【POD】江蘇省012徐州 ~項羽と劉邦「兵家必争」の地 [ 「アジア城市(まち)案内」制作委員会 ]
「アジア城市(まち)案内」制作委員会 まちごとパブリッシングコウソショウジュウニジョシュウコウウトリュウホウヘイカヒッソウノチ アジアマチアンナイセイサクイインカイ 発行年月:2020年07月20日 予約締切日:2017年03月21日 ページ数:162p ISBN:9784866201689 本 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
誇れる郷土ガイド(中部編) (ふるさとシリ-ズ) [ シンクタンクせとうち総合研究機構 ]
ふるさとシリーズ シンクタンクせとうち総合研究機構 古田真美 シンクタンクせとうち総合研究機構ホコレル キョウド ガイド シンクタンク セトウチ ソウゴウ ケンキュウ キコウ フルタ,マミ 発行年月:2002年10月30日 予約締切日:2002年10月23日 ページ数:124p サイズ:事・辞典 ISBN:9784916208613 中部地方の概観(中部地方の地勢/中部地方の交通基盤/中部地方の地域整備の基本方向性/太平洋新国土軸,西日本国土軸,日本海国土軸)/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/中部地方の関連情報源(中央官庁・地方自治体/博物館・図書館・資料室等/通信社・新聞社・テレビ局/資料・ニューズレター・リーフレット/書籍/インターネット)/キーワード解説/コラム(世界遺産・五箇山の合掌造り集落/白山国立公園/曹洞宗大本山 永平寺/特別名勝・特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡/富士山をユネスコ世界遺産に!/スーパー・カミオカンデ/世界遺産・白川郷の合掌造り集落/奥大井・南アルプス/愛知万博/新たな世界遺産の発掘) 本書は、既刊の“ふるさとシリーズ”の「誇れる郷土ガイド 東日本編」をベースに、中部地方の自然環境や文化財などの有形遺産、風俗習慣、伝統芸能などの無形遺産等の地域遺産データをコンパクトに収録。また、各都道府県の先進的な取組み、市町村合併の動向等についても紹介。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
商品レビュー:5点 / 1件
2,200 円
世界遺産マップス(2006改訂版) 地図で見るユネスコの世界遺産 (世界遺産シリ-ズ) [ 世界遺産総合研究所 ]
地図で見るユネスコの世界遺産 世界遺産シリーズ 世界遺産総合研究所 古田陽久 シンクタンクせとうち総合研究機構セカイ イサン マップス セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ フルタ,ハルヒサ 発行年月:2005年11月 ページ数:124p サイズ:事・辞典 ISBN:9784862001061 世界遺産分布図等(世界遺産分布図/自然遺産分布図/文化遺産分布図/複合遺産分布図/危機にさらされている世界遺産分布図/世界遺産委員会のこれまでの開催国)/世界遺産地域別・国別データ(アフリカ 25か国/アラブ諸国 14か国/アジア・太平洋 25か国/ヨーロッパ・北米 48か国/ラテンアメリカ・カリブ海地域 25か国) 最新のユネスコ世界遺産812物件の所在・分布を、ユネスコ世界遺産センターの地域分類に準拠し、アフリカ、アラブ諸国、アジア・太平洋、ヨーロッパ・北米、ラテンアメリカ・カリブ海地域の地域別・国別に整理。各国の物件については、所在する州や県などの行政区分を明示。旅行・観光の際にも手軽に利用できる一覧性とコンパクト性を重視。 本 旅行・留学・アウトドア 地図
商品レビュー:0点 / 0件
1,320 円
旅の表層 ユーラシア大陸横断、ラテンアメリカ縦断、そして沖縄 [ 組原洋 ]
ユーラシア大陸横断、ラテンアメリカ縦断、そして沖縄 組原洋 学文社タビ ノ ヒョウソウ クミハラ,ヒロシ 発行年月:2018年07月 予約締切日:2018年07月13日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784762028182 組原洋(クミハラヒロシ) 1948年鳥取市生まれ。1972年東京大学法学部卒業。1974年司法修習修了。弁護士・沖縄大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 初めての海外(1974〜1975年)/第2章 旅する哲学/第3章 初めてのラテンアメリカ一人旅・その1ー中米/第4章 初めてのラテンアメリカ一人旅・その2ー南米/第5章 沖縄に住むまで 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
商品レビュー:0点 / 0件
3,850 円
スウェーデンの世界遺産紀行 自然と歴史のひとり旅 [ 宇野幹雄 ]
自然と歴史のひとり旅 宇野幹雄 新評論スウェーデン ノ セカイ イサン キコウ ウノ,ミキオ 発行年月:2008年07月 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784794807786 宇野幹雄(ウノミキオ) 1947年、大阪市生まれ。1969年夏、交換留学生としてスウェーデンに滞在。1970年、同志社大学工学部工業化学科卒業。1971年、ウプサラ大学理学部入学。ウプサラ大学およびストックホルム大学の環境関連学科で単位を修得する。1972〜1974年、スウェーデン学術会議ツンドラ地帯調査プロジェクト(於:アビスコ)助手。1975年、ウプサラ大学理学部卒業。1980年、ウプサラ教育大学入学、そして卒業。1981〜2005年、ソッレンチューナ・コミューンおよびウプサラ・コミューンで公立中学校の数学・理科教員として教壇に立つ。現在、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ターヌムの線刻画群/グリメトーンの電波局/軍港都市カールスクローナ/エーランド島南部の農耕地帯/ハンザ同盟都市ヴィスビー/ヴァイキング都市ビルカ・ホーヴゴーデン/ドロットニングホルムの王領地/スクーグスチルコゴーデン(森の墓地)/エンゲルスベリーの製鉄所/ファールンの大銅山地域〔ほか〕 スウェーデンの世界遺産をウプサラ在住の著者が探訪し、その歴史的・文化的背景を多くの写真とともに詳述。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
商品レビュー:0点 / 0件
1,650 円
武蔵野花名所 [ 山下喜一郎 ]
山下喜一郎 山喜会 けやき出版(立川)ムサシノ ハナ メイショ ヤマシタ,キイチロウ サンキカイ 発行年月:2003年02月 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784877511845 山下喜一郎(ヤマシタキイチロウ) 1934年東京生まれ。慶応義塾大学卒業後、山と渓谷社に入社、『ハイカー』編集長を経て1962年、写真作家として独立、日本山岳写真集団の創立に参加した。その後、山岳写真、スキー写真、花の写真の分野で活動するとともに、アウトドアを中心にした執筆をつづけている。日本写真家協会会員、日本山岳写真集団会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1〜2月(フユボタンー上野東照宮ぼたん苑/ロウバイ(青梅市地蔵院/長瀞町宝登山) ほか)/3月(ユキヤナギー長瀞町岩畳/ツバキー所沢市東福寺 ほか)/4〜6月(ドウダンツツジー練馬区武蔵関公園/ナノハナー皇居桜田濠 ほか)/7〜8月(ヤマユリ(青梅市神明神社/高尾山)/ノウゼンカズラー青梅市聞修院 ほか)/9〜12月(スイフヨウー築地本願寺/ヒガンバナ(田無総持寺/日高市巾着田) ほか) 本書では、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の142か所の花の名所を開花時期ごとに紹介している。花そのものの紹介はもちろんですが、その名所の由来、交通手段、近くの見所やおいしい食事のできるお店なども紹介している。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
商品レビュー:0点 / 0件
3,080 円
滋賀観光ガイドブック [ サンライズ出版 ]
サンライズ出版 びわこビジターズビューロー サンライズ出版(彦根シガ カンコウ ガイドブック サンライズ シュッパン 発行年月:2007年12月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784883253456 特集1 戦国の近江ー信長・秀吉・家康と湖国の武将たち/特集2 見てよし、歩いてよし、たたずんでよし 街道がむすぶ城下町・宿場町・門前町/特集3 近江こころのふるさと 古寺巡礼の旅/特集4 自然と人々ー水の恵みと人々の営み/特集5 わっしょい、ええもん、うまいもん 湖国の味・技・祭を堪能/滋賀県とその周辺地図/県内各市町紹介/資料篇/近江の旅便利帖 滋賀の旅へー。びわ湖は、日本一大きな湖にして、世界有数の古代湖。伊吹、比良、鈴鹿の山々に抱かれて、四季折々の表情を見せる。人々は恵まれた自然とともに暮らし、独自の文化を花開かせてきた。国内有数の歴史的文化遺産や伝統的まちなみ、祭りなどの伝統的行事…。のんびり、ゆったり、じっくりと、憩い、学び、感じることができる旅へ。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
商品レビュー:0点 / 0件
4,950 円
街道をゆく(11) 十津川街道 (<VHS>) [ 司馬遼太郎 ]
十津川街道 <VHS> 司馬遼太郎 紀伊國屋書店カイドウ オ ユク シバ,リョウタロウ 発行年月:1999年03月 サイズ:カセット、CD等 ISBN:9784877380311 本 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
世界遺産ガイド(オーストラリア編) (世界遺産シリーズ) [ 世界遺産総合研究所 ]
世界遺産シリーズ 世界遺産総合研究所 加藤久美 シンクタンクせとうち総合研究機構セカイ イサン ガイド セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ カトウ,クミ 発行年月:2006年05月 ページ数:124p サイズ:事・辞典 ISBN:9784862001153 加藤久美(カトウクミ) クィーンズランド大学人文学部、言語・比較文化研究学科専任レクチャラー。1983年東北大学文学部卒。応用言語学(クィーンズランド大学)、環境学(グリフィス大)で修士号、環境と異文化(クィーンズランド大学)で博士号取得。現在、「環境と文化」、「アジアと環境:異文化理解の観点から」、「異文化間コミュニケーション」等の講座を担当。自然とのかかわりを失いつつある現代社会における「地域社会の再生ー人と人、人と土地とのつながりの回復」、また、そこに、非英語圏、特にアジアからの視点を生かしていくことを一つのカギと考え、日本や多文化社会オーストラリアでの自然とコミュニティーの関わりの形態や持続可能な資源利用のための伝統知識について、文化芸術活動も含めて研究。共同で世界遺産白神山地の地域社会の研究も行っている。環境文化交流会(ECCO)主宰。クィーンズランド州ブリスベン在住 古田陽久(フルタハルヒサ) 世界遺産総合研究所所長。専門分野は、世界遺産論、危機遺産論、日本の世界遺産、世界無形文化遺産研究、文化人類学、比較文化論、国際観光学、国際理解教育など。1951年呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業、日商岩井(株)入社。1989年同社退社。1990年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。「世界遺産化可能性」などの調査、「世界遺産講座」の出講、最近では国際交流やヘリティッジ・ツーリズムなどにも注力している。関西日豪協会特別会員。広島市在住 古田真美(フルタマミ) 専門分野は、世界遺産入門、日本の世界遺産など。1954年呉市生まれ。1977年青山学院大学文学部史学科卒業、1990年シンクタンクせとうち総合研究機構事務局長。1998年世界遺産総合研究所事務局長兼務。広島県景観審議会委員、広島県放置艇対策あり方検討会委員、NHK視聴者会議委員などを歴任。広島市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ユネスコ世界遺産の概要/オーストラリアの概要/オーストラリアの世界遺産の概要/オーストラリアの世界遺産の各物件の概要/オーストラリアの世界遺産暫定リスト記載物件/関連情報源 2006年は「日豪交流年」。本書ではオーストラリアの世界遺産を特集する。オーストラリアには、自然遺産が11物件、文化遺産が1物件、自然遺産と文化遺産の両方の特質を有する複合遺産が4物件、合計16物件ある。日本とは異なるオーストラリアの壮大な自然景観、地形・地質、生態系、生物多様性、偉大な遺跡、建造物群、モニュメントなど多様な世界遺産の学習を通じて国際理解と学術文化交流に繋げたい。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
2,200 円
世界遺産ガイド(世界遺産の基礎知識編 2004) (世界遺産シリーズ) [ 世界遺産総合研究所 ]
世界遺産シリーズ 世界遺産総合研究所 古田陽久 シンクタンクせとうち総合研究機構セカイ イサン ガイド セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ フルタ,ハルヒサ 発行年月:2004年10月 ページ数:124p サイズ:事・辞典 ISBN:9784916208880 古田陽久(フルタハルヒサ) 1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。同年、日商岩井入社、海外総括部、情報新事業本部、総合プロジェクト室などを経て、1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。埼玉県川口市街づくり論文最優秀賞、みんなで語ろう東京わたしの提言東京都知事賞、(財)都市緑化基金・読売新聞社主催第7回「緑の都市賞」建設大臣賞、毎日新聞社主催毎日郷土提言賞埼玉県優秀賞並びに広島県優秀賞などの受賞論文、論稿、講演多数。1998年9月に世界遺産研究センター(現世界遺産総合研究所)を設置(所長兼務)。専門研究分野は世界遺産論、危機遺産論、世界遺産研究、人類の口承及び無形遺産の傑作研究、メモリー・オブ・ザ・ワールド研究、文化人類学、人間と生物圏計画(MAB)研究、環境教育、国際理解教育、国際交流、ユネスコ等国際機関の研究、日本語教育の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世界遺産(World Heritage)とは/いま何故に世界遺産なのですか/ユネスコ(UNESCO)とは/国際連合の組織とユネスコの位置づけは/世界遺産の数グラフで見ると/世界遺産は、どのように分布していますか/世界遺産条約(The World Heritage Convention)とは/世界遺産条約を締約している国と現在の世界遺産の数は/世界遺産リスト(The World Heritage List)とは/文化遺産(Cultural Heritage)とは〔ほか〕 「世界遺産Q&A 世界遺産の基礎知識ー2001改訂版」を世界遺産ガイドのシリーズに編入、改題、改訂したもの。ユネスコの世界遺産に関する基本的事項と要点を、写真、地図、グラフ、フロー・チャート等を用いながらQ&A形式でわかりやすく解説。最新のユネスコ世界遺産の全体像が把握できる。 本 旅行・留学・アウトドア ガイドブック
商品レビュー:0点 / 0件
1,760 円
北東アジア新発見伝 環日本海旅日誌 [ 三橋郁雄 ]
環日本海旅日誌 三橋郁雄 川村和美 博進堂 太郎次郎社エディタスホクトウ アジア シンハッケン デン ミツハシ,イクオ カワムラ,カズミ 発行年月:2006年01月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784811840505 三橋郁雄(ミツハシイクオ) 財団法人環日本海経済研究所(ERINA)特別研究員。北陸地方整備局による北東アジア国際物流基盤整備調査に参加、ここで提案された北東アジア貿易回廊ビジョンはその後ERINAの北東アジア経済会議で北朝鮮を含む各国関係者の共同制作である『北東アジア輸送回廊ビジョン』としてまとめられた。北東アジア人が共同で策定した、北東アジアの国々が協同で取り組める事業の提案であり、著者はこれらの作業のプロモーターである 川村和美(カワムラカズミ) 財団法人環日本海経済研究所(ERINA)研究員。中国グループ所属。新潟・中国ビジネスモデル創出事業、中国東北旧工業基地振興戦略に関する研究、中国都市インフォメーションに関する研究等をはじめとする中国関連の調査研究および北東アジア輸送回廊に関する調査研究等に従事。北東アジア経済会議では運輸・物流セッション、組織委員会運輸・物流常設分科会事務局を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 平和には貿易がいちばんー北東アジア2001(モンゴル編ー自国の港を持たない内陸国モンゴル/中国東北編ーロシア、中国、北朝鮮、三国の国境が錯綜する図們江地域 ほか)/第2章 北東アジアの発展が北朝鮮を変えるー北東アジア2002(朝鮮半島編ー釜山より韓国東海岸をゆく/続・朝鮮半島編ー未知の国、北朝鮮をゆく ほか)/第3章 線路もつづくよ、道路もつづくよ、どこまでもー北東アジア2003(シルクロード・中央アジア編ー北東アジアと中央アジアを繋ぐチャイナ・ランドブリッジ(CLB)/厳冬のロシア編ー長く厳しいロシアの冬を知る ほか)/第4章 まだまだ変わる、どんどん変わるー北東アジア2004(プロジェクト動く編ー動き出した!北東アジアの一大プロジェクト/千二百年前の日本海国家編ー千二百年前の日本海交流ルート ほか)/第5章 ボーダーレス新時代のはじまりー北東アジア2005(日本海横断フェリー編ー活躍する韓国企業の日本海国際フェリー/欧州に学ぶ編ーボーダーレス先進地ヨーロッパに学ぶ ほか) 北東アジアをこよなく愛する二人が縦横無尽に環日本海諸国を走りまわり書き留めた体感的エッセイ集。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
商品レビュー:0点 / 0件
1,870 円
家康道を歩く 歴史道探索紀行 [ 加藤浩(郷土史) ]
歴史道探索紀行 加藤浩(郷土史) 風媒社イエヤスドウ オ アルク カトウ,ヒロシ 発行年月:2006年06月 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784833151573 加藤浩(カトウヒロシ) 1932年、名古屋市に生まれる。名古屋市立小学校・中学校(数学)に勤務する。1993年、定年により退職となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 飯田街道を歩いてみようと思い立ち/2 「飯田道」を国絵図から探る/3 大曽根筋、信州飯田街道を歩く/4 出来町筋、飯田道を歩く/5 高針筋、信州飯田街道を歩く/6 あらためて家康道を歩く/7 あらためて信州飯田街道を考える 歴史の道をたずね歩いていると、さまざまな疑問につきあたるー。自分の足で、その謎を追いかけようと、真実をたしかめる旅に出たー。国絵図や村絵図、さまざまな文書から探り当てた謎解き歴史紀行。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
商品レビュー:0点 / 0件
1,430 円
ふたりの時計、ふたりの地図 [ 柳下詩織 ]
柳下詩織 羽中田桂子 明窓出版フタリ ノ トケイ フタリ ノ チズ ヤナギシタ,シオリ ハチュウダ,ケイコ 発行年月:1997年12月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784938660727 「愛ばかりにこだわっていられない。だからってただ生活しているわけじゃない、ごちゃまぜの人生ー。」日常のふとしたことに感じる甘さ、切なさ、暖かさ。シンプルで何気ない言葉たちと都会的センスのイラストで綴られる、ハートウオーミングな一冊です。 本 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
商品レビュー:0点 / 0件
2,456 円
地図を持たない旅人(上) ある中国知識人の選択 [ 蕭乾 ]
ある中国知識人の選択 蕭乾 丸山昇(中国文学) 花伝社 共栄書房チズ オ モタナイ タビビト ショウ,カン マルヤマ,ノボル 発行年月:1992年11月 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784763402486 1 黎明の曲/2 飛び出す/3 私と『大公報』/4 イギリス滞在の7年間 「右派」として攻撃され、文化大革命でも迫害されて自殺をはかり辛うじて一命を取り止めた、中国文檀の長老ー蕭乾。中国の下層市民出身の知識人であり、ヨーロッパでの生活体験という独特の精神形成をとげた、ある中国知識人の精神史を語るすぐれた自伝。 本 旅行・留学・アウトドア 地図
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
上海スケッチ集 [ 薮野正樹 ]
薮野正樹 論創社シャンハイ スケッチシュウ ヤブノ,マサキ 発行年月:2016年10月 ページ数:179p サイズ:単行本 ISBN:9784846015725 藪野正樹(ヤブノマサキ) 1938年、名古屋市生まれ。東海高校、同志社大学商学部卒。新聞社勤務、早稲田大学理工学総合科学研究センター客員研究員などを経て、洋画家に。二紀展に出品。第51回二紀展(1977年)奨励賞、第64回二紀展(2010年)同人賞、第67回二紀展(2013年)準会員賞を受賞。碧南市藤井達吉現代美術館、早稲田大学、中部大学などに作品収蔵。現在、日本美術家連盟会員。中部大学美術部指導コーチ。中日文化センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 上海スケッチ/第2章 街を歩く/第3章 上海人気質/第4章 中国料理と上海の料理店/第5章 中国語について/第6章 在上海日本人の生活 上海の道路事情・暮らし向き・人の気質・中国語と中国料理のいろいろー。豊富なエピソードを交え軽妙なタッチで綴る楽しい上海入門! 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
商品レビュー:0点 / 0件
1,320 円
野菜のおいしい店 愛知・岐阜・三重 [ 小出朝生 ]
愛知・岐阜・三重 小出朝生 GMKワークス 風媒社ヤサイ ノ オイシイ ミセ コイデ,アサオ 発行年月:2012年11月 ページ数:119p サイズ:単行本 ISBN:9784833101493 小出朝生(コイデアサオ) 1960年、名古屋に生まれる。陶磁器産業の業界紙に勤めながら、名古屋周辺のものづくりの現場や職人を紹介する季刊誌『手の仕事』を発行。その後、独立し、(有)GMKワークスを設立。さまざまな媒体に多様な記事を執筆する一方で、雑誌・書籍の編集にも携わり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オーガニックの店(オーガニックカフェ&ギャラリー 空色曲玉/新鮮多菜レストラン にんじん ほか)/新鮮野菜の店(Lala natural Organic Cafe & Deli/organic cafe pinch of salt ほか)/地産地消の店(リバーサイドガーデン 花物語/vege vege ほか)/おいしい食材・調味料を手に入れる(わらべ村/みのや北村酒店 ほか) 安全で、おいしい野菜が食べた〜い。あたり前だけど大切な、この願いをかなえてくれるお店を探してー。楽しくておいしい、初めての“安心野菜生活”ガイド。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 旅行・留学・アウトドア 旅行 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド
商品レビュー:4点 / 1件
1,320 円
静岡ぐるぐるマップしずおかランチ地図帳(2008) 完全保存版 [ 静岡新聞社 ]
完全保存版 静岡新聞社 静岡新聞社シズオカ グルグル マップ シズオカ ランチ チズチョウ シズオカ シンブンシャ 発行年月:2008年07月15日 予約締切日:2008年07月08日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784783818892 静岡駅北・御幸町いつものランチ/呉服町・両替町いつものランチ/常磐町・昭和町いつものランチ/七間町・本通いつものランチ/上司×部下ランチ/たまには贅沢ランチ/ビジネスランチ/マダムランチ/スピードボンビーランチ/伝馬町いつものランチ〔ほか〕 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 旅行・留学・アウトドア 地図
商品レビュー:0点 / 0件
1,815 円
赤道の万年雪 パナマ地峡・北アンデスを行く [ 谷崎竜 ]
パナマ地峡・北アンデスを行く 谷崎竜 亜紀書房セキドウ ノ マンネンユキ タニザキ,リュウ 発行年月:1996年08月05日 予約締切日:1996年07月29日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784750596105 第1章 ジャングルの国境ーパナマ・コロンビア篇(ヤビーザ/プクーロ村/パヤ村/ビハオ村)/第2章 赤道の万年雪ーエクアドル篇(キト/リオバンバ/バニョス) 緊張のパナマーコロンビア麻薬ルートを歩く!カルチャーギャップにもだえ苦しみながらも、底抜けに陽気なインカの末裔たちと酒を片手にとことんつき合う一人旅。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
商品レビュー:0点 / 0件
1,980 円
本州横断「塩の道」ひとり旅 旅路に想う同世代人が歩んだ戦後半生 [ 菅卓二 ]
旅路に想う同世代人が歩んだ戦後半生 菅卓二 論創社ホンシュウ オウダン シオ ノ ミチ ヒトリタビ カン,タクジ 発行年月:2013年06月 ページ数:277p サイズ:単行本 ISBN:9784846012526 菅卓二(カンタクジ) 1933(昭和8)年、東京に生れる。1958年、早稲田大学政治経済学部卒業、同年三菱金属鉱業(現三菱マテリアル)に入社。1962年、三菱アルミニウムに転社し、1996年同社を退社。1996年〜2001年、菱和金属工業勤務。2001年〜02年、三菱アルミニウムの社史編纂に従事。2002年6月、社会人生活を終える。2003年、静岡県伊東市に転居し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 遠州の道・秋葉街道を往く(ひたすらに、黙々として歩く/再び、本州横断の旅に出る ほか)/2 南信の道・中央構造線を北上する(学童疎開で過ごした信州の日々/和田宿で神さまの出迎えを受ける ほか)/3 中信の道・諏訪盆地から安曇野へ(諏訪盆地生れは頑固者/岡本太郎も感嘆した「万治の石仏」 ほか)/4 千国街道・姫川沿いに越後へ(白馬山麓につまった青春の思い出/山々を畏敬しながら、友を想う ほか) 四国霊場八十八ヵ所巡礼の旅を終え、傘寿を迎える著者が、静岡・御前崎から、山岳風景に彩られた信濃路を抜け、新潟・糸魚川へと至る「塩の道」(四〇〇キロ)を、再び踏破する! 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
商品レビュー:0点 / 0件
1,100 円
災害避難マップ東京都大田区
昭文社サイガイ ヒナン マップ トウキョウト オオタク 発行年月:2013年 ページ数:1枚 サイズ:全集・双書 ISBN:9784398681607 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
商品レビュー:0点 / 0件
2,619 円
山ふたり(北海道・東北・九州編) [ 三輪敏広 ]
三輪敏広 三輪和恵 春風社ヤマ フタリ ミワ,トシヒロ ミワ,カズエ 発行年月:2011年01月 ページ数:373p サイズ:単行本 ISBN:9784861102516 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
商品レビュー:0点 / 0件
3,667 円
やすらぎくつろぎ美しい日本のむら [ 美しい日本のむら研究会 ]
美しい日本のむら研究会 大成出版社ヤスラギ クツロギ ウツクシイ ニホン ノ ムラ ウツクシイ ニホン ノ ムラ ケンキュウカイ 発行年月:1998年03月 ページ数:109p サイズ:単行本 ISBN:9784802859004 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
商品レビュー:0点 / 0件
1,815 円
キュ-バへ カリブ楽園共和国探訪記 (Series地図を読む) [ 樋口聡 ]
カリブ楽園共和国探訪記 Series地図を読む 樋口聡 批評社キューバ エ ヒグチ,アキラ 発行年月:1996年01月10日 予約締切日:1996年01月03日 ページ数:169p サイズ:単行本 ISBN:9784826501972 キューバへの道/ルポ特別な期間/差別/アメ車/昏迷の楽園/ドル/七対一の神話/酔眼のボニータ/ラム酒とダンスとカーニバル/ホセ・マルティ/旧市街/グワグワ〔ほか〕 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
商品レビュー:0点 / 0件
4,290 円
遍歴のアラビア ベドウィン揺籃の地を訪ねて (りぶらりあ選書) [ アン・ブラント ]
ベドウィン揺籃の地を訪ねて りぶらりあ選書 アン・ブラント 田隅恒生 法政大学出版局ヘンレキ ノ アラビア ブラント,アン タスミ,ツネオ 発行年月:1998年06月 ページ数:410, サイズ:全集・双書 ISBN:9784588021954 ダマスカスにて/出発からメザリーブまで/ドルーズの国/アラビアに入る/略奪(ガズウ)の体験/ジョーフのオアシス/縁談をまとめる/大ネフード砂漠/あこがれのネジュド/ハーイルーイブン・ラシードの都〔ほか〕 1878〜9年、まだ異教徒を容易に近づけなかったアラビアの奥地に宗教的情熱にも比すべきあこがれを抱き、近代白人女性として初めて入りこんだレディ・アン・ブラントの紀行。ベドウィンの青年の嫁選びに仲人を務める話、ハーイルの首長の歓待を受け、ハレムを訪れて過ごした日々、ペルシアの大巡礼団の実態、そしてアラビア高原の苛烈きわまりない自然とその凄惨な歴史ー。詩人バイロンの孫娘として生まれ、著名なアラビスト、ウィルフリド・ブラントの妻であった著者が、克明な観察と物語性ゆたかな体験をもとにアラビア半島の夜明け前を記録する。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
商品レビュー:0点 / 0件
2,090 円
【POD】私を歩く50色のメッセージ 改訂版 (100人100旅) [ 30人女子出版プロジェクト ]
100人100旅 30人女子出版プロジェクト ユーフォーブックスワタシヲアルクゴジュッショクノメッセージ カイテイバン サンジュウニジョシシュッパンプロジェクト 発行年月:2017年07月27日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784897135595 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
3,044 円
【POD】上海004淮海路と市街西部 ~プラタナス並木と「美好上海」 [ 「アジア城市(まち)案内」制作委員会 ]
「アジア城市(まち)案内」制作委員会 まちごとパブリッシングシャンハイヨンワイカイロトシガイセイブプラタナスナミキトメイハオシャンハイ アジアマチアンナイセイサクイインカイ 発行年月:2020年07月20日 予約締切日:2016年08月30日 ページ数:126p ISBN:9784866201139 本 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
2,941 円
【POD】上海003外灘と南京東路 ~色気香る「オールド上海」 [ 「アジア城市(まち)案内」制作委員会 ]
「アジア城市(まち)案内」制作委員会 まちごとパブリッシングシャンハイサンワイタントナンキントンルーイロケカオルオールドシャンハイ アジアマチアンナイセイサクイインカイ 発行年月:2020年07月20日 予約締切日:2016年08月30日 ページ数:120p ISBN:9784866201122 本 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
2,731 円
【POD】上海002浦東新区 ~最先端が生まれる「未来都市」 [ 「アジア城市(まち)案内」制作委員会 ]
「アジア城市(まち)案内」制作委員会 まちごとパブリッシングシャンハイニホトウシンクサイセンタンガウマレルミライトシ アジアマチアンナイセイサクイインカイ 発行年月:2020年07月20日 予約締切日:2016年08月30日 ページ数:108p ISBN:9784866201115 本 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
2,766 円
【POD】上海001はじめての上海 ~中国へのゲートウェイ [ 「アジア城市(まち)案内」制作委員会 ]
「アジア城市(まち)案内」制作委員会 まちごとパブリッシングシャンハイイチハジメテノシャンハイチュウゴクヘノゲートウェイ アジアマチアンナイセイサクイインカイ 発行年月:2020年07月20日 予約締切日:2016年08月30日 ページ数:110p ISBN:9784866201108 本 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
2,659 円
【POD】上海005虹口と市街北部 ~蘇州河以北と日本人の「足跡」 [ 「アジア城市(まち)案内」制作委員会 ]
「アジア城市(まち)案内」制作委員会 まちごとパブリッシングシャンハイゴホンコウトシガイホクブソシュウガワイホクトニホンジンノソクセキ アジアマチアンナイセイサクイインカイ 発行年月:2020年07月20日 予約締切日:2016年08月30日 ページ数:104p ISBN:9784866201146 本 旅行・留学・アウトドア 旅行
商品レビュー:0点 / 0件
3,676 円