結局、怒らない人が長生きする
結局、怒らない人が長生きする 保坂 隆 ISBN:9784023316454 定価:1080円(税込) 発売日:2017年12月7日 新書判並製 192ページ 高齢化の進展で「キレる老人」がますます増えているが、怒りは周りに迷惑なだけでなく、自分自身の健康や幸せにもダメージを与える。老いていくにつれて増えていく不安やイライラにうまく対処する心の持ち方、生活習慣、人づきあいの秘訣などを熟練の精神科医がやさしく解説。
商品レビュー:0点 / 0件
154 円
【単行本】 ハッピ−・リタイアメント 浅田次郎【中古】afb
発行年月 2009/11 中古本です。帯付。状態は良好です。 配送は宅配便のみのご利用とさせていただきます。定年を四年後に控えた、しがない財務官僚・樋口慎太郎と愚直だけが取り柄の自衛官・大友勉。二人が突如再就職先として斡旋されたJAMS(全国中小企業振興会)は、元財務官僚の理事・矢島が牛耳る業務実体のない天下り組織。その体質に今イチ馴染めない樋口と大友は、教育係となった秘書兼庶務係の立花葵から、ある日、秘密のミッションを言い渡される…。
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円
さくらまつ-夜が明けたら- SakuraMatsu:When the night finds the day
シリーズ: 発行日:2020年9月2日 著者:白石 和己 英訳:岩崎 MARK 雄大 出版社:銀の鈴社 判型:四六 ページ数:100 ISBN:978-4-86618-095-3 C0093 ◆もくじ◆ ・プロローグ ・その一 出会い ・その二 桜 ・その三 光と影 ・その四 満月 ・その五 鼓動 ・エピローグ あとがき PROLOGUE ・Episode 1 THE ENCOUNTER ・Episode 2 SAKURA ・Episode 3 LIGHT AND SHADOW ・Episode 4 THE FULL MOON ・Episode 5 HEARTBEAT EPILOGUE 大自然が織りなす、絆と命と再生の物語。 ある春の夜、風が嵐に吹き飛ばされて出会った一本の松。 やがて病気にかかり、心まで閉ざしてしまった松を救うため、風は松の洞の中に桜の種を落とします。 松は元気を取り戻し、桜は成長して美しい花を咲かせますが・・・・・・。 幹は松、枝は桜、という実在の木から生まれて紡がれた、珠玉の短編。 和文英文併記、金の箔押しによる美しい装丁。 和文は右綴じ、英文は左綴じで読めるようになっております。 A story about bonds, the value of life, and rebirth inspired by an actual tree. The wind dropped a seed inside the hollow of its friend, the matsu. The matsu, a Japanese pine tree, had become sick and closed-minded. The seed of the sakura, a Japanese cherry tree, grew inside the matsu. With the sakura, the matsu revived—and that is how their story began.. 白石 和己(しらいし わき) 東京生まれ。聖心女子大学英文科卒業。 イギリス留学、広告会社勤務などを経てフリーとなり、童話、随筆、詩、脚本、取材記事などを執筆。 著書に『京都 能と花の旅』(檜書店)、『五十嵐文男の華麗なるフィギュアスケート』(新書館)他。 原作提供・脚本にアプローチシアター『旅の用意ができたよ』、SWays Project『さくらまつ』他。 月刊『パセオ・フラメンコ』誌に随筆と童話『和己も歩けば・・・フラメンコの森で』を連載。 岩崎MARK雄大(いわさきマークゆうだい) 米国出身。東京大学文学部英文科卒業。 幼少期をアメリカで過ごした英語ネイティブ。 俳優(Theatre Companyカクシンハン所属)としてシェイクスピアを現代的に演出した舞台で活動する傍ら、海外アーティストとの公演・ワークショップの通訳、戯曲や詩、小説などの翻訳も多数行う。 また、イングリッシュ・コーチとして子供から大人まで幅広く英語を指導している。 <新刊モニター感想> 〇生きて死んでいく生命の営みを、この作品を通して、素直に受け入れられるように感じました。 全ての慈しみ合う生命は出会い、別れる。しかし、その移ろいこそが、生命の美しさをさらに輝かせるのでしょう。 一抹のさみしさと共に、あたたかな光を感じる一冊。 英訳されることで、日本的な文化の下地のない多様な方々に読んでいただけるのは嬉しいことです。 単なるファンタジーではなく、生命の真実として読んでほしいです。 (井の中の蛙・60代) 〇一行目を読み始めたら、あっという間に読み切ってしまいました。物語の展開がシンプルで、どんどん時が流れるからでしょうか。 森を歩くと様々な姿の樹木に出会います。ねじれたもの、途中から二つに分かれているもの、黒こげの切り株や中空の巨木などなど。その物語を想像し始めると1時間経っても100mも進んでいなかったりします。そんな木々の中にこの「さくらまつ」もあったのかもしれません。 この桜、松、風という題材は日本の自然を象徴するアイテムでもあります。浮世と彼岸を行き来する風が舞台を回し、能の囃子が聞こえてくるようでもありました。 (海津ゆりえ・50代)シリーズ: 発行日:2020年9月2日 著者:白石 和己 英訳:岩崎 MARK 雄大 出版社:銀の鈴社 判型:四六 ページ数:100 ISBN:978-4-86618-095-3 C0093 ◆もくじ◆ ・プロローグ ・その一 出会い ・その二 桜 ・その三 光と影 ・その四 満月 ・その五 鼓動 ・エピローグ あとがき PROLOGUE ・Episode 1 THE ENCOUNTER ・Episode 2 SAKURA ・Episode 3 LIGHT AND SHADOW ・Episode 4 THE FULL MOON ・Episode 5 HEARTBEAT EPILOGUE 大自然が織りなす、絆と命と再生の物語。 ある春の夜、風が嵐に吹き飛ばされて出会った一本の松。 やがて病気にかかり、心まで閉ざしてしまった松を救うため、風は松の洞の中に桜の種を落とします。 松は元気を取り戻し、桜は成長して美しい花を咲かせますが・・・・・・。 幹は松、枝は桜、という実在の木から生まれて紡がれた、珠玉の短編。 和文英文併記、金の箔押しによる美しい装丁。 和文は右綴じ、英文は左綴じで読めるようになっております。 A story about bonds, the value of life, and rebirth inspired by an actual tree. The wind dropped a seed inside the hollow of its friend, the matsu. The matsu, a Japanese pine tree, had become sick and closed-minded. The seed of the sakura, a Japanese cherry tree, grew inside the matsu. With the sakura, the matsu revived—and that is how their story began.. 白石 和己(しらいし わき) 東京生まれ。聖心女子大学英文科卒業。 イギリス留学、広告会社勤務などを経てフリーとなり、童話、随筆、詩、脚本、取材記事などを執筆。 著書に『京都 能と花の旅』(檜書店)、『五十嵐文男の華麗なるフィギュアスケート』(新書館)他。 原作提供・脚本にアプローチシアター『旅の用意ができたよ』、SWays Project『さくらまつ』他。 月刊『パセオ・フラメンコ』誌に随筆と童話『和己も歩けば・・・フラメンコの森で』を連載。 岩崎MARK雄大(いわさきマークゆうだい) 米国出身。東京大学文学部英文科卒業。 幼少期をアメリカで過ごした英語ネイティブ。 俳優(Theatre Companyカクシンハン所属)としてシェイクスピアを現代的に演出した舞台で活動する傍ら、海外アーティストとの公演・ワークショップの通訳、戯曲や詩、小説などの翻訳も多数行う。 また、イングリッシュ・コーチとして子供から大人まで幅広く英語を指導している。 <新刊モニター感想> 〇生きて死んでいく生命の営みを、この作品を通して、素直に受け入れられるように感じました。 全ての慈しみ合う生命は出会い、別れる。しかし、その移ろいこそが、生命の美しさをさらに輝かせるのでしょう。 一抹のさみしさと共に、あたたかな光を感じる一冊。 英訳されることで、日本的な文化の下地のない多様な方々に読んでいただけるのは嬉しいことです。 単なるファンタジーではなく、生命の真実として読んでほしいです。 (井の中の蛙・60代) 〇一行目を読み始めたら、あっという間に読み切ってしまいました。物語の展開がシンプルで、どんどん時が流れるからでしょうか。 森を歩くと様々な姿の樹木に出会います。ねじれたもの、途中から二つに分かれているもの、黒こげの切り株や中空の巨木などなど。その物語を想像し始めると1時間経っても100mも進んでいなかったりします。そんな木々の中にこの「さくらまつ」もあったのかもしれません。 この桜、松、風という題材は日本の自然を象徴するアイテムでもあります。浮世と彼岸を行き来する風が舞台を回し、能の囃子が聞こえてくるようでもありました。 (海津ゆりえ・50代)
商品レビュー:0点 / 0件
594 円
街道をゆく 11 新装版
街道をゆく 11 新装版 肥前の諸街道 司馬 遼太郎 ISBN:9784022644565 定価:583円(税込) 発売日:2008年10月7日 A6判並製 240ページ 日本侵略へのフビライの執念に思いを馳せた「蒙古塚」を皮切りに、地図をながめるだけで「にわかに貿易風の吹きわたるにおいを感じてしまう」という「肥前の諸街道」をゆく。 平戸から長崎へ、中世末の日本が初めて「普遍」の波に洗われた海岸に沿って歩く旅は、世界史的な視野を盛り込んだスケールの大きな「街道をゆく」に。のちの『街道をゆく 南蛮のみち』や最後の小説『韃靼疾風録』への序章ともなった。
商品レビュー:0点 / 0件
3,800 円
エッセイ/ 突然就走到了 西藏 中国版 陳坤 隨筆 チェン・クン
突然就走到了 西藏 構成: エッセイ ページ数: 252ページ サイズ: 26*19cm 作者: 陳坤 出版社: 華東師範大學出版社 言語: 中国語(簡体字) 発売国: 中国 発売日: 2012年1月 [商品案内] 中国の実力派人気俳優・陳坤(チェン・クン)による初のエッセイ「突然就走到了 西藏」。
商品レビュー:0点 / 0件
638 円
明治・妖モダン
明治・妖モダン 畠中 恵 ISBN:9784022648389 定価:626円(税込) 発売日:2017年7月7日 A6判並製 296ページ 江戸が明治に改まって20年。モダン銀座の出所に勤務する巡査の滝と原田は、日々事件や相談事の解決に奔走する。だが実は二人の身辺には、江戸から残る妖たちが見え隠れして・・・。摩訶不思議で時々背筋がぞくぞくする、妖怪ファンタジー。 【目次】 第一話 煉瓦街の雨 第二話 赤手の拾い子 第三話 妖新聞 第四話 覚り 覚られ 第五話 花乃が死ぬまで
商品レビュー:0点 / 0件
836 円
中高年シングルが日本を動かす
中高年シングルが日本を動かす 人口激減社会の消費と行動 三浦 展 ISBN:9784022737410 定価:821円(税込) 発売日:2017年11月13日 新書判並製 232ページ 新書641 中高年の単身世帯が増え続ける日本。人口が激減するなか、団塊ジュニア世代の「中高年シングル」の消費動向は、トレンドをつかむうえで欠かせない。ライフスタイルはどのように変わるのか。消費社会マーケティングの第一人者が提言。
商品レビュー:0点 / 0件
2,800 円
エッセイ/ 鬼水瓶錄 中国版 陳坤 隨筆 チェン・クン 鬼水瓶録
鬼水瓶錄 構成: エッセイ ページ数: 236ページ 作者: 陳坤 出版社: 十月文藝出版社 言語: 中国語(簡体字) 発売国: 中国 発売日: 2015年1月 [商品案内] 中国の実力派人気俳優・陳坤(チェン・クン)の「突然走到了」に続くエッセイ第二弾!
商品レビュー:0点 / 0件
770 円
街道をゆく 9 新装版
街道をゆく 9 新装版 信州佐久平みち、潟のみちほか 司馬 遼太郎 ISBN:9784022644541 定価:756円(税込) 発売日:2008年10月7日 A6判並製 368ページ 死にもの狂いの努力で湛水地を美田に変えてきた新潟の地が、政治絡みの投機対象になっている皮肉を目撃することになった「潟のみち」。 「信州佐久平みち」では旅のさなか、日本を土建国家に染め上げた前首相逮捕さるの報(ロッキード事件)に接する。 黒田官兵衛を描いた『播磨灘物語』の舞台でもある「播州揖保川・室津みち」では、古さびた湊に平屋の昔の賑いをしのぶ。 「高野山みち」では、山上の一大宗教都市を築いた空海に思いを馳せる。
商品レビュー:0点 / 0件
4,600 円
ドラマ小説/ 花千骨(全二冊)<電視版封面紀念典藏版> 中国版 花千骨(はなせんこつ)〜舞い散る運命、永遠の誓い〜
花千骨:電視版封面紀念典藏版(全二冊) 構成: 小説 ページ数: 772ページ 作者: 果果 出版社: 湖南文藝出版社 言語: 中国語(簡体字) 発売国: 中国 発売日: 2015年6月1日 [商品案内] 霍建華(ウォレス・フォ)、趙麗穎(チャオ・リーイン)主演の中国ドラマ『花千骨』は、fresh(果果)のファンタジー小説《仙侠奇縁之花千骨》を元にドラマ化された。 主人公の白子画はヒロインである花千骨に愛情を持つようになったため、仙人から普通の人間に転落し、花千骨が逆に妖しの神になってしまう。
商品レビュー:0点 / 0件
24,000 円
三毛典藏全集(全14冊) 中国版 三毛 サンマオ
三毛典藏全集 構成: エッセイ/小説 ページ数: 作者: 三毛 出版社: 北京十月文藝出版社 言語: 中国語(簡体字) 発売国: 中国 発売日: 2017年4月1日 [内容紹介] 台湾の女性作家、三毛(サンマオ)の作品セット! 40年間に著された作品の歴史が理解できる。エッセイ《雨季不再來》《撒哈拉的故事》《稻草人手記》《溫柔的夜》《夢裡花落知多少》《萬水韆山走遍》《送你一匹馬》《親愛的三毛》《我的寶貝》《你是我不及的夢》、脚本《滾滾紅塵》、スピーチの記録《流星雨》、そして特別に翻訳された神父、丁松青(Martinson Kieth Barry)のエッセイ集《蘭嶼之歌清泉故事》和《剎那時光》のセット。
商品レビュー:0点 / 0件
946 円
私の仕事
私の仕事 国連難民高等弁務官の10年と平和の構築 緒方 貞子 ISBN:9784022619013 定価:929円(税込) 発売日:2017年5月8日 A6判並製 400ページ 63歳で女性初・日本人初の国連難民高等弁務官となり、冷戦後の10年間、世界の難民支援を指揮した緒方貞子氏。当時の貴重な日記を中心に、エッセイ、インタビューなどをまとめたもの。難局に直面したとき、彼女はどう判断し、どう対応したのか。
商品レビュー:0点 / 0件
979 円
たのしい知識 ぼくらの天皇(憲法)・汝の隣人・コロナの時代
たのしい知識 ぼくらの天皇(憲法)・汝の隣人・コロナの時代 高橋 源一郎 著 ISBN:9784022950925 定価:979円(税込) 発売日:2020年9月11日 新書判並製 304ページ 新書782 生きのびるためには、気持ちよく生きるためには、きちんと考えることが大事だ。著者が長年あたためてきた、ともに学ぶための「教科書」。 明仁天皇のビデオメッセージと憲法9条の秘密とは? 隣国「韓国・朝鮮」への旅では「宗主国」と「植民地」の小説を読み解く。ウイルスの災禍をデフォー、カミュ、スペイン風邪に遡り、たどりつく終焉、忘却、記憶、ことば。 政治・社会のゆる
商品レビュー:0点 / 0件
1,100 円
異文化への旅路4-ドイツ画壇で活躍した那須弘一の思い出-
シリーズ:ライフデザインシリーズ 発行日:2020年11月12日 著者:那須妙子 画家:那須弘一 出版社:銀の鈴社 判型:四六 ページ数:198 ISBN:978-4-86618-100-4 C0095 抽象絵画に全身全霊で打ち込み、55歳で亡くなるまで、多くの作品を生み出した画家のいわば評伝ですが、批評はほんの少しです。 命の尽きるまで青年の清らかさと情熱を持ち続けた芸術家の息吹を伝えるため、本人が書いた日記、手紙、報告文をとりあげました。 ◆もくじ◆ はじめに 一 旅立ち 二 弘一の日記から 三 どうしてドイツへ? 四 弘一の手紙(一)友人あて 五 どこでも寝ちゃう 六 弘一の手紙(二)妙子他へ 七 画家らしさ 八 シュタウト元教授の弘一論 線の移行 那須弘一の新作 九 負け犬のいとおしさ 十 ナス通信(一)第一回東京個展から一年 十一 多面性 十二 ドイツにおける大学教授応募体験 十三 あふれる愛 十四 ナス通信(二) 十五 イノシシと犬たち 十六 帰国時挨拶文 十七 レクイエム・・・海上雅臣・那須吉正 おわりに 那須 妙子(なす たえこ) 1946年 佐賀県に生まれる。独協大学外国語学部卒業、東京外国語大学修士課程修了。 1973-75年 ドイツ学術交流団体奨学生として、ボン大学・シュトゥットガルト大学への留学。 1976-78年 ドイツ語非常勤講師(東京医科歯科大学、慶應義塾大学、東京理科大学) 1979-84年 フランクフルト・ゲーテ大学日本語講師 1985-92年 ハーナウ市SP Reifenwerke社(住友ゴム)勤務(翻訳・通訳) 1992年 城西国際大学助教授(2008年からは語学教育センター所属准教授) 2018-2020年 城西国際大学客員教授 表紙画・那須 弘一(なす こういち) 1947年 埼玉県与野市に生まれる。浦和西高校卒業。 1973年 シュトゥットガルト国立大学美術アカデミー入学、ドライヤー教授のもとで6年間制作・発表後、卒業。 1979-81年 バーデン・ビュルテンベルク州芸術財団よりアトリエを2年間提供される。 1985-2003年 ドイツ芸術家協会会員 1987年 ドイツ永住権取得。ボン芸術財団より制作奨励金(1年間)を得る。 2003年 東金市にて没。享年55歳。 ドイツで出会った、日本人のお二人。 奥さんの方が積極的だったのか、めでたく結ばれます。 ご主人は抽象絵画を目指す芸術家、奥さんは得意なドイツ語を現地で試そうとする教養者でした。 出会い、結婚生活、出産など、人生の主な舞台は、外国・ドイツだったのです。 ドイツで生まれた男のお子さんは、両親の日本語を先ず覚え、次にドイツの子どもたちの言語を覚えたのでしょう。 早世されたご主人の人柄や業績が分かる本書は貴重です。 ご主人亡きあと那須弘一美術館を建て、ドイツでの活躍を日本でそのまま遺すなど、ひとりの女性の愛の力に勇気づけられます。(60代 男)シリーズ:ライフデザインシリーズ 発行日:2020年11月12日 著者:那須妙子 画家:那須弘一 出版社:銀の鈴社 判型:四六 ページ数:198 ISBN:978-4-86618-100-4 C0095 抽象絵画に全身全霊で打ち込み、55歳で亡くなるまで、多くの作品を生み出した画家のいわば評伝ですが、批評はほんの少しです。 命の尽きるまで青年の清らかさと情熱を持ち続けた芸術家の息吹を伝えるため、本人が書いた日記、手紙、報告文をとりあげました。 ◆もくじ◆ はじめに 一 旅立ち 二 弘一の日記から 三 どうしてドイツへ? 四 弘一の手紙(一)友人あて 五 どこでも寝ちゃう 六 弘一の手紙(二)妙子他へ 七 画家らしさ 八 シュタウト元教授の弘一論 線の移行 那須弘一の新作 九 負け犬のいとおしさ 十 ナス通信(一)第一回東京個展から一年 十一 多面性 十二 ドイツにおける大学教授応募体験 十三 あふれる愛 十四 ナス通信(二) 十五 イノシシと犬たち 十六 帰国時挨拶文 十七 レクイエム・・・海上雅臣・那須吉正 おわりに 那須 妙子(なす たえこ) 1946年 佐賀県に生まれる。独協大学外国語学部卒業、東京外国語大学修士課程修了。 1973-75年 ドイツ学術交流団体奨学生として、ボン大学・シュトゥットガルト大学への留学。 1976-78年 ドイツ語非常勤講師(東京医科歯科大学、慶應義塾大学、東京理科大学) 1979-84年 フランクフルト・ゲーテ大学日本語講師 1985-92年 ハーナウ市SP Reifenwerke社(住友ゴム)勤務(翻訳・通訳) 1992年 城西国際大学助教授(2008年からは語学教育センター所属准教授) 2018-2020年 城西国際大学客員教授 表紙画・那須 弘一(なす こういち) 1947年 埼玉県与野市に生まれる。浦和西高校卒業。 1973年 シュトゥットガルト国立大学美術アカデミー入学、ドライヤー教授のもとで6年間制作・発表後、卒業。 1979-81年 バーデン・ビュルテンベルク州芸術財団よりアトリエを2年間提供される。 1985-2003年 ドイツ芸術家協会会員 1987年 ドイツ永住権取得。ボン芸術財団より制作奨励金(1年間)を得る。 2003年 東金市にて没。享年55歳。 ドイツで出会った、日本人のお二人。 奥さんの方が積極的だったのか、めでたく結ばれます。 ご主人は抽象絵画を目指す芸術家、奥さんは得意なドイツ語を現地で試そうとする教養者でした。 出会い、結婚生活、出産など、人生の主な舞台は、外国・ドイツだったのです。 ドイツで生まれた男のお子さんは、両親の日本語を先ず覚え、次にドイツの子どもたちの言語を覚えたのでしょう。 早世されたご主人の人柄や業績が分かる本書は貴重です。 ご主人亡きあと那須弘一美術館を建て、ドイツでの活躍を日本でそのまま遺すなど、ひとりの女性の愛の力に勇気づけられます。(60代 男)
商品レビュー:0点 / 0件
2,989 円
☆【中古】西郷どん 三冊セット 単行本 【中古】
☆大きな痛みは無く概ね良好な状態です。☆比較的良い状態の本を選んでセットを組みましたのでご満足いただけると思います。☆レンタル落ちではありません。表紙カバー除菌クリーニング仕上げ後、クリアパックに包装し、迅速に配送させていただきます。 本 小説 歴史 時代小説 全巻 セット 映画 古本 中古 歴史 大河ドラマ NHK 時代劇 人気 芸能 娯楽 読書 宿題 中学歴史 高校歴史 小学校歴史
商品レビュー:0点 / 0件
3,300 円
ドラマ小説/ 三千鴉殺<典藏版> 中国版 三千鴉(がらす)の恋歌 San Qian Ya Sha 十四郎
三千鸦杀·典藏版 十四郎 構成: 小説 ページ数: 312ページ 作者: 十四郎 出版社: 浙江文藝出版社 言語: 中国語(簡体字) 発売国: 中国 発売日: 2016年10月1日 [商品案内] 中国のネットドラマ「三千鴉殺」の原作小説! 鄭業成(ジェン・イエチョン)、趙露思(チャオ・ルースー)主演でWEBドラマ化。国を復活させる使命を持つ燕国の姫、覃川が、かつて愛したことさえ忘れてしまった傳九雲と再会するラブストーリー。
商品レビュー:0点 / 0件
836 円
ヤモリ、カエル、シジミチョウ
ヤモリ、カエル、シジミチョウ 江國 香織 ISBN:9784022648648 定価:821円(税込) 発売日:2017年11月7日 A6判並製 472ページ 虫と話ができる幼稚園児の拓人、そんな弟を懸命に庇護しようとする姉、ためらいなく恋人との時間を優先させる父、その帰りを思い煩いながら待ちつづける母——。 危ういバランスにある家族にいて、拓人が両親と姉のほかにちかしさを覚えるのは、ヤモリやカエルといった小さな生き物たち。彼らは言葉を発さなくとも、拓人と意思の疎通ができる世界の住人だ。近隣の自然とふれあいながら、ゆるやかに成長する拓人。一方で、家族をはじめ、近くに住まう大人たちの生活は刻々と変化していく。 静かな、しかし決して穏やかではいられない日常を精緻な文章で描きながら、小さな子どもが世界を感受する一瞬一瞬を、ふかい企みによって鮮やかに捉えた谷崎潤一郎賞受賞作。
商品レビュー:0点 / 0件
1,430 円
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 定価本体1300円+税発売日2020/9/23判型/頁新書判/226頁ISBN9784093887786 〈 書籍の内容 〉笑えて泣ける岸田家の日々のこと 車いすユーザーの母、 ダウン症で知的障害のある弟、 ベンチャー起業家で急逝した父—— 文筆家・岸田奈美がつづる、 「楽しい」や「悲しい」など一言では 説明ができない情報過多な日々の出来事。 笑えて泣けて、考えさせられて、 心がじんわりあたたかくなる自伝的エッセイです。 もくじより ◎弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった ◎どん底まで落ちたら、世界規模で輝いた ◎グーグル検索では、見つからなかった旅 ◎先見の明を持ちすぎる父がくれたもの ◎忘れるという才能〈 編集者からのおすすめ情報 〉noteやTwitterで話題となっている岸田奈美さん。 岸田さんの文章は、人の感情をゆさぶる力があります。岸田さん節が炸裂するギャグに爆笑した次の瞬間、涙があふれてきます。私など、 読んだ後、見える世界の景色がきっと美しく清々しいものになるはず。ぜひ体験してみてください。
商品レビュー:0点 / 0件
682 円
街道をゆく 18 新装版
街道をゆく 18 新装版 越前の諸道 司馬 遼太郎 ISBN:9784022644640 定価:670円(税込) 発売日:2008年12月5日 A6判並製 304ページ 駆け出しの新聞記者として福井地震(1948年)の惨状を取材した著者にとって、越前は強烈な記憶の場所だった。 「越前の諸道」では九頭竜川の育てた肥沃な平野を往来しつつ、永平寺の隆盛と道元の思想を思い、「僧兵八千」を誇りながら越前門徒の一揆にもろくも敗れた平泉寺の盛衰を考える。平泉寺の菩提林では、十余年前に訪れたときと同じ老人に偶然再会する不思議な場面にも
商品レビュー:0点 / 0件
5,300 円
映画小説/致我們終將逝去的青春(上+下)中国版 辛夷塢 So Young〜過ぎ去りし青春に捧ぐ 〜
致我们终将逝去的青春 辛夷坞 構成: 小説 ページ数: 528ページ サイズ: 作者: 辛夷塢 出版社: 百花洲文藝出版社 言語: 中国語(簡体字) 発売国: 中国 発売日: 2016年7月1日 [商品案内] 中国の作家、辛夷塢の小説。趙薇(ヴィッキー・チャオ)監督処女作!趙又廷(マーク・チャオ)、韓庚(ハン・ギョン)、楊子姍(ヤン・ズーシャン)、江疏影(マギー)主演で映画化された『致我們終將逝去的青春(So Young〜過ぎ去りし青春に捧ぐ〜)』の原作小説。楊玏(ヤン・レー)、陳瑶(チェン・ヤオ)、張丹峰(チャン・ダンフォン)主演でドラマ化。
商品レビュー:0点 / 0件
770 円
街道をゆく 7 新装版
街道をゆく 7 新装版 甲賀と伊賀のみち、砂鉄のみちほか 司馬 遼太郎 ISBN:9784022644466 定価:713円(税込) 発売日:2008年9月5日 A6判並製 352ページ 直木賞受賞作「梟の城」にゆかりの「甲賀と伊賀のみち」。 人気の短編小説「おお、大砲」の舞台ともなった「大和・壺坂みち」。 海に生きる漁業の民をルポした「明石海峡と淡路みち」。 「砂鉄のみち」では島根県、鳥取県、岡山県の山間のタタラ遺跡を訪ねる。日本と朝鮮文化について考え続けていた著者にとって、砂鉄は重要なキーワードであった。
商品レビュー:0点 / 0件
2,770 円
韓国書籍 防弾少年団のVが読んだ本 「言葉の内攻:人を引き寄せる東西洋古典の話術」(パープルエディション)
韓国書籍 防弾少年団のVが読んだ本 「言葉の内攻:人を引き寄せる東西洋古典の話術」(パープルエディション) 防弾少年団のVが読んだ本 梱包サイズ: 20.6 x 14.8 x 1.8 cm 2
商品レビュー:5点 / 2件
1,650 円
絵で解る琉球王国 - 歴史と人物
商品名 琉球王国 人物列伝 著者 JCC出版 画 JCC美術部/他 監修 井上秀雄 (沖縄県立芸術大学名誉教授) ISBN 978-4-905463-00-9 寸法 148 × 210mm(A5版) 168ページ(全カラー) 内容 本書の構成(時代区分と紹介されている人物) 一、琉球王国の夜明け(十五世紀初頭〜十五世紀中頃) 尚巴志王/護佐丸/阿摩和利/尚泰久王/百度踏揚 二、黄金時代を築いた名君(十五世紀中頃〜十六世紀中頃) 尚円王(金丸)/宇喜也嘉/尚真王/仲宗根豊見親/オヤケアカハチ 三、国難と対峙した人々(十六世紀中頃〜十七世紀中頃) 尚寧王/謝名利山/儀間真常/自了/羽地朝秀/湛水親方 四、琉球のルネッサンス(十七世紀中頃〜十八世紀) 尚敬王/玉城朝薫/蔡温/程順則/高嶺徳明/吉屋チル/ 恩納ナビ/飛び安里 五、列強の波と王国の落日(十九世紀) 仲地紀仁/牧志朝忠/宜湾朝保/尚泰王
商品レビュー:0点 / 0件
1,815 円
絵で解る琉球王国 歴史と人物 第2巻
商品名 絵で解る 琉球王国 歴史と人物 第2巻 著者 JCC出版 画 JCC美術部/他 監修 井上秀雄 (沖縄県立芸術大学名誉教授) ISBN 978-4-905463-01-6 寸法 148 × 210mm(A5版) 199ページ(全カラー) 内容 本書で紹介されている35人の人物 其の一 群雄割拠の時代 1)舜天王 2)義本王 3)英祖王 4)察度王 5)泰期 6)武寧王 7)攀安知王 8)他魯海王 9)志慶真乙樽 其の二 第一尚氏王統 10)懐機 11)鬼大城 12)尚徳王 13)芥隠承琥 其の三 第二尚氏王統の幕開け 14)アカインコ 15)サンアイイソバ 16)笠末若茶良 17)西塘 18)野国総管 19)中城若松 20)聞得大君 其の四 近世琉球のはじまり 21)袋中上人 22)喜安蕃元 23)張献功 24)聞覚 25)徐葆光 26)平敷屋朝敏 27)殷元良 28)北谷真牛 其の五 近代化の波と、琉球王国の終焉 29)安冨祖正元 30)野村安趙 31)松村宗棍 32)バジル・ホール 33)ジョン万次郎 34)ベッテルハイム 35)ペリー提督
商品レビュー:0点 / 0件
770 円
連写
連写 TOKAGE 特殊遊撃捜査隊 今野 敏 ISBN:9784022648396 定価:756円(税込) 発売日:2017年2月7日 A6判並製 384ページ 国道246号沿いでバイクを利用したコンビニ強盗が連続発生、警視庁の覆面捜査チーム“トカゲ”にも出動命令がくだった。防犯カメラに映った、黒ずくめのライダースーツにフルフェイスのヘルメットをかぶった犯人たちを求めて、“トカゲ”バイク部隊は国道周辺を24時間体制で捜査する。さらに、IT捜査専門の捜査支援分析センターや、交通機動隊までもが動員されるが解決の糸口はなかなか見つからない──。犯人はどこへ消えてしまったのか?
商品レビュー:0点 / 0件
682 円
物語のなかとそと 江國 香織 著
物語のなかとそと 江國 香織 著 ISBN:9784022649843 定価:682円(税込) 発売日:2021年3月5日 A6判並製 232ページ 読むことと、書くことにあけくれて暮らす著者の日常は、現実を生きている時間より、物語のなかにいつ時間のほうがはるかにながい。散歩も、旅も、お風呂も、その延長のなかにある。 掌編小説と 全身で拾い集めた世界じゅうの瑣末なものものについて書かれた文章たち。著者の創作と生活の「秘密」がひもとかれるスリリングな散文集。 「すばらしい本を一冊読んだときの、いま自分のいる世界まで読む前とは違ってしまう力、架空の世界から現実にはみだしてくる、あの途方もない力。それについて、つまり私はこの散文集のなかで、言いたかったのだと思います」(あとがきより) 目次 【〓】 書くこと 無 題 秘 密 「飛ぶ教室」のこと パンのこと 食器棚の奥で 二〇〇九年の日記 地味な小説 運ばれてくるもの 透明な箱、ひとりだけでする冒険 神秘のヴェール 【 】 読むこと 読書ノート 模索と判断 —— 私の人生を変えたこの小説 自 由 マーガレット・ワイズ・ブラウンのこと 奇妙な場所 川上さんへの手紙 絵本の力 あのひそやかな気配 本たちのつくる陰翳の深さ 辞書とおなじもの —— 『ちいさなうさこちゃん』のこと 好きなもの ここに居続けること 代官山の思い出 ゆうべのこと 最近読んだ本 二十年目の近況報告 —— 二〇〇八年秋のこと この三冊 こことそこ 荒井良二さんへの手紙 窓、ロアンの中庭 物語のなかとそと —— 文学的近況 【〓】 その周辺 散歩がついてくる 上海の雨 外で遊ぶ 所有する街 でかけて行く街 街なかの友人 弦楽器の音のこ 子供の周辺(一) 子供の周辺(二) 遠慮をしない礼儀 かわいそうにという言葉 豆のすじ —— 作家の口福 その一 インド料理屋さん —— 作家の口福 その二 お粥 —— 作家の口福 その三 ほめ言葉 —— 作家の口福 その四 旅のための靴 蕎麦屋奇譚 エペルネーのチューリップ —— 春 近所の花 —— 夏 なでしこのこと —— 秋 雪の荒野とヒース —— 冬 “気”のこと 彼女はいま全力で あとがき 解説 小説家のなかとそと 町屋良平
商品レビュー:0点 / 0件
792 円
杉下右京のアリバイ
杉下右京のアリバイ 碇 卯人 ISBN:9784022648419 定価:778円(税込) 発売日:2017年3月7日 A6判並製 232ページ 右京は休暇中のロンドンで、殺人事件の捜査に協力することになる。被害者宅の防犯カメラには、ある奇術師の姿が映っていた。しかし彼は、そこから150キロ離れたバーミンガムでマジックショーを繰り広げており大勢の観客がアリバイを証明した。驚きはそれだけでなく、彼はステージ上で殺人予告を行い、空間移動をして殺人をしたと告白する……。不可能犯罪の真相を追う右京は、真実に辿り着けるのか?他、 香港の連続殺人鬼の完全犯罪を暴く「シリアルキラーY」を収録。「相棒」オリジナル小説第4弾、待望の文庫化!
商品レビュー:0点 / 0件
990 円
阿久悠と松本隆
阿久悠と松本隆 中川 右介 ISBN:9784022737304 定価:972円(税込) 発売日:2017年11月13日 新書判並製 376ページ 新書638 「また逢う日まで」「UFO」「勝手にしやがれ」「ルビーの指環」「赤いスイートピー」──日本の大衆がもっともゆたかだった昭和後期。「うた」で時代を完全に支配した不世出の作詞家2人を主人公に、あの時代の残響と1億人の集合無意識を描ききる力作評伝。
商品レビュー:0点 / 0件
1,320 円
実験対決20 海の対決
学校勝ちぬき戦 実験対決20 海の対決 ゴムドリco. 文 / 洪 鐘賢 絵 ISBN:9784023314085 定価:1296円(税込) 発売日:2015年5月7日 B5変判並製 196ページ 実験対決20 海の対決 ソル先生が突然姿を消し、危機に陥ったあかつき小実験クラブ。本選の対決で、今まで発表されたことのない実験に挑むが、進むべき道を見失ってしまう……。しかも誰かがこの大会を操っている! 波が起こる仕組みなど「海」について楽しく学ぶ。
商品レビュー:0点 / 0件
682 円
街道をゆく 3 新装版
街道をゆく 3 新装版 陸奥のみち、肥薩のみち ほか 司馬 遼太郎 ISBN:9784022644428 定価:670円(税込) 発売日:2008年8月7日 A6判並製 328ページ 東北の南部人を考える「陸奥のみち」を満喫したあと、南に針路を転じ、「肥薩のみち」を歩いた著者は、ちょうど大作の『翔ぶが如く』を連載中だった。「われわれは田原坂に来てしまったのである」とつぶやきつつ、「薩摩」の人間風土を書くのは大変なんですよ、と正直に読者に悩みを打ち明けてもいる。 日本の南北を縦断したあとには「河内のみち」で終の棲家とした、大阪・河内を描いた。
商品レビュー:0点 / 0件
1,100 円