水産業の再生戦略 冷水域からの発信 [ 橘高二郎 ]
冷水域からの発信 橘高二郎 恒星社厚生閣スイサンギョウ ノ サイセイ センリャク キッタカ,ジロウ 発行年月:2000年02月 ページ数:171p サイズ:単行本 ISBN:9784769909088 1 21世紀型プロバイオテック水産業の在り方/2 北海道日本海沿岸の磯焼け/3 道東海域におけるホタテガイの生態とその増養殖/4 ホタテガイ漁場のマクロベントス群集/5 タラバガニ・ハナサキガニの生物学的特性とその資源培養における意義/6 マツカワの種苗生産と養殖の現状と将来/7 ベステル(オオチョウザメ×コチョウザメ)養成のシナリオ/8 北海道の潟湖の環境と生物生産/9 漁業は予想される21世紀の食料危機に奴何にして貢献しうるか、そして日本の責務 平成10年9月、日本水産増殖学会道東地域研究集会が北海道根室市で開催された。根室は北洋漁業の基地として繁栄していたが、最近の人口減少の示すとおり、200海里問題の影響を最も強く受けた町である。水産資源の豊富な北方四島の帰属は今なお未解決であるが、ロシアとの間では漁業問題を中心に種々の交渉が粘り強く行われてきた。根室の置かれている厳しい状況はまさに岐路に立つ日本水産業の縮図といえる。本書には、根室シンポジウムの講演および関連する研究発表の一部が収録されている。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
一橋商学論叢(vol.9 no.1) [ 一橋商学会 ]
一橋商学会 白桃書房ヒトツバシ ショウガク ロンソウ ヒトツバシ ショウガクカイ 発行年月:2014年05月 ページ数:53p サイズ:ムックその他 ISBN:9784561570882 本文:日英両文 文脈特殊的心理的契約ーライフ・イベントの転換に対応する組織と従業員の雇用関係の見直しプロセス/太平洋戦争前後の日本レコード産業ー競争の変容と外資提携の意味変化/財務制限条項の分配抑制機能に関する実証分析 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:0点 / 0件
6,050 円
会計深層構造論 [ 田中茂次 ]
田中茂次 中央大学出版部カイケイ シンソウ コウゾウロン タナカ,シゲツグ 発行年月:1999年06月 ページ数:347p サイズ:単行本 ISBN:9784805731208 第1章 複式簿記の基本構造/第2章 原型財務諸表/第3章 原型財務諸表行列簿記/第4章 財務諸表の諸相/第5章 貸借対照表の論理/第6章 勘定学説批判 複式簿記の基本構造から、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書まで、企業が作成する財務諸表の基本的な計算構造や生成過程を明快に解明。また深層構造論に基づき、伝統的な観点から主張されてきた様々な勘定学説を批判し、新しい会計観への転換を提唱。 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
商品レビュー:0点 / 0件
4,950 円
クレジットリスクモデリング入門 (金融職人技シリーズ) [ クリスチャン・ブルーム ]
金融職人技シリーズ クリスチャン・ブルーム ロジャー・オーバーベック シグマベイスキャピタルクレジット リスク モデリング ニュウモン ブルーム,クリスチャン オーバーベック,ロジャー 発行年月:2007年12月 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784916106971 ブルーム,クリスチャン(Bluhm,Christian) ミュンヘンにあるHypoVereinsbankのグループポートフォリオマネジメント部に勤務し、ポートフォリオモデリングとリスク管理商品を中心に扱う仕事を行っている。主な職務は、ポートフォリオモデルを用いたABS取引の分析評価などである。リスク管理における最初の専門的職務は、フランクフルトのドイツ銀行で始まった。1996年、NuernbergのErlangen大学で数学の博士号を取得し、1997年には、ニューヨーク州イサカのコーネル大学の数学学部で博士課程を修了した後、研究員となった。確立測度と確率過程の調和分析及びフラクタル分析についてのさまざまな論文や研究記事を著している。リスク管理の仕事を始めて以来、この分野での出版を続け、リスク管理の会議やワークショップで定期的に講演を行っている オーバーベック,ロジャー(Overbeck,Lndger) ドイツ銀行の信用リスク管理を担当する。リスク解析及び商品部門の研究開発チームのリーダーである。主な職務は、グループ全体のRAROCに対する信用ポートフォリオモデル、信用デリバティブズ、ABSや他の証券化商品のリスク評価、そしてオペレーションリスクモデリングである。1997年のドイツ銀行入行前は、Deutsche Bundesbank(ドイツ連邦銀行)の管理部で内部市場リスクモデルの検査をしていた。ボン大学で確率論の博士号を取得した。1995年から1996年までに博士課程を修了した後、2年間をパリとバークレーで過ごし、その後、Bundesbank所属中に応用数学の大学教員資格を取った。今もボンの大学の数学学部とフランクフルトの大学のビジネス経済学部で定期的に講義をしている。フランクフルトでは、2001年にビジネスと経済の大学教員の資格を取得した。数学と統計のジャーナルから、RISK Magazineや専門家のハンドブックを含めたファイナンスと経済のジャーナルなどに至るまで、様々なフォーラムで論文を発表している。また、学会や専門家の会議でしばしば講演をしている ワーグナー,クリストフ(Wagner,Christoph) Allianz Groupのリスクメソドロジーチームで働いている。主な職務は、信用リスクとオペレーショナルリスクのモデリング、証券化、代替リスク転移である。Allianzに勤める以前は、ドイツ銀行のリスクメソドロジーの部署に勤務していた。ミュンヘン工科大学で統計物理学の博士号を取得している。ドイツ銀行入行前は、博士課程修了後の研究者としてブリュッセルのCenter of Nonlinear Dynamics andComplex Systemsとミュンヘンのシーメンス研究所両方で数年を過ごした。リスクモデリングのほか、非線形ダイナミクスと確率過程についてもさまざまな文献を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 信用リスク管理の基礎/第2章 相関のあるデフォルトのモデル化/第3章 資産価値モデル/第4章 Credit Risk+モデル/第5章 代替リスク測度と資本配賦/第6章 デフォルト確立の期間構造/第7章 クレジット・デリバティブ/第8章 債務担保証券(Collateralized Debt Obligations) 難解な分野である信用リスク定量化について、基本的アイディア、テクニック、そして実務的な課題をわかりやすく説明する。バーゼル2の内部格付手法で採用されている定量化計算手法の考え方が理解できるとともに、先進的手法を採り入れようとするリスク管理業務担当者にも多大な示唆を与える一冊。 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用
商品レビュー:0点 / 0件
1,885 円
プラスαの経営 事例に学ぶ中小企業が付加価値を高める方法 [ 日本政策金融公庫 ]
事例に学ぶ中小企業が付加価値を高める方法 日本政策金融公庫 同友館プラス アルファ ノ ケイエイ ニホン セイサク キンユウ コウコ 発行年月:2013年07月 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784496049842 第1部 総論「プラスαの取り組みでトレンドをつかむ」(小さな工夫で大きな価値を生み出す/プラスαの三つのタイプ/加える要素を生み育てる/バリュー・チェーンを調えプラスαの効果を生む/継続を通してプラスαの取り組みを強化する/プラスαを考えるためのもう一つの視点)/第2部 論文「消費者にとって価値あるプラスαとは」(はじめにーなぜこのご時世に、安売りもせず過去最高の売上なのか/消費社会の変化/ビジネスモデルの新旧比較/具体的に取り組むべき二つの活動/おわりにー中小零細企業にこそ開かれた道) 小さな工夫で大きな価値を生み出す。12の事例にみる中小企業+α。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円
宝の山が眠っている クラウド時代のデータ活用 [ 三田栄一郎 ]
クラウド時代のデータ活用 三田栄一郎 日本流通産業新聞社 サクセスマーケティンタカラ ノ ヤマ ガ ネムッテイル ミタ,エイイチロウ 発行年月:2012年01月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784915962455 三田栄一郎(ミタエイイチロウ) 世界29ヵ国で通信販売事業を展開する外資系通販企業の日本法人で、マーケティングアクション室長、カスタマーサービスセンター長等を歴任。2003年、ダイレクトマーケティングとフルフィルメントを専門とするコンサルティング会社、株式会社トリノリンクスを設立。アパレル、雑貨、化粧品、健康食品、食品・飲料等、幅広い商材の通販コンサルティングを手がける。通販セミナー講演実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 顧客セグメンテーションの導入と活用ー継続購入率を改善して収益率を大幅アップさせた化粧品通販会社(低迷するレスポンス/トップダウンの意志決定 ほか)/第2章 新客獲得の鉱脈を見つけ出すー効果的な新客獲得施策を見出し躍進したアパレル通販(想定外の事態/中期的な課題 ほか)/第3章 経営判断を間違えないVOCー顧客の声を活用して業務を改善した総合通販会社(コールセンターの内製化/計画との相違 ほか)/第4章 店舗販売でも可能なデータ活用ー実績データ活用で再生した輸入雑貨ショップ(店舗の低迷/解決の糸口 ほか) どう売るかの前に誰に売るのか。店販・通販の顧客実績データ活用。 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
アレンタウン物語 地域と産業の興亡史 (中京大学大学院ビジネス・イノベーションシリーズ) [ 寺岡寛 ]
地域と産業の興亡史 中京大学大学院ビジネス・イノベーションシリーズ 寺岡寛 税務経理協会アレンタウン モノガタリ テラオカ,ヒロシ 発行年月:2010年10月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784419055394 寺岡寛(テラオカヒロシ) 1951年神戸市生まれ。中京大学イノベーション研究科教授、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 地域の経済社会史/第1章 地域の産業社会史/第2章 地域の経営社会史/第3章 地域社会の興亡史/第4章 地域社会の未来史/終章 アレンタウン物語 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,520 円
日本農業の経営問題 その現状と発展論理 [ 七戸長生 ]
その現状と発展論理 七戸長生 北海道大学出版会ニホン ノウギョウ ノ ケイエイ モンダイ シチノヘ,チョウセイ 発行年月:1988年02月10日 予約締切日:1988年02月03日 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784832953116 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
2,445 円
資産査定3級検定試験模擬問題集(14年11月試験版) 一般社団法人金融検定協会認定 [ 深田建太郎 ]
一般社団法人金融検定協会認定 深田建太郎 銀行研修社シサン サテイ サンキュウ ケンテイ シケン モギ モンダイシュウ フカダ,ケンタロウ 発行年月:2014年08月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784765744447 深田建太郎(フカダケンタロウ) 有限責任監査法人トーマツパートナー・公認会計士。昭和40年生まれ。東京大学経済学部卒業。平成5年公認会計士登録。金融監督庁(現金融庁)発足時より約2年間、同庁において専門検査官として金融検査マニュアルの作成、金融検査等に従事。同庁退職後は、有限責任監査法人トーマツで、主に銀行グループの監査及び金融機関のデューディリジェンス業務を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 資産査定の基礎知識(早期是正措置/自己査定の目的/不良債権の開示)/第2章 資産査定の基準(債務者区分/分類対象外債権/担保・保証による調整/債権の分類基準/償却・引当の概要/中小・零細企業の資産査定/貸出条件緩和債権)/第3章 資産査定の実務(自己査定の業務フローとスケジュール/自己査定資料の作成/債務者区分の実質基準) 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
2,546 円
資産査定2級検定試験模擬問題集(14年11月試験版) 一般社団法人金融検定協会認定 [ 深田建太郎 ]
一般社団法人金融検定協会認定 深田建太郎 銀行研修社シサン サテイ ニキュウ ケンテイ シケン モギ モンダイシュウ フカダ,ケンタロウ 発行年月:2014年08月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784765744430 深田建太郎(フカダケンタロウ) 有限責任監査法人トーマツパートナー・公認会計士。昭和40年生まれ。東京大学経済学部卒業。平成5年公認会計士登録。金融監督庁(現金融庁)発足時より約2年間、同庁において専門検査官として金融検査マニュアルの作成、金融検査等に従事。同庁退職後は、有限責任監査法人トーマツで、主に銀行グループの監査及び金融機関のデューディリジェンス業務を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 信用リスク・資産査定管理への役割(金融機関の信用リスク管理の重要性/金融検査結果事例における問題の所在/金融検査評定制度)/第2章 管理者による自己査定資料の確認(管理者による自己査定資料の確認/管理者による債務者区分判定)/第3章 償却・引当の基準と実務(貸出関連資産の償却・引当制度の枠組み/貸出関連資産の償却・引当の基準/償却・引当の実務)/第4章 与信管理・経営改善による資産良質化(新規貸出実行時の問題点と資産良質化/既存先の与信管理による資産良質化/資産良質化に向けた問題点の検証/経営改善支援・計画策定による資産良質化/債務者区分別の格上げ手法) 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
2,445 円
相続実務3級検定試験模擬問題集(14年11月試験版) 一般社団法人金融検定協会認定 [ 金融検定協会 ]
一般社団法人金融検定協会認定 金融検定協会 銀行研修社ソウゾク ジツム サンキュウ ケンテイ シケン モギ モンダイシュウ キンユウ ケンテイ キョウカイ 発行年月:2014年08月 ページ数:193p サイズ:単行本 ISBN:9784765744485 第1章 相続と法務(相続の開始/相続人の範囲/相続欠格と廃除 ほか)/第2章 相続と税務(相続税の課税対象となる財産・ならない財産/相続財産から控除される財産/相続税の申告・納付 ほか)/第3章 相続と金融実務(相続発生の情報入手と手続/遺産分割協議前の相続手続/遺産分割協議による相続手続 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
公共選択(第65号) [ 公共選択学会 ]
公共選択学会 木鐸社コウキョウ センタク コウキョウ センタク ガッカイ 発行年月:2016年02月 ページ数:158p サイズ:単行本 ISBN:9784833224925 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
4,950 円
Maximaによる経済分析 [ 山下章夫 ]
山下章夫 晃洋書房BKSCPN_【biz2016】BKSCPN_【高額商品】 マキシマ ニ ヨル ケイザイ ブンセキ ヤマシタ,アキオ 発行年月:2014年10月 ページ数:314p サイズ:単行本 ISBN:9784771025875 山下章夫(ヤマシタアキオ) 1954年高知県生まれ。1977年関西大学経済学部卒業。1983年関西大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、龍谷大学経営学部教授。主に経営数学、経済原論を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 経済静学(消費者行動の理論/生産者行動の理論/資源配分と市場均衡/不完全競争市場の理論/ゲーム理論)/第2部 経済動学(差分方程式とその応用/微分方程式とその応用/動学的最適化/動学ゲーム) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
商品レビュー:0点 / 0件
2,090 円
銀行合併の論理 (金融研究会叢書) [ 二村和之 ]
金融研究会叢書 二村和之 時潮社ギンコウ ガッペイ ノ ロンリ ニムラ,カズユキ 発行年月:1991年09月28日 予約締切日:1991年09月21日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784788883000 第1章 銀行合併の変遷/第2章 銀行合併の類型と水平的合併の経済効果/第3章 有効競争の規準/第4章 多角的合併の経済効果/第5章 買収の方法と信用秩序の維持/第6章 合併の効果/第7章 今後の展望 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
3,740 円
稲作の技術革新と経営戦略 21世紀を見すえて [ 前重道雅 ]
21世紀を見すえて 前重道雅 養賢堂イナサク ノ ギジュツ カクシン ト ケイエイ センリャク マエシゲ,ミチマサ 発行年月:1996年12月 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784842596228 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
季刊経済理論(第52巻第2号) 市場移行国における「国家資本主義」をめぐって [ 経済理論学会 ]
市場移行国における「国家資本主義」をめぐって 経済理論学会 経済理論学会事務局 桜井書店(文京区本郷キカン ケイザイ リロン ケイザイ リロン ガッカイ 発行年月:2015年07月 ページ数:131p サイズ:単行本 ISBN:9784905261773 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
商品レビュー:0点 / 0件
4,180 円
野菜・果実・花きの高品質化ハンドブック [ 日本施設園芸協会 ]
日本施設園芸協会 養賢堂ヤサイ カジツ カキ ノ コウヒンシツカ ハンドブック ニホン シセツ エンゲイ キョウカイ 発行年月:1995年12月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784842595313 第1章 園芸農産物の品質構成要素/第2章 野菜の高品質基準/第3章 果実の高品質基準/第4章 花きの高品質基準 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
44,000 円
新編畜産大事典 [ 畜産大事典編集委員会 ]
畜産大事典編集委員会 養賢堂シンペン チクサン ダイジテン チクサン ダイジテン ヘンシュウ イインカイ 発行年月:1996年02月 ページ数:1859 サイズ:単行本 ISBN:9784842596013 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
日本の損害保険産業 CSRと労働を中心に [ 松浦章 ]
CSRと労働を中心に 松浦章 桜井書店(文京区本郷)ニホン ノ ソンガイ ホケン サンギョウ マツウラ,アキラ 発行年月:2014年09月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784905261216 松浦章(マツウラアキラ) 1951年愛媛県に生まれる。1974年3月同志社大学法学部卒業。1974年4月損害保険会社入社。2006年2月損害保険会社を五四歳で退社。2006年4月兵庫県立大学大学院経済学研究科入学。2014年3月同大学院博士後期課程修了・博士(経済学)。現在、兵庫県立大学客員研究員、道修商事(株)代表取締役、大阪損保革新懇世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「企業の社会的責任(CSR)」論をめぐって/第2章 損害保険産業の社会的役割と現状/第3章 損保代理店の現状/第4章 CSRと労働問題/第5章 損保における労働時間制度の実態/第6章 原発リスクとCSR 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 保険
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
果樹園芸の世界史 果物の世界と野菜の世界 [ 小林章 ]
果物の世界と野菜の世界 小林章 養賢堂カジュ エンゲイ ノ セカイシ コバヤシ,アキラ 発行年月:1996年07月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784842596174 第1部 緒論/第2部 食生活の基本形とその由来/第3部 風土の適不適と果樹園芸の成否/第4部 古代文明の発生と果樹園芸の起源/第5部 欧州(中世)の成立と果樹園芸の発達/第6部 米国の独立と果樹園芸の発展/第7部 日本における果樹園芸/第8部 結論 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
金融危機下の日銀の金融政策 [ 建部正義 ]
建部正義 中央大学出版部キンユウ キキカ ノ ニチギン ノ キンユウ セイサク タテベ,マサヨシ 発行年月:2010年03月 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784805721759 建部正義(タテベマサヨシ) 1944年大阪府生まれ。1966年大阪市立大学経済学部卒業。1968年大阪市立大学大学院経済学研究科修士課程修了。中央大学商学部助手。現在、中央大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日銀法「改正」をめぐる諸問題ー中央銀行の理念にふれて/第2章 デフレ問題と日銀の量的緩和政策/第3章 インフレーション・ターゲティング論の虚妄性/第4章 デフレ対策と金融政策の課題/第5章 量的緩和政策の含意と出口「政策」/第6章 日銀の量的緩和政策の変更をどう読むか/第7章 日銀の金融政策はどうだったかー新日銀法10年/第8章 金融危機下の日銀の金融政策ー「異例の措置」の再発動/第9章 FRBは日銀の経験から何を教訓として学ぶべきであったか/第10章 日本と中国の金融政策比較 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
4,180 円
長期波動からみた世界経済史 コンドラチエフ波動と経済システム (Minerva現代経済学叢書) [ 安宅川佳之 ]
コンドラチエフ波動と経済システム Minerva現代経済学叢書 安宅川佳之 ミネルヴァ書房チョウキ ハドウ カラ ミタ セカイ ケイザイシ アタイガワ,ヨシユキ 発行年月:2005年09月 ページ数:310p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623043897 安宅川佳之(アタイガワヨシユキ) 1940年和歌山県に生まれる。1962年和歌山大学経済学部卒業。日本生命保険相互会社入社。1965年日本経済研究センター派遣以来30余年、もっぱら機関投資家の資金運用に、エコノミスト、ストラテジストとしてかかわる。1974年ニューヨーク駐在。1989年ニッセイBOT投資顧問株式会社(現ニッセイアセットマネジメント株式会社)常務取締役。2001年日本福祉大学経済学部教授。日本福祉大学福祉経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市場と国家ーヒックスの歴史観/第1部 世界経済の課題ーデフレ脱却と新しい経済システム(歴史をいかにとらえるかー経済思想と覇権サイクル/長期波動論と発展段階論ーロストウの発展段階論 ほか)/第2部 産業革命と19世紀の欧米経済ーパクス・ブリタニカから帝国主義の時代へ(覇権国の変遷ー15〜18世紀/資本主義経済の誕生ー第1波動(1798〜1845年) ほか)/第3部 福祉国家の建設ー二度の世界大戦と社会保障充実の時代(国家主導型資本主義の時代ー第3波動上昇期〜ディスインフレ期/世界大恐慌ー第3波動下降期後半 ほか)/第4部 福祉国家型資本主義から超福祉国家型資本主義へー後続世代、最貧国に配慮する時代へ(多国籍企業と中国経済の発展ー世界経済発展をリードする新たなフロンティア/デフレ期のステイト・ガバナンスとコーポレート・ガバナンスーバブル発生と崩壊の原因分析 ほか)/リフレ期への展望ー新しい経済システムの誕生 新しい経済発展の時代に入る条件とは?資本主義経済の段階的発展過程に重点を置き、先進国経済の歴史を解き明かす。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
2,860 円
ドイツ都市経営の財政史 (中央大学学術図書) [ 関野満夫 ]
中央大学学術図書 関野満夫 中央大学出版部ドイツ トシ ケイエイ ノ ザイセイシ セキノ,ミツオ 発行年月:1997年07月 ページ数:243p サイズ:単行本 ISBN:9784805721575 序章 本書の課題と構成/第1章 第二帝政期の都市公共部門/第2章 第二帝政期の都市経営の展開/第3章 収益主義的都市経営への批判/第4章 第二帝政期の都市経営と地方債/第5章 ワイマール期地方財政の変貌/第6章 ワイマール期ベルリン市政と行財政/第7章 ワイマール期ベルリンの都市公共経済/第8章 ワイマール期の都市財政と地方債 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
Rhetorical devices in print advertising Analyzing the secrets of [ L.J.リンク ]
Analyzing the secrets of L.J.リンク 研究社レトリカル デバイシズ イン プリント アドバタイジング リンク,L.J. 発行年月:1992年09月 ページ数:100p サイズ:単行本 ISBN:9784327450939 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 広告・宣伝 ビジネス・経済・就職 産業 商業
商品レビュー:0点 / 0件
2,640 円
地域産業の「現場」を行く(第6集) 誇りと希望と勇気の30話 「未来」に向かう地域 [ 関満博 ]
誇りと希望と勇気の30話 「未来」に向かう地域 関満博 新評論チイキ サンギョウ ノ ゲンバ オ ユク セキ,ミツヒロ 発行年月:2012年11月 ページ数:250p サイズ:単行本 ISBN:9784794809216 関満博(セキミツヒロ) 1948年富山県に生まれる。1976年、成城大学大学院経済学研究科博士課程修了。一橋大学大学院商学研究科教授を経て、明星大学経済学部教授。一橋大学名誉教授。博士(経済学)。1984年第9回中小企業研究奨励賞特賞、1994年第34回エコノミスト賞、1997年第19回サントリー学芸賞、1998年第14回大平正芳記念賞特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 六次産業化の新たなうねり(富山県礪波市・有機、果樹、加工、カフェを展開ー脱サラして家族で新たに展開「農工房長者」/高知県高知市(旧春野町)・写真館が地産農作物に新たないのちをー仁淀川流域の集落連携を目指す「スタジオ・オカムラ」/兵庫県神戸市・広域JAによる農産物直売所の展開ー神戸農業を伝える「農野花」 ほか)/2 農水産物加工の新たな世界(北海道厚沢部町・北海道で本格焼酎を生産ー原料生産地に工場建設「札幌酒精工業」/秋田県美郷町・納豆発祥の地から全国展開ー納豆と企業の進化を目指す「ヤマダフーズ」/富山県礪波市(旧庄川町)・伝統の醤油から加工品に展開ー地元に愛されながら、幅を拡げる「トナミ醤油」 ほか)/3 農業の新たな可能性(北海道幕別町・十勝の大地からベトナムまでー早くから法人化を進める「北海道ホープランド」/北海道江別市・五代目の若い後継者が登場ー第六期江別若手経営塾に集う「いとうファーム」/鹿児島県伊佐市(旧大口町)・鹿児島黒豚生産の先駆者ー地域の伝統を継承「沖田黒豚牧場」 ほか) 被災地を含む条件不利地域に私たちの「未来」が胚胎している。東日本を含む各地でいま、六次産業化・農水産物加工・農業経営の新たなうねりが生じている。その創造性に富む取り組みから、成熟社会に向けた勇気と指針を学びとる。第151話〜第180話収録。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
コ-ポレ-ト・ガバナンスと企業価値 (中央大学企業研究所研究叢書) [ 石崎忠司 ]
中央大学企業研究所研究叢書 石崎忠司 中瀬忠和 中央大学出版部コーポレート ガバナンス ト キギョウ カチ イシザキ,チュウジ ナカセ,タダカズ 発行年月:2007年03月 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784805732267 石崎忠司(イシザキタダシ) 研究員・中央大学商学部教授 中瀬忠和(ナカセタダカズ) 研究員・中央大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 コーポレート・ガバナンスの本質と戦略(コーポレート・ガバナンス論の本質と経営者支配/コーポレート・ガバナンスの日米比較ーその背景と本質/日本企業の経営革新と国際会計基準ーコーポレート・ガバナンスの観点から/わが国における資本市場ネットワークの変容ーIR・アナリスト・ガバナンス/配当政策とコーポレート・ガバナンス)/第2部 企業価値の追求と評価(企業のパフォーマンスとガバナンス構造/金融・資本市場における市場参加者による企業価値評価/株主価値(評価)とキャッシュ・フロー/「企業の価値」と株主価値経営/企業価値の二面ー一元的企業価値から多元的企業価値へ) 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
2,420 円
日本型協同社会論事始め [ 石見尚 ]
石見尚 論創社ニホンガタ キョウドウ シャカイ ロン コトハジメ イワミ,タカシ 発行年月:2015年06月 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784846014346 石見尚(イワミタカシ) 1925年、和歌山県に生まれる。1950年、東京大学農学部卒。農協、国会図書館調査局課長、(財)農村開発企画委員会常務理事、東京工業大学大学院講師(非常勤)を経て、日本ルネッサンス研究所設立。日本ニーム協会顧問、KINSPARC(インドのNGO)アドバイザー。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 グローバル時代に注目される日本の小さい町(世界都市は東京だけではない/日本のシリコン・バレーと言われる長野県坂城町 ほか)/第2章 モンドラゴン協同組合(MCC)についての産業論からの検討(モンドラゴン協同組合のグローバル化/発展の三段階 ほか)/第3章 協同社会が考える労働運動のかたち(人間として尊厳のある働き方を基本とする社会/成熟社会の労働の未来 ほか)/第4章 日本型コミュニティの再生のために(女性はなぜコミュニティづくりに強いのかー山形県長井市の「レインボープラン」に寄せて/高齢化とTPP時代の農村コミュニティの一つのモデルー東広島市小田地区「共和の郷・おだ」 ほか) 「協同社会」概念を『都市に村をつくる』で提示した著者が、グローバル化を視野に入れ、長野県坂城町・山形県長井市・東広島市小田地区の協同組合運動を独自の視点で紹介する。協同社会実現への途。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円
反TPPの農業再建論 [ 田代洋一 ]
田代洋一 筑波書房ハン ティーピーピー ノ ノウギョウ サイケン ロン タシロ,ヨウイチ 発行年月:2011年05月 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784811903866 田代洋一(タシロヨウイチ) 1943年千葉県生まれ。1966年東京教育大学文学部卒。農水省、横浜国立大学経済学部等を経て、2008年度より大妻女子大学社会情報学部教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 TPP、東日本大震災、農業再建/1 日本農業は過保護か/2 政権交代と政局農政/3 直接支払い政策の本質/4 TPPと国民生活・経済・農業/5 民主党・行政刷新会議と農協/6 「攻めの農業」論の欺瞞/7 農業再建の政策課題 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
世界経済 その構造変革と展望 (金融研究会叢書) [ 碓井彊 ]
その構造変革と展望 金融研究会叢書 碓井彊 清水隆雄 時潮社セカイ ケイザイ ウスイ,ツトム シミズ,タカオ 発行年月:1991年07月20日 予約締切日:1991年07月13日 ページ数:314p サイズ:単行本 ISBN:9784788882003 第1章 戦後世界経済の成立と展開/第2章 世界経済の調整と再編/第3章 国際通貨・金融体制の展望/第4章 国際貿易・投資の進展/第5章 社会主義経済の崩壊/第6章 これからの世界経済 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
HSBCの挑戦 [ 立脇和夫 ]
立脇和夫 蒼天社エイチエスビーシー ノ チョウセン タテワキ,カズオ 発行年月:2006年04月 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784901916196 立脇和夫(タテワキカズオ) 1935年島根県出雲市にて出生。1959年神戸大学経営学部卒、日本銀行、早稲田大学教授等を経て2005年経済評論家、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 HSBCの創立と発展(HSBCグループとは/発祥地は英領植民地「香港」/草創期の海外拠点/第一次大戦及び戦間期の試練/第二次大戦期の苦難と戦後の新戦略)/第2章 第二世紀はM&Aを積極推進(ホームグラウンドの深耕/静かに燃やす中東戦略/新世界、北米での挑戦/母なる大地、欧州への回帰/未開拓の地、中南米・アフリカ)/第3章 持株会社体制の確立(HSBCグループの形成と商号/持株会社、HSBCホールディングスの設立/持株会社の組織と機能/本部機構の移転と本部ビル/HSBCの買収戦略)/第4章 HSBCと日本(日本進出は慶応年間/明治三年兵庫(神戸)支店開設/洋銀券をめぐり明治政府と対立/円銀・洋銀の平価通用で政府に協力/外債引受けで日本に貢献)/第5章 新通商条約実施後の対日戦略(新条約実施と外国銀行/激動の大正期 ほか) 香港上海銀行の日本進出から140年。世界の一大金融コングロマリットとなったHSBCの輝かしい軌跡。 本 ビジネス・経済・就職 金融
商品レビュー:0点 / 0件
2,860 円