ビジネス・経済・就職 85ページ

行動力がいま1つの営業マ


森崎竜彦 セルバ出版 創英社(三省堂書店)コウドウリョク ガ イマヒトツ ノ エイギョウマン ノ パ

情報革新と組織革新 (森


森川ワールド:プラス 森川信男 学文社ジョウホウ カクシン ト ソシキ カクシン モリカワ,ノブオ

鮪 (ものと人間の文化史


ものと人間の文化史 田辺悟 法政大学出版局マグロ タナベ,サトル 発行年月:2012年04月 ページ

学生たちは国境を越える


国連学生ボランティアプログラム/国連情報技術サービ K.G.りぶれっと 大江瑞絵 高畑由起夫 関西学

グロ-バル化のなかの中小


労働運動総合研究所 松丸和夫 新日本出版社グローバルカ ノ ナカ ノ チュウショウ キギョウ モンダ

デリバティブと確率 2項


2項モデルからブラック・ショールズへ ファイナンス数学基礎講座 小林道正(1942ー) 朝倉書店デリ

浜松ぐるぐるマップグルメ


保存版 浜松グルメ地図本 静岡新聞社ハママツ グルグル マップ グルメ ソウカタログ 発行年月:20

経営管理論史改訂版 [


野口祐 森山書店ケイエイ カンリロンシ ノグチ,タスク 発行年月:1975年 ページ数:294p サ

賃金管理の基本と課題 [


平野文彦 学文社チンギン カンリ ノ キホン ト カダイ ヒラノ,フミヒコ 発行年月:1999年10

東アジアの地域協力と経済


中央大学経済研究所研究叢書 塩見英治 中条誠一 中央大学出版部ヒガシアジア ノ チイキ キョウリョク

経済危機の比較政治学 日


日本とイタリアの制度と戦略 井戸正伸 新評論ケイザイ キキ ノ ヒカク セイジガク イド,マサノブ

藻類由来バイオ燃料と有用


バイオテクノロジーシリーズ シーエムシー出版ソウルイ ユライ バイオ ネンリョウ ト ユウヨウ ブッ

PPPではじめる実践‘地


地域経営の新しいパートナーシップ 日本政策投資銀行 ぎょうせいピーピーピー デ ハジメル ジッセン

アメリカの教育開発援助


理念と現実 佐藤眞理子 明石書店アメリカ ノ キョウイク カイハツ エンジョ サトウ,マリコ 発行年

実践CDO その仕組みか


その仕組みからプライシングまで 金融職人技シリーズ 竹内宏文 藤井浩嗣 シグマベイスキヤピタルジッセ

梶井功著作集(第2巻)


基本法農政下の農業問題 梶井功 筑波書房カジイ イソシ チョサクシュウ カジイ,イソシ 発行年月:1

日本型経営システムの構造


中央大学企業研究所研究叢書 長谷川広 中央大学出版部ニホンガタ ケイエイ システム ノ コウゾウ テ

これで解決!テラーのため


ポジティブ・テラーになるための45の処方箋 植田亜津子 近代セールス社コレデ カイケツ テラー ノ

連鎖思考による技術価値評


目利き(VISTA)マップ 松居祐一 大学教育出版レンサ シコウ ニ ヨル ギジュツ カチ ヒョウカ

九○年代、中小企業はどう


東信協研究センター 日本経済評論社クジュウネンダイ チュウショウ キギョウ ワ ドウナルカ トウシン

海外直接投資の誘致政策


インディアナ州の地域経済開発 現代臨床政治学シリーズ 邊牟木廣海 東信堂カイガイ チョクセツ トウシ

Financial Ad


近代セールス社ファイナンシャル アドバイザー 発行年月:2003年12月 予約締切日:2003年11

環境保全と山村農業 [


杉山道雄 日本経済評論社カンキョウ ホゼン ト サンソン ノウギョウ スギヤマ,ミチオ 発行年月:1

財政経済の原理 [ アン


アントニオ・デ・ヴィティ・デ・マルコ 西村正幸 嵯峨野書院ザイセイ ケイザイ ノ ゲンリ ヴィティ・

Financial Ad


FP業務のための情報発信誌 近代セールス社ファイナンシャル アドバイザー 発行年月:2003年06月

OD>北朝鮮 金正恩の経


週刊東洋経済eビジネス新書 週刊東洋経済編集部 東洋経済新報社オーディー キタチョウセン キム ジョ

自治体間格差の経済分析


齊藤由里恵 関西学院大学出版会ジチタイカン カクサ ノ ケイザイ ブンセキ サイトウ,ユリエ 発行年

アメリカ植民地土地銀行史


浅羽良昌 日本経済評論社アメリカ ショクミンチ トチ ギンコウ シロン アサバ,ヨシマサ 発行年月:

現代都市政策と地方財政


都市公営事業からコミュニティ共同事業への発展 西堀喜久夫 桜井書店ゲンダイ トシ セイサク ト チホ

現代の景気循環論 [ 長


長島誠一 桜井書店ゲンダイ ノ ケイキ ジュンカン ロン ナガシマ,セイイチ 発行年月:2006年1


現代の景気循環論 [ 長島誠一 ]

長島誠一 桜井書店ゲンダイ ノ ケイキ ジュンカン ロン ナガシマ,セイイチ 発行年月:2006年10月 ページ数:209p サイズ:単行本 ISBN:9784921190392 長島誠一(ナガシマセイイチ) 東京経済大学教授。1941年、東京に生まれ、疎開先の福島で育つ。1965年、一橋大学経済学部卒業、1970年、同大学院経済学研究科単位取得・満期退学。一橋大学助手、関東学院大学専任講師・助教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 資本主義の循環と波動/第1部 景気循環の段階的変容(資本主義の景気循環/独占資本主義の景気循環/国家独占資本主義の景気循環 ほか)/第2部 景気循環モデルの数値解析(景気循環モデルー固定・流動資本モデル=三部門モデル/蓄積モデルの数値解析/利潤率の成長循環と資本主義の存続条件)/第3部 景気循環論の未決問題(景気循環論の問題点/景気循環論の未決問題) 理論的考察と数値解析にもとづいて、現代資本主義の景気循環の実態に迫る。著者のライフワークを一冊に凝縮。 本 ビジネス・経済・就職 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,650

行動力がいま1つの営業マンのパワー強化書 [ 森崎竜彦 ]

森崎竜彦 セルバ出版 創英社(三省堂書店)コウドウリョク ガ イマヒトツ ノ エイギョウマン ノ パワー キョウカショ モリサキ,タツヒコ 発行年月:2013年10月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784863671331 森崎竜彦(モリサキタツヒコ) 1978年生まれ。セールス支援officeもりさき代表。大学卒業後、訪問販売会社に就職。個人宅販売・法人営業共にリーダーセールスになる。その後9年間、販売店研修部門において、「売る力」「伝える力」を磨く研修を1000回以上実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 行動力を強化する50の方法(現状維持機能をコントロールする/目的を明確にする/目標を明確にする/現状を知る/スモールゴールを持とう ほか)/第2章 行動力が生み出す10の力(自己実現力/導引力/積極力/指導力/共感力 ほか) 行動力がいま1つの営業マンの基礎的なパワーの強化書。強くなるポイント50、実現に必須のパワー10を提案。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス セールス・営業 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

情報革新と組織革新 (森川ワールド:プラス) [ 森川信男 ]

森川ワールド:プラス 森川信男 学文社ジョウホウ カクシン ト ソシキ カクシン モリカワ,ノブオ 発行年月:2011年10月 ページ数:235p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762022265 森川信男(モリカワノブオ) 1976年青山学院大学大学院経営学研究科博士課程修了。1976年青山学院大学助手、専任講師、助教授を経て、1991年青山学院大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 システム思考の本質/第2章 システムの基本概念/第3章 システム思考の展開/第4章 ワークプレイスの多様化/第5章 オフィス環境と経営組織/第6章 オフィス革新による組織変革/第7章 テレワークによる組織変革/第8章 テレワークの必要性と必然性/第9章 組織環境からみた組織変革 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
商品レビュー:0点 / 0件
3,630

鮪 (ものと人間の文化史) [ 田辺悟 ]

ものと人間の文化史 田辺悟 法政大学出版局マグロ タナベ,サトル 発行年月:2012年04月 ページ数:338p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588215810 田辺悟(タナベサトル) 1936年神奈川県横須賀市生まれ。法政大学社会学部卒業。海村民俗学、民具学専攻。横須賀市自然博物館・人憤博物館両館長、千葉経済大学教授を経て、現在、三浦市文化財保護委員会会長など。文学博士。日本民具学会会長、文化庁文化審議会専門委員などを歴任。2008年旭日小綬章受章。著書『日本蜑人(あま)伝統の研究』(法政大学出版局・第29回柳田国男賞受賞)、『城ヶ島漁村の教育社会学的研究』(平凡社・第2回下中教育奨励賞受賞)、『現代博物館論』(暁印書館・昭和61年度日本博物館協会東海地区業績賞受賞)、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 綜合・芸術文化とマグロ(マグロを描いた人々/幕末・彦根藩士が描いたマグロ ほか)/2 民俗・生活文化とマグロ(マグロの釣鉤/マグロ漁と海上習俗ーヨイヤマ(宵山) ほか)/3 歴史・伝統文化とマグロ(マグロ漁の史的背景/マグロ漁業の展開ー漁業技術の発達 ほか)/4 自然・共生文化とマグロ(マグロを調べた人々/マグロ一族の系譜 ほか)/5 マグロのア・ラ・カルト(「シビ」から「マグロ」へ/「シビ」という魚・方言と地名 ほか) 下魚から高級魚へーそして漁獲規制の時代へ…。古文献に描かれ記されたマグロを紹介し、漁法・漁具から運搬と流通、漁民たちの暮らしと民俗・信仰までをさぐり、生態系保護の観点から、マグロをめぐる食文化の未来におよぶ、マグロの履歴書。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業
商品レビュー:0点 / 0件
880

学生たちは国境を越える 国連学生ボランティアプログラム/国連情報技術サ-ビ (K.G.りぶれっと) [ 大江瑞絵 ]

国連学生ボランティアプログラム/国連情報技術サービ K.G.りぶれっと 大江瑞絵 高畑由起夫 関西学院大学出版会ガクセイタチ ワ コッキョウ オ コエル オオエ,ミズエ タカハタ,ユキオ 発行年月:2008年06月 ページ数:125, サイズ:単行本 ISBN:9784862830302 はじめに 国連ボランティア計画(UNV)と関西学院大学のパートナーシップの現状と展望/第1章 関西学院大学UNITeSボランティア・プログラムについて/第2章 UNITeSボランティア・プログラムにおける関西学院大学の支援体制について/第3章 学生たちは国境を越えるー国連情報技術サービス(UNITeS)の挑戦/第4章 派遣学生が発揮した情報通信技術(ICT)スキルについて/第5章 OB/OGからのメッセージ/最後に UNDPが期待する今後のUNITeSおよび学生ボランティアについて 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,420

グロ-バル化のなかの中小企業問題 [ 労働運動総合研究所 ]

労働運動総合研究所 松丸和夫 新日本出版社グローバルカ ノ ナカ ノ チュウショウ キギョウ モンダイ ロウドウ ウンドウ ソウゴウ ケンキュウジョ マツマル,カズオ 発行年月:2005年06月 ページ数:219p サイズ:単行本 ISBN:9784406031929 序章 グローバル化時代の中小企業問題/第1章 グローバル化と中小企業の岐路/第2章 産業政策・中小企業政策と労働運動/第3章 雇用構造の転換と労働者の状態変化/第4章 不況打開、地域振興運動と新たな挑戦/第5章 中小企業労働者の要求闘争と組織化/第6章 「企業の社会的責任」と労働組合運動/第7章 若者と中小企業の雇用創出/終章 財界戦略と労働運動の構築/特別篇 中小企業行政の実態と問題点ーOBの手記 新たな挑戦として注目を集める地域振興運動から若者の雇用問題までくまなく検討。日本の中小企業の新しい特徴に切り込んだ意欲作。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
3,190

デリバティブと確率 2項モデルからブラック・ショ-ルズへ (ファイナンス数学基礎講座) [ 小林道正(1942-) ]

2項モデルからブラック・ショールズへ ファイナンス数学基礎講座 小林道正(1942ー) 朝倉書店デリバティブ ト カクリツ コバヤシ,ミチマサ(1942ー) 発行年月:2001年04月 ページ数:158p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254295252 小林道正(コバヤシミチマサ) 1942年長野県に生まれる。1966年京都大学理学部数学科卒業。1968年東京教育大学大学院修士課程修了。現在、中央大学経済学部教授。主な著書に、『Mathematicaによる微積分』朝倉書店、1995年。『Mathematicaによる線形代数』朝倉書店、1996年。『Mathematicaによるミクロ経済学』東洋経済新報社、1996年。『Mathematicaによる関数グラフィックス』森北出版、1997年。『「数学的発想」勉強法』実業之日本社、1997年。『Mathematica微分方程式』朝倉書店、1998年。『数学ぎらいに効くクスリ』数研出版、2000年。『Mathematica確率』朝倉書店、2000年。『グラフィカル数学ハンドブックI』朝倉書店、2000年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 1期間モデルによるオプションの価格(コールオプションの金利なし1期間2項モデル/コールオプションの金利あり1期間2項モデル ほか)/2 多期間2項モデル(2期間2項モデル/n期間2項モデル ほか)/3 多期間2項モデルからブラック・ショールズ式へ(期間を細かくした場合のオプション価格式/ブラック・ショールズ式へ)/4 数学のまとめ(確率と相対頻度/期待値と相対頻度 ほか) 本書はデリバティブの一つであるオプション価格の数学的なしくみを扱っている。株価などの原資産が1期間ごとに2つの枝分かれをしていくという2項モデルは簡単ではあるが、オプションの概念と数理を理解するにはとてもよい教材である。さらには期間を細かく分割していくことによりブラック・ショールズのオプション評価式まで導ける。本書はこれらのしくみをできる限りていねいに解説している。 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用
商品レビュー:2.5点 / 2件
1,320

浜松ぐるぐるマップグルメ総カタログ(2009 August) 保存版 浜松グルメ地図本

保存版 浜松グルメ地図本 静岡新聞社ハママツ グルグル マップ グルメ ソウカタログ 発行年月:2009年08月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784783819042 浜松まちなか/佐鳴湖周辺/上島〜住吉/姫街道/高丘/天竜区/三方原・都田/浜北区/東区/中区南部&南区〔ほか〕 エリア別だから一目でわかる。使える。選べる。浜松グルメ地図本。磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、豊橋市etc…浜松周辺も掲載。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:0点 / 0件
3,850

経営管理論史改訂版 [ 野口祐 ]

野口祐 森山書店ケイエイ カンリロンシ ノグチ,タスク 発行年月:1975年 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784839414252 本 ビジネス・経済・就職 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,530

賃金管理の基本と課題 [ 平野文彦 ]

平野文彦 学文社チンギン カンリ ノ キホン ト カダイ ヒラノ,フミヒコ 発行年月:1999年10月 ページ数:187p サイズ:単行本 ISBN:9784762009099 賃金制度の意義と動向/賃金形態/基本給と賃金体系/賃金表/昇給制度/評価制度の確立/諸手当/賞与・ボーナス/賃金水準の管理/退職金/年功賃金の制度的条件についてーわが国における大手5社の賃金制度の比較から 本書では、賃金管理を進めるうえで必要となる基礎的な知識と問題点を確認しながら、賃金制度の改善の方途を、現実の資料を踏まえて示している。また経営者として、あるいは労働組合として、意思決定にあたって、どのような基本的な考え方や選択肢があるかを示している。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
商品レビュー:0点 / 0件
4,180

東アジアの地域協力と経済・通貨統合 (中央大学経済研究所研究叢書) [ 塩見英治 ]

中央大学経済研究所研究叢書 塩見英治 中条誠一 中央大学出版部ヒガシアジア ノ チイキ キョウリョク ト ケイザイ ツウカ トウゴウ シオミ,エイジ ナカジョウ,セイイチ 発行年月:2011年03月 ページ数:303p サイズ:単行本 ISBN:9784805722466 塩見英治(シオミエイジ) 中央大学経済学部教授 中條誠一(ナカジョウセイイチ) 中央大学経済学部教授 田中素香(タナカソコウ) 中央大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 通貨・金融協力と通貨統合(通貨危機と世界金融危機を踏まえたアジアの通貨・金融協力/アジアの通貨・金融協力の現状と課題/アジアの通貨システムの構築に向けて/中国人民元の通貨戦略/東アジア通貨統合は実現可能なのかー韓国・日本・中国の社会的厚生効果を中心に)/第2部 経済協力と経済統合(日本の新しい貿易政策ーGATT・WTOからFTAへ/韓国の立場からみた韓日中における経済統合の可能性/東アジアにおけるFTAを基軸とする地域主義の進展ー日本のFTA政策の評価と課題を中心として/ASEANの経済統合と東アジア経済連携) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,520

経済危機の比較政治学 日本とイタリアの制度と戦略 [ 井戸正伸 ]

日本とイタリアの制度と戦略 井戸正伸 新評論ケイザイ キキ ノ ヒカク セイジガク イド,マサノブ 発行年月:1998年12月 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784794804327 第1章 序論 経済危機の政治ーイタリアと日本における制度と戦略/第2章 石油危機への異なる対応/第3章 賃金抑制への二つの道ーイタリアの政治的組合と日本の企業別組合/第4章 第一次石油危機へのイタリアの対応(一九七三ー七九年)/第5章 第一次石油危機への日本の対応(一九七三ー七九年)/第6章 第二次石油危機へのイタリアの対応(一九七九ー八六年)/第7章 第二次石油危機への日本の対応(一九七九ー八六年)/第8章 結論 オイル・ショックの深刻な経済危機に対処した日本とイタリアの危機管理をめぐる政党と利益集団の対立と協調の力学を比較分析の手法により解明。90年代に入りデフレ危機に直面している日本の政策課題に多大な示唆を与える力作。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
81,400

藻類由来バイオ燃料と有用物質 (バイオテクノロジーシリーズ)

バイオテクノロジーシリーズ シーエムシー出版ソウルイ ユライ バイオ ネンリョウ ト ユウヨウ ブッシツ 発行年月:2016年10月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784781311845 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業
商品レビュー:5点 / 1件
2,514

PPPではじめる実践‘地域再生’ 地域経営の新しいパ-トナ-シップ [ 日本政策投資銀行 ]

地域経営の新しいパートナーシップ 日本政策投資銀行 ぎょうせいピーピーピー デ ハジメル ジッセン チイキ サイセイ ニホン セイサク トウシ ギンコウ 発行年月:2004年03月 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784324073452 第1章 PPPとは(PPP活用の背景・目的/PPPの意義 ほか)/第2章 新たな社会資本整備等におけるPPP(PPP活用の考え方/具体的なPPP活用手法 ほか)/第3章 提供中の公共サービスにおけるPPP(PPP活用の考え方/具体的なPPP活用手法 ほか)/第4章 PPP活用事例(新たな社会資本整備等におけるPPP活用事例/提供中の公共サービスにおけるPPP活用事例 ほか)/第5章 PPPの活用に向けて PPPとは公共サービスを、行政のみならず、民間企業、NPO、住民等と連携し、民間のノウハウ、パワーを活用して提供しようとする考え方。本書は、こうしたPPPについて、その概念や手法等について整理するとともに、国内外で実際に活用された21の事例を採り上げ、そのスキームや効果・課題などについて紹介している。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
5,280

アメリカの教育開発援助 理念と現実 [ 佐藤眞理子 ]

理念と現実 佐藤眞理子 明石書店アメリカ ノ キョウイク カイハツ エンジョ サトウ,マリコ 発行年月:2005年12月 ページ数:281p サイズ:単行本 ISBN:9784750322407 佐藤眞理子(サトウマリコ) 1977年慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了。ユネスコ・アジア・太平洋地域教育事務所(タイ)勤務、米国ジョージ・ワシントン大学客員研究員などを経て、筑波大学大学院人間総合科学研究科助教授。博士(教育学)。専攻は比較・国際教育学、教育援助政策論、途上国の教育開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 教育開発援助のイデオロギー的背景(近代化モデルと教育開発援助/従属論モデルと教育開発援助)/第2章 国際援助コミュニティの教育開発援助理念の潮流(教育開発援助の潮流/経済開発と関連した教育開発援助 ほか)/第3章 アメリカの教育開発援助の生成と展開(アメリカの教育開発援助の原型/1961年対外援助法の成立ー開発の時代と教育開発援助 ほか)/第4章 政治/安全保障の援助政策理念にみるアメリカの教育開発援助(アメリカの開発援助政策理念と教育開発援助/アメリカの研修生訓練プログラムにみる政治/安全保障の援助政策理念)/第5章 アメリカの教育開発援助の理念と現実(アメリカの援助政策にみる教育開発援助の形成/国際援助コミュニティの教育開発援助理念とアメリカの関連 ほか) 本書において、アメリカの教育開発援助を総合的かつ具体的に検証し、アメリカの教育開発援助の基本構造を分析することにより、教育開発援助の理念と現実との関連を論証することを目的とする。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,080

実践CDO その仕組みからプライシングまで (金融職人技シリ-ズ) [ 竹内宏文 ]

その仕組みからプライシングまで 金融職人技シリーズ 竹内宏文 藤井浩嗣 シグマベイスキヤピタルジッセン シーディーオー タケウチ,ヒロフミ フジイ,ヒロツグ 発行年月:2003年07月25日 予約締切日:2003年07月18日 ページ数:137p サイズ:単行本 ISBN:9784916106681 竹内宏文(タケウチヒロフミ) 1961年神奈川県生まれ。1985年一橋大学社会学部卒、第一勧業銀行入行。1989年ロンドン支店、市場金融部に勤務。2000年住友生命国際業務部での勤務を経て2001年よりアルスノーバ・キャピタル・リサーチ(株)代表取締役 藤井浩嗣(フジイヒロツグ) 1963年香川県生まれ。1988年早稲田大学理工学部卒、第一勧業銀行入行。1991年財務サービス部、市場金融部に勤務。1998年ナショナルウエストミンスター銀行金融商品本部、1999年住友生命ストラクチャードファイナンス部での勤務を経て2001年よりアルスノーバ・キャピタル・リサーチ(株)取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 CDOの概要(CDOとは/各トランシェの特徴 ほか)/第2章 CDOマーケット(CDOの発行市場/CDOの格付動向 ほか)/第3章 担保資産(Collaterals)の概況(ハイイールド・マーケット/デフォルトスワップ(CDS)・マーケット)/第4章 CDO投資(コラテラルマネージャーの選別/CDOのバリュエーション ほか)/第5章 会計処理とレギュレーション(CDOの会計処理/レギュレーション) クレジット・マーケットの縮図ともいえるCDOについて、その仕組み、担保資産、プライシング、過去の事例、レギュレーション等を網羅。 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用
商品レビュー:0点 / 0件
4,620

梶井功著作集(第2巻) 基本法農政下の農業問題 [ 梶井功 ]

基本法農政下の農業問題 梶井功 筑波書房カジイ イソシ チョサクシュウ カジイ,イソシ 発行年月:1987年03月 ページ数:456p サイズ:単行本 ISBN:9784886700438 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
6,490

日本型経営システムの構造転換 (中央大学企業研究所研究叢書) [ 長谷川広 ]

中央大学企業研究所研究叢書 長谷川広 中央大学出版部ニホンガタ ケイエイ システム ノ コウゾウ テンカン ハセガワ,ヒロシ 発行年月:1998年02月 ページ数:465p サイズ:単行本 ISBN:9784805732120 経営システムの構造転換/日本企業の経営システムーその成立の過程と背景/環境の世紀と日本企業の行動/バブル経済とその後における企業財務ー資本市場の国際化と空洞化を中心として/持ち株会社解禁とコーポレート・ガバナンスーアメリカの会社ガバナンス論の動向と関連させて/グローバル・アライアンスの経営ー初動環境・深化・相互学習の動態/マレーシアにおける日本の海外直接投資および技術移転/日本における情報システム化推進の実証分析〔ほか〕 本書は、日本企業の経営はどのように変化しているのか、個別分野における歴史的・理論的研究を基礎とし、できれば諸外国の企業経営の実証的研究を集結して国際比較をおこない、「グローバリゼーション」時代における日本企業の経営システムの全体像を究明するとともに、その再構築の実態と方向とをさぐろうとしたものである。それとともに、経営環境の変化とともに日本的雇用慣行がくずれ、従業員の企業への忠誠心も揺らいできているなかで、抜本的見直しを迫られている大企業の生産システムおよび人事管理上の諸問題の解明がはかられている。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,760

これで解決!テラーのための職場のお悩みクリニック ポジティブ・テラ-になるための45の処方箋 [ 植田亜津子 ]

ポジティブ・テラーになるための45の処方箋 植田亜津子 近代セールス社コレデ カイケツ テラー ノ タメノ ショクバ ノ オナヤミ クリニック ウエダ,アツコ 発行年月:2008年11月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784765010108 植田亜津子(ウエダアツコ) 日本ビジネスドック(株)代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基本コミュニケーション編(どうすれば短い時間でお客様の心をつかめるの?/物事をはっきり言うことで他人と衝突してしまう ほか)/2 ステップアップ編(キャンペーンのリーダーとして目標を達成したいのですが…/CSリーダーに任命されたが活動の仕方が分からない ほか)/3 スランプ脱出編(お客様にお断りする際どうしても怒らせてしまう/目標を達成した途端に意欲がなくなってしまった ほか)/4 後輩指導編(4月から新人の指導役を任されたけど何をすればいいの?/いま、新人の教育係を担当しているのですが… ほか) お客様への対応、職場の人間関係、仕事への心構え…すべてのベースとなるのは「コミュニケーション力」です。他人を変えることはできません。まずあなた自身が変わること、それが他人を変える秘訣です。コミュニケーション力を高めることで壁を乗り越え、新しい自分づくりを目指しましょう。 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

連鎖思考による技術価値評価 目利き(VISTA)マップ [ 松居祐一 ]

目利き(VISTA)マップ 松居祐一 大学教育出版レンサ シコウ ニ ヨル ギジュツ カチ ヒョウカ マツイ,ユウイチ 発行年月:2008年06月 ページ数:146p サイズ:単行本 ISBN:9784887308497 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
商品レビュー:0点 / 0件
1,650

九○年代、中小企業はどうなるか [ 東信協研究センタ- ]

東信協研究センター 日本経済評論社クジュウネンダイ チュウショウ キギョウ ワ ドウナルカ トウシンキョウ ケンキュウ センター 発行年月:1990年07月01日 予約締切日:1990年06月24日 ページ数:165p サイズ:単行本 ISBN:9784818804265 90年代、日本の中小企業はどうなるか/ボーダーレス社会と中小企業/ハイテク中小企業の国際比較/地域再開発(リニューアル)の進行と中小企業の対応/商店街からハイ・ストリートへ/90年代の情報化社会と地域金融機関の対応/開廃業率の変化と今後の課題/90年代の構造変化と中小企業の革新/90年代の雇用問題ー人手不足はどうなるか 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,980

海外直接投資の誘致政策 インディアナ州の地域経済開発 (現代臨床政治学シリ-ズ) [ 邊牟木廣海 ]

インディアナ州の地域経済開発 現代臨床政治学シリーズ 邊牟木廣海 東信堂カイガイ チョクセツ トウシ ノ ユウチ セイサク ヘムキ,ヒロミ 発行年月:2009年09月 ページ数:200p サイズ:全集・双書 ISBN:9784887139350 邊牟木廣海(ヘムキヒロミ) 1938年鹿児島県生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程(政治学専攻)修了。政治学博士。米国インディアナ州政府駐日代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 海外直接投資の研究に当たって/第1章 州政府の財政破綻と保守化/第2章 海外直接投資が集中した1980年代以降の党派政治/第3章 州政府と地域の協働/第4章 海外直接投資の進出プロセス/第5章 日系進出企業の行動様式/まとめ 海外直接投資(FDI=Foreign Direct Investment)誘致政策の展開を、米国インディアナ州における主に日本からの直接投資の豊富な具体例によって、投資「する側」「される側」両面より分析する、グローバル経済時代に必読の入門書。 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

Financial Adviser(2003年12月号)

近代セールス社ファイナンシャル アドバイザー 発行年月:2003年12月 予約締切日:2003年11月24日 ページ数:98p サイズ:単行本 ISBN:9784765012744 本 ビジネス・経済・就職 その他
商品レビュー:0点 / 0件
6,600

環境保全と山村農業 [ 杉山道雄 ]

杉山道雄 日本経済評論社カンキョウ ホゼン ト サンソン ノウギョウ スギヤマ,ミチオ 発行年月:1993年08月10日 予約締切日:1993年08月03日 ページ数:346p サイズ:単行本 ISBN:9784818806825 第1章 山村農業研究の目的・意義・役割/第1部 飛騨山村での分析(飛騨山村農業の歴史と概観/飛騨牛の歴史と飼養形態/飛騨高冷地野菜農業の成立と課題/飛騨牧野の概況と草地造成/飛騨牧野の植生と草地利用 ほか)/第2部 全国各地の事例分析ー山村各地の夏山冬里型複合経営の実態と環境保全(岩手県山形村における夏山冬里方式の存在と方向/中部地方における緬羊〈サフォーク羊〉の夏山冬里方式の検討/入会草地の再編による草地酪農産地の発展/阿蘇地域における夏山冬里方式の存在と方向ー褐毛和種/中華人民共和国の草地畜産の実態) 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
8,690

財政経済の原理 [ アントニオ・デ・ヴィティ・デ・マルコ ]

アントニオ・デ・ヴィティ・デ・マルコ 西村正幸 嵯峨野書院ザイセイ ケイザイ ノ ゲンリ ヴィティ・デ・マルコ,アントニオ・デ ニシムラ,セイコウ 発行年月:1994年12月 ページ数:529p サイズ:単行本 ISBN:9784782301968 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
1,100

Financial Adviser(2003年6月号) FP業務のための情報発信誌

FP業務のための情報発信誌 近代セールス社ファイナンシャル アドバイザー 発行年月:2003年06月 予約締切日:2003年05月25日 ページ数:98p サイズ:単行本 ISBN:9784765013499 本 ビジネス・経済・就職 その他
商品レビュー:0点 / 0件
660

OD>北朝鮮 金正恩の経済学 (週刊東洋経済eビジネス新書) [ 週刊東洋経済編集部 ]

週刊東洋経済eビジネス新書 週刊東洋経済編集部 東洋経済新報社オーディー キタチョウセン キム ジョンウン ノ ケイザイガク シュウカン トウヨウ ケイザイ ヘンシュウブ 発行年月:2013年12月 予約締切日:2018年06月30日 ページ数:49p サイズ:単行本 ISBN:9784492914922 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,860

自治体間格差の経済分析 [ 齊藤由里恵 ]

齊藤由里恵 関西学院大学出版会ジチタイカン カクサ ノ ケイザイ ブンセキ サイトウ,ユリエ 発行年月:2010年02月 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784862830531 齊藤由里恵(サイトウユリエ) 専門は財政学・地方財政論。1981年福島県郡山市生まれ。2004年東洋大学経済学部卒業。2006年東洋大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。2009年東洋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。現在、徳山大学経済学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地方税収の自治体間格差/第2章 人口規模による自治体間の歳出格差/第3章 自治体間の住民負担格差と財政調整/第4章 地方自治体における基準財政需要額と歳出決算額の格差/第5章 少子高齢化が生活保護と財政に与える影響/第6章 所得税住民税と生活保護統合の分析/第7章 地方自治体の一般会計における債務返済可能性の検証 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
6,600

アメリカ植民地土地銀行史論 [ 浅羽良昌 ]

浅羽良昌 日本経済評論社アメリカ ショクミンチ トチ ギンコウ シロン アサバ,ヨシマサ 発行年月:1990年04月01日 予約締切日:1990年03月25日 ページ数:461p サイズ:単行本 ISBN:9784818803596 序章 マサチューセッツの経済構造と土地銀行/第1章 土地銀行構想・企画の展開/第2章 ウッドブリッジの私立土地銀行企画/第3章 ブラックウェルの私立土地銀行計画/第4章 1714年のコルマンの私立土地銀行計画/第5章 公立土地銀行企画/第6章 1733年の私立銀銀行企画/第7章 ハッチンソンの公立銀銀行計画/第8章 1739ー40年の銀行計画・通貨改革案/第9章 1740年の土地銀行をめぐるパンフレット論争/第10章 1740年の私立土地銀行企画/結章 土地銀行のマサチューセッツにおける意義 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
3,740

現代都市政策と地方財政 都市公営事業からコミュニティ共同事業への発展 [ 西堀喜久夫 ]

都市公営事業からコミュニティ共同事業への発展 西堀喜久夫 桜井書店ゲンダイ トシ セイサク ト チホウ ザイセイ ニシボリ,キクオ 発行年月:2008年03月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784921190484 西堀喜久夫(ニシボリキクオ) 1947年長野県に生まれる。学歴:1971年富山大学経済学部卒業。1999年京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。職歴:1971年自治体問題研究所。1973年(社)大阪自治体問題研究所事務局長、主任研究員、常務理事を歴任、1993年退職。1998年九州国際大学助教授を経て教授、大学院企業政策研究科教授、大学院企業政策研究科長、副学長、学長代行を歴任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 戦後における都市財政論の再検討ー都市財政問題と都市財政論の発展/第1章 戦前の都市財政論における公営事業の位置/第2章 戦前における都市公営事業と都市財政ー関市政下の大阪市財政の変貌/第3章 阪神淡路大震災と神戸市都市経営型財政/第4章 震災の危機を乗り越える力ー真野地区に見るコミュニティとボランティア/第5章 震災とコミュニティ・ボランティア・自治/第6章 コミュニティ共同事業の新しい展開と課題/終章 現代都市財政論の課題ーグローバリゼーションと成熟都市 戦前における関大阪市政、1980年代における宮崎神戸市政の都市経営を検証し、コミュニティの再生と都市財政のあり方を考察する。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
3,850