メニュー HOME カテゴリ― レディースファッション メンズファッション インナー・下着・ナイトウェア バッグ・小物・ブランド雑貨 靴 腕時計 ジュエリー・アクセサリー キッズ・ベビー・マタニティ おもちゃ スポーツ・アウトドア 家電 TV・オーディオ・カメラ パソコン・周辺機器 スマートフォン・タブレット 光回線・モバイル通信 食品 スイーツ・お菓子 水・ソフトドリンク ビール・洋酒 日本酒・焼酎 インテリア・寝具・収納 日用品雑貨・文房具・手芸 キッチン用品・食器・調理器具 本・雑誌・コミック CD・DVD テレビゲーム ホビー 楽器・音響機器 車・バイク 車用品・バイク用品 美容・コスメ・香水 ダイエット・健康 医薬品・コンタクト・介護 ペット・ペットグッズ 花・ガーデン・DIY サービス・リフォーム 住宅・不動産 カタログギフト・チケット オリジナル品種おまかせミックス!ネリネ‘ミックス(MIX)’ 球根 5球セット HOME > 花・ガーデン・DIY > ガーデニング・農業 > 球根 > 花の球根 < > 3,000 円 ショップ 商品説明 ★小森谷オリジナルのミックス球根5球セット★どのネリネたちも高性で花は大ぶり、満開に咲く姿は圧巻です。 色の指定はお受けできませんが、個性的なオリジナルのネリネたちを、是非お手もとでお楽しみください!※ミックスでの販売になりますので各球根に名前はついておりません。 しかし各花たちはとても見応えがあります!ご了承のうえご検討ください。 学名 - 原産地 南アフリカ 花期 10〜11月 草丈 40〜50cm 耐寒性 中(0℃程度まで大丈夫です) 耐暑性 中(夏は半日陰の風通しの良い場所で管理しましょう) 日照 日当りを好みます。 特徴・用途など ネリネの最大の魅力である、キラキラと輝く花弁を楽しむには、やはり切花にして楽しむのが良いでしょう。 花持ちも良く、1輪目が咲いてから2週間は咲き続けます。 暗い室内よりも、少し日の差す場所に置いた方が、より光り輝く花姿を楽しむことができます。 ※ネリネは、十分な開花球でも、毎年必ず開花するとは限らず、 年によっては開花しないこともあります。 管理 ネリネは鉢植えでの栽培、特に鉢に球根が ぎっしりと詰まった状態を好みます。 球根の増殖に従って鉢のサイズを変えますが、3〜4年放置した方が調子よく咲くようです。 根腐れを防ぐため、深鉢への植え付けは避けましょう。 培養土は、硬質の鹿沼土の中粒を主体に1〜2割の川砂・ピートの混合土が良いでしょう。 球根の半分程度が土の上に出るようにして植え付けます。 植え付けの適期は7月上旬〜8月下旬です。 植え付け後に水やりをすると球根が腐りますので、球根が動き出すまでは水やりをせず、風通しの良い軒下などで管理します。 9月下旬頃、葉や花の芽が出てきたら、たっぷりと水を与えます。 その後の水やりは1週間に2回程度行い、乾燥気味に管理します。 花が終わると、冬から春にかけて球根が生長します。 球根を凍らせないよう、0℃以上の場所で管理しましょう。 翌年5月頃から地上部が枯れてきますので、徐々に水やりを減らします。 6月以降の休眠期は、球根が乾き切らない程度に時折散水します。 また肥料の与え過ぎは禁物で、1球当たり3−10−10(N.P.K.)を2本指で一つまみ程度を表土に与えれば十分です。 発送状態 ミックス球根5球をお送りいたします。 商品がお手元に届きましたら、なるべく早く植え付けを行ってください。 ただし休眠期はこの限りではありません。 評価 / レビュー 5 点(1 件) 小森谷ナーセリー 楽天市場店
商品説明
★小森谷オリジナルのミックス球根5球セット★どのネリネたちも高性で花は大ぶり、満開に咲く姿は圧巻です。
色の指定はお受けできませんが、個性的なオリジナルのネリネたちを、是非お手もとでお楽しみください!※ミックスでの販売になりますので各球根に名前はついておりません。
しかし各花たちはとても見応えがあります!ご了承のうえご検討ください。
学名 - 原産地 南アフリカ 花期 10〜11月 草丈 40〜50cm 耐寒性 中(0℃程度まで大丈夫です) 耐暑性 中(夏は半日陰の風通しの良い場所で管理しましょう) 日照 日当りを好みます。
特徴・用途など ネリネの最大の魅力である、キラキラと輝く花弁を楽しむには、やはり切花にして楽しむのが良いでしょう。
花持ちも良く、1輪目が咲いてから2週間は咲き続けます。
暗い室内よりも、少し日の差す場所に置いた方が、より光り輝く花姿を楽しむことができます。
※ネリネは、十分な開花球でも、毎年必ず開花するとは限らず、 年によっては開花しないこともあります。
管理 ネリネは鉢植えでの栽培、特に鉢に球根が ぎっしりと詰まった状態を好みます。
球根の増殖に従って鉢のサイズを変えますが、3〜4年放置した方が調子よく咲くようです。
根腐れを防ぐため、深鉢への植え付けは避けましょう。
培養土は、硬質の鹿沼土の中粒を主体に1〜2割の川砂・ピートの混合土が良いでしょう。
球根の半分程度が土の上に出るようにして植え付けます。
植え付けの適期は7月上旬〜8月下旬です。
植え付け後に水やりをすると球根が腐りますので、球根が動き出すまでは水やりをせず、風通しの良い軒下などで管理します。
9月下旬頃、葉や花の芽が出てきたら、たっぷりと水を与えます。
その後の水やりは1週間に2回程度行い、乾燥気味に管理します。
花が終わると、冬から春にかけて球根が生長します。
球根を凍らせないよう、0℃以上の場所で管理しましょう。
翌年5月頃から地上部が枯れてきますので、徐々に水やりを減らします。
6月以降の休眠期は、球根が乾き切らない程度に時折散水します。
また肥料の与え過ぎは禁物で、1球当たり3−10−10(N.P.K.)を2本指で一つまみ程度を表土に与えれば十分です。
発送状態 ミックス球根5球をお送りいたします。
商品がお手元に届きましたら、なるべく早く植え付けを行ってください。
ただし休眠期はこの限りではありません。
評価 / レビュー