勁草書房ヒガシアジア チョウキ ケイザイ トウケイ タクショク ダイガク アジア ジョウホウ センター ワタナベ,トシオ 発行年月:2001年05月 ページ数:500p サイズ:全集・双書 ISBN:9784326547890 川畑康治(カワバタコウジ) 1971年宇都宮市に生まれる。神戸大学大学院国際協力研究科修士課程修了。神戸大学助手等を経て現在拓殖大学国際開発学部講師。専攻は経済成長論、計量経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 分析(産業構造と経験法則/経済成長と工業化/国際経済と工業化/資本蓄積と技術進歩/生産規模と経済成長)/統計(事業所数/労働者数/賃金/生産額/付加価値額 ほか) 東アジアの経済発展を主導したのは工業化である。工業化にかかわる各国統計の収集・推計にもとづき、半世紀にわたる工業構造の変容、資本蓄積と技術進歩、企業規模と産業特化についての詳細な分析を試みる。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
990

【POD】LIFE LESSONS -人生の受けとめ方ー [ 堀川直子 ]

堀川直子 ごきげんビジネス出版 ブランディングライフレッスンジンセイノウケトメカタ ホリカワナオコ 発行年月:2020年04月20日 予約締切日:2020年04月19日 ページ数:106p ISBN:9784909745866 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学
商品レビュー:0点 / 0件
3,520

森林(3) (ものと人間の文化史) [ 四手井綱英 ]

ものと人間の文化史 四手井綱英 法政大学出版局シンリン シデイ,ツナヒデ 発行年月:2000年04月01日 予約締切日:2000年03月25日 ページ数:296p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588205330 1 海外森林の旅(熱帯雨林にて/タイの森林 ほか)/2 森林・生態学・林業(森林と林業を考える/環境問題と開発 ほか)/3 森林・環境・樹木(ブナ林の保続を考える/京都の緑のなかの糺の森 ほか)/4 割箸をなくせば森林を救えるか(講演録) 地球規模で進行しつつある森林破壊の現状を実地に見聞し、森と人間とのかかわりの歴史を振り返りながら、森と人が共存してきた日本の伝統的自然観を見なおし、未来へ伝えるべきことを提言する。森林生態学の第一人者による最新の論考。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業
商品レビュー:0点 / 0件
4,400

世界食料農業白書(2004-05年版) [ 国際連合食糧農業機関 ]

国際連合食糧農業機関 国際食糧農業協会 国際食糧農業協会 農山漁村文化協会セカイ ショクリョウ ノウギョウ ハクショ コクサイ レンゴウ ショクリョウ ノウギョウ キカン コクサイ ショクリョウ ノウギョウ キョウカイ 発行年月:2004年09月 ページ数:311p サイズ:単行本 ISBN:9784540041914 付属資料:CDーROM1 第1部 農業バイオテクノロジーー貧困者の必要を満たすことができるか?(議論の枠組み/これまでの証拠/貧困者のためのバイオテクノロジー利用)/第2部 世界・地域別概観ー事実と図示(栄養不足の動向/食料緊急事態と食糧援助/作物と家畜生産/世界の穀物供給の状況/商品の国際価格の動向 ほか)/第3部 付属統計 貧困者の必要を満たすための農業バイオテクノロジーー特に遺伝子組換え作物ーの可能性を探る。また、農業の技術変化の社会・経済的影響の分析を示し、また遺伝子組換え作物の人間の健康と環境にとっての安全性についての最新の調査結果を示す。農業バイオテクノロジーの潜在能力を確実に貧困者の必要に集中させるには、投資を農業研究やその成果の普及、さらに安全性・環境への配慮等に振り向けることの必要性が示唆される。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
9,350

アジア太平洋地域の人口移動 [ 石川義孝 ]

石川義孝 明石書店アジア タイヘイヨウ チイキ ノ ジンコウ イドウ イシカワ,ヨシタカ 発行年月:2005年02月 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784750320489 石川義孝(イシカワヨシタカ) 1953年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。文学博士。京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 本書の意義と既往研究の潮流(本書の意義/人口移動と人口移動研究ー人口流動史編纂に向けての序論)/第2部 国内人口移動(高齢者の移動に関する主要な理論的見解/オーストラリア、アデレード都市圏における人口移動の距離と方向ー「場の効果」概念を用いた分析/タイにおける人口移動と人口動態の相互関係 ほか)/第3部 国際人口移動(マクロ・ミクロ二つのレベルでみたトルコの人口移動/ネパールからの国際労働移動ー新しいパターンと動向/マレーシア・サラワク州をめぐる国際労働移動 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
30,800

最新果樹園芸技術ハンドブック普及版 [ 吉田義雄 ]

吉田義雄 長井晃四郎 朝倉書店サイシン カジュ エンゲイ ギジュツ ハンドブック ヨシダ,ヨシオ ナガイ,コウシロウ 発行年月:2006年02月 ページ数:888p サイズ:単行本 ISBN:9784254410297 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

財政負担の経済分析 税制改革と年金政策の評価 [ 上村敏之 ]

税制改革と年金政策の評価 上村敏之 関西学院大学出版会ザイセイ フタン ノ ケイザイ ブンセキ ウエムラ,トシユキ 発行年月:2007年08月 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784862830173 本 ビジネス・経済・就職 その他
商品レビュー:0点 / 0件
5,500

明治地方財政史(第3巻) 自由民権と財政運営 [ 高寄昇三 ]

自由民権と財政運営 高寄昇三 勁草書房BKSCPN_【高額商品】 メイジ チホウ ザイセイシ タカヨセ,ショウゾウ 発行年月:2003年01月 ページ数:402p サイズ:単行本 ISBN:9784326951154 高寄昇三(タカヨセショウゾウ) 1934年神戸市に生まれる。1959年京都大学法学部卒業。1960年神戸市役所にはいる。1975年『地方自治の財政学』にて「藤田賞」受賞。1979年『地方自治の経営』にて「経営科学文献賞」受賞。現職、甲南大学教授。経営学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 府県財政の機能と構造(府県財政と政府間財政関係/府県財政の構造分析 ほか)/第2章 府県財政運営と中央統制(土木行政と殖産興業/警察行政と生活行政 ほか)/第3章 町村財政の機能と構造(町村財政の構造/町村財政の連合化 ほか)/第4章 町村窮乏化と地域負担(町村財政の住民負担/町村土木と府県補助 ほか) 明治10年代、府県・町村財政の苛酷な住民負担のメカニズムを解明した体系的研究。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

リスクの科学 金融と保険のモデル分析 [ 小暮厚之 ]

金融と保険のモデル分析 小暮厚之 神谷信一 朝倉書店リスク ノ カガク コグレ,アツユキ カミヤ,シンイチ 発行年月:2007年11月 ページ数:149p サイズ:単行本 ISBN:9784254290080 小暮厚之(コグレアツユキ) 1954年群馬県に生まれる。1986年イェール大学大学院修了。現在、慶應義塾大学総合政策学部・教授。Ph.D.(統計学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 多期間最適資産配分モデル/2 変額保険リスクとVaRの推定/3 株式市場の危険回避度/4 生命保険需要から見た危険回避度推定/5 株価連動型年金のオプション性/6 将来生命表の構築 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

EU拡大と新しいヨ-ロッパ [ 小林浩二 ]

小林浩二 呉羽正昭 原書房イーユー カクダイ ト アタラシイ ヨーロッパ コバヤシ,コウジ クレハ,マサアキ 発行年月:2007年10月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784562091218 小林浩二(コバヤシコウジ) 1946年、埼玉県生まれ。岐阜大学教育学部社会科講座教授。ドイツ・ヨーロッパ地誌学および農業・農村地理学を主な研究分野とする 呉羽正昭(クレハマサアキ) 1964年、長野県生まれ。筑波大学大学院生命環境科学研究科地球環境科学専攻准教授。ヨーロッパの観光地域論およびアルプス地誌を主な研究分野とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 EU拡大に伴う東ヨーロッパの都市市街地の変化ーハンガリー・ブダペストの市街地再開発/第2章 拡大EUにおける都市再生政策ードイツとポーランド/第3章 トランスフォーメーション期におけるチェコの農業と土地利用の変化/第4章 ルーマニアにおける農業と農村の挑戦ーEU加盟との関連において/第5章 EU加盟後のブルガリアにおける農村の変化と特色/第6章 ハンガリーにおける観光業の変化/第7章 ポーランドにおける地域格差の拡大/第8章 EU統合に伴う国境地域の変化ーユーロリージョンの展開/第9章 EU拡大に伴う条件不利地域の変貌/第10章 EU拡大と観光行動ーオーストリア人による東ヨーロッパ諸国への旅行パターンの変化/第11章 行動するヨーロッパの地方と都市ースペイン・カタルーニャからみたローカルな協力関係の未来 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
27,500

東アジア長期経済統計(第6巻) 財政 [ 拓殖大学アジア情報センター ]

財政 拓殖大学アジア情報センター 渡辺利夫 勁草書房ヒガシアジア チョウキ ケイザイ トウケイ タクショク ダイガク アジア ジョウホウ センター ワタナベ,トシオ 発行年月:2008年01月 ページ数:511p サイズ:全集・双書 ISBN:9784326547906 釣雅雄(ツリマサオ) 1972年北海道小樽市に生まれる。高崎経済大学経済学部卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、日本学術振興会特別研究員PD、一橋大学経済研究所助手を経て、岡山大学大学院社会文化科学研究科准教授 茂木創(モテギハジメ) 1972年群馬県に生まれる。2002年慶應義塾大学大学院経済学研究科後期博士課程修了。拓殖大学アジア情報センター非常勤嘱託研究員、拓殖大学政経学部専任講師を経て、拓殖大学政経学部助教 吉野文雄(ヨシノフミオ) 1957年福岡県に生まれる。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程退学。高崎経済大学経済学部専任講師、同助教授、拓殖大学海外事情研究所助教授を経て、拓殖大学海外事情研究所教授。博士(経済学)、拓殖大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 分析(財政と経済発展:展望/財政統計/韓国と台湾/シンガポール/インドネシア/中国/香港/モンゴル/インド/オーストラリア)/統計(アフガニスタン・歳入/アフガニスタン・機能別歳出/アフガニスタン・経済活動別支出/アフガニスタン・ファイナンス/ ほか) 東アジアの経済発展における政府の役割は大きい。政府の役割は財政に集約される。統計の収集・推計にもとづき経済発展と財政規模、中央政府と地方財政、財政収入・支出構造、財政制度について解説する。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
1,320

【POD】売れる法人営業マンになる最強のデータ活用術 -LDP(リード・データ・プラットフォーム)- [ 池上正夫 ]

池上正夫 good.bookウレルホウジンエイギョウマンニナルサイキョウノデータカツヨウジュツエルディーピーリードデータプラットフォーム イケガミマサオ 発行年月:2020年10月23日 予約締切日:2020年10月22日 ページ数:152p ISBN:9784909288677 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス セールス・営業
商品レビュー:0点 / 0件
1,870

World travel and Japanese tourists [ 朝水宗彦 ]

朝水宗彦 学文社ワールド トラベル アンド ジャパニーズ ツーリスツ アサミズ,ムネヒコ 発行年月:2005年06月 ページ数:109p サイズ:単行本 ISBN:9784762014109 本文:英文 1 Short History of World Tourism/2 Cultural History in Japan/3 Tourism History in Japan/4 Tourism Policies in Japan/5 Tourism Policies in Asia/6 Tourism Policies in Oceania 本 ビジネス・経済・就職 産業 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

資本制生産様式の展開 資本制生産様式の衰退とグローバリゼーション [ 岡田清(経済学) ]

資本制生産様式の衰退とグローバリゼーション 岡田清(経済学) 八朔社シホンセイ セイサン ヨウシキ ノ テンカイ オカダ,キヨシ 発行年月:2008年01月 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784860140366 岡田清(オカダキヨシ) 1955年神奈川県川崎市に生まれる。1980年中央大学経済学部経済学科卒業。1981年中央大学大学院商学研究科博士課程前期課程商学専攻入学。1983年同専攻修了。1985年中央大学大学院商学研究科博士課程後期課程商学専攻入学。1991年同専攻単位取得退学。1991〜1997年中央大学商学部非常勤講師。2004年財団法人政治経済研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 経済学の方法と世界経済の変遷/第1章 世界的レベルでの商品論/第2章 世界経済論の体系化ーマルクス「後半体系」に関連して/第3章 マルクス「後半体系」の論理/第4章 パックス・アメリカーナと世界的資本蓄積ー高度経済成長期の世界的資本蓄積/第5章 パックス・アメリカーナの衰退ー資本制生産様式の衰退とグローバリゼーション 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
8,140

経済の相互依存と北東アジア農業 地域経済圏形成下の競争と協調 [ 八木宏典 ]

地域経済圏形成下の競争と協調 八木宏典 東京大学出版会ケイザイ ノ ソウゴ イソン ト ホクトウ アジア ノウギョウ ヤギ,ヒロノリ 発行年月:2008年01月22日 予約締切日:2008年01月15日 ページ数:305p サイズ:単行本 ISBN:9784130760270 八木宏典(ヤギヒロノリ) 1944年群馬県に生れる。1967年東京大学農学部農業経済学科卒業。同年農林省農事試験場研究員。1983年農林水産省農林水産技術会議事務局研究調査官。1985年東京大学農学部助教授。1995年東京大学農学部教授、2006年3月退官。現在、東京農業大学教授、東京大学名誉教授、農学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 経済の相互依存と北東アジア農業の展開方向(経済の成長と北東アジア農業の変貌/日本における農業構造問題と農政改革 ほか)/第2章 食品産業の国際化と北東アジア・フードシステムの形成ー食の連携の現状(北東アジア経済の発展と新たな農産物貿易の競争条件/北東アジア経済社会の発展と食料消費構造の変化 ほか)/第3章 農産物貿易の拡大と国内流通の再編課題ー食の連携に対応した国内流通対策(青果物貿易の拡大と国内流通構造の再編方向/日本における農産物輸入急増と国内流通再編の課題 ほか)/第4章 産地・担い手の再編と新たな競争戦略ー食の連携に対応した新たな産地戦略(北東アジアにおける経済連携進展下の新たな産地戦略/米の消費・購売行動にかかわる日・中・韓比較 ほか)/第5章 北東アジアにおける統一食料供給圏の展望と課題ー食の安定した連携のための課題(北東アジアにおけるFTAの推進と農業/北東アジアの環境保全と農業政策 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
3,960

会計と財務諸表分析 [ 岡本治雄 ]

岡本治雄 唯学書房 アジール・プロダクシカイケイ ト ザイム ショヒョウ ブンセキ オカモト,ハルオ 発行年月:2014年09月 ページ数:380p サイズ:単行本 ISBN:9784902225884 岡本治雄(オカモトハルオ) 拓植大学商学部教授、博士・商学(明治大学)、明治大学大学院商学研究科及び経営学研究科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 会計制度の基本的枠組み(会計の基本的な考え方/財務報告の会計制度/会計監査と内部統制)/第2部 会計と経済的リアリティ(貸借対照表の分析(資産の会計)/貸借対照表の分析(持分の会計)/損益計算書の分析/キャッシュ・フロー計算書の分析/連結財務諸表の分析/財務諸表分析) 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

OD>白身の魚と赤身の魚OD版 肉の特性 (水産学シリ-ズ) [ 日本水産学会 ]

肉の特性 水産学シリーズ 日本水産学会 恒星社厚生閣オーディー シロミ ノ ウオ ト アカミ ノ ウオ ニホン スイサン ガッカイ 発行年月:2007年10月 ページ数:123p サイズ:全集・双書 ISBN:9784769911128 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業
商品レビュー:0点 / 0件
1,430

エクセレントベンチャ-を探せ! ベンチャ-企業就職読本 [ 槇野秀俊 ]

ベンチャー企業就職読本 槇野秀俊 あさ出版エクセレント ベンチャー オ サガセ マキノ,ヒデトシ 発行年月:2007年01月 ページ数:231p サイズ:単行本 ISBN:9784860631895 本 ビジネス・経済・就職 就職・転職 就職 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

アジア中国日本-企業と金融の改革 [ 古島義雄 ]

古島義雄 シグマベイスキヤピタルアジア チュウゴク ニホン キギョウ ト キンユウ ノ カイカク コジマ,ヨシオ 発行年月:2002年09月 ページ数:245p サイズ:単行本 ISBN:9784916106629 古島義雄(コジマヨシオ) 玉川大学経営学部教授。1946年生まれ。1969年東京外国語大学中国語学科卒業。青山学院大学国際政治経済研究科修士課程修了。ペンシルバニア大学ウォートンスクール留学。1969年日本長期信用銀行入行。同行シカゴ支店長、アジア部長、長銀総合研究所取締役を歴任。世界銀行東アジア太平洋局勤務を経て2001年4月より現職。この間シンガポール、韓国、米国(シカゴ、ワシントン)に駐在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アジア通貨危機と人民元/第2章 通貨危機下のアジア企業/第3章 中国の企業改革/第4章 中国の金融改革/第5章 わが国多国籍企業のアジア投資/第6章 日本企業の所有構造とガバナンス/第7章 わが国金融システムの課題 本書は、アジア、中国、日本の経済を企業と金融、その変容と改革という切り口から分析したものである。 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

マクロ的経済政策論入門 [ 荒憲治郎 ]

荒憲治郎 知泉書館マクロテキ ケイザイ セイサク ロン ニュウモン アラ,ケンジロウ 発行年月:2002年06月 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784901654012 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
1,430

【POD】エレガントセールス術 [ グレースかおり ]

グレースかおり SeeSawBooksエレガントセースルジュツ グレースカオリ 発行年月:2018年08月17日 予約締切日:2018年08月16日 ページ数:199 サイズ:単行本 ISBN:9784909690005 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス セールス・営業
商品レビュー:0点 / 0件
3,300

ドイツ経済を支えてきたもの 社会的市場経済の原理 [ 島野卓爾 ]

社会的市場経済の原理 島野卓爾 知泉書館ドイツ ケイザイ オ ササエテキタ モノ シマノ,タクジ 発行年月:2003年07月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784901654180 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

投資行動の理論 (香川大学経済研究叢書) [ 阿部文雄 ]

香川大学経済研究叢書 阿部文雄 大学教育出版トウシ コウドウ ノ リロン アベ,フミオ 発行年月:2003年07月 ページ数:159p サイズ:全集・双書 ISBN:9784887305281 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用
商品レビュー:0点 / 0件
2,640

証券に関する12章 [ 杉江雅彦 ]

杉江雅彦 萌書房ショウケン ニ カンスル ジュウニショウ スギエ,マサヒコ 発行年月:2001年07月 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784990070861 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

生態会計論 [ 河野正男(1940-) ]

河野正男(1940ー) 森山書店セイタイ カイケイロン カワノ,マサオ(1940ー) 発行年月:1998年11月 ページ数:411p サイズ:単行本 ISBN:9784839418816 序章 会計領域の拡大と会計職能の発展/第1章 社会会計の発展と基本構造/第2章 わが国の社会会計表/第3章 1993年SNAの概要/第4章 マクロ環境会計/第5章 企業会計の基本構造と拡張の枠組/第6章 公害問題への規制的対応と社会責任会計の発展/第7章 環境管理・監査の制度化/第8章 ミクロ環境会計の展開/第9章 水資源と会計/第10章 エネルギー資源と会計 社会会計における環境問題への取組みすなわちマクロ環境会計を取上げている。そして、企業会計の基本構造を示し、会計における勘定的思考の重要性を指摘するとともに、現行企業会計を基礎として環境問題に取組む場合の枠組みについて、マクロ環境会計で提示されている枠組みを叩台として議論。公害問題への適切な対応を行わなかったために、企業の維持が極めて困難になっているチッソ株式会社について、その財務諸表を中心に検討するとともに、昭和40年代におけるわが国の公害問題への対応すなわち規制的対応の実状、ならびに当時アメリカを中心に発展した社会責任会計について、環境管理・監査について、企業会計の分野での環境問題への取組みを意味するミクロ環境会計について等も解説。最後に、これからの発展が期待される分野を取上げている。 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
商品レビュー:0点 / 0件
2,200

参加型農村開発とNGOプロジェクト 村づくり国際協力の実践から [ 伊藤達男 ]

村づくり国際協力の実践から 伊藤達男 伊藤幸子(有機農業) 明石書店サンカガタ ノウソン カイハツ ト エヌジーオー プロジェクト イトウ,タツオ イトウ,サチコ 発行年月:2003年09月 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784750317847 伊藤達男(イトウタツオ) 1950年北海道生まれ。東京農業大学(農業拓殖学科)卒業後、1975年青年海外協力隊の稲作隊員としてラオスに赴任。帰国語帰農志塾にて有機農業などに従事、1986年からエチオピア、1993年からベトナムでJVCの農村プロジェクトに参加。その間数年国連ボランティアとしても活動する。1991年社会科学研究所(ISS・オランダ)の農業農村開発修士課程修了。2002年から茨城県にて有機農業を開始 伊藤幸子(イトウサチコ) 1950年東京都生まれ。恵泉水学園短期大学(園芸生活科)卒業。1982年有機農業に従事した後、JVCの農村プロジェクト(エチオピアとベトナム)に参加。2002年から茨城県にて有機農業を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 NGOと村づくりプロジェクト(もうひとつの開発の担い手/プロジェクトとは何か/コミュニティーはどこにあるのか/プロジェクトの調査と評価)/第2部 異文化の中で(ベトナムという国で/JVCベトナムの歩み/NGOで働く/資源をめぐるトラブル)/第3部 村づくり協力の実際(プロジェクトの概略/どのようにプロジェクトを進めたのか/人々と村々はどう変わったのか/残された課題)/第4部 プロジェクトから学んだこと(活動の留意点/プロジェクトについて考えたこと/引き際の見極め) 本書では、第一部でNGO・プロジェクト・住民参加などの国際協力や農村開発に関する基本的な概念を整理する。第二部でプロジェクトの舞台となったベトナムの国情とプロジェクト資源をめぐるトラブルなど、異文化の中で進められる活動の難しさを概観する。第三部で著者が関わったJVCのベトナムにおける農損開発プロジェクトを記述することで、NGOとプロジェクトの実際の事例(成果と課題)をお伝えしたい。そして第四部では、村づくりの国際協力を展開する上での留意点やプロジェクトから学んだこと・考えたことをまとめた。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,630

ロ-カル企業活性化論 経営理念との相関 [ 上間隆則 ]

経営理念との相関 上間隆則 森山書店ローカル キギョウ カッセイカロン ウエマ,タカノリ 発行年月:2000年07月 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784839419196 第1章 生成と変遷過程/第2章 企業家マインドと行動特性/第3章 経営理念/第4章 政策理念と経営理念/第5章 経営国際化戦略/第6章 近隣諸国の経営風土/第7章 ローカル企業の活性化と人材/第8章 ローカル企業活性化の論拠とビジョン 本書は“ローカル企業活性化”についての理念的アプローチである。理論研究と実証研究を主軸に展開、前者においては先覚の視角や論法を拠り所とし、後者では自ら各地に赴いて資料を収集し調査に当たった。全体としての展開は演繹的論証法に準拠しており、相応な資料や埋もれた史実の掘り起こしおよび実態の把握が不可欠な前提となっている。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,200